掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

世の中のおかしな話【6】

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/11/17(Sat) 10:36

◆脂汗の猪瀬氏もみんなの渡辺氏も
大金が無担保で簡単に借りられていいですね!


◆民主主義の憲法下で極右・日本会議に独占された安倍内閣
19人の大臣のうち、15人が日本会議に名を連ねる自民党は極右政党と知ろう。
NYタイムズは自民党を「ナショナリスト組織」と報じている。
        ↓↓↓
■安倍改造内閣と「日本会議」と「神道政治連盟」2016.8.3■

安倍晋三 総理 [日会]副会長・[神道]会長
麻生太郎 副総理・財務 [日会]特別顧問・[神道]
高市早苗 総務 [日会][神道]
金田勝年 法務 [神道]
岸田文雄 外務 [日会][神道]
松野博一 文科 [日会][神道]
塩崎恭久 厚労 [日会][神道]
山本有二 農水 [日会][神道]
世耕弘成 経済再生 [神道]
石井啓一(公明) 国交
山本公一 環境 [日会][神道]
稲田朋美 防衛 [日会][神道]
菅義偉 官房長官 [日会]副会長・[神道]
今村雅弘 復興 [日会][神道]
松本純 国家公安委員長・防災担当 [日会][神道]
鶴保庸介 沖縄北方担当・科学技術担当 [神道]
石原伸晃 経済再生担当 [神道]
加藤勝信 一億総活躍担当・働き方改革担当[日会][神道]
山本幸三 地方創生担当・行政改革担当 [日会][神道]
丸川珠代 オリンピック担当 [神道]


世の中のおかしな話を持ち寄ろう。


225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/25(Mon) 09:16
>>224

辺野古埋め立て問う沖縄県民投票結果 2月24日投票

投票率 52.48%(434、149)


反対       71.7%
賛成       19.0
どちらでもない   8.7


226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/25(Mon) 09:29
法的根拠はないと言っても、

警察だけでなく、海上保安庁を総動員した強圧的な威圧警備行動は民意無視。
反対するものは人でなし、日本人でないとするような反対する住民の写真を撮ったり、

警察や海上保安官は、強権的暴力威圧行為を隠すように大きなマスクで顔を隠すような
威圧暴力行動はできない。

【民意無視】が明確になった。

内閣はここで総辞職して、新たに是非を決める必要がある。

そう、内閣や与党の中から主張するものが出てこなければならない転機。

もし、このような強権・威圧・暴力・民意無視が続けば確実に来たる【参議院選挙】に影響がでる。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/25(Mon) 10:25
>>224-226

辺野古埋め立て「反対」が7割超え 知事の得票上回る43万票 沖縄県民投票、投票率は52.48%
2019 2/25(月) 1:35配信


2019年2月24日新基地建設作業が進む米軍キャンプ・シュワブ沿岸部。手前はN4護岸=24日午前11時34分、名護市辺野古(小型無人機で撮影)
 沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設に必要な埋め立ての賛否を問う県民投票が24日、投開票された。3択のうち、埋め立てに「反対」は43万4273票に上り、投票総数の71・7%を占めた。県民投票条例で定める知事の結果尊重義務が生じる投票資格者総数の4分の1を超え、昨年9月の知事選で新基地建設反対を訴えて当選した玉城デニー知事が獲得した過去最多得票の39万6632票も上回った。「賛成」11万4933票で、反対が賛成の3・8倍に達した。「どちらでもない」は5万2682票。投票資格者総数は115万3591人で、投票総数は60万5385人。注目された投票率は52・48%だった。

最終更新:2/25(月) 4:50
沖縄タイムス



228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/25(Mon) 22:14
なんか菅とかが「世界一危険な普天間」と言って、その廃除を言ってるようだが、
誰が世界一と決めたのだ、問題は順番ではなく危険の排除のはず、
その点では普天間も辺野古の今後もそまったく変わりない事。

また菅とかいう官房長官が官房長官らしからぬ、東京新聞の記者が国民の代表といったことに食らいついて、国民の代表かとの賜っている。


阿倍さえ国民の代表にはなりえないのに、トランプノーベル賞推薦に国民の代表との賜っている。

菅はまた横浜郵便局前で自転車にのぼりを立ててビラ配りするがいい。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/28(Thu) 09:09
>>228

>東京新聞記者の質問に対し「あなたに答える必要はない」と回答を拒んだことが波紋を呼んでいる。


官房長官の記者会見は、官邸(内閣人事室)に集められた官僚の人事権とともに、官房長官の力の源泉。


官僚の人事権と、国民に対するテレビ露出が官房長官の二大権限とすれば、「あなたに答える必要はない」・・答えられないならば、官房長官を辞めればいいのでは。

政府の通例の記者会見はなにも官房長官である必要もないはず。アメリカのように内閣報道官を作って、官房長官の記者会見権益を剥奪すればいい。

その程度の会見なら、

「官房長官」でなく「報道官」が行うように改めることだ。

そのほうがずっと世の為人の為、国民の為だと確信する。



230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/28(Thu) 09:46
>>224-229,>>229
従来からの会見での菅の不誠実な対応がこうした出来事の大元の原因だ

記者からの質問に対して
「全く問題ない」、「批判は当たらない」などの不誠実な答弁を菅はずっと繰り返してきた
こんな意味のない会見をもとに作られる各社の記事を読んでも、ほとんどの国民は全く理解できない
国民が知りたい情報を全く語ろうとしない菅自身に大きな問題がある

そんな中で、東京新聞の望月記者だけは、粘り強く質問をして少しでも国民の知りたい情報を引き出そうと孤軍奮闘してきたわけだ

しかし、そんな望月記者を締め出そうと記者クラブに対して圧力をかけてきたのが現政権なのである

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/28(Thu) 09:57
職権濫用。
官房長官のご機嫌をうかがうような質問なら
そもそもする必要はない。
問題があるのは記者ではなく、政権側であることは
ここ数年の国会答弁等で明らかである。
現政権の、隠蔽主義に対する批判と受け止めるべき。
誠意ある説明は全く聞けない。しつこく質問しなければ
ならない原因を作っているのは政権ではないか。
もはや一般論が通じる話ではなくなっていることに
早く気付くべきである。
選挙で大敗してからでは遅いと思うが。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/01(Fri) 12:19
一連の米朝会談は、それによって北の『核大国』化を押し進めただけだったように思われる。

