政治 BBS@10ch掲示板
BBSローカルルール

新規スレッド作成を実行する前に
・スレッド一覧を検索して,類似・重複スレッドがないか確認
・Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】で検索
・スレッドタイトルは分かりやすく検索しやすい名前で
・スレッドタイトルには検索可能なスレッド内容に関わるキーワードを必ず挿入して下さい
諸注意
利用規約お知らせを熟読した上でご利用下さい
・トリップ機能等,掲示板の詳しい使い方はBBSの使い方を読んで下さい
連絡
原則他サイトへ誘導は禁止です
HP宣伝等の宣伝行為及びメル友募集は禁止です
チェーンレスは禁止です
・本サイト全域におきまして,18禁(性的描写)は禁止です

前のページ 次のページ 過去ログ  i-mode  リロード

171 : 蓮舫で消滅に向かう民進党 (101)  172 : 【迫る】日本の農業、食料自給はこれで良いか!【食糧危機】 (39)  173 : TPPは是か非か (188)  174 : デモしてる人の正体は…!? (20)  175 : 【中国】AIIB、早くも“機能不全” 格付け問題未解決 中国政府内で内紛も (16)  176 : 日本の諜報機関は弱い (12)  177 : 移民は日本を金庫とおもちゃとしか見てねえから排斥しろ (6)  178 : 消費税は「社会保障」であらず・消費増税3党合意とは (35)  179 : 新党をめぐる政治状況・・政治に欠けているもの! (146)  180 : 琉球王国独立の動きは中国の策謀 (13)  181 : 米英仏、シリア攻撃を開始! (8)  182 : 世の中のおかしな話【4】 (1001)  183 : 民主党が政権時にやらかしたこと (107)  184 : 民進党・山尾議員のコーヒー代がすごい額になってると話題に (27)  185 : 極右全盛の日本の運命はいかに? (358)  186 : 日韓合意反故でも韓国を擁護する馬鹿 (18)  187 : ヤフーでは自民党擁護の意見以外は排除されている (7)  188 : ■いよいよ国民を待つ「徴兵制」!■(戦争のできる国に) (316)  189 : この時期に韓国へ修学旅行する高校 (11)  190 : 小池は無能だから負けた (29)  191 : 靖国も慰安婦も騒ぎの発端は日本の左 (49)  192 : このスレについて (78)  193 : この選挙は「モリカケ許せるか選挙」だ (110)  194 : 国民は「武力国家構想のクーデター政権」に利用される (1)  195 : 過労死問題は「過労死実態隠し政策」にされている (2) 
過去ログはこちら

【171:101】  蓮舫で消滅に向かう民進党
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/18(Thu) 13:50

次期代表に「ウソつき野田グループ」の蓮舫が有力候補だと!?
これほど幹部人材のいない政党も珍しい、これで野党第一党?

どうせ党内半分の議員が自民と同じ政策なら、いっそ自民と合併したら?
そのほうが本格的な反自民野党が早く出現するんでは!


92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/20(Tue) 08:39
国民がウソつき野田をいつまでも忘れないための野田幹事長とは

蓮舫新代表はオツじゃのう


93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/20(Tue) 08:41

あの肉がはみ出しそうな顔、きもい

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/20(Tue) 10:46

前原は代表選挙で練り上げ政策を述べていて
政治家として挫折から10年間の成長が感じられた。

蓮舫の政策って、聞いたことある?


95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/10/18(Tue) 08:56

レンホウのあの二十歳(ハタチ)身振りと表情はどうにかならないか。

まさか知恵遅れじゃあるまいに。

それと新潟知事選の自主投票の大失敗を悔いて、「連合社」に社名変更はどうじゃ。

株主だけに気を遣うんじゃ、政党でなく株式会社だもんな。


96 名前:孫呉陳 投稿日:2016/10/18(Tue) 23:04
ヘイトスピーチはやめろ。
人種差別、民族差別、実に下劣だ。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/04/11(Tue) 18:45
【民進党崩壊】長島昭久議員が民進党離党会見「自分たちが推進・容認してきた法案にも反対、デモに参加しアジる。提案がない」「リベラルの方が過激で不寛容」

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/04/11(Tue) 21:23

民心党まだあったか

幹事長に支持率0%の野田総理を据える感覚から破滅目指し党だべ
東京都議会の民心候補はパラパラ小池に逃走始まり
国会議員も長島捕手本流が逃走だ。
いつまでもつ? ?つきの代償は大きいなミンス


99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/04/25(Tue) 00:02
【民進党崩壊】都議選候補また3人離党...計12人にw 党内議員「“議席ゼロ”も覚悟しなければ」

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/09/11(Mon) 00:07
女の闘い勃発! 
イケメン弁護士とのダブル不倫疑惑が報じられた民進党・山尾志桜里衆院議員(43)が7日に離党届を提出し、同党は8日に受理を決めた。山尾氏は「男女の関係はない」と強がったが、党内ではとっくに四面楚歌。

それもそのはず、お相手の倉持麟太郎氏(34)は蓮舫前代表(49)の二重国籍問題の担当弁護士だったのだ。

蓮舫氏は山尾氏の不倫相手が倉持氏とは夢にも思わず「あり得ない。こんなことが許されていいのか!」と激高。かねて山尾氏とは犬猿の仲で知られるだけに、厳重処分を訴えていたという。



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/21(Mon) 00:39
【サヨク悲報】蓮舫氏に“ブーメラン”直撃「記憶を自在になくすのか」発言が大炎上 「二重国籍」問題では発言を二転三転

立憲民主党の蓮舫参院議員に、「ブーメラン」が直撃した。加計学園問題をめぐる、参院予算委員会の参考人招致で、柳瀬唯夫元首相秘書官に「記憶を自在になくすのか」などと詰め寄ったが、自身の「二重国籍」問題では、記憶頼みで発言を二転三転させていただけに、ネット上は「おまゆう(=お前が言うな)」「他人に厳しく、自分に甘い」などと、ツッコミの猛火が広がっている。

名前:

【172:39】  【迫る】日本の農業、食料自給はこれで良いか!【食糧危機】
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/10(Sat) 10:10
ものが有り余る飽食の時代、一方で日本の食糧自給は危機的状況にある。

国家国民が存続していくうえで、もっとも重要な農業問題、食料問題。

「農業」を儲からなければ撤退する「企業」にしてしまっていいのでしょうか。「農家」と「農業」は違う。

「農業改革」といえば「農家」の廃絶を期しているかのようです!。

また、行われている「農協改革」は日本の「農業改革」とは明らかに違うはず。日本の食糧問題が、政治の、自民政治の弄びものになっていいのだろうか!?。

農業問題、食料問題が飽食の時代を謳歌している、小泉とかいう農家・農業も満足に知らないような一介の青臭い二世お坊ちゃんの弄びものにされていいのでしょうか?。

長期的、永続的に食料自給を守るためにはどうしたらいいのでしょうか?。


30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/01(Sun) 13:06
企業というのは、いい時はいいが、利益が無ければ続けていくことはできません。
一度でも、負債ができれば倒産以外にありえません。


31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/25(Wed) 09:36
今、サンマとかイカといえば日本の昔からの食卓に無くてはならない大衆食材、
しかし今、これら日本の食材を求めて中国その他の漁船というより大きな船が押し寄せ、かっさらっていくという。
日本ではこうした大衆魚が長期的に手に入らなくなっている、高価になって日本国内では手が出せない。

「世界に日本食を」などという愚かな思いつき行為が日本において「日本食の崩壊」を招く。

長期的に日本人自身の首を絞めることになることに気ずかねば破滅的事態になるだろう。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/07/12(Wed) 15:40
サンマといえば大衆魚の代表格、
でも日本領海近くでの中国などの爆漁のため
今、サンマは取れなく値段も高価になって手が出なくなってるようだ。
日本の「日本食」を世界に広める、そして世界に日本食を輸出しようなどと、
愚かなことを考えている。

食料はどこでも自給してしまうので競争になり
困るのは日本人。ばかなことだ!。


33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/07/12(Wed) 22:16
イチゴでも同じようなことが今起こっている。
日本からイチゴを輸出したのはいいが同じ品種をマネされてそちらの方が圧倒的に
多くなって困ってしまってるという。

農産物の輸出など簡単ではない。
結局自分の首を絞めるのが関の山!

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/07/12(Wed) 22:20
今逆輸入状態になってしまっているようだ。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/07/12(Wed) 22:21
日本人は自分たちの食を守ることを真剣に考えなければならない。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/07/15(Sat) 21:24
サンマ爆漁の中国、台湾、温暖化がどうのこうのいわれるが、
原因はこれ、爆漁台湾では今、日本食それも日本字そのもので「さんま定食」が大人気!。
バカな日本、これでいいのか!

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/07/15(Sat) 21:32
地球上で食料は有限!、
自分の国の食を世界に広めるなどバカげたこと、


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/13(Sun) 18:36
今、日本でたこ焼きがもう食べれなくなったという。
日本食を外国に広め、外国でたこ焼き店が増え、今まで食べなかったタコの漁が増えて
漁獲高がへったため。

日本食を海外に広めるなど先を見ない愚かな事!

