掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

レス数が 900 を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

【楽しく】10chなりきりチャット・自治スレ【なりチャを】

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/08/10(Wed) 17:25
1.age、sageは書き込む人の判断に任せます
2.議論で熱くなって書き込む前に、まず深呼吸して、
「本当にこの書き込みでいいのか」確認してから書き込みましょう
3.荒らし・粘着はシカト。この手の掲示板で荒らしに反応したら、あなたも荒らしと一緒。
4.ここはなりきりチャットの自治を議論するスレッドです。
掲示板の話題は、別所にてお願いいたします。
5.自治スレの削除依頼はやめましょう。
様々な議論や討論はひとつの意見として受け止めましょう

なりきり掲示板の自治はこちらでどうぞ。
【皆で楽しい】10chなりきり板・自治スレ3【掲示板を】
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=120399931&ls=50

トリップテストは、こちらでどうぞ。
トリップ実験スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=100696699&ls=50

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/25(Tue) 19:57
>>564
質雑とチャットを比較するのは間違っている、というのは禿同。
質雑とチャットの住人の違いは何かといえば、利用者の実際・精神的年齢が
チャットの方がずっと低いということだろう。
掲示板が質雑になることによって、それまでチャット化していた連中が
チャットの方に流れ込んだ、と想像すればいい。

そもそも「上手になりきろう」「キャラが本当にいるかのように似せて会話しよう」なんて
考えている人はチャットの方では極めて少ない。
それをしたい人はもうとっくに別サイトに逃げてしまっている。何しろちゃんとなりきれば
「うざい」「やめろ」と言われるのがここの現状なんだから。無論、なりきれる人間が
ここを見て参加したい、などと思わないのも当然。一般的にいうなりきりチャットじゃないんだから。
今、チャットに残っている人は、「ロールさえ長ければ完全になりきれている」「ここなら
他サイトでだと追い出されるようなことをしてもOK」「なりきりは建前。目的はPL交流」
「適当に流しておいて、時間さえ弁えれば気楽に18禁できる」などと
外サイトでは通用しない「なりきり」をやりたい人間ばかりだ。
(現に自治にでさえ、全くなりきらないのが「半」なりだと思っている人がいるようだな)
ここがそういうサイト、またはなりきりがそういうものだと思い込んでいる利用者に
「初心者」なんて言葉は初めからない。なりきりたい人を守るルールこそが「勝手」だと
思われている。

つまり、大幅に住人を取り替える覚悟のルールでなければ
(そういう連中が参加できないようなサイトにしなければ)
ここが変わることはないということ。
だが、チャットという逃げ道があった質雑と違って、ルールが変わった場合、
どうしてもなりきりたくない連中に逃げる場所はない。だから彼等は現状を変えたくない。
そんな彼等のことをいちいち考えて、できるだけ妥協して作るルールなんかに意味はない。
今までのルールを繰り返したって、こういう住人だらけにしたのが今までのルールなら
全く何も変化しないと考えていいだろう。
ここは566の言うように、無理やり押さえ込んで、きちんとしたなりきりのサイトにする
厳しいルールを考え、それに従いたくない人は追い出すつもりでやらなければ
何をしても無駄。
問題は、今のチャットにそこまでしてもここに留まりたい人がまだ何人残っているか、
ということだね。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/25(Tue) 20:14
>>566
真面目なレス有難う。
はっきり言って、俺も当初、それを管理人にメールしようと思っていた・・。今となっては出しゃばった真似になるだろうが。
だが・・・。ネガティブなのはここの自治員(と呼ばせてもらいます)も同じだ。時間をかけている間に、迷惑を被っているのは他でもない茶室の「まともな」奴等。
そいつらは耐え切れなくなって、別の場所に移動を始める。そんな場面を何度も見てきた・・・9月位から。

見ていて、先ず管理人が自治を認めているのか。それから聞きたいが・・・
この中に何人、実際に茶室に行って厨房の指導をしたことがある?

