掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

伏魔殿・都庁の知事は「なりたい人」より、「ならせたい人」を

1 名前:晴太郎 投稿日:2014/01/24(Fri) 10:13
伏魔殿と言われて久しい都庁。
そう言われたままでは首都の知性に疑問符だ。

ここらで「なりたい人」でなく
「ならせたい人」を選んで汚名を晴らそう。


255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/19(Mon) 10:57
住宅を選ぶにしても盛り土したところなど買う人はいないよね。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/19(Mon) 11:39
基本的には、「盛り土」がどうして決まったのか?。

決まったのか、単なる「提言」なのか、このあたりをまず検証してみることだ。

特にこの「盛り土」には地震、台風などの災害対策やメンテナンス、定期水質等検査などを含む安全対策が考慮に入ってないのでは。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/19(Mon) 22:44
テレビ報道、何をめでたいことを言っているのか、
小池も石原もお友達、同じ穴の貉(むじな)
同類選んで同じ事のくり返しに決まってる!

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/19(Mon) 22:59
石原元都知事により豊洲新市場工事契約着工

有害化学物質が検出されたと云うわけでもなく、別に何らの問題がある訳でないし、盛り土よりカネはかかるが、建物下のコンクリート空洞構造は、地震、台風にも強くクリーンで、極めて優れた妥当な決断だと評価できます。

「実施権者」たる知事(石原都知事)が決めて契約した訳だから何の問題もない。


259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/20(Tue) 09:27
日本人が1日に摂取するヒ素の量 0.2mg

精米            0.14r

ミネラルウオータ―    ヒ素 0.05r/ 


260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/20(Tue) 09:57
「厚いコンクリ、盛り土と代替可」都部局判断 豊洲市場
朝日新聞デジタル 9月20日(火)6時32分配信


 東京都の築地市場(中央区)から移転を予定する豊洲市場(江東区)で、食品を扱う主な施設下に土壌汚染対策の盛り土がされなかった問題で、都の担当部局が設計段階で「(建物の1階の床下を)厚いコンクリートで隔てれば、盛り土と代替可能」と判断していたことが19日分かった。

 豊洲市場については、敷地から環境基準を大きく上回る有害物質が検出されたため、都の「専門家会議」が2008年、盛り土による汚染対策を提言。しかし実際には、主な3棟などで地下に空間が設けられ、専門家会議の了承も得られていなかった。

 提言を無視した形で設計された経緯について、担当する都中央卸売市場の元担当者は「厚さ10センチ以上という土壌汚染対策法の基準を満たすコンクリートがあれば、(盛り土でなくても)十分対応可能と内部で議論した」と明かした。

朝日新聞社

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/20(Tue) 09:59
提言を無視した形で設計された経緯について、担当する都中央卸売市場の元担当者は「厚さ10センチ以上という土壌汚染対策法の基準を満たすコンクリートがあれば、(盛り土でなくても)十分対応可能と内部で議論した」と明かした。


262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/20(Tue) 10:25
豊洲新市場青果棟地下のたまり水に0.003mg/kgのヒ素・・

ひじき(水戻し)の総ヒ素16mg/kg・無機ヒ素11mg/kg

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/20(Tue) 10:42

いつまでたっても「都議会のドン」なるものの影さえも出てこない!。
有害物質もでてこない!となると、小池闘士のケンカシナリオも狂い始めている!。
そろそろ、どうするかやばくなってきた。

微妙に別の問題、都立病院の移転の話にテレビも移し逃げ始めてる。
いつまでもケンカを吹っ掛ける政治?が続くのか??。

そのうちにいくらバカ都民でも気ずきはじめるだろう!。風が変わってくる。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/20(Tue) 20:02
<偶然ではない>小池百合子にまんまと利用されたメディア

メディアゴン 2016年8月6日(土)7時56分配信





<偶然ではない>小池百合子にまんまと利用されたメディア


両角敏明[テレビディレクター/プロデューサー]

