掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

いじめは勇気があればどうにかなる

1 名前:io 投稿日:2010/07/01(Thu) 16:06
いじめは勇気があればどうにかなるという先生の言葉についてどう思いますか?

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/06(Fri) 11:19
友達がいじめられています。その人と友達の人は救済措置を取りませんでした。
結果として傍観者と言われました。


何かおかしいか?

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/06(Fri) 11:21
>>100
いや、だから
そういったレスに対しての返しが
問題の主軸とは違うよって話をしてたでしょ>>85

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/06(Fri) 11:24
>友達でいるためには条件を満たす為に助けなければならないでしょ?。
>助ける相手が正しくても、間違っていても、無条件に助けなければならない。

ん?そもそもいじめられてる本人が間違ってるという前提で話が展開してたか?


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/06(Fri) 11:26
当人としては理想と現実は違うと記述した上で
友達を助けに行ける状況化でなかったにも関わらず傍観者と呼ばれた
事に憤慨してるんだよな?

ただ、助けに行けない状況を並べてもらったけど
まだ救済措置は残ってるんじゃないの?


106 名前:98 投稿日:2010/08/06(Fri) 11:26
>>101
言われてみれば… 正直分からないな。
済まない、言い過ぎたよ。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/06(Fri) 11:28
話を聞く限り

友達が虐められてる

助けに行かなかったら裏切りなのか?

ってロジックがよくわからないんだけど
彼に友達って何なのか聞きたい。
俺は友達がこういった状況に置かれたなら
せめて教師を呼ぶとか、相談に乗るとか
助けに成る事はする。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/06(Fri) 11:32
>>107
そこの境が問題だよね。
友達だからこうすべきって考えは万物共通では無いにしろ
そこらへんの状況は助ける、助けないで全く見方が違ってくるよ。

109 名前:98 投稿日:2010/08/06(Fri) 11:33
>>104

相手は複数らしいから、いわゆる問題児による
一方的単独のいじめでは無いと思われる。
つまり、周りの人間がいじめ行為を容認してしまうか、
その行為を納得してしまう理由が存在すると思われる。
自業自得と言うやつだね。

本当の所はいじめっ子本人にしか分からないけど。


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/06(Fri) 11:35
友達ってのは信頼で成り立つものだと思ってるけど
信頼の度合いによっては俺の見方だけど
「傍観者」って言われるほど彼は信頼されてたんじゃないのかな?
きっと彼は助けてくれるって信じてた、まぁ当人からしてみれば
一方的な甘えだったのかもしれないけどさ。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/06(Fri) 11:37
>>109
正直そういう話に持ってくには
情報量が不足してると思うんだが

単純にこちらは友達という概念で話してるから
後々そういう背景と照らし合わせて間違ってるって言われてもな。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/06(Fri) 11:45
その件については>>86にて、

>>感情的に捲くし立ててくる女子相手に話し合っても勝ち目がありません。

>>女子最強です、先生も勝てません。


相手の女の子は相当怒り狂っている模様。

普通いじめを止めたなら、いじめている理由を言って反論してくる物だが
相手の女の子は感情的に捲くし立ててくるそうだから、かなり怒ってる。

先生も女の子の言い分を聞いて引き下がっているようだから
先生への報告もすでに済んでいるようだ。

男としてやれる事はやってるんじゃないかな。
まかさ女の子あいてに強硬手段は取れないだろうし。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/06(Fri) 11:51
>>傍観者

一人称が「俺」だから、男でいいんだよな?

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/06(Fri) 11:58
女子でも強行手段はいけないと思うが。

115 名前:莉央音♪ 投稿日:2010/08/06(Fri) 14:40
友達を助けるって言葉の暴力とかあるけど一番いいのは先生とかに言ってみるほうがいいと思います。いじめられっ子だってそっちの方がいいでしょ?それにどんなに言っても分からない人は分からないんだし否定したとしてもいじめをすることが間違いなんだから

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/06(Fri) 17:34
>相手は複数らしいから、いわゆる問題児による
>一方的単独のいじめでは無いと思われる

問題児がその複数に割り当てられる場合と
周りがそれを容認せざる負えないほど
クラスの主導権を持ってる連中だという場合も考えられないかな?

