掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【わからないことは】なりきり初心者用Q&Aスレ part.2【ここで】

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/05/22(Mon) 17:53
このスレはなりきり初心者の疑問を解決していこうというスレの2つ目です。

age、sageって何? トリップって何?
なりきりにおいて気をつけることは?
ちょっと腕試しをしたいので、ここ以外のオススメなりきり掲示板はどこがいい?

分からないことはこのスレッドで質問しましょう。

前スレ:【質問】なりきり初心者Q&Aスレッド【疑問】
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=111066831&ls=50


情報をまとめたwikiです。先頭にhを付けてアクセスして下さい。
質問をする前にまずここを確認してみましょう。
10ちゃっと♪キャラネタ板まとめ@Wiki - トップページ
ttp://www10.atwiki.jp/tenchat_charabbs/pages/1.html


【ローカルルール】

1.age/sageは自由です。
2.2.荒らし、煽り等は無視。レス削除に任せましょう。

その他問題がおきたら、順次ルールを追加していきましょう。


その他、自治,練習,…等はこちら確認してください。
10chなりきり板情報スレッド part.1
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=147782491&ls=50


475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/22(Fri) 00:06
>>472
とりあえずここのSETTING.TXTをまんまコピペしてみました

BBS_SUBJECT_COUNT=80
BBS_NAME_COUNT=64
BBS_MAIL_COUNT=200
BBS_MESSAGE_COUNT=4096

一番下が総文字数で半角で4096字までってことだから
だいたい2000字が目安ってところですかね

あと改行はかなりの数できるみたいだけどあんまりやり過ぎても
読みづらくなるだけだから多くても30行程度がいいと個人的に思ってます
あとは>>439さんのレスを参考にするといいんじゃないでしょうか

476 名前:475 投稿日:2006/12/22(Fri) 00:34
>>475の補足
あと改行によって6byte(半角6文字ぶん)4096の中から消費することになりますから
限界ギリギリで投稿する時にはそれも注意しなくちゃいけませんが
実際には限界の半分の2000byte(半角2000字ぶん)、つまり全角で1000字程度で
十分長文レスができるとは思いますが・・・

ま、その辺は>>472さんが自分で試行錯誤してみたほうがよろしいかと

477 名前:みぉ ◆B52BNHbo 投稿日:2006/12/22(Fri) 10:20
ぉあ

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/22(Fri) 14:11
SSって何ですか?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/22(Fri) 14:18
>>478
ショートストーリーの事だよ。
質問以外の書置きとか、短いセリフ、AA(アスキーアート)なんかを元に
キャラハンが物語り形式でレスをする事。
ここにはSS得意なキャラハンも多いから参考にするといいかも。

ちなみに名無しはSSで質問をつけないほうがいいと思ふ。
SSはあくまでキャラハンが作るものだからね。
キャラハンが話を広げやすいような質問投下が望ましい。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/22(Fri) 16:41
>>478
Short Story(ショート・ストーリー)
Side Story(サイド・ストーリー)
の略。短編のストーリーや、外伝的な創話のことを指す。

基本的になりきりは、キャラが名無しと話す受け答えが前提になっており、
SS形式のレスはなりきりの中でもやや流れが違った扱いになる。
人によってはこれはなりきりとは違うという意見を持つ人も多い。

実際に、SSとなりきりは似て非なるもの。
なりきりはキャラがあたかもそこにいて話をするというものだが、
SSは短編小説のようなもの。
関係的にはいとこみたいなもので、兄弟ほど近くはない。
下手なSS書きはただのメアリー・スーとなるので注意がいる。
SS形式で最も有名、且つ最大のなりきりジャンルは一刻館の吸血大殲。

また、なりきりで忌み嫌われる行為の一つに、
名無しがSS形式で自分の妄想を垂れ流す行為というものがある。
しかもこの手の名無しは空気が全く読めないので、
いつまでたっても人の迷惑を省みずに長文質問を繰り返す傾向が強い。
名無しとしてスレ住人に迷惑をかけたくないなら慎むべき行為。
そんなに自己主張や文章を書きたいなら、
どこか別のスレでキャラハンでもやればいいというのが大方の見解となっている。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/22(Fri) 16:54
参考までにメアリー・スーとは、
元は海外の2次創作(向こうではFan-fictionと言われる)界隈で言われ始めた言葉で、
簡単に言うと「2次創作の著者自身や、その影響が色濃いオリジナルのキャラが作品世界内で大活躍するお話」

