掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

若者よ、参院選どこに投票する?

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/14(Thu) 18:45

4月7日に朝日新聞が【18〜19歳世論調査】の結果を公表した。

回答者の46%が参議院選挙で自民党に入れると答えた。続いて民主党(調査当時、現民進党)18%、大阪維新5%、連立与党である公明党4%、維新の新党(現民進党)2%、共産党2%などの順だった。


511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/12(Thu) 16:38
否定されなきゃ
そもそも制度変わらんやろ

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/12(Thu) 16:49

>派閥均衡だからいいの、無茶独裁は避けられる、

小選挙区になった経緯を忘れてるね。
二大政党制を目指して政権交代を可能にしよう
ということで今の選挙制度になった。
あの時もさんざん議論されてたけど。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/12(Thu) 17:25
<<512

小選挙区になった経緯を忘れてるね。
二大政党制を目指して政権交代を可能にしよう
ということで今の選挙制度になった。
あの時もさんざん議論されてたけど。

あの鳩山由紀夫の姿がいいの?
でも小選挙区だから必然の結果で総理になった。
避けられん姿であった。

でもでも中選挙区制度では、絶対にあんなポケでは>派閥の長にも
なれん。冷静に小選挙区の悪弊とその重大欠陥認めよ。
日本は唯一のゴッドの世界でないの、八百万神々の世界なの
そうゆう風土国家なの



514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/12(Thu) 17:35
鳩山が出たから何なんだよw

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/12(Thu) 17:45
さすがにそれだけで中選挙区制に戻すって言うのもなぁ

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/12(Thu) 19:10
 

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/12(Thu) 19:23
<<514

鳩山が出たから何なんだよw

あれ? それでええのオマエ、あのルーピのフアンか?
おまえな、またあーゆうのが出る。岡田ならいい。まだ常識人だ
(集団的自衛権の見解でも)

でも政界は一寸先は闇、20歳代の姐ーちゃんが(韓国クネを心より
尊敬する)あれよ・あれよと
云うまに出てきたらどうする。小選挙区ではその可能性があるんだ
もう誰にもとめられん。

「過ちては則ち改めるに憚ること勿れ. 孔子が弟子達に
「君子」の心得」

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/12(Thu) 20:02
中選挙区制に戻す理由にはならねーってんだよ


519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/12(Thu) 20:06
>>517
小選挙区よりマシな制度があるならいいよ
でも中選挙区制は駄目だ
全く不備が改善されてない
おそらくお前の見方で納得する奴は少ない

   ↓

>派閥均衡だからいいの、無茶独裁は避けられる、
>順送りだからいいの。派閥の長は、その雌伏の時に、しっかりと
>「宰相学問」をまなぶ・・だから誰がなってもある一定のレベル
>を保持して外国とわたりあう。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/12(Thu) 21:31
<<518 519
中選挙区制に戻す理由にはならねーってんだよ

でも中選挙区制は駄目だ
全く不備が改善されてない
おそらくお前の見方で納得する奴は少ない

だから鳩山ルーピさんでもいいの?
と何遍も聞いとる。いいと云うなら話は別、

保革逆転すれば、またあーゆうのが出てくる。小選挙区ではもう
止めれないの・・選挙法で身分地位は保障される。

あ・ルーピさんでもいいの・・よし話はわかった。
ただ一言、「阿呆!」




521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/12(Thu) 21:47
何度も言わすな鳩山が選ばれたから中選挙区制に戻そうってのが
短絡的すぎんだよ

そんな理由で中選挙区制に戻してどうするんだ
また同じ批判を受けるだけだ

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/12(Thu) 22:02
<<521
何度も言わすな鳩山が選ばれたから中選挙区制に戻そうってのが
短絡的すぎんだよ

そんな理由で中選挙区制に戻してどうするんだ
また同じ批判を受けるだけだ

「過ちては改むるに憚ること勿れ」



523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/12(Thu) 22:09

>「過ちては改むるに憚ること勿れ」

で欠陥制度 に戻すのかw

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/12(Thu) 23:30
鳩山由紀夫みたいなキチガイを出しても議論が無駄になるだけ。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/12(Thu) 23:54
>>524