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/06(Fri) 19:11
読み直したところ、「俺達」という複数形で書き込まれている。
グループを形成しているのに、他の友達が強引にでも助けに行かない時点で答えが出ていると思うが・・・
それどころか、グループ内でも排除しようとする動きがあるようだし
グループである以上は、直接カキコしている「傍観者の意見」一人の問題じゃない。

どちらかと言うと、相手を気遣っているのは「傍観者の意見」の方だ。


118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/06(Fri) 19:57
>グループを形成しているのに、他の友達が強引にでも助けに行かない時点で答えが出ていると思うが・・・

少数、多数で分けてどちらに分が在るって考えじゃ
まだ説得力に欠けると思うけど
肝心の問題となる理由が告げられてないしね。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/06(Fri) 20:36
「遊びに誘うのにも「えー、あいつも呼ぶの?」って嫌な顔で言われる様になっていて 」
「このままではますます孤立してしまって、自分も付き合いきれなくなってしまいます。 」

助けられないだけなら、孤立はしない。
グループから排除する必要もない。
「傍観者の意見」の肩身が狭くなる事もない。

確かに、理由が書かれていないから予測でしかない。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/06(Fri) 21:05
まぁ
大方予測でここまで話して来たけどね。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/07(Sat) 03:07
勇気という言葉ほど都合のいい言葉は無いな

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/08(Sun) 14:49
いじめをした人は退学になればいいのに
いじめで学勉に手がつけられなくなったら学勉の邪魔してんのと同じじゃん

123 名前:すばる 投稿日:2010/08/08(Sun) 18:25
>>122
勉学の邪魔を理由に退学が可能であるなら、
腋臭症(わきが)の持ち主でその体臭によりクラスの何名かが
学勉に手がつけられないと主張し、それが認められたなら
腋臭症の持ち主は学勉の邪魔をしているのと同じという事になって
体臭を理由に退学にできる事になり、引いては、
あらゆる原因を理由に退学させられる事になります。

結局は原因(体臭)を理由にいじめられていたのが、
原因(体臭)を理由に退学にされるに変わるだけです。
いじめられる原因保持者にとって、メリットは無い。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/09(Mon) 07:57
たまに居るんだよね、こういうひと。

苛められるのは社会のせいだとか
自分の事を信じてくれない先生が悪いだとか…

苛めを追放する社会だったとしても、真性のいじめっ子が居なくなるわけじゃない。
人間関係のいざこざが無くなる訳でもない、民主主義では多数の意見が優先されるのも変わらない。
結局は法律や校則を盾に多数の意見が通って、自分が排除される事になるのが分からないのだろうか?

先生が生徒の話を聞いて、積極的に問題児を排除するのも同じで、
多数の人が口裏を合わせてターゲットをいじめっ子に仕立て上げたなら、
生徒の話を親身に聞いて積極的に活動する先生によって自分が排除される事になる。
真性のいじめっ子も、手段を変えるだけで何も解決はしない。

いじめられっ子が語る理想の世界(社会)が実現したとしても
問題が発生した場合において善人は基本的に後手に回る事になるから
真性のいじめっ子(悪)に対して善良な生徒が太刀打ちできる訳も無く、
集団で排除しようとする作用にも勝てるようになる訳ではないから
結局は真性のいじめっ子(悪)には勝てないし、
苛められる素因を持つ者は排除される運命にある。

苛めを排除する世界とは、自分が排除される世界なのだと理解するべきで、
いかに現在の社会が自分達を守っているのかを理解する必要がある。

君らの理想郷では、排除されたが最後、犯罪者と同じくレッテルが貼られ、
社会復帰には非常に困難を強いられ、その後の人生も差別に苦しむ事になるだろう。

少なくとも、現在の社会ではいじめられっ子は同情してもらえるだけマシだ。




125 名前:おれにはわからん 投稿日:2010/08/18(Wed) 22:29
何がいじめっ子ダ?
みんなは、いじめっこが生まれる原因てなんだとおもう?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/18(Wed) 23:18
まぁそんな話してても、実際自分が虐められたらそんな事言ってられないんだけどな。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/18(Wed) 23:19
勇気など所詮力が無くては成り立たない

強者の戯言と思っておけばいい

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/24(Tue) 12:37
いじめは差別だと思っている人がいるけど、いじめも人生での一つの試練なのではないでしょうか。いつかはかならずなくなりますよね

