掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

昭和歌謡が好きな人集まれ!

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/05/16(Tue) 23:04
歌謡曲は好きだけど「演歌」は好きでない、昭和歌謡特に昭和戦前から昭和30年代頃までの日本の歌謡(レコード歌謡)が好きな人集まれ!。
あなたの好きな歌は何ですか!

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/01/11(Sat) 22:54

   愛染草紙

     
   作詞:西条八十
   作曲:万城目正
   歌唱:霧島 昇  ミス・コロムビア
   

     (一) 
     流れくる 流れくる
     君がやさしの 歌声かなし
     男涙は ながさぬものを
     何で泣く泣く 荒野(あれの)の夜風

     (二) 
     ひとすじの ひとすじの
     愛の燈灯(ともしび) 君ゆえ聖い
     呼ぶな我が子よ 悲しい母を
     遠い故郷 夕日が落ちる

     (三)
おもいでの おもいでの 
加茂の柳よ 比叡の月よ 
離れ離れの ふたりの胸に
返れあの日の 見果てぬ夢よ              
  
 (四)  
はろばろと はろばろと
     愛の山河 今日旅終えて
     結ぶ縁(えにし)の 愛染かつら
     花よ降れ降れ より添う肩に


        

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/01/12(Sun) 23:31
昭和SPレコード歌謡番組を待望する。

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=radio&key=578828634&ls=50

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/01/19(Sun) 14:26
丘を越えて
 
 作詞:島田芳文
 作曲:古賀政男
 歌唱:藤山一郎
 
 (一)
 丘を越えて行こうよ
 真澄の空は朗らかに
 晴れてたのしいこころ
 鳴るは胸の血潮よ
 讃えよわが青春(はる)を
 いざ行け遥か希望の
 丘を越えて

(二)
 丘を越えて行こうよ
 小春の空は麗らかに
 澄みて嬉しいこころ
 湧くは胸の泉よ
 讃えよわが青春を
 いざ聞け遠く希望の
 鐘は鳴るよ


   

昭和4年、マンドリン合奏曲「ピクニック」として作られ、新興映画「姉」の主題歌として野口雨情門下の詩人島田芳文の詩になる青春賛歌。元祖「青春歌謡」である。
昭和改元(1926年12月)のちょうど5年目、89年前の昭和6年(1931)12月、東京音楽学校の学生だった藤山一郎によってレコード。 藤山一郎とのコンビで9月「酒は涙か溜息か」、昭和7年「影を慕いて」とともに「古賀メロディ−」を確立した。(「写真 昭和30年史」毎日新聞社1956)

戦後75年、昭和95年、「影を慕いて」とともに、童謡と同じく演奏会などで80年を超えて歌われ演奏されている数少ない「日本の名曲」である。
46小節よりなる前奏、歌の部分より前奏・間奏・後奏の方が長い「古賀メロデー」の代表的な曲。
山田耕筰は「明朗性」を表す作品として高く評価、ヨーロッパに行くときはこのレコードを持ち歩いて日本の代表的な作品として自慢していた。




344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/01/26(Sun) 10:58
昭和の流行歌掲示板
h ttp://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=haidakatsuhiko&dd=37&re=231


345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/01/26(Sun) 13:01

h ttps://columbia.jp/shinyabin/
NHK CD ラジオ深夜便 にっぽんの歌 こころの歌

好評 発売中!

オリジナル原盤を使っているので良い。


346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/01/29(Wed) 00:29
(参考)

☆戦前の流行歌
 h ttp://kazuhisa.eco.coocan.jp/senzen1.txt


347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/01/29(Wed) 11:15
(参考)流行歌懐古館 (昭和3年ー平成5年)
昭和の流行歌(レコード歌謡)

 h ttp://infoseek_rip.g.ribbon.to/members.at.infoseek.co.jp/TAT__TAT/TATMDfx03_64.pdf#search=%27%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%9A%E3%81%8F++%E5%A4%A7%E6%9C%A8%E6%83%87%E5%A4%AB%E4%BD%9C%E8%A9%9E%27



昭和歌謡大全目次
戦前戦中編 (目録)

h ttp://music.geocities.jp/hanatori1119/kayoudaizenn/kayoudaizenn.html



348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/01/30(Thu) 08:19
流行歌懐古館 別館・愛聴譜   TATMDfx03_64.pdf

昭和3年(1928)2月―昭和64年(1979) 180p.


