掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

蓮舫で消滅に向かう民進党

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/18(Thu) 13:50

次期代表に「ウソつき野田グループ」の蓮舫が有力候補だと!?
これほど幹部人材のいない政党も珍しい、これで野党第一党?

どうせ党内半分の議員が自民と同じ政策なら、いっそ自民と合併したら?
そのほうが本格的な反自民野党が早く出現するんでは!

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/07(Wed) 19:16

・・?「日本国」は「台湾」を「国」として認めていない。?・・

 
                   (日中国交正常化)


したがって、

   
   「台湾」に関しては「国籍」というものは法的に存在しない。


これは「日本国」の政府の基本的法的立場!。


したがって、蓮舫氏が「国籍」に関しどうであれ、

台湾にも「国籍」なるものを持っていたかどうかに拘わらず、


     >台湾については「日本国」との「二重国籍」にはなりえない!。(重要!!)


蓮舫氏は過去のことについてこだわる必要も、調べる必要もまったくないこと!。

したがって「経歴詐称」にはあたることができない。

さらにつけくわえれば、蓮舫氏が台湾出身であることは誰でも知ってることであって隠す必要もなければ。もんだいもないこと!。

何の問題もない!



いま日本は台湾を国家として認めていない。


したがって拠れゆえに、このようななか台湾出身の蓮舫氏の役割は極めて貴重で重要!!

・・・・ なに騒いでるの!!、

蓮舫氏の活躍に期待!



37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/07(Wed) 19:17
?は点(・)の文字化けです。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/07(Wed) 19:25
>>35

(補足)

>台湾の国籍放棄の手続きは台湾語だったので・・

台湾の国籍はあってもなくても、放棄の手続き云々以前に

「日中国交正常化」により、日本は「台湾」を「国」として法的に認めない!・・

したがって、「日本国」において「台湾国籍」は剥奪状態であり、二重国籍には法的にもなりえない!。



39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/07(Wed) 19:33
>>36

■「日本国」は「台湾」を「国」として認めていない。


■「日本国」において「台湾国籍」なるものは法的効果を持たない!。


40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/07(Wed) 19:38
この問題について日本政府関係者は、仮に蓮舫氏が「台湾籍」を残したままにしていても日本政府が台湾を国と認めていないことなどから二重国籍とはならず、国籍法違反には当たらないとの見解を示している。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/07(Wed) 19:40

要拡散!!


42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/08(Thu) 00:46
民進党、蓮舫氏の経歴詐称

蓮舫氏の「二重国籍」問題については、ようやく各社が報道し始めた。

朝日新聞のように「蓮舫氏、台湾籍放棄手続き 二重国籍の指摘受け」といった見出しになっているが、いま台湾国籍を放棄したということは、これまで台湾籍が残っていたことを意味する。

これまでの彼女の経歴についての話は、明らかに矛盾している。読売テレビの話を再録しよう。

辛坊治郎「週刊誌やネットで二重国籍で台湾籍をお持ちなんじゃないかっていう話があります、これについては?」
蓮舫「私は生まれたときから日本人です。(台湾)籍抜いてます。」
辛坊「いつですか?」
蓮舫「高校3年の18歳で日本人を選びましたので。」

「18歳で日本人を選んだ」のなら、「生まれたときから日本人」であるはずがない。

この二つの発言は矛盾しているのだ。

蓮舫氏の話は二転三転しており、信用できない。


選挙で「生まれたときから日本人」と国籍を偽っていたとすれば、公選法違反で議員の資格を失う。



43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/08(Thu) 00:55
蓮舫の二重国籍疑惑問題、民進党全体に波及

蓮舫議員に端を発した「二重国籍疑惑」問題で民進党全体に広がりつつある。

蓮舫は9月3日朝のテレビ番組で「(台湾の)籍抜いてます」と語り疑惑を否定したものの、「生まれた時から日本人です」と言いながらも「高校3年で18歳で日本人を選びました」などと短時間の間に辻褄の合わない話をしていたことから、再度の説明を求める声が強まっている。