北が大国アメリカと会談できたのは核を持ってることが認められたから、「核保有国」として認められたから。

トランプによるいい加減な会談によって、北が「核保有国」になってそのままになるのが関の山になりそうだ。

北が今後日本に接近するはずとの味方があるが、北は中国と接近しており日本に近ずくなどということはないだろう。

今後は「非核」一本で進めることが必要。


日本も国益を考え、終わっている「拉致」はやめ非核最優先で行くべき。


阿倍はトランプに拉致を議題にしてほしいと会談、電話会談を含め1回、日本は1兆円請求されたとトランプが暴露。

昨年2回、2兆円、今回1兆円。

2兆円は消費税1%分、法定根拠なく消費税から拠出、10%増税後すぐ15%が決まっている。


そのたびごとに、これが最後、これが最後と、毎回言っているのに進展がない。

これ以上進展しない終わった拉致の為、国民の血税を浪費べきでない。

一回1兆円の血税(消費税)が使われていることを十分知る駅であり、説明しなければならない。

一国の総理がたかが拉致被害者家族に動かされるようであってはならない。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/01(Fri) 23:09
アメリカはこの際、日本の為にも拉致問題をファクターから外して、純粋に非核化に絞って交渉すべきだ。非核化しないなら援助なし、でいいと思う。今回の結果は良かったが、成果がないのは当初から織り込み済み。
それより菅官房長官の拉致について未だ「日米間で引き続き緊密に連携をしていきたい」は聞き飽きた。 アメリカのコーエン証言のインパクトが大き過ぎて、先送りしたのでは…。



234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/03(Sun) 00:24

拉致被害者の方々には気の毒だけど、国際的な北朝鮮問題からすると日本の拉致被害問題は比較にならないほど序列が下だと思う。しかも、アメリカ頼みとなると尚更で、トランプさんが話題をテーブルに上げるとは言っても、ほとんどついで扱いでしょう。もちろん被害者を返還して貰えればそれに越したことはないけれど、現状拉致問題を扱うことは時間の無駄と言わざるを得ない。さらに率直に言うと、解決の可能性が薄いことに力を注いでも国民の利益にならないとさえ感じる。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/03(Sun) 10:56
>>228-231

菅長官、「政府に都合が悪い意見」を言う東京新聞望月記者だけを無視、妨害。質疑可視化で明らかに
2019 3/3(日) 8:32配信


定例会見での菅官房長官(首相官邸ホームページより)
「あなたに答える必要はありません――。

 2019年2月26日午後の定例記者会見で菅義偉官房長官が東京新聞・望月衣塑子記者に言い放った一言が波紋を広げている。

⇒【画像】全記者質疑概要など、信号分析資料

 望月記者を擁護する記事、逆に菅官房長官を支持する記事が入り乱れ、実際に記者会見を見たことが無いであろう大半の方々は困惑しているのが実態ではないだろうか。そこで、本記事ではできる限り「事実」に基づいて、2月26日午後の会見で起きたことを検証していきたい。

 まず、当日午後の望月記者の質問計2問は約2分半の検証動画として公開しており、実際の映像をご自身の目と耳で確かめて頂きたい。

 司会者(内閣府職員・上村秀紀 報道室長)から「質問は簡潔に」と2回妨害されていることが映像でも確認できる。一方、他5人は1度も注意されていない。もし実際に望月記者の質問時間が他記者よりも異様に長いのあれば、この注意は妥当であろう。その妥当性は次の棒グラフで検証したい。

 この棒グラフは、平均質問時間(青)と司会者から妨害された回数(赤)を示している。また、望月記者が妨害を受けた18秒ごろに赤い点線を引いている。

 この棒グラフから読み取れることは、質問開始から18秒が注意の目安であるならば、他5人は18秒を超えても妨害を一切受けていないのは不自然だ。司会者は望月記者だけを狙って質問妨害したと考えざるを得ない。

 ちなみに同日午前の記者会見で質問妨害について問われた菅長官は「妨害をしていることはあり得ません」と答えており、この棒グラフが示した「事実」と菅長官の発言には大きな隔たりがあることも、また「事実」だ。

 ただ、妨害が最も酷かった今年1月頃と比較すれば、2月に入って妨害の頻度は減っている。

 例えば、望月記者が沖縄県民投票をめぐるハンガーストライキについて質問した1月18日午後の会見では2問の質問に対して計8回も妨害が入った。この会見も約2分半の検証動画として公開しており、質問開始から数秒おきに妨害が繰り返される異常な様子を確認できる。

◆他の記者と大差なかった質問構成

 ここまで「質問時間」に着目して検証してきたが、ここからは「質問内容」に焦点を当てたい。

 具体的には、2月26日午後に質問した記者全6名の全質問を信号無視話法の観点で分析する。

「信号無視話法」分析では各記者の質問内容を以下の配色ルールに沿って色分けすることとする。

青信号:質問内容

黄信号:質問の前置き、質問に関係する経緯を説明

赤信号:質問と無関係、事実誤認

通常色:不要な言葉、言い間違い、似た言葉の繰り返し(読み飛ばしたほうが理解しやすい箇所)

 また、菅長官は「会見は記者が意見を述べる場ではない」と考えている様子のため、記者の個人的意見と思われる箇所は< >で括って区別してみよう。

 望月記者に対しては、「自分の意見を喋り続け、なかなか質問に移らない」「質問に事実誤認がある」といった批判があり、その批判が正しければ望月記者は他の記者と比べて黄信号や赤信号の割合が高く出て、< >で括られる部分も望月記者だけ多くなるはずである。

 この会見で質問した6人記者の所属と名前、質問内容は以下を参照いただきたい(??漢字が不明の記者がいるため、記者全員を公平にカタカナで表記する)。



236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/03(Sun) 21:07
拉致被害者家族には申し訳ないが、何があっても拉致被害者を救うことはできないと思う。昨年、東京で開かれた拉致被害者を救う全国大会に参加したが、司会が桜井某で参加者の中には明らかに自民党から動員されたと思われる輩もいて立憲民主党の代表者にたいして罵声を浴びせていたし、拉致被害者家族のコメントも自民党を称賛するものが目立った。国民全体が団結しないければならない集会でこんなことでは被害者救えないと思った。安部が何かしたか?トランプにしゃべってくれって頼んだだけではないか?その見返りは役にも立ちそうにもない陸上イージスの設置か?戦闘機の大量発注か?
埼玉で行われた救う会はもっとマシだった。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/15(Fri) 22:45
内閣支持減39%=拉致進展、現政権に期待せず半数−時事世論調査
3/15(金) 20:35配信