そのうち、近いうちに日本人は食べるものが亡くなってくるし、食品が高くなって
生活が脅かされるのに!。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/20(Sun) 22:51
農産物を輸出して儲けようという魂胆なのだろうが、今、TPPにも連動した「日本食」を世界になどという動きがある。
その結果今どういうことが起こっているかといえば、日本食の食材の乱獲や違法操業、奪い合いによって、農産物が値上がりして日本に入らない。
普通の日本人がもはや寿司や大衆魚さえ口にできなくなってきている。

値上がりや、特に寿司などでは魚などの奪い合いで、肝心の日本人が寿司を食べれない。ネタがどんどん小さくなってるね。
浅はかな経済論にはこまったことだ。
他の農業すべてについてこうしたことが言える、身近なところで食料危機が迫っている。

地球上で食料は有限!、

自分の国の食を世界に広めるなどバカげた愚かな事!、



名前:

【173:188】  TPPは是か非か
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/10/26(Wed) 23:58
テレビや新聞を見ると、TPP!TPP!とうるさいくらい話題ですが。
政治家や財界人が「TPPの本質」を国民に説明しないまま、賛成だの反対だの勝手に吠えてて、
農家など一部の人を除き、国民は蚊帳の外。
思惑で発言が一方向に偏りがちなテレビでは、とても情報のソースにはなり得ません。

政界や財界の
賛成派に言いたい! 何故、日米間あるいは日豪間でFTA/EPAを締結するのでなく、TPPに参加なの?
反対派に言いたい! 日本国民に不利益になるのが反対の理由なら、
             何故、国民にTPPの中身をしっかり説明して国民の声を追い風にしないの?

ホントのところ、日本はTPPに参加/不参加、どちらが正解なんでしょうか?


179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/24(Tue) 10:41
176は話題が違う。
「いじめ者の発言である」といえる。
「ため口が暴言になる場合は職を止める?」と即、個人の死活問題になるような提案を
しているからだ。辞める辞めないを言う権利は無い。暴言はそちらではないか?
暴言にに至るまでの「笑いもの」にして、「怒らせているのではないか?」
いじめ」や「笑いもの扱い」が悪いのではないか?
「いじめ」をしないようにするべきだ。
<年下こそ、年上がが下になってあげる?>
こういう甘やかせでは、まともな上司にならない。横柄になるだけである。
本音は「いじめの仲間になって」いい子しているだけであろう。
年上を笑いものにするから「年下上司に怒るのである」
「いじめ」を目的にしている人間が、上司?を鼻高上司にしているから、
「老人いじめ」をするようになるのだ。「老人いじめの仲間」が「排斥者になっている」
といえる。そううだろう?また、暴言に至る「いじめ」をした人間が、正当化している
「ため口イチャモン付け」発言である。見え見えだ。
「いじめ」発言を丁寧に言っているだけである。
こういう、気に入らないと、即、「排斥」する考えの、「問答無用型人間」が増えたから
「実力行使型人間が出て来る」のだ。それが「障碍者大量殺人事件に発展している」ではないか?
心に「いじめ心」がないかどうか、反省するべきではないか?
「問答無用排斥だ」という考えでは、「慰安婦像が建った時「即問答無用」で「逃げ帰って来た政権」
がお手本」ではないか?

本題に戻ろう。
TPPのデメリットを説明しろという書き込み1>の提案に想定できるのは
大企業は競争に勝つだろうが、中小零細企業は他国の競争力に負ける
気配は大きい。
その理由は
1、日本の生産人口が少ないーつまり、少子化による労働人口を
大企業に取られている。
2、生産土地が少ない。大国の広大な生産量で攻められたら負ける。
3、その、大量の生産量で価格安の外国産生産物と日本の少量の価格鷹
では、価格で負ける。
4、海に囲まれた二品は流通コストが多すぎる。従って、価格も上げなければならない。
価格競争に負ける。
5、従って、、少数の大企業より、多数の中小零細農業者は競争に
負けて倒産する想定が出て来る
6、価格の安い外来産物の安全性が保障されてない。検査過程の内
初めの段階は外国検査であるから、そこでミスがあるのを日本は発見できるか
どうかであるが、検査省略部分があれば、安心できない。遠くから
来る場合は、防腐剤は子供に影響を与える。
7、政府は、TPPでは、日本で海外の牛のとさつ場を探しているとか、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/24(Tue) 12:02
米国がTPP永久離脱へ トランプ氏が大統領令に署名 「素晴らしいことだ」
産経新聞 2017 1/24(火) 10:00配信


 【ワシントン=小雲規生】トランプ米大統領は23日午前(日本時間24日未明)、ホワイトハウスで、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)から永久に離脱すると定める大統領令に署名し、記者団に対して「米国の労働者にとって素晴らしいことだ」と述べた。また午後には鉄鋼業界や建築業界の労働組合の指導者らと面談で「公式にTPPを終わらせた」と話しかけ、労組側から拍手を浴びた。

 トランプ氏は大統領令で通商代表部(USTR)に対し、「TPP交渉から永久に離脱したうえで、米国の産業を活性化させ、労働者を守り、賃金を引き上げるための二国間自由貿易協定の追求に着手すること」を命じた。

 またトランプ氏はTPP離脱の大統領令への署名に先立ち、ホワイトハウスで企業トップらのグループと会談した。トランプ氏は「日本は米国が日本で車を売ることを不可能にしている」と主張し、「これは公平ではない」と強調。また中国に関しても同様の批判を述べた。

 TPPは参加する日米など12カ国のうち、国内総生産(GDP)総額の85%を占める6カ国以上の批准で発効する。しかし経済規模が大きい米国の離脱により、TPPの発効は不可能になった。

 スパイサー大統領報道官は23日の初めての定例記者会見で、二国間協定はTPPのような多国間協定と比べて、内容修正のための再交渉が容易だと説明。「相手国が欧州でもアジア太平洋でも中東でも、可能性がある二国間協定の検討を進めている」と述べた。また今週中に貿易問題に関する追加の発表があることも明らかにした。

 一方、トランプ氏は労組との会談のなかで北米自由貿易協定(NAFTA)について、「適切な時期」にメキシコとカナダとの再交渉を始めると述べた。トランプ氏は31日にメキシコのペニャニエト大統領とワシントンで会談する予定。またカナダのトルドー首相とも近く会談する意向だ。

 ロイター通信によると、ペニャニエト氏は23日のメキシコシティーでの演説で、米国との関係について「解決策は対立でも服従でもなく、対話と交渉であるべきだ」と述べた。またTPP発効が不可能になったことを受け、TPPに署名した各国との二国間協定の締結に向けて即座に動き出すことも明らかにした。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/24(Tue) 12:04
トランプ大統領は信頼できる!・・アベ

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/24(Tue) 13:23
それを強行するために28年の補正予算5900億も組んで、1兆2000億円も投入しておいて、腰をすえる?今年度予算も補正組むのか・・・

それにしても「嘘はつかない、TPP断固反対、ブレない」
これはどこへいった?

トランプの方がまだ言ったこと守ってるぞ!



183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/24(Tue) 13:33
なんでしがみついてんのよ
国際的な経済がブロック化し、国内は相変わらずのアベノミクスの失敗で
景気回復の兆しも見えない

政局を恐れず、国民のためにドラスティックな政策変更もあってしかるべし

「経済回復はTPPが要」これしかないんだったら、もう別の人に任せたら
お疲れ様

まあ TPPは国内でも反対意見が多かったわけで
トランプ大統領が蹴ってくれたなら 様子見で良いでしょう
安倍ちゃん ついてるね!

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/24(Tue) 13:37
グローバル、グローバルと
「グローバル」が
はやりだったが、もうそんな時代じゃない!。
グローバル経済終焉!。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/26(Thu) 11:59
米は永久離脱も…TPP対策に1594億円計上する官僚の厚顔


2017年1月26日


翻意するわけがない(C)AP
拡大する
 ついにトランプ米大統領が、TPPから「永久に離脱する」とした大統領令に署名した。それでも安倍首相は24日の参院本会議で、トランプに「腰を据え理解を求めていく」と表明。この期に及んで、まだ粘る安倍首相はどうかしているが、今国会でこれから審議される来年度予算に、TPP関連予算を提出している役所の理屈もムチャクチャだ。

 安倍政権はTPP交渉が大筋合意した2015年10月以降、すでに合計1兆1906億円もの対策費を使っている。協定発効前の大金投入は前例がないが、来年度も「総合的なTPP関連政策大綱を実現するための予算」として1594億円を計上している。

 トランプの大統領署名は「永久」離脱だ。TPPは完全に破綻しているのに、これから関連予算審議とはどう考えてもおかしい。役所はこの予算を引っ込めるべきじゃないか。


186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/26(Thu) 12:47
安倍総理のお得意の「金に物言わせる気だろう」
それでも、もうすでに一兆円もの金を使っているから又
「税金の無駄になるだろう」
国民の血税を無駄に使う政権はノーだ。

或いは、相手は、日本が鴨で「ねぎ(金)を背負ってくるのを待っているかも」
永久なるTPP無」ものを変えるには、「相手も見返り」を要求することは確かだ。
TPPのために無理難題を吹っかけられるのでは、国民に祖の難題の
課税を背負わせて来るのだろう。政府自身は痛くもかゆくも無いからなあ。
日本の防衛にもアメリカには膨大な予算の上乗せ2500億円を政府が貢いで
追加するらしい。しかし、アメリカトランプは「もう金はいらない、他の見返り
を示唆しているという」何かを乗っ取ろうと企んでいる事は確かだ。
国土ではないか?油断がならない。
アメリカがTPPから離脱する国ならもうあきらめて、他の市場を開拓する方が
安くつく。
が、近隣国には嫌われているからだめだし、経済も安保もこの政権
では他国に嫌われているからどうにもできない。
政権が後退したら、中國が市場になるかもしれないが。
中國適視政策の「武力行使法の「旗」が「刀」に見える近隣国だから、
「武力行使政権では関係修復がむづかしい」だろう。
武力行使先祖が子孫の「墓穴を掘らせている」ということだ。

しかし、韓国はどういうつもりなのかな。北朝鮮が攻めて来たら
日本をいじめているのでは日本には逃げて来れないだろう?
また、日本にいる韓国人が困っているのではないかな?

