掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

世の中のおかしな話【3】

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/07(Sat) 18:19

個人から8億円の借金も
アジェンダのうち??

脂汗の猪瀬氏もみんなの渡辺氏も
大金が無担保で簡単に借りられていいですね!

世の中のおかしな話を持ち寄ってみよう。




372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/16(Thu) 18:09
テレ朝news
豊洲市場の土壌汚染 小池知事“法的に問題なし”(JNN 2017/03/15 05:51)





|
 東京都の小池知事は都議会の予算特別委員会で、豊洲市場の土壌汚染問題について「法的に求められている点はカバーしている」と答弁し、法律上は問題ないとの認識を示しました。

 都議会自民党・崎山議員:「土壌汚染対策法上、豊洲(市場)は問題ないんですね」
 小池都知事:「法的に求められる点につきましては、これはカバーしている」
 就任後、初めて予算特別委員会の答弁に立った小池知事はこのように述べ、豊洲市場については土壌汚染対策法を満たしているとの認識を示しました。さらに、「第三の道は、現在は考えていない」とも述べ、現段階での選択肢としては築地か豊洲のどちらかしかないとの考えを明らかにしました。予算特別委員会は15日も行われます。


373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/16(Thu) 20:52
石原さん頑張ってください。
石原さんは専門的な知識が無いから部下を信用して任せた。豊洲の責任については認めてる。
厚化粧発言も自分が悪かったと認めてる。

小池は専門的な知識もなく部下を信用せず、専門家の科学的な安全も無視して風評被害を広め、自分の政争に利用して都民の税金を無駄使い。
しかも9回目の水質調査なんて裏工作までして高い数値がでるよにしマスコミ報道まで情報操作。

石原さんは完璧ではないけれど都知事として良くやった。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/17(Fri) 23:48
築地市場で海水濾過設備が故障 小池百合子知事、老朽化は「都のほったらかし」が原因と批判
産経新聞 2017 3/17(金) 20:30配信



築地市場内のろ過海水施設。築地市場では17日の朝から一部で断水が続いている=17日午後、東京都中央区(福島範和撮影) (写真:産経新聞)
 築地市場(東京都中央区)にある海水の濾過(ろか)設備が17日早朝、故障し、濾過した海水が市場内で使用できなくなった。都が同日発表した。

 濾過した海水は床洗浄や魚の水槽などに使用しているが、市場の主要な建物である水産仲卸売場(約1500店舗)全棟で海水の配水が止まった。現在、水道水利用に切り替えて対応している。

 老朽化した土中の配管から漏水したのが原因とみられ、都は復旧を急いでいる。

 小池百合子都知事は同日の会見で、豊洲市場(江東区)移転が都の前提になっていたとして「築地改修がほったらかしだった。汚い、古いなどと指摘されて、18年間放置されてきた」と指摘。築地では、耐震基準を満たさない建物や土壌の有害物質の存在が相次いで明らかになっているが、今回の故障も含めた老朽化の原因を、対応を怠ってきた都の「不作為」にあると批判した。

 その上で、「企業なら問題があればリコールや株価下落になる。市場について万全の信頼を得るべきだが、信頼を得ることは本当に大変だ」と強調した。

 都によると、築地では専用設備から海水を取水して濾過し、滅菌。土中の配管を通じて水産仲卸売場の各店舗などに配水し、床洗浄や魚の水槽用に利用されている。

 17日朝、蛇口から海水が出ないとの苦情が業者から都に寄せられた。

 設備の配管は昭和36年に整備され、その後補修を繰り返しながら利用を続けてきたという。修理には時間がかかる見通し。

 また、豊洲問題を検証する都議会百条委員会は、18日に担当部局の中央卸売市場の歴代市場長4人ら、19日に東京ガスとの用地買収交渉を担当した浜渦武生元副知事、20日に移転を決断した石原慎太郎元知事の証人喚問を行う。
最終更新:3/17(金) 20:30

