掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

【オリジナル】異国小路の吸血姫 新館ノ六

[1:吸血姫アーチェロ ◆ufrlRV4E (2023/09/24(Sun) 10:13)]
ようやく秋の色も濃くなってきましたね。
急な寒暖の変化もございましょうから、どうぞお体ご自愛下さいませ。

わたくし、イタリアより参りました吸血鬼のアーチェロ・カルミーニオと申します。
お蔭をもちましてこの度、ここに新館ノ六を立てさせていただきました。
何卒よろしくお願いいたします。

(過去スレ)
【オリジナル】異国小路の吸血姫 新館ノ壱
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=461367355
【オリジナル】異国小路の吸血姫 新館ノ弐
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=478946904
【オリジナル】異国小路の吸血姫 新館ノ参
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=519003578
【オリジナル】異国小路の吸血姫 新館ノ四
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=593906122
【オリジナル】異国小路の吸血姫 新館ノ五
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=641250780


まずは、自己紹介させていただきます。

名前:アーチェロ・ディ・カルミーニオ=ミズリーナ
   普段はアーチェロ(名前)・カルミーニオ(姓)と名乗っています。
性別:女性
年齢:565歳
   なお、ここでは年を経ても年齢は固定されています。
   長期連載されている日常系の作品と同じように考えて頂ければ幸いです。
容姿:身長168cm。体重0〜53kg(『実在のレベル』を変えることで体重も増減するのです)。
   B85. W55. H82。
   髪型はストレートロングの銀髪です。
   日本で『外人』とよく言われますところの西洋白人の容貌です。
   口内に鋭利な牙があり、必要に応じて背中よりコウモリ型の翼を出すことがございます。
好きなもの:家族・友人 お昼寝 甘酒
嫌いなもの:家族・友人に仇なす者 流血沙汰
その他自己紹介:
   中部イタリアに領地をたまわる侯爵家にて生まれ育った吸血鬼の小娘でございます。
   もともと領地の人間に興味を持ち、恐れられるのも省みず仲良くなりたい想いで過ごした数百年を
   経て、伝え聞く日本国、人と神々と妖(あやかし)が共に在るこの国への憧れを募らせて、一族
   郎党の制止を振り切ってこの地へ参りました。
   今はこの緑豊かな地方にて古き屋敷に家族とともに住み、ご近所の方々とおつき合いさせて
   いただいています。

以下、お願い申し上げます。

・ご近所同士、マナーをお守りください。
・セクハラや猥談、誹謗中傷、会話・対話ではない独り言はお控えください。
・名無しさん同士で過度に話し込むのもお控えください。
・その他、荒らしや迷惑行為に該当するような言動はお慎みください。
・初めていらっしゃるキャラハンの方は以下の各項目をご記入ください。
名前:
性別:
年齢:
容姿:
好きなもの:
嫌いなもの:
その他自己紹介:(何かあれば)


[826:吸血姫アーチェロ ◆ufrlRV4E (2024/05/29(Wed) 16:15)]
>>824

いらっしゃいませ、お客様。
あら…、あの子は確かによく生垣の向こうから、こちらを覗いている子ですね。
こどもの日のイベントにも来てくれて、わたくしたちの読み聞かせにじっと耳を傾けて
くれていましたわ。
ちょうど嬉しいタイミングですね。我儘なわたくし、遊び相手が欲しかったのですよ。
いえ、遊び相手が欲しいのは年中なのですけれど。

ねえ、そこのあなた。そう、あなたよ。ちょっとお願いを聞いてくれませんか?
わたくしの絵本の読み聞かせ、聞いてはくれないかしら?絵本は好きかしら?