最近日本人妻が朝鮮人に殺された事件では、犯人を無罪にしたらしいが、
外国人の罪を軽くしているのはなぜか?
日本は日本人の犯人には厳しくて外国人には甘いのはなぜか?
罪は罪として日本人と同じにしなければ公平ではないだろう?
犯罪に対しては譲歩しないでもらいたい。

安倍政権は「日本人より外国人の方が大事と見える」


187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/19(Sat) 23:15
TPP絶対反対を唱えていたはずの自民党がTPPに前のめり!、
信念欠如自民党!

TPPというのは「貿易」の問題じゃないよ、

農業問題じゃないよ、

経済・カネの問題じゃないよ。


  TPPは「主権」の問題だよ!、


国の「主権」を外国(アメリカ)に差し出すということだよ!。


そのことに気ずべきだ。


簡単に「合意」してしまってはいけないものなんだよ!。


188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/20(Sun) 22:05
グローバル、グローバルと
「グローバル」が
はやりだったが、もうそんな時代じゃない!。
グローバル経済終焉!。

名前:

【174:20】  デモしてる人の正体は…!?
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/03/16(Wed) 22:56

デモしてる人の大半は共産党支持者と判明!!



FNN世論調査によると、国会周辺など各地で行われているデモ参加者の41.1%が共産支持者で、14.7%が社民、11.7%が民主、5.8%が生活支持だった。

今回の調査からは、「一般市民による」というよりも「特定政党の支持層による」デモという実像が浮かび上がった。





11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/04/17(Tue) 19:04
ここは政治を語るところです、ほかでやってください!

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/04/18(Wed) 09:50
>>11

デモの話は政治の話じゃないのか?
お前の脳味噌どうなってんだ?
一度医者に診てもらえカス


13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/04/18(Wed) 13:51
デモしてる人の大半は共産党支持者?

知ってたw

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/04/18(Wed) 14:11
◆民主主義の憲法下で極右・日本会議に独占された安倍内閣

19人の大臣のうち、15人が日本会議に名を連ねる自民党は、右翼政党と知ろう。
海外メディア(NYタイムズ)は「ナショナリスト組織」と報じている。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/04/19(Thu) 15:12
安保法案の時は主催者発表で10万と言ってたが
今回は3万か、えらく人減ったな。
左翼の衰退が激しい。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/04/19(Thu) 19:20
>>9
いるだろうね〜
学生運動に参加してた田原総一朗も
あれは何も解らずやってたファッションデモだったと
言うくらいだからね

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/06(Sun) 00:46
【サヨク悲報】2ch創設者、西村ひろゆき「官邸前デモは自己満足で無意味」


2ちゃんねる管理人の西村ひろゆき氏が官邸前デモを効果がないとバッサリと切り捨てた。「騒ぎたい人たちが集まって騒いでて、それで社会が変わるとは全く思わない。『単に皆で集まって騒いでます』ってだけで、それで何かが変わると本当に思ってやってるんだったらちょっと違うんじゃないかという気がしてるんです」

官邸前デモに参加者が集まっていたが、結局収穫はなし。安倍政権はノーダメージと言える。直近にあった国会前のデモは、自民党の小野田紀美議員の一言で一気に笑いに変わった。誰もいない空間に向かって声を張り上げても徒労に終わるだけ。やりっぱなしでは無駄なことをしていることにいつまで経っても気づけない。


18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/08(Tue) 18:08
【ユダヤ】陰謀論オフ【通貨発行権】
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/offreg/1525689613/l50

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/08(Tue) 21:21
やり方が正しく、筋が通った意見を述べるデモなら大勢の賛同者がつくはずなんだよ。

つまり、何かが間違ってるのさ(笑)

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/13(Sun) 21:22
国会前のは単に野盗とマスゴミのプロパガンダの為にやってるようなもんだろ

名前:

【175:16】   【中国】AIIB、早くも“機能不全” 格付け問題未解決 中国政府内で内紛も
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/01(Fri) 12:05
h ttp://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20160329/frn1603291140001-p1.jpg
習主席も出席した1月のAIIB開業式。金立群総裁は革新性を強調するが…(AP)
h ttp://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20160329/frn1603291140001-p2.jpg
金立群総裁(AP)

 中国主導で昨年末に設立したアジアインフラ投資銀行(AIIB)が大誤算を重ねている。参加国数の数を誇るが、実態は日米や欧州との協調融資に頼り、独自の資金調達は先が見えないという羊頭狗肉。
さらに習近平政権肝いりの別組織との内紛も生じかねない状況だ。

 AIIBには創設メンバーとして57カ国が参加したが、中国出身の金立群総裁は、報道各社のインタビューでさらに30〜40カ国が参加に関心を示していることを明らかにした。一部は打診レベルだとしながらも「多くの国が参加することになるだろう」と述べている。

 規模の上では、日本と米国が主導するアジア開発銀行(ADB)に加盟する67カ国・地域を超える可能性が高まったことを誇りたいようだが、まだ中身は伴っていない。

 大きな懸念材料である格付け問題は未解決だ。
開発銀行は通常、融資資金を調達するために債券を発行するが、最大の出資国である中国の格付けが反映されるAIIBは、ADBのように「トリプルA」格を取得するのは困難で、当面、無格付けで債券を発行する方針とみられる。

 先行して中国とブラジル、ロシア、インド、南アフリカ共和国のBRICS5カ国が設立した「新開発銀行」も、債券発行で「トリプルA格」を取得したのは、中国国内の2つの金融機関だけというお手盛りぶりだ。

 米格付け大手のムーディーズ・インベスターズ・サービスは今月に入って、中国の信用格付け見通しを引き下げている。

 金総裁は「われわれは既存の国際金融機関のコピーにはならない」と強調し、効率とスピードを重視した「革新的な」新組織を目指すとしているが、確かに開発銀行としてのハイリスクぶりは前例がない。

 融資資金を利率の高い借り入れで調達するにせよ、参加国からの出資金でまかなうにせよ限界がある。ADBや欧州復興開発銀行(EBRD)との協調融資で、先進国の助け舟を受けるしかないのが実情だ。

 組織運営でも中国のもくろみ違いが生じていると指摘するのは、『米中経済戦争 AIIB対TPP』(東洋経済新報社)の著書がある週刊東洋経済編集長代理の西村豪太氏。

 「欧州諸国が雪崩を打ってAIIBに参加したことは中国にとっては“うれしい誤算”。うるさ型の先進国がメンバーとなったことでAIIBのステータスは上がったものの、中国のペースで運営することには限界が出てしまった」と語る。

 中国のための銀行だとの批判をかわすために体裁を取り繕ったところ、身動きが取りづらくなっているというのだ。

 こうしたなか、AIIBと、中国が別に設置したファンド「シルクロード基金」のさや当てが生じかねないという。西村氏はこう分析する。

 「中国政府はストレートに国益を実現する投資はシルクロード基金に任せ、AIIBは国際協調路線の象徴とするという役割分担を考えているのではないか。
ただ、AIIBは財政部、シルクロード基金は人民銀行が主導しており、両者は犬猿の仲。きれいなすみ分けが可能かは流動的な要素が残る」

 習政権のメンツと野望にまみれた資金が世界を混乱させるのか。

h ttp://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160329/frn1603291140001-n1.htm
h ttp://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160329/frn1603291140001-n2.htm


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/11(Mon) 20:53
共産中国が落ちぶれるのはかまわんが

経済難民がゴキブリのように湧いて

日本へゾンビのようにゾロゾロ押し寄せてくるのがやっかいだ

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/15(Fri) 16:12
台湾もAIIB参加見送りw 中国赤っ恥

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/17(Sun) 21:39
シナのお友達は



共産党 日本の民進党 社民党 の3大売国党です

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/17(Tue) 04:22
共産党だったら入ってただろうな

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/17(Tue) 06:02
日本共産党が
「中国は市場経済を取り入れた新しい社会主義を模索しているようです」
なーんてごますりを言うもんだから
笑っちゃうんだよねー
汚職まみれ横領まみれで権力闘争の殺し合いに忙しい共産中国は、
南沙諸島の埋め立て軍事基地化を進め海外侵略計画にやっきとなっております。
尖閣・沖縄それから日本本土も第二のチベットにしようと
やっきになっております
まあそれが新しい社会主義なんでしょうがね。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/17(Tue) 09:35
 

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/12/06(Wed) 00:18
中国が主導する一帯一路計画、隣国が次々と離脱


米華字メディア・多維新聞は、中国が主導する広域経済圏構想「一帯一路」について「隣国が次々と離脱し、重大な困難に直面している」と伝えた。

パキスタン、ネパール、ミャンマーの3カ国はこのほど、中国が計画していた大規模水力発電所3カ所の事業中止を発表した。


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/09(Wed) 01:05
「中国は自国の利益しか考えていない 」…EU27ヶ加盟国の駐中国大使が「一帯一路」を糾弾!