かなり無駄な行動に見えるが・・茶住人が望んでいるのは、いらない物の撤廃でも、レベルの向上でも無い。
最終的には、「居心地の良い」茶室を望んでいるんだ。その経歴に、確かに部屋削除や規約更新は必要になるかも知れない。ある程度議論の場も必要だろう。

・・・だが、なり茶、特に完オリ茶は恐らく、ここの住人では経験不足な所が多くなると思う。
アニメやゲーム等、キャラクターの設定が事細かに表されているのとは違う。あそこでは無からキャラクターを作り出す。

そこで発生する問題は、部屋の乱立も去ることながら、明らかに自己中心的なキャラクター。身分不相応なキャラクターが多くなり、住人と化した厨房は上手い言い訳を覚えて注意の手を払いのける・・・実際、ルールが浸透していないのは同じだが・・・

話がずれてしまった上に閉鎖的な場所だな。アニ茶・ゲー茶の連中を鍛えなおすのは、多分簡単だ。先ずここに来させれば良い。そうすれば板住人が教育するか叩くかでどうにかはなるだろう・・。
それか、現地で実際に自治行動を行ったらどうだ?アニ茶ゲー茶なら、削除依頼出されない限り部屋は削除されないから、後はここの様に「削除依頼禁止」と書けばどうにかはなりそうだ。
立地して叩かれても、所詮はルールも明確でない部屋ばかり建てる厨の集まり。直すか排除するかで、後は質問に答えたり、ルールを語ったり、幾分かはマシになる予感・・。ここで論じていても、厨も住人の大半も、恐らく見ていないだろうし。
マシにならなくても厨は何時かは飽きるから安心しろ、と俺の口からは言えないが。



569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/25(Tue) 20:15
問題は、またまた閉鎖的だが、オリ。半オリと完オリと完全には分離仕切れて居ない。むしろ、オリに半なりも完なりもあるのか?と思うが。
言うまでもないが、オリ茶の厨は見ている限り「野蛮人」みたいな物で、ルールも何もありゃしない。挙句の果てに内輪が広がって「ぐち部屋」がずっと居残る始末だし(削除されましたが。)
だが少なからず自治の動きの跡は在った様にも見える。単に失敗しただけだ・・・自分が可愛い厨どもによって・・・そもそも「居心地が良い」を「無法地帯」とはき違えている連中だ。
その点、ある意味ぐち部屋はレベルが低い間は正解だったのかも知れない。要は言って分からなきゃ殴れって奴で、厨を叩きまくって排除した結果、迷惑者は少しずつだが減ったし、ぐち部屋を恐れる様になった。
だが、やっぱり厨は中途半端な指導では厨のままだ。叩くことが自分を上に上げる方法と言う空気が流れて、結果的にオリ茶そのものの空気を悪くした事になった。
そして今、ぐち部屋は消されて(俺が削除依頼出したのは秘密※このレス見て厨が乱立するのを防ぐため)オリ茶の一部は本来の意味での復旧の目処は出ていると思う。
尤も、空気を読めない厨や最強設定云々は未だに絶えないままの様に見えるが。所詮厨の器ではなりきりよりもあらゆる場面で「勝つ」事が主体になっているのだろう。悲しい話だ。
無論、上で述べた通りぐち部屋を消した事は、叩きそのものを消した事になり、住人の意気は上がったようにも見える(一部の「ぐち部屋」依存者は除いて)
まぁ、そんな事にすら気が付かない住人は居るが。もっと言うと住人が自治体を超越して、自分達の行動は自分で決める。と言う空気すら流れている様な希ガス。
其処から出来るのはやっぱり小さな内輪であり、やはり新しく入ってくる初心者が排除されて困る形になる・・・と。

レベルが上がったり下がったりしてるな。まともな住人は既に移住したよ。尤も何がまともなのか分からなくなってきた。


やばい、俺が何が言いたいのかも分からない・・唯、本来業務は「居心地の良いサイト」の筈。それは同じだろう?