349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/01/30(Thu) 08:39
☆日本の大衆歌曲・歌謡曲の歴史

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=history&key=354361110&ls=50

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/01/31(Fri) 15:33
レコード草創期
h ttps://idol.ne.jp/record-creation-period


351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/02(Sun) 00:08
昭和SPレコード歌謡番組を待望する。

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=radio&key=578828634&ls=50

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/06(Thu) 23:45
【東京】不滅の古賀メロディ【ラプソデフィ】

h ttps://bubble6.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1122559619/184-205

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/06(Thu) 23:51
【人生の並木路】佐藤惣之助【新妻鑑】
h ttps://bubble5.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1162563164/


354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/06(Thu) 23:57
【究極の】日本の歌こころの歌【癒し】
h ttps://life7.5ch.net/test/read.cgi/healing/1113312511/76,84-87


355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/07(Fri) 00:03
【童謡】詩人・西條八十と、その歌【歌謡曲】
h ttps://bubble4.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1154785781/


356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/07(Fri) 12:41
レコード草創期 日本流行歌の歩み
h ttps://idol.ne.jp/record-creation-period

関種子
h ttps://ja.wikipedia.org/wiki/関種子

藤山一郎
h ttps://ja.wikipedia.org/wiki/藤山一郎
藤山一郎 オフィシャルサイト
h ttp://www.fujiyamaichiro.jp/
藤山一郎 コロムビアオフィシャルサイト
h ttps://columbia.jp/artist-info/fujiyama/prof.html



(重要!)


357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/07(Fri) 13:54
古賀政男総合スレ
h ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1320231349/l50



358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/07(Fri) 14:07
歌う昭和史 藤山一郎1
h ttps://bubble4.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1011539806/
h ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1196428914/l50
h ttps://bubble6.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1196428914/



359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/07(Fri) 22:00
声楽の基礎の無い中途半端な声楽の技術を持った歌手が、クラシック系の歌手が歌った曲を歌うと思わず耳を覆いたくなる、
これは私だけだろうか。




360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/07(Fri) 23:39
あゝ戦前の男性歌手!
h ttp://toki.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1118835187/
h ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1323212446/l50


361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/07(Fri) 23:54
昭和の流行歌掲示板
h ttp://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=haidakatsuhiko&dd=37&re=231


362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/08(Sat) 00:04
あゝ戦前の女性歌手!
h ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1116771324
h ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1323212446/101-200
h ttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloj/1403174849/-100


363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/08(Sat) 16:29
「詩人 西條八十」
h ttp://hac.cside.com/afcw/culture/96/kiyamado.htm


364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/08(Sat) 21:21
>>33

思い出のラジオ・テレビ主題歌集
CD11枚組・全254曲
◎特製ケース入り ◎別冊解説書つき
◎制作/コロムビアミュージックエンタテインメント(株)

ラジオ・テレビの誕生から昭和50年までの貴重な音源を集大成した、「思い出のラジオ・テレビ主題歌集」!!  ・・入手可能かどうかは不明
      h ttp://store.yahoo.co.jp/cfc-co/d1965.html

目ン無い千鳥(霧島昇・ミス・コロムビア)
(サトウハチロー作詞、古賀政男作曲)昭和15年

これは、今からナツメロを聴いてみようかな、という人には絶対オススメの一曲。
あっ、でもリバイバルはだめです。

オリジナルの霧島&ミスコロのデュエットで聴くからこその青春歌謡であって、大川栄策では、なんか歌謡曲というよりベタベタの演歌みたいで、私はどうも好きになれない。

「目ン無い千鳥」というのは、もともと子供の「目かくし鬼ごっこ」のことらしいですが、ここではそういう意味ではなく、「新妻鏡」という映画の主人公である、目の見えない妻という設定に関連づけられているのでしょう。