***

都知事選は小池百合子さんの圧勝でした。この結果にメディア関係者の中には、「どうにもすっきりしない何か」を感じている人もいるような気がします。

ひとことで表現することは難しいのですが、小池百合子さんにあまりにうまく利用されてしまったという気分、と言えばご理解いただけるかもしれません。

もちろん、どの選挙でも候補者にとってマスコミ対策は今や最重要事項です。とりわけ都知事選ではマスコミが関心を持つ有力な候補者は数名ですから露出度は高く、国政選挙などとは比較にならないほどマスコミ対策が重要になります。

福祉施設をたずねたりするパフォーマンスを取材させ好感度アップを狙うレベルならどの候補も同じです。小池さんはそんなレベルでは差がつかないことを充分ご承知ですから、マスコミが取り上げざるを得ないことを大胆に仕掛けます。

まずは都議会自民党をブラックボックスなど刺激的な言葉で決めつけて悪役に仕立て、正義のローンウルフが崖から飛び降りて正義の戦いに挑むかのような図式を見せつけます。ご自分が自民党都連の一員であることはお構いなしです。

テレビ討論では『冒頭解散』などという威勢の良いキャッチフレーズをかまします。不信任案が可決されないかぎり知事に解散権がなく、冒頭解散など非現実的であることは無視です。

こうした小池さんのやり方に対して自民党が推す増田さんが、「小池さんは劇場型に過ぎる」という趣旨の発言をしましたが、マスコミも冒頭解散をぶち上げる小池さんの魂胆は十二分に分かっていても、キャッチーなニュースを取り上げないわけにもいきません。

「都知事選挙における党紀の保持について」という小池さんへの応援を封じようとする自民党都連の文書はあまりに非常識で、小池さんにとってはごくおいしいエサでした。小池さんはこうした非道に対し、たった一人で組織と闘う女性というイメージをマスコミに乗せます。

さらに、石原慎太郎さんの「大年増・厚化粧発言」には、この暴言に切り返す形の発言をマスコミに乗せることで、おそらく10万票単位で増田氏に行くはずの女性票を小池票に変えたのではないでしょうか。

以降も小池さんは次から次へと度胸よくマスコミが食いつくような言葉やネタを提供し、これを取り上げることでマスコミは心ならずも小池さんのもっとも有能な運動員のごとき役割を果たすという構図が続きます。

そのうちになぜか好都合な週刊誌報道が世間を賑わします。鳥越さんのセクハラ疑惑や自民党都連のドン内田幹事長などが週刊文春や週刊新潮で取り上げられました。偶然なのでしょうが、いずれも小池さんへの強力な援護射撃のような形になりました。

「メディアは私の最大の味方ですから」

とは小池百合子さんの言葉です。しかし今回の選挙報道においてメディアが小池さんの味方であろうとしたはずはありません。

ところがメディアは結果として小池さんに乗せられ、小池さんの言うとおりの「最大の味方」になってしまった感が拭いきれません。このことに忸怩たる思いを抱くメディア関係者もいるのではないでしょうか。

今回の小池劇場の大成功から、これからますます選挙ばかりでなく、政治をはじめとするあらゆる方向で、「メディアにうまく乗ろう」を越えて、「メディアをうまく乗せてしまおう」という動きが激しくなるに違いありません。その力はますます巧妙に、厚顔に、そして時として強権的にメディアに迫ってきます。

今日もテレビは小池さんや丸川オリンピック担当大臣の「お召し物の色の話」で盛り上がっています。相変わらずおふたりの魂胆にまんまと乗せられているようですが、メディアはいつも乗せられているだけの存在ではありますまい。

そのうちきっと見せてくれるはずの、メディアの意地と知恵に期待します。
.
両角敏明[テレビディレクター/プロデューサー]



265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/20(Tue) 20:46
発端は共産党の調査。築地移転に疑問を持った小池知事がこれに乗った。

百合タンはもしかしたら、この事を最初から分かっていて、移転を延期したのかもしれない?。
その情報を、百合タンにリークしたのは、百合タンと会談を持ったあの宇都宮徳間氏なのでは?。

共産党がこれを見つけた訳だし、そうすると全ての流れが、納得いく!。・・・

多勢に乗ると楽だけど、

こんなはずじゃなったと気づいたときはもう遅い!。



そんな事考えさせる今日このごろ。



266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/20(Tue) 21:25
「日本会議」メンバーの小池に期待してはダメ!。
 自民と敵対してるように見せかけてるが小池も「自民党」です。
 バックは米国1%CIA、安倍と同じです。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/20(Tue) 21:28

「盛り土は終わって、もう安全」と5年の歳月

ところが、戦艦武蔵の撃沈隠し同様の真っ赤なウソ。

その裏で99.9%落札の大盤振る舞い!