結果的に後片付けをするのは管理人だ。成功しない自治は取りやめたほうが身の為であり管理人の為でありサイトの為だ。失敗するだろうとは言わないが。



身分不相応極まりなく間違いだらけな発言だと思う。申し訳ない。しかも連レス・・orz



570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/25(Tue) 20:39
このままでは何だから、部屋の「削除依頼」の目安を考えてみた。要らないかも知れないが何かの役に建ててくれ。

・原作に忠実な部屋かどうか
・「18禁禁止」の明記
・「ロール必須」の明記(ロール出来無きゃ半なり行けと)
・「キャラ被りは避けて下さい」(の意)の明記
・荒らしは無視の明記

※利用者のあからさまな荒れ・部屋違い発言が頻繁に起こる場合

ついでに居座ってる完オリに恩返し


・世界観の表示。分かり易いかどうか。
・「ロール必須」の明記(ロール出来無きゃ半(ry)
・18禁不可又は18禁可能と明記する場合18歳未満閲覧・入室禁止の明記
・設定をメルアド欄に書いてください(の意)の明記
・戦闘有無の明記

ここからは完オリへの個人意見だが・・・

・独占禁止の明記(無関係と思われる一キャラが常時其処に留まっている又は建て主が関係ないキャラクターで其処に居座って、自分の領域の様に振舞うこと。不可欠なキャラクターで部屋の外へ出ないキャラクター(例:店主や王様等)はこの限りに無い。
・恋愛有無の明記(他キャラクタが入りにくい空気を作り出す為)



この位か?・・滅茶苦茶板違い&空気読まなくて申し訳ない。とりあえず即物的に作り上げてみた。後は叩くなり煮るなり焼くなり好きにしてくれ。

571 名前:570 投稿日:2005/10/25(Tue) 20:40
またまた連レスだorz

・原作に忠実な部屋かどうか
・「18禁禁止」の明記
・「ロール必須」の明記(ロール出来無きゃ半なり行けと)
・「キャラ被りは避けて下さい」(の意)の明記
・荒らしは無視の明記

これは完アニ茶ね。

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/25(Tue) 23:11
>オリに半なりも完なり
マテ!
半オリは、原作にオリジナル設定を取り入れたのが、半オリだろ
半なり完なりじゃないと思われ

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/26(Wed) 01:15
>564
取り敢えずまともに意見を述べる気があるなら、適宜改行を。
そして某所でしか通じないような、特殊な言葉は使わずに話し、
個人感情で自治をしようとするのは止めるべきだと思う。

いま、早く決めろと言っている自治側がしたい行為は、
「自治しやすいルールを決めること」だ。
例えなりきりと言う主旨から外れた行為でも、
10chのなりきりチャットは、現在の参加者がいて初めて成り立っている。

その参加者の意見を全て受け入れろなんてのは到底無理な話だろうが、
参加者の意見全て無視して作った自治に、何らかの意味があるとは思えない。

>567
ちゃんとなりきっている人間が「ウザイ」「止めろ」と言われるのは、極一部のことだと思う。
>567がどこに参加し、どういう経路を辿って来たかは知らないが、
自分が出会った人間が、チャットにいる人間全てだと思うのは偏見じゃないのか?
他のサイトで通じてることが通じない、と思うのであれば他サイトに行けば良いと思う。
人が少なければ管理も自治も簡単だろうが、
人が多ければ、其れなりの問題点は出て来るのが当然。
其れを全て無視して、全て自分の都合の良いように作ろうと思うのが間違いじゃないのか。

完ナリしたい人間が、半ナリしたい人間に勝っているのであれば、
とっくに現状は変わっているものだと思う。
完ナリが過疎化している以上、完ナリしたいと思い意欲的に活動しているのもまた、
極一部の少数の人間だけかと。

>570-571
今は半ナリのルールを決めてるんじゃないのか?
イチバンの問題は過疎化な完ナリのルールを決めなおしても、しょうがないと思うんだが。
だが、完ナリだけなのであれば、案としては其れで良いと思う。

574 名前:567… 投稿日:2005/10/26(Wed) 22:15
>568
確かに、自治も何時までも実を結ばない話し合いを続ける訳にもいかない。

>迷惑を被っているのは他でもない茶室の「まともな」奴等
俺は、ここにレスたり真面目にロムって読んでてくれてる奴等はみんな、
ここを良くしようと少なからず思ってくれていると思っている。
そんな奴等が、変わらない現状や叩きあいの精神にウンザリして去っていくのを悔しがるのは、
俺もお前も、皆同じだと思う。同意する。

