掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

22で声優目指すってどうなんよ?

1 名前:さば 投稿日:2006/08/25(Fri) 20:02
専門(声優全く関係なし)卒業後、就職して三年目の22歳。
今から声優目指すってどうなんっすかね?

19 名前:長真 投稿日:2006/09/08(Fri) 22:30
>某関係者様
返答は今暫くお待ち下さい…

20 名前:某関係者 投稿日:2006/09/09(Sat) 21:46
>>長真氏
全ての返答待ち、という事なので私からも端的な返答を。
シニアタレント枠というのは、具体的にいえば35〜65(もしくは70)歳の
枠の事を言います。

無論受ける人に演技経験者もいますが、大抵演技経験者は本業が舞台で
ある事が多く、声優にまでは手を伸ばしては来ないのが現状です。
大抵は、素人の方が応募してきます。

毎年、目指す人自体が少ないですが預かり(正登録では無い)のを
含めると15〜6名ほど出ていますね。
本登録となるとさすがに一桁以下ですね。
脇役・ガヤでも一応デビューしている、という事にはなりますから。

>>17
田中真弓氏のデビューは「激走!ルーベンカイザー」というアニメで、
1977年製作、田中氏が22歳の頃です。

ちなみに、この人は本業は舞台女優であり、声優では無いですよ。

21 名前:17 投稿日:2006/09/10(Sun) 04:12
>>18
>安泰、と言う意味ではなく、
これは私にレスすることではないかと。
私は
「>声優になったから、と言って安泰という訳では無いですよ。 」
にレスしてるんですが・・・。
ちゃんと本文読んだらどうですか?

「>>女性でデビューした奴がいるのかを聞いてるんです。 」
女性という言葉の後に、
奴という言葉を使っているから
何を考えているんだろうこの人はと思っただけですよ。

>一つの枠しかないんじゃ、圧倒的に不利じゃないですか。
貴方まだ子供ですね?
義務教育卒業してないでしょう。
「シニアタレント枠から、何人かデビューしている」
(↑書き方は違いますが、こういう意味でしょう)
という
某関係者さんの発言を見てるんですか見てないんですか

貴方はシニアタレント枠から何人がデビューしているかを聞いたのではないのですか?

>(嗤)
大分前のレスで
「w」をバカにしていましたが
あなたも同レベルだということがここで分かりました。




>>20
田中真弓さんは声優さんではなかったのですか。
どこか別の掲示板も、年齢がいってから声優になれるかどうか
という話題があって、
そのときに聞いた話だったのですが。

22 名前:長真 投稿日:2006/09/10(Sun) 15:14
ここは2chではありませんでしたね。
うっかり。
メール欄に書いても意味が無い訳だ。
取り敢えず、全て私の思い違いでした。すみませんでした。
反論はありません。

ですが最後に。
>17氏
とっくの昔に義務教育を修了していて、某有名(?)大学を卒業した自分に、あの言葉はいろんな意味で堪えますわ…orz
文字だけの世界ならば、どんな馬鹿キャラ+勘違いキャラを演じられますからね。
この件は、真面目に受け答えしてくれる皆さんに任せます。
私は悪ふざけが過ぎますから。
私は「w」を普通に使う人間ですしね(笑)


23 名前:長真 投稿日:2006/09/10(Sun) 15:18
書き忘れ。
皆さん、誠に失礼致しました。

24 名前:某関係者 投稿日:2006/09/10(Sun) 22:01
>>長真氏
メル欄には最初から気づいていましたよ。
突然脈絡も無く釣りとか言い出すのでどこの誤爆かと思いましたが^^;
ここのレスに対してでしたか。

>>17
デビューしたのは何人かは居ますが、高名な人となると
殆どおらず、若い人からデビューした人に絞られるのも現状です。
>>17氏は素でしょうか?^^;いえ、煽っている意味ではなく。

25 名前:俳優志望 投稿日:2006/09/23(Sat) 15:39
声優さんて最近では養成所出身が多いけど、今の息の長い声優さんは皆舞台俳優から出てきた人が多いんですよ
それと劇団によって声優の仕事をいれているところもあります(昴、文学、青年、円企画など)
もし声優さんになりたければ、演技の原点舞台での勉強をオススメします。どっかの劇団あるいは、舞台関係の専門学校(舞台芸術学院とかね有名なのは)
舞台からいくと遠回りになる思いですが、もし声優というものを職業になさるおつもりならばこのやりかたをおすすめします