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/19(Sun) 09:45
>>371

▽▽▽《豊洲移転騒動関連重要文書》▽▽▽・・

これを見れば「百条委員会」などいかにナンセンスなことかが一目で判明してしまう。


そもそも・・

■東京都事案決定規程(昭和四七年三月一五日訓令甲第一〇号 庁中一般)
 都の「決定」について規定されている規程。「権限移譲」と「決定権」の移譲など。
 何でも知事が決定するのでないことが規定上も明確に決められている。

■1999.4.23 青島前知事、石原知事 事務引継書
【豊洲移転】と明記されている。これが石原氏の言う、知事になった時点で「決定事項」だったという決定的証左文書。

実際に実務を行っていたのは石川港湾局長、現千代田区長。
石原氏から喚問で実際のキーマンとして「喚問要求」が出る可能性。

■2002.7.31  豊洲地区開発整備に関する合意書 (合意書)         前川知事本局長印
■2005.5.31  豊洲地区用地の汚染土壌処理に関する確認書 (確認書) 同

この後前川氏退職、東京ガス執行役員天下り
2005年7月前川氏は都退職したが、2011年3月31日に為された豊洲の売買契約はこれを引き継いだものである。(2005年9月東京ガス執行役員に天下り)


■2011年3月31日 豊洲の「売買契約書」

印鑑をよく見ればすぐわかるよ!

石原知事が判を押したとされるもので、すべての騒動の原点とおもわれるもの。(石原慎太郎名は印刷さrサインではない。)

(「財務局専用 東京都知事」との印が押されている、そもそも【財務局専用】、財務局完結の職印であることが明示されていて、明らかに「知事印」(東京都知事乃印)でもない、間違いなのが分かる。
 
 そもそも出発点からして無智と悪意によるものであることがわかる!。)


■平成24年4月27日  東京都監査事務局
中央卸売市場築地市場の移転予定地の取得に係る一連の財務会計行為を違法・不当として 都が被った損害を都知事に請求するよう求める住民監査請求の監査結果について


平成24年3月2日付監査請求について法令、条例その他により詳細に判断記述、監査請求には理由がないとしている。
百条でやることがすべてここに詳細に記述されている。


・・以上ですべてが明確に判明する。
石原氏がとの文書を調べればわかるといったが、そのとおり!!。

これらとの文書と石川千代田区長、前川練馬区長いずれも小池派に聞けばわかること!

無駄なことは止めよ!。
  






376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/19(Sun) 10:13

東京都議会の皆様よく見てください!・・・要拡散!

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/19(Sun) 19:08
小池にもこんな番頭がついてりゃなと思うが、浜渦氏のようなできる人材は小池レベルにはつかないもんね。(笑)


378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/19(Sun) 23:43
役者が違い過ぎた。
小学生に説教する教師みたいだった。
つーか音喜多酷過ぎだろ。コテンパンにされてて笑った

素人が見ても有能だったと分かる。特に音喜多とやりとりしてた時の音喜多の小物っぷりがひどい。


379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/20(Mon) 00:07
浜渦と自分ファースト議員との真剣勝負のはずであったが
格が違いすぎて勝負に成らなかった。浜渦圧倒して、子供に諭している様でもあった。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/20(Mon) 14:54
石原さんの勝ちでしたね。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/20(Mon) 15:09
小池の負けだな


382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/20(Mon) 15:30
よちよち歩きで返答能力は大丈夫かと見ていたが、
都議が自分のシナリオを語るだけで責任追及ができてない。
結局、石原氏の大勝ち、でした!!!


383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/20(Mon) 15:40
小池百合子に付いて行くような都議は少なくともダメだなとは思った
質問の中身がない


384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/20(Mon) 15:53
3日間の儀式が終了してわかったこと。

  ・都議会議員のレベルがあまりに低い
  ・石原も浜渦も組織に所属するものとして突拍子もないことはしてない
  ・小池の判断材料となる新ネタはなかった

ということだね。

ここからは小池の責任に委ねられる。
自民離党すら自分で決められない人がどう決断するんだろう・・・

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/20(Mon) 16:13
石原氏 浜渦氏の勝利でしたな。

経験も何もない若造に勝てる訳ないわな。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/20(Mon) 16:18
小池都知事は確かに卑怯だ。
豊洲移転を問題化して政争に使っているのは都民への冒涜だ。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/20(Mon) 17:39
都議会議員は一新しなければダメですね


観ていたけど、完全に石原さんに軍配。
さあ小池さん、これから豊洲問題どう解決するか?です。都民は見ています。批判するだけなら、自分が百条委員会で発言する日も。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/20(Mon) 18:21
・・豊洲移転の始まりは・・ 

石川港湾局長(現千代田区長)が東京ガスに提案し推進したんだよ!。このあたり喚問したらいい!!

