掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

日ナレについて!

1 名前:めぐ☆ 投稿日:2005/03/08(Tue) 22:26
皆さんにお聞きしたい事があります。日ナレにはあらかじめ、可愛い子や実力のたる人達が入るクラスがあると聞きました。日ナレはクラスがアルファベット表記ですが、その特別クラスはどのクラスになるんでしょうか?(実際にあれば、ですが)知っている方がいましたら教えて下さい。

173 名前:ララ 投稿日:2006/04/28(Fri) 23:08
>>171 >>172
レスありがとうございます!
そうですね…一つの通過点とゆう考えでいきます。
貴重なご意見ありがとうございました。
お互いがんばりましょうね。

174 名前:ゆず 投稿日:2006/04/29(Sat) 03:19
はじめまして。お尋ねしたいことがあります。
日ナレって夏休み、研修旅行とかあるんですか?

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/30(Sun) 02:44
ない

176 名前:ゆず 投稿日:2006/04/30(Sun) 21:53
>>175
そっか。ありがとう。

177 名前:青い鳥 投稿日:2006/05/01(Mon) 00:53
こんにちは!・・・ってもう誰も覚えてないかも知れないけども(苦笑)
大学が始まってしまって、書き込みっぱなしで、暫く見ていませんでした。(>_<。)
こんなに多くのご返事を頂けていたなんて・・・!! 感激です!
青さん、SSさん、銀色侍さん、どうも有り難うございます!
(あ、ちなみにこのHNは、何か名前付けなくちゃ・・・と思って、好きだった
ドラマのタイトルから取ったもので、青さんとは何の関係もありません;紛らわしく
てごめんなさい。付けてから、しまった!と思い・・・。パクリとかではないです。
お気に触っていたら、謝ります。)

178 名前:青い鳥 投稿日:2006/05/01(Mon) 04:10
愛華さんへ

 皆さん、「少なくても高校は卒業してからの方が・・・」と仰っていますが、
私は、高校生を受け入れているのなら(それどころか中学生コース
もあるのかな?よく知らないけど・・・)高校に通いながら、
または、多少学業に支障が出たとしても、今すぐにでも日ナレに
通い始めたって構わないと思いますよ?
ただし、受け入れ体制と、ご両親の理解、金銭的な余裕、そして
出来れば、成績を落とさず両立する自信が欲しいですが。(すみません
なんか矛盾してますけど) 
 私自身、実は「二兎を追う者・・」で今、ガンガンCMしている某養成所
に高一の時、通ってた事があるんです。夜間部で週一ですが。
高校時代は、今みたいにネット環境もなく雑誌等で得られる限られた情報
だけを頼りに知ったので、親に泣いてせがみ、行かせて貰いました。
(情けないですが、ネット環境がこんなに整ったのは、つい最近です・・・。)
 その時は、もう「高校なんて辞めたっていいや」位に甘く考えていた
世間知らずでした。
でも、情熱だけは今以上で、「絶対プロになる!」
とか、「有名になってやる!」と必死だったと思います。
 でも、暫く通って行く内に、そこの矛盾したシステムや、業界の事を聞き、
「なんか違う・・・」と思い、学校自体に不満も抱き、と同時に大学や、受験
そのものにも興味が沸き、(流れもあってですが)高二の時そこの一年間過程を終え、
一応、「卒業」と言う形になった訳ですが・・・。
今となっては、親に負担をかけ学費を支払って貰ってまで行ったその学校
ですが、お金はかかったものの、あの時週一の夜間部で留めておいて本当に
良かったと思っています。もしあの時「高校卒業してからにしなよ」と言われ
高校を卒業してから、または、若さ故に高校に行かず、もしくは中退して
そこの昼間生になっていたとしたら、道はもっと絞られて、取り返しのつかない
事になっていたと思います。傷、と言ってしまったらそこに真剣に通われている方や、そこでプロになった方、
日ナレ生の方々をも否定している様で失礼ですが、浅いうちにすんで本当に良かったと思っています。
 だから愛華さんも、今、ジッとしていられない位日ナレに行きたいのなら、通ってみてはどうでしょう。
通うことで、イメージや、憧れとのギャップ、自分の限界や、自分が本当に声優に向いているのか、
他の可能性全てを犠牲にしてでも成りたい職業なのか・・・といったことが見えてくると思います。
私の様に、違和感を感じたり、高校生活を続けて行く内に、他にも興味が沸いてきても大丈夫。まだ中学(高校?)
生なんですから。(笑)
または、逆に、通ってみた事で、「私には、絶対声優以外の職業はあり得ない!」位に思えたら
卒業して、もっと沢山のレッスンを受け、プロを目指せばいいと思います。

