掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

声優めざしていますが・・。

1 名前:きずき 投稿日:2005/01/05(Wed) 11:57
私、声優になりたいんですけど、まだ中1だから
専門の養成所とかになかなか入れなくって・・・
金かかるし。
誰か、いい情報ありませんか?

209 名前:業界者 投稿日:2005/04/22(Fri) 23:43
>>208

声優になりたいと・・・同じ思いをもった友達は確かにいるでしょう。
確かにヒメさんに対して、私の言い方は失礼だったかもしれません、すみませんでした。
友達は大切です。ただ、馴れ合いはまた別のものになってきます。
養成所に入ったらわかると思いますが、「一緒に頑張ろうね」という
あまい事は言ってられないんですよ。

そして本当に自分の行く養成所がそこでいいのかを再確認してから行くことです。
友達は時にいい見本か悪い見本か、そしていつでもライバルであるということを忘れないでほしいのです。

養成所では友達でなぁなぁでずーっとやっていくわけにはいきませんから。
確かに励ましあったりできるいい親友はいてもいいかもしれないですが
もし親友がやむをえず夢をあきらめ自分を離れていったとき・・・
貴方はどんな思いをするでしょうか?

そういった深い部分も考えてほしいのです。
1年でも2年でも短い期間でも全て積み重ねです。
私はそんな思いをつみかさねてみました。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/04/23(Sat) 01:02
とりあえず友達関係で注意しなければならないのは
その友達に流されないようにすること。
友達の行動(練習量など)に合わせる人は結構多い。
その結果、養成所はせいぜい人並み程度のレベルので卒業する。
自分の意識が低いから、そうなるんだろう。
しっかりした意識を持った人なら
友達と仲良くしつつも流されず、やるべきことはしっかりやる。
そういう人はどんどん力をつけて上に行く。

211 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/04/23(Sat) 11:21
そぉですねぇ
養成所選びは重要ですよね
養成所が自分に合うか合わないかで
プロデビューできる、できないとかありますからね

入所する前にはやっぱ
見学、無料体験、サマー・ウィンタースクールとかで
実際に体験してから決めるべきなんでしょうね



212 名前:ヒメ 投稿日:2005/04/23(Sat) 16:33
はぁ・・・。
なんか皆様いろいろとありがとうございます・・・・。
なんか、複雑な思いになってまいりました。
正直言って、どうしようかなぁと迷っております。
そうですよ。そうなですよ。
一緒に行こう、と言い出したのはその友達で私は「あぁ、まぁ、そうなの・・」
てな感じで話が進んでいったってな感じで。結局友達に流された・・って210の方の意見そのまま
でございますね。いや、友達のせいにしている訳ではありません。
それと業界者さん、全然失礼な言い方ではありませんよ。
これからどうするかって、考え直そうと思いましたからね。
あと、友達の大切さと・・えーと・・ライバルであることを気づかせていただきましたし。
いや、こういうことを言っている自分って、分かってないかも・・。
とにかく、これからの事で迷ってます。
相談&意見がある方はどんどん書き込んでくださいませ・・・。
ヨウちゃん、業界者さん、名無しさん、今回はありがとうございました。
ぜひ、また書き込んでください。感謝∞でございます。


213 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/04/23(Sat) 18:48
ところで業界者さんはどこの
養成所に通っていたんですか?(^_^

214 名前:ヒメ 投稿日:2005/04/23(Sat) 19:08
そうそう、それ気になります。

215 名前:業界者 投稿日:2005/04/23(Sat) 21:26
正直私は養成所には行っていません。
養成所とは違ったような形で今にいたってます。
でも、養成所に限らずどんな場所でも同じです。
部活でも、学校でも、職場でも、友達はライバルであり、宝なんですよね。
私はあまり多くのことをネット上で語りたくはありません;;;
いろいろとさしつかえがでてきますので;;
・・・なので中身的質問はご勘弁ください。

養成所に行ってないくせに生意気なことばかり言ってすみません。
ただ、場所に限られたことはないんです。

あと、「コネ」の存在を忘れないでくださいね!!