―――…正直、夢想かもしれないが…ココがまともになったら、戻ってくるんじゃないかな…とか思ってるが。


>先ず管理人が自治を認めているのか
管理側は、自治スレを立てることについては容認しているが、イコール…自治も了承…と取れはするだろうか。
そこらは…なんともいえない……すまん。orz

>実際に茶室に行って厨房の指導をしたことがある?
其処には、胸張って答えられるような現状はない。
注意を促せば逆切れなんて日常だったからな…同志はそれにウンザリしてるしな。
所詮茶厨…といえばソレまでだが…
―――…なんなら、茶でのルール始動について正式に許可を貰えるか、管理人に問い合わせてみようか…。

>最終的には、「居心地の良い」茶室を望んでいるんだ
俺も、決まりきった堅苦しい規則に縛られてチャットをするなんて言われたら…断固拒否するよ。
そもそも、自由度の高さがウリだもんな、ここは。…だが、無法地帯=居心地の良い所というのはまた違うからな。
なるべく多くの者が居心地よく感ずる為には、最低限のルールと言うものが必要だしな。
ソレを決めるために、自治連中の頑張りが必要なんだろうよ。


長くなったな…オリジナルに関しては、俺の口からはなんとも…。
個人的な見解なんで…一々レスの必要もなかったか……?
問題ならスルー頼む…スマン。

長くなったんで一旦斬る。ん?切る。

575 名前:567… 投稿日:2005/10/26(Wed) 22:16
埒が明かないんで、このへんで暫定的に削除規定を挙げてみる。
自由度云々の問題もあるし、あくまで基本的なもの。
半アニメ・ゲームの方でヨロシク。

○ルール未設定・不足
○〜週間、入室者無し
○18禁行為専用又は、行為了承の部屋
○ジャンル複合部屋
○著作権に触れる恐れのある部屋
○アニメ、ゲームジャンル以外の部屋
○〜部屋以上の重複となる部屋

…このくらいで如何だろう?以前までのレスから持ってきたものだが…
とりあえず、部屋の乱立やらを食い止めねば注意どころの話ではないと思う。

ルール未設定・不足の部屋、18禁行為専用又はその行為を了承する部屋、
著作権に触れる恐れのある部屋、アニメ及びゲームジャンル以外の部屋

これらの理由については、今更如何こう言うところもないと思う。
要は、規約違反だろうし。

問題は、○〜週間、入室者無し
○〜部屋以上の重複となる部屋
これらは、少し話し合って欲しいところと思うが……。
放置部屋については掲示板のスレ放置と違い、明確に決まってなかったような気がする…
部屋重複についても、ジャンルの人気度合いの違いで需要のある部屋の上限も欲しい所…。
せいぜい、1ジャンル3部屋まで、とかさ。

現在アニ茶に参加してる人にも積極的に意見欲しいよね。
…あるジャンルではどの位人が居るから…とか。…見に行けば簡単なんだけど…そうでなく。


でさ、もいっこ提案。
暫く叩き合いとか無しにしよ。

気に入らない意見でも、そういう意見もあるって事で理解して『意見』をする。
意見提示する方も、投げやりな意見とかは出さない。出す以上は責任持って意見する。

少し気分良くしてこーや。自治目指してる奴等が荒んだ空気出してたら、本末転倒だって。


うーん、以上かな…。ちょっと良く見えるように上げとく。
いっぱしの名無しがでしゃばってゴメンよ。連レスも、ゴメンよ。
では、意見待ち…  イヤ…寝ちゃうかも…。orzZZ...

