掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第7節【サッカー以外の話題も歓迎】

[1:達海猛 ◆R9wXS5w6 (2024/08/12(Mon) 11:44)]
ETU監督、達海猛だ!まずはスレ立てが遅くなり、みんなに心配かけすまなかった!
ちょっと俺の身辺でこの一か月大きな変化があってな…。
だが言いわけはせずに、またがんばらせてもらう!
現役時代の俺の背番号と同じ、7スレ目!よろしくお願いするぜ。

ルール

・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。

それじゃあ試合開始だ!

第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053
第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365
第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819
第4節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=609649082
第5節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=665485070
第6節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=679986062


[346:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/08/02(Sat) 10:30)]
国分寺には老若男女問わずフリースタイルのリフティングを学べる場所があるらしい


[347:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/08/05(Tue) 18:44)]
サッカーキングのサカつくシリーズは面白くていい


[348:達海猛 ◆R9wXS5w6 (2025/08/09(Sat) 23:35)]
すまないみんな!待たせたな!
上げておくぜ!

>>337
そうなのか?つまりあまり抵抗するなってことか…。
ただ野生の熊ではどうしてしてくるかわからないよな…。
そのあと、熊は何もせず立ち去ってくれるっていうことか?
もしのしかかりでもされたら、人間は耐えられないだろうな…。
野生の熊の対処法として、唐辛子スプレーを使うといいと番組で見たことがある。
3メートル熊と離れていてもその成分で催涙させて撃退できるらしい。
ただ…人間にも有害で、最悪失明の可能性もあるとか…。
まあ、いずれにせよ遭遇したくないものだよな。熊とは…。

>>338
なんだって?俺たちのホームスタジアムに?
警察がやってきて、そのホシがいるとは驚きだな…。
長年ということは相当大きな事件の容疑者なんだろうか?
そんな人物がETUを応援してくれているとはねえ…。
まあ、みんな仕事だろうから取り押さえるなら早いうちにな。
観客が沸くタイミングといったら、サッカーでは点が入った時だ。
そのときはたしかにみんな無防備になるからな…。
おっと、それとそのホシに言っといてくれ。
「俺たちの試合を観に来てくれてありがとよ。」ってな。

>>339
大谷がそのようなことを言っていたのか。知らなかったぜ。
そうか…たしかに憧れて何かを志す者は多いと思うが、
そうでいるうちはその存在を超えられるとは限らない…か。
う〜む…たしかに深いな…。とてもそう思うぜ。
大谷も、アメリカに渡る前はいろいろ不安もあったかもしれない。
俺は野球のことはわからないが、憧れの選手とかいたのかもな。
でも今や多くの者たちが彼に憧れている…でもそれをやめようと。
最初はとても敵わなくとも、やがて努力を重ねていけば超えられるかもしれない。
俺も憧れるだけではダメなんだな。超えてやる、という野心がないといけないぜ。

>>340
おお…和田アキ子がスタジアムに来てくれているのか。俺に歌を?
聞いたことがあるような気がする。
それはそれは…すごくありがたいことだぜ。
俺に希望の匂いがするって?だとしたらそれはみんな、
選手、スタッフ、そしてサポーターたちのおかげだ。
Jリーグも30年以上の歴史を積んできて、レベルアップしてきた。
だが世界も同じくレベルアップしているな。
Jリーグが今眠りと悩みの中だというのなら、俺が奮い立たせてやる!
…くらいの意気込みでいかないといけないよな。
まあ、見ていてくれ。この国のサッカーをもっと面白くしてやるぜ。

>>341
ああ、聞いたことがある。タイミーとかだろう?
そうだな。なぜこういうものが出てきたかと言えば、世の中人手不足だからだよな。
生きづらくなった…か。それは俺も日々痛感する日々だ。
何もかも高くなって、世の中暗いニュースばかりだ。
自販機か…今は200円近いものもあるよな。コーラも150円で買えるかどうか…。
そうか、それが子供の頃の思い出で、今度は自分の子供にそうしてやりたいと…。
子供どころか妻すらいない俺にはうらやましい話だ。
だが、そうする気にもならないのは、やっぱり世の中何かがおかしいんだな…。
もちろんそれでも俺たちは生きていくしかできないんだが…。