映画の設定はともかくとして、それと切り離して聴いても、この歌は素晴らしい青春回想記です。
    h ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/mayu/mennai.html


365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/08(Sat) 21:25
>>364
>>33

目ン無い千鳥(サトウハチロー作詞、古賀政男作曲)

「目ン無い千鳥」は、昭和15年(1940))4月10日にコロムビアレコードから発売された東宝映画「新妻鏡」の主題歌「新妻鏡」(佐藤惣之助作詞)の裏面で、霧島昇、ミス・コロムビア夫妻が歌っている。

今は使えないと思うが、古賀政男が感動で打ち震えたという「新妻鏡」の佐藤惣之助の名詞とともに、それを一言も使わずに、目の見えない新妻の心情を、哀しくも美しい物語を歌い上げているところはこの詩人ならではの事。

いろいろな人が歌っているが、やはりオリジナルの霧島昇、ミス・コロムビア夫妻のデュエットだからこそ引き立つ素晴らしい青春歌謡といえる。


目 ン 無 い 千 鳥

 サトウハチロー作詩   古賀政男作曲
昭和15年

1 目ン無い千鳥の 高島田
  見えぬ鏡に いたわしや
  曇る今宵の 金屏風
  誰の科(とが)やら 罪じゃやら

2 千々(ちぢ)に乱れる 思い出は
  過ぎし月日の 糸車
  まわす心の 杯に
  紅はさしても 晴れぬ胸

3 雨の夜更けに 弾く琴が
  白い小指に 沁みてゆく
  花が散る散る 春が逝く
  胸の扉が また濡れる

4 目ン無い千鳥の 寂しさは
  切れてはかない 琴の糸
  青春(はる)の盛りの 若い葉に
  咽(むせ)び泣くよな 小糠(こぬか)雨



目ン無い千鳥とは「目隠し鬼ごっこ」の意。
「目ン無い千鳥の 高島田」とは、目の見えない薄幸の花嫁の晴れ姿、

目が見えないということを一言も使わずに、それを短い言葉で表現している。


366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/08(Sat) 23:34
昭和8年1933年始め,藤山一郎と同期で上野の東京音楽学校を卒業して藤山はビクターレコードに行ってしまったが、松原操はコロムビアのテストを受けて合格したが会社は謎の覆面歌手ミスコロムビア として売り出されたのだった。
昭和8年3月にリリースされた?浮草の唄(作詞:久保田宵ニ 曲編:江口夜詩 COL .27293A)がデビュー曲だったが、綺麗なソプラノで節回しも上手く新しいタイプの新人歌手だった。
その後も近藤政二郎作曲のセミクラシック調?月光 田村三千三作曲の?麗わしの今宵
古賀政男作曲の映画主題歌?「お蝶夫人」の唄 ハワイアンミュージックにベテラン作詞家時雨音羽が詞を付けた?桃の花咲く そして初のブレイク作品?十九の春 (昭和8年1933年6月リリース 作詞:西条八十 作編曲:江口夜詩 COL .27409A)
この初のブレイク作品にはミュージシャンとしてドブロギターを弾くディックミネの音色もしっかり聞ける。
そのあと古賀政男作曲の曲を2曲立て続けにリリース後、ジャズソング調の近藤政二郎作曲の?咲かぬ花 ときて、昭和8年9月リリースの?夜風の旅 (作詞:佐藤惣之助 COL .27514B)で漸く佐々紅華の作品を歌う段になった。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/08(Sat) 23:45
淡谷と同期で東京音楽学校出身の 関種子も同時期に松竹映画「勝敗」主題歌?鳥子の唄(作詞:菊池寛 編曲:奥山貞吉 昭和7年1932年2月 COL .26697B)を吹き込んだ。
淡谷と関のコロムビアの作曲家、ヒットメイカー古賀政男、新進作曲家の新人だった古関裕而、ジャズソングの大家だった井田一郎、そして佐々紅華。
昭和8年1933年始め藤山一郎と同期で上野の東京音楽学校を卒業して藤山はビクターレコードに行ってしまったが、松原操(ミス・コロムビア)はコロムビアのテストを受けて合格したが会社は謎の覆面歌手ミスコロムビア として売り出されたのだった。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/09(Sun) 19:38
『古賀政男生誕100年記念 SP原盤による古賀政男名曲集(上・下)』 
テイチクTECE 24459,25460