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/27(Thu) 21:10
874 名前:moment ◆MnoW9YPg 投稿日:2005/10/27(Thu) 21:05
>>873
だってそうだろ?
トリップつけていない奴=ほとんどがチャットの使い方を読んでいない。
試にデータを取ってみた結果、ほとんどの奴はチャットの使い方をよく読んでいない。
俺が「トリップのつけ方を知らないのかな」と聞いたらよく「トリップって?」といわれる。

で、管理人さん。トリップの知らない馬鹿のために。というルームはこちらで削除したので、ご了承ください。


勘違い自治。こうゆうのが自治の印象をわるくするんだな・・・
はやめに削除ルールを決めよう。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/28(Fri) 02:30
アニ茶の住人です。
色々ツッコミどころがある文章だとは思いますが現状についてご報告差し上げます。

正直、需要があるジャンルは部屋数3でも足りないと思います。

更にルールが重複している部屋を削除する場合、
どの部屋が後発で削除するべきか等の判断は明らかなルール違反でも無い限り、
そのジャンルに常駐している人間にしか解りません。
「同じ様なルールならどちらが消えても構わない」となるかも知れませんが、
多くの場合部屋には固定の利用者が居るので難しいです。
これは内輪と言う訳ではなく利用者のスタンスにより選り分けられた利用者と考えて下さい。
(あくまでも内輪と言う部屋も存在しますが)

また、〜週間入室者無しと言う部屋は先ずアニ茶じゃ有り得ないので心配はないと思います。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/29(Sat) 14:02
>>577
住人じゃないが、確かにそう思う。パッと見てハガレンなんかは作品自体に出てくる舞台の数が多いらしいし、その他でも確かに、「これは欲しい」と言う舞台は様々だよな・・。
だが、これは話が進んでからになるが、やっぱり「完全なる再現」と言うのは無理になると思う。そんなこと言ってたらきりないし。

一番良いのは、「住人が」「自らの手で」「削除する」と思っているのは俺だけだろうか・・。アニ茶なんかは内輪が出来やすい(基、それで成り立っている)様な物だからなぁ。ある種HNで個人判別しているとなると哀しいものがあるが。

579 名前:577 投稿日:2005/10/29(Sat) 20:23
>>578
そうですね、それぞれのジャンルで一人でも意識的に不要な部屋を見極めて削除して行ける人が居ればあんな風に増殖しないと思うんです。
極端な話、これ以降既に十部屋以上ある様なジャンルに対して作られる部屋は余程特異性が無い限り重複・乱立と見なして削除依頼を出しても構わないのでは。

アニ茶ではHNでその背後を特定し、見分けて仲良くなって行くと言うのが内輪に繋がりますが、これはオリジナルでも言える事。
オリジナルではHNがありませんが、キャラの名前そのもので個人特定が出来ますし。

話が脱線しますが、新規部屋作成時のルールテンプレに「W茶(又はそれ以上)が可なのか不可なのか」があれば尚更良いかと思います。
正直アニ茶じゃW茶(以上)の人が多い。
こう言う人達がW茶をしないで一つの茶に集中してくれれば其処迄部屋要らないのでは、と。
同じジャンル内の部屋で同じキャラを使いW茶しまくってる人は、キャラクターの占有と見なされても相違ないでしょう。

*W茶(同時に二つ以上のチャットに参加)≠多窓(窓が二つ以上なだけでチャットとは限らない)

突然の脱線失礼致しました。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/30(Sun) 00:20
キャラハンでもオリハンでも、背後を特定させるようなことをして交流を求めているのは
ここだけの特徴だな。
如何にも内輪同士が目的のようで、外サイトに慣れていると無粋に見えてしょうがない。
大体、管理人さんの趣向として「匿名性」があるんだよね?
アニメ、ゲームはHNの記入を禁止した方がいいように思うんだが…
(そのキャラが何人もいるんならトリップをつければいいだけのこと)
過度なL交流以外に、一体どんなメリットがあるんだ?
こ〜んないっぱいキャラをやってます、という自慢なだけか?
(見ていても下手な鉄砲云々にしか思えないんだがw
上手い人がHNつけてるのは見たことないし)

