掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

日ナレについて!

1 名前:めぐ☆ 投稿日:2005/03/08(Tue) 22:26
皆さんにお聞きしたい事があります。日ナレにはあらかじめ、可愛い子や実力のたる人達が入るクラスがあると聞きました。日ナレはクラスがアルファベット表記ですが、その特別クラスはどのクラスになるんでしょうか?(実際にあれば、ですが)知っている方がいましたら教えて下さい。

18 名前:ささいな御守り 投稿日:2005/07/21(Thu) 22:05
>>17
ありがトゥ。。。

19 名前:日ナレ本科生です。 投稿日:2005/07/22(Fri) 14:37
11番さんの言うとおり、日ナレは入るのものすごおく簡単です。
えーー??って思うぐらい滑舌悪い子がうかってたりしますし。。。

ちなみに、講師いわくですが、筆記試験はあまり重視されないらしいです。
一番大切なのはやる気と個性です!!
個性はかなり大切です!
20人くらい受けて3人くらいしか受からない養成所のオーディションを
知り合い2人が受けたのですが、下手くそで個性のある子の方が受かって
上手い子が落ちました。。。

確かに、上手なだけじゃトップにはなれないけど、そこそこの演技力でも、
個性さえあれば、トップになれる可能性はありますからねぇ。。。

オーディションを受ける養成所の「欲しがっている人材」を調べる事は
した方が良いかもしれないですよ。


20 名前:ささいな御守り 投稿日:2005/07/25(Mon) 15:41
あの〜、聞いた話だと東京校に週3と週1があるんですが、
名古屋、大阪は週1しかないって本当ですか??


21 名前:若葉 投稿日:2005/08/24(Wed) 20:56
はじめまして。若葉といいますヨロシクお願いしますm(*_ _*)m
ささいな御守りさん、日ナレは名古屋、大阪は週1しかないんです((泣
私は最近まで「映像テクノアカデミア」を目指し提案ですけど、
お金の関係や、自分にあった所・・・・って事で名古屋の日ナレに行こうと思っています。
皆さんは東京の方に行ってるんでしょうか?

22 名前:ニッケ 投稿日:2005/08/25(Thu) 22:38
私は東京にして良かったです!
東京だと、たまにオーディションの話がもらえたりするんですよ。
音声連に入ってる会社は、みんな東京にありますし!
特待のコも多いので、とても刺激になりますし、自分の力不足もよくわかります。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/08/29(Mon) 13:18
大阪は声優になれない人のために劇団があるの?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/08/31(Wed) 20:41
>23
その質問自体、意味不明だよ。

そもそも「劇団」というのは、
「芝居がやりたい、舞台がしたい」
という有志が集まってつくってる集団。

「声優になりたい人達のために創られた劇団」なんて、日本にはないよ。

25 名前:柿の種 投稿日:2005/08/31(Wed) 22:58
割り込んですみません。>23
私も質問されている真意は、わかりませんが、日ナレの大阪校には、
澪クリエーションがあります。そこには、付属劇団があり、
摂河泉という名前です。そこは、主に舞台をしています。
大阪には、声優になれない人のために劇団があるの??
という質問を
大阪の日ナレには、劇団があるの??
と、勝手に解釈して、レスしました。
ちなみに、なれない人のためではありません。ここに、
入るのもかなり難しいです。
大阪で、芝居や舞台をしたいという方が日ナレの大阪校で、
修行し、澪クリエーション所属への道がついたという方もいるみたいです。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/01(Thu) 06:03
プロダクション関連の劇団というのは、大抵、
「モノにならなかった役者の詰め込み所」です。
「団費」という名目で、お金を取られたりします。

摂河泉もそうです。
はっきりいって、負け犬の巣窟です。

27 名前:柿の種 投稿日:2005/09/01(Thu) 10:34
>26 痛い意見ですね(笑)
>23 声優だけを目指すなら、もし、日ナレで声優になろうと
思うなら、東京の方がいいかもしれません。
ただ、そうでない方、「大阪」で舞台だけではなく、ラジオやCMにも
興味がある方などは、澪クリエーションは良いかと思います。
大阪の有名な他の劇団さんは、舞台だけだと思うので。
CMや、ラジオなどのチャンスにも巡り合える可能性は、
大手のプロダクションの系列だからこそのシステムだと思います。
あくまで、大阪を拠点にしたい人です。大阪ですよ(笑)

きちんと調べて、納得のいく所が、見つかったらいいですね
(^^)


28 名前:tai 投稿日:2005/09/01(Thu) 18:00
日ナレに入ろうと思うのですが、日ナレって女性は可愛い声しかダメなんでしょうか…?


