掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

☆安保関連法案 まだまだ阻止できます☆

1 名前:麟太郎 投稿日:2015/07/17(Fri) 10:04
   明日の自由を守る若手弁護士の会 黒沢いつきさんのブログから転載

 政府がなに一つ誠実に質疑に答えず、日本語として理解できないような答弁で
逃げ切ったあげく「時間がたった」と、怒号の中で多数決。まるで、映画のような、
ドラマのような、暴力的な政治です。

 しかし、私達の声が法案成立を阻止できるチャンスは、ま〜だまだ残されてます!
 そもそも法案というものが成立する道のりは2つあります。

 1つは、同一の会期内に衆議院と参議院の両方を過半数の賛成で通過する道のり。
 もう1つは、参議院が衆議院から法律案を受け取って60日以内に議決しないときに、
衆議院の3分の2以上の賛成で再議決する道のり(最近よくきく60日ルール)。

 ですから、衆議院特別委員会で強行採決されて本会議で採決されても、
参議院で可決されなければ法案成立しません。 参議院で可決しないまま60日経った
としても、衆議院で再議決しない限り成立はありえない。

 この国会(臨時国会)の会期は、9月27日までです。
 会期中に議決できなかった案件は廃案となるのが原則です。

 まだ諦めなくてもいいのです、というか諦めてはいけないのです!まだ私達はこの法案の
成立を阻止できます。
 対抗手段は、とにかく問題点を広く知らせ、反対意見を あらゆる方法でアピールし続けて、
会期内に参院で通させないことです。
 先日書いたように、議員さんにFAXやメール、手紙で直接 声を届けましょう。
 デモや集会をしっかり報道した新聞やテレビには応援のメッセージを送りましょう。

 共同代表の黒澤は、ついこないだ、さる集会で「これは安倍首相の執念と、私たち国民の
執念のたたかいです」と お話しました。諦めないことです。
 衆議院を通過してしまったとしても参議院で通過させないよう粘りきることです。
 毎日、声をあげ続けましょう☆

2015年7月15日
(この記事は、2013年11月、特定秘密保護法案が衆議院の特別委員会で強行採決された際に
書いた記事を思い返し ながら書きました。)
(文中一部省略しました 麟太郎)


549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/26(Mon) 21:46

自民4議席減 過半数割れ
共産が倍増 第二位に

 宮城県議選

10月27日 日刊ゲンダイ


550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/26(Mon) 22:40
共産党が倍増?ないないwww

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/27(Tue) 11:33
>>549

ニュース詳細
宮城県議選 自民過半数割れ 共産は倍増
10月26日 5時33分NHK

宮城県議選 自民過半数割れ 共産は倍増



任期満了に伴う宮城県議会議員選挙は、25日、投票が行われ、自民党は、選挙前から4議席減らして27議席で、無所属の推薦候補2人を加えても過半数に届きませんでした。一方、共産党は、選挙前の4議席を倍増させて、これまでで最も多い8議席を獲得し、第2党になりました。

宮城県議会議員選挙は、59人の定員に86人が立候補し、25日、投票が行われました。
開票の結果、無投票での当選を含めると、自民党は、選挙前から4議席減らして27議席で、無所属の推薦候補2人を加えても、過半数の30議席に届きませんでした。
民主党は、選挙前から2議席減らして5議席、公明党は、選挙前と同じ4議席、維新の党は、選挙前から1議席減らして1議席でした。
一方、共産党は、選挙前の4議席を倍増させて、これまでで最も多い8議席を獲得し、第2党になりました。
社民党は、選挙前から3議席減らして1議席、日本を元気にする会は、議席を獲得できませんでした。このほか、無所属が13議席でした。
女性は11人が立候補し、7人が当選しました。
投票率は40.03%で、これまでで最も低かった前回・4年前より1.66ポイント下回り、過去最低を更新しました。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/27(Tue) 14:20
共産党が政権に参加する事はまずないよwww

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/27(Tue) 16:21

おごる自公の終わりが始まったで!!