216 名前: 投稿日:2005/04/24(Sun) 23:23
>>215
たぶん今、友達のこととか言ってもわかんないですよ。
実際にいろいろ経験してみないと。
まだ通ってないみたいですし。


217 名前:業界者 投稿日:2005/04/25(Mon) 16:19
>>216

そうかもしれませんね。
経験あるのみとも言えるでしょう。
中学生のうちから礼儀作法をしっかり学んでいれば、
後先成功するかもしれませんね。

218 名前: 投稿日:2005/04/25(Mon) 20:32
>>217
でも言われてる事は本当に正しい事だと思います。
これがしっかり理解できていないと間違いなく足を引っ張られます。
さすが業界の方の意見だと思いました。

219 名前:ヒメ 投稿日:2005/04/25(Mon) 21:11
業界者さん、もっと私にアドバイスを。
今、正直悩んでるし、困ってます。
できたら、相談相手になってください。なんか、業界者さん頼れるので。
それと、この前の「あなたが声優になるのは難しいんじゃないでしょうか」って
まだ中学生が声優になるのが難しいとおっしゃっているのですか?
それとも
私、このヒメが声優になるのが難しいとおっしゃっているのですか?
どっちですか?

220 名前:業界者 投稿日:2005/04/25(Mon) 21:34
ヒメさんは何か部活はやっているのですか?
全スレをはっきり読んでいないので・・・
ヒメさんは中学何年生でしょうか?
あと、高校の進路先は決めていますか??

もっとヒメさんのお話を聞かないとなんとも言えません;;
ただ、ヒメさんが今悩んでいるということは真剣さを感じます。

声優ってこんなに大変なの?!じゃぁやめよ・・・

という方も少なくないですからね。
まだ中学生なんですから、進路先の道はたくさんあるはずです。
今から声優になる!!
と考えなくてもいいかもしれません。
なりたいと思うのはしかたないですが・・・

たくさん悩んでください。


221 名前:業界者 投稿日:2005/04/25(Mon) 21:37
追記

「あなたが声優になるのは難しいんじゃないか」等の発言をヒメさんにしてしまったのは
「友達と行く」ということが妙にひっかかってしまったからです。
初対面なのでよく相手の話も聞かずに言ってしまったことなので気にしないでください。

あと、1番ヒメさんに言いたいことは
「焦らないで!」です。

222 名前:ヒメ 投稿日:2005/04/25(Mon) 21:39
部活は剣道、中学2年です。進路はだいたい決めてます。(多分
養成所は高校に入学してから行くか、または高校卒業してから行くか、にしようか・・。
どうしようか・・・。

223 名前: 投稿日:2005/04/25(Mon) 22:42
いきなりですいませんが、自分の場合は大学進学するかどうか迷って悩みました。
で結局、大学に進学して1年生の時にバイトしてお金ためて2年になってから通いはじめました。
その1年生の時に声優に対する情報を集めて、それで心が揺らいだりするならやめようと思って1年、自分を試しました。
結果いろいろな良い事や悪い事を知って、それでもやってみたいと思ったので養成所に行っています。
1年我慢していたのでやっと行ける事になった時、我慢のしていたものがものすごいヤル気に結びついてとても充実しています。
自分はこんな感じでした。
あまり参考にならないかも知れませが一応書いてみました。
部活は剣道部のようですがいいと思います。
根性がつきそうですし、何より闘争心が強くなりそうですし。
体力もいると思うし。
自分もそうでしたけど運動系はいいと思います。

224 名前:業界者 投稿日:2005/04/25(Mon) 23:15
>>ヒメさん

もし養成所に行くなら、やはりその費用は親に出してもらいますよね?
それともバイトなどで自分で払いますか?
そういったことも考えていったほうがいいです。

進路があるなら、まずは受験を第一に考えましょう。
大学はいくつもりですか?
養成所ではなくても専門学校というのもありますよ。
高校卒業してから行っても別にいいと思います。
しかしやはり「若い」ほうが有利です。
それを忘れないでください。

だからと言って焦る物でもありません。
ヒメさんはまだ義務教育を卒業してないのですから、まだ時間はあるはずですよ!
剣道なら剣道を真剣にやって、大会などで成績を収めれば
オーディションのときも特技を言えることになりますからね。
剣道なんて誰もがやってるわけじゃないんですからいいと思いますよ。

225 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/04/25(Mon) 23:17
声優になれた人でもそれだけで食べていける人は
ほとんどいないそうですね。
やっぱりそういう他の副業は確保しておいたほうが
いいんでしょうね。
オレは父が担いでる土地を継ぐことになってるので
地主になる訳ですからその辺はもんだいないのですが
みなさんは副業に何を考えていますか?