<上>
 国境を越えて  (佐藤惣之助)  楠木繁夫・・古賀政男テイチク第一作(昭和9年7月) 
 影を慕いて   (古賀政男)   楠木繁夫・・・(編集したような作曲)
 スキーの唄   (島田芳文)   楠木繁夫
 白い椿の唄   (佐藤惣之助)  楠木繁夫・・前奏・間奏・後奏が独立した一曲に値する。
                    菊池寛原作「貞操問答」映画化主題歌
 ハイキングの唄 (島田芳文)    楠木繁夫
 望郷の唄    (島田欣也)   デイックミネ
 のぞかれた花嫁 (玉川映二/サトウハチロー)   杉狂児
 二人は若い   (玉川映二/サトウハチロー)  デイックミネ・星玲子
 波止場がらす  (佐藤惣之助)  デイックミネ
 男のまごころ  (佐藤惣之助)  楠木繁夫
 夕べ仄かに   (島田芳文)   デイックミネ
 緑の地平線   (佐藤惣之助)  楠木繁夫
 ゆかりの唄   (佐藤惣之助)  デイックミネ
 白衣の佳人   (佐藤惣之助)  デイックミネ
 啄木の歌    (島田欣也)   楠木繁夫
 春まだ浅く   (石川啄木)   有島通男
 東京ラプソデイー(門田ゆたか)   藤山一郎
 東京娘     (佐藤惣之助)  藤山一郎
 慈悲心鳥    (佐藤惣之助)  楠木繁夫
 さらば青春   (佐藤惣之助)  藤山一郎
              






<下>
男の純情    (佐藤惣之助)  藤山一郎
愛の小窓    (佐藤惣之助)  デイックミネ
女の階級    (村瀬まゆみ)  楠木繁夫
回想譜     (今城靖児)   藤山一郎
青春の謝肉祭(カーニバル )(島田欣也) 藤山一郎
南国の乙女   (水島洋)    奥田英子
あゝそれなのに (星野貞志/サトウハチロー)    美ち奴
うちの女房にゃ髭がある (星野貞志/サトウハチロー) 杉狂児、美ち奴
聖処女の唄      (佐藤惣之助)   藤山一郎
人生の並木路     (佐藤惣之助)  デイックミネ・・・・(オリジナルレコード)
青い背広で      (佐藤惣之助)  藤山一郎
青春日記       (佐藤惣之助)  藤山一郎
緑の月        (佐藤惣之助)  奥田英子 
のばせばのびる    (江川真夫)   楠木繁夫
真実一路の唄     (佐藤惣之助)   楠木繁夫
軍国の母       (島田欣也)   美ち奴
黒いパイプ      (倉仲住人)・・  由利あけみ・・三浦環と「蝶々夫人」にも出演。
白虎隊        (島田欣也)   藤山一郎
人生劇場       (佐藤惣之助)  楠木繁夫
弥次喜多道中記    (古賀政男)    楠木繁夫



369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/13(Thu) 15:14
サーカスの唄
   
  作詞:西条八十
  作曲:古賀政男
  歌唱:松平晃
昭和8年(1933)
  