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/30(Sun) 00:49
……此処をずっとROMしてて思ってた。自分もアニチャの住民です(アニ横を思い出/ry
自分は某チャットルームに行っているのですが…確かにHNをつけてそこを占領している方とか…いますけど
自分も思うのですよ、なりきりをしてないのにPL話ばかりをしてそのまま去っていく…これは嫌ですね
此処の使用方法が確実に間違えているような気がして成りません…PL話なら10chの別場所に行けばいいのに。
やっぱりトリップだけにしてHNをなくすべきなのでしょうか…?自分はまだ未熟なのでどうこう言えませんが…


582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/30(Sun) 01:32
ログとか見ているとHNをつけるのを必須と言っている輩がいます
そ ん な ル ー ル ね ぇ ぞ と、言いたい…
そんな自分は普段はHN付けて参加しています。
(つけなかったらどうなるんだろうとあえてノーHNで部屋に入ってみた事もある)
以前どこかでもネタに上がってましたが、HNでその人のスタイルを見分けるのに
適しているので現在はつけています。
もうL交流しか出来ない人もいますし、その中でもCとLとを上手く使い分けてる方も居ますし
あぁ、この人ならなりきっても大丈夫。という目安になってます。
これを良しとしている訳ではありませんが、トリップを広めると言う点から
HNの件を明確に(禁止でもそうでなくてもHNを入れるのを「必須」という暗黙のルールの撤廃)
ローカルか何かで設定した方が…もしかしたらいいのかもしれませんね。
と、アニチャの住人の(結構見てらしてるんですねぇ…住人さん)一意見。

それだけではなんですので削除ルールについても。
現状、ルーム数ですが>>577 >>579さんの意見にほぼ同意。
それを踏まえて、自分としてはルーム数は5〜7はどうだろうかと提案したい。
これは賛否両論あるだろうがBL部屋を含む設定数です。
BL部屋撤廃とかそういう議論は今は必要ない+現状出来ない
と、考える為にそれについての意見は勘弁願いたいです。

どんなに需要+人が居ても10は多いだろうと思いますし
Wチャやキャラキープだけで実状人数が居るように見えても稼動してない場合もあれば
仲間内で固まってて偏りがあるだけ…等、あると思うのです。
それでも1部屋2〜4くらいが話しやすいと考え、BL部屋が切り盛り出来ている現状
それを含めて5部屋。行き過ぎても7ではどうだろうか?
ちなみに比率としてはBL部屋は1〜2にすべきかと。

最後に使わなければ自然と消えるので入室者が居ない部屋は削除は必要無いかと。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/30(Sun) 14:52
>行き過ぎても7ではどうだろうか?
流石に7は多すぎると思う

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/30(Sun) 15:43
>>583
アニ茶の住人ですか?

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/31(Mon) 22:23
>>584
住人でなければ議論に参加してはならないとでも?

586 名前:584 投稿日:2005/11/01(Tue) 03:38
>>585
そう言う意図で発した問いではありません。
意見を言う場合は現状を知っての発言か、或いは感覚的な話なのかどちらかを明らかにした方が良いと思ったまでです。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/01(Tue) 11:52
突っ込むようで悪いが…

アニメでもゲームでも、人気ジャンル数点位だけなら、
5部屋くらい作っても支障ないようにも見える…。

全体の部屋数が300に押しとどまれば良いんじゃあないか…?
作りすぎて、昨日あった部屋が今日はない状態を回避できれば今はまだ良い様にも感じる。


以上、駄文容赦。

588 名前:583 投稿日:2005/11/01(Tue) 12:57
もちろん現状は知っている
ざっと見ても7もいらないと思うから言ったまで
そもそも、同じ人間がキャラを占領して何窓もしてるから何部屋も必要になってるだけ
普通だったら3部屋くらいで足りるがな

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/01(Tue) 15:36
>588
最初の三行には同意するが、
人気ジャンルには一晩だけでどれくらいの人数が集まるか知ってて言ってるのか?
自分の所はもう人気下降中のものだが、一晩に三十人位は人が来る。
それを十人ずつ部屋にわけて、普通にチャットで話し合いが出来ると思うのか?
他のジャンルは見てないから知らないが、
今以上に一つのジャンルに人が集まる可能性だって全く無い訳じゃないのに、
三部屋に限定する理由って何なんだ?