そうした中、蓮舫だけでなく民進党全体が「二重国籍疑惑問題」に取り組むべきだとの意見が出始めている。

池田信夫氏はTwitterで「民進党には他にも二重国籍の国会議員がいる」と指摘、「この際はっきりしてほしい」と求めている。

「民進党には他にも二重国籍の国会議員がいるので、この問題はさわりたくないよう。」

「これは単なる事務的ミスだが、結果的には違法状態だ。二重国籍を長く続けていると日本国籍を失うこともある。
「外国の国籍を有する者」は外交官になれないので、外交を指揮する首相にもなれないと考えるのが自然だ。」

民進党の長島昭久議員もTwitterで「蓮舫さんも、今回の事案を奇貨としてこの問題の解決に積極的に取り組んではどうか。」と促していることから蓮舫による更に詳細な説明が期待されるのは当然のことだ。



44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/08(Thu) 07:58
そんなことは代表に立候補する前に
きちんとしておけよ
そもそも議員になる時だって、その問題考えなかったのかよ。
国籍云々より、
彼女の無神経のほうがひっかかる。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/08(Thu) 08:07

基本的は日本に「台湾国籍」などというものは実在しない!!。

なぜなら、日本国は日中国交正常化〈1972〉によって、

台湾と断交、「国家」として認めていない立場だから!。



だからこそ、友好国台湾との≪日台の架け橋≫として、蓮舫は貴重な財産!>



46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/08(Thu) 08:07

<民進代表選>蓮舫氏、過半数の勢い 初回投票で決着か

毎日新聞 9月8日(木)7時20分配信



t



q








<民進代表選>蓮舫氏、過半数の勢い 初回投票で決着か


民進党代表選の情勢


 毎日新聞は7日、民進党代表選(15日投開票)について、党所属国会議員、国政選挙公認候補予定者の動向を調査した。また党員・サポーター票と地方議員票の状況を都道府県連幹部らに取材し情勢を探った。蓮舫代表代行(48)がいずれでも優勢に立ち、前原誠司元外相(54)が追う。玉木雄一郎国対副委員長(47)は厳しい。蓮舫氏は総ポイント849のうち過半数を得る勢いで、上位2人による決選投票にならず、1回目の投票で決着する可能性が出てきた。

 代表選では、国会議員は1人2ポイントで147人に計294ポイント、公認予定者には1人1ポイント、118ポイントが割り当てられる。地方議員(約1600人)は計206ポイント、党員・サポーター(約23万5000人)は計231ポイントを比例配分する。

 国会議員では蓮舫氏と答えたのが64人で、国会議員票の4割強を固めた。特に参院では25人と半数の議員から支持を受け、他の2候補を圧倒。リベラル系の赤松広隆元農相、旧民社党系の両グループから支援を受けたため、参院比例代表の連合組織内候補を固めた。また党内に影響力のある衆院当選7回以上のベテラン18人のうち、岡田克也代表ら10人が支援に回った。

 一方、前原氏は35人を固めた。前原グループが12人と最多で、大畠章宏元経済産業相グループは8人が支持する。前原グループの基盤がない参院は6人にとどまり、蓮舫氏に大きく差を付けられた。玉木氏は22人を固めたが、推薦人の他は広がりに欠ける。

 また公認予定者で支持を明確にしたのは、蓮舫氏40人、前原氏28人、玉木氏3人。このほか態度が判明していない議員が11人、公認予定者は23人いる。

 一方、地方票では、党員・サポーター、地方議員票とも蓮舫氏が6割程度取る見通しだ。大半の都道府県で蓮舫氏が優勢で、岡田氏の地元・三重や蓮舫陣営幹部のいる山形などは、党員票を総取りする可能性がある。愛媛県連幹部は「蓮舫氏に応援に来てほしい人は多い」と語り、北海道連幹部は「一般党員は蓮舫氏の人気が高い」と話した。また「発信力が抜きんでている」(広島県連幹部)など、低迷する党のイメージ刷新を期待する声が多い。【野口武則、朝日弘行】