  (一)
  旅のつばくら 淋しかないか
  おれもさみしい サーカスぐらし
  とんぼがえりで 今年もくれて
  知らぬ他国の 花を見た
 
  (二)
  昨日市場で ちょいと見た娘
  色は色白 すんなり腰よ
  鞭の振りよで 獅子さえなびくに
  可愛いあの娘は うす情

  (三)
  あの娘住む町 恋しい町を
  遠くはなれて テントで暮らしゃ
  月も冴えます 心も冴える
  馬の寝息で ねむられぬ
 
  (四)
  朝は朝霧 夕(ゆうべ)は夜霧
  泣いちゃいけない クラリオネット
  ながれながれる 浮藻(うきも)の花は
  明日も咲きましょ あの町で



370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/14(Fri) 07:55
昭和歌謡の専門「東京大衆歌謡楽団」は、今、広くレコード歌謡草創期の昭和3年から、戦後昭和30年代まで、昭和SP歌謡
を街頭などで歌う少人数の楽団で、You Tubeでも見れる。

選曲も広く名曲と言われるもの、適正でよい。

今テレビでも、ラジオでも、CDでも聞けなくなってしまった『日本の文化遺産・昭和SP歌謡』を広く歌っています。

「古賀メロディ」など、ここにでてくる本当の「名曲」を余すところなく、たくさん聴くことができ、今おすすめです。

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/14(Fri) 09:15
東京大衆歌謡楽団

h ttp://www.tpmb.jp/

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/14(Fri) 09:36
>>370

【昭和歌謡】『東京大衆歌謡楽団』で、「日本の文化遺産」昭和SP歌謡を聞こう!
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=music&key=581636883&ls=50

今テレビでも、ラジオでも、CDでも聞けなくなってしまった『日本の文化遺産・昭和SP歌謡』を広く歌っています。

「古賀メロディ」など、ここにでてくる本当の「名曲」を余すところなく、たくさん聴くことができ、今おすすめです。

小人数楽団で全国で公演しています。日程は上記HP参照。

楽器も限定されるので、完全とはならないが、勉強もしているし期待される。
頑張ってくれるよう応援しよう!!。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/16(Sun) 09:22
戦争中、国民の士気を高めたのは「露営の歌」「愛国行進曲」など勇ましい曲だと一般的には言われてるが、実際は貧しく戦争後期には空襲に脅える生活の中で、一般の国民、学童を含めた一般大衆が励まされた曲、それは「勝利の日まで」(サトウハチロー作詞、古賀政男作曲)‥丘にはためく あの日の丸を・・です。


374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/16(Sun) 09:52
(参考)

古茂田信男「日本流行歌史・戦前編」(社会思想社1981)

数多くの戦前の歌が歌詞とともにまとめられている。



時雨音羽編『日本歌謡集−明治・大正・昭和の流行歌』(現代教養文庫)(社会思想社1963)

ASIN: B000JAHOT6
書誌ID 000001285505 

454ぺージの文庫本、数多くの戦前の歌が歌詞とともにまとめられていて貴重。
国立国会図書館ディジタル化資料。


375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/16(Sun) 17:54
歌の力は、偉大で生きる力になります…。この年になって素晴らしいものに、出会えて感謝しています

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/18(Tue) 11:25
【日本のクラッシック】 古賀メロディの歴史

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=music&key=558914195&ls=50


377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/20(Thu) 21:10
「酒は涙か溜息か」

「中山晋平節」が主流だったが、この作品「酒は涙か溜息か」 の発表で
「古賀政男」時代になった。、同時に作詞家「高橋掬太郎」、そして流行歌歌手
「藤山一郎」の誕生という記念碑的な名作は型破りの「二行詩」で
昭和6年8月発売した。


378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/26(Wed) 22:39
☆ミス・コロムビア(松原操)の歌う「古賀メロディ」

「お蝶夫人」の唄 (西条八十作詞、古賀政男作曲)1933.3
気まぐれ涙  (西条八十作詞、古賀政男作曲)  1933.10
誰も知らない (サトウハチロ−作詞、古賀政男作曲)1939.3
新妻模様   (久保田宵二作詞、古賀政男作曲) 霧島昇 1940.3
そうだその意気(西条八十作詞、古賀政男作曲) 霧島昇 李香蘭 1941・5
桜花に誓う  (西条八十作詞、古賀政男作曲) 奈良光江 三原純子 1945
目ン無い千鳥 (サトウハチロ−作詞、古賀政男作曲)霧島昇 1940.4
故郷の白百合 (サトウハチロ―作詞、古賀政男作曲)霧島昇 1943
いさおを胸に (サトウハチロ―作詞、古賀政男作曲)楠木繁夫1944 広田竜太郎編曲
三百六十五夜 (西条八十作詞、古賀政男作曲)   霧島昇 1948.9