29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/01(Thu) 19:51
日ナレの性質上、カワイイ声が圧倒的に有利です。
最低限、「個性的で圧のある声」であることが要求されます。

30 名前:tai 投稿日:2005/09/01(Thu) 21:19
レスありがとうございます〜!
やっぱり可愛い声が有利なんですねぇ。。。
私の声はかんなり低いので日ナレは難しいと再確認しました。
ひとまずやるだけやってみます。


31 名前:みずき 投稿日:2005/09/23(Fri) 04:43
入所面接申し込んだんですけど、どんなことやるんですか??((o(> <)o))うずうずっ

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/26(Wed) 16:21
簡単な漢字テスト・自己紹介・あとは試験管によって違う質疑応答。
30分くらいで終わったよ。
だいたい一回に10人くらいでやる。

33 名前:迷子 投稿日:2005/12/25(Sun) 15:50
澪クリエーション実際どうなんでしょう?摂可泉の芝居みましたがすごく
つまらなかった。役者はうまいけど演出家に納得いかぬまま踊らされてる感じ
でした。私は関西拠点に芝居したいけどその場合日ナレは違いますか?

34 名前:ゆう 投稿日:2006/02/26(Sun) 00:16
確かに個性は大事だと思います。筆記は大体漢字三級程度あれば
余裕ですよ。あとは簡単な用語ですよ(^^)例えば、【梅雨】のように、
変わった読み方をするやつ。

35 名前:コロッケ 投稿日:2006/02/26(Sun) 12:37
日ナレの入所試験受けるんですけど、何か情報を頂けないでしょうか??
ちなみに私ゎ、高2の神奈川県の人です☆★☆
よろしくお願いします♪♪

36 名前:ゆう 投稿日:2006/02/27(Mon) 22:20
日ナレは本当にリラックスすることをオススメします!!
面接官は私のときは一人でした。何を基準に合否を決めているのかは
個性と、声だと思います。
コロッケさんは週何回クラスを受けるのですか?
また基礎、本科、研修によってもちろん合否のレベルは違ってくると思います。


37 名前:コロッケ 投稿日:2006/02/28(Tue) 18:51
ゆぅさんレスぁりがとうございます!!
私は基礎科の週1にしようと思ってぃます。
個性的だとゎよく言われますが、声ゎ普通です↓↓
ゆぅさんは、日ナレに入ってぃるんですか??



38 名前:匿名希望 投稿日:2006/03/01(Wed) 19:00
声質うんたらでなんか決まらないって。
声優だって役者なんだから最後は演技力。
アテクシ可愛い声でしょう〜ミャハ☆みたいなやつクソだし
講師の人によっては超嫌われる。
だいたいそういう誤解があるからクソみたいなやつが増える一方で
声優っていう職業自体が馬鹿にされんだよ。
プロ声優は素敵なのに、目指してるヤツらがクソだから。
たしかに日ナレって入りやすいけど、その中で何をするかってのはその人次第。
入ったから絶対に声優になれるってわけあるはずないし。
声可愛いから声優になれるって思ってるヒトありえない。
なんかここのスレ
日ナレ生馬鹿にしてるみたいに見えるね。
カキコしてる中に日ナレ生いるみたいだけど、
ホントに日ナレの特色わかってカキコしてんのかビミョウ。
その人自体が声優っていう職業甘くみてるとしか思えないね。

39 名前:ゆう 投稿日:2006/03/07(Tue) 13:13
遅くなりました。
コロッケさんは、面接とかは受けましたか??
私も受けたのは基礎科の週一ですよ(^^)


40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/07(Tue) 13:33
>>38に関しては完全スルーみたいですね。
まあ現実が直視出来ない夢見ちゃんばかりだからしょうがないと
思いますけど。w

41 名前:ゆう 投稿日:2006/03/07(Tue) 14:24
やっぱり、私に言ってます(笑)
私は、日ナレには行っていませんよ。
あくまで、面接を受けただけの話で、いちお受かり、そのときの私は
こんなかんじでしたということです。
第一、声と言っても私は可愛い声とも行っていないし、個性的な声
とも言ってないし。声って言うのは、あくまで声質の話であって声色の
事じゃないよ。まあ、夢見ちゃんでもいいけど。。

ちなみに、40の名無しさんは詳しいですね。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/07(Tue) 15:18
俺は>>38じゃ無いんだけどねw

>>38が言いたい事は声の質うんたらよりも
演技力が物を言うって事を言いたいわけだろ?
そしてそれをわかっていない人間が自分は多少個性的な声が
出せる、というだけで肝心の演技を疎かにしてしまう、という事。