[349:達海猛 ◆R9wXS5w6 (2025/08/09(Sat) 23:38)]
>>342
ああ、>>341でも出てきたがこう毎日異常に暑いと、
そういうときに飲む炭酸飲料のなんとまあうまいことよ。
ただし…サッカー選手がプロを本気で目指しているのなら、
炭酸飲料はもちろんのこと、お菓子やファストフードは禁物だ。
特に炭酸飲料は、ものすごい量の砂糖が入っているからな。
そしてジャンクフードと呼ばれるものも食べてはいけない。
カロリー過多になってすぐ太ってしまう。
俺か?まあ、節制していたらもう少し現役続けられた…かな?

>>343
パルクールか…何度か見たことがある。
あれをサッカー選手ができるかというと、必ずしもそうではないかもな。
まあ走るのはサッカー選手みんなに必要なことだから、それはできるとは思う。
ただ跳んだり登ったりというのはどうかなあ。俺は現役でもあまりできないだろう。
ヘディングでよく競り合いをする、センターバックやセンターフォワードなら得意かもだが。
もしサッカー選手でパルクール大会とかやったなら、
そのときはアフリカの選手が上位にくるかもな。
なぜなら、彼らは身体能力がとても優れているからだ。
サッカー以外でもやはりアフリカの選手はすごいと思うぜ。

>>344
あの車か…正式名称はなんというんだろうか?
人間用…それに近いものがまさにフィットネスクラブとかにある、
エアロバイクとかランニングマシーンとかじゃないか?
あの車の中をハムスターは走っているけれども、
実際は全然移動していないということにハムスターは気づいてるのかねえ…。
もしあれを人間が走ったら、いい運動になりそうだな。
俺はというと…何キロ走れるか…。今は脈拍とかも時計でわかるものな。
う〜ん、途中で倒れたりしなきゃいいが…。

>>345
人類最強の人間と聞いて、吉田沙保里をイメージしたぜ。
まあ彼女じゃなくとも、最強の人類ならヒョウと戦えるのか。
ということは、それ以上の体重や体格の相手とは、
やはり人間は不利…というか勝てないんだな…生身では。
サバンナに1人だけだったら、いつまで命が持つかねえ…。
というか、その番組もすごいな。最強の人類と実際に戦わせたのか?
検証ということはそういうことだろうからな。
猛獣も例えばトラなんかはネコ科だからなのか小さい時から育てると、
人間になじんで大きなネコそのものになるらしいが。

>>346
へえ、国分寺か。どっちかというと西東京だな。
フリースタイルのリフティングが学べるとはすごい。
しかも老若男女問わず…か。いいことだな。
そうしてサッカーが幅広く広がっていくことが、
まさにJリーグの目指す百年構想の一環なんだろうなあ。
リフティングは、サッカーのテクニックの基礎の基礎だ。
それがしっかりしていれば次はキックを覚えてゲーム…というのもありえる。
長く続いてほしいものだぜ。そういう場所には。

>>347
おお、サカつくか?俺もやったことあるぜ。
あれはもう相当前だけれどな…ワールドカップ南アフリカ大会の頃だ。
今も出ているのか?それならぜひやってみたいものだが。
あれでわかるのは…サッカークラブってこんなに金かかるのか、ってことだよな…。
選手やスタッフの年俸はもちろん、経営のセンスを問われるぜ。
無理をすると赤字になってしまうものな…本当に大変な思いをする。
それだけに、世界一になったときの感動はすごかったぜ。
最初はスタメンの11人すら満足に揃えられなかったクラブがこんなに大きくなったんだ、ってな。
やはり目指すのは頂点だよな!


[350:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/08/14(Thu) 17:38)]
まるで成長していないって思ったことある?


