掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

ローカルルールについて考える

[1:聖 ◆zp.H1jlw (2005/10/29(Sat) 07:03)]
みなさん、お疲れ様でした
いろいろトラブルもありましたので改めてルールを考え次回も楽しくプレイしましょう

■ 本サイトにおけるルール

・宣戦布告
→宣戦布告は必須ではありません。する、しないは自由です。

・戦争について
→国間でルールを決めてない限り、攻撃開始ターン及び待ちターンなどの制約はありません、何時
でも戦争可能(攻撃可能)です。

・国法について
→国で定めたルール(法律等)は必ず守って下さい。

・外交や条約について
→国間で決めたルール(条約等)は必ず守って下さい。

・同盟や条約破棄後の猶予期間について
→リアルタイムで10日(ゲーム内の20年がリアルタイムの10日)以内にして下さい。

・交渉について
→嘘偽りを含んだ外交や交渉はトラブルの原因になるので禁止です。

・手紙や会議室について
→悪口、叩き行為など、他人を不快にさせる文章は禁止です。

・スパイ行為について
→スパイ行為(スパイ目的の士官や自国の情報提供等)は禁止です。

・多重登録について
→多重登録は禁止です。発見次第削除します。

・違反者について
→違反者は削除対象です。

・ルールの追加改変について
→ルールは今後追加改変する可能性があります。

これが基本ルールですが足りないモノもあると思います
先の条約違反のスレみたいなことがないようにみなさんでローカルルールを作っていきませんか?


[21:名無しさん@お腹いっぱい。 (2005/11/01(Tue) 11:32)]
>>17
>だって午前3時位に布告したらどうなるでしょう。
人によっては生活のリズムがあるから、何時にしようが仕方無いのでは?
例えば、仕事でシフト勤務の人は夜しか遊べないって人もいるはず

>>18
>私は、布告無しで攻めてくる(言わゆる奇襲)よりもイヤだと感じました。
宣戦布告した場合でも、ターン待ちはない訳だから
やる気が無くなったのは、ただサイトのルールを理解してなかっただけでは?

>>20
>前回の月姫の、宣戦布告無しの深夜・早朝の奇襲が物凄く強かったので使いたいのですが ダメなんですかね?
このサイトではやっても問題ないと思われ

どうしてもが欲しかったり布告後ターン待ちで開戦したいのなら
予め、ゲーム中に他の国との戦争条約みたいなものを決めればいいんじゃない?


[22:名無しさん@お腹いっぱい。 (2005/11/01(Tue) 11:40)]
>>14
2は公開されてないから、スクリプトを持ってないと改造はおろか、設置できないでしょう


[23:名無しさん@お腹いっぱい。 (2005/11/01(Tue) 12:01)]
>深夜・早朝の奇襲
人によっては、夜しか動けない人もいるから規制がないサイトでは奇襲とは言わない
逆に朝や夜しか動けない人は昼間は動けないから、結局は対等


というか朝夜間戦争を規制されると、俺ゲームに戦争に参加できん


[24:名無しさん@お腹いっぱい。 (2005/11/01(Tue) 12:09)]
宣戦布告いらないサイトは
どの国も常時攻撃される可能性がある事は分かってるんだから
猶予期間中の攻撃以外は奇襲ではない
仮に布告必須にしたとしても経過待ちは7ターンほどにして欲しい
余り開けすぎると、布告した時は戦争参加可能だったけど
その後予定が入ったりして開戦後に参加できなくなる事だってある


[25:名無しさん@お腹いっぱい。 (2005/11/01(Tue) 12:14)]
>>20
>説明書とこのスレの一番上に
>書かれた事がルールなんだから、
>今は宣戦布告は必須ではないんですよね?

必須ではない
それにゲーム中にいきなりルールが変更されると混乱する


[26:名無しさん@お腹いっぱい。 (2005/11/01(Tue) 14:45)]
>>25
宣戦布告必須にしただけでどれだけ混乱が起きると言いたいんだw


[27:鎖愁風 ◆nDxJIdvE (2005/11/01(Tue) 16:48)]
布告必須にする必要は無いと思う。ただそれで統一しても君主が貶されるのはあたりまえ。言うまでも無いですけれども。
ただ、他のユーザーにどのような理由があれ、不快感を与える行動が正当化される事はあってはならないと思うのだが。

個人的にそれよりも、初期化後に以前と同じ国名で国が立つのが一番怖い・・。何故なら古参の連中が定着して、戦闘解除後から最強の国が常に建てられて、同じシナリオの繰り返し・・・いや、何でも無いですよ。

スレ違いだが、ローカルルールとマナーは違うな。これも言うまでも無いが・・・三国志ゲームは、ルール違反しなきゃ何しても良いと言うここの「大部分の連中」の常識は通じない。なんて言ってみるテスト。


[28:名無しさん@お腹いっぱい。 (2005/11/01(Tue) 17:24)]
初心者なので、参考までにあちこちのサイトを見て回ってきましたけど。
ルールはほんと様々みたいですね。
緊張感があるから宣戦布告無しとか、まったりしたいから宣戦布告必須で
開戦までの期間が長いとか。

ここの方向性が見えてないから、色々迷うんでしょうかね。
サイト毎に常識があるように感じました。
共通意識としてのマナーとかがあるなら、書いて下さると助かります。

とりあえず、布告ってのはあった方がいいかな?と、思った次第です。


[29:名無しさん@お腹いっぱい。 (2005/11/01(Tue) 17:48)]
宣戦布告なしでやられると、大抵の人間は寝て起きたら国がない 気付いたら国が何個も落とされてる
そんな状態になるわけだ。

それでいいのか?と思うわけだが。


[30:名無しさん@お腹いっぱい。 (2005/11/01(Tue) 17:58)]
夜型の人間の俺にとっちゃ、宣戦布告なしの夜襲なんて非常に都合がいいんだが
相手も気付かないだろうし、防戦もされん。
だが、自分のことばっか考えてちゃゲームにならんだろ。

相手がどう感じるか、嫌な気持ちにならんだろうか、納得してくれるだろうかと考える、それが精神的なマナー。

自分の都合が良いからと他人の気持ちを顧みない行為は最低だ。

だから宣戦布告は必須にすべきだと考える。
少なくとも相手に攻めることを知らせる行為は紳士的で大切。

相手に不快感を与えてまで得るゲーム性になんの意味がある?


掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

NAME:
MAIL:

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)