個性はあくまでも土台にしかならない。
伸ばす努力をしなさいって事を>>38は言いたいんだと思うけどね。

個性に+する演技力、を持って始めて上のレベルでの合否に
関わってくるんだから。それがわからない限り、夢見ちゃんでしか
いられませんよ?と俺は言いたい訳です。

と、元営業の俺がほざいてみるテスト。

43 名前:コロッケ 投稿日:2006/03/07(Tue) 15:50
ゆうさんへ
ぃえA全然ぃぃですょ!!ゆぅさんも週1なんですね☆★
私は3月の25日ぁたりで受けたいと思います♪♪
緊張しますが、自分を出し切ってきます!!!

みなさんへ
アドバイスなどぁれば言ってもらえると嬉しいです。



44 名前:ゆう 投稿日:2006/03/07(Tue) 16:06
名無しさん@お腹いっぱいさんの言うとうりだと思います。
よくよく考えてみたら、私も声優にあこがれる一人として、かなり
軽はずみなことを言っていました。
でも、私は個性だけあれば何とかなると思っていた人間なので、今は、
他の方の意見にとても反省しています。。。演技力がなければ意味のない話
ですよね…。
営業なんですか!?大変ですね…。営業の仕事をやっている方は、
物事を性格に言葉に出きる方が多いのでとてもわかりやすかったです。
ありがとうございます!!また、なにか夢見な発言をしていたら、
叱ってやってください!




コロッケさんは頑張ってください!!東京校ですか?


45 名前:コロッケ 投稿日:2006/03/07(Tue) 19:05
ぁりがとうございます☆★☆
私ゎ、東京校ですょ♪♪ゆぅさんゎ東京校ですか??

46 名前:メグミ 投稿日:2006/03/08(Wed) 17:34
割り込みます!(笑
私は今中1なんですが日ナレに行きたいと
本気で思ってます!!!
でも私はまだまだなんにも声優とかの事
全然分からないので教えてください!
私は山梨県に住んでいます。
日ナレは東京にいくつもりなんですが
電車で3時間かかります。
私は中学卒業してから通いたいんですが
高校卒業してから通ったほうがいいですかね??
それと、日ナレに入試とかあるんですか??
ほんま馬鹿でゴメンナサイ・・。
教えてください。。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/08(Wed) 19:17
>>メグミさんへ
私は高校卒業してからのほうが良いと思う
あなたはまだ中学生なんだからね
高校に行くにしろ、公立は授業料がすごい差がある

48 名前:47 投稿日:2006/03/08(Wed) 19:37
ゴメンなさい。途中で書き込んじゃった・・・

続き
高校に行くにしろ、公立を選ぶか私立を選ぶかでかなり授業料の差があるし
家から学校まで自転車ならともかく、公共機関を使うなら通学費だってかかるしね
そうなると……ただでさえ親の負担がすごいのにそこに日ナレ(山梨⇔東京/※週一)に行くって行ったら
大変なことになる
それに学校の学費とか通学費を払うのは貴方じゃない

まぁ……中3ならともかく中1なんだし、時間はたっぷりある。
両親と話し合いながらゆっくり考えてみてね。
それでも行きたいなら、まずは公立の高校に入ることを第一に考えることと
劇団とかに入ることもいいかな。今のところは

あと普通、どこにでも入試(オーディション)はあるのは当たり前

49 名前:メグミ 投稿日:2006/03/09(Thu) 19:03
ありがとうございましたぁ!!!
オーディションってどんな事をするんですか?!


50 名前:コロッケ 投稿日:2006/03/09(Thu) 19:10
メグミサンへ
私の意見なので参考にしてもらえればと思ぃレスしました。
私の場合ゎ、高校1年生で日ナレを知り高2になって入ろぅと思いました。
日ナレの場合、高1から基礎科ゃ本科に入れるし、3月に間に合わなくても
6月とかに入れるらしいですょ☆★メグミさんの場合名無しさん@お腹いっぱい。さんと
同じようにまだ中学生だし、まだ考える時間はたくさんぁると思います。
それでも入りたいと思うのでしたら中学生も入れる科がぁったとおもいますので
資料請求してみては、ぃかがですか??
私ももうすぐ日ナレの面接に受けるので何ともぃえませんが同じ道を進む同士
一緒に頑張りましょうね♪♪

51 名前:メグミ 投稿日:2006/03/09(Thu) 19:38
ありがとうございます!!
まだまだ時間は沢山あるんで良く
かんがえてみます!!