>鳩山由紀夫みたいなキチガイを出しても議論が無駄になるだけ。

で欠陥制度 に戻すのかw

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 07:00

 脱法節税・脱税で儲けた巨悪資金で献金を受けている自民党!。

菅官房長官は政府はこのパナマ問題を調査しないと明言している!!。

これまでどおり大企業の「税金」をまけている。


自公政権は「参議院選挙」で放逐しよう!。



527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 07:51
自民党しか選ばない

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 08:02
欠陥制度だ!不備制度だ!問題制度だ!
だが、何が欠陥で、何が不備で、何が問題かを論ぜれない。
本当は何ーにも知らん・・中選挙区の何が問題なのかまったく
知らん。

だから「中の何が悪いんだ!」と畳み込まれると何も云えん。
「悪いもんは悪いんだ!」とガナリ立てるしか方がない。
本当は
「お母ーちゃんから聞いたから中選挙区人は悪人なんや」です。

進歩的文化人や朝日テレビから
「悪い制度だった!」とのことを信した両親、とくに母親から
聞いたのだろう・もうだいたいわかる1991年時、おまいら10歳以下
のガキだった。今日、1人前に選挙制度語ることが笑止千万。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 08:08
>>528
お前がメリットのように語ってるものが全部デメリットだよw

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 08:15
「中選挙区制」だった頃は3〜5人を選んでいた。
それが一票の格差の問題から、最終的には2人区、6人区も出来た。
だから、このたとえでは3〜5を基本とし、3人区が10、4人区が
10、5人区が6あるとする。
合わせて100。さて、結果はどうなるだろうか。
答えは「判らない」である。なぜなら、この制度では多数議席を取るために
両党とも各選挙区で複数の候補を立てるしかない。
だから同じ党同士で票を奪い合うことになる。
4人区では、支持率だけから考えると、両党とも2人が当選して分け合うはずである。
しかし55%を3人で分けると、18.3%となる。B党が2人しか立てなかったら
自動的にA党から2人当選するはずで、最下位でもいいから当選できるかもしれない
と考えて、地元の県議や市長などが新人として立候補するだろう。
A党乱立を見てB党も3人目を立てるかもしれない。
3人区、5人区も同じで、基本はA党の方が10%ほど支持が多いはずだが
それがどう割れるかで当選者がどうなるかはやってみないと判らない。
つまり、中選挙区は票割の成功失敗という偶然により、選挙結果が左右される。


531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 09:02
当時は金丸信の金権問題が、でもいくら彼が進歩的文化人から
散々叩かれようと、山梨県全県区は、定員5人、選挙で庶民は
八百万神(やおよろず)の精神で答え出す。、

代議士クビにするまでもない、4番〜5番のお灸すえで充分だ。
そう西洋のゴッドのように日本の風土は苛烈でないの。

それを進歩的文化人や朝日はヤッキになった。悪いことした奴は
必らず落とさなければならぬ。厳格なる西洋のゴッドの小選挙区で
アメリカをイギリスを手本とせよ。

理由なんて他愛ないヒステリックなもんですよ・・派閥政治はアカン
順送り政権はドラマがなく若手活躍ができない。与野党の政権
交代可能だ。中選挙区だとまた金丸金権がうまれる。
との、とってつけたような理由しかあらへんの。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 09:06
>>531
その見方を変えればメリットになるって考え方止めなよ
デメリットはデメリットでしかないんだからさ

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 09:08
国政選挙が近づくと、93年の「政治改革」は失敗だった
衆議院は前の「中選挙区制」に戻すべきだという議論が出てくる。
中には「民意を反映しない小選挙区制度」をやめて
「民意を反映する中選挙区制」に戻すべきだという人がいる。
これが実は大間違いで、小選挙区制は民意を反映するが、中選挙区制は民意を反映しない。
もちろん比例代表制は「民意を一番正確に反映する」。
だから比例代表制度一本にすべきだという議論なら判るが
中選挙区制に戻すというのでは、議論の筋道がおかしい。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 09:09
自民党しかないよね

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 09:58
この進歩的文化人、まあ今で云えば、戦争法案の憲法学者グループ
みたいなもんかな・・まあ真剣度は純粋ではあるが・・これに
乗ったが当時首相でありながら、大姑・小姑の経政会の圧力で仕事
させてもらえん海部首相・「政治改革(当然に選挙制度改正も」と云う美名に。

でもこれは自民党より反党行為として内閣総理大臣をクビにされた。
これを見ても、当時の自民党は選挙制度改正なんてトンデモハップン・・
何た欠陥も不備も問題ない、この日本風土に適合した「八百万神」制度だった。
だがここに問題が生じた。権勢をにぎる経政会から一人の変人がとび出た。