 長々と場所取っちゃってすみません。


179 名前:青い鳥 投稿日:2006/05/01(Mon) 04:21
   
蛇足
 まあ、つまり、この掲示板に書き込んで質問されてるぐらいだから、愛華さんの日ナレに行きたい
思いはかなり強いんじゃないかという事で・・・。しかも、来年高校に通いながら・・・って事は
今、中三・・・ですよね。
ついこの前まで中二・・・;
中学、高校時代って終わるのあっという間だけど
通ってる最中は長いんですよね・・。自分の経験から言って。その時はまるで永遠に続くんじゃないかと
思える位に(苦笑)その先がどうなるのか見えてこないから。
 皆さんが親心(?)の様な物からか、年齢的未熟者、若年者を世に出す懸念からか、「高校を卒業してから・・・」
と言われる気持ちは良く分かりますが、今中三と言うことは、あと四年弱も待たなくてはいけなくなりますよね。
そんなのんびりと待っていられる夢なら、その先続いてゆくのか・・・。少し疑問です。

(勿論、そうやってプロを目指している方も大勢いるでしょうし、実際、そうやって現在活躍されている
声優さんも多いでしょうから一概に言えませんが)
まあ、ようは、その人の資質と、どれだけモチベーションが維持出来るかですけど。
なんかあんまり、まとまってないですが、自分の経験から言って、14、5歳の時に「高校卒業してから・・・」
と言われるのは返って逆効果なんじゃないかと。語彙能力や知識が大人に比べ多少劣るのは年齢が低ければ
しょうがない事だと思いますし、寧ろ、何もせずに学校と家の往復だけしてるよりずっと大事な事が学べる
んじゃないかなあ、と思います。語彙力は歳とったり、本読んだりテレビ見たりしていれば、自然とついてくると思うし。
 
 何はともあれ、平成生まれ。。羨ましいです(^^;)

ホント、つくづく「若さは財産」だと思いますよ。(ババくさ・・・)
それは知識量だとか、語彙力なんかでは埋められない財産だと思います。
だって動けなかったり、死んでしまったら意味が無いんですもん。
その年齢でしか出来ないことをやりましょうよ。ただし、節度を守って。
ヤムチャ、タキシード仮面でお馴染みの古谷徹さんは、小学生の時から
声優をやってたっていうし、SPEEDや安室奈美恵(今の中学生は知っているのか;)
だって、SPEEDは小学生の時に自分達で上京を決め、安室も15だかの時に親と
鞄、千切れそうなくらい引っ張り合ってまで上京してきたわけで。。。
まあ、今挙げた例は全員、「親が小さい頃からやらせていた」と言う共通項がありますが。
(それと、彼女達が今、後悔しているかいないかは、本人達にしか分からないことですが)
雑誌、テレビ等を見ても分かる様に、
声優さんも、アイドルや、テレビタレント(女優・俳優)、モデル程ではないにしろ、
「芸能人」として、メディアに露出しています。
やはり、デビューしているのは、女性の場合「若くて可愛い子」ばかりですよね・・・。
男性の場合は、特別イケメンって訳じゃないですけど。(人気の人も)
そんな現状ですから、周りより「一歳でも若い」と言うことは、強力なアドバンテージ
になるのではないでしょうか。高校を卒業してしまったら嫌が応にも18歳。
それから訓練を受けていたのでは、プロになれるのは・・・?
勿論、単なるアイドルと違う所は、「実力」でしょうけど。
 
 中年男性審査員や、男性アニメオタク達が
「今年の新人、22歳」
「今年の新人、17歳」
         と聞いた時の反応の差。

 タダでさえ、実写のグラビアや、ドラマに比べ、ロリ顔のキャラクター達。(その声をあてる女性)
昔のアニメと比べ、技術は進歩しても、どれも似たような顔したキャラデザ。
悲しいかな、ビジネスの世界だと思わずにはいられないと思います。
 