>青島前知事・石原新知事引継ぎ=【豊洲地域に築地市場を移転】


■1999.4.23青島前知事、石原知事 事務引継書(公文書)
【豊洲地域に築地市場を移転】と明記されている。

これが石原氏の言う、

知事になった時点で「決定事項」だったという決定的証左公文書。「市場長」はこの知事の間の引継ぎだから局長レベルの「市場長」の知るところではなかったのだろうけど。

実際に実務を行っていたのは市場長でなく港湾局で、石川港湾局長、現千代田区長が東京ガスに提案して推進したのが始まりとされる。
このあたりが詳細を知っている。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/20(Mon) 18:24
1999.4.23付け青島前知事、石原知事 事務引継書(公文書) は、
東京都公文書館に保管されてるよ!。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/20(Mon) 19:27
こうなるのは
薄々わかっていたけど
質問する側も結局、パフォーマンスにしか見えない体たらくだったきがします。

これで追い詰められたのは
小池さんの方かな。

まさかとは思うけど
夏の都議選終わるまで結論持ち越しなんて
ないでしょうね?

これを政争の具にしようなんて考えていたら
とんでもない事になりますよ。


391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/20(Mon) 20:08
小池百合子のサボタージュもそろそろ大問題だ。
築地市場をどうするのか。決めるのは現職の都知事の仕事だろ…w

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/20(Mon) 20:51
豊洲移転が決まったのは実は青島都知事時代で、石原都政がそれを引き継いだだけと言う事だろう。

その時の交渉を担当したのがついこの前千代田区長選で当選した石川氏とも言われていて、この石川氏と小池百合子氏は元々仲が良かったと言う。
もし、百条で石川氏と小池百合子氏の関係が公になるとどうなるのだろうか?
最初から、豊洲は中国に渡る話だったかも知れない訳だ。
寧ろ石原都政よりも、青島都政時代の方が責任は上だろうが、青島都政時代から、交渉を引き継いだとも考えられる浜渦氏等は重要参考人かもしれない。


393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/20(Mon) 21:28
無能な議員たち、説教じみた追及をしていたが呆気なく反論されていたなあ。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/20(Mon) 21:48
えぇ、石原元知事のおっしゃる通りです。早急に豊洲に移転するべきです。

何故こうも話が混乱しているのか。誰が話を混乱させているのかわかりません。

豊洲への移転を前提にし、現在の豊洲に存在している問題点は早急に改善した上で豊洲に移転。

それしか方法はありません。

石原元知事、並びに浜渦元副知事の行動やご決断には間違いがありません。
4
2
返信0

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/20(Mon) 23:31
結局百条委員会って何だったの。
都議がこてんぱに、やられるところだったのですか。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/21(Tue) 10:02
質問者のレベルが低すぎて石原さんに返り討ちを喰らってた茶番劇だったな。


397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/21(Tue) 11:49
4月4日に石原氏が要求した東京ガスに天下った前川練馬区長喚問があるが、百条は終了。

これをもって潮の流れが確実に変わってゆく。

テレビで食い違いどうこうのの大矢実市場長というのは1999年6月から2001年6月まで市場長だった人で、
石原知事が1999年4月当選して、青島知事と引継ぎをした1999年4月23日にはいなかった。

豊洲市場移転について、【豊洲地区に築地市場を移転する】という知事間引継ぎは「事務引継書」に明確に記録があって東京都公文書館にある。

市場長というのは局長で、知事ではないから知事引継ぎを知るところではなかったかもしれないだろうが、言ってることは同じことで豊洲既定。
これを問題とするなら青島知事時代から石原知事時代にかけての、本命の石川千代田区長、当時港湾局長を喚問すればいいこと。


398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/21(Tue) 12:49
見事なまでの返り討ちでしたね、小池知事が直接対決から逃げるわけです


399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/21(Tue) 15:43
昨日の石原氏の件を境に、風は変わるでしょう。
委員会を見た人なら、答えは 出ましたよね。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/21(Tue) 16:29
潮目が変わった


401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/21(Tue) 21:02


野党よ!