EUの27カ国の大使が、中国のシルクロード・プロジェクト、すなわち一帯一路政策を厳しく批判する報告書をまとめた。「自由貿易を妨げ、中国企業に利するように設計されている」と糾弾している。外国大使が駐在国を連名で批判するのは極めて異例だ。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/13(Sun) 03:58
米中貿易戦争でおちぶれる
臭くて汚い共産中国。
外貨に交換できない人民元
人民元はいまや
ただのゴミ屑


16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/13(Sun) 11:54
米中貿易戦争で、
共産中国は世界最大の貧民窟に落ちぶれて行く。
二度と浮上する望みはない。
しょせん、欧米資本の共同便所でしかなかったから、
欧米資本が引き上げてしまえば、それでおしまい。
共産中国にたよりきっていた日本の野党や
マスコミは、すっかり慌てている。


名前:

【176:12】  日本の諜報機関は弱い
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/20(Tue) 04:23
モサドを作れ


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/19(Sun) 20:41
弱いもなにも
最初から存在してないし

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/20(Mon) 20:39
中野学校をもう一度作りますか?
いや、いくらなんでも
あんなのは時代遅れ

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/31(Fri) 10:42
いまはアメリカのCIA日本支部だけが頼りなんだけど、
このCIAってのが、
ちょいちょい杜撰なところあるんだよなー

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/01(Sat) 15:50
とりあえず

ネットに貼りついているチャンコロ工作員を

なんとかしないと

7 名前:かわいこちゃん 投稿日:2015/08/02(Sun) 13:57
かわいこちゃんが7get

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/02(Sun) 18:16
いままでは、北朝鮮工作員に要注意だったが、

これからはチャンコロ工作員に要注意だ

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/02(Sun) 23:58
CIAとか、工作員とか、うわ言を言ってる奴がいるけど、
スパイ映画と現実が分からなくなっちゃってるんじゃないの。
漫喫なんかでネットにへばりついてないで、犬小屋の修理とか、
棚の取り付けとか、木工の工作でもやったら。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/03(Mon) 05:07
と、チャンコロ工作員が
申しております

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/04(Tue) 07:14
まさに、「アメリカのポチくん」=要遅延痔のアベチャンw
アベチャン、アメリカに擦り寄って、「アメリカ様、国民無視で、戦争法案をでっち上げます。喜んで下さい。ワンワン」と、
ご機嫌取りしています。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/09(Wed) 01:04
【朗報】自衛隊にサイバー攻撃への反撃能力保有へ

反撃するのは、通常兵器などによる物理的な攻撃も受けた場合に限定する。敵の攻撃拠点となるサーバーに大量のデータを送りつけ、麻痺させるDDoS(ディードス)攻撃を駆使する案が有力だ。

名前:

【177:6】  移民は日本を金庫とおもちゃとしか見てねえから排斥しろ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/06(Fri) 18:48
あいつらなんなんだよ喧嘩ばっか売りやがってよ法治国家だからって調子のってんだ手え出したら負けという法則をつくって散々いい気になりやがってよ移民みたらブッ乍すくらいのことはやれやなめられてたまるか


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/06(Fri) 18:55
ユダ金融はありとあらゆる道楽の限りをつくしたから何やっても楽しめねんだよ そこで人間をおもちゃにして遊んでんだよ 当然戦争も遊び感覚でやってんだろうがよ ファッキンユダヤ死ねよてめーら俺がとどめを刺してやる

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/06(Fri) 18:58
くそったれユダヤとクソチョンコかかってこいよ全部返り討ちにしてやっからよ

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/07(Sat) 21:33
いま、死に物狂いで日本へ入りたがっているのは
チャンコロ
臭くて汚い共産中国からやってくる経済難民

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/08(Sun) 08:23
僕たちは様々な理不尽な事や

不条理な事に苛まれて苦しめられながら生きて行かねば

なりません。

職場に学校、家庭、親族間、恋愛で

つまり人間関係が築かれる場所で頑張って生きねばならないのです。

僕が見てきた中では

・奥さんと別れると約束していたのに、やっぱり妻は裏切れないと言われた

・結婚を約束していたのになかなかしてくれない

こんな問題で悩む女性は大変多いですし、(身勝手な男がどれほど多いことか!)

裏切り、騙し、ストレスの発散とばかりに行ういじめも多く

相手の事を考えると悔しくて眠れない、

心身が壊れそうになる位に悩みます。

あなたもきっと同じのはず。

本来であれば、このような苦しみは相手が受けるべきです。

あなたが一方的に苦しむいわれはありません。

そいつが笑って幸せそうに日常を過ごす資格は

ありません。あなたを苦しめて喜ぶ人間がいて良いはずがありません。

あなたが呪いをかけて復讐したいのはどんな人間ですか?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/04(Fri) 00:38
【悲報】外国人の生活保護受給 4万7058世帯 過去最多


生活保護を受けている外国人が平成28年度に月平均で4万7058世帯に上り、過去最多に達したとみられることが分かった。日本語能力の不足で職につけない外国人が多いことなどが理由とみられる。

厚生労働省によると、28年度の外国人が世帯主の生活保護受給世帯数は月平均で前年度比0・4%増。18年度(3万174世帯)からの10年間で56・0%増えた。また人数ベースでみても外国人が世帯主の世帯による生活保護の受給は大幅に増えている。

名前:

【178:35】  消費税は「社会保障」であらず・消費増税3党合意とは
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/15(Sun) 17:35
民主党分裂の決定打となった『社会保障と税の一体改革関連法案』が、いよいよ7月11日から
参議院で審議入りとなった。民主・自民・公明の3党合意により成立がほぼ確実視されている
同法案だが、実はこの法案には自民党のある思惑が隠されていた。

消費税増税法案の3党合意の場で交わされた『確認書』。全21ページにも及ぶこの文書の
『附則第18条第2項』には、増税分の予算を何に使うのかが定められている。その中の
<事前防災及び減災等に資する分野に資金を重点的に配分する>という一文こそ、自民党が
官僚に指示して書かせた“霞が関文学”的な仕掛けなのだ。

この資料を提供してくれた経済産業省の中堅キャリア官僚、S氏が解説する。

「防災や減災という単語は、誰もが納得しやすいから使用しているだけです。“霞が関文学”的
キーワードは、<減災等に資する>という部分の『等』と『資する』の文言。『等』という
1文字がつくだけで、防災や減災にあまり関係ない分野にも使えるようになる。『資する』も同じく、
防災に限定されず使途を広範囲化させる目的のワードです」

“霞が関文学”は解釈が曖昧になる語句を文章にあえて盛り込むことで、その適用範囲を無限に
拡大するものだという。こうしたトラップは、まだある。

「<歳入庁その他の方策の有効性、課題等を幅広い観点から検討し、実施する>という箇所です。
文末に『実施する』とありますが、これは決して実施するという意味ではない。その前の『検討し、』
という部分が重要なのです。その心は、いつまでも検討して、永久に実施しないという意味です。
つまり、歳入庁創設という計画はもう完全に消えたのです」(S氏)



26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/14(Mon) 22:30
消費税率引き上げという「打出の小づち」を手に入れ、色めく党内の歳出圧力は強まるばかりだ。

いくら消費税を上げても
うちでの小槌を増やしただけ

子孫に負担を無くすなんて大嘘シナリオ

民度の低いバカな日本国民は騙されていることを知るべき。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/15(Tue) 23:15
安倍内閣の支持率は「依然高支持率」・・とマスコミは言っているっている様だ。
しかし、長期低落傾向が続いていてずっと前から50%台。

オリンピック招致成功で上がったものの、国会が始まった今日10月15日、NHKの世論調査では58%(−1%)。
依然50%台。

依然きわどい・・

あと10%も下がると50%以下となる。




28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 20:15
★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/politics/index2.html#7



29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 21:11
訂正

★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=325125568&ls=50





30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 21:12
訂正

★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=325125568&ls=50





31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/12(Mon) 07:57
>>19

<田村厚労相>基礎年金受給開始「75歳繰り下げも」検討
毎日新聞 5月11日(日)19時36分配信

 田村憲久厚生労働相は11日のNHKの番組で、基礎年金の受給開始年齢を受給者の判断で最長70歳まで繰り下げて手取り額を増やせる現行制度について「選択の幅をのばすのは一つの方向性としてはある」と述べ、75歳程度までの繰り下げを選択できるようにすることを検討する考えを示した。

 受給開始年齢は原則65歳。開始年齢を遅らせる「繰り下げ受給」を選択すると毎月の年金額が上積みされ、70歳に繰り下げると42%増える。

 田村氏は「75歳まで広げる案が与党から出されていて、一つの提案だ」と述べ、70歳以降に繰り下げた場合も手取り額を増やす仕組みを検討する考えを示した。一方、受給開始年齢を選択制ではなく一律で引き上げることについては「国民の反発は大きい」と慎重な見方を示した。【中島和哉】
.

