掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

(取り戻そう日本の歌)日本の歌謡の歴史(日本の文化遺産)

[1:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/05/19(Tue) 18:28)]
今、テレビには、その歌番組は、我流自己流本位のグループサウンズや、シンガーソングライターや、ロックなど、ほとんど楽譜さえ満足に読めない、
楽譜もない、すべて自分流、我流でしか存在できない若者文化に占領されてしまっています。
いつのまにこんなになってしまったのか!?。

日本には、もっと素晴らしい日本の歌、心の歌、日本の文化遺産がたくさんあります。
テレビに。お茶の間に取り戻そうではありませんか!。


[32:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/06/21(Sun) 19:50)]
?は点の文字化けです。


[33:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/06/21(Sun) 21:54)]
私のメモ帳・・佐藤千夜子
h ttps://blog.goo.ne.jp/utaski1930/e/7f00ff9c622da2ee8c89bbc06f9f74ad

私のメモ帳・・作曲家・古賀政男
h ttps://blog.goo.ne.jp/utaski1930/e/7bd753198c8ed63170acf84f11b45741

私のメモ帳・・古賀政男作詞・作曲 『影を慕いて』
h ttps://blog.goo.ne.jp/utaski1930/e/a970188ea452eb3a6a5a1a239997f577


[34:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/06/21(Sun) 21:57)]
私のメモ帳・・作曲家・古賀政男
h ttps://blog.goo.ne.jp/utaski1930/e/7bd753198c8ed63170acf84f11b45741


[35:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/06/21(Sun) 22:05)]
佐藤千夜子に一夜惚れ
h ttps://kishimojin.net/archives/5694
2014年 07月22日 - 日常

隔月開催の演劇サークルに参加し、「あゝ東京行進曲」(劇団1980)を観劇してきました。
皆さんは、佐藤千夜子という女性をご存じでしょうか?
私は、初めて聞いたお名前で、昭和歌謡史にこんなに素晴らしい方がおられたことを今日はじめて知りました。
昭和の初頭、日本のレコード歌手第一号として輝かしい脚光を浴びた山形県出身の歌姫・佐藤千夜子の生涯を作品にした舞台です。
その物語は、
明治44年3月、山形県天童から14歳で上京した千代は、幼い頃の夢でもあった歌の道に進むべく東京音楽学校に入学します。
ある日、その歌声が中山晋平、山田耕作、野口雨情らの耳にとまり、才能を見いだされた千代は「誰もが歌える簡単な歌、人々が求める大衆の歌」を目指す中山晋平らとともに「全国歌の旅」に参加します。
そして日本ビクターから「波浮の港」を発売し、ここに歌手《佐藤千夜子》が誕生します。
昭和4年、映画「東京行進曲」の主題歌が大ヒットし、佐藤千夜子の名を不動のものとしたのです。
やがて千夜子は、オペラ歌手への転身を決意し、周囲の反対を押し切ってイタリアへ渡ります。
昭和9年に帰国しますが、彼女の歌声を望む大衆の姿はなく、軍国日本の影が忍び寄ってきます・・・。(パンフより一部抜粋)
昭和ひと桁、世はまさに流行歌の真っ盛り、数多くのスターたちを輩出しました。
作品は全編に当時の流行歌50余曲をちりばめ、バンドとかオーケストラではなく出演者のオールアカペラ、オール口三味線の舞台はまさに圧巻でした。
ありがとうございました。  法華坊主 joe


[36:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/06/21(Sun) 22:18)]
生誕100年記念・霧島昇と松原操(ミス・コロムビア)大全集
日本コロムビア/新聞・雑誌記事の頁
解説:「霧島昇・松原操の鴛鴦歌手」・音楽文化研究家 長田暁二/「思い出の記」・東京音楽大学名誉教授 坂本紀男[長男]/「二代目松原操襲名の思い」・大滝てる子改め二代目松原操[三女]

2014.6.25発売 コロムビアファミリークラブ CD5枚組 10,800円(送料別648円) ■:ステレオ録音/★:初CD化音源
h ttp://matubaramisao.com/kirisimanoboru&matubaramisao-cd-index.html


[37:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/06/22(Mon) 07:57)]
2012年7月20日 (金)・・ いちうた

影を慕いて
h ttp://music1930.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-469a.html


[38:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/06/22(Mon) 08:08)]
最近の歌番組は、これまでとはまるで異なる、似て非なる「ライブ」そのものになってしまっている。


[39:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/06/25(Thu) 14:24)]
■朝ドラ『エール』野田洋次郎さん配役のモデル・古賀政男とは?
 2020/05/14

h ttps://bushoojapan.com/jphistory/kingendai/2020/05/04/147322/3


[40:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/06/25(Thu) 19:54)]
戦前の流行歌 h ttp://kazuhisa.eco.coocan.jp/senzen1.txt


[41:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/07/20(Mon) 06:53)]
最近の歌事情は、歌というより「音楽」、それが「ライブ」になってしまっているということだ。
殆ど、歌としては素人、だから「シンガーソングライターといって、ヘタクソな歌唱を自分流勝手に叫ぶだけ。

昔は、淡谷のり子などが「歌屋」といって批判していた。
昔は古賀政男とか「大御所」が居て、黙っていても、いるだけで、それだけで重石(おもし)になっていて、歌とはこういうものだという、生きた規範・規準になっていたのだ。

今、そういう生きたルールになる「大御所」がいない。


掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

NAME:
MAIL:

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)