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/24(Tue) 13:39

いじめが無くなるのではなく、認識しなくなるというのが正しい。
海外でボランティア活動をしている善人だって紛争に巻き込まれて死んでしまう事がある。
この世には不条理な事など腐るほどある。不条理は不条理、いじめじゃない。

不条理とは生活の中でも身近な物だ、それをいちいち「いじめだ」なんて言っていられない。
世の不条理を処理する能力は生きていく上で必要だ、昔の自分は己の処理能力の無さを
「いじめ」と呼ぶ事で相手のせいにして誤魔化している部分も多々あったと思える。

不条理を処理する能力を身に付ければ、“それ”をいじめと認識しなくなる。
いじめを認識しなくなれば、それは最初からいじめが無かったのと同じ事だ。
こうして経験をつんで処理能力が向上して行くと、自然といじめも無くなってゆく。

いつまでもいじめに悩む奴は、いつまでも相手のせいにして成長していないんだ。

 

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/27(Fri) 17:58
いじめがあるクラスの先生って悪いのでしょうか?

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/27(Fri) 18:28
>>130
知ってて何もしないならどうかと思う。
でも自分達の事は自分達で解決しろって考えの人もいるから一概に言えないか、、

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/27(Fri) 19:41

>いじめがあるクラスの先生って悪いのでしょうか?

では逆に、いじめの無いクラスの先生は善人なのか?

例えば、何もしていないのに注意された経験は無いだろうか?
それはつまり、誰かの苦情を先生が信じた結果である。これを冤罪という。
冤罪を受けたいじめられっこは、大抵が先生の事をいじめの共犯者と批判します。

では冤罪を防ぐ為にはどうすれば良いかといえば、生徒の苦情を安易に信用しない事です。
しかし、先生が信じないといじめられっこは、先生が自分の言う事を信じてくれないと主張して
大抵が先生の事をいじめの共犯者と批判します。

つまり、生徒の言う事を信じてあげても、冤罪を防ぐ為に安易に信用しなくても
どちらにしても、いじめられっこは先生の事を批判する事になるのです。

善悪の基準を、いじめが在るか無いかで判断するのは、いい加減に止めたらどうかな。


133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/27(Fri) 20:53
>>132
決めつけ乙。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/27(Fri) 21:20
>>132
言ってる事がさっぱりわからん

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/28(Sat) 00:24
この程度の事ですら理解できない奴もいるんだw

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/28(Sat) 00:50
理解の必要ってないでしょ。
本人にとっては真実なんだから。

掲示板の相談で「先生を信用できません」って書く人に対して
何で信用できないの?って聞いたら、「私の言う事を信じてくれません」
と言うのがほとんどだよ。 

と言うか、先生が親身に話を聞いてくれて、いじめの相談に乗ってくれるなら
そもそも先生を信用できないなんてスレ立てをしないんだよ。

137 名前:長文失礼 投稿日:2010/08/28(Sat) 14:41
>>130
貴方は「いじめがあるクラス」と言うように、いじめがある事を前提に話をしている。
いじめがある事を前提に話をしているから、生徒は被害者と加害者に分かれ、
教師は被害者側の話を聞き、改善しなければならないと言う話になる。
だから、いじめを解決できない教師は力量不足だという結論になる。

しかし、実際の教師の側にはいじめの前提など無い。
生徒A、生徒B、教師から見ればどちらも同じ学校の生徒。
教師は生徒の話を聞いてあげるべきだが、
しかし、生徒の話は必ずしも真実ではない。

片方が嘘をついている場合もあれば、両方とも嘘をついている場合もある。
両方とも本当の事を言っている場合だってあるだろう。
さて、もしも貴方が教師の立場だったなら、生徒A、生徒B、どちらの話を信用する?。

ちなみに、いじめの話をするのは必ずしも被害者側とは限らない。
教師は安易に生徒を加害者に分けるわけにはいかない。
安易に加害者に分けてしまえば、生徒が素直に本当の事を答えても
先入観により全て言い訳のように聞こえてしまう事があるからだ。

もしもいじめの話が嘘であったなら、
その話を信じた教師が生徒を罰すれば、それは冤罪でしかない。
ttp://ijimetotatakau.upper.jp/yybbs3/yybbs.cgi?list=pickup&num=30332#30332