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/12(Mon) 07:58
消費税率引き上げという「打出の小づち」を手に入れ、色めく党内の歳出圧力は強まるばかりだ。

いくら消費税を上げても
うちでの小槌を増やしただけ

子孫に負担を無くすなんて大嘘シナリオ

民度の低いバカな日本国民は騙されていることを知るべき。



33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/08(Fri) 15:38
消費税流用?公務員給与大幅アップで国庫負担820億円増
日刊ゲンダイ2014年8月8日

·
どこが「明るいニュース」だ/(C)日刊ゲンダイ
拡大する
 こんなフザケた話が許されるのか。人事院は7日、今年度の国家公務員一般職の月給を平均0.27%、ボーナスを0.15カ月分引き上げるよう国会と内閣に勧告した。公務員の年収は平均8万円上がり、国庫負担は約820億円増えることになる。

 民間企業がベアを実施したのに合わせて、公務員の給料も上げるという理屈らしいが、連合の集計によると、春闘でベアが実施されたのは8752組合のうち、わずか5分の1。しかも、連合に加盟していない中小企業に勤務するサラリーマンや非正規雇用の給料はちっとも上がっていない。

「<民間の給料が上がった>と言いますが、人事院の調査対象は大企業に偏っています。労働者の4割に達している非正規雇用や中小企業の社員の給料をもっと参考にすべきです」(アナリスト)

■今年4月から平均8%増
しかも国家公務員の給料が上がるのは今年に入って2度目だ。「震災復興のために国民と痛みを分かち合う」と、2年前から実施されていた国家公務員の給料削減を安倍政権が打ち切ったことで、すでに今年4月から平均8%も“大幅アップ”されている。

「国家のシロアリ」の著者でジャーナリストの福場ひとみ氏が言う。
「消費税増税がスタートし、財源が増えた途端、自分たちの給与をアップさせている形です。ただでさえ公務員は復興予算を流用したとして批判されました。給料を引き上げる前に、まず、復興資金を返納するのが筋です。流用された復興資金は判明した分だけで2兆円以上ある。返納するには、国家公務員はあと7〜8年間、8%の給料カットを続けなければならない計算です」

 そもそも公務員は、恵まれた共済年金や格安で入れる官舎、諸手当など“隠れ給料”をたくさんもらっている。それでいて「もっと給料をくれ」なんてずうずうしいにもほどがある。こんなフザケた“勧告”を「明るいニュース」と受け入れようとしている安倍首相はどうしようもない。



34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/04/26(Thu) 22:49

後期高齢者の窓口負担を2割に、財務省 - 財政審・分科会長代理「受益者も応能的な負担を」
2018 4/26(木) 15:00配信

 財務省は25日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、75歳以上の後期高齢者の窓口負担を「2割」にすべきだとの考えを示した。田近栄治・分科会長代理(成城大経済学部特任教授)は会合後の記者会見で、「受益者である後期高齢者も応能的な負担はすべきだ」と述べた。同省は、75歳になっても窓口負担割合を「2割」に据え置くほか、既に後期高齢者で「1割」負担の人も数年をかけて「2割」に引き上げたいとしている。【越浦麻美】

 現在の医療保険制度では、69歳までが「3割」、70歳から74歳までが「2割」、75歳以上が「1割」負担となっている。69歳から71歳までの団塊の世代は現在「2−3割」を負担しているが、このままだと5年後の2023年には、半分以上が原則「1割」負担となり、後期高齢者も18年から約200万人増加し、約2000万人になる見通しだ。

 後期高齢者数や医療費の増加が見込まれ、保険料や税の負担が重くなっていく中、世代間の公平性や制度の持続可能性を確保するために、同省は高齢者の窓口負担を引き上げたい考えだ。

■介護保険サービスの利用者負担を原則「2割」に

 同省はまた、介護保険サービスの利用者負担を原則「2割」にするなど段階的に引き上げていく必要性を指摘した。

 現在の介護保険は、高所得者以外は「1割」の利用者負担を求めた上で、残りの給付費を公費と保険料で半分ずつ負担することで成り立っている。保険料は65歳以上のいわゆる「1号被保険者」と40歳から64歳までの「2号被保険者」が負担している。

 厚生労働省が16年に集計した「介護給付費等実態調査」と総務省が同年調査した「人口推計」によると、65歳以上で要介護認定されている割合は18.6%だった。

 財務省は、介護サービスを実際に利用している人と保険料のみを負担している人が存在しており、高齢者間での利用と保険料負担の均衡を図ることが必要だと指摘した。
CBnews



35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/04/30(Mon) 11:18
家賃滞納の「過酷過ぎる現場」 部屋にいたのは、カップ麺をかじる子どもたち…働きたいけど働けない理由
4/30(月) 7:00配信


家賃滞納の背景には貧困化する日本社会の縮図があるという ※画像はイメージです
 家賃を滞納する人が増えています。司法書士の太田垣章子さんは、これまでのべ2千人以上と交渉してきました。強制執行で入った部屋にいたカップラーメンを「かじる」子ども。精神疾患で働けなくなった夫婦。太田垣さんは、滞納の背景には貧困化する日本社会の縮図があると言います。家賃滞納の現場について聞きました。(朝日新聞文化くらし報道部記者・田渕紫織)

【画像】リアル貧困家庭で育った若者たちの持ち物、見せてもらったら……服は?カバンは?スマホは?
部屋に子どもだけ、カップラーメンバリバリ
 ――「滞納の現場は日本の貧困の縮図」とおっしゃっています。

 「10年ほど前に強制執行で入った現場で、電気も水道が止まった中、3、4歳の子どもがカップラーメンの麺をバリバリかじっていました」


 ――子どもだけが部屋に?

 「住民票や戸籍を見ても、子どもがいるとは記載されておらず、無戸籍でした。両親はおらず、急いでお弁当を買ってきましたが、言葉が通じませんでした」


 ――他にはどのような経験がありますか?

 「別の現場では、部屋に入ると小部屋に分かれていて、いる人は『ホームレスとして公園で野宿していたとき声をかけられ、ここに住めるようになった』と話していました。台所には入居者と異なる、様々な名字の印鑑が。『いわゆる貧困ビジネスだ』と思って見ていました」
働けない理由、聞いてみると……
 ――滞納者の中には、働きたくても働けない人もいるのでは。

 「現場で、精神疾患とみられる若者にもよく会います。緊急連絡先にある親に連絡すると『どうしたらいいんでしょうか』『私たちの育て方が間違っていたのでは』と逆に相談されることも。本人が幼少期の段階でサポートを受けられていればと何度も思いました」


 ――心の病気は目に見えないことが多いですよね。

 「20代で滞納していた夫婦は『僕たち、躁鬱(そううつ)病なんです』と話していました。夫はうつ状態になってしまうと仕事を休みがちになり、仕事を辞めざるをえなかった。妻は妊娠していました」


 ――どのような交渉をされたのですか?

 「互いの親のもとまでついていき、『何とか二人に協力していただけませんか』と頭を下げました。それでも平行線で、何度も一緒に役所に通い、やっと生活保護の申請が通りました」
次ページは:立ち直るため、必要なことは

名前:

【179:146】  新党をめぐる政治状況・・政治に欠けているもの!
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/04(Sat) 18:26
政治がいきずまってきて、解散風が吹き始めると、毎度ながらいくつも新党構想がぶちあげられているようだ。
だが、それぞれ付和雷同、政策もばらばらで数合わせに終始してるようで、橋本大阪市長の「維新の会」も「石原新党構想」等も含めて、政策も目指す方向性もまったく見えない。
とてもまともなものではないようだ。

「石原新党」などというのも、大々的に報じられた割には、既に早くも無くなったと見る向きもある。

こうした新党(構想)などを含め、新党の前に今の政治に欠けていることなど様々な政治状況について考えてみよう。







137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/19(Thu) 12:23
小池発言と前後した細野氏の「三権の長を経験した方は(合流に)にご遠慮いただく」との発言もそれに拍車をかけた。野田佳彦、菅直人元首相を指すのは明らかで、野田氏は「先に 離党していった人の股をくぐる気はまったくない」と反発して無所属出馬を選び、小池氏の掲げた「原発ゼロ」を賞賛したばかりの菅氏も希望批判に手のひらを返した。

 こうした合流劇のドタバタが、枝野幸男元官房長官による立憲民主党結党という、希望から排除された民進党の前議員や公認候補予定者の「駆け込み寺」につながった。前原氏は「すべて想定内の動き」と強気を装ったが、メディア各社の世論調査でそれまで急騰していた希望の党の支持率がみるみるうちに半減し、いまや、立憲民主党公認候補の街頭演説でかつての「小池コール」を想起させる「枝野コール」が巻き起こっている。
 選挙戦初の週末に合わせて大手紙などが実施した終盤情勢調査では希望の失速と立憲民主の急浮上がさらに加速し、野党第1党をめぐる争いも、公認候補や前議員の数が希望の3分の1にも届かない立憲民主が「比例選の圧倒的優勢」で自民党に次ぐ第2党の地位を奪いかねない状況だ。