 時事通信が8〜11日に実施した3月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比3.4ポイント減の39.0%、不支持率は1.9ポイント増の36.4%となった。

 厚生労働省による毎月勤労統計の不正調査問題や、沖縄県の県民投票で反対が多数を占めた米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐる政府対応が影響したとみられる。


238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/15(Fri) 22:51
安倍内閣はアベノミクス粉飾統計不正や、辺野古埋め立てなどで支持率低下を
見通して、あらかじめ韓国敵視キャンペーンをとった。

この隣国を悪者とすることで、しばらくは支持率が下がらなかったようだが、おれもお終い、限界を迎え、ようやく数か月遅れで

真綿で首を絞めるようになて来たようだ。。


景気も悪くなっていたことが判明してきた。


239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/16(Sat) 00:32

■現在の自公政権( 2017総選挙結果)■

>与党で過半数に満たない「野党分裂」に助けられた自公少数与党政権!
*自民党の得票率は33.2%・・【三分の一】に過ぎない。
(投票率53. 60%で実質得票率17.79%)
*自民・公明合わせても【45,7%】、



240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/16(Sat) 11:13

もう、安部内閣はダメでしよう。情報隠し、虚偽の情報操作により、自ら崩壊しつつある。主権者がノーを突きつけて、終わりにするのが、世のため人のためです。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/16(Sat) 22:36
「アベノミクスの成果」に隠された驚くべき「かさ上げ」トリックを暴く! このままいくと日本経済は破綻!? 〜岩上安身による弁護士『アベノミクスによろしく』著者・明石順平氏インタビュー 2017.12.14

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/17(Sun) 22:06

自民党はじめアスコミ、評論家とか、盛んに民主党時代をけなしていたが、
それは根源が間違っていたというか、安倍政権の基礎データがカサアゲ、粉飾されたものであることが分かった。


というよりこのことはずっと以前から安倍政権下の経済は民主党政権より劣っていたということは、一部とっくに報道されていたもの。

阿部政権はことごとく信用に足らないものであったことが改めてわかった。




243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/22(Fri) 17:54
会談のたび経済支援…安倍首相が陥ったプーチン“無間地獄”
公開日:2019/01/26 06:00 更新日:2019/01/26 06:00




安倍首相のスピーチにロシア側は苦笑い(C)共同通信社
拡大する
「日ロ平和条約締結に全力を尽くす」と息巻いて25回目の日ロ首脳会談に向かった安倍首相は24日、手ぶらで帰国した。それでも大手メディアは「北方領土問題を含む平和条約締結交渉の加速で一致」などと持ち上げているが、安倍首相が「招かれざる客」だったことは明らかだ。やはりと言うべきか、今回もカネをせびられている。



 安倍首相は民間企業トップらを同行する計画だったが、ロシア側が拒否。

 会談後の共同記者発表で安倍首相が「6月にウラジーミルをG20サミットにお招きします」などと発言し、プーチン大統領との緊密関係をアピールした瞬間、ラブロフ外相は呆れたようなしかめっ面。記者発表を終えた安倍首相とプーチンが握手を交わしたシーンでは、日本側が拍手で盛り上げようとしたにもかかわらず、ロシア側は棒立ちだった。

 筑波大教授の中村逸郎氏(ロシア政治)は言う。
123 次へ >>




■関連記事
露メディアには皮肉られ…日ロ首脳会談の空虚で危険な中身
北方領土問題には触れず 日ロ首脳会談はやはり“中身ゼロ”
前のめり安倍首相に露が食わす「条文作成」の毒まんじゅう
日ロ交渉ギブアップ…プーチンの翻弄に安倍首相“弱気発言”
平和条約交渉で好戦姿勢あらわ プーチン大統領“真の狙い”



244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/22(Fri) 18:06
ロシア側は2014年のクリミア併合に端を発した対ロ経済制裁に同調しながら、ロシアの言うがままに経済支援に応じる支離滅裂な対応に不信感を強めている。昨年9月にプーチン大統領が〈前提なしの平和条約締結〉を持ち出したのは、さらなる経済協力を引き出す口実に過ぎず、1島たりとも北方領土を返還する考えはありません。それなのに、ノコノコやって来る安倍首相に半ばゲンナリで、来るからには相応の手土産を持ってこいというスタンスなのです」

広告


■貿易額の引き上げをのまされる

 安倍首相は勝手に任期中の領土問題解決を宣言し、交渉期限を設定。プーチンとの会談頻度は加速度的に増えたが、経済支援もうなぎ上り。プーチンのホームに飛び込んで交渉前進を試みるたびに、カネを分捕られる構図が出来上がっている。
次へ >>





245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/28(Thu) 10:36
来年度予算が100兆円を超え101兆円、これには「拉致」が関係している。

また消費税2%増税にあたり、景気対策として消費税1%分、2兆円が入っている。

昨年からの米朝会談に合わせ、拉致家族会によりの拉致を口利きするために電話会談を含め3回の日米会談を実施。
トランプから1回あたり1兆円,計3兆円を消費税から支出、これでF35Bやイージスアショアーなど高額武器
5兆円をトランプから買わされた。

これらを合わせて5兆円増えて101兆円となったもの。

いい加減、支持率上昇のためとはいえ、もう誰が見ても「終わった拉致」に終止符を。

改元も自分の名を入れるよう要求している安倍。

「安」がはいるよう、そして自分が前面に出るよう画策している安倍。


早くやめてくれ!