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/10(Fri) 01:48
日ナレって入所試験落ちたりするんですか!?
大阪高に受けようと思ってるんですけど・・・。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/10(Fri) 23:03
>>52
他のBBSでみたんだけど落ちる人は落ちるみたい
まぁ、受けてみないとわからないけど……


54 名前:うっは 投稿日:2006/03/13(Mon) 00:09
落ちるやつよっぽど見込みないよwww
だいたいは受かる
ちなみに途中入所は6月じゃなくて7月からですよ

55 名前:メグミ 投稿日:2006/03/13(Mon) 17:38
個性的?な人が受かるんですか?
個性的ってなんなんでしょうか?ヮラ


56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/14(Tue) 17:53
はっきり言って面接は100%受かる。
あと本科にも100%受かる。
練習すればね!
練習しないならソッコー辞めろ。迷惑!

57 名前:セナ 投稿日:2006/03/15(Wed) 15:54
56>>基礎科から本科に進めるのは、入所者の50%
    本科から研修科に進めるのは、その50%
    つまり、基礎科から研修科へのストレートで行けるのは入所者の25%
     
    進級できなければ、また1年間同じ科で学ぶことになります

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい 投稿日:2006/03/15(Wed) 21:20
本科から基礎科へ落ちたりすることもあるんだっけ?

59 名前:セナ 投稿日:2006/03/16(Thu) 16:40
落ちたりすることはないと思います。
でも、進級できずに何年も同じ科にいるのが辛くて辞めてく人も多いです

60 名前:コロッケ 投稿日:2006/03/16(Thu) 17:00
質問なんですが、入所申し込み書をだしてから面接に関する書類みたいのは
送られてくるんですか??


61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/17(Fri) 02:23
60>たしか来たような気がします!
時間と面接会場と座席?番号がそれで連絡されたような気が…
結構前のことなんでうろ覚えですが;間違ってたらごめんなさい;;

62 名前:コロッケ 投稿日:2006/03/17(Fri) 15:49
61>本当ですか!!!
1週間前に入所の紙を送ったんですが全然こないんですょ〜↓↓
面接まで待ってみます。ぁりがとうございました。

63 名前:61 投稿日:2006/03/17(Fri) 21:52
62>毎回あそこ作業とか連絡とかギリギリだったりするので、
気長に待ってみたほうが良いかもしれないです。
さすがに2日前とかになっても来なかったら電話してみるとか…
何も来ないと不安ですよね;大丈夫だとは思いますが!
待ってみてくださいw

64 名前:SS 投稿日:2006/03/17(Fri) 23:20
62>面接ではマイナスな事を言わない事をお勧めしますよ。
市販の就職用の本とかでも結構参考になりますよ。

65 名前:コロッケ 投稿日:2006/03/18(Sat) 11:27
みなさんぁりがとうございます!!面接の時ゎ自分を思いっきり
出して頑張りますょ〜☆★☆皆さんの時ゎ、面接に何人来ていましたか??


66 名前:ハナハナ 投稿日:2006/03/18(Sat) 23:16
途中にしつれいします!!
突然で失礼ですが日ナレに通っている方は自宅から通っていますか?
私は今群馬に住んでいて、来年日ナレを受けようと思っています。
(↑ちなみに週三回の方で)
うちからは三時間以上かかるかも知れないので、そう考えると交通費も
馬鹿になりません。
そうなると東京に住んだほうがいいかとも思っているんですが、迷っています。
何かいい意見あったら教えてください!!今後の参考にしたいと思っています。
よろしくお願いします。

67 名前:61 投稿日:2006/03/19(Sun) 02:58
コロッケさん>>時間差で結構な人数がわけられてるので1部屋には
そんなにはいませんでした。私、座席と発表順がどちらも1番だったので
あまり後ろみてなくてうろ覚えなんですけど、2人づつ机に座って
それが後ろに3列横に3列ほどあったような気がします。
ただ、後ろの方1人で座ってた方もいたようなので、
だいたいこのくらいとしか…
あまりお役にたてなくてすみません;私の時はこんな感じでした。

ハナハナさん>>私は週1クラスなので自宅からです。
同じクラスには2時間くらいかけて自宅から通ってる子もいたみたいです。
でもこれ↑は週1のお話ですものね;
週3ってことは、ホントにコレだけに通うって感じですか?(羨ましいvv)
うーん…一人暮らしとかでも苦にならないんだったら、
時間と交通費が大分もったいないから東京(近辺)出てきて
しまったほうがいさぎよい気もしますね;
でもこれはあくまで私個人の意見なので、最後に決めるのはご自身ですよ!
頑張ってください☆


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)