なんか、矛盾してる箇所や、頑張ってる方々に失礼な箇所が多々ありますが
 一意見だと思って、読み流してください。

180 名前:椎名 投稿日:2006/05/01(Mon) 13:20
こんにちは♪はじめまして。
今度日ナレの入所面接を受ける椎名と申します。

日ナレの入所面接を受けた方・・・軽く面接内容教えてくれませんか?
ちなみに自分のスペックは


高3
160cm/50s

自己アピール
根気強い負けず嫌い打たれ強いがモットー。
歌うことがスキ。

名古屋校希望

経験者さま、先輩方、よろしくお願いします。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/05/01(Mon) 14:17
>青い鳥さん
確かに「若い」のは武器になると思います(だいぶ省いて書きますが)
ただ、養成所では「中卒以上」と書かれていても、プロダクションは高卒以上(高校生中含む)じゃないと雇わないと思うんですよ。
それこそ様々なメディアに露出しますから、低学歴だと突っ撥ねられるんじゃないかと。(意味がわかりにくくてすいません)
高校(中学)に通いながら養成所に行くのは良いと思いますが、中卒で養成所に行くのはやめた方がいいです。
…青い鳥さんの批判をしてる訳ではないので。気分を害されたらすみません。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/05/01(Mon) 14:17
>>181 みずせです。

183 名前:銀色侍 投稿日:2006/05/01(Mon) 17:02
久しぶりです。
椎名さんへ
入所面接は、自己PR(1分ほど)、質疑応答、よく聞かれるのはなぜ声優になりたいかや、自己PRについてですね。
筆記試験は、小中高校で習う、簡単な漢字。漢字検定3級を持ってたら、楽々です。



184 名前:椎名 投稿日:2006/05/01(Mon) 18:11
>>183
銀色侍さん、ありがとうございます。
なるほどー。演技とかも見られるのでしょうか?


185 名前:銀色侍 投稿日:2006/05/01(Mon) 21:15
椎名さんへ
はい。もちろん。実技のところで・・・。私の記憶だと、簡単なセリフ、パントマイム、などがあった気がします。


186 名前:椎名 投稿日:2006/05/01(Mon) 22:56
>>185
パントマイムもあったりするんですか。
試験は5月28日なので、それまでに演技力など
つけておきたいと思います♪

ところで自己アピールに歌うことがスキと書いたら
やはり歌わされることになりますよ・・・ね?


187 名前:たろー 投稿日:2006/05/01(Mon) 23:27
しばし、ご無沙汰しておりました。お初の方々、初めまして♪
レッスンも4回を終え、ようやく発声へと入りました。
腹式、出来ているつもりでしたが結構胸や肩を使っていたことに軽くショック(笑)

俺の入試内容は筆記、自己PR、簡単な朗読、質疑応答だったかな?
結構テンパリました(汗)
PRの内容とか事前に色々考え過ぎて、逆に応用が利かなくなってしまったなぁと反省しています。


188 名前:銀色侍 投稿日:2006/05/02(Tue) 16:48
椎名さんへ
私は「歌う事が好き」と言いましたが、歌わされませんでしたよ?だからたぶん、椎名さんも歌わないで終わるかもしれませんね。
パントマイムは結構難しいです。がんばってください!!!
たろーさんへ
お久しぶりですね。そうですか・・・、もう4回も終わったんですか。早いですね。
簡単そうで、意外と難しい事って結構ありますよね〜。(笑)

私は最初から本科受けて入ったんですけど、朗読はありませんでした。
筆記、セリフを二つ、俳句や短歌を二つづつ位・・・。質疑応答、自己PR。だったと思います・・・。
PRは最初から何言うか考えてこなかったので、そこでテンパリました・・・(ただのアホだろ)



189 名前:蜜柑 投稿日:2006/05/02(Tue) 18:20
皆さん、始めまして。
現在中三の蜜柑といいます。よろしくお願いします。

えっと…。日ナレに行くかはまだ決まってませんが、来年から高校と並立して、養成所に通いたいなと思っています。
でも親がお金出してくれないって言うんですよ…。
でも、その養成所の候補の中に日ナレが入ってます。