できればオレにもできればアドバイスをください!
じっさいに体験してる人の意見はすっごく参考になりますから(^_^
ちなみにオレは
現在中3で国語はどっちかってと得意なほう
そして部活はバスケ部で分かると思いますが男ですw
進路は進学を考えていますね。
声優になりたいのはたしかですが
それと自分に向いているかどうかは別なので
養成所の1年間で考えてみるつもりです。
出来れば勝田に入所したいと思っていて
親はそれには賛成してくれていますが
金銭的な面で辛いとこがありますね。

何も養成所は勝田だけでないので色んな所で短期体験してみて
真剣に考えようと思ってます。

とまぁこんな感じです!


226 名前:業界者 投稿日:2005/04/26(Tue) 16:45
ヨーグルトさんもまずは義務教育を卒業することを考えてまずは
受験に専念したほうがいいかもしれませんね。
高校卒業後などはみなさん考えていますか?

私も業界者と名乗っていながらそれほど深い位置にいるわけでは
ないんです(漠)
なのであまり生意気なこと言ってられないかもしれませんが・・・

少々このスレでは天狗になってしまったようです;
すみません;;;

勝田は厳しく有名ですね。
まぁサマースクールなど、体験入学
又は見学などをしてから慎重に決めるべきです・・・
と、私は養成所についてどうこう言える立場ではないんですが;

あたりまえですがお金を払うのはこっちなんですからね。


227 名前:ヒメ 投稿日:2005/04/26(Tue) 20:07
あーぁ、迷うところだァ〜。
でも、まだ焦らなくていいし、斬さんの言うように
ああいう感じでゆっくりと考えてもいいし。
皆さん、ありがとうございます。


228 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/04/26(Tue) 23:49
オレは今中3なんで養成所は進学してからの
つもりです(^_^
(勝田は高校入ってないと入所できないですしね><)

高校卒業後はあまり考えていませんね
この年だとバイトすらできないので
社会的な経験ができないんですよ
卒業して養成所入ってバイトしてと
色々経験してから考えていこうと思います(^_^

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/04/28(Thu) 00:22
全レス読ませていただきましたが…
ヒメさんは精神的に幼すぎます。
自分が話の中心でなければ腹を立る。
自分に不利な書き込みがなされると、乱暴な言葉で批判する。
知りたい事を自分で調べもせずに他人に尋ねる。

何より書き込みの文章の稚拙さと自己中心的な発言が、
読んでいる側からすれば腹立たしいです。

夢を目指すのはいいことです。
しかし、あなたは本当に真剣に考えていますか?
ただの憧れではありませんか?
受験や勉強から逃げる口実にしていませんか?

マー坊さんを始めとするこのスレの方々は
非常に明確な意思を持っておられる素晴らしい方達ばかりです。
あなたの相談ごときに乗っておられるのが不思議でなりません。

私の単なる想像ですが、あなたの将来に声優の道は見えません。
もう少し真剣に考えてみてはいかがでしょうか。


230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/04/28(Thu) 13:32
>>229
そんなこというから全部読み返しちゃったよ...
でも精神的にも幼いけど、年齢的にも幼いんだから仕方ないんじゃない?
まだ13くらいの子供でしょ。言いたいことはわかるけど、それは多少なりとも
社会を知っているから言えることであって、まだ義務教育も終えてない人にいっ
てもそれを考えるベースすらできてないから、理解しろという方が無理でしょう。

今のところ他人のアドバイスを聞き入れているみたいだし、考えもまだまとまっ
てなさそうだから、もうしばらく様子をみてもいいんじゃないですか?

231 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/04/28(Thu) 14:48
オレもまだ中2の傍から見ればガキなんですが
オレが声優目指そうと思ったのも極めて最近なんですよ
だから本気で声優目指すぞって言う気持ちは
必要なんですけれど経験が全くと言って良いほどないんです
それはおそらく腹黒さ・・・じゃなくてヒメさんも
同じだと思うんです。(なりたいと思った時期は違うでしょうけど)

その今言っている事は殆どが推測にすぎないのですが
229の名無しさんは養成所などの声優になるための
技能を上げる所に入って既に経験して
本気で声優になろうと思っているから
オレらのやり取りがどーしても甘く見えてしまうんだと思うんです
やっぱりそういう本気でなってやる!って気持ちは
そういう養成所等で学んで理解して経験して
それで初めてその気持ちが芽生えると思うんです
オレ達はまだ若い、言い方変えればガキなんです。