 ゴルフに例えればコースの右側に打つ安倍自民と、左側に打つ革新勢力の対決の中で、「空いているフェアウェーど真ん中を狙う」と胸を張ったゴルフ大好きの小池氏が、結党というティーショットをど真ん中に飛ばしながら、ピンをデッドに狙うはずのセカンドショットを大ダフリして、グリーン手前の池に入れたような状況だ。思わず「お池(小池)にはまってさあ大変」という童謡・どんぐりころころの一節が頭に浮かぶ。
 気の早い永田町スズメの関心は早くも投開票後の野党陣営の「離合集散」に移っている。仮に、希望の党が公示前勢力(57議席)を大きく割り込んで、立憲民主党の後塵を拝するような事態となれば、まず問われるのが小池党首と、希望合流を強引に推し進めた前原民進党代表の「責任問題」だ。併せて、小池氏が「結果をみて決める」といった希望の党の「首相指名候補」選びと、前原氏が約束した「民進党解党手続き」の実行が選挙直後の最優先課題となる。


138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/19(Thu) 15:32
立憲民主、開票日は大型会場を確保! 一方、前原氏は民進党本部で寂しく...
2017 10/18(水) 19:23配信


民進党が希望の党への事実上の合流を決めた両院議員総会。今回の衆院選の開票センターも同じ場所に設けられる
 元々は「民進党」として出馬予定だったグループが「立憲民主」「希望」「無所属」3つに分裂して突入した衆院選(2017年10月10日公示、22日投開票)は、その開票の様子も三者三様になりそうだ。

 健闘が伝えられる立憲民主は、開票センターでも幹部の笑顔を見られる可能性があるが、「希望」は小池百合子代表(東京都知事)が都知事としての公務で不在。「党の顔」を欠いた状態で開票を迎える。前原誠司代表以外は前衆院議員がいなくなった民進党も独自に開票センターを設けるが、恒例の「花付け」は行われず、寂しい光景が広がりそうだ。

■議席取れそうな2人しか出てこない

 各政党は選挙の開票日にメディアの取材拠点になる「開票センター」を設け、幹部が壇上の候補者名が書かれたボードに「花付け」をしたり、テレビの生中継に応じたり、記者会見を開いたりするのが通例だ。今回の衆院選では、立憲民主党は、港区内のホテルの大宴会場に開票センターを設置。ステージ前の記者席180席に加えてプレスセンター100席分が用意されることになっている。登壇者は明らかになっていないが、情勢によっては枝野幸男代表らが笑顔で「花付け」する場面も見られそうだ。

 希望の党は、港区内の別のホテルに開票センターを設置する。だが、「党の顔」の小池氏は出席しない見通しだ。小池氏は投開票日の10月22日からパリで始まるイベントに都知事の公務として出席予定で、10月21日夜に羽田を出発する飛行機に乗るためだ。現時点で出席者として発表されているのは、細野豪志元環境相と樽床伸二・選対事務局長の2人のみだ。細野氏は静岡5区から出馬し、各紙の情勢調査では優勢が伝えられている。樽床氏は比例近畿ブロックで名簿1位だ。つまり、登壇が決まっているのは議席獲得の可能性がきわめて高い2人のみ。一方、細野氏と同様に「小池氏の側近」として知られるものの、東京10区で苦戦が伝えられている若狭勝氏は、理由は不明ながら、現時点では出席者リストに中に名前はない。
次ページは:「衆院選の結果を見て判断」の首班指名はどうする

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/20(Fri) 18:38
小池、前原両氏がすでに敗戦の弁!?民進から合流「良い結果が出ているとは言えないかも」
2017 10/20(金) 16:56配信


小池百合子氏(写真:夕刊フジ)
 野党再編のキーマン2人が、まるで“お通夜”のようだ。希望の党の小池百合子代表(都知事)は18日夜のBS日テレ番組で、10・22衆院選の公認候補を選別する際、政策などが合わなければ「排除する」と述べたことについて、「言葉の使い方は本当に気を付けねばならないと改めて感じた」と反省した。

 希望の党への合流を決めた民進党の前原誠司代表は同日、京都市での街頭演説で「今の状況を見ていると、良い結果が出ているとは言えないかもしれない」と語った。

 前原氏は17日の会合でも「『この道は間違っていなかった』と言うつもりはない。短期的には失敗だと言われるかもしれない」と語っていた。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/20(Fri) 18:44
「信念ゼロ」希望の党は、選挙後すぐに崩壊するだろう
2017 10/20(金) 8:00配信


写真:現代ビジネス
党内がまとまるとは思えない
総選挙の行方が見えてきた。各社世論調査によれば、安倍晋三政権の与党が圧勝し、野党は敗色濃厚だ。となると、これから野党はどうなるのか。中でも、希望の党が焦点である。彼らは代表選をするのか、しないのか。よく言われるように、選挙の世論調査は調査時点での情勢を正しく反映していたとしても、有権者は結果を見て態度を変える傾向がある。勝ち馬に乗ろうとする有権者がいる一方、逆に劣勢の側に激励や判官贔屓の票が集まる場合もある。ただ今回の総選挙については、私は最終盤にかけて焦点の希望が劣勢を挽回する可能性は少ないとみる。希望が注目されたのは、小池百合子代表の耳目を集めるパフォーマンスによる面が大きかったが、さすがの小池氏もタマ切れのようだ。

劣勢を逆転するとしたら、与党側に新たなスキャンダルが発覚するといった場合だろうが、それも起きそうにない。ちなみに、スキャンダルに強い週刊B誌も週刊S誌も投開票日前の発売日は過ぎてしまった(笑)。世論調査によれば、希望支持が減った分、枝野幸男氏らが創設した立憲民主党の支持が増え、かつ共産党支持も減っている。つまり野党間で票を食い合っている。1選挙区で1人しか当選できない小選挙区制の下、自民と公明は「漁夫の利」を占める形になった。自民、公明の政権与党が圧勝し、野党が共倒れとなると、深刻なのは野党側である。敗北をどう総括し、どう体制を立て直すか。立憲民主は望外の勝利を得て憲法改正反対、安保法制見直しの左派路線に自信を深めるだろう。問題は希望だ。民進左派を切り捨てた判断は正しかったか。小池氏の「排除する」「(全員受け入れは)さらさらない」発言は適切だったか。代表以外の党役員はどうするのか、など党内で議論が起きるのは避けられない。
代表選ナシでは話にならない
焦点は代表選の扱いである。小池氏は党内の選挙を経て代表に収まったわけではない。自分が作って自分が代表に収まっただけだ。希望は情報公開や透明性強化を叫んでいる政党である。その党が民主主義的統治に疑いを抱かれるようでは、シャレにならない。代表選をするとしても、手続きは党の規約に則って実施しなければならない。だが、そもそも希望には代表を決める規約があるのだろうか。党のホームページを見ても、規約は見当たらない。いくらなんでも規約くらいはあるとは思うが、公開されていない。ちなみに、同じく小池氏が作った「都民ファーストの会」はどうなっているか。都ファのホームページを見ると、こちらも希望と同じく簡単な綱領と政策が紹介されているだけで、党規約は公開されていない。私も都民だ。ぜひ公開してほしい(笑)。都ファを離党した音喜多駿都議は自分のブログで、党規約について「規約自体も代表や一部幹部の独裁が可能とされる極めて不完全なもの」と書いている(h ttp://otokitashun.com/blog/daily/16201/)。規約はあるが、事実上の代表独裁が可能になるようなシロモノであるらしい。希望も都ファと似たようなものであるとすれば、党員たちは規約を見て、代表選ができるかどうかをまず確認することになる。そこでもし「できない」となれば、代表選実施には規約改正が最初のハードルになる。選挙結果にもよるが、規約がどうあれ、小池氏は代表選を経ないまま代表であり続けるのは難しいだろう。希望には前・元民進議員が大挙して加わった。彼らが自分たちの主張や意見を党内論議に反映させようと思えば、まず代表選が重要な一歩になる。

もしも小池氏が代表選の実施を拒否するようだと、それ自体が党内抗争に直結する可能性もある。民進から希望に移って立候補した候補者の一部は選挙戦の最中から「踏み絵」を踏んで約束したはずの憲法改正や安保法制維持を否定するかのような主張をしていた。選挙戦後半に入って、情勢不利と見るや「党はこう言っているが、私の考えは変わりません」とか「当選させてくれたら、私が党を変えていきます」などと演説し始めたのだ。なんとまあ、デタラメな人たちであることか。これでは立憲に票が流れるのも当然だ。彼らがどんな主張をしようと勝手だが、そんな彼らの主張を放置すれば希望は政党としての信頼性が保てないし、逆に彼らの主張を党の方針にするなら、党内論議を経て組織決定するのが当然である。
次ページは:政界「再々編」が始まる

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/20(Fri) 18:49
政界「再々編」が始まる
党の公約を翻す発言をしている旧民進の一部は、前原誠司代表が「民進では公認しない」と言うので、行き場がなくなって仕方なく、希望から立候補した事情が丸見えである。これでは選挙後に彼らの活路は大きく3つしかない。1つ目は希望に残るけれども、負けた以上、これからは自分たちのホンネで勝負する。それには、まず代表選という話になる。次は、ホンネを隠して希望で生き続ける。もともと大した信念のない人たちだから、こういう層は案外、多いかもしれない。 そして最後はさっさと希望に見切りを付けて出ていく、だ。