「お蝶夫人」の唄
  西条八十 作詞
  古賀政男 作曲  
  歌 ミス・コロムビア 
  昭和8年(1933)3月

一.
おもうお方は 帰らぬ人か
旅のつばめは また来たに 
恋の長崎 港の雨は
お蝶夫人の 涙雨

二.
私しゃ初恋心(おぼこ)の 日本娘
港育ちの 女郎花(おみなえし)
恋は気まぐれ 降るアメリカの
露にぬれたか 恥ずかしや

三.
ねんねおころり 坊やの父(てて)は
青い目の人 ふねの人
ねんねおころり 謡(うた)うたとても
声もとどかぬ 波の上

四.
来るか来るかの 頼りは来ずに
春の丸山 花が咲く
情け知らずの 入船出船
きょうも散る花 のせてゆく


いくつかある「お蝶夫人の歌」のさきがけ。「浮草の歌」とともに、ミス・コロムビア最初期の歌声。。。
美貌と美声を兼ねた、清純で美しい歌姫ミスコロムビアの歌声。
「流浪の民」「この道」「我が家の歌」など松原操名の声楽曲も多い。
お蝶夫人、日本では世界的プリマドンナ三浦環が歌った。
東京音楽学校(現東京芸術大音楽部)を出るか出ないか頃のミス・コロムビ(松原操)のコロムビア最初期の歌。
けなげな日本娘にふさわしい清純で綺麗なすばらしい歌唱。、今のクラッシック標ぼうの歌手でもここまでは歌えない、すばらしい歌唱。


379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/26(Wed) 23:27
松原操の世界
h ttp://matubaramisao.com/kirisimanoboru&matubaramisao-cd-kiji%20index.html


プロフォール、ミスコロムビア(松原操)
h ttps://columbia.jp/artist-info/miss-columbia/prof.html

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/27(Thu) 19:50
詩人であり,早大仏文科教授、西條八十は,昭和4年(1929年)にビクターと専属契約を結び,昭和7年(1932年)に,ビクター専属のまま、コロムビアとも一年間専属契約を結ぶ。

昭和8年(1933年)末にはコロムビアとの契約が切れて,ビクター一本となるのだが,昭和10年(1935年)9月,ビクターに対する著作権上の不満などから、ビクター専属を離れコロンビア専属へと移籍することとなった。

つまり、昭和8年の1年間、コロムビアのドル箱、コロムビア専属、「古賀メロディー」の古賀政男と、ビクター専属の西條八十とのレコード会社専属を超えた1年間の提携が行なわれたのだ。これはビクターの西条八十がビクタ―と談判してかちとったもの。

コンビの西条八十・古賀政男の最初の一曲は、昭和8年1月、関種子が歌った「去りゆく影」(西條八十作詞、古賀政男作曲)・・♪涙ははてなしひとり弾くギターンの調べ・・です。

この二人は、その後に続く「サーカスの唄(松平晃)」によって、西條・古賀コンビの名を決定的なものとし、レコード会社が変わった時期を除いて、その黄金コンビは戦後にいたるまで続いた。

まだ東京音楽学校の学生だった、若きミス・コロムビアとの「「お蝶夫人」の唄」もその中の一つ。

最後は、昭和43年の美空ひばり「銀座音頭」(西條八十作詞、古賀政男作曲)。


詩人・西條八十と古賀政男の最初の出会いとなる。

作曲家や歌手に比べ、詩人のギャラの少ないことに、ビクタ―と交渉する中で、コロンビアの顔・「古賀メロディ」の古賀政男と一緒に仕事したいとビクターに掛け合い、昭和8年の1年間について認めさせたもの。