相談ごときと言いますがまだ何もしらないオレ達にとっては
とてもためになる重要な事なんです。
調べるのも大切な事ですがそれと同じくらい
聞くことはオレ達にとって大切な、とても意味のある事です
その所を解っていただければ幸いです。

今の時期は俺たちにとって浅く広く色々な事を経験
していく事が必要です。
もし声優になれなかったその時
どの職にもつけないなんて事があってはならないのですから。



232 名前: 投稿日:2005/04/28(Thu) 14:50
>>230
自分も同意見です。
確かに幼いと思いますが、自分が同じ年齢のころにどうだったか
と考えるとあまりかわらなかったような気がします。
中学生とかはみんなこんな感じなのでは?


233 名前: 投稿日:2005/04/28(Thu) 15:02
>>231
聞くことが意味のあることですか・・・
でもね、ここで調べることを覚えないと、後々苦労するんですよ。
大人になったら誰も教えてくれません。
それどころか、嘘の情報をつかませて陥れる人もいます。
なので自分で調べれないと非常に危険なんです。
確かに、聞かなければわからないこともあります。
でも、まずは調べてみて本当にどうしてもわからない時に聞く。
これが一番いいと思います。
例えば養成所のことなどはいろんなHPで多くの情報が公開されています。
正直にいいますが、ここで質問されていることのほとんどが
自分で調べれる範囲にあると思います。
229の方はそれが言いたかったと思います。

234 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/04/28(Thu) 16:11
もちろんそれは怠っていませんよ(−。^
ですから調べることも大切と書き込みました。
情報を得るために「見る」「聞く」「調べる」「経験する」
この4つはどれも欠かしてはならない事ですからね

ただ229の書き込みは敬語は使っていますが
内容が荒れています
こういう発言はこの掲示板のチャット化、および
お互いのことを中傷し合ってしまう発端になる可能性があるので
書き込む時には注意して欲しいんです
今後そういう事のないように自分の今考えている事を
解ってもらえるよう231で書き込みました。

もちろん229の名無しさんが言っていることの
すべての内容が荒れているなんて事は見て分かるように
そんな事はありません
中にはもっともだという内容もある
むしろそっちの内容の方が多い
アドバイスしてくれるのは良い事です、とてもありがたい事です
ですがそのアドバイスのしかたとして相応しくない
言葉が見ての通り含まれているでしょう?
その事を注意してくださるとありがたいです。





235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/04/28(Thu) 18:00
そこはあえて厳しいことを言っているんだと思うよ。
声優を目指すことは甘くない。
その厳しさを知っているからあのように書いたんだろう。
それに厳しい養成所の講師ならあれ以上のこともストレートに言うよ。
講師に怒鳴られて泣きながら帰って、2度と養成所に顔出さなくなった子もいるからね。

236 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/04/28(Thu) 19:50
それは分かります
オレが言っているのは
厳しい言葉と暴言は違うと
そう言っているだけです
それと勘違いしないでください
講師とあなた方とは違うと言う事です
ああいう講師は何年も声優として経験し成功を
おさめている方々です。
養成所の講師には言動1つ1つに責任があります
しかしここは掲示板
本名、性別、年齢、容姿そして本当に経験者かも
解りません。
もっと言えばいくらでも嘘をついても責められず
責任を問われない。
アドバイスに「あなたの相談ごとき」「読んでる側からすれば腹だだしい」などと
あきらかに荒れの発端になるような事は
控えて欲しいとそれだけです。
厳しい言葉と暴言は違いますからね。


237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/04/28(Thu) 20:07
235に書き込んだ者です。
そうですね、あなたのいうように勘違いしていました。
出すぎたマネをして申し訳ありません。


238 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/04/28(Thu) 20:19
いえアドバイスしてもらう側のオレも
少々出すぎたマネをしてました。
あきらかにオレよりあなたの方がより多く経験して
おられます。
これからもアドバイスよろしくおねがいしますね(^_^


239 名前:ヒメ 投稿日:2005/04/28(Thu) 20:21
もうどうしたらいいか分からなくなってきた。
将来だって心配になって来たし。なんせ、道はないと言われたから。
幼いというのは自覚した。だが、アレはひどすぎると思う。
まだ義務教育を終えていない者に、いきなり現実見せるような言い方はないだろう。
まだ将来は決まった訳でもないのに、道はないと言われる筋合いはないと思う。
これから変わるかもしれないのに。突然変異だってありえるし。