(ちょっともじもじしているわね。でもそんな様子も可愛いわ)
あら、コクリと頷いてくれました。嬉しいわ。さあ、こちらへどうぞ。
新しい絵本を買ったの。でも、独りで読むよりもあなたと一緒に読むほうが楽しいの。
ありがとう、さあ、こちらにすわって、すわって。今お茶とお菓子を用意するわ。
新刊の絵本がたくさんあるの。どれを読もうかな。あら、これが良いの?
「ようこそ こどものけんりのほん」
ttps://www.hakusensha.co.jp/booklist/66736/

わたしも書店でなんだかとても惹かれた本だったわ。それじゃ一緒に読みましょうか。
「あなたは いつだって こころも からだも あんしんして くらせる。」
「おとなに みまもられて あなたの ペースで おおきくなれる。」
「あなたには『じぶんの きもちを いう けんり』と『いけんを きいてもらえる 
 けんり』が ある。」
…。

何だかちょっと難しいかと思ったけれど、不思議に胸にストンと降りてくるような気がするわ。
そうあなたも、なんだかとても熱心に聞いてくれていたから、わたしも読むのがとても
楽しかったわ。子どもたちの声が聞こえてくるようで、大切なことを伝えてもらえた
気持ちよ。
あら、お茶が冷めてしまったわね。淹れ直すからちょっと待っていて。

どうかしたの?屋敷森から鳥の鳴き声が聞こえる?ああ、「ブッポーソー」という声が
聞こえるのね。あれはコノハズクの鳴き声よ。南の国から夏になると渡ってきて、
ここの森で産卵して子どもを育てるの。
庭に出てもう少し近づいて聞いてみましょうか。コノハズクさんを驚かさないように
そっとね。わたしは見ることができるけど、あなたには、はい、この双眼鏡をお使い
なさい。あの木の穴から出入りしてるでしょう?あの中で赤ちゃんを育てているのね。

お客様、お客様もご一緒にご覧になりませんか?
この森にはいろいろな野鳥が巣を作っていて、姿や鳴き声を楽しめますわ。今自分は、
カッコウさんも出没しますので、托卵のために放り出される仮親の卵を受け止めて
保護するのが、わたくしのお仕事なのですよ。

え、どうしたの、あなた?怒っているの?
「そんなカッコウは追い払っちゃえばいいのに」
って?
でも、それも自然の営みだから、わたくしは手を出したくないの。
もし、卵を保護したら温めて孵して、ひな鳥のお世話をするから、良かったらあなたも
見に来てくれると嬉しいわ。
そう、来てくれるのね?ありがとう。
嬉しいわ、こうしてお友達ができて、また一緒に遊ぶお約束ができたのだもの。


[827:吸血姫アーチェロ ◆ufrlRV4E (2024/05/29(Wed) 16:18)]
訂正でございます。

>この森にはいろいろな野鳥が巣を作っていて、姿や鳴き声を楽しめますわ。今自分は、
>カッコウさんも出没しますので、托卵のために放り出される仮親の卵を受け止めて
>保護するのが、わたくしのお仕事なのですよ。

「今自分は」は、「今時分は」でした。失礼いたしました。


[828:羽藤柚葉 ◆cfGE57zE (2024/05/29(Wed) 22:30)]
>>823

ジューンブライド、ですか…。
そうですね。既にお嬢様が仰っているように、やはり6月になると毎年
この町の教会では結婚する方が多いとお聞きしております。

同時に神父様のスケジュールもお忙しいものになりますので、
せめて日曜日には手作りのお菓子を持参して労いたいものですね…。

え?少々寂しそうな顔をしているのは何故か、ですか?
いえ、お客様の気のせいです…。

>>824
>>826(アーチェロお嬢様)

ここは、使用人である私達よりも主であるお嬢様が声をお掛けになる方がよろしいですね。
主に受け入れられたとあの子も認識なされば、気軽に足を運べるようになると思いますわ。

ふふっ…。絵本やお庭に来る小鳥達を通じてお嬢様があの子と仲を深めていらっしゃる光景は
本当に心が和みますね。(微笑)

それでは、私はクッキーをお持ちしましょう。
そろそろ焼き上がる時間ですので、お出しするには丁度良いタイミングですね。

セレーノさん、ベーネさん、ニーノさん、それではお庭でお茶の時間にしましょう。
私はレイナさんとパルスィさんを呼んで参ります。
うふふ、三姉妹さんも加われば和気藹々とした雰囲気になられるでしょう。