さあ!伏魔殿から次は何が出て来るかなあ


268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/20(Tue) 22:03
小池はまず自分のブラックボックスを

白日の下にさらすべき!。


269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/20(Tue) 23:02
小池さんは自分の野望の為に都知事になった!
いずれいつかはその綺麗なメッキが剥がれるだろう。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 11:32
小池都知事、豊洲も「食の安全」を失墜させ、ほったらかしで政治団体「都民ファーストの会」発足!


これが目的だったか・・・

あらゆる人を犯人に仕立てて、

自らは、ハーティ券資金集めの団体設立ね^^!



本当のところは、「自分ファーストの会」のまちがいだろう!

小池はまず自らの数々の「疑惑」(これを「ブラックボックス」という!)を明らかにすることが先決だ!。


271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 12:06
小池は「都政」にはまったく関心ないからな!。
豊洲なんてどうでもいいこと、自らに注目が向けば。
「食の安全」なんてどうでもいいこと!、自らの「野望」の前には!。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 12:49

伏魔殿を見かねて出てきた庶民政治にギャフンで

おかしいほど大騒ぎだな!

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 13:37
昔から「ドブさらい作家」とか、「ドブさらい政治家?」というのがある。
汚いことがわかっているドブのように、どうでもいい世間のどぶを、
さらいあげて綺麗な道を汚し、こんなに汚い!、どうするの!、どうするの!・・と騒ぎ立て自分のために世間の注目を集める人。・・
小池のような醜い政治屋のこと。…困った人たちだ!!・・。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 13:40
環境基準の定義として、「不検出」とは0ではなく
ある基準以下を「不検出」とみなすそうです。

その定義から判断すると
シアン化合物が出て来ても、
問題ないレベルということの様ですね。

なんだ、心配して損した。
てか、報道機関は、
言葉の切り貼りは止めて欲しい。

紛らわしい!


275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 13:45
Re:不検出(定量限界)について
2002-01-11 15:11:05

排水基準を定める省令では、第二条に「 前条に規定する排水基準は、環境大臣が定める方法により検定した場合における検出値によるものとする。」と規定されており、また基準値の注として、「「検出されないこと。」とは,第2条の規定に基づき環境庁長官が定める方法により排出水の汚染状態を検定した場合において,その結果が当該検定方法の定量限界を下回ることをいう。」という文がある。

水質汚濁に係る環境基準について
「人の健康の保護に関する環境基準」についても「「検出されないこと」とは、測定方法の欄に掲げる方法により測定した場合において、その結果が当該方法の定量限界を下回ることをいう。別表2において同じ。」と検出方法が定められている。


276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 16:19

盛り土2.5メートルは土木の非常識!

「地下部分に空間を造らず盛り土の上に直接建物をを造る場合と、
コンクリートの「地下ピット」を造った今回の場合と、両者を比較すると、
後者の方が衛生的かつあんぜんであります。」

大規模な建物を造る場合地中深くに打ち込みます。地下水は毛細管現象で杭を伝って
施設の建物内に侵入するリスクがが生ずる。

「地下ピットがあると、地上階と地下ピットは遮断されます。」

「地下水が侵入してくるリスクがある以上、盛り土ではなく、
 地下ピットを設けるのは当然のことなのです。」

「建築物としても極めて一般的かつ合理的なものだと明言するのだ。」

また、

「地下空間が無ければ地震でグラグラと指摘する。

 極めて一般的で合理的だが耐震性にも優れていると、専門家たちは口を揃えて言う。」

「盛り土の上に建物を建てるなど、豆腐の上に家を建てるようなもの。
 耐震性を考えれば、地下に基礎となるコンクリートの空間を埋め込んでおくのは、建築の世界では常識です。
 ましてや、豊洲市場のような大きな建物であればなおさらです。」