政権を取る野党結集の新党が、どうしても至急に必要だねえ。


554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/29(Thu) 00:52

共産党は、総数としては少ないが、倍増は素晴らしい。褒めてあげたい。

それにひきかえ、民主党の議席減は余りにも情けない。
「民主党、去ってよし」と言いたいところだが、年内は猶予してやるよ。
「戦争法案」の天の恵みを使いこなせないで、この有り様では、解党しかない。

民主党には、幼稚園児のアベッチよりマシな奴はいないのかね。情けない。
幼稚園児政権に対して、何ら打つ手はないのかね。情けない。
幼稚園児より、多少頭のいい奴はいないのかね。避けない。
今は、情けないとしか言いようがないが、マジ頑張らなきゃ、消滅だよ。w



555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/29(Thu) 19:43
体たらく野党を揺るがすシールズの参院選「応援演説」計画
2015年10月29日


「政治家を動かしたい」と語ったシールズのメンバー(C)日刊ゲンダイ


「政治家を動かしたい」と語ったシールズのメンバー(C)日刊ゲンダイ


 民主党の抵抗で共産党が呼びかけた「国民連合政府」構想は漂流し、維新は大阪系議員ら造反組と残留組の分裂騒動でメタメタ。あまりにヒドい野党をみかねて、学生団体「SEALDs(シールズ)」が参院選に向けて本格始動だ。

 28日、外国特派員協会でシールズのメンバー4人が会見。来夏の参院選を見据えた今後の方針を発表した。

 今月25日に開催した「学者の会」との合同シンポジウムを再び12月6日にも予定し、以降、月1回ペースでシンポや街宣活動、デモを行う計画だという。投票率低下を改善するための投票所の設置運動にも取り組む。

 そして、この体たらくの野党を揺るがしそうなのが、「選挙応援」だ。来夏の参院選で野党共闘を呼びかけ、統一候補になった場合、シールズのメンバーが街頭や決起集会での応援演説に出向くというのである。


556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/29(Thu) 19:47
「立憲主義、民主主義が揺るがされる緊急事態です。思想・信条を超えて野党が協力しなければ厳しい。シールズとして野党再編のデザインを描くことは考えていませんが、選挙に勝てなければ自民党の改憲草案が現実になる。このことを社会に向けて世論喚起することで、政治家を動かしたい」(メンバーの諏訪原健さん)

 国民的人気になった若者たちの選挙応援を喉から手が出るほど欲しい候補者は多いはずだ。シールズ関連の書籍は次々ベストセラーになっていて、今月21日発売の「SEALDs 民主主義ってこれだ!」は、アマゾンの政治カテゴリーで売れ筋ランキング1位(28日現在)になった。

 実際、民主党・岡田代表は27日の講演でシールズに対し「お互い尊重して、良い関係を築きたい」と連携に“色気”を見せていた。

「20代を中心とした若い世代は有権者の中でも支持を得るのが最も難しい層です。シールズ側から『応援したい』なんてチャンスですから、今回の活動方針を聞いて、野党は火がつくでしょう」(政治ジャーナリストの角谷浩一氏)


557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/29(Thu) 23:26

会見では野党共闘がなかなか進まない現状への見解を問う質問も出たが、シールズメンバーは野党の批判は口にしなかった。

「彼らの方が大人ですよ。ある種、達観していて『自分たちが変わらないと社会は変わらない』というスタンスでした。野党は情けない」(会見に出席していたジャーナリストの神保哲生氏)

 岡田民主党も早く大人になってくれ。



<



558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/01(Sun) 20:25

>岡田民主党も早く大人になってくれ。

シールズの学生は、現状を純粋に冷静に見て考えて行動しています。

これを無視したり、いい加減な対応をすれば、彼ら自身の活動が続いても、

民主党への支持にはなりません。

民主党は、「戦争法案」の「審議未了」、「採決未了」、「廃案」を、議会制

民主主義を守るために、法と事実に基づいて追求し、国会で「廃案」を確認

する義務があります。

法に基づいて議会制民主主義を守る能力、気概がなければ、自民層化極右

独裁幼稚園児政権とまったく同じと判断してもよいでしょう。


559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/01(Sun) 22:40
2015年10月26日