平たく言うと何らかの原作を元に自分で作った話のキャラに過剰な自己投影をしたオナニー話。
書いた本人は自画自賛の出来だが、他人がそれを読むと大抵詰まらない。
物を書く人間にとって一種の警句ともなる。
自分のそれがメアリー・スーにあたらないか常日頃からチェックする意識が重要となる。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/22(Fri) 17:07
>>480-481
自分的には「へぇ〜」って感じかな。一刻の吸血も読んだことあるしね。
ただ、ここは初心者スレだから余計に混乱する人もいるんじゃない?
それに‘SS’方式のレスでも通常のレスでも好みは千差万別だと思う。
ぶっちゃけメアリー・スーかどうかも答えなんか無いと思う。

ただ、これを名無しがやり過ぎるのは迷惑。それだけは同意。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/23(Sat) 19:25
トリップって何ですか?
メチャ初心者なんで…すみません。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/23(Sat) 19:38
>>483
>>21コピーですけども。)

トリップは
キャラ名の後ろに #(シャープ)と好きな言葉を並べます。
このとき注意する点は#(シャープ)が半角カナであること。

(例)サリー#魔法使い

ただ、例のように分かりやすいトリップはお勧めしません。
一番良いのは、英数とカナを織り交ぜて作ったもののほうが
第三者に特定されにくいかと思います。

ちなみに練習するなら、ここではなく↓のスレッドでおねがいします。

【#は】トリップ実験スレ3【半角で】
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=136973606&ls=50

ちなみに名無しで質問する際には、名前欄には何も入力せず
メール欄には半角英数でsageと入力するとスマートかと思います。




485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/23(Sat) 20:12
《484
ありがとうございます

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/23(Sat) 21:58
>>485
レスアンカーはこうです。 >>数字

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/25(Mon) 22:18
とにかく成功する秘訣をおしえてくだちい
今度失敗したら小指詰めないといけないんです!

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/25(Mon) 22:27
あるスレをやってます

質問にすぐ答えてたら(即レス)別の名無しに
チャットっぽいからやめろって言われました

でも、どうやら質問してたのは複数の方々で
1対1じゃないからいいじゃんって意見もありました

結局、スレ主の僕がルールを決めることになったんですけど
どっちがいいのかわかりません

やっぱ即レスっていけにんですか?

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/25(Mon) 22:40
>487
何がしたい?
なりきりで小指つめるとか頭おかしいだろ?なりきりは単なる遊びだ。
お前さんがいう成功って人気キャラハンになったりマンセーされるってことか?
なりきりに依存し過ぎだ。


>488
即レスは悪くないが、そのレスの中身が一行レス〜三行レス以内ならチャットと
同等に見られても仕方ないと思う。
あとは名無しの質に問題あるんじゃないか?
厨名無しに
付きまとわれるとチャット化しやすいからキャラハンは気を付けないと。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/25(Mon) 22:52
思いっきりゲーム内容の質問が来て困っています。
時代設定が違うので答えづらい…。
そのキャラが最後の敵となるのですが、
此方としてはキャラが敵になる前と設定しているので…如何にすべきか。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/25(Mon) 22:54
知らない事を前提に語ればいい

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/25(Mon) 23:46
>>488
1対1じゃなくても即レスの応酬が続いたらチャット化してると言われても
仕方がないと思います。
私が知ってるスレのスレ主さんだとしたら、スレの方でも
リアルタイムで会話したいなら名無し参加型のキャラネタなりきりチャットでやれば?
という意見もあったはずです。
掲示板でする質雑に求められるのはレスの早さよりも質の高い内容なのです。

>>490
自分で設定してるならスレではっきり説明していいのではないでしょうか。
例えば漫画のキャラが「アニメ版やゲーム版の設定ではない」と言ったりする
こともありますから。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/25(Mon) 23:58
>漫画のキャラが「アニメ版やゲーム版の設定ではない」と言ったり

これは激しく素出しなので忠実志向の人にはお勧めできない。
レス内容でそれとわかるようにするほうがスマート、つまり>>491
ただ全然読み取ってくれない名無しもいるんだよねえ(わざとか?)