47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/08(Thu) 10:19
>>40
補足

さあに、日本政府の見解では、日本は台湾と国交がないため、台湾籍の人には中国の法律が適用される。

中国の国籍法では「外国籍を取得した者は中国籍を自動的に失う」と定めており、この見解に基づけば、二重国籍の問題は生じない。 

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/08(Thu) 21:48
「法務省によると、日本国籍を選んだ時点で中国籍(台湾籍)を喪失したとみなされる。日本は台湾を国家承認しておらず、中国の国籍法にのっとり判断。同法は、中国国外に定住する中国人が外国籍を取得した場合、自動的に中国籍を失うと規定している。」


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/08(Thu) 22:38
>>35

蓮舫っていつも他人にはハッキリ言うタイプだけど

自分のことになると、トーンダウンしてうやむやにしようとして

なんだかなあ…

蓮舫に期待してた自分がバカだったのかな



50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/08(Thu) 23:15
台湾は国でないので「国籍」はない。

このことを知らないで言ってるんだからどうにもならない!。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/09(Fri) 01:53
蓮舫「自分は台湾籍」と答えた雑誌が発掘される

中国と日本の二重国籍疑惑の渦中にいる民進党の蓮舫だが「自分は台湾籍」と答えた雑誌が発掘され話題になっている。

「父は中国人、母は日本人」「自分の国籍は台湾なんですが、父のいた大陸も一度この目で見てみたい」

国籍については確認が取れないと述べており雑誌掲載時1997年の段階で自分が台湾籍があることを認識してたことが明白に。

確認がとれないため念のために除籍申請したなどちぐはぐな対応とあわせて問題は追求されそうだ。



52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/09(Fri) 01:58
蓮舫議員にまた疑惑「父と一緒に手続き」に矛盾

蓮舫議員の「二重国籍疑惑」に新たな疑問が浮上している。

今度は蓮舫の父親が台湾籍を離脱していなかったとされており、改めて説明を求める声が強まっている。

これは9月7日に産経新聞が「疑惑さらに深まる」として報じているもので、台湾籍を放棄したと説明している蓮舫の父親について、台湾籍を離脱していなかったとしている。

蓮舫議員は9月7日にこう語っていた。

「31年前、あの、誕生日来る前だったので、17歳でした。高校を国籍取得の手続きで休みの届けを出したのをかろうじて覚えている。父から聞いたのは、未成年だったので父と一緒に東京にある台湾の代表処に行って、台湾籍放棄の手続きをしています」

この説明はある程度の説得力を持っていたが、その理由は20歳以上でなければ台湾籍の離脱が出来ないのではないかとの指摘が広まっていたのに対し、父親の台湾籍離脱手続の際に親子で同時にこれを処理したとの解釈に合理性が認められたからだった。

ところが今回の産経新聞の記事では父親は台湾籍を放棄していなかったとされているため、制度上可能だったのかという点となぜ蓮舫だけが放棄したのかという点についての説明が新たに求められることになりそうだ。

更にもう一つ不信感が募り始めている問題が生じている。

蓮舫の説明では上記の通り「父と一緒に東京にある台湾の代表処に行って」となっているが、別の記事では「母と行った」とされているのだ。

これは蓮舫の「二重国籍疑惑」を最初に指摘した八幡和郎氏が9月7日にアゴラで疑問を呈している。

「父親と行ったというのには疑問がある。なぜなら、週刊ポスト2016年7月8日号に、母親が一緒に行ったと書いているからだ」




53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/09(Fri) 08:56
「国籍」と言うのは自分で決められないもの。削除もできない。

日本国(1972台湾断交、国家不承認)、それに中国国籍法が決める。

日本国と中国国籍法いずれにもによって既に「台湾国籍」というのは法的に存在しない!。

こうした法的事実は脳みそのすみにもない、知らない八幡和郎だとか・・!!。



54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/09(Fri) 08:58
              
               重  要!

「法務省によると、日本国籍を選んだ時点で中国籍(台湾籍)を喪失したとみなされる。日本は台湾を国家承認しておらず、中国の国籍法にのっとり判断。同法は、中国国外に定住する中国人が外国籍を取得した場合、自動的に中国籍を失うと規定している。」




55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/09(Fri) 18:51


 重  要!

前原の「反省、お詫び」から始めることはいいことだ。

これなしに支持率の向上はない。

支持率が上がらなければジリ貧、消滅があるだけ。

恥知らず菅、野田の顧問などの役は外すべし。


56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/09(Fri) 19:14
>>54

重要!