>もし、卵を保護したら温めて孵して、ひな鳥のお世話をするから、良かったらあなたも
見に来てくれると嬉しいわ。

小鳥さんを通じて、お嬢様とも新たな絆が芽生えたようで何よりですね。(微笑)
巣箱のお手入れも三姉妹さんのおかげできちんとされていて、本当に助かります。
雛が卵から孵る時、優しくそれを見守りお世話をするお嬢様とあの子の姿が、頭に浮かびます…。


[829:名無しさん@お腹いっぱい。 (2024/05/30(Thu) 03:01)]
「話していて楽しい」と感じるのはどのような方でしょうか?
私も皆様のようなお話上手になりたいので参考にしたくて


[830:吸血姫アーチェロ ◆ufrlRV4E (2024/05/30(Thu) 22:28)]
>>828(柚葉さん)

>ふふっ…。絵本やお庭に来る小鳥達を通じてお嬢様があの子と仲を深めていらっしゃる光景は
>本当に心が和みますね。(微笑)

柚葉さんの温かい視線を感じます。わたくしがこの子を誘ったことを良きことと認めて
もらえたようね。それがとても嬉しいわ。
故郷では、成功した試しが無かったもの。領民の子どもを誘ったときには。
『一度、我が家に遊びに来ない?』
って、そう言うとみんな青い顔で逃げてしまったわね。
今さらそれを思い出してドキドキしてしまうのも、なんだか情けないことだから、
柚葉さんにも内緒なのけれど。そんな思い出を払拭してくれるのが柚葉さんの笑顔である
ことは事実。だからこの嬉しさを噛みしめるためにも、柚葉さんもご一緒してほしいわ。

>それでは、私はクッキーをお持ちしましょう。
>セレーノさん、ベーネさん、ニーノさん、それではお庭でお茶の時間にしましょう。
>私はレイナさんとパルスィさんを呼んで参ります。

ああ、これ、このときが最高に幸せ…。みんなが集ってくれて楽しいひと時を共有できる
ことが。この時間を運んできてくれたのはこの子と、この子のことを教えてくださった
お客様のお陰。
さあ、最高のティータイムを味わわせていただきましょう…。

>小鳥さんを通じて、お嬢様とも新たな絆が芽生えたようで何よりですね。(微笑)

はい、遠慮がちだったこの子も、小鳥さんのことを気にかけてくれて、すっかり打ち解ける
ことができました。
それだけに、保護した卵のお世話をしっかりやりおおせて、この子にも安心してもらわ
ないといけませんね。孵化したひな鳥たちは三姉妹ちゃんたちも一緒にお世話してくれ
ますから、この子とも仲良くなれると嬉しいですわ。
早くこの子とも一緒に、雛鳥が孵るのを見てみたいです。
できれば、わたくしが小鳥さんに変化(へんげ)して、直接卵を温めたいですけれど、
吸血鬼のわたくしは体温が低いので、その任に堪えないのは、なんとも残念です。


>>829

いらしゃいませ、お客様。
あら、わたくしたちにご相談ですの?
はて…、わたくし自分が話し上手だとは思っておりませんけれど…。むしろ、話し方が
あまり上手ではないゆえ、そんなわたくしがお話をさせていただいて楽しいと思える方
こそが、話し上手なのだと思いますわ。
わたくしなど、何かと言うと、自分のことを話したがるきらいがありますので、そういう
ところは反省せねばならないと思っております。

逆に「話していて楽しい」という方は、聞き上手な方が多いのではないでしょうか。
相手の言うことに耳を傾け、頷いて下さり、しかもそこから話を広げていける方。
相手が自分の気持ちに寄り添ってくれている、と感じられて、しかも自分の知らない
知見に話を及ぼしてくれると、嬉しくなりますもの。

