掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

【憲法擁護尊重義務】国会議員を含む公務員の憲法擁護尊重義務 【憲法99条】 

[1:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/03/01(Sun) 17:56)]

国会議員を含む公務員の憲法擁護尊重義務 (憲法99条)が課されています。
しかし、自民党などはは憲法擁護でなく、憲法改正を意図して作られたもの。

憲法で決められたこの憲法擁護尊重義務は。憲法上最も重要な規定です。

憲法改正と総理大臣が大手を振って進めることは憲法違反の脱稿行為です。

憲法擁護と叫ぶだけでなく、罰則付き法律とすることが重要と思われます。

国民は法律というタマを秘めて臨む必要がある時期に来ている。

日本国憲法第99条の罰則付き法律化が必要です!!>

憲法擁護は憲法に定められた憲法上の義務につき、誰も反対できないはず。
憲法の精神を法律に課すことは可能、社会福祉・生活保護法は憲法上の理念・規定を法律に具現化したもの。
国会議員(総理大臣は国会議員)はもう国会議員を続けられない危機感で臨むよう法律化が必要!!> ご意見求む!。

日本国憲法「第10章 最高法規」を構成する第97条〜第99条は、緊密な論理的つながりをもって、我が国が「立憲主義」の原理に立つことを宣明した諸規定であり、公務員の憲法尊重擁護義務を定めた第99条は、単なる訓示規定にとどまるようなものではなく、日本国憲法の骨格をなす重要条文の1つなのです。

日本国憲法(昭和二十一年十一月三日憲法)
第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

 その「国務大臣」全体を首長として統括する内閣総理大臣が、国会における施政方針演説で、「憲法施行七十年の節目に当たり、私たちの子や孫、未来を生きる世代のため、次なる七十年に向かって、日本をどのような国にしていくのか。その案を国民に提示するため、憲法審査会で具体的な議論を深めようではありませんか。」(2017年1月20日・第193回国会・衆議院本会議における安倍晋三内閣総理大臣の施政方針演説より)と国会議員に呼びかけることは、三権分立や立憲主義、何より日本国憲法第99条によって課された憲法尊重擁護義務に違反する。


 


[11:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/03/02(Mon) 22:11)]
>国会議員を含む公務員の憲法擁護尊重義務 (憲法99条)が課されています。
しかし、自民党などはは憲法擁護でなく、憲法改正を意図して作られたもの。

憲法で決められたこの憲法擁護尊重義務は。憲法上最も重要な規定です。

総理大臣が[憲法改正]と、大手を振って進めることは憲法違反の脱稿行為です。

憲法擁護と叫ぶだけでなく、罰則付き法律とすることが重要と思われます。

国民は法律というタマを秘めて臨む必要がある時期に来ている。

日本国憲法第99条の罰則付き法律化が必要です!!>


[12:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/03/06(Fri) 11:19)]
憲法で決められたこの憲法擁護尊重義務は。憲法上最も重要な規定です。

総理大臣が[憲法改正]と、大手を振って公然と国民や他の国会議員を含む公務員を扇動することは憲法違反の脱法行為です。

憲法擁護と叫ぶだけでなく、軽々しく総理大臣を含む国会議員や公務員が、現憲法擁護尊重義務をないがしろにし、現憲法棄損につながる行為を扇動・推進した場合は、国会議員資格をも失わせる罰則付き法律とすることが重要と思われます。


[13:あほくさ (2020/03/06(Fri) 12:02)]
民主主義を知らない
法律の常識を知らない
日本語もよくわからないアホが
ぐだぐだと寝言を言っておりますな


[14:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/03/06(Fri) 23:07)]
憲法とは法の上位にあって法を規制するもの。


[15:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/03/07(Sat) 02:29)]
ht●tps://w●ww.y●ou●tu●be.com/watch?v=BSkG_sXRk20
緊急事態条項は絶対食い止めろ


[16:あほくさ (2020/03/07(Sat) 10:42)]
三権分立の理屈がわからないアホは
もう一度小学校から
勉強しなおしてこい。
右翼とか左翼とかいう以前の低レベルのアホは
出てくるな。
認知症の気配があるので
医者にも診てもらえカス


[17:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/03/07(Sat) 10:55)]
■■知ってて当然!「憲法」と「法律」の違い■■

結論:憲法は国の最高法規であり、法律の上位に位置します。


憲法とは国民による国家に対するルールです。法律とは国家による国民に対するルールです。法律は最高法規である憲法を犯さないように制限されながら立法されています。
「法律」とは、その時代の人間の多数意見が具体化したもの。

これに対し、「憲法」とは、時代を越えた普遍的な法規範。長きにわたって蓄積された人類の教訓のようなもので、法律の上位に位置し、法律を規制する最高法規。
改正の余地すらない、改正してはいけない普遍的原理そのものです。


憲法改正などと言って憲法を弄っているのは、ここがわかっていないもの、政治を私物化して憚らない輩(桜とか)が、「憲法と法律の違い」、区別も判らずに、憲法改正などと賜って、弄りまわしているのです。コロナと同じ日本の最大危機といえます。

こういう人たちは退場してもらうべきです。

国会議員には、国会議員たる資格、国会議員である資格(公民権)の剥奪・停止が相当ではないでしょうか!。、


[18:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/03/07(Sat) 11:40)]

参考までに、法体系・・法規範の階層構造


 憲法 国民の総意 最高法規 国会は発議のみ
     憲法第99条 最高法規 国会議員を含む公務員の憲法擁護尊重義務
 ↓
(条約)
 ↓
 法律 国会で制定
 ↓
 命令 ・・ 政省令、告示 法律の委任が必要
 ↓
 条例  自治体


★法規・法体系というのは階層構造になっていて、憲法改正論は法律と憲法の区別がつかない(平立)で、
 条例で法律を改正するのと同じ与太噺!。

★憲法と法律の区別がつかないものは国会議員(総理大臣は国会議員)になってはならない。


[19:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/03/07(Sat) 11:47)]
>>16
>三権分立の理屈がわからないアホは

あなた様のおっしゃる「三権分立]ttedouiukoto??


[20:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/03/07(Sat) 11:48)]
あなた様のおっしゃる「三権分立]とは??


掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

NAME:
MAIL:

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)