「二重国籍問題は発生しない。」これが政府見解です。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/09(Fri) 23:30
>>56,>>54

蓮舫二重国籍問題 専門家「台湾は国じゃ無いから二重国籍にならず問題無い」と回答
2016.09.07 17:22 ゴゴ通信
タグ 二重国籍 台湾 蓮舫



蓮舫二重国籍問題 専門家「台湾は国じゃ無いから二重国籍にならず問題無い」と回答

蓮舫参議院議員が二重国籍ではないかと疑惑が浮上して騒動となっている。蓮舫氏自身は17歳のときに台湾籍を除籍していたが、その台湾国籍が抜けていなかったと指摘されている。
除籍に関しては台湾人の父親に任せており、蓮舫氏自身が行ったものではないとしている。31年前の17歳の時に除籍し日本国籍を選んだはずが、除籍していなかったとすれば現在も台湾国籍となる。そうなれば国家公務員を続けていたこと自体も問題となる。

しかし専門家は蓮舫氏の「二重国籍」について「台湾は国じゃ無いため二重国籍にならない」と回答。つまり今回の二重国籍は問題では無いとしている。

蓮舫氏自身は雑誌で「自分の国籍は台湾なんです」と書かれている。蓮舫氏は中国人の父と日本人の母の間に産まれた。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/10(Sat) 01:45
蓮舫氏、台湾籍の除籍手続きを取る…「二重国籍」問題で「確認取れない」


 民進党の蓮舫代表代行は6日、高松市での記者会見で、日本国籍と台湾籍のいわゆる「二重国籍」疑惑について、「いまなお確認が取れない」と述べ、6日に台湾当局に対し、現在も台湾籍があるか確認手続きを取り、同時に台湾籍を放棄する書類を提出したことを明らかにした。台湾籍が残っていた可能性は完全に否定しきれなくなり、
出馬した党代表選(15日投開票)にも大きな影響を与えそうだ。



59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/10(Sat) 01:47
【蓮舫“二重国籍”疑惑】 蓮舫の過去の発言を掲載し矛盾指摘「兄の就職の時、一緒に帰化」「赤いパスポートになるのがいやで、寂しかった」


民進党代表選 「二重国籍」党内衝撃 蓮舫氏ぶれる発言、説明必須

兄の就職の時、一緒に帰化。パスポートの色が青から赤へ変わり、常用漢字にない自分の名が
「レンホウ」と記してあった。「十九年間使った自分の名前が否定された気がしたんですよ。じゃあ、自分は何者なんだって、その時、思いましたね」

父が台湾人、母が日本人。十九歳のとき、兄弟の就職もあって日本に帰化した。東京で生まれ育った身にとって暮らしに変化がなかったけれど、「赤いパスポートになるのがいやで、寂しかった」


60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/13(Tue) 12:08
台湾籍が残っていたようですね!
蓮舫議員には党として何らかのペナルティーを課してしかるべき状況になったのに、
それでも次の党代表にするとしたら・・・ますます堕ちていきますね、この党は。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/13(Tue) 14:23
週刊誌が動くのは勿論代表になってからw

旬の時期にスクープをぶちまけるのが一番儲かるからね

面白くなってきた

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/13(Tue) 14:37
日本では国家でない「地域」のコクセキ?なるものを「国籍」として認めていない!。

日本は「台湾」を国家として認めていないので「台湾国籍」は日本で存在しない。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/14(Wed) 01:05
蓮舫氏「台湾籍」認める=「混乱招きおわび」


 民進党の蓮舫代表代行は13日午前、父親の出身地である台湾(中華民国)籍が残っていたことを明らかにした。

 昨夕、台北駐日経済文化代表処(大使館に相当)から連絡を受けたという。蓮舫氏はこれまで「二重国籍」を否定。
13日の会見では「記憶の不正確さから混乱を招き、おわびする」と述べた。 



64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/14(Wed) 01:10
蓮舫氏、台湾のパスポートを隠し持っていた=二重戸籍