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/02(Wed) 22:12
>そもそも、同じ人間がキャラを占領して何窓もしてるから何部屋も必要になってるだけ

これが、スグにでも解消できるような状況なら3部屋でもいけるだろう。
Wチャやキャラキープが蔓延る現在、3部屋じゃキツい。
大体に本体会話が多い中、上手く調整してやりたい人だっているだろうに
部屋が少なすぎたらちゃんとなりきりしたい人が行き場所を失って
(完なり行けとかそういう問題じゃないと思うんだよ…ちょっとL会話だって
オレだって楽しみたいんだ…!加減なんだよ…!)
なりちゃと程遠いサイトになってしまう。

今は厳しすぎはいけないと思う。

それでも3部屋に拘る人が居るならば是非理由を挙げて欲しい。
ちなみに自分も5部屋かな。区切りもいいし。
…まぁでも7部屋って言いたい気持ちも分かる…(行き過ぎてもって行ってますけど)

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/03(Thu) 01:29
あんまり一つの作品に部屋数と取りすぎると、全部で300だが
それの何パーセントかは、同じ作品に占拠されるって事だぞ?
一ページ目が全部同じ作品で埋まったら、マイナー作品は只でさえ人少ないのに
余計に人が集まらなくなるんじゃないのか?
人気作品が十個あれば、それ相応の数の重複が認められるって事になるんだからね

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/05(Sat) 23:42
で、ルール決め

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/14(Mon) 21:57
ルール決めの議論 停滞してるんですね

ついでにage

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/15(Tue) 18:40
やる気が失せただけ。素直にそう見る。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/15(Tue) 19:04
とりあえず、要望スレに削除ルール暫定版提出しといた。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/16(Wed) 18:50
>>595

視点が狭すぎるな・・・。「全てのなりきりチャットに・・」の割には、アニメなりきりチャットのローカルルールにそっくりだ。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/16(Wed) 18:52
>>596
まぁ、暫定版だからな。議論が停滞してるから とりあえず だろ。
削除ルールがないよりはマシ

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/17(Thu) 16:21
★チャットルーム削除基準★
施行記念に上げときます。
ローカルルールのテーブル下部に記載されていますので一度目を通して見て下さい。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/17(Thu) 19:15
なりちゃって GLとかの見解
どーなってんだっけ


なんか削除依頼だされてるけど

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/17(Thu) 20:21
>>599

構わないと思われ。見てきたがGL部屋何処も依頼の言うとおり、18禁目的だ。

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/17(Thu) 22:22
じゃあ GL自体は別になんでもないが18禁目的だから削除依頼か。
なんかあの文章 GL=18禁みたいに見えたからさ。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/18(Fri) 18:52
>>601
まぁ、百聞は一見にしかずだ。実際見てるとマジで反吐が出そうな位夕方からエロ話ばっかりしてやがるぞ。
しかもギャル字だからうざったい・・・。まぁ、文句はこの位で。

そろそろオリチャも18禁本格規制入らないと不味いな。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/27(Sun) 16:36
18禁は敢えて此処の茶でなくても何処かお誘い合わせの上違う所でやれば宜しいかと。
年齢をクリアしているなら。
そもそもこんなオープンなチャットで18禁可な所があるのが危険過ぎる気が…

チャットルーム削除基準も制定されたがいまいちまだ理解が内容なので上げ。
…まあ、理解してない様な方が此処を見てるとは到底思えませんが。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/15(Thu) 17:16
冬厨襲来近い時でage

605 名前:影法師。 投稿日:2005/12/17(Sat) 00:41
どうもです。
初投稿ですが・・・

突然ですが、以下のことについてどう思いますか?

そのマンガで、公式キャラの取っている地位とか、
あるじゃないですか?で、それが複数の人間が
占めれるものじゃないのに、自分のオリキャラは
その地位だと、言い張る、または指摘されても誤魔化す人。
オリキャラ作成は、既存キャラのいない範囲で可能な
事だと思うのですが。ちゃんとその地位には公式キャラが
いるのに・・・それはオカシイでしょう?と。

皆さんは、どう思いますか?