籠池泰典 理事長の国会証人喚問で、籠池氏にこれを聞いて。

1. 森友学園がかつて「安倍晋三・記念小学校 開校」で寄付金を募ったが、
これは、安倍首相が承認の上での寄付集めだったのか?

2. 首相夫人が森友学園の名誉校長に就任した経緯は?



402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/21(Tue) 22:22
明恵夫人に聞いてみるしかないでしょう

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/22(Wed) 10:49
んん、知りたい

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/22(Wed) 13:46
寄付そのものは違法性が無いとすれば、寄付されることに拒否する理由もないとすれば、振込書がどうしたこうした,証拠となるか否かなどが問題ではない。
寄付したという阿倍夫人にきいてみればいいだけのこと。
もし本当だとしたら、日本会議阿倍センセは議員辞職、極めて重大なこと、憲法改正も頓挫、いいことじゃない。
8億円も重要だが、それ以上にこの100万円寄付も極めて重要!


405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/22(Wed) 16:41
役人の国会答弁で分かるように

小心者ぞろいの小役人が、国有財産の異例ずくめの売却

↑↑↑↑↑↑↑↑↑

正に、「世の中のおかしな話」を解明なしには国会も要らねえ


406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/23(Thu) 12:06

▽▽▽▽《豊洲移転騒動関連重要文書》▽▽▽▽・・

これを見れば「百条委員会」などいかにナンセンスなことかが一目で判明してしまう。


■東京魚市場卸協同組合五十年史 / 東京魚市場卸協同組合組合設立五十周年記念式典委員会記念誌分科委員会編  
集. 東京魚市場卸協同組合, 2002(東京海洋大学附属図書館蔵)

 1995年頃の東京都港湾局で豊洲移転について提案推進されていて、青島知事の引き継  
ぎの背景が詳しく分かる資料。・・因みに港湾局長は現小池派の石川千代田区長。

■東京都事案決定規程(昭和四七年三月一五日訓令甲第一〇号 庁中一般)
 都の「決定」について規定されている規程。「権限移譲」と「決定権」の移譲など。何でも知事が決定するのでないことが規定上も明確に決められている。

■1999.4.23 青島前知事、石原知事 事務引継書
【豊洲移転】と明記されている。これが石原氏の言う、知事になった時点で「決定事項」だったという決定的証左文書。
実際に実務を行っていたのは石川港湾局長、現千代田区長。
石原氏から喚問で実際のキーマンとして「喚問要求」が出る可能性。

■2002.7.31  豊洲地区開発整備に関する合意書 (合意書)         前川知事本局長印
■2005.5.31  豊洲地区用地の汚染土壌処理に関する確認書 (確認書) 同
    この後前川氏退職、東京ガス執行役員天下り
2005年7月前川氏は都退職したが、2011年3月31日に為された豊洲の売買契約はこれを引き継いだものである。(2005年9月東京ガス執行役員に天下り)
■2011年3月31日 豊洲の「売買契約書」

印鑑をよく見ればすぐわかるよ!