246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/01(Mon) 09:20
テレビはなんか元号に乗っ取られてしまっている。
「元号」が権益、政権ととりまきの権益になってしまっていて。
これまでの政権のたくさんの不正も吹き飛んで、参議院選挙には好都合。

そもそも改元とは天皇崩御ににるものであってで、退位ではない。

なんか、興味がない。

いずれ、江戸時代に帰ったようなもの、安倍の名からとったものが言われている。

安、とか永とか慶は江戸時代の象徴。
安政の大獄、寛永、慶安、慶応、・・


247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/01(Mon) 10:05
今回の改元は天皇譲位に伴うもので、準備期間が長いことから過去にない“予想フィーバー”が起きた。中でも「安久」「安永」「安始」など「安」の字が入ったものが多い。「安」は多くの予想で上位に挙がっているため、入らない可能性が高いが、それでも「安倍首相が新元号を“私物化”して入れるのではないか」と懸念する声も上がっている。

 公表前の有識者懇談会は、承認を得るだけで“みんなで決めたというアリバイづくり”との指摘もある。実質的には、安倍氏と菅氏が絞り込みに大きな役割を果たしているもようだ。

 これまで中国の古典から選ぶのが慣例だったが、安倍氏は周囲に「元号の出典は日本で書かれたものが良い」と話しているという。過去にない首相会見まで設け“独自色”を出そうとしている安倍政権。その色があまりにも強いと反発が強まり、夏の参院選に大きな影響が出る可能性もある。


248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/01(Mon) 20:34
>>246-247

新元号「霊、あっ間違った・・「令 和」に決定・

安倍の「安」をつけたかったようだがさすがに使えなかった、

「霊 安」のほうが意図を正確に反映できてよかったのでは。

「令」は普通(上につけて)使わない、「令状」を想起する。


令は一般的に使わない、「書経」などの古典文献をつかわないんだろう。


令状と霊安室、・・秘密保護法、徴兵制、辺野古・・これからの独裁

強権政治・暗黒政治の時代に戻らぬことを切に願いたいものだ。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/01(Mon) 21:44
あまり良くない。命令の令、また音読みでレイはゼロのようだ。


よくない連想のほうが強い!

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/01(Mon) 21:47
令には良い意味と悪い意味がある。
いかにも今の二枚舌の政府が好みそうな文字である。人的には微妙だぁ
令状や命令を連想してしまう
もう少し現代向きで解放感を感じさせてくれる字が良かった


251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/01(Mon) 21:57
命令の「令」に「和」。

「令和」と知って違和感しか感じられませんでした。
なんだか、
私達に言葉を浸透させて、少しでも免疫をつけさせるかのような、思惑に感じられました。

政府に従わせる、さらには、戦争がある可能性も 含まれているように感じました。

元号発表の時間は、私は関東にいたのですが、急に冷たい風が吹いてきて、午前中晴れていたのに 急に灰色がかった雲に覆われました。

ご先祖様や たくさんの魂の方々は、
どのように思っているのでしょうか。

ただ 私達にとって大切な事は、
どんな元号だとか どんな言葉だとかよりも、
素晴らしい人生と 素晴らしい世界、素晴らしい時代を築いていく事だと思います。
18


252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/01(Mon) 21:59
「令和」ねぇ....。

令と言えば、「命令」「指令」「辞令」「軍令」「逮捕令状」「召集令状」「律令」。

「下々の国民は政府の命令を聞いて、あがらうことな」って意味にも取れるね。

ブラック企業の社訓にも親和性が高い感じがする。

しかし、テレビではバカ騒ぎで、一般人のインタビューも意図的に肯定的な意見ばかり切り取って報道しているな。

「令和時代」は新天皇の年齢から考えてもあと25年から30年。

令は零にも繋がる。

少子化と移民で日本人もいつかは「零」になる日が来るのを予言しているのかも。

今、NHKのニュースウォッチ9に安倍総理が出ているが、NHKでは安倍番の馬ヅラの岩田明子記者がハリキリ過ぎなのが、なんとも気持ち悪い。

いずれにしても、元号が変われど、これから煉獄の日々が続くだろう。
引き続き、失われた数十年が続くんだろうね。今年は令和恐慌の年と見た。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/01(Mon) 22:05
字体のバランスが悪い
令は命令の令でもあるし
また令は今と混同しやすい。
さらに学者と一般人との漢字に対する印象や認識に開きがありすぎる。
元号は賛成だが今回の選定にはガッカリです。
まだ1ヶ月弱あるし、もう一回やり直ししてほしいですね。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/01(Mon) 22:26
融和ム−ドの人が多い気がしますが、個人的にはどうかな〜と思いました。命令の平和?冷戦の和平?グランド零?どこか自民党一色政治の果てに続くような感じです。もう少し、国民目線の(専門的ではない)いいイメージの漢字にしてもらいたかったところです。

令とは、大宝律令などの法律のイメージと命令などの従わせるイメージがある。法律で人々を命令で従わせるイメージが強い。さすが独裁者安倍君の判断。改憲も令につながる。人々を強引に縛るイメージが強く、明るい希望などとは程遠い息苦しさ、悪い意味での重々しい感じが残る漢字。とんでもない元号になったものだ。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/01(Mon) 22:28
天皇が崩御したわけでもないしもう日本独自の年号なんて必要ない気もして来た。西暦に統一すれば何も困らないどころか紛らわしくなくて便利だと思う。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/01(Mon) 23:00
「和」は、日本を代表する漢字の一つだし、昭和にも使われていたから違和感ないけど、「令」は冷たい印象があるし、命令をイメージする人も多いだろうから、元号としては違和感がある。
令月という語源からも少し寒いこの時期を表すので、時期としてはあっているけれど、ある意味、今の冷淡な日本を象徴する元号と思えなくもない。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/02(Tue) 07:05

レイは霊、レイは零(ゼロ)、

令は命令、法令、指令の令、


和を否定するもの。


令は後ろにつくもの

だれでもそう思う

いずれにしても語感が最悪

イメージも最悪、

官邸主導で検討の各段階で誰一人意見を出さず、「安倍総理に一任」となったという。

何のための、何のために集められたのか

官邸主導で強行されたようだ

あまりも悪すぎ


レイではRかLかも混乱

これをこの機会に実質元号表記が使われなくなり、西暦表記になってゆくきっかけとなるだろう。


同じことは漢字の国、中国でも批判軽蔑。、


まだ1か月あるんだからやり直すべきという意見も

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/02(Tue) 07:53
元号決定は、ほとんど安倍鑑定の主導で行われ意見集約はなく、安倍総理一任とされたもの。
日本の万葉集からとったものとするが、万葉集の専門家中西進の安という。
中国も批判してるが、日本の万葉集が原点というのは誤りのようだ。また令と和のつながりがよくわからないとの
指摘もあるが、だれからも意見は出ず、みな口を摘むぐ。安倍官邸主導だったことをいうわけにはいかないだろう。
もし発表前にもれたらご破算間違いなしだったようだ、中国の専門家からも厳しい指摘があったでしょう。