蓮舫氏が、ヤフーニュースのインタビューに答えているが、その内容にも疑問が多い。

経歴詐称を自分でも認めたわけだが、問題はいつからこういうことを言っているかで、選挙期間中に言ったら公選法違反(虚偽事項公表罪)であり、それ以外の時期でも軽犯罪法違反に問われる。

つまり台湾のパスポートが手元にあったわけだ。台湾籍を喪失した場合はパスポートも返却するので、手元に残ることはありえない。それを今週の火曜に代表処に返却したのだから、それまで台湾籍が残っていたことは確実だ。



65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/14(Wed) 01:15
民進議員が執行部に蓮舫氏の台湾籍問題で見解要求

 民進党の蓮舫代表代行が台湾籍を残した状態だと認めたことを受け、岸本周平衆院議員ら党内の議員は13日、執行部として見解を明らかにするよう枝野幸男幹事長宛ての申し入れ書を提出した。
「二重国籍」を否定してきた蓮舫氏が15日の代表選投開票を目前に、発言を修正したことに党内では批判が高まっている。蓮舫氏が新代表に選出された場合の党運営について懸念する意見が出ている。



66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/14(Wed) 01:22
自民、維新が蓮舫氏を国会で追及へ 二重国籍禁止法案を今月末に提出も

 日本維新の会の馬場伸幸幹事長は8日、国会議員や国家公務員らが日本以外の国籍を持つ「二重国籍」を禁じる法案を国会に提出する考えを示した。

 馬場氏は都内で記者団に「国政に携わる者が二重に国籍を持つことはあってはならない」と述べ、国籍法や公職選挙法などの改正で対応する考えを示した。

 自民党では、衆参の予算委員会や法務委員会で、法務省の見解などをただすことも検討しているという。

 法務行政に精通する自民党のベテラン議員は「もし、蓮舫氏が『二重国籍』のまま、民主党政権の閣僚をやっていたことが確認されれば、その時点で議員辞職だろう。
民主党は2009年の政策集に『重国籍容認に向け国籍選択制度を見直します』と掲げていた。当然、民進党の姿勢も問われる」と語っている。



67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/14(Wed) 01:29
【ブサヨ涙目w】共同通信や朝日新聞が報じた「二重国籍の問題は生じない」との見解は事実でない 法務省が発表
共同通信や朝日新聞等のマスコミ各社で次のような報道があった。

『日本政府の見解では、日本は台湾と国交がないため、台湾籍の人には中国の法律が適用される。
中国の国籍法では「外国籍を取得した者は中国籍を自動的に失う」と定めており、この見解に基づけば、二重国籍の問題は生じない』

これについて事実ではないと、法務省から連絡があった、とのことだ。

なお、この問題について法務省の正式見解が出されない理由については、北京と台北の両方に配慮が必要なため慎重だとみられる。



68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/14(Wed) 18:09
代表はおそらく蓮舫がなるんだろうな。民進党は人材不足で他もろくなのいないし、ましてや蓮舫が代表になったらどうなるか危機管理意識のある奴もいない。むしろ、蓮舫がなった方が民進党内部で不満の声が上がり分裂するし、欠陥のある人が代表になった方が与党は有利になって嬉しいだろう。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/14(Wed) 18:59
日本では国家でない「地域」のコクセキ?なるものを「国籍」として認めていない!。

日本は「台湾」を国家として認めていないので「台湾国籍」は日本で存在しない。

日本政府の公式立場です。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/15(Thu) 15:29

蓮舫が圧勝で代表に決まったよ。

「反省から始める」という前原の演説が良かったけど、

民進党関係者には分からないようだ。


71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/16(Fri) 18:08
自民や反対派は「支持率」が上がることを恐れて、いろいろマイナスキャンペーンをはっている。

直ぐ常識的にわかる「二重国籍?」などという意味不明なのもその一つ。

日本は「台湾」を国として承認してない。

したがって、「台湾国籍」など存在しない。


法務省というのは、下っ端で何度も変わるが、自民と組んだのか、

しかし「日本の国籍事務では・・」と断っている通り、日本の国籍事務の話で、

蓮舫氏が台湾国籍を持つとか言ってない。

基本的には、台湾は「国家」でないので誰であれ日本で「台湾国籍」は存在しない。

これで十分。

この話は以下のように中国とか台湾とかデリケートなことなので事務で避けたいということ。

「台湾」は中国だから、中国の国籍法で日本の「国籍」を得た瞬間に「台湾国籍」を喪失という説明。

これは日本の国籍事務以前に中国で喪失しているという意味!。



これに拘わらず、日本は「台湾」を国家として承認してないので、1972日中国交正常化(台湾断交)時点で台湾は国でなくなったので、「台湾国籍」なるものは失う。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/16(Fri) 18:52



いやはや、驚いた!! 