石原知事が判を押したとされるもので、すべての原点とおもわれるもの。(石原慎太郎名は印刷さrサインではない。)

(「財務局専用 東京都知事」との印が押されている、そもそも財務局専用、財務局完結の職印であることが明示されていて、明らかに「知事印」(東京都知事乃印)でなく、間違いなのが分かる。そもそも出発点からしておかしいことがわかる!。)

■平成24年4月27日  東京都監査事務局
中央卸売市場築地市場の移転予定地の取得に係る一連の財務会計行為を違法・不当として 都が被った損害を都知事に請求するよう求める住民監査請求の監査結果について

平成24年3月2日付監査請求について法令、条例、審議会その他により詳細に判断記述、「監査請求には理由がない」としている。

・・・「監査請求」で理由がないとしてはねられた住民訴訟を小池は自分のために政治利用し混乱させ税金を浪費させた。
  






407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/23(Thu) 12:08

■東京魚市場卸協同組合五十年史 / 東京魚市場卸協同組合組合設立五十周年記念式典委員会記念誌分科委員会編  
集. 東京魚市場卸協同組合, 2002(東京海洋大学附属図書館蔵)

 1995年頃の東京都港湾局で豊洲移転について提案推進されていて、青島知事の引き継  
ぎの背景が詳しく分かる資料。・・因みに港湾局長は現小池派の石川千代田区長。


408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/23(Thu) 13:02
籠池氏証人喚問 昭恵夫人から100万円渡され「どうぞ安倍晋三からです」と証言
産経新聞2017 3/23(木) 10:28配信



籠池泰典氏の証人喚問の質疑者(写真:産経新聞)
 参院予算委員会で証人喚問に臨んでいる学校法人「森友学園」(大阪市)の理事長退任意向を表明した籠池泰典氏は、安倍晋三首相夫人の昭恵氏が平成27年9月に同法人が運営する幼稚園で講演した際、「どうぞ安倍晋三からです」と言われ、封筒に入った100万円を渡されたと証言した。

 籠池氏によると、昭恵氏は控室となっていた園長室で同行者を下げさせ、2人きりになった状態で封筒を差し出したという。籠池氏は「昭恵夫人は全く覚えていないとおっしゃているようですが、私どもには大変名誉な話なので鮮明に覚えております」と述べた。


409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/23(Thu) 13:24
籠池氏「鮮明に覚えている」…首相夫人通じ寄付
読売新聞 3/23(木) 10:28配信


 学校法人「森友学園」(大阪市)の籠池(かごいけ)泰典氏は23日の参院予算委員会での証人喚問で、2015年9月に安倍首相から昭恵夫人を通じて100万円の寄付を受けたと改めて述べた。

 籠池氏は「鮮明に覚えている」と強調した。


410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/23(Thu) 13:38
<森友学園>官房長官は寄付否定
毎日新聞 3/23(木) 11:34配信



首相官邸に入り、記者団の質問に答える安倍晋三首相=2016年3月23日午前9時4分、北山夏帆撮影
 菅義偉官房長官は23日午前の記者会見で、学校法人「森友学園」の籠池泰典理事長が参院予算委員会の証人喚問で、安倍晋三首相の昭恵夫人から100万円の寄付を受けたと証言したことに対し、「コメントすることは控えたい。そのうえで申し上げれば、首相は自分で寄付していない。夫人個人としても寄付していない」と反論した。菅氏は国有地取得を巡る疑惑について、「法令等に基づき、適切な処分を行っている」と強調。籠池氏が問題発覚後に昭恵夫人から「口止めとも取れるようなメールが届いた」と発言したことに対し「私が承知している限りでは全くない」と否定した。

【写真特集】森友問題 籠池氏証人喚問 100万「安倍からです」

 首相に近い自民党幹部は22日、「一つ一つ事実を聞き出し矛盾がないか検証していく。(籠池氏への)偽証罪の適用まで持っていく」と強気の姿勢を示した。ただ「ないことの証明は難しい」(官邸幹部)のが実情だ。籠池氏の証言は具体的で、疑念の払拭(ふっしょく)を急がなければ政権への影響が大きくなる可能性がある。

 首相側と籠池氏の証言に食い違いが生じており、昭恵夫人の参考人招致を求める声が強まりそうだ。菅氏は「法的に問題のない行為について関係者の国会招致は慎重であるべきだ」と述べた。一方、与野党は23日、首相が出席する24日の参院予算委の集中審議に、売却当時の財務省理財局長である迫田英典国税庁長官らを参考人として呼ぶことで合意した。【田中裕之】

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/23(Thu) 13:39
首相側と籠池氏の証言に食い違いが生じており、昭恵夫人の参考人招致を求める声が強まりそうだ。菅氏は「法的に問題のない行為について関係者の国会招致は慎重であるべきだ」と述べた。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/23(Thu) 14:03
偽証したら罪になる「証人喚問」の場で、「寄付」について、これほどまでに、当事者でなければわからないことを微に入り細に入り詳細に「証言」されたら、知らない人が否定してもなあ!