240 名前:ヒメ 投稿日:2005/04/28(Thu) 20:58
後々思った・・・・。
229の名無しさんは酷くてキツイ事を私に言って正解だったかもしれない。
傷ついたけど。
でも自分の悪い所を発見出来たし。
まぁ、将来不安になってしまったのに変わりはないけど。
だったらどうしたらいいのさ?これから。誰かキツイ事でもいいからアドバイス下さい、って
これも自己中心的な行為ですか?
もう敏感になっちゃったよ、自己中心的という事に。
あーもぅどうしよう。将来・・・。真剣に悩んでるんだよ。ずぅっと前から。
焦る必要もなんいんだけど。


241 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/04/28(Thu) 21:10
大丈夫ですよ腹黒さん
自己中心的っていうのは最初の方の文の事ですから(^_^
あなたなら確実に声優になれるよ!なんてからはずみな事は
言えないけど今は自分で色々な事を調べて、質問して
自分なりに考えて、そんで何で自分が声優になりたかったか
思い出してこれからの事を考えていけばいいんじゃないですか?
時間ならまだたくさんあるんですからね(^_^

242 名前:業界者 投稿日:2005/04/28(Thu) 21:35
少しお久しぶりです。

>>ヒメさん

たくさん傷つくべきだと思います。

知っていますか?
成績の優秀な中高の演劇部などは
後輩、先輩関係無しに駄目だししあうところもあります。
先輩が後輩に駄目だしするのはあたりまえ。
しかし、後輩も先輩に駄目だしをするのもしなければならないことなのですよ。
「○先輩、ココのところはよく聞こえません。もっと大きく口をあけたほうがいいですよ」
という言葉に対して良き先輩とは
「ありがとう、気をつけるね。君はココの部分をこうすればもっとよくなるとおもうよ?」
といった言葉を返す人です。
「生意気だな・・・口出ししないで」
などと思う人は後々後輩に抜かされていき、おろおろするのがオチなのです。

演劇部にかぎらず、そういったことはあるのです。
「ぜんぜん成長が見られない。もうこなくていいよ。」
と平気でさらっとおっしゃる講師の方もいます。
子役としてレッスンしているこどもはレッスンのたびに泣きじゃくっています。
「君、主役でしょ?こんな出来でどうするの!!もう役やめますか??他の人に代わってもらいましょうか??」
容赦無しに講師の言葉が役者につきささります。
これはあたりまえなのです。
いくら練習をしても、間違った練習をしては意味がないんですよね。
「もう一回見てください!!やめたくないです。お願いします!!」
涙でぐしゃぐしゃの顔で、さらに演技に磨きをかけていこうとするのですよ。
5、6才のまだ小学生に入ったばかりの人が、こんなに歯をくいしばっていってるんです。


ただ、やっぱり成功する人は
怒られて怒られて怒られて、ボロくその言われて、沢山泣いて、沢山傷つき
それでもなお努力をおこたらずに他人からの駄目だしをきちんと受け入れ向上心を失わない人です。
上記の話は劇団や俳優の話になってしまいましたが、声優は声だけで相手につたえなければなりませんから
俳優よりも大変な部分があるのです。
どんなに涙を流して、舌から血がでるほど練習して、アフレコをしても
視聴者には何も伝わらない事だってあります。むしろ下手だと思われることさえも。

ヒメさんはキレやすい(初スレのところ)みたいですが、それなら声優は難しいかもしれません。
いえ、努力で人は代わりますので反対は一切しません。
いきなり会った初対面のプロデューサーにボロクソに言われることもありますし
声優界は人間関係やドロドロした部分(とくに女の人は)沢山あるのですよ。

そういったことも踏まえて考えてみてください。
結論はまだ焦らなくてもいいでしょう。
先に受験や進路を優先してもいいはずです。

涙を流すことも大切ですよ。
常に竹刀を持っている講師の方もいらっしゃるようですしね^^;

長々と失礼しました。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/04/28(Thu) 21:36
今まで色々な人が相談にのってくれたでしょ?
それをもう一度読み返してみてはどうですか?
何かいいヒントが見つかるかもしれませんし。
とりあえず229さんの発言は頭の隅にでも置いておいて。