無所属で勝負した岡田克也氏や野田佳彦氏ら、あるいは小川敏夫参院議員会長は民進の再結集を目指す構えだ。小川氏は再結集を口にした後、世論の反発に驚いて軌道修正したが、ホンネは隠せない。希望を出て行く人たちは岡田氏らを頼りにしていくだろう。いずれにせよ、希望は波乱含みだ。少なくとも小池氏が現状のまま、何事もなく代表で居続けるとは思えない。野党は希望を軸に再々編が必至である。
立憲も「筋」を通さなければ…
そんな展開をどう評価するか。私は日本政治にとって悪い話ではないと思う。左右両派が混在する民進党というあいまいな野党が存在し続けているより、分裂して希望と立憲・共産の左派連合になったほうが国民は選択しやすかった。ただ、枝野氏は自分たちが左派リベラルと呼ばれるのを嫌っているようだ。最近のインタビューでは「かつての(自民党の)大平正芳さんや加藤紘一さんは『保守だけどリベラル』と言ってました。あえて言うと、私の立ち位置はその辺だと思います」と語っている(h ttp://www.huffingtonpost.jp/2017/10/09/edano-02_a_23237032/?utm_hp_ref=jp-edanoyukio)。枝野氏がかつての大平氏や加藤氏と同じ位置とは理解しがたいが、私は「左派のままでは広い支持を得られないと自覚して、右にもウイングを広げようとする試み」とみている。大平氏らが所属した自民党宏池会には迷惑な話かもしれない。言葉はどうあれ、彼らが改憲と安保法制に反対している事実には変わりがない。しかも8月11日公開コラム(h ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/52562)で指摘したように、枝野氏はかつて改憲を唱えていた。いま改憲反対を訴えるのは、どうなっているのか。そこをはっきりさせないと、立憲・共産の左派連合も波乱含みになる。保守を自認する希望は総選挙後、党の再生と存在感を取り戻すのにもがき苦しむ。結局、残念ながら「保守2大政党制」などという話が現実味を帯びてくるのは当分、先になりそうだ。
長谷川 幸洋


142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/21(Sat) 09:22
小池氏へ身内から異論次々 希望苦戦で民進出身の前職ら
2017 10/21(土) 5:03配信


街頭で支持を訴える希望の党の小池百合子代表。右は民進党の前原誠司代表=20日午後7時32分、東京都墨田区、越田省吾撮影
 22日投開票の衆院選で、希望の党の候補者たちから小池百合子代表の発言や党運営へのありようへの異論や指摘が相次いでいる。報道各社の情勢調査で同党の苦戦が伝えられるなか、選挙結果によっては小池氏への反発が強まる可能性もある。

 「小池代表の発言で一気に支持率が下がる不安定な党ではいけない」。20日朝、結党メンバーで前職の松原仁氏(東京3区)が街頭で訴えた。念頭にあるのは、希望に民進党が合流する際に小池氏が持ち出した「排除の論理」だ。「日本は和をもって貴しとなす国だ」と苦言を呈したうえで、「1人に頼りすぎる政党は極めて異常」と指摘。党運営を集団指導体制にすべきだとの考えを示した。

 異論の多くは、民進出身の前職らによるものだ。

 田嶋要氏(千葉1区)は19日夜、街頭で「できたばかりの希望を実際に運営するのは民進出身の中堅だ」と演説。「小池さんが自民党との連立や憲法9条改悪を行うようであれば、希望にはいられない」と訴えた。升田世喜男氏(青森1区)も各地の街頭演説で「希望が自民の補完勢力だったならば、わかり次第離党する」と明言している。

 希望との合流を決めた前原誠司・民進代表側近の小川淳也氏(香川1区)は19日の街頭演説で、「この新党、第2自民党になるくらいならいらんと思う」と指摘。立憲民主党の名前まで挙げて、「もう一回、野党は再合流に向けて大きな固まりを作り直していかないといかん」と述べた。(別宮潤一)
朝日新聞社

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/21(Sat) 09:26
台風で東京さえも明日は暴風、大雨、
投票率は最低に最低

自民。公明が大勝

最大の功労者は小池百合子

選挙は中止とすべきだ!!



144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/22(Sun) 13:54
小池百合子氏、惨敗なら代表辞任も パリから戻るまでの代表代行は若狭氏、細野氏でなく「樽床さん」
2017 10/22(日) 7:18配信


投開票前日にフランスへ出発した小池百合子氏
 選挙戦最終日となった21日、希望の党代表の小池百合子都知事(65)は東京・池袋で最後の演説。公務としてパリ出張に出発する際には樽床伸二元総務相(58)を代表代行に指名した。22日投開票の衆院選の結果次第で代表辞任の可能性があることも判明した。

【写真】手を合わせて支援をお願いする小池百合子氏

 ダークブラウンのレザージャケットにベージュのストール。出発前からパリジェンヌよろしく初秋らしい装いで登場した小池氏の口から飛び出したのは、意外な名前だった。「近畿比例代表単独1位の樽床さん…長年の盟友でございますが、ほぼ当選は確実だろうという判断のもとに、留守の間の代表代行として結果を受けてのさまざまな対応をお願いしたところであります」

 結党以来、両腕として小池氏を支えてきた若狭勝氏と細野豪志氏ではなく、1993年衆院選で日本新党からの初当選同期で気心の知れた樽床氏を、トップに据えた。樽床氏は選挙対策事務局長を務めているとはいえ、安倍政権を「お友達内閣」と呼んで批判を続けてきた小池氏が投票前日に「お友達人事」をさく裂させた。

 樽床氏の起用は、小池氏がパリから戻る25日までの“代打”。選挙後の党人事について小池氏は「結果を受け、勝ち上がった方々を含め両院の議員懇談会を開き人事などを相談する」とした。

 小池氏に近い関係者は希望が苦戦している現状を踏まえ「(大敗すれば)選挙後も単独代表のまま、というのはないと思う。マックスで『共同代表』はありえるかも知れませんが…。党の要職に就く可能性も、あまりないとは思います」と、選挙で負ければ辞任、もしくは共同代表として名を連ねる可能性があることを明かした。小池氏は今年1月に政治団体「都民ファーストの会」を発足させ、6月に代表就任。しかし、都議選で勝利した後にすぐ辞任している。

 「最後のお願い」のこの日。小池氏は、午後7時過ぎに池袋駅前で苦戦が伝えられる若狭氏の応援に回った。「盟友の若狭勝さんを勝たせていただきたい! 若狭が勝つ、若狭が勝つ、若狭が勝つ〜!」と3連発の絶叫を響かせた。

 都知事として「世界大都市気候先導グループ(C40)」の委員会などに出席するなど公務でパリを訪れる小池氏。選挙の勝敗ラインについて「数字を申し上げる段階じゃない」と明言を避けつつ「大変厳しい戦いでございました。全ての候補者のところを回りきれなかった。ひとえに準備期間が短かった。それは政権の狙い目でもありました」と自嘲の笑みを浮かべ、パリへと旅立った。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/23(Mon) 13:06
<衆院選>希望、敗北に動揺 前原民進代表、辞任へ
2017 10/23(月) 11:25配信


テレビのインタビューに応じる民進党の前原誠司代表=東京都千代田区で2017年10月22日午後9時37分、佐々木順一撮影
 希望の党は公示前勢力の57議席を維持できず敗北したことで、党内が動揺している。結党メンバーも多くが落選し、立て直しは難航が必至だ。小池百合子代表への不満も相次ぎ、混迷は深まっている。希望との合流を決断した民進党の前原誠司代表は辞任する意向を示した。

【衆院選タイムライン】開票結果を受けた23日の動き

 希望は過半数ライン(233議席)を上回る235人を擁立したが、はるかに及ばず、野党第1党も立憲民主党に譲った。樽床伸二代表代行は23日午前、国会内で記者団に、党勢を失速させた小池氏の「排除」発言を巡り「表現一つで大きく党勢が変わる脆弱(ぜいじゃく)な態勢だった」と語った。

 当選者の大半は民進党から合流した前職や元職で、小池氏側近の若狭勝氏も落選した。小池氏の求心力は急激に低下している。当選した民進党出身の前職は「小池氏の責任を問う。代表を辞任し、顧問などに下がるべきだ」と語った。

 希望は小池氏が帰国する25日に両院議員懇談会を開き、党人事や首相指名などを協議する。懇談会で小池氏への批判が噴出するのは確実だ。

 前原氏は23日午前、連合本部を訪れ、神津里季生(りきお)会長と会談した。会談で前原氏は「結果が伴わなかった」と陳謝。「一定の方向性を定めた後は自らの出処進退について考える」と述べ、選挙結果の責任を取り、代表を辞任する考えを伝えた。前原氏は当面は希望の会派に所属し、最終的には希望に加わる方針だ。

 一方、立憲民主党の枝野幸男代表も連合本部で神津氏と会談し、今後の連携を確認した。神津氏は枝野氏に「国民の声を受け止めて良い結果を出した」と伝えた。立憲は23日昼、東京都内で執行役員会を開き、今後の党運営について協議した。【松本晃、梅田啓祐】

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/04/27(Fri) 09:17
<希望・民進>四分五裂 新党は不参加続出、立憲派も根強く
2018 4/26(木) 23:20配信