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/23(Thu) 14:19
>>406-407
[東京魚市場卸協同組合五十年史]によれば、戦後取扱量が増えたことを背景に築地が狭くなってきたことを背景に、築地では1991年から再整備のための工事が行われたが、1996年、当時の青島幸男都知事が金銭的な理由で再整備を断念した。しかし同史料によれば、この工事がまだ行われている1995年に当時の中央卸売市場担当職員が臨海部を視察し、港湾局長がその職員に対して、”移転先”として豊洲市場、城南島、中央防波堤外側の3つを提案したという。この話し合いについて東京魚市場卸協同組合の元理事長で、「東京魚市場卸協同組合五十年史」の著者でもある伊藤宏之氏は「当時の港湾局長が市場長に(移転計画の)話しをしたのは”あと”で聞きました」と明かした。


414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/23(Thu) 14:27
>>413
>>406-407

不特定多数の「豊洲移転」論が
いつの間にか既定路線に

 これまでもちょくちょく報じられたが、東京都が「豊洲移転」を匂わせ始めたのは、まだ石原さんが国会議員だった1995年にさかのぼる。
『東京魚市場卸協同組合五十年史』には、市場当局と港湾局が協議し、港湾局から大田区の城南島、江東区の豊洲への移転の可能性を示唆された、という記述がある。
 このあたりを境に、官・民・学が一丸となって「豊洲移転」を持ち上げていく。97年になると、大蔵事務次官から国際開発銀行総裁となった平田敬一郎氏が顧問を務め、学者と若手官僚が集まった「乃木坂研究会」が、「中央卸売市場を晴海または豊洲地区へ移転・整備するためのコンセプトと具体的な計画案」(97/10/02 日経流通新聞)を出した。
 さらに、これに触発されるような形で、98年3月になると、築地市場の卸や仲卸など業界八団体が「豊洲地区(江東)への移転の可能性を検討するよう都に要望」(98/03/10 日本経済新聞)する。
 はっきりとした顔の見えない、不特定多数の「思惑」によって、徐々に築地移転という道は「豊洲」に続くように誘導されていくのだ。
 石原氏が「百条委員会」で豊洲の土地選定について「青島知事からの引き継ぎだった」と述べているように、豊洲移転のレールは石原氏が99年に当選した時点では、既にビタッと敷き詰められていたのである。
 いや、移転は決まっていたかもしれないが、これまでも「城南島」とか「晴海」などの名前が出ているじゃないか、そっちへ行かず、東京ガスの跡地なんかに強引に決めたというのは、石原・浜渦コンビに何か利権的なものがあったからだろ、という人もいるだろう。
 もちろん、その可能性もなくはないので、そこはぜひ立派なジャーナリストのみなさんに調査報道で明らかにしていただきたいのだが、一方で、このお二方の力をもってしても覆すことのできない「都庁の大きな流れ」というものが、実際にあったというのも紛れもない事実である。


415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/23(Thu) 14:47
豊洲移転整備の費用は、市場業者が東京都に納めている使用料を主な収入とする『独立採算の中央卸売市場会計』で賄われ、不足分も築地市場跡地の売却収入で補てんされます。一般会計からの補てんや補助は受けませんので、皆さんが納めている『税金が使われることはありません。』
                  (中央卸売市場のホームページ)