 「土木学会の権威でコンクリート工学が専門の東北大学名誉教授の三浦尚氏によれば、
 
   【盛り土の上に建物を作るな】  とよくいわれる。
 
  それだけ盛り土は自身に弱いのです。」

週刊新潮 2016年9月29日号 発売中!
 意味不明が多すぎる 豊洲のパンドラ20の疑問


277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 16:22
「盛り土の上に建物を建てるなど、豆腐の上に家を建てるようなもの。」

「土木学会の権威でコンクリート工学が専門の東北大学名誉教授の三浦尚氏によれば、
 
   【盛り土の上に建物を作るな】  とよく言われる。
 
  それだけ「盛り土」は地震に弱いのです。」


278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 18:29
今後のかなり高い確率で起きる流れ。

 来年の都議選の頃には都民は都政に関する興味を失っている。

→都議選には立派で正当な理由によって誰も行かない。
→都議選の投票率40%。
→組織がしっかりしている自民党が圧勝。
→小池知事はレームダックと化す。
→議会で小池知事はドンの言いなり、ドンの操り人形となる。
→ドンの天下はまだまだ続く。

こうなるのは都民に原因があるにもかかわらず、都民は誰一人としてそれに気付かない…
こうなってしまわない為に何をすればいいのかさえ誰一人として分からない…
そして都民が何をするかというと小池知事に猛烈な批判を浴びせるだけ…
1
17
返信0

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 20:23
犯人探しをしても、豊洲問題は混迷のまま。

業者への補償金は?。

埋め土は不要という専門家現る。コンクリートの方が安全らしい。

小池は世論をミスリード。移転はしないの?、建物は?、風評被害は?、汚染地区とされた豊洲住民の困惑は?。

いつまでこんな一人の女の狂言に世間は喝采を送るのか。


1
1
返信0
c******* | 2016/09/21 17:48


江東区の区長も怪しいね。
最初は怒っていたけど,その後の推移を考えたら,
もっともっとあらゆる手を使って行動してもいいはずだ。
21
3
返信0
tum***** | 2016/09/21 18:54


小池がヒステリックに騒ぐから、なんでもない安全な豊洲が放射能に侵された建屋のごとく、小池は技術録をなぜ読まないか。安全な工事の糧が録してある、安全確認で延期した。何も無かったら、小池は怖いのか、早く謝れ
1


280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 20:42
豊洲の水問題は騒ぎすぎか 検出「ヒ素」はミネラル水レベル
J-CASTニュース 9月21日(水)19時50分配信



検出ヒ素はミネラル水レベルだったが…(共産党都議団9月14日夕撮影・提供)
 東京の豊洲新市場の床下空間にたまった水から、都議会各派などの調べで、微量のヒ素や六価クロム、シアン化合物が検出され、その見方を巡って専門家の間でも議論になっている。

 「ヒ素検出」「地下水由来か」――共産党都議団が2016年9月16日に青果棟床下の調査結果を発表すると、各メディアにはこんな見出しが躍った。

■猛毒シアンも検出され、専門家の間で論議に

 環境基準の1リットル当たり0.01ミリグラムには満たず、0.004ミリグラムに過ぎなかった。しかし、「汚染地下水」という共産党側の見方も報じられ、ネット上では、新市場で生鮮食品を扱うことに不安を訴える声が相次いだ。

 さらに、都が17日に発表した調査結果でも、環境基準以下のヒ素や六価クロムが検出され、今度は都議会公明党が20日、水産卸売場棟床下から猛毒とされるシアン化合物が検出されたと発表した。それによると、環境基準とほぼ同じ1リットル当たり0.1ミリグラムだった。公明党の調査では、基準以下のヒ素も検出されている。

 シアンの検出については、専門家の見方が分かれた。朝日新聞の記事(20日ネット版)によると、都の技術会議元委員で都環境科学研究所の長谷川猛・元所長は、「汚染のないきれいな河川と同レベル」などと答えた。一方、元日本環境学会長の畑明郎氏は、「極めて重大だ」「地中には、より高濃度で残っている可能性がある」と指摘した。