宮城県議選:自民党・谷垣幹事長は、仙台での街宣で共産党批判を集中させたが… 共産党は議席倍増し県議会第2会派,自民過半数割れに

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/01(Sun) 23:05


FNN世論調査】内閣支持率44・2% 「不支持」との逆転解消

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/01(Sun) 23:15
>>559
そうでしたよね。

共産の数は少ないものの、倍増は、支持者が倍になったこと。ほめて上げたいです。

それにひきかえ、民主は、自民以上の比率で議席を減らしちゃったね。

戦争法案で、とんでもなく、不支持、批判が多かったのに、

過半数割れとは言え、議席微減で収まった自民に対して、

民主は、好機を生かせずに敗北とは、余りにもお粗末で、本当に情けない。

選挙なんか、これから先、いくらでもあるんだから、

知恵を絞って、とりあえず、大きな第二党になってみろよ。がんばれよ。なっ。


562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/02(Mon) 07:17

民主党は、「戦争法案」の「審議未了」、「採決未了」、「廃案」を、議会制

民主主義を守るために、法と事実に基づいて追求し、国会で「廃案」を確認

する義務があります。

法に基づいて議会制民主主義を守る能力、気概がなければ、自民層化極右

独裁幼稚園児政権とまったく同じと判断してもよいでしょう。


563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/02(Mon) 10:06
みん巣はもうとっくに自公と同じです。
国民は反自公の新党を待つばかりです。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/02(Mon) 23:46
11月1日の日曜のNHK日曜討論で、中国の暗礁へのアメリカイージス駆逐艦通行で今後の日本の
安保の影響についてだが、
あの自民の女政調会長だかが、

「安保法の成立か否かに拘わらず」どうのこうのと宣わってたぞ!

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/02(Mon) 23:48

「安保法の成立しているか否かに拘わらず」どうのこうのと宣わってたぞ!


566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/03(Tue) 07:28

日韓などどうでもいいから早く帰って来て、「臨時国会」を開け!>

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/03(Tue) 14:09
アカこわいなー

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/03(Tue) 14:44
アカって何だ?


569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/03(Tue) 17:29

戦争自民の政調会長さえも「戦争法」が「成立」したなんて本当にしてないようだ!。

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/03(Tue) 22:54
>>568

>アカって何だ?

メディアで「アカ」と言えば、「3K新聞」、「富士TV」じゃないかな。
極右、反中・嫌中、反韓・嫌韓で、低俗タブロイド紙(アカ新聞)のアホな
記者が、派遣先の韓国で、大統領の悪口を言ってタイーホされるという
ウヨのバカっぷり。w

そんな3K、富士だから、極右アベ毒妻自民政権と間があって、アベ、
稲田、山谷、高市ら、極右、在特会、日本会議、統一教会カルト系議員
さま御用達で、一般の良識派、知性派メディアでは批判されることを、
アベ極右新聞、アベ極右テレビのように自由に使っています。

>>567

>アカこわいなー

「3Kアカ新聞」、「富士アカTV」は、恐いですよ。
幼稚園児のアベ総理以下の記者やスタッフしかいない極右、反中、反韓
のアカメディアですからね。
こんなメディアを鵜呑みにしていたら、極右、在特会、日本会議、統一
教会カルト系の脳味噌に入れ替わっちゃいますよ。
自民党議員のほとんどのように、マインドコントロールされて、アベが
「右」といえば「右」、「極右」と言えば「極右」、「戦争」と言えば「戦争」
とか、すべて、北朝鮮風に「アベ・アンセー」の世界です。アカはこわいなー


571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/04(Wed) 09:35

>「アベ・アンセー」の世界

この度は、それプラス幼稚園並みだから
70年前よりも恐いで〜


572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/05(Thu) 18:47
1つ前の法律に戻すだけの戦争法廃止法案に賛成するってことは、1つ前の安保関連法は憲法違反じゃないって認めることでしょ。
戦争法廃止運動って共産党の護憲勢力壊滅作戦?