後質問なんですが、自己PRってどんなこと言えばいいんですか??
本当に何も知らなくてすいません…。



190 名前:銀色侍       投稿日:2006/05/02(Tue) 20:49
蜜柑さんへ
はじめまして!!いきなり進路を変える、みたいな事いって申し訳ないんですが、はっきり言って
養成所行くなら、高校は卒業しといた方がいいですよ。日ナレは大丈夫ですけど高校卒業してないと入れない養成所が増えてますから・・・。
そして、資金!私も仕送りなんかもらってません。高校卒業したので、バイトと日ナレのかけもちしてます。
一応週3で、バイトも2つ持たないと、生活していけません。家賃もありますし・・・。
皆さん、苦労しながら日ナレや養成所に通ってるんです。中3なら、まだ時間はあります。もうちょっと色々考えてみて下さい。
あと自己PRですが、これは、養成所に自分を売り出す絶好のチャンスです。自分のいい所、特技、色々売り出してください!!!
がんばってください。質問あったら受け付けます。

191 名前:蜜柑 投稿日:2006/05/03(Wed) 17:58
銀色侍さんへ
初めまして!!
一応、高校行きながら養成所に通うってことをしたいんですよ。
それで、自分は何処までできるのか知りたいんです。

だからとりあえず、資金は親にかりるという形で、いずれ返していくという形がいいんです。
そのためにも、学費のかからない公立か国立の高校にいけたらと、今がんばって勉強してます。

やっぱり自分のいいところとか、特技を、一分間スピーチみたいな感じで話せばいいんですよね。
分かりやすく答えていただいてありがとうございます。


192 名前:銀色侍         投稿日:2006/05/03(Wed) 19:00
蜜柑さんへ
そうですよね。いい養成所を探してくださいね!オーディションは、結構緊張しますけど、
明るく、楽しそうに話せば、面接の人に気に入ってもらえますよ!
がんばって!!!


193 名前:たろー 投稿日:2006/05/03(Wed) 22:17
銀色侍さん>本当にあっという間の一ヶ月でした。一回一回のレッスンを大切に受けねば・・
演劇やっていたので腹式は出来ているつもりになっていましたが、逆に変な癖がついているようです。
それにしても、最初から本科受けて合格なんて、流石ですね!

蜜柑さん>焦らずに、時間をかけて自分に合う養成所を探してくださいね。
それと、親の説得、がんばです!
自分も親に大反対されましたが、時間をかけて粘り強く説得しました。
その甲斐あって(?)今では「好きにしろ、その代わり学費は自分で出せよ」って感じです^^;
流石に賛成はしてくれていませんが、ある程度の熱意は認めてくれているようです。

194 名前:銀色侍 投稿日:2006/05/04(Thu) 09:05
たろーさんへ
ありがとうございます!でも、最初から本科だといやな事が結構ありますよ〜。
先輩の方々に、ものすごい嫌われましたから・・・。最初から本科なんて生意気!ってね。
でも、このネットの人たちとかのレスで、結構がんばれたりするんですよ!
一つ一つのレッスンは、意外と大事です。がんばって、自分のものにしてくださいね。応援してます!!!

195 名前:たろー 投稿日:2006/05/04(Thu) 23:28
銀色侍さん>なるほど、本科スタートにもそんな苦労もあるんですね・・・
って言うか、そういう人達って・・・「いちいち、ひがむなぁぁ!」って感じですよね(笑)
おれも同じ夢に向かって頑張っている人のレスを読んでいると元気が出てきます♪
ありがとうございます!自主練+一回毎のレッスンを大事にし、来年は本科に上がってみせます!

幸い、講師の先生は優しく、そして時には厳しく、良い方に恵まれたと思います。

196 名前:圭太郎 投稿日:2006/05/05(Fri) 09:06
たろーさんへ
どーしましょう〜。BBSの掲示板が使えません!!!ココはネット検索できたんですけど他のところが使えないです〜
どーしたらいいんですか〜〜〜!!!?たろーさんその他の人は他に書き込み出来てますか〜〜〜?

197 名前:銀色侍 投稿日:2006/05/05(Fri) 09:18
たろーさんへ
ホントですよね〜、もういいじゃないですかね〜。おんなじクラスだから仲良くしようと思ったのに・・・。
自主練は結構大事なんですよね。他の人と結構差がつく事もあったりしますし・・・。

私の講師は、性格は優しいんですが、外見が・・・。目つき悪いと言うか、ツリ目と言うか。近寄りがたい人ですね。

圭太郎さんへ
私は普通に使えますよ。

198 名前:たろー 投稿日:2006/05/05(Fri) 22:01
圭太郎さん>初めまして♪
おや・・・それは、いったいどうしたのでしょうね?
俺はまだここを知ったばかりで、このスレにしか書き込みしていないので、わかりませんが・・・
まだ書き込みはできませんか?