会談で新党の結党合意の書類に署名し、握手する民進党の大塚耕平代表(右)と希望の党の玉木雄一郎代表=国会内で2018年4月26日午後7時7分、川田雅浩撮影
 希望の党と民進党は26日、大型連休明けに新党「国民民主党」を結成することを決定した。両党の民進出身議員が結集して与党への対抗勢力を作る目的だが、統一会派結成が頓挫した1月と同様、希望、民進双方の党内では消極論も噴出。新党参加を見送る動きが民進議員を中心に広がっており、四分五裂の状況に陥りそうだ。【樋口淳也、遠藤修平】

 民進党は26日の両院議員総会で、希望との合流による新党結成を決め、大塚耕平代表は「5月7日に結党大会を開きたい」と表明した。ただ、両党は政党支持率がともに1%程度に低迷。新党への期待感も薄く、民進党内では、野党第1党の立憲民主党との連携を主張する声も根強い。

 民進党の小川敏夫参院議員会長は26日の記者会見で、離党して立憲へ入党する考えを表明。「立憲に行く人が10人くらい、無所属が7人くらい」と述べ、参院会派の民進党(41人)で計17人が新党に参加しないとの見通しを示した。このうち難波奨二氏ら5人は、5月7日にも立憲に入党するため離党届を提出する意向だ。

 衆院でも岡田克也元代表が束ねる民進系会派「無所属の会」の約10人が26日に協議し、新党に参加せず会派を存続させることを確認した。岡田氏に近い中川正春元文部科学相は「(無所属の会で)今まで通り活動する」と記者団に語り、安住淳元財務相も27日に新党不参加を表明する。同会派に所属していない玄葉光一郎元外相は、無所属で活動する考えを示した。

 一方、希望は26日の両院議員総会で、保守系の松沢成文参院議員団代表ら5人との分党を正式に決めた。さらに、「新党の原発ゼロ政策や安全保障関連法への対応があいまいだ」として、大串博志衆院議員らリベラル系議員が新党参加を見送るという見方が強い。大串氏は記者団に「支援者と相談して慎重に決めたい」と保留した。

 希望のうち新党不参加組は、保守系とリベラル系で計15人程度とみられる。また、分党後の「希望の党」に参加すると表明していた長島昭久衆院議員は、参加を見送り、無所属で活動する方針に転じた。

 このため希望・民進が合流する新党は、衆院で野党第1党には届かない情勢だ。参加する議員は衆参両院で計70人を下回る可能性が高く、立憲民主党が引き続き第1党を維持しそうだ。

名前:

【180:13】  琉球王国独立の動きは中国の策謀
1 名前:山田太郎 投稿日:2016/07/01(Fri) 23:46
沖縄基地反対運動の中には、基地を全廃して沖縄を日本から独立させようという動きがあるようです。
これは、中国が清朝時代にさかのぼって、日本と中国の間で微妙な関係にあった事からですが、事実上は
沖縄は江戸時代には、薩摩藩の支配下にあり、以降日本の一部でした。
中国の領土拡大政策は、かつての帝国主義そのものではないですか。西沙諸島・南沙諸島を力による強引な
支配は目に余るものがあります。
それ以前に、中国は戦後にチベット侵略をし、領土に編入しているし、南モンゴル省、ウイグル族の生活する
地区での力による強引な支配。ウイグル族は完全なイスラム教徒の住む地区で、元々中国の領土になった時代も
少ない。そこで血なまぐさい武力による支配は今も続いています。

沖縄の人たちは「自由と平和」のために独立を望んでいる人もいるでしょう。だが、そこが中国の戦略の一環でも
あります。米軍撤退→日本から独立→琉球国独立→領海を中国が支配→中国軍が琉球を占領。かくて、琉球は中国の
一部に。琉球省になって、沖縄人は中国人になるのであった。
本当にこれでいいのかね、沖縄の人たちは。米軍完全撤退は、こういうシナリオになっているのだよ。



4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/07/10(Sun) 17:17


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/11(Thu) 20:20
沖縄ヘリパッド反対派の韓国籍の男を現行犯逮捕!!

米軍北部訓練場(沖縄県東村、国頭村)内のヘリコプター離着陸帯(ヘリパッド)建設工事現場近くで、警備の警察官を転倒させたとして、沖縄県警名護署は 11日、韓国籍の自称建設作業員の男を公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/07(Wed) 00:10
【沖縄サヨクの実態】反基地の指揮官は朴さんw
「諸悪の根源は沖縄の新聞2紙。高江ヘリパッド建設で8000fの土地を半分返す良い話。だけど反対するプロ市民がいて、初の逮捕者が出た。沖縄の新聞は自称建設会社男性だけど、実際は韓国人でバイクを走らせながら警察を引きずった」

「辺野古キャンプシュワブ前の横断幕はハングルで書かれた物がある。外国人が沖縄で政治活動をしている証拠。
三宅洋平のツイッターでも現場で指揮を取ってるのが外国人の朴さんと書かれてる。新聞は外国人の政治活動を美談にしてる」



7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/25(Wed) 01:53
中国人がだいぶ混ざってるからね

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/25(Wed) 10:01
便乗抗議だろうが、基地の恐怖が昂じている。基地があるから、攻撃されるという
恐怖だ。離島はどこでもそうだよ。しかし、沖縄は戦前、米軍が上陸した唯一の島で、
その時、日本政府は助けられなかったから、未だにその不満は日本政府に
向けられている。戦前、戦争を始める喧嘩を国連として、事実上国連に対して
宣戦布告を下して帰国した政府は、他国や国民を過酷な目に合わせておきながら
戦後は戦争責任を天皇と軍部に追わせて、何の計も罰も取らず、ひたすら
敵国のゴマすりをしていたのが、今の政権の先祖だった。だから、
過去に他国や国民を過酷な目に合わせた原因の政権では、この国は
いつまでたっても未来永劫孫子の代までいや、末代まで他国の国特
に近隣国の恨みを消すことができないんだよ。
だから、過去のおぞましい政権の後継者が今もこの国を仕切っているのでは
「近隣国との関係は良くならない」という事が「慰安婦像でわかった。
即ち、今の政権が「武力行使法」で「武力」を旗印にしたから、他国が警戒し
出した、ともいえる。だから、沖縄県の恐怖は「戦争や紛争を好んで
国民に戦わせようとしている政権では沖縄は破壊される」と思っている
のではないか?どうせ助けられないなら中国がいいよ、といっていたから。
中國の領土拡大政策が入っているのかもしれないが。
中國は、最近有識者の発言で「台湾の女性」との対談で「中國と日本が戦争をしたらどうするか」
と司会者が聞いた時に、元台湾の帰化人は「安倍政権が何とかしてくれるでしょう
と返事したら、中國の人が「台湾は昔は中国と一つだったからね」と言っていた。
つまり、「中國に来いよ」というものである。台湾を狙っている事は明らかだ。
元台湾の帰化人は「この騒ぎが始まるもう4年前に「中國が好きなものは中国に出ていけ」
と講演会で叫んでいた、「中國適視政策の宣伝カー」だった。政府側の者だ。そして、この番組の最後に
元台湾の女性は「台湾は一つ、中國も一つ」という発言を書いていた。
つまり、中國は元一つだった事を認めているではないか?こ誘われてどっちに付けばよかったか迷っている。
なぜなら、「最後に、私は中國適視していたが、日本人が戦闘行為を避けようと必死なのが
解ったから、もうやめました」と言っている。つまり、「中國適視発言は止めた、勝ち組につくから
というものだろう」
国民を適視政策に誘って扇動しておきながらよくいうよ。そのために
どれほど、平和主義者を攻撃してきたか?ネットでも攻撃していただろう?
今は、アメリカの大統領が変わって日本支援が危なくなったから日本について
適視発言をしても無駄だ、と悟ったのだろう?ずるい奴だ。それなら、初めから
「アジアを戦闘行為にさせない」運動をした方が良かっただろうが。
自己防衛のためにすなわち利己的な人間は、目の前のハエを負うために「
敵視政策」をする事があるが、この浅はかな行動が戦争を産んでいる事を勉強すべきではないか?
「簡単に、他を排斥したり、敵視したりするものでは無い」
「戦争は恨みからでも始まるからである」
従って、結論は「武力行使」が旗印の政権では「世界に平和は来ない」
ということだ。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/02/17(Fri) 17:40
浦添市長選挙、自公が推薦する松本哲治氏が当選確実 翁長知事はまた敗北

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/16(Thu) 01:10
宮古島市議のフェイスブックが炎上

 沖縄県の宮古島市議が自身のフェイスブックに「自衛隊員が来ると島で婦女暴行事件が起きる」などと投稿し、炎上。「自衛隊全体を批判しているわけではない」と再度投稿し、謝罪したものの「戦争のための軍隊という仕組みに対して(批判した)」との部分に再び批判が殺到、市議は2つの投稿を削除した。



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/04/04(Tue) 16:59
首里城にも液体=器物損壊容疑で捜査―沖縄県警

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/04/21(Fri) 12:32
「八重山日報」沖縄本島進出、購読申し込みは「1カ月待ち」 反基地一色の地元2紙にうんざりの県民が諸手を挙げて大歓迎

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/04/26(Thu) 01:18
沖縄の中華系団体が琉球独立を主張


澎湃新聞は沖縄の中華系団体が「琉球独立」を主張していると報じた。

中国のネットユーザーからは「琉球独立」を支持する声が多く、「琉球諸島は古くは中国の土地だったのは知っているのだろうか」との意見も。「琉球は中国のもの」との考えを持つ者もいるようだ。


名前:

次のページ