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/06(Fri) 10:13

大丈夫!
年内に最高裁で14年末総選挙は一票の格差が違憲状態だからと
無効判決が出て、この選挙の議員は失職し、以降の国会通過法は
すべて成立無効になる。勿論戦争法も無効だでね。


574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/07(Sat) 09:01
参院選は甘くない 野党「統一名簿」できなければ惨敗の懸念も

2015年10月16日


安保国会の興奮も冷める(C)日刊ゲンダイ


 立憲主義を破壊した安倍政権。国民は来年夏の参院選で鉄槌を下そうと手ぐすね引いている。しかし、野党が勝てるかというと、実はそんなに甘くない。

 今度の改選議席は自民48、公明9で与党は57議席。野党は民主41、維新5、共産3、社民2、生活2の53議席。つまり、2010年の参院選では民主らが善戦し、自公は薄氷の勝利だったのである。

 ところが、前回、2013年の選挙では様相が一変。自民65、公明11で与党は76議席。野党は民主17で、計34議席の大敗を喫している。

 目下の情勢では、内閣支持率がまだ4割もある安倍自公は決して侮れないし、ヘタすりゃ前回はそこそこだった野党の大コケもあり得る。そんな懸念が「反安保法制」で一致団結した学者や市民グループなどの間で広がっているのだ。


 実際、自民の改選組は手ごわい。中曽根弘文元外相(群馬)や宮沢洋一前経産相(広島)、三原じゅん子氏(神奈川)をはじめ、中学時代の全裸イジメで炎上した中川雅治氏(東京)までも当選が確実視されている。


575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/12(Thu) 23:13
その後、戦争法案反対の野党、特に第一党は何をやっているのだろう。

戦争法案は、参院特別委で、審議未了、採決未了、会議録不備、廃案に
なったはずだが、その結末が未だに公表されていない。

これらに関して、市民団体、学生団体、市民個人が、国会周辺他で未だに
デモ、集会を開いているのに、肝心の野党は何をやっているのだろう。


576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/13(Fri) 12:40
野党第一党の民主党議員が戦争法に賛否半々というから
これは反対勢力の足しにならないですね。

そういうわけで反対運動の主力は民間ですが
この民間の熱心さが新しい政治をつくるきっかけになればいいですね。


577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/14(Sat) 18:29
>>576

戦争法の賛否半々の民主党が、今まで戦争法絶対反対で来たのが不思議だね。

ただ、自民党の場合は、アベ独裁反対の議員の方が圧倒的に多いのに、表向きでは、

100%戦争法賛成だったよね。

民主党と自民党の議員が、本音で投票していたら、戦争法は完全に否決されていたなずだね。


578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/14(Sat) 18:42
まだグチグチいってるのかよ

あほが

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/14(Sat) 18:56
女の腐ったみたいに

いつまでもグチグチ

あほが

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/14(Sat) 21:04
>>579
>女の腐ったみたいに

キャッチだけだとしても、アベチンが「女性がなんとかかんとか・・・」といっているのに、

アベノネトサポが、「女の腐った・・・・」とか、差別したらまずいんじゃないの。

こういう連中が、「アベチン・マンセー」やって、アベチンがそれを喜んでるんだから、

まっ、いいか。


581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/15(Sun) 07:25

「20年後の角栄ブーム」を反映して、このごろ筆者自身、角栄についての講演を求められることが増えた。そこで私が「角栄はキンケンだったけれども、ゴケンでもあった」と説明すると、参加者がオヤと耳を傾ける。

角栄は自民党総裁選に立候補したときの「国民への提言―私の十大基本政策」の中で、「日本は軍事大国を目指すべきでなく、憲法9条を対外政策の根幹にする」と盛り込んでいる。日本の戦後平和思想のシンボルである憲法9条(戦争放棄、戦力および交戦権の否認)を守るという角栄の言明が中国側から評価され、国交正常化につながったのである。