606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/18(Sun) 10:12
名乗るのは自由だな。
認められるかどうかは別問題だが。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/18(Sun) 18:17
>605
そういうのは自己満足キャラだね
原作壊しになる可能性もアリ

608 名前:SAGELLU6 投稿日:2005/12/20(Tue) 05:44
冬になるとルールを満足に守れない愚かな利用者が増えるから困る
NARUTOのBL茶では18禁行為が行われたそうじゃないか。
全く持ってチャットの治安が少しずつ悪くなってる。
悲しい事だな、昔みたいに迷惑利用者の名前をここに晒し挙げるかな。ククク

609 名前:SAGELLU6 投稿日:2005/12/20(Tue) 20:00
とりあえず自治を開始する。

最近種系のオリチャでSEED持ちの連中が多くなってる。
これはどういう事か。
これではこれから入ってくる初心者が全員種持ちの設定を持つ事になる。

矢張り種厨の痛さはチャットにもにじみ出るのか

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/20(Tue) 20:18
種餅ってナチュラル唯一持ってるのがカガリで、
コーディネイターでは主人公三人だけの設定だっけ?
原作の設定でそれ以外の種餅は確認されてないんじゃなかった?
種餅が量産されるのは確かに変だなw

611 名前:SAGELLU6 投稿日:2005/12/20(Tue) 20:43
劇中でのSEEDの意味を書いておこう、念のために

SEEDは「Superior Evolutionary Element Destined-factor」の略称で、かつて一度だけ学会誌に発表され議論を呼んだ概念と設定付されている。意味としては「優れた種への進化の要素であることを運命付けられた因子」となる。SEEDを持っていることと、その人物がコーディネイターかナチュラルかということとの間には関係がないとされているが、SEEDを所有している五人中四人がコーディネイターであることから、主にコーディネイターの中に稀に見られる特質であると言えそうである。

とまぁ、コーディネイターとナチュラルは関係ないけど、この能力はかなり稀な能力だからな。
バンバン出されると貴重性が薄れる、世界観のバランスを崩す。

因みにラクス・クラインもSEEDを持ってるが割れた現象の描写が無い。
現地時点でSEEDを持つのはキラ・ヤマト、アスラン・ザラ、ラクス・クライン、カガリ・ユラ・アスハ、シン・アスカの五人だな。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/20(Tue) 23:03
まぁ、皆が種持ってりゃ、全然凄い能力じゃないって事になるからな
逆に種持ってないキャラが雑魚になっちゃうね

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/20(Tue) 23:13
あんたらもっと根本的な解決は議論しないんですか?

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/20(Tue) 23:15
>NARUTOのBL茶では18禁行為が行われたそうじゃないか
普通の部屋でヘドがでるようなエロ話をギャル文字で昼間からやってるのが今の現状。
ここで晒し上げしても意味ない。
なり茶の連中は自治やるか、こっちでなりきり失敗しに来るぐらいしかこない

615 名前:SAGELLU6 投稿日:2005/12/21(Wed) 21:18
オリキャラ作りにはバランスが必要だ。
其のバランスを崩せば叩かれる事を彼等はわかってないのだろうな。

>613、根本的問題とはなんだね?正直自分はこのスレに来たのは昨日以降からだ。
説明を希望する。

>普通の部屋でヘドがでるようなエロ話をギャル文字で昼間からやってるのが今の現状。
ここで晒し上げしても意味ない。
なんてことだ、1年前以上にそうなったか。
あそこまで同性愛が進むとほぼ止めるのは不可…だが18禁行為はルールで禁止のはずだ。
せめて別の部屋で18禁をやって欲しい願いがあるが…これも無理なのか否か

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/21(Wed) 21:31
要望板の方を見ると、しょっちゅう18禁問題で削除依頼が出ています。
どうやっても排除できないなら、18禁専門板でも立てて隔離するべきかもしれませんね。

ただ、そういう18禁の話題をしている人のどれだけが、本当に18歳以上なのだか。
なんとなく、小中高といった年代の人達が多いような…

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)