それと、こういう話し方は勘弁ということをちゃんと分かっていて、そうならないように
気を付けるということが大切ではないかと、そう感じます。そういったことは、近頃では
ネット上でも話題になっていて、「なるほど」と思わされることがありますね。
「相手の言葉に対して否定的に応じる」とか「自分のことばかり話す」とか「もったい
ぶった話し方をする」とか…。昔の貴族同士のおつき合いのときから、そんな話し方を
されて、内心辟易したことが何度もあります。こうして話しておりますと、恐らく、
わたくし自身も同じ過ちを、知らず知らず重ねていた気がしますけれど。(汗)

自分のことを話すのと同じように、人のお話を聞くことが楽しいと思えれば、自然に
お相手の言葉に耳を傾けられるのではないでしょうか。
わたくし自身こうして話していて、あらためて心したいと思いましたわ。
あまり参考にならなかったら、ごめんなさい…。


[831:名無しさん@お腹いっぱい。 (2024/06/03(Mon) 02:08)]
雨の日を楽しく過ごすのにお気に入りの小物などありますか?
私は内側に青空がプリントされた雨傘がお気に入りです


[832:吸血姫アーチェロ ◆ufrlRV4E (2024/06/03(Mon) 18:58)]
>>831

いらっしゃいませ、お客様。
梅雨の時期になりますと、お部屋が湿気を帯びたり、洗濯物が乾きにくかったり、
食べ物がかびてしまったりと、何かと憂鬱になることが多いもの。
こういう時こそ雨を楽しむアイテムは、有難いパートナーですよね。
お客様の雨傘をちょっと拝見させてくださいな。
…まあ、これはステキですね。頭上に青空を演出するとてもステキなアイディアですわ。
わたくしも、この時期だからこそ傘の柄を楽しんでおります。青空もステキですが、
星空もとても好きなのですよ。
傘を広げれば、そこには満天の星空が…。一人で、あるいは愛しい人との相合傘で、
美しい夜空を見上げられる、そんなステキなお散歩の友ですわ。
ttps://img.kwcdn.com/product/open/2023-11-02/1698896173067-6dde53c8341940cbb2f85fe259144389-goods.jpeg?imageView2/2/w/650/q/50/format/webp

あるいはいっそ、海の中に降りてみる、というのも良い趣向ではないでしょうか?
ttps://www.felissimo.co.jp/dw/image/v2/BGGR_PRD/on/demandware.static/-/Sites-160/default/dw4f93ef16/pic/326817-productcuts-02-99999999-S.jpg
青い海で泳ぐお魚を見たときにはきっと、爽やかな涼気が感じられることでしょう。

今年の梅雨は、こうした傘を手に楽しんでまいろうかと存じます。お客様ともご一緒できれば嬉しいですわ。

あるいは、「晴耕雨読」の言葉に倣い、読書を楽しむのも良いのではないでしょうか。
絵本を子どもたちと楽しむのも良し。あるいは、日本の名所や絶景の写真をたくさん
掲載した本などを、じっくり時間をかけて楽しんでみたいですね。


[833:羽藤柚葉 ◆cfGE57zE (2024/06/03(Mon) 23:50)]
>>829

いえ、私自身は話し上手とはお世辞にも言い難い方だと自覚しています。
「冗談が通じない」「あまり面白みがない」と言われた事もありますし…。

ですが、お嬢様をはじめ多くの方と接してきた事でもしかしたら多少は
改善されてきた部分があるのかも知れませんが。

さて、肝心のお客様の質問に関してですが…。
そうですね…。やはり共感性と思いやりのある方でしょうか?
無論自分自身の事を話すことも必要ですが、互いの立場をある程度は受け止めてもらえる、
理解を示して下さる方とお話するのは好きですね。

勿論、全てを受け入れられるわけではなく時として考え方や意見の食い違いもあるかと思います。
そういった中でも、歩み寄る姿勢を互いに忘れずにありたいと思っていますよ。

参考になるかは分かりませんが、よろしいでしょうか?