自民党は立党以来、「憲法改正」、つまり9条改正による軍の復活を党是としてきた。日本国憲法はマッカーサー占領軍の「押しつけ」によるものというのが理由だった。だが角栄は、例えば「自民党結党25年」の報道番組に出て「占領軍の大前提は、日本の弱体化を図ることだった。だが戦後の諸法規は、日本人の英知によってすべて消化され定着をした」と語っている。

実態をいえば、自民党は「建前改憲、実質護憲」で、安全保障投資はほどほどにして、それよりも経済発展に資源を集中してきた。「安保費の節約」が角栄にとっての9条のありがたみであり、角栄の平和思想の根底にある。「戦争はもうこりごりだ。もっと平和で豊かな生活をしたい」という戦後の国民思想は、まさにそれだったのである。

小さくなった政治家の器量、大きくなる角栄の存在感

安倍首相はそんな憲法9条の効用を「マインドコントロール」と断じ、国際社会の緊張に立ち向かうために9条の解釈変更で集団的自衛権の行使に進もうとしている。護憲派は、これを「専守防衛」から「海外で戦争のできる国」に転換しようとすることであり、9条の無意味化であると批判する。

しかし、安倍首相が説く国際情勢の厳しさとは、多分に安倍首相本人の対決的な政治戦略がもたらしたものである。田中角栄だったら、もう少し近隣と気持ちを合わせながらうまくやっているのではないか。戦後70年になるに及んで政治家の器量が小さくなり、大きな妥協ができないのではないか。

やはり戦争という苛烈な人生体験が人物を鍛えたのか、戦後体制を作った吉田茂に始まって、岸信介、池田勇人、佐藤栄作らは、明らかに今の政治家よりも大物だった。角栄の同世代には福田赳夫、大平正芳、中曽根康弘などの個性的なライバルがいた。角栄はこれらの群像の一人にすぎないともいえる。ただ角栄という人物はとりわけ「情」に厚く、その人生は人間ドラマとして起伏に満ちており、人々から今なお思い出されるということである。

今、田中角栄がそこまでの力を発揮できるかどうかはともかくとして、「没後20年の角栄ブーム」は、「日本政治の今」への根底的な国民の違和感の表れと考えるべきなのである。



582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/17(Tue) 15:03
自民党OB議員も怒り爆発 「憲法違反」の安倍内閣に退陣要求
2015年11月17日

安倍首相に届いているのか(C)日刊ゲンダイ


安倍首相に届いているのか(C)日刊ゲンダイ


拡大する

 安倍首相は12日、自民党の谷垣幹事長と会談し、本当に臨時国会を開かず、通常国会を前倒しして開くことを決めてしまった。

 野党5党は憲法53条の規定に従って、臨時国会の開催を求めていたが、そこに期限の規定がないことをいいことに「来年に先送り」した格好だ。野党5党は「憲法違反だ」と猛反発、幹事長会談の要求をしたが、谷垣氏は「検討する」とノラリクラリ。

 そんな中、自民党の元衆院議員で弁護士の早川忠孝氏(70)がブログで安倍政権の姿勢を糾弾。これが話題になっている。肝心の部分を引用すると――。

〈実に不遜なことである。本当に臨時国会の開催をしないことを安倍内閣として表明するのだったら、私はそのことだけで安倍内閣の退陣を求めたい〉

〈憲法の規定は解釈次第でどうにでもなる、憲法の規定は必ずしも守らなくてもいい、などと思っているのだとしたら大変な思い違いだ〉




583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/17(Tue) 15:05

〈内閣総理大臣にも閣僚にも憲法尊重義務がある。どこに憲法を尊重する気持ちがあるのだろうか、ということになる。まるで憲法無効論に立っているような感じだ〉

 いやはや、痛快。ちなみに早川氏は東大法卒で23歳で司法試験に合格した。自治省に入った後、衆院選に挑戦。2期を務め、法務省の政務官もやった。つまり、法律のプロである。改めて、早川氏が言う。