関種子「去り行く影」(1933.1)をはじめ、松平晃「サーカスの唄」「はてなき旅」(1933.10)まで11曲。



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/08(Sun) 16:06
age

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/08(Sun) 16:17
古賀政男芸術大観

国立国会図書館デジタルコレクション  提携図書館で閲覧可
タイトル    古賀政男芸術大観(半生物語作品研究   古賀政男藝術大観)
著者      宮本旅人 著
出版者     シンフオニー楽譜出版社
出版年月日  昭13(1938)
請求記号  758-117
エイゾクテキシキベツシ info:ndljp/pid/1266477

復刻版
宮本 旅人 (編集)
古賀政男芸術大観 (1978年) ,新興楽譜出版社 (1978/10)
(半生物語作品研究   古賀政男藝術大観)
h ttps://ci.nii.ac.jp/ncid/BN15238613






テイチク黄金時代、昭和13年(1938)11月、作品104編と半生物語、作品研究を収録し、B5判393頁と浩瀚な宮本旅人『半生物語・作品研究 古賀政男藝術大観(作品集)』である。

・・豪華な大型本で、序文や推薦文には、萩原朔太郎、中山晋平、三浦環、佐藤惣之助、小松耕輔、サトウハチローなど、錚々たるメンバーが寄稿している。(なお、この新聞広告には「古賀メロディ」という言葉が使われている。)


宮本旅人『半生物語・作品研究 古賀政男藝術大観(作品集)』シンフオニー楽譜出版社(昭和13年11月/復刻昭和53年10月)

詩人の萩原朔太郎は、「古賀政男と石川啄木」と題する序文を寄せ、二人に共通する情想について、次のように記した。

「現代日本の社会が実想しているところの、民衆の真の悩み、真の情緒、真の生活を、その生きた現実の吐息に於て、正しくレアールに体感しているロマンチシズムである。それ故にこそ彼等の藝術は、共に大衆によって広く愛好され、最もポピュラアの普遍性を有するのである 」。

 そして、古賀を「西洋音楽の形式を日本音楽のモチーフによってアレンジし、現代日本人の血肉に同質血液化させた。」と評した。


383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/08(Sun) 16:44
「萩原朔太郎全集」(筑摩書房)にもでている。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/11(Wed) 18:27
・古賀政男と石川啄木(『古賀政男芸術大観』)…… 314pp
「萩原朔太郎全集 第14巻 雑纂」筑摩書房 1978.2.25

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/11(Wed) 20:19
(参考)

CD「思い出の戦前・戦中歌謡大全集」(明治〜昭和20年)SPオリジナル 全240曲 12CD/カセット
 (朝日2006.2.3広告に歌手の写真が)


 図書館等に



  h ttp://www.rakuten.co.jp/cfc-co/504839/504962/505073/
  h ttp://www.rakuten.co.jp/cfc-co/

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/11(Wed) 21:27
何にも言えず 靖国の・・ 国民総意の歌・そうだその意気(西條八十作詞 古賀政男作曲)霧島昇、松原操

日本の軍歌・軍国歌謡はなぜか哀調を帯びているのが多い・この歌も聴くと涙がでてくる。

 

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/11(Wed) 21:34
「詩人 西條八十」

h ttp://hac.cside.com/afcw/culture/96/kiyamado.htm
西條八十は明治25年1月15日、牛込区(現在の新宿区)払方町18番地で、父十兵衛、母徳子の三男として生まれました。母徳子は、藤沢小町と言われた美人でした。
父十兵衛は、旧家で質商をしていた西條家の番頭となりまして、後に後継者として夫婦養子になりました。・・
西條八十の歌謡詞作品は約三千数百篇あり、この中から社歌、校歌を除く二千七百余篇がいわゆる歌謡詞で、半分以上が作曲されています。・・
明治13年、日本で初めてといわれる石鹸(青い棒状の洗濯石鹸)を作りまして、石鹸工場で30人位、店では数人が働く店を開きました。
八十は昭和45年8月12日、78歳で永眠いたしました。
喉頭ガンをわずらっていました。8月15日の朝日、毎日、読売の各新聞に次のような死亡広告が出されました。