>>831

小物…ではございませんが、蛇の目傘をさすのが梅雨の時期の楽しみですね。
しとしと小雨の降る中、お嬢様とそぞろ歩きをご一緒しながら
綺麗に咲いた紫陽花を見るのがこの時期の楽しみなのですよ。

町内の回覧板に先日「紫陽花祭り」のお知らせが載せられておりまして
ああ、今年もその時期が訪れたのだと実感しております。

そしてお召し物を纏い蛇の目傘をさしたお嬢様のお姿は
紫陽花祭りでは密かな名物になりつつあるのですよ。(微笑)
よろしければ、お気に入りの雨傘と一緒にお越し下さいませ。


[834:名無しさん@お腹いっぱい。 (2024/06/05(Wed) 22:55)]
ちょっと前母の日だったかと思えばもうすぐ父の日で忙しいね
何をプレゼントしたらいいと思う?


[835:吸血姫アーチェロ ◆ufrlRV4E (2024/06/06(Thu) 22:41)]
>>833(柚葉さん)

(横から失礼いたします)

>小物…ではございませんが、蛇の目傘をさすのが梅雨の時期の楽しみですね。
>しとしと小雨の降る中、お嬢様とそぞろ歩きをご一緒しながら
>綺麗に咲いた紫陽花を見るのがこの時期の楽しみなのですよ。

はい、それがこれからの雨の季節の一番の楽しみですね。蛇の目傘をさすのも、勿論
楽しみですが、柚葉さんとのそぞろ歩きが…。ふふっ、雨雲を待望するわたくしが
おりますわ。

そう言えば、6月6日は「梅の日」だそうですね。昔々の天文年間、晴天続きで作物が
育たず民が困っていたとき、ときの後奈良天皇のもとへ
「賀茂神社に詣でて梅を奉納せよ」
とのご神託があり、天皇がお告げどおりに詣でられたところ、大雨が降り五穀豊穣が
もたらされたのだそうですね。それが「梅雨」と呼ばれる起こりであったとのこと。
梅雨もまた、民の幸せへの願いが籠められた言葉だと思うと、いっそう趣きを感じますわ。
そぞろ歩きの際は、わたくしも作物の豊かな実りをお祈りいたしたいと存じます。
水脈を司ってくださる龍神姉妹様にもなおいっそうの感謝を込めて、雨の日も祠の
お掃除をしっかりいたさねば。

あら、「紫陽花祭り」の回覧板が回ってまいったのですか。それもまた嬉しいですね。
以前見に行ったときに出会った紫陽花の妖精さんと、また会いたいですわ。
ttps://ibb.co/sVYS8Fw

柚葉さんとご一緒できる機会が増える…、それがこの季節の嬉しいところですね。


>>834

いらっしゃいませ、お客様。
わたくし、つい今しがた温室の花のお世話をしておりました。父の日にお父様にお贈り
する花束とするためのお花ですわ。
お客様も、何かプレゼントを、と考えていらっしゃるのですね。
何を、というのは、お客様のお父様への贈り物についてですか?それにつきましは、
お客様のお父上のことを何も知らないわたくしには、適切な贈り物を考えることは
できません。ご家族とご相談なさってお父上が喜びそうな品にあたりをつけて、ご家族
全員で選ぶとか、あるいは百貨店でしたら、この時期父の日のプレゼントのコーナーなど
ございましょうから、そこで買い求めることも考えられるのではないでしょうか?

それから、お客様は成年に達していらっしゃいますか?もしそうでしたら、お酒を買って
いらして、お父様とお二人で酌み交わす、というのはいかがでしょう?お父様にとっては、
贈り物を受け取るのみならず、お酒を酌み交わすことで我が子の成長を実感できることも、
嬉しいのではないでしょうか?
わたくしも遡ること数百年前になりますが、お父様の初めてお酒の席を共にしたときは、
喜んでもらえましたので、そう思うのですけれど、いかがでしょうか?


掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

NAME:
MAIL:

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)