 一方、ヤフー・ニュースのコメント欄などを見ると、豊洲新市場についてさらに不安が増大しているようだ。「食品扱う施設としてはもうアウトじゃない?」「まだまだ、色々でてきそうだな」「これはもうダメでしょう。白紙からやり直して」といったコメントが多くの支持を集めていた。

 しかし、識者からは、ツイッターなどで騒ぎすぎではないかとの指摘がいくつも出ている。
シアンは、厚労省の水道水基準を超えたが...
 元大阪府知事の橋下徹氏は、「もう報道もめちゃくちゃだ」とツイッター上などで不満をぶちまけた。都が揮発性ベンゼンなど有害物質の除去作業はすでに終えたとしていることを指摘し、シアン検出について、「おいおい、環境基準と同程度なら何の問題もないだろ」と疑問を呈した。

 そして、「そもそも豊洲では地下水の飲用はない。本当は地下水対策は不要なのに、行政の素人の専門家会議が無害化対策を提言したことで大混乱」と書いている。

 ジャーナリストの佐々木俊尚さんも、こうツイートした。

  「豊洲の問題は『現状で環境リスクはあるのかどうか』という議論をしないまま、さんざんマスメディアが騒いだ挙げ句、『風評被害の懸念が』みたいなこと言ってるのはマッチポンプすぎませんか。だんだん腹が立ってきた。福島第一原発事故と同じメディアの根深い構造問題」

 ツイッター上では、共産党側の調査で検出されたヒ素の0.004ミリグラムは、札幌市内の研究機関が調べたミネラルウォーター中のヒ素濃度0.003〜0.009ミリグラムと同程度だったことが話題になっている。厚労省のホームページを見ると、水道水も0.01ミリグラム以下と水質基準が示されており、検出ヒ素は、水道水よりも濃度が低いようだ。

 ただ、公明党側の調査で0.1ミリグラム検出されたシアンについては、ミネラルウォーターの調査では不検出、厚労省の水道水基準では0.01ミリグラム以下とされている。今後、もしたまり水が地下水由来と分かれば、さらなる調査が都に求められる可能性がありそうだ。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 21:29
これでいいのだろうか!

盛り土がどうこう騒いでいるが

「盛り土の上に建物を建てるなど、豆腐の上に家を建てるようなもの。」

「土木学会の権威でコンクリート工学が専門の東北大学名誉教授の三浦尚

氏によれば、
 
   >【盛り土の上に建物を作るな】<  

とよく言われる。
 
  それだけ「盛り土」は地震に弱いのです。

建物下のコンクリート空間、石原元知事のその決断は執行責任者よして妥当で理に叶っている、正しい!。


282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 21:35
高速道路などを作る場合、土盛りの上にロードローラ‐をかけて固め、さらに10年間位の間風雨にさらして放置する。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 21:41
施工から数年の盛土など何の役にも立たない。支持層(岩盤)まで深く到達した基礎杭と免震構造じゃないと。

そんな上に大きな建造物を建てるっていうの!?。

盛り土は10年放置しないと固まらない!。


豊洲新市場の問題の根源は、環境屋で建築専門家というわけではない「専門家会議」が出した「盛り土」にある。

「盛り土」は建築専門家でもない環境屋さんが考えた、建築構造物の基礎としてとんでもない欠陥(砂上の楼閣)なのだ。

土壌汚染対策専門の「専門家会議」解散後、建築専門家の「技術会議」はその建造物の基礎建造としての欠陥をどうにかしなければと必死だっただろうが!