「私は今朝、永眠いたしました。長い間の皆様のご好誼に対し厚く御礼申し上げます。 西條八十」

詩人・芸術院会員 西條八十はこのようなご挨拶を遺して8月12日午前4時30分自宅にて急性心不全のため逝去いたしました。
謹んで辱知の皆様に御通知申し上げます。




西條八十作品

詩人、フランス文学者。日本の大衆歌謡史の中で欠かすことのできない作詞家でもある。
 東京・牛込の生まれ。早稲田中学に学び、同校で生涯の師となる吉江喬松(よしえたかまつ)と出会った。
吉江は農民文芸論の提唱者としても知られるフランス文学者で、早稲田大学文学部に仏文科を設けた人物。


h ttp://www.d-score.com/ar/A04061301.html



388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/13(Fri) 07:49
>>379

我が家の唄  (国民歌謡・陸海軍礼式歌)

作詞 西條八十
作曲 山田耕作
歌  松原操


朝となれば群雀(むらすずめ)
軒端に吾児を呼ばうなり
起きよ起きよと呼ばうなり
炊の煙かそけくも
児等は手足の太やかに
三坪の庭にいじらしく
カンナの花も咲き出でぬ
楽し楽しああ我が家

夕べとなれば靴の音
優しく夫は帰るなり
襷外して迎うなり
ほれ土産ぞと投げ給う
空には白し天の川
笑まう我等の肩越えて歌唱嬉し嬉しああ我が家


松原操(ミス・コロムビア)のすばらしい歌唱。
昭和12年3月、国民歌謡。陸海軍礼式歌 コロムビア


ミス・コロムビア(松原操)は、クラシックをレコーディングする時は本名の松原操を使っていた。

ミス・コロンビア(松原 操)、彼女は昭和6年に東京音楽学校を卒業し、クラシックの声楽家として活動していたが、コロンビアにスカウトされ歌謡曲も歌うようになった。
彼女の歌を聴いていると、かつて存在したが今はもう失われた日本女性の美徳、純情、可憐、清楚、貞淑といった要素をその歌唱の中に昇華し結晶化しているように思われる。
西洋音楽の歌唱において日本らしさ、日本的スタイルがここに確立しているとみることができる。
そして彼女以後、これ程、日本的な良さを感じさせる歌手は出なかった。



389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/13(Fri) 08:01
流浪の民Zigeunerleben (Schumann)  日本発売:昭和11年1936)1月
石倉小三郎作詩、奥山貞吉編曲 独唱:関種子、松原操、内本実、青山薫 コロムビア合唱団、コロムビア・オーケストラ COL28642


流浪の民 Zigeunerleben (Schumann) - 井崎嘉代子, 四家文子, 藤山一郎, 徳山l (1933)




390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/13(Fri) 08:11
この道 藤原義江 北原白秋 山田耕筰 0311 COL35005 @ 青盤51
この道パーシー・W・ブカナン  北原白秋 山田耕筰 0511 COL26015 黒番716
この道 宮川美子 北原白秋 山田耕筰 0611 COL35215 @ 青盤1636329
この道 柴田秀子 北原白秋 山田耕筰 0902 COL35410 @ 青盤5932
この道 内本 実 北原白秋 山田耕作 0904 COL35423 @ 青盤5936330
この道 奥田良三 北原白秋 山田耕筰 1002 POL2140 @ 黒盤7810
この道 松原 操 北原白秋 山田耕筰 1407 COL30253 @ 黒盤14715
この道 藤山一郎 北原白秋 山田耕筰 1612 COL100305 @ 赤盤(スダレ)17505


赤とんぼ 林田文雄 三木露風 山田耕筰 0603 HIK70441 1753
赤とんぼ 原 信子 三木露風 山田耕筰 0911 COL35448@ 青盤5961
赤とんぼ 松原 操 三木露風 山田耕筰 1312 COL29981@ 黒盤13241
赤とんぼ 二葉あき子三木露風 山田耕筰 1612 COL100306@赤(スダレ)17506
329



掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)