銀色侍さん>ですね〜。。たしかに皆ライバルではあるけれど、共に頑張る仲間でもあるんだし
僻みとか、足の引っ張り合いとか、そういうのって、人間として醜いですよね〜・・・。
自主練、頑張らねば・・・バイト終わりの睡魔に負けていられないです(苦笑)
あはは、外見が怖い講師の方なんですか。でも、性格が優しいなら良いじゃないですか♪
外見は・・・きっとそのうち見慣れてくるはず!(多分)

199 名前:銀色侍 投稿日:2006/05/06(Sat) 09:33
たろーさんへ
そうですよね。見慣れてきますよね。ありがとうございます!!!
たろーさんは、声のいている声優さんとかいますか?私は、朴路美さん、と言われます!

200 名前:たろー 投稿日:2006/05/06(Sat) 23:12
銀色侍さん>おぉ!朴路美さん似と言うことは、格好良い感じの声なのかな?素敵な声ですよね、朴路美さん♪
俺は誰かに似ているっていうのは言われた事ないかな・・・声と言うか、喋り方が少年ぽいとはよく言われます(苦笑)

201 名前:銀色侍 投稿日:2006/05/06(Sat) 23:19
たろーさんへ
ありがとうがざいます。嬉しいな〜♪たろーさんは少年っぽいのかっ!
いいなぁ〜。じゃあちょっと声が似てるかもしれませんね(笑)

202 名前:たろー 投稿日:2006/05/08(Mon) 01:26

少年ぽいんですよ・・悲しいことに、声も、外見も、内面も・・・(涙)
周囲の同年代の人達は皆大人っぽいので、自分も少しは大人っぽくせねば・・とは思うんですけどね〜^^;
あははwお互い中性的な声っぽいから、もしかしたら似ているかも知れませんね(笑)

第五回目のレッスンが終わりました。
ちょうど入所して1ヶ月が経ちました・・・が、早くも人数が減ってきたような(汗)
む〜・・・俺は負けずに頑張るぞ!

203 名前:圭太郎 投稿日:2006/05/08(Mon) 15:48
たろーさんへ
いいじゃないですか〜。僕は、顔も声も女みたいですよ・・・。
コンプレックスもばねにして、お互いがんばりましょう!!!

204 名前:銀色侍 投稿日:2006/05/08(Mon) 16:29
たろーさんへ
こんにちは♪最近思ったんですけど、アフレコとかして、マイクに声入れると結構自分の声とちがいません?
私も結構少年っぽいので。声が・・・。大人っぽくなりたいな〜!!!

205 名前: 投稿日:2006/05/08(Mon) 19:06
はじめまして翠といいます。
よこはいりすみません;;

私は大阪の日ナレにいこうと思っています。
やはり東京のほうがいいのでしょうか?

大阪校でも(実力等があれば)いい有名なプロダクションに
スカウトされるのでしょうか?

206 名前:銀色侍 投稿日:2006/05/08(Mon) 21:33
翠さんへ
はじめまして!チャンスとしては、東京校のほうが沢山あります。でも、大阪校がいいというならいいんじゃないですか?
プロダクションにスカウトされるのは、ほんの一握りの人達です。
日ナレに入ってもいないのに、そういうことは考えない方が、身のためだと思いますけど・・・。
まぁ、がんばってくださいね!!!

207 名前:たろー 投稿日:2006/05/08(Mon) 21:50
盛り上ってますね♪

圭太郎さん>圭太郎さんは、外見も声も中性的なんですね。
そうですねw持っているものなんて人それぞれ。
コンプレックスを武器にするくらいの勢いで行きます♪

銀色侍さん>仰る通り、録音して聞くと全然違くてびっくりしますよね。
大人っぽい声の人に話したら、逆に少年のような声を出せるのが羨ましいと言われました・・^^;
隣の花は何とやら・・なのかも知れませんね(笑)それでも、やはり大人っぽいのには憧れますよね(笑)

翠さん>初めまして。横入り大歓迎ですよ〜♪
う〜ん・・・日ナレ生として経験の浅い俺には、その辺の事はよくわからないけど・・・
どなたか答えられる方居ますか?
それか、体験入学等に行って、実際に質問してみるのが良いかも知れませんね。
恐らく「大丈夫」と言われると思いますが、そこから一つ掘り下げて、具体的な例を挙げて貰うような感じで。

208 名前:たろー 投稿日:2006/05/08(Mon) 21:52
>>どなたか答えられる方居ますか?
失礼しました、銀色侍さんと書き込み時間が被っていました^^;

209 名前: 投稿日:2006/05/08(Mon) 22:30
銀色侍さんへ>>
はじめまして!
すみません;;
ちょっといきがってたみたいで・・・
日ナレはやはり運も大事なのでしょうか?