どうにもならなかったということだろう。


284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 22:00
若狭先生 こちらの疑惑もきちんと説明してください!
「小池―若狭疑惑コンビ」として、ご自分の疑惑を国民に「情報公開」してください!。

2016年9月2日 - 若狭氏は顧問先の超ブラック企業、丸和運輸機関(通称/桃太郎便)との癒着が 取り沙汰されている。若狭氏が2013年7月に参議院議員選挙に出馬した際に同社から かなりの額の選挙資金の援助を受けていたらしい。
2014年4月に同社が上場する前に若狭氏が未公開株 を受け取っていたことが明らかになれば若狭の政治生命は終わりだ。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 22:06

建築の常識 >【盛り土の上に建物を作るな!】< 

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 22:11

>施工から数年の盛土など何の役にも立たない。<

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 23:06
ド素人政治家が、最初から汚染されているかもせれないビンで採取して検査しても、色々違う結果出るので、意味がない。
政治家は、なぜ採取から検査まで水質検査の業者に任せないだろうか。
あの空間に、たくさん人が入ると最初から汚染されてたのか人が入ったことによって、汚染されたのは、わからなくなる。

重機搬入口からも雨水ざーざー流れ込んでるじゃん。
液状化の地盤だから、耐震性に問題ないのかな!!!!!!


288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 23:11
この台風による雨で水位が10センチ上昇したそうだ。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/21(Wed) 23:21
建物の下に空洞が無ければ、今のような問題は数年後に起こっていたかもしれない。空洞があることで汚染物質が発見されたときに何らかの手当てが行え、恒久的な安全が担保されるということは無いのでしょうか?今のマスコミ報道は明らかに風評被害を煽るもので、もっと建設的に物事を捉え報道して欲しい。そもそも、小池百合子氏は組織に属しながら、組織のルールも守れない人。離党して立候補するべきでした。何でもありになっちゃいます。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/22(Thu) 09:28
都知事の立場を自分の野望に利用するな!。
本当に東京を良くしたいなら敵味方等作らず真面目に仕事に打ち込め…!。
見ていると喧嘩相手を探しているように見える。
独裁者を目指してるように見える、国会議員の頃は賛成に手を上げてただろう!真面目にやれ…! 。


291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/22(Thu) 10:12
>>287
なんか家から持って来たようなミネラルウオーターの空きペットみたいなのに採取してたね!。
ミネラルウオーターはミネラルだからいろいろ含まれてるね!。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/22(Thu) 17:02
長靴はいたのが何人も入ったら何計ってるのやらわからない!。
どうこう言う資格もないネ!。


293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/22(Thu) 17:02
地下空間への入り口があったって大騒ぎしてるけど、なかったら重機が入らないんだから、あって当たり前だろ!
秘密でも何でもないよ。好き勝手にコメンテーターが隠した隠したって。
非常口とか馬鹿なやつ言ってるけど、どんな施設だって「搬入口」といって、地上部に外せる覆蓋をつけるのは常識。そうじゃなかったら、施設の更新のときとかに作業できないだろ。
そんな知識もないくせに、あほコメンテーターがしたり顔で。
テレビ見てたら反吐が出る。
柳ケ瀬とかいう都議は環境基準の6%の0.006mg/Lの鉛が検出されたって大騒ぎ。こういういい加減な馬鹿騒ぎが風評被害を拡大してるっていう自覚はないのか?

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/22(Thu) 19:16
知事は責任を前任者や職員に押し付けることはできません。

小池さん、もう「他人事」は許されません。

あなたがすべての「責任者」です。

豊洲市場にしても、市場使用者によるもので都民の税金は1円も使用してない。築地の売却によって賄う特別会計です。

築地が期間内に売却できなければ豊洲の数千億は知事が賠償しなければならない。でなければ都民の「税金」に手をつけることになる。

で、どうするんですか!?・・・・いつ決めるんですか?。


295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/22(Thu) 20:39

橋下徹
2016年09月18日 10:20
建設工事に不正がなければ、ここまで豊洲の風評被害を拡大した小池さんの責任問題ひいては進退問題に発展 - 9月18日のツイート





豊洲問題。専門家会議は技術会議の状況を把握していない可能性あり。専門家会議座長は「盛土がなくても揮発したベンゼン対策は大丈夫なのか確認する必要がある」と。ちょっと待ってほしい。豊洲の土壌と地下水からは揮発性汚染物質は全て除去(環境基準以下)にしたのではなかった?