国語学者の金田一先生が、フジテレビのグッディで話していたが
令和の原典は中国の古典「文選」のなかにある張衡の作品「帰田賦」
が原典と話してましたよ。

40年前だったら、吉川幸次郎、貝塚茂樹、他にもしっかりとした
中国文学者、東洋哲学の碩学がいたのに、今日いないのかな?
これらの人達は知識人の代表みたいだったが、もの。この元号決定は憂うべき、驚くべき文化状況であることを表すもの。


259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/02(Tue) 09:47
新元号 自民・石破氏「違和感ある。『令』の意味説明の努力を」
2019 4/1(月) 17:46配信


自民党の石破茂元幹事長=31日、滋賀県野洲市
 自民党の石破茂元幹事長は1日、新元号が「令和(れいわ)」に決定したことについて、「違和感がある。『令』の字の意味について国民が納得してもらえるよう説明する努力をしなければならない」と述べた。記者団代表による電話取材に語った。

 石破氏は「令」が「命令」を連想させることを懸念したとみられる。石破氏は「新しい時代は戦争がなく、人々が対話する時代になるようにと思う」とも語った。

【関連記事】

新元号 社民・又市党首「令は『命令』の令…統制強化にじむ」
新元号 「安久」陰謀論は終息せず?
テレ東が新元号中継に驚きの声も…即通常放送に身内女子アナからも「安定感」


最終更新:4/2(火) 8:07
産経新聞



260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/02(Tue) 11:08
新元号「令和」に中国から批判の声「平和ゼロに通じる…」
4/1(月) 15:04配信


中国のニュースサイト『テンセント』の投稿欄には酷評が…
 4月1日、政府による閣議決定で、新しい元号が「令和(れいわ)」であると発表された。菅官房長官によると、出典は日本最古の歌集である「万葉集」から。

《初春の令月(れいげつ)にして 気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ 梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き 蘭は珮後(はいご)の香を薫(かお)らす》

 という歌から引用したもので、日本の古典に由来する元号は初めてとなる。安倍首相は談話で、「人々が美しく心を寄せ合うなかで、文化が生まれ育つ」と「令和」に込められた意味を説明した。

 周辺諸国でも新元号が速報で報じられたが、いち早く反応したのは、漢字の祖国である中国だ。これまで『四書五経』に代表される漢籍を典拠としてきただけに、歴史上初となる国書に基づく新元号に、中国でも大きな話題を呼んだ。

 経済的にも文化的にも上から目線な中国人の目には、「令和」という元号はどのように映るのだろうか?

「『しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号だ』。こんな声が多々、見られます。

 まず、『令』という字は、中国人からすると『零』と音が同じで、どちらも中国語では『リン』と発音するため、『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)という極めて縁起のよくない元号ととらえられます。

 これは「諧音(シエイン)」という同音異義語のことで、避けるべき用法です。中国人であれば常識中の常識、安倍はそんなことも頭が回らないのか、というわけです」(中国在住ジャーナリスト)

『令』という漢字は、もともと『命令する』『〜させる』という意味を持つ。

「ネットの投稿欄では、『平和を強いるとは、侵略の歴史を忘れた小日本(日本の蔑称)の考えそうな元号だ』という辛辣な意見も多いですね。『日本人は教養がない』『センスがない』という意見も相次いでいます」(同前)

 そんな中国人の声をよそに、令和元年は5月1日より始まる。




最終更新:4/1(月) 21:24
SmartFLASH



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/03(Wed) 10:14
政府説明、実態と乖離=「令和」の選定過程
2019 4/3(水) 7:10配信

 5月1日施行の新元号「令和」について、政府は1979年制定の「元号選定手続」に基づき選定したと説明している。

 しかし、説明の内容は実態と乖離(かいり)しており、将来の改元に向け、選定過程の透明化を求める声も上がりそうだ。

 政府の表向きの説明によれば、政府が元号選定手続に基づいて動き始めたのは3月14日で、この日に元号候補の考案を有識者に初めて委嘱した。候補が集まると、菅義偉官房長官は(1)書きやすい(2)読みやすい(3)俗用されていない−など6条件を基に整理し、安倍晋三首相に報告したとされる。

 首相は4月1日のテレビ番組で、菅長官からの3月の報告の中に令和があったとし、「大変新鮮な響きがあると思った」と語った。

 残りの手続きを進めたのは4月1日。菅長官は午前9時11分に横畠裕介内閣法制局長官の意見を聴いて原案数個を選び、同11時25分までに、有識者懇談会、衆参両院正副議長からの意見聴取、全閣僚会議、閣議を一気に行った。いずれの場でも令和への異論はなかったと説明している。

 しかし、関係者の証言を総合すると、実態は異なる。

 政府は、はるか以前に有識者に元号候補の考案を非公式に依頼。100に迫る候補を官房副長官補室の金庫で代々保管し、考案者が亡くなるたびに新しい候補を補充してきた。これらを精査し、原案を六つに絞り込んだのは4月1日ではなく先週だった。
さらに、首相は2月以前に元号候補を見せられ、意中の元号案を事前に固めていたのではないかとの見方が政府内では強い。令和に異論はなかったとの説明に反し、野党出身の郡司彰参院副議長が、意見聴取の場で「季語の入った万葉集(を典拠とする案)はどうなのか」と疑問を呈したことも分かっている。

 1989年の前回改元の際も、政府は極秘に作業を進め、1月7日に一気に「平成」を選んだ。しかし、これは昭和天皇が7日朝に逝去するまで「死を前提にした作業」を公にできなかったからだ。今回は憲政史上初の天皇退位に伴う改元で、前回とは事情が異なる。

 菅長官は2日の記者会見で、選定過程が不透明との指摘に対し「元号制定手続に基づいて行っており、批判は当たらない」と反論したが、与党からも「なぜあれほど隠す必要があったのか」(公明党幹部)と疑問の声が出ている。 

【関連記事】
?新元号墨書は公文書扱い=「平成」は竹下家私物
?手書き文字と異なる「令」=「R18年」に懸念も−チベット語では「希望」−新元号
?「国粋主義的」と批判も=令和に警戒感−韓国紙