なんと、新幹事長に民主党最後のウソつき内閣総理大臣・野田だと!?

空気オンチ代表の登場で、民進党はジリ貧と万年野党決ま〜〜り!!
自公バンザイ、政界独占状態完璧に。

昨日の代表候補の最後の演説でも、前原と蓮舫では天地の差があっても
蓮舫当選だったことといい
この党はあと何ヶ月もつかのレベルになってきた。


73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/16(Fri) 19:12

日本は「台湾」を国家として承認してないので、1972日中国交正常化(台湾断交)時点で台湾は国でなくなったので、「台湾国籍」なるものは失う。

日本政府は、「未承認国籍と日本国籍の併存」状態を事実上容認しており、少なくとも国籍法11条にいう「外国の国籍」は未承認国家・政府の国籍は含まないとの立場を採っている。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/16(Fri) 19:24

国籍の問題なんかどうでもいい

国民を裏切って政権を失くしたウソつき野田の幹事長指名は

国民感情に刃向かうことだが、それも分からないようだ。

アタマは確かか? と云いたいよ




75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/16(Fri) 19:54
自民と同じ政策の議員も多いというから
もしかしてそんな風に誘導してる?

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/17(Sat) 08:47
お笑い芸人以上が来たッ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/17(Sat) 09:23
国でない(地域)台湾に「国籍」というものはない。すくなくとも
台湾断交を国是とする日本においては法的に存在しないもの。

存在しないものをあれこれ騒ぐのは全く意味ない愚行!。

蓮舫は野党の代表になったのだから、こうしたわけのわからぬ連中を相手にしてはならない!。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/18(Sun) 08:20
>アタマは確かか? と云いたいよ

自民と一緒に増税の法律つくった

あの安住財務大臣が代表代行に決まったぞ!

お笑いネタ
一生懸命法律つくったが
残り2%は不況で上げられないでいる


79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/18(Sun) 08:51

口車に乗って不況時の増税やったが「実際は上げられない!」とは

吉本以上だね。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/18(Sun) 09:00

不景気で上げられない増税を

政治家の命の公約を踏みにじり、内閣を潰してまでやるとは、

やっぱアタマおかしい?


81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/18(Sun) 10:24
>>80
おかしいんでしょ。wwwww

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/18(Sun) 10:54
いま政府与党が一番恐れてること、それは民進党が人気者の蓮舫にかわったことにより支持率が急上昇すること!。
そのため「二重国籍」だとかマイナスキャンペーンを展開している。

でも日本は「日中国交正常化」により「台湾断交」を果たした。

したがって「台湾」については日本で「国籍」は認められないので、「二重国籍」はありえないこと!。

もしこれをすれば政府自民党は「国是」を否定することになる!。(重要!)

看破できないことだ!。

国民は監視することだ!。


83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/18(Sun) 11:05

日本は、いつ「台湾」と「国交正常化」を果たしたのか!?・・

説明しなければならない!。

民進党は政府に対して説明を求める必要がある。


84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/18(Sun) 13:11
この党は人前で少ししゃべれるだけのムダ飯喰いの集まりだね。

政治のプロと感ずるとこが全然ない。


85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/18(Sun) 16:30
ジョージ・ウォーカー・ブッシュと小泉純一郎と竹中平蔵が好きなんですけど何か?

いい時代だったね、かれらが政権を握っていた時代は
2001年頃〜2008年頃か。
あ〜〜よかったね。

それ以後は日本も欧米も泥沼。

ブッシュや小泉さんなどがトップにいた時は日本もアメリカも一番よかった。

オバマも野田も嫌いなんですよね。サルコジが微妙に好きかな。
管直人は好きでもないけど嫌いでもなかったけど。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)