政治改革との美名熱病に患った羽田である
それまでは石破とゆうチンピラが一人「小選挙区制度」でガタガタ騒いでいたが、
そんなんまわりがターケにして相手にしなかった。
だが経政会の有力幹部から出た・・そして金丸・竹下ドボンから経政会内部より
干されかかった小沢一郎がこの羽田を利用し経政会を割った。

これが中選挙区制度から小選挙区制度にかわった本流なの、中選挙区制度の
欠陥・不備・問題らそんなどんな組織でもある微々たるものでない。
本流は権力闘争・政争であるの。



536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 10:25
ただ朝日のニュースステーションの久米宏の軽薄喋りに
感化された母ーちゃんから聞いてきた中選挙区制度の悪業と
信じるオマイラと、

当時その場にいてこの政治の流れを冷静に見届けた、もちろん
小選挙区制度導入を猛然反対しその運動もしたよ。
この私と意見が違いは当然なこと、あゆみよりは不可能よ。

だけど私はまた鳩山由紀夫みたいのがあらわれるはマッピラだ。
だがこの制度がある限りこの悲劇はまた避けられんと思う。

「過ちては改むるに憚ること勿れ」
の心に素直になれぬか・どうしてもわかりまへんのう。
日本人全体の質がおちたかのう〜。




537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 10:36
「中選挙区」の場合だと、有権者の一票が決めるのは定数内で一人の候補が当選するかどうかしかない。3人区の場合、自分の支持した候補が当選したとしても、残りの2人には責任がない。定数3人の中で、有権者が決めるのは3分の1でしかない。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 10:37
理論的な面で「中選挙区は民意を反映しない」と言ってるのは、この点なの

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 10:39
>ただ朝日のニュースステーションの久米宏の軽薄喋りに
>感化された母ーちゃんから聞いてきた中選挙区制度の悪業と
>信じるオマイラと、

>当時その場にいてこの政治の流れを冷静に見届けた、もちろん
>小選挙区制度導入を猛然反対しその運動もしたよ。
>この私と意見が違いは当然なこと、あゆみよりは不可能よ。



君時々こんな感じの書き込みするけど
これ余談だから次から省いてね

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 10:46
>>535
清書してから書け

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 11:53
<<537 538
理論的な面で「中選挙区は民意を反映しない」と言ってるのは、
この点なの

阿呆!こんな 瑣末で些細などこの組織でも存在する。まあ〜
とってつけたような問題で、鳩山由紀夫をまた出していいかと
その重点を提示しとるの・。

小選挙区をやめ中選挙区にせにゃ、鳩山由紀夫の出現とめれないぞ日本では、アメリカ・イギリス
の唯一ゴッドの世界とは違うのここは日本の風土なの。
小選挙区はこの日本には合わねいのよ。

当然よ孔子さまええこと云うた。君子は
「●過ちては改むるに憚ること勿れ」




542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 12:05
<<540
清書してから書け

おまえの頭で意味がわからな、字が読めなもう私のレス読むな
その感性が通ずる「自民党が!」の街宣連呼と意気・気脈を通
じあっとれや・なネトウヨ兄ーちゃんや。

おまえの文こそ中身からっぽの空けつ、なんにも、なんにも無い。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 12:14
>>541

>瑣末で些細などこの組織でも存在する。まあ〜
>とってつけたような問題で

そうやって言い換えたってデメリットはデメリットだって
お前の中じゃ大した問題じゃないんだろうが
他からしたらそれもまた大きな問題なんだよ

お前は鳩山一人を理由に制度を変えようとしてるが
別に小選挙区制で鳩山が有利になったからって
それだけでアイツが選らばれたわけじゃないからな?
当時の自民に対する国民の不満がああいった形に表れたんだぞ?

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 12:19
>>542

前後関係なく唐突に接続詞から文章入れたら意味わからないだろ
それにお前にしか通じない造語を連呼されても
解読が不可能なんだよ

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 13:27
よそのスレでこうゆうのが有る。

岡田さん、社民党が合流したがってるんですってね、
この際、
福島さんに代表になってもらって
あなたは辞任されたらどうでしょう。

福島ならまだいい。婆あ感情で反発心からあのクネさんとは一戦
やる。だが心からクネさん尊敬する20代の姐ーちゃん
担がれたらどーする、もう日本目もあてられんぞ・・

小選挙区ではこうゆうことも大いにありうる。
そんな中選挙区の派閥が!順送りが!金脈が!の些細な問題で
ない、国家が転覆する事態に陥る。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 13:32
>>545