262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/03(Wed) 10:19
さらに、首相は2月以前に元号候補を見せられ、意中の元号案を事前に固めていたのではないかとの見方が政府内では強い。令和に異論はなかったとの説明に反し、野党出身の郡司彰参院副議長が、意見聴取の場で「季語の入った万葉集(を典拠とする案)はどうなのか」と疑問を呈したことも分かっている。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/03(Wed) 14:10
全員が日本の古典からに賛成したと政府は切m利しているようだが、重要なことだが、
三権の一つ国会(副議長)から(、季語の入った歌ではだめではと疑問が突き付けられた。
これを無視するように官邸主導で進められた。
書経に転居する「昭和」などに比べ、やはり歌じゃ軽い、令と和の関係、つながりが読めない、
名の響きもよくない、。

中国台頭もあり、あの右翼の親玉・児玉から、会談で中国でなく日本のものから使うよう強く求められていたようだ。

万葉集ブームといってはしゃいでるようだが、最初から一つに決められ、わからぬよういろいろ入れられた安倍主導。

元号も西暦優先、元号かっこ併記が進んでおり、これを機会に、この元号らしからぬエセ元号により構成される西暦化が進み、おそらく最後の元号となるだろう。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/03(Wed) 14:13
「令和以外の5つはケチのつけようがない」東大教授が指摘する『令』が抱える3つの問題
2019 4/3(水) 7:02配信




“新元号”6つの最終案がすべて判明
 新元号「令和(れいわ)」を決定する過程で、政府が検討した6つの最終案がすべて明らかになった。

 日本の古典に由来する案は3案で、「令和」のほか、日本書紀を出典とする「英弘(えいこう)」、日本古典と中国の詩経を出典とする「広至(こうし)」が検討されていた。また、中国の古典からは「万和(ばんな)」「万保(ばんぽう)」「久化(きゅうか)」の3案が出ていた。



安倍総理の国書由来への思い
 1日放送のテレビ朝日系『スーパーJチャンネル』に出演した安倍総理は、有識者懇談会では全員が出典を日本の古典にすることで一致し、「令和」を推す声が最も多かったと明らかにした。

 そうしたなか、「『令和』以外の5つはケチのつけようがない」と指摘するのは、歴史学者で東京大学史料編纂所の本郷和人教授。令和の「令」の字に理由があるとして、3つの点を説明する。

「『令』は上から下に何か『命令』する時に使う字。国民一人ひとりが自発的に活躍するという説明の趣旨とは異なるのではないかというのが、まずひとつ批判の対象にならざるを得ない。



『巧言令色鮮し仁』
 もうひとつは、『巧言令色鮮し仁』という故事。“口先がうまく、顔色がやわらげて、人を喜ばせ、媚びへつらうことは、仁の心に欠けている”という意味で、この『仁』は儒教で最も大切な概念。今でいう『愛』を意味し、それに一番遠いのが巧言令色だと言っている。そこが引っかかる。

 皇太子殿下は日本中世史の研究者で、当然『令旨』という言葉もご存知だと思う。これは皇太子殿下の命令という意味で、天皇の命令ではない。つまり、『令』という字は皇太子と密接な結びつきがあるもので、天皇の密接な関係があるのは『勅』『宣』などの字。(天皇の生前退位で定める)新元号とは少しずれている」
 本郷氏はこれらを踏まえ、「普通に使うと使役表現となり、中世の人に読ませると『人に命令して仲良くさせる』となる。日本の古典から取ることは何の問題もないと思っているが、どうも自発的な感覚ではなくなってしまう」と改めて述べた。

 これを受けてフリーアナウンサーの柴田阿弥は「決まってしまったものはどうしようもないですし、本郷先生が言うように捉える人がいるだろうということも想像できる。いろいろな意見があって然るべきだし、どんな元号かよりもどんな時代にしていくかの方が大切かもしれない」と意見を述べていた。
(AbemaTV/『けやきヒルズ』より)


265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/03(Wed) 14:23
全員が日本の古典からに賛成したと政府はの賜っているようだが、重要なことだが、
三権の一つ国会(副議長)から、、季語の入った歌ではだめではと疑問が突き付けられた。
これを無視するように官邸主導で進められた。
書経に典拠する「昭和」などに比べ、やはり軽い、令と和の関係、つながりが読めない、


書経など漢文は学問であるのに対し和歌は歌でしかない。

令と、和が書いてあったとしてもそれをくっつけるつながりが不明。

「昭和」の和は「万邦協和」(世界平和)の和

名の響きもよくない、。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/03(Wed) 14:58
>>263

笹川陽平

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/03(Wed) 15:00
日本の古典に基づくと言ったけど…「新元号の原典は中国古典」
4/3(水) 8:24配信



日本の安倍晋三首相が1日、首相官邸で新年号「令和」を紹介している
中国南北朝の詩文集『文選』に含まれた 後漢の人、張衡の詩が本来の出典 「初めて日本の古典から選んだ」という安倍政権
 日本政府が「史上初めて中国の古典ではなく日本の古典から引用した」と説明した新年号「令和」の本来の出典は後漢の中国人の詩だったことが確認された。

 日本の著名出版社である岩波書店編集部は2日、ツイッターを通じて「新しい年号の令和の出典は(日本の古典詩歌集である)『万葉集』の『初春の令月、気淑しく風和らぐ』(初春令月気淑風和)から取ってきたものだが、(岩波書店が出版した)『新日本古典文学大系』の『万葉集1』に含まれた注釈によれば、この一節は南北朝時代の詩文集『文選』の一節を参考にしたもの」と明らかにした。日本政府は新しい年号の二つの文字を、6〜7世紀の日本の詩歌を集めた『万葉集』から選んだとして大々的に宣伝したが、『万葉集』のこの表現がどこから来たのかを確認してみれば、結局は中国の古典に由来しているという話だ。

 岩波書店編集部が提示した資料によれば、「令和」の根拠になった『万葉集』の一節は、中国後漢時代の科学者で文人でもある張衡(78〜139)の詩「帰田賦」に原形が求められる。この詩は「仲春(陰暦2月)令月、時和し気清らかなり」(仲春令月時和気清)となっている。
日本政府は、徳仁皇太子の天皇即位を一カ月後に控えた1日「元号に関する懇談会」を開き、6個の候補の中から令和を新しい年号に指名したと説明した。日本のマスコミはこれについて「日本の古典を出典とした年号が良いという安倍晋三首相の強い希望が反映された」と報道した。安倍首相は、元号発表直後の記者会見で「史上初めて日本の古典から元号を選んだ理由」に関する質問に「わが国は歴史の大きな転換点をむかえている。どんな時代に移行しようが日本には決して色あせることがない価値があると考える。そのような気持ちで初めて日本の古典を典拠にした元号を定めた」と説明した。それに対して日本国内でも安倍首相の国粋主義的価値観が反映された決定という分析が相次いだ。