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/23(Thu) 15:11
>>414
隠然たる権力を振るってきた
東京都港湾局
 事実、東京都政がこのような「大きな流れ」にめっぽう弱いことを示す事実がある。実は臨海副都心開発構想は91年に頓挫しかけたことがある。バブル崩壊によって地価が下落、地代収入が急激に落ち込んで資金難に陥ったのだ。都議会もノーを突きつけて予算凍結。この一大プロジェクトも幻に終わるのかと思われた時、副知事を委員長として発足した臨海副都心開発再検討委員会が全体のスケジュールを3年遅らせば実現できると言い出した。
 その副知事は高橋俊龍さん。港湾局の出身である。
「お台場カジノ」や「東京ガス跡地」の印象があまりにも強いので、港湾まわりの利権というと、石原氏や浜渦氏がすぐに結び付けられるが、彼らは所詮、明治時代の「東京市」から100年続く港湾開発の、ほんの一時期に登場したプレーヤーにすぎない。
 この連載でもかつて述べたが(「小池知事が豊洲騒動で見せた巧みな情報操作術とは?」参照)、湾岸エリアの事業、先ほど触れた埋立地案件も含めて、すべて港湾局の「縄張り」である。それは豊洲もしかりで、 『「豊洲」という地名も、工事を担当した東京市港湾局が賞金百円で職員から募集して選んだといわれる』(朝日新聞99年9月13日)という戦前からの深い因縁がある。
 東京ガスと浜渦氏の水面下の交渉を追及するのもいいが、この人が交渉にあたる前から、臨海副都心開発の旗振り役をしていた今沢時雄港湾局長が、東京ガスに顧問として天下りし、取締役の席に座っている。
 石原・浜渦コンビのキャラクターの強さについつい目を奪われがちだが、こうして経緯を丹念にたどっていくと、東京都港湾局がしばしば“豪腕”を振るっていたことが分かる。石原氏が言及した、都知事さえも逆らえない「都庁内の大きな流れ」を、単に石原氏の責任逃れと捉えてしまっては、東京都庁の抱える闇をみすみす見逃すことになるのではないだろうか。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/23(Thu) 16:52
>>410-412
安倍晋三とその夫人が答えるべきで、なぜ菅が会見するの?安倍晋三と夫人の個人的な問題では?菅は引っ込んで入ろう?代わりに答えてはなならない!?


418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/23(Thu) 18:26
安倍首相と昭恵夫人も証人喚問するべきた。

「私や妻、事務所が関わっていれば首相も国会議員も辞める」

安倍首相が、国会で答弁しているから100万円「寄付」が問題になっている。





419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/23(Thu) 18:33
アッキーから口止めメール。
物的証拠。
安倍首相議員辞職決定か。


420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/23(Thu) 20:39
なんか尋問のプロとか言われ午前中の証言の偽証確定するとか言われ期待されてた葉梨とかいう自民党議員、自分は捜査二課でどうのこうの言って威勢よく
していたまではよかったが、その強圧的尋問調の質問に切れた籠池氏が、「畳みかけるようで私に対して失礼」と怒った。
そして逆質問されると、今度は葉梨センセ、シュンとして8億の話題にかえ、それも質問というより自分の考えを述べたに過ぎない腰砕け。
都の百条委員会と同じ、籠池氏の覇気に圧倒されてしまっただらしなさ。
籠池氏はその後外国特派員協会で会見、世界の注目の的、英雄だった。阿倍の負け!!。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/23(Thu) 22:49


 「♪花も嵐も 踏み越えて」

豊中に安倍総理を「偉人」と讃え

園児が教育勅語を暗唱し、

総理の政治にエールを贈る幼稚園あり


なんと感涙にむせぶ光景ではないか

実際感涙にむせんだと告白の議員も


一群の先端を行くこの幼稚園は

さらなる報国の人材つくりの為に

総理夫人に学園の名誉校長に就任いただき

小学校増設を計画したという


学校用地は驚きのビックリ安さで決まり

難関と思った設立認可も出て

この春には初の一年生を迎えて

我が世の春の筈だった


だが、春の嵐のように異変は起きた

それは「国有地がド安過ぎ」という

国民の疑問から大騒ぎに

これまでの賛同者は強力な敵に一変し

国会にまで証人喚問される羽目


内閣を作ったのは国民だから

国民もここは人ごとでなく

目を皿にして事の成り行きを見なくては



掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)