たろーさん>>
はじめましてw
見学などはどんな感じで行われるのでしょうか?
見学日程などは決まっているのですか?
すみません;;質問ばかり

210 名前:銀色侍 投稿日:2006/05/08(Mon) 22:36
翠さんへ
私こそすいません。生意気言いました・・・。
運はすごく大事ですね。声優の将来が決まる。といっても過言じゃないです。

211 名前:たろー 投稿日:2006/05/08(Mon) 23:51
翠さん>日ナレは参加型の体験入学と見学の二種類がありますよ。
日ナレのホムペにて日程は常に更新されていますので、実際にご覧になってみると良いと思います^^

それと、個人的には日ナレだけでなく、なるべく沢山の養成所、専門学校の見学に行かれる事をおすすめします。
自分で調べて、自分に合っている養成所を、自分で見つける。
これって、結構大切な事だと思うので、頑張ってくださいね♪

212 名前: 投稿日:2006/05/09(Tue) 15:46
お久しぶりです。レス遅くなってすみません><

青い鳥さん>確かに名前が似てますね・・・でも名前が似ちゃうのはよくあることだし私はちっとも気にしてないですから!てか
「青」って素晴らしい色ですよね(笑)

銀色侍さん>はじめから本科に入れるということはそれだけ実力があるということですものね!
すごいなぁ!!嫉んでる人たちになんか気にしないで銀色侍さんらしく頑張ってください!!
むしろ、見返してやりましょう!!!ここにいるみんなは味方ですから!!

たろーさん>お久しぶりです!私も5回レッスンを終えて思った以上に力量の無さを痛感しました;;
とにかく声が出てないといわれたので毎日の自主練を頑張らねば・・・の今日この頃です。

蜜柑さん、圭太郎さん、翠さんはじめまして。青といいます。宜しくお願いします。

213 名前:銀色侍 投稿日:2006/05/09(Tue) 17:19
青さんへ
ありがとう!私らしく頑張ります!

214 名前:たろー 投稿日:2006/05/10(Wed) 00:36
青さん、お久しぶりです♪レッスンの回数を重ねるにつれて、自分の足りない部分が次々に見えてきますよね^^;
俺の場合は発声の際、無駄に力が入ってしまって、声が張りがちになってしまうのが、当面の課題です(苦笑)
お互い、焦らず、一つ一つ確実に自分の課題をクリア出来る様に頑張りましょうね!

ふと気づいたけど、青色、銀色、蜜柑色、翠色と、現在スレに参加されているメンバーの多くに「色」をつけられますね(笑)


215 名前:蜜柑 投稿日:2006/05/10(Wed) 05:25
銀色侍
はい。ありがとうございます。
でも、面接とかマイクの前とかだとちょっと緊張してすっごい声が高くなるっていうかアニメ声になるっていうか…。
別に意識して作ってるわけじゃないですけど、そういうのってやっぱり講師に嫌われるんでしょうか?

たろーさん
はい!!親の説得はがんばります!!
でも、実は母は賛成なんですけど、父が反対なんですよね。
なので、母に頼んで、一緒に父を説得したいと思います!!

そういえばみんな色がつきますね!!すっごい偶然!!

青さんへ
こちらこそ、よろしくお願いします!!