[351:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/08/15(Fri) 13:16)]
休みでゆっくりするどころか、暑さでダレて無気力になるしかない


[352:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/08/22(Fri) 00:29)]
ホルモン焼きを食べた事がありますか?
結構おいしいんですよねぇ、特にビールに合う!


[353:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/08/26(Tue) 16:02)]
病弱な少年とETUの勝利を約束したら、絶対勝つ?


[354:名無しさん@お腹いっぱい。 (2025/08/29(Fri) 15:16)]
?暑い夏を乗り切るのはまるで長い旅
暑さや湿気に負けず、毎日を乗り越えるたびに少しずつ強くなっていく
秋風を感じれたら達成感があるわ…


[355:達海猛 ◆R9wXS5w6 (2025/08/31(Sun) 16:05)]
上げておくぜ!また待たせてすまなかったなみんな。
これからは毎日来れるようにするからな。

>>350
おお、それならよくあるぜ。なんといってもこんな性分なもんでな。
特にサッカーの戦術とか采配で同じミスを繰り返してしまったときとか…な。
もちろんサッカーの場合、セオリーがいつものように通用はしないので、
そういうことが起こってしまうわけなんだけどな。
でもやっぱり、俺はこの仕事を好きでやってるわけだから、
もっともっと成長しなきゃなって思う。
そうでなければ選手たちもついてきてくれないだろう。
まるで成長していない…そう思われては大変だ。もっと経験積まないとな。

>>351
本当それだよなあ。もう1分1秒でも外にいたくない。
なんなんだか…まったくこの暑さは一体よ…。
他の季節以上に一日の疲労度がまるで違う。もはやダメージだ。
それを休みの日に回復させろと言っても、一日ではそうならないよな。
かくいう俺もそう。休みの日はできれば眠っていたいもんだ。
もう8月も、そして夏も終わりになるっていうのにな。
子供の頃は夏が大好きだったが…今はそうでなくなったかな…俺は。
サッカーをするにも適さない季節だ。早く秋がやってきてほしい。

>>352
おう、そりゃもちろんあるぜ、というかこの間食べたばかり。
あの独特の食感がビールにたしかによく合うよなあ。
近くにホルモン焼きで有名な店があってな。そこでよく食べるんだ。
内臓ということで、臭みとかあるのかなと思えばそんなことないんだよな。
よく下処理されているから食べる人のことをよく考えているよ。
さらには俺はあまり気にしたことがないが、美容にもいいらしいな。
中に含まれる成分が、肌をつるつるにしてくれるとか。
もっと男女問わずおなじみになってほしい部分の肉だって思う。

>>353
そうだな…もしそういう約束を俺が病弱な少年と交わしたなら、
相手がどこだろうと…それこそレアル・マドリーが相手でも、
全力で絶対に勝たなきゃ男じゃねえよな。俺の場合特にそうだ。
勝利を何が何でも届けたい相手がいる、と選手たちにミーティングで伝えて、
そのために一丸となって必死にやるだろう。
…というか、俺たちは常にそうじゃなきゃいけないんだよな。プロなのだから。
負けていい試合なんてひとつもないわけだ。
サポーターのために勝たないといけないぜ。本当、相手が格上だろうとな。

>>354
暑い夏を乗り切るのは旅…か。ある意味そうだよなあ。
砂漠の中、オアシスを求めて旅をしている人ってこんな気分かなって思う。
暑さに負けてしまいそうにもなるさ。40度を超えるところまででているのだから。
「体温並み」というが、それどころかもうインフルエンザ並みだぜ…。
でももちろん、そうして一歩一歩旅路を踏みしめていくのは決して無駄ではないのだろう。
いつかはこのとんでもない暑さも終わる。さわやかな秋の風が吹いてくるぜ。
そのときはうまいものをたくさん食べて、冬に備えようじゃないか。
暑さを今年こんなに感じたから、たしかに来年はそれに対し少し強くなっているかもな。
俺もこの2025年の夏を忘れないだろう…。


掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

NAME:
MAIL:

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)