専門家会議の座長は、盛土がなくても建物コンクリートによって揮発性ベンゼンなどに耐えられるのか確認するという。順序が違う。豊洲は土壌からも地下水からも揮発性ベンゼンは除去したはずだ。まずは土壌と地下水、そして大気中の汚染物質を確認すべき。除去されていれば盛土は必要なし。

豊洲問題の検証方法は、まず土壌、地下水、大気中の汚染物質の状況を確認することだ。ここが除去されていれば、専門家会議・技術会議の提言を確実に実行したことになる。除去されていなければ盛土のあるなしにかかわわず失敗だったことになる。

これは平成20年12月15日第8回技術会議でしっかりと説明されています。そして技術会議のメンバーは誰も異議を唱えていません RT @ryou_kisaragi: もし仮に、ベンゼンが残っていた場合だと。地下空間もベンゼンが残っていた場合の作業空間だと、今になって都は説明。

豊洲問題。地下空間の設計の経緯については、平成20年12月15日第8回技術会議で都が説明した「地下水管理について」 h ttp://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/pdf/pdf/gijutsu/siryo/8-8.pdf… がポイントだ。この基本方針がどのように決まったのか。それと現在の土壌・大気・地下水の汚染物質の状況確認。

豊洲問題。安全性に問題がなく、建設工事に不正がなければ、ここまで豊洲の風評被害を拡大した小池さんの責任、責任問題ひいては進退問題に発展するだろう。

ゆえに小池さんは何が何でも豊洲には問題があると示さなければならなくなたった。問題、不正が出てくれば、小池大フィーバー。都議会を掌握できる。

もう報道もめちゃくちゃだ。地下空洞は汚染対策用でこれを隠していたと毎日新聞。第8回技術会議を見よ。しっかりと地下空洞を作ることの説明がある。またメディアは揮発ベンゼンの拡散を防げるかが焦点と言っているが、豊洲の土壌と地下水からは揮発するベンゼンを除去していることが大前提。

豊洲問題。現在の豊洲の土壌と地下水には汚染物質がないことが大前提。莫大な金と最先端技術の結晶でここまでやった。もし汚染物質が残っていれば、これは盛土がないから失敗したという話ではなく、汚染物質の除去に失敗したということ。盛土のあるなしは、本質的な問題ではない。

※この記事は橋下徹元大阪市長のツイートを時系列順に並べたものです

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/22(Thu) 20:40
豊洲問題。安全性に問題がなく、建設工事に不正がなければ、ここまで豊洲の風評被害を拡大した小池さんの責任、責任問題ひいては進退問題に発展するだろう。

ゆえに小池さんは何が何でも豊洲には問題があると示さなければならなくなたった。問題、不正が出てくれば、小池大フィーバー。都議会を掌握できる。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/22(Thu) 20:49
>>295-296

結局小池のやてることはただ自分のためであって、「食の安全」という名を人質に取った闘争ですな!。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/23(Fri) 11:08
都の市場には都税は1円も入ってない市場利用者の独立採算制。

直接関係しない都民が口を出す理由がないし、都民にすべてが開示する理由もない。

小池は「食の安全」という言葉を人質にとっているようだが、誰がいつどうしたなど都民にとってはどうでもいいこと。

食の(供給の)安全なら建物も耐震性、耐台風水害にも考慮が必要だが、

【盛り土の上に建てるな】と言われるように、基本的に「盛り土」は欠陥であることは土木建築の常識、常識の常識、イロハ!。

極めて理に叶った妥当なこと。

責任を持つ都が安全な建物(=安全な市場)を建てることは都の責任であり義務である。

都職員もその自負があるはずで、わけもわからぬ都知事に従うバカはいない!。

知事はすべて自分中心(これを「都民ファースト」というらしい。;自分に反抗するヤツラは都民にあらず!。)

国民会議・小池の独裁を許してはならない!。


299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/23(Fri) 13:05


>>298
アホ、教えてやるから良く読め。もの知らずのバカはもう書くな。見せられるほうが恥ずかしい。


>都の市場には都税は1円も入ってない市場利用者の独立採算制。
> 直接関係しない都民が口を出す理由がないし、都民にすべてが開示する理由もない。
> 小池は「食の安全」という言葉を人質にとっているようだが、誰がいつどうしたなど都民にとってはどうでもいいこと。