26 名前:蝉時雨春香 投稿日:2006/10/05(Thu) 04:00
年齢にこだわっているうちは声優なんて夢のまた夢。
どうしても声優になりたいのなら、まず行動。
青二プロダクション、81プロデュース、
アーツビジョン、アイムエンタープライズ、
ぷろだくしょんバオバブ、マウスプロモーション、
賢プロダクション、シグマセブン、
俳協[東京俳優生活協同組合]、大沢事務所
これのプロダクションと確実に提携のある養成所の門を叩け。

27 名前:せみしぐれ 投稿日:2010/07/31(Sat) 12:22
っていうか、なんだかんだ言っても結局は声優になれるかはなれないかは本人次第だからさ。 
でも、みなさんの会話は参考になりますね。

28 名前:トッポって美味いよね! 投稿日:2011/06/12(Sun) 19:56
えっと、じゃあまとめると。

22才からの声優デビューは『可能』だが、確率は低い。…てことか。


あ、あと進路的には舞台関係の学校の方が短期てきに、長く声優やれるだけの技術が身につく。

が、相当な気合いと根性が必要…




てことなのか…?





29 名前:宇宙 投稿日:2011/06/21(Tue) 01:42
>28さん

ええと、まず。
声優=アニメ、しかも女性ときたらそうかもしれません。
が、声優のお仕事っていっぱいあるんですよ。
外画にナレーションに、顔出しもあったり多種多様。
その仕事が全部若い人だったらとんでもないことになっちゃいます。

舞台関係と声優養成所。
これはどちらも一長一短です。
声優になりたくて舞台きました、って言ったら、
まず良い顔はされませんしね。

自分がデビューしたのは28。
紆余曲折あり、辛く苦しい時もありましたが(今もww)
ちょっと振り返るとなかなか良いもんです。

知り合いには35過ぎて声優になった方もいます。
誰よりも努力して、結果を出せば(←これ大事)
どんな道でも、なれる門は開いていると思いますよ。

乱文失礼しました。

30 名前:らぐ 投稿日:2011/06/23(Thu) 08:53
親の説得に5年もかかった。
これでやっと養成所に行ける!
が、専門学校出てからだから、もう25歳
色々、ケリつけなきゃダメなこともあるから
あと2年は行くことが出来ない・・・;
声優の養成学校卒業して29歳の計算になる。
やっぱ厳しいのかな・・・


31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/23(Thu) 09:55
事務所によって売り出し方は違うけど業界が若い子を欲しがってるみたいだから若い方が断然有利みたいだよ。
でもアニメじゃなくてナレとか吹き替えならアニメほど年は関係ないから実力があれば良いんじゃないかな。


32 名前:ユエ 投稿日:2012/01/04(Wed) 20:25
初めまして。初見で失礼致します。
現在26の女ですが、養成所の面接受かりましたよ?(比較的ユルイ処らしいですが・・・)
本気で声優を目指すのであれば、年齢の問題云々言う前に、
まずは結果を出す努力が何よりじゃないでしょうか?

○ナレでは30代の主婦の方がデビューされたとかも仰ってましたし・・・?
22や、20代前半ならば余り年齢を気にする必要もないと思うんです。

だって年齢を重ねた分の<味>って必ずあると思うんです。
確かに自己満足な言い分かもしれませんが、社会人としての経験のない人間が
礼儀や礼節、社会情勢とか世の不条理を受け入れられますか?

年齢を重ねた分のスタートラインは人よりも後ろだって、その後の走ってる最中なんて皆同じなんですもん。
未成年者にしか見れない視点があるように、社会人だからこそ見れる視点もあると思うんです。

初見で、大変無作法とは存じますが・・・・
乱文失礼致しました。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/13(Sat) 02:22
年齢は関係ないと講師の方が書いてましたよ
まあアニメとかだと若いかたが多いらしいですが
んで2チャンネルの情報はあてにならないともね
いやいやあなたがた現場を見てきたの?的なね
だから気になさらないほうがいいんじゃないですかね
やる気じゃないですか

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/13(Sat) 09:31
年齢関係あるよ
スポーツと一緒だよ
遅ければ遅いほど不利だ

それと今の時代、年食ってから人気出るのはきついんでないの?
アイドル声優的なのばっかになってるし
よほど役に恵まれないと声優だけでは生活できないよ
声優志望者は山ほどいるからね
そこからほんの一握りだけがスポットライト浴びれる


35 名前:ひぉ 投稿日:2013/01/12(Sat) 18:05
これはなんですか

36 名前: 投稿日:2013/02/19(Tue) 19:08
私も大学を卒業してから、声優になろうとおもっていたのですが、
今の時代は22から声優を目指すのは遅いってきいていたので、
どうしようと悩んでいたところでした。でも、皆さんの書き込みを
みさせていただいて、悩んでるのがアホらしくなってきて、頑張って
みようという元気をいただきました!ありがとうございます!

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)