さあ、もしも貴方が教師の立場だったなら、生徒A、生徒B、どちらの話を信用する?。

当たり前だろうけど、そんなの答えられないよね。
生徒A、生徒Bの話の部分が無いとか、そういうのは理由にはならない。
だってよくいうでしょ、いじめっこやその親は口がうまいって。
つまり、生徒Aと生徒B、どちらが加害者なのか判断するのかに
生徒A、生徒Bの話の内容なんてあまり参考にはならない。
だって、どちらも自分にとって都合の良い話しかしないだろうし
それが本当の話である確証なんて無いのですから。

では教師はどうすればよいのか? 一つだけ確かな事がある。
それは生徒の嘘に騙されなければ、教師が加害者にならなくて済むという事だ。
つまり、信じるから騙される、信じなければ騙されない、冤罪を防ぐ事ができる。
生徒を助けられないかもしれないが、冤罪で教師が生徒を苦しめる事も無い。
こう考えると、クラスにいじめがあることが先生が悪いという事にはならない。



138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/28(Sat) 15:27
>>133
実際に教師に対して批判的な人は居るわけで
その人たちにとっては真実ですよ。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/29(Sun) 18:42
>>130
優秀な先生のおかげでいじめが解決したという報告も聞かれますが、
これには条件があって、親や先生にいじめの実態をうまく説明でき、
さらに十分な証拠を提示するなどの、相手を説得する能力が
被害者の側に備わっている必要があります。

何の根拠もなく信じてくれる先生は、冤罪の危険性も内包している事になりますから、
いじめの対応と解決に、先生が善人であれば成り立つというわけでは在りません。
生徒の話を聞くだけの先生なんてただのお人よしの馬鹿です。

いじめの解決には問題解決に取り組む先生の能力も重要ですが、
それ以上に被害者の側に親や先生を動かせる能力が有ることが重要なのです。
なのでいじめがあるから先生が悪いという事にはなりません。


140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/30(Mon) 14:29
先生だって人間だもの

141 名前:130 投稿日:2010/09/01(Wed) 21:30
そうですよね。ということは、クラスのいじめに、先生は関係ないということですね。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/01(Wed) 21:37
学校に先生なんて何十人もいるんだから、一人くらい信用できるのいると思うんだけど

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/02(Thu) 01:34
心の底から信じられるものなんて、元々少ないだろ。先生だろうがクラスメートだろうがね。 でもそれは、全てを疑ってかかれと言うわけじゃあない。そんな人生つまらないし。

144 名前:普通人 投稿日:2010/09/05(Sun) 02:14
かなりの自信を持って、いじめの問題の根本原因は、いじめる側の子の親にあると思います。
しかし、同じ意見をかつて一度も聞いたことがありません。
注目されるのは、学校の管理体制と、いじめられる子の内面ばかりです。
飼い犬が人を噛んだら、責めを負うべきは飼い主であり、保健所ではありません。
同様に、教師を責めるのは筋違いです。いじめる側の子の親を引っ張り出すべきです。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/05(Sun) 09:09
>>144
子供と犬を一緒にするな

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/06(Mon) 11:10
>>144
まず人間には理性と言うものがあってだな?

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/10(Fri) 01:57
>>144
確かに、要因としてありうるだろう。

しかし、それでは集団いじめの説明が付かない。
クラスの大半、場合によっては学級を超えて行われるいじめ。
つまり、大半の親が問題あることになってしまう。

また、今までいじめが無かったのに、進級やクラス替え、
席替えや、転校生を切っ掛けに発生するいじめもある。

親を呼びつけるのは、基本的に問題児に限られるだろう。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/10(Fri) 13:05
>>144には親にどう問題があるのか書かれてないな

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/10(Fri) 15:40
144は責任の問題を言ってるだけで人間と犬が同じと言ってる内容ではないでしょ

150 名前:& ◆14F2N4nU 投稿日:2010/09/10(Fri) 21:22
人は人ならいじめられ子もいじめ子も同じ人だよ。

151 名前:io 投稿日:2010/09/26(Sun) 21:31
そうなんだよ。皆さんの言っている事はまちがっていません!
誰一人同じ考えの人間はいない。自分と意見など合わない人を憎み、そのような人を集団で苦しめようとする。そんなやり方はよくないと、みんなが思えばいじめはなくなる


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)