キル・ユンヒョン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

1 / 2 次へ





268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/03(Wed) 15:03
 岩波書店編集部が提示した資料によれば、「令和」の根拠になった『万葉集』の一節は、中国後漢時代の科学者で文人でもある張衡(78〜139)の詩「帰田賦」に原形が求められる。この詩は「仲春(陰暦2月)令月、時和し気清らかなり」(仲春令月時和気清)となっている。
日本政府は、徳仁皇太子の天皇即位を一カ月後に控えた1日「元号に関する懇談会」を開き、6個の候補の中から令和を新しい年号に指名したと説明した。日本のマスコミはこれについて「日本の古典を出典とした年号が良いという安倍晋三首相の強い希望が反映された」と報道した。安倍首相は、元号発表直後の記者会見で「史上初めて日本の古典から元号を選んだ理由」に関する質問に「わが国は歴史の大きな転換点をむかえている。どんな時代に移行しようが日本には決して色あせることがない価値があると考える。そのような気持ちで初めて日本の古典を典拠にした元号を定めた」と説明した。それに対して日本国内でも安倍首相の国粋主義的価値観が反映された決定という分析が相次いだ。


269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/03(Wed) 21:53
日本政府が「史上初めて中国の古典ではなく日本の古典から引用した」と説明した新年号「令和」の本来の出典は後漢の中国人の詩だったことが確認された。

 日本の著名出版社である岩波書店編集部は2日、ツイッターを通じて「新しい年号の令和の出典は(日本の古典詩歌集である)『万葉集』の『初春の令月、気淑しく風和らぐ』(初春令月気淑風和)から取ってきたものだが、(岩波書店が出版した)『新日本古典文学大系』の『万葉集1』に含まれた注釈によれば、この一節は南北朝時代の詩文集『文選』の一節を参考にしたもの」と明らかにした。日本政府は新しい年号の二つの文字を、6〜7世紀の日本の詩歌を集めた『万葉集』から選んだとして大々的に宣伝したが、『万葉集』のこの表現がどこから来たのかを確認してみれば、結局は中国の古典に由来しているという話だ。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/03(Wed) 22:17
日本政府が「史上初めて中国の古典ではなく日本の古典から引用した」と説明した新年号「令和」の本来の出典は後漢の中国人の詩だったことが確認された。

 日本の著名出版社である岩波書店編集部は2日、ツイッターを通じて「新しい年号の令和の出典は(日本の古典詩歌集である)『万葉集』の『初春の令月、気淑しく風和らぐ』(初春令月気淑風和)から取ってきたものだが、(岩波書店が出版した)『新日本古典文学大系』の『万葉集1』に含まれた注釈によれば、この一節は南北朝時代の詩文集『文選』の一節を参考にしたもの」と明らかにした。日本政府は新しい年号の二つの文字を、6〜7世紀の日本の詩歌を集めた『万葉集』から選んだとして大々的に宣伝したが、『万葉集』のこの表現がどこから来たのかを確認してみれば、結局は中国の古典に由来しているという話だ。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/04(Thu) 08:53


清王朝以来「年号」を失ってしまった中国の民の、日本の新元号「令和」に対する関心の熱さは尋常ではない。元号発表の数分後からネットは反応し、「令和」の由来が東漢の張衡の『帰田賦』にあると燃え上がった。
◆『帰田賦』と「万葉集」巻五「梅花三二首の序」の類似点
 中国のネットユーザーたちが書いている内容からご紹介する。
 まず、張衡(ちょう・こう)(西暦78年〜139年)は東漢時代の天文学者・数学者であると同時に文学者・歴史学者・思想家でもあり、中国では、学校教育で必ず学ぶ偉人の一人である。彼に関する映画もあればテレビドラマもあり、また多くの伝記も著されている。そのため、中国の多くのネットユーザーは張衡の『帰田賦』に馴染みが深く、詳細に知っているのである。
 日本で4月1日午前11時41分ごろに菅官房長官が、新年号が「令和」に決まったと発表し、典拠は日本最古の古典「万葉集」(西暦780年頃)の「梅花三二首」の序文であると述べた。具体的には「初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、気淑(きよ)く風和(かぜやわら)ぎ、梅(うめ)は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす」という文言から引用したという説明があった。
 口頭では「ひらがな」を交えて説明があったが、万葉集の「梅花三二首」の序文は漢字だけで書かれており、漢字だけを並べると以下のようになる。
    ――初春令月、気淑風和。梅披鏡前之粉、蘭薫珮後香。
 これを見た瞬間、中国のネットユーザーが反射的に連想したのが張衡の『帰田賦』にある次の句だ。
    ――仲春令月、時和気清。原湿郁茂、百草滋栄。
 さて、前半の8文字を見てみよう。
    万葉集:初春令月、気淑風和。
    帰田賦:仲春令月、時和気清。
 最初の2文字は万葉集より遥か前にあった『帰田賦』における「仲春」が「初春」に置き換えられているだけだ。「仲春」は「春半ば」の意味で、それが「初春」と表現されているが、「令月」=「佳い月(2月)」であることに変わりはない。
 次に「気淑風和」と「時和気清」を比較してみよう。
 「気淑」は「気(き)淑(よ)く」(=きよく)と、ひらがなを交えて菅官房長官も安倍首相も説明しているが、「気淑」は「気清」に対応しており、「清く」(=きよく)なのである。
 残りの2文字は、万葉集では「風和」となり、「帰田賦」では「時和」となっている。
 「風和」は「風(かぜ)和(やわ)らぎ」と説明されている一方、張衡が用いた「時和」の意味は「時(とき)和(やわ)らぎ」なので、万葉集では張衡の「時」を「風」に置き換えたことになる。「時」は「流れゆく時間」「流れゆく季節」でもあるので、それは「流れる風」と対応させることは容易だろう。
 以上は、何万とも言える中国におけるネットユーザーたちのコメントをまとめたものだ。
◆省略された「於是」に相当する「於時」
 菅官房長官の発表や安倍首相の説明において、意図的か否かは分からないが、省略された文字がある。
 それは万葉集の「初春令月、気淑風和」の前にある「於時」という2文字だ。
 原典では「於時、初春令月、気淑風和」となっているようで、この「於時」は日本では「時(とき)に」と読まれているようだ。
 張衡の『帰田賦』では、「仲春令月、時和気清」の前に同様に「於是」という2文字がある。
 中国人なら誰でもわかるが、「於時」も「於是」も発音は [yu shi]だ。
 同じ発音なのである。
 万葉集を詠んでいた頃の歌人は中国語の発音や漢文を非常によく理解していたことだろう。だから『帰田賦』の「於是(yu shi)」を万葉集では同じ発音の「於時(yu shi)」に置き換えたのかもしれない。
 中国のネットユーザーの多くは、1980年後に生まれた「80后(バーリンホウ)」たちで、彼らは日本のアニメと漫画で育った世代である。日本語を読める者が多い。
 多くのネットユーザーが、菅官房長官の発表や安倍首相の説明において、この「於時」を省いたことを指摘している。
 万葉集に関して甘利知らない筆者は、後追いで当該部分の原文を画像などで検索してみたところ、たしかに「初春令月、気淑風和」の前に「於時(時に)」があるのを発見した。
 すなわち、
    万葉集:於時(yu shi)、初春令月、気淑風和。
    帰田賦:於是(yu shi)、仲春令月、時和気清。
と、10文字がきれいな対を成しており、明らかに「本歌取り」であったことは否めないだろう(中国のネットでは「盗作」とか「剽窃」という言葉が目立つ)。残りの文字も、内容的にはほぼ類似の趣旨である。詳細は省く。


