掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第4節【サッカー以外の話題も歓迎】

[1:達海猛 ◆R9wXS5w6 (2021/01/03(Sun) 13:44)]
ETU監督、達海猛だ。前スレでも世話になったな!どうもありがとうよ!
おかげさまで第4節に突入だ!ここでもよろしくな!

それじゃ、ルールを設定しておくぜ。

・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。

それじゃあ試合開始だ!

第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053

第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365

第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819


[21:名無しさん@お腹いっぱい。 (2021/01/26(Tue) 18:38)]
旅行行きてぇー!


[22:名無しさん@お腹いっぱい。 (2021/01/30(Sat) 13:57)]
監督が平安時代に生まれてたら当然蹴鞠やってたんだろうな


[23:達海猛 ◆R9wXS5w6 (2021/01/31(Sun) 12:29)]
>>17
ええっとそうだなあ…過去の自分に言ってやりたいことはたくさんあるが…。
「もっと努力しろ、慢心するな、お前より上の選手はいくらでもいる!」とかかな。
俺もプロになって代表に選ばれるまではすべてうまくいってた。いや、出来すぎだったのかな。
それにはもちろん運もあったと思うんだよ。全部が全部自分の力によるものじゃない。
だから戒めの意味を込めてそう言いたい。あとは…やっぱり大けがをしたときの自分に、
「決して絶望するな。形は変わってもまた必ずサッカー界に帰ってこい。」って言ってやりたいな。

>>18
ああ…そうだよなあ。東京オリンピックが延期じゃなくて中止となったらそうなりかねない。
東京を中心に緊急事態宣言が出ているが、依然として新規コロナ感染者は大勢いる。
これ以上は先延ばしできないように思う。仮に春に少し落ち着いて急いで準備しても、
夏になるまでに間に合わせなければならない。これは大変な作業だからな…。
オリンピックが衰退か…俺もそんなことにはなってほしくはない。何しろ平和の祭典だ。
すべての人々にとって希望となってくれるように望む。だからコロナ禍は早く去ってほしいな。

>>19
ほう、武道やってたのか?それも剣道をか。なかなかすごいことだな。
剣道の初段は他の武道の三段に匹敵するんだろう?剣がそれくらい強いってことだろうか?
だがそうか、道着では寒く足が冷たい…。たしかに冬って厚めの靴下履いてても寒いもんな。
そんな中、稽古に励む姿はまさに武道に生きる者たちだと思わされるよ。大したもんだ。
武道といえばこの時期、柔道とかも足がとっても冷たいだろうな…何しろ裸足だもんな…。
やっぱり気合で乗り越えるしかないんだろうか…。しもやけとかには注意してがんばってくれ。

>>20
ああ、冬に半袖…それはいるよなあ。なんでなんだろうな?ポリシーか何かだろうか?
こいつには温感がないのか?それとも本当に寒さを感じていないのか?って思うぜ。
日本の寒さというのは独特なものらしい。北欧の住人が日本にやって来ても冬は寒いと言う。
そんな中半袖だとか、ましてノースリーブとかだったりしたら…ある意味尊敬する。
そういえば半袖といえばカズもそうだなあ。何歳になっても冬でも半袖のユニフォームだ。
まあ、もしかしたら自分の心を引き締める意味合いもあるのかもしれないが…。

>>21
う〜む、旅行ねえ。サッカーに関わる者たちもシーズンオフのときは、
ここぞとばかりに観光や自主トレで海外とかに行くのも珍しくないんだが…。
まあ、今はこんな状況だからな…ちょっと無茶かなあ。どこで感染するかわからない。
コロナ禍でいろんな業界が大打撃を受けていて、観光業は中でもトップクラスだろう。
不要不急の外出を控えよう…そういう言葉を去年から何度も聞いてきた。
実を言うと…俺も旅行してみたい。だが健康には代えられないので自粛しているんだ。

>>22
ああ…平安時代の貴族の中で流行っていたという蹴鞠かあ。そうだなあ…。
サッカーをする者なら、やっぱり平安時代ではそれを楽しんでいることだろう。
昔は海外サッカーから、「日本人はサッカーの下手なやつ」と言われていたらしい。
けれども日本人は昔から器用な者が多いし、そうして平安時代には蹴鞠もやっていたんだよな。
だから下手だなんてこともないはずだ。実際、現代では日本のサッカー選手はみなテクニックがある。
蹴鞠は絵でしか見たことがないが、大勢で楽しめるリフティングみたいなものなんだろうなあ。


[24:名無しさん@お腹いっぱい。 (2021/02/01(Mon) 10:36)]
不要不急…って言い回しは正直イヤだ
まるで世の中の文化を彩る仕事に携わる人々を「不要」呼ばわりしてるみたいだもん


[25:名無しさん@お腹いっぱい。 (2021/02/02(Tue) 12:59)]
鬼はサッカーうまいと思う?


[26:達海猛 ◆R9wXS5w6 (2021/02/07(Sun) 10:39)]
上げておくぜ!

>>24
う〜んそうなんだなあ…。実はその「不要不急」っていう言葉を初めて聞いたとき、
俺も不要不急ってどういうのを指すんだろうか…?って迷ってしまったんだ。
在宅テレワークが推奨されてはいるが、そういうことができる仕事ばかりじゃない。
いや…むしろそうでない仕事ばかりだろう。俺たちサッカーに関わる者もそうだ。
世の中の文化を彩る仕事に携わる人々をか。そうだな。そういう人たちは大事だ。
こんな世の中になってしまったのは誰のせいでもないが…みんながんばっているもんな。

>>25
ほう、面白いこと言うねえ。鬼はサッカーうまいかどうか…そうだな…。
やっぱり鬼も、個人差著しいんじゃないだろうか?得意のもいればそうでないのもいる。
まあ鬼はみんな体ががっちりしているから、当たりとかには強そうだな。
高さもありそうだ。だからヘディングでの競り合いも得意だったりするのかもしれない。
となると…やっぱりあとは足元のテクニックか。だけどこれは練習次第でいくらでも伸びる。
鬼がサッカーをする…よき指導者のもとでそれを覚えたら面白いだろうな。


[27:名無しさん@お腹いっぱい。 (2021/02/08(Mon) 16:03)]
春の足音が聞こえつつある


[28:名無しさん@お腹いっぱい。 (2021/02/11(Thu) 17:10)]
やっぱスポーツ選手はバレンタインになるとチョコいっぱい貰えるのか?


[29:名無しさん@お腹いっぱい。 (2021/02/12(Fri) 16:26)]
プロテインバーはよくおやつ代わりに食べてるんだ


[30:名無しさん@お腹いっぱい。 (2021/02/12(Fri) 21:47)]
もうすぐJリーグ開幕〜
早くスポーツが見たい〜


掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

NAME:
MAIL:

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)