後質問なんですが、日ナレは毎年、無料の特待生オーディションをやっていますが、それ以外に特待生になるって方法ってないんでしょうか?
ホントにくだらない事ですいません…。


216 名前:銀色侍 投稿日:2006/05/10(Wed) 12:48
蜜柑さんへ
別に嫌われないと思います。誰でも最初はそうなんだし。

217 名前:椎名 投稿日:2006/05/10(Wed) 15:01
お久しぶりです、椎名です。
色付き隊への乱入すみませんw
入所面接が近づいてきてドキドキしております;
面接に来て行く服とか髪型とか…どうしよう、みたいな笑

受かれば私は7月生になるのですが、
7月生は4月生の皆さんと一緒にレッスン受けるんですよね?
なんか3ヶ月の遅れ&途中参加になるので
他の皆さんと打ち解けられるかが心配です;
それともまわりは全て敵!と考えた方がいいのでしょうか…

>>銀色侍さん
遅レスすみません;
歌わないかもしれないんですか!なんかいっきに肩の荷おりました笑
銀色侍さんは本科だったのですね、すごいです!
ちなみにどこ校に通っていらっしゃるんですか?
差し支えがなければ…♪


218 名前:蜜柑 投稿日:2006/05/10(Wed) 18:46
ごめんなさい…。
今朝のレス銀色侍さんが呼び捨てになってました!!!
本当にすいません…。

銀色侍さん
そうですか…。
ありがとうございます!!
私も日ナレに入れるようにがんばります!!


219 名前:銀色侍 投稿日:2006/05/10(Wed) 23:54
椎名さんへ
私は東京校です。上京してきました。
蜜柑さんへ
がんばってくださいね。

220 名前:たろー 投稿日:2006/05/10(Wed) 23:55
蜜柑さん>なるほど。おれの場合は母親の方が強く反対だったので、逆ですね。
大泣きされて、絶縁すると言われた時は流石に堪えました(苦笑)
しかし、やはり自分の人生。譲れない事はありますからね。

椎名さん>お久しぶりです。言いだしっぺの俺自身が色付いてませんから(笑)
俺も実は去年の7月に入所しようと思っていたので、その気持ちはわかります。
聞いた話だと、生徒を推薦する際など、交流能力があるかどうかは大きいらしいです。多くの人と関るお仕事ですからね。
それに、ライバルは幾らでもいるわけで。狭い一クラス内で足を引っ張り合うよりも
互いに切磋琢磨しながら伸びていけるような良い関係を築きなさいと言われました。俺も同感です。
でも、あまり構えずに自然にしていれば、自ずと溶け込んでいけるんじゃないかな?
そこまで心配する事はないと思いますよ〜。

俺はオーディション以外で特待生ってのは聞いた事ないなぁ。あるのかな?

221 名前:蜜柑 投稿日:2006/05/11(Thu) 22:43
たろーさんへ
そうみたいですね。
でもやっぱり親のどっちもが賛成なんてことないでしょうね。
私は絶縁するとかそこまでは言われてませんが、とりあえず養成所にいきたいって事だけ伝え、資料請求だけはさせてもらって、来年から此処に通いたいとまでは打ち明けてませんえけど。
多分言ったらなに言われるかわかんないんですよね。(苦笑)

そのオーディションというのは、他にないんでしょうか?
「アーツビジョン無料新人育成オーディション」に合格すると、週一で特待生として通えることは知っています。
後はなんかデモテープを送ってみたいな…。
私もよく分からないのでだれか情報をください!!お願いします!!

222 名前: 投稿日:2006/05/13(Sat) 00:19
こんにちは、日々追い込まれてゆく青です(汗
あ、ホントだ!色鮮やかなHNばっかりですね^^
たろーさん面白い発見です!(笑)

たろーさん>そうですね。まだ1ヶ月ちょっとですもん、焦ってはだめですよね!
先生に言われたことをかみしめつつ自主練を頑張らねばですね!!
とりあえず外郎売はなかなか難しい・・・(泣

蜜柑さん>私も両親に反対されました。でも諦めきれなくて高校卒業後働いてお金をためてからもう一度親に話したら
賛成はしてもらえませんでしたが多少応援はしてくれるようになりましたよ^^
やはり社会人であっても親の助けは必須なので少しでも理解してもらえるのが頑張れるし嬉しいですよね。
蜜柑さんの本気を伝えればきっとわかってもらえます!!説得頑張ってくださいね!
それと無料新人オーディション以外で特待に入れるという話は私も聞いたこと無いですね。
お力になれずごめんなさいね

椎名さん>はじめまして!
7月入所でも自主練を怠らなければきっとすぐに追いつけますよ!!
名古屋校希望でしたよね??私も名古屋校に通っています。合格しもし同じクラスになれたら仲良くしましょうね!!
そうでなくてもお互いに頑張っていきましょうね。とりあえずは合格に向けて面接頑張ってください!

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)