272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/04(Thu) 08:59
◆「脱中国と言いながら」という批判
 日本では一言も、「脱中国」などと言ってはいないが、中国では中国共産党の機関紙「人民日報」の姉妹版「環球時報」がこの度の新元号「令和」に関して「去中国化(脱中国)」という言葉を使ったのである。
 というのも、安倍首相などの説明では「初めて日本の国書(日本古典)を典拠とした」ことが強調されたため、中国では、これまで漢籍(中国古典)から採用されてきたのに「なぜ初めて日本の国書なのか?」という議論が湧きあがっていた。結果、「日本のオリジナルな古典などいうものが存在するのか」という視点が中国のネットユーザーを刺激し、張衡に依拠しているという議論が炎上したものと考えられる。
 コメントの中には「日本には、平成時代に初めて中国に追い越されたという焦りがあり、漢籍などを典拠にしてなるものかというナショナリズムが、日本の国書に典拠を求める動きへと向かわせていったのだろう」という類の分析が数多く見られた。
 「環球時報」の「多かれ少なかれ、中国の影響から逃れることは出来ない」という趣旨の論評も、ネットユーザーを刺激している。
 菅官房長官にしても安倍首相にしても、「日本の国書」に典拠したと言っただけで、中国古典を排除したとは言ってないのだから、こういった中国側の批判的コメントは迷惑ではある。
 中国政府あるいは中国共産党側が「脱中国化」と自ら言っておきながら「脱中国化なんてできるものか!」と日本を誹謗するのは、少々滑稽な構図と映る。
 それでも、中国のネットユーザーが指摘する、「なぜ『於時』をカットして発表したのか?」というコメントには、日本国民の一人としても「知りたい」という気持ちがあるのを否定することはできない。まさか、新元号に関する有識者懇談会のメンバーが、張衡の『帰田賦』には「於是」があり、万葉集の当該部分には同じ発音の「於時」があるのをご存じなかったわけではあるまい。ご存じの見識者たちであると信じている。
 となれば、「於時」まで入れて典拠を公表すれば、あまりに『帰田賦』との類似性が明瞭になってくるから、わざと省略したのだろうという、中国のネットユーザーたちの批判的指摘が、多少の正当性を持ってしまう。
 中国人が何と言おうと気にすべきではないのは言うまでもないが、不愉快ではないか。神聖な新年号であるだけに、そういう疑念は残したくないので、元号選定に関わった関係者が明らかにして下さるとありがたい。
 特に4月3日に共同通信が、<「令和」最終段階で追加 政府要請で中西氏提出か>という見出しで、以下のような記事を報道している。
 ――政府が新元号に決定した「令和」は、選定作業が最終段階を迎えた3月中旬以降、候補名に追加されたことが分かった。(中略)政府は有識者懇談会で国書(日本古典)の採用を事実上促し、令和に決定した。複数の関係者が3日、明らかにした。(中略)政府関係者によると、令和は3月上旬の段階では候補名になかった。(ここまで引用)
 このような報道を見ると、なおさらのこと、ここに書いた疑念を晴らしてほしいという気持ちが強くなる。筆者は個人的には「令和」は良い年号だと思っているし、この音の響きが好きだ。しかし、4月3日の共同通信のこの報道が事実なら、それは多くの日本国民が抱いているであろう「清々しく、澄んでいた純粋な気持ち」に水を差すのではないだろうか。


273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/04(Thu) 09:11
今日、4月4日、朝のテレビを見ていたが、昨日までの改元フィーバーはどこへ行ったというくらい、
消えてしまったようだ。

次にでてきたのが、国土交通副大臣の忖度発言、ゴーンの再逮捕。




274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/04/04(Thu) 10:29
政府の中枢で、日本を舵取りをする立派な方たちであっても、つい内部理論に囚われて、「令和」という元号が国民や世界にどういう印象を与えるのかというところまで、想像力を働かせることができなかった、ということ。国権の最高機関国会の副議長の意見も無視して。

 新元号発表直後、アナウンサーが「命令の令に、昭和の和です」と文字を説明したことからもわかるように、ほとんどの日本人は「令」という文字から、「命令」「辞令」「司令」など連想する。


政権の説明ではなく、実際の言葉のイメージが重要。

 もちろん、広い世の中なので、「令月の令ね。いやあ、これはめでたい文字を使ったね」というリアクションの方もいらっしゃったかもしれないが、大多数は「上」から押し付けられるようなイメージを抱いたはずである。

 実際、歴史学者で東京大学史料編纂所の本郷和人教授も、《「普通に使うと使役表現となり、中世の人に読ませると『人に命令して仲良くさせる』となる」(Abema TIMES 4月3日)と述べている。



掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)