>心からクネさん尊敬する20代の姐ーちゃん
>担がれたらどーする


評判が落ちるだけなんじゃないんですかね

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 13:37
>だが心からクネさん尊敬する20代の姐ーちゃん
>担がれたらどーする

もう制度とか関係ないやんけ
単なる人材不足で生じる問題やろ

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 13:57
<<546 547
評判が落ちるだけなんじゃないんですかね

もう制度とか関係ないやんけ

阿呆は阿呆ほど
「●過ちては改むるに憚ること勿れ」
の意味がよくわかってない。

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 14:31
>>548
いや、お前はまず提示した小選挙区制の問題点(>>545)が
こじつけだと理解しろよw

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 15:32
もうはっきりしてるのアメリカがイギリスがやってんからいいもん
だろ。中選挙区制度よりいいもんだろ、

と、微々細々にわたり、仔細,詳細な中選挙区制度の不備に
ど文句つけた朝日をはじめとする進歩的文化人ら、これに
経政会の分裂と小沢一郎の暗躍らの『政争』がくわわり、
宮沢総理が無能であった。

ただこれだけの理由でヒョンなことから小選挙区制度との、
まったく日本の風土に合わない選挙制度にかわっただけのこと。
中選挙区制度よりさらに悪い悪い影響を日本に残した。
ただこれだけのことである。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 15:39
>中選挙区制度よりさらに悪い悪い影響を日本に残した。

鳩山が出たからって全部制度のせいにするのも違う気がするぜ?


552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 16:01
やってみたらさらに悪かったから、
「過ちては改むるに憚ること勿れ」と云うとるだけ。

反論するにしても

「小選挙区制度の大弊害は中選挙区制度の比ではないことは認める
が、その小選挙区制度の選挙で当選してきた代議士にその改革を
求めるは酷な話である。これは至難の難行である」

これくらいでおさめるが「有識人」である。

それをあの民主党の暴挙,三馬鹿宰相出し、その真打の
「土下座ルーピさん」の国民として泣きたいような現実に遭遇
しながらも、選挙制度とは関係ない、ただ鳩ウンが悪かっただけ
・制度そのものはわが日本では、中選挙区より小選挙区制度がヨカ
じゃとうそぶく、この掲示板のネトウヨ坊やたち・・。

仕様がねえか、あの鳩山由紀夫と云う総理が出れば、こうゆう
レベル落ちの連中が出ても・・あーあ無残やなあ、まったく。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 16:45
<<551
鳩山が出たからって全部制度のせいにするのも違う気がするぜ?

中選挙区制度なら絶対に鳩山総理と云うメは出なかった。
小選挙区制度だから、ヒョンなとこからヒョンなルーピがとび出た
これは歴史の結果、全部制度のせいなの・。

またこの劣悪制度(この日本の風土ではとの意味、英米の悪口で
ない)残しではまた第二のルーピさん出現か?との杞憂から

「過ちては改むるに憚ること勿れ」

これを
「もう制度とか関係ないやんけ」
「単なる人材不足で生じる問題やろ」
「評判が落ちるだけなんじゃないんですかね 」

この頓珍漢な阿呆さ程度、もうチンプンカンプンをこして
泣きたくなる。



554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 17:00
>>553

>中選挙区制度なら絶対に鳩山総理と云うメは出なかった。
>小選挙区制度だから、ヒョンなとこからヒョンなルーピがとび出た
>これは歴史の結果、全部制度のせいなの・。

もういいよ鳩山はw
いつまで鳩山で押し通す気だよw
そんだけじゃ中選挙区制度に戻す理由にはならねーって
言ってんじゃん

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 18:47
<<554
そんだけじゃ中選挙区制度に戻す理由にはならねーって
言ってんじゃん

制度が悪いから変ったと云うより、「政争」により総理の無能に
より変わったんだ。

と、オマエの母ーちゃんが進歩的文化人学者さま、朝日のニュース
ステーションの久米宏解説とは違う真実の話をしてんの。

ほう〜ほんならその鳩山ポッポ罪をとばすほどの中選挙区制度の
わるいとこ、母ーちゃんから聞いた話を書けよ。
その朝日社説でも、進歩的文化人学者さまの主張を。



556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 19:36
>制度が悪いから変ったと云うより、「政争」により総理の無能に
>より変わったんだ。


それ以外にも不備は目立つみたいだけど
まぁ良いよ
君にはそう見えるんだもんねw



557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 23:20
自民で

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/14(Sat) 11:38
自民かな

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/14(Sat) 20:09
自民

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/14(Sat) 21:28
民進党は無い

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)