「衆参いずれかの議員の4分の1以上の議員の要求があれば国会を召集しなければいけないという53条の規定は内閣に課せられた義務なんです。通常国会を95日間も延長したと言うが、今国会で論ずるべき問題は山のようにあるじゃないですか。大臣が代わったし、所信表明もしていないし、TPPの報告もない。マイナンバーも混乱続きだし、テロとの戦いについても国会議員は真剣に議論すべきでしょう。それなのに臨時国会を開かないのは許しがたいことだし、こんなことがまかり通るのであれば、内閣が堂々と憲法違反をする悪しき前例を残すことになります」



584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/19(Thu) 22:45
「戦争法」が可決された??以後も、成立した毎月19日に国会前でデモを定期的に行われている。
今日も行われたとテレビ報道。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/20(Fri) 08:49
安倍は後の時代の日本国民に深く感謝されるだろう
いまは左翼マスコミに洗脳されたアホどもに叩かれていても
国民も次第に目が覚めるだろう
日本は本当に危ないところだった。
ギリギリのところで安倍に救われた


586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/20(Fri) 09:58
ほんのちょっとでも隙があれば
すかさず侵略してくる共産中国の脅威を考えれば、
集団的自衛権の容認って当たり前じゃん

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/20(Fri) 10:01
無抵抗なチベット仏教徒120万人を虐殺した
暴虐非道の劣等野蛮国=共産中国

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/20(Fri) 10:51

シールズが中心になって参院選の野党共闘会議を国会で開いた。

極右の無知と暴虐とを知っている者は知っている。

一塊りの極右狂信にいいようにされて堪るか。

70年前にさんざん見せられた人命軽視のバカ騒ぎを忘れてなるものか。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/20(Fri) 13:52
海南島から1000キロも離れた場所にある岩礁を
勝手に埋めたてて軍事基地を建設した狂気の共産中国
南沙諸島はフィリピンの目と鼻の先
共産中国には何の権利もなし。
相手がおとなしい弱いとみればすかさず侵略を開始する臭くて汚い共産中国

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/20(Fri) 13:55
自国民4千万人を虐殺した
恐怖の独裁者

★毛沢東★

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/20(Fri) 20:35

自国民310万人を無謀な戦争に引っ張り出して殺した日本の極右体制。
恐怖の独裁者! 

★日本極右政権!!★


592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/21(Sat) 02:04
>>586
私は現実的な問題として、この意見を支持する。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/21(Sat) 07:16
すげぇなこのスレ1人でまわってんよ

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/22(Sun) 20:42
>>593
>すげぇなこのスレ1人でまわってんよ

一人ってことはないだろうね。

誰かしらが回しているんですよ。


595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/22(Sun) 21:21
>>586
>集団的自衛権の容認って当たり前じゃん

「自衛権」という用語が入ってるので紛らわしいが、自衛(自国を守る)ではないYo!.


596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/23(Mon) 05:57
集団的自衛権と個別的自衛権どちらをとるべきか。全ての行動を個別的自衛権と警察権でまかない国内だけで処理しようとすれば、それは軍事予算の増強となり新国立競技場の値段なんて笑ってしまうくらいのお金が必用です。 しかも国内産業にそのお金はおりず欧米諸国に武器費は渡ります。ところが各軍の機密扱いのためいい武器は渡してくれません。結局お金は高いが、出来損ないをもらう等といいことはひとつもありません。福島事故の時の放射能処理施設思い出してください。

そこで集団的自衛権を締結、ある意味真の同盟となればお互いに機密も共有できる範囲が広がりお金も少なくてすみます。それが一番お金も少なく軍の力が増強し抑止力が高まるという現実的な路線だと信じています。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/23(Mon) 06:05
村山 ”日本が戦争しないって言ってるのに、攻めてくるわけ無い” 石原慎太郎さん ”ナンセンスだね、あんた年取ったね、中国の軍事体制が脅威と感じないのはおかしい” 村山 ”………”

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/23(Mon) 06:07

>中国が攻めてくるわけが無い

さすがにこれはお花畑すぎるのでは…



年々増える軍事費と東南アジアでの振る舞いを見ていれば
脅威に感じると思うんだけどなぁ


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)