自己中は誰でも大なり小なり持っていますから
特に気にする必要はないですよ。
これからも夢を持ち続けて今を頑張ってください。

244 名前:ヒメ 投稿日:2005/04/28(Thu) 21:50
ヨウちゃん、業界者さん、名無しさん、ありがとうございます!!
なんか嬉しいです。こんなに声かけてくれると。
私の事はどんどんダメ出ししていいです。変な所があったら。
それと、今は、やっぱり進路の事を優先に考えます。
養成所はそのまた先って事で。
これからもお世話になるかもしれません。
本当にありがとうございます。
それにしても業界者さんの話はすごいですね。
裏でこんなに頑張ってる人がいるというのに、私は・・・。
常に努力をおこたらず、という事ですね。これが成功の鍵ですよね。
勉強になりました。ものすごく。

245 名前:業界者 投稿日:2005/04/28(Thu) 22:23
>>ヒメさん

きれやすくても
そのように素直に言葉を受け入れられる心があるなら安心です。
進路と成績をキープして、国語を頑張ってくださいね。
漢字検定や英語検定はこの先とっておいたらどうでしょう。

声優の勉強にかぎらず、友達関係や学業においても楽しい生活を
送ってくださいね。

246 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/04/28(Thu) 23:05
あぁ英検去年ぼろくその成績で落ちたんだよなぁ(3級)
1次試験すら通らなかったしさぁ><
今年は6月にもう一度あるから進路に英検3級の資格を
入れるラストチャンス!がんばらなくては(−。−;

漢検も今回3級に挑戦
一気に両方とってみせます!

と、言うと落ちたときに悲しいので今の発言は
なかったことに・・・


247 名前:ヒメ 投稿日:2005/04/29(Fri) 18:06
私、漢検と英検を取ろうかな、と
今の時期丁度考えていたところでした。
やっぱり、漢字は大事ですね。声優にとって。

248 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/04/29(Fri) 18:24
英検、漢検は進路にもプラスになりますから
大変役に立ちますよ(^。^

249 名前:ヒメ 投稿日:2005/04/29(Fri) 18:42
ね、立ちますよね、
今のうちに取っておこう。

250 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/04/29(Fri) 19:30
でもその文お金もかかる・・・・

251 名前:ヒメ 投稿日:2005/04/29(Fri) 19:52
いくらだろうか・・・・?

252 名前:業界者 投稿日:2005/04/29(Fri) 20:16
3級は2000円程で受けれると思います。
準2級は4000円程だったかと・・・
当たり前ですが、上の級ほど料金も高いです。

253 名前:業界者 投稿日:2005/04/29(Fri) 20:17
すみません、↑は英検の話です。

254 名前:230 投稿日:2005/04/30(Sat) 01:41
230です。上では>>229に対してまあちょっと待て、という意味合いの発言をしていますが、
>>229の内容を暴言だとは思っていません。
>>232と同意見で、自分が中学生だった時のことを思い出して、理解するのは無理だろうと
考えたのです。
今はわからなくても、いつか>>229の真意に気が付く日がくるでしょう。

>>239
>まだ義務教育を終えていない者に、いきなり現実見せるような言い方はないだろう。
本気でそう思っているなら、それこそ自分で道を閉ざすことになるよ。

>これから変わるかもしれないのに。
その通りだけど、そのためには変える努力が必要。

>>業界者氏
素直に言葉を受け入れられる心があっても、キレ(やすかっ)たらアウトでは?(^-^;

255 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/04/30(Sat) 09:59
折角あの話題は終わったのだから
もういいんじゃない?
捉え方は人それぞれなんだし
話ぶりかえすとどんどん話題からはずれますしねぇ

256 名前:ヒメ 投稿日:2005/04/30(Sat) 13:37
もうその話題、終わらせようよ。皆さん。
>>230
>本気でそう思っているのなら、それこそ自分で道を閉ざすことになるよ。
とはどういう事で・・・? もう私は手遅れだとか? いや、もう現実見たほうがいいとか?
>そのためには変える努力が必要。
と言ってくださったのは頑張れる気になれたのでありがたいんです。
私キレやすいんだけど、他人の意見はすぐ聞き入れてしまう方なので。すなわち流されやすいと。
キレやすいのは直したいんです。多分カルシウムが足りないんじゃないかと・・・。

257 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/04/30(Sat) 17:54
オレを食べればカルシウムつくよぉ!
だってヨーグルトだしねw

258 名前:ヒメ 投稿日:2005/04/30(Sat) 19:20
しかも乳酸たっぷりだしねv

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)