独立採算は市場運営だけで、土地・建物は全部が都税で作るんだよ。

揮発性のヤバい物質まじりの可能性がある市場からの食材のヤバさ、「食の安全」がどうでもいいのか。


>【盛り土の上に建てるな】と言われるように、基本的に「盛り土」は欠陥であることは土木建築の常識、常識の常識、イロハ!。

それは木造住宅の話で、鉄筋コンクリートの建物は全て地下岩盤までの基礎の上に建てられる。
地表など盛り土であろうが全く関係ない。


300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/23(Fri) 15:23
いくつもある都の市場は建設については独立採算制。払うのは市場利用者(都内とは限らない)。
ただし稼働後のメンテは都が払う。これが1日700万と言われている。冷凍庫だけで月2000万。

豊洲は築地市場を売却して行う。(都税はない)

ただ築地が放置されると「都税」で払うことになる。

その「予算」は議会の承認要。

この責任は都知事(小池)となる。

全ての建物で、「盛り土」の上に建造物を作るなど有りえない欠陥工事!!。お笑い!!。

「豆腐」の上に建ててどうするの!!。

まず、なぜ「盛り土」になってしまったのか、

これこそが検証の最初にくるべきことであるはず!。

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/23(Fri) 16:56
>>298

>【盛り土の上に建てるな】と言われるように、基本的に「盛り土」は欠陥であることは土木建築の常識、常識の常識、イロハ!。


今日、9月23日夕、「Nスタ」で詳しく解説されてましたね。

地下が盛り土だと水が杭を毛細管現象で伝って1階に上がる。また耐震性のためには、盛り土でなく
コンクリートピットとすることが必要。(京都大学藤井聡教授)

(丁度、「3.11東日本大震災」があって、豊洲ではひどい
「液状化」があったので「耐震性」が優先されたはず。)

「盛り土」がしてないでどうこうと大騒ぎしていているようだが、
 これをひっくり返す大きなことだ!。


302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/23(Fri) 17:04
小池知事が「盛り土」がないこについて、
「誰のカネで、だれのためにやってるんだ・・」とか

宣わっているが、今日もテレビで言ってる。

この女は全然勉強すらしていないQ!.

遅れたら「都民の税金」が使われ、そのためには「都議会」の承認が必要なことさえ知らないのだろう。

都民の税金は1円も使ってないという重要なことを知らないで

自分のためだけに喚いている!!。

いずれ責任を取らされるだろう!


303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/23(Fri) 18:34
今日のNスタで、地下コンクリートピットの正当性について
京都大学教授藤井聡氏の見解を紹介していた。

3.11大震災で「液状化」した豊洲の「耐震性」、それに杭を伝っての地下水の1階への浸潤防止のため、盛り土でなく地下コンクリートピット
が必要とのこと。

「盛り土」でなく現在の地下コンクリートピットが正解というもの。

「盛り土」が無いのどうの河野と大騒ぎしてるが、むしろ根本は、なぜ土壌(汚染土を取った上に)耐震性など考慮せずに「盛り土」にしたのか?、このあたりの検証こそ必要だったのではないか。

環境系のヘンな「専門家」そのままではなく、土木建築の専門家を入れて検証すべきだ!。






304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/23(Fri) 21:44

今日のNスタで、地下コンクリートピットの正当性について
京都大学教授藤井聡氏の見解を紹介していた。

3.11大震災で「液状化」した豊洲の「耐震性」、それに杭を伝っての地下水の1階への浸潤防止のため、盛り土でなく地下コンクリートピット
が必要とのこと。

「盛り土」でなく現在の地下コンクリートピットが正解というもの。

「盛り土」が無いからどうのと大騒ぎしてるが、むしろ根本は、なぜ土壌(汚染土を取った上に)、耐震性など考慮せずに「盛り土」にしたのか?、このあたりの検証こそ必要だったのではないか。

環境系のヘンな「専門家」そのままではなく、土木建築の専門家を入れて検証すべきだ!。



また「誰のカネで・・誰のためにやってるんだ」とのたまっていたが、これは間違い。

都民の「税金」ではなく市場利用者による特別会計、税金はゼロ。

基本的知識はないのに煽りたてるのはいかがか!?。


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)