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 00:23
露骨に口にしなくてもはっきり差異のわかる部分があって
それをレスに織り込めるといいんだけどね。
自分もかつてとあるキャラハンが原作版かアニメ版か確かめるために
ある身体的特徴に触れた質問をしたことがあったけど
キャラハンも意図を察してレスしてくれた。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 00:32
>>488
いけないも何も異常。周りと見比べれば分かるだろ。自分を客観視しろ。
即レスは悪くはないが、名無しの流れをコントロールする為に、
それを抑えるのもテクニックのうちだろ?

それと自分のレスの質はどうだ?
自分の名前欄を隠した上で、もう一度自分のレス読んでみ。
名前を隠しても間違いなくそのキャラだと言える内容になっているなら問題ないと思うが。
名前を名乗らなきゃ誰だか分からないようなら、もっと内容に厚みを持たせて、
話を広げて返答するのも一つのやり方。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 02:20
>名前を隠しても間違いなくそのキャラだと言える内容になっているなら
これは激しく同意

名前がないと誰だか判断出来ないとアウト
名前があるから、このキャラだって分かるんじゃ名前に頼ってるだけで
本体が会話しているのと変わらない事になる

初心者は難しいのかも知れんが
原作を読み直してセリフ回しなどを勉強するといいと思う

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 15:28
どうせ100%忠実に似せることなんて作者以外はできないなら
全く原作に似ても似つかないようにやりたいな。
中途半端に似てるよか全く似てないなら同じだろ?

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 15:40
>497
それならキャラ崩壊スレがある
つーか、忠実が好きな名無しばっかじゃないから気にすんな

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 16:39
キャラ壊れてても、喋り方が全く違うって事はないだろ?

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 18:55
崩しは面白くなければ無意味
似せることのできない人間の安易な逃げ道じゃないのだよ

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 19:21
>500
なりきりは遊び。
全てはネタの上で存在する。
オリジナル以外は完全じゃない。
似てる似てない、面白い面白くないは各々の感性で違ってくるもの。
それを上から目線で否定することは、どんな上級者でも許されない。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 19:26
>>497
全然同じじゃねーよw
そんなトンデモ理論で無理やり納得するなよ。
そもそも100%似せられるのは作者のみで、他人がいくらやっても無駄とか言ってる時点でw
作者だって体調や気分によってキャラの描き方なんてムラが出て当たり前なんだしな。

極論すればな。似てる似てないは問題じゃない。つーか、そんなモンは論点にならない。
重要なのは読んでる側に、そのキャラなんだと納得させればそれでいいんだよ。
セリフ使いが多少違ってようがか構わやしない。その雰囲気を出せるかどうかが本当の勝負だろ。
ただこれは忠実系の場合な。

崩しの場合は>>500の言う通り。崩すにしても、やはりキャラを掴んでないで無理だと思った方がいい。
面白い崩しってのは、そのキャラがどんなキャラかを掴んでいなくちゃ出来るわけがねえ。
そのキャラを知り尽くしているからこそ、どの方向に崩そうか、って考えられる訳だからな。

絵だってそうだろ?
一見すると小学生でも描けそうな絵に見えるが、ああいうのはちゃんとした画力がないと描けない。
それが大前提条件だろ。そういう点では崩しも一緒。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 19:32
>>497はやけっぱちな印象がするわけだ
魅力的な崩しというのはただキャラを破壊するのとは違う

個人的な持論だが、忠実をデッサンとすると崩しは漫画みたいなもので
背景にデッサンの力が無いとうまく描けないと思う

もっと言えばなりきり自体似顔絵みたいなもん
線は違っててもそれぞれの趣があるが、でたらめに描いてOKではない


504 名前:503,500 投稿日:2006/12/26(Tue) 19:34
失礼、ひどくかぶった内容を投稿した

505 名前:502 投稿日:2006/12/26(Tue) 19:47
>>504
例え方まで一緒とはね。いや、参ったw

>>501
わかっちゃいるんだけどな。
やはりここ数日の某スレの事が頭にあったもんだから、ついな。
あれだけぽんぽんとレス出来るんだ。
これでキャラをもっと掴んだら無敵だろ。頑張ってほしいよ。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 20:32
>505
お前さん、良い奴だったんだな。
こっちこそ悪かった。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 21:56
上手い崩しは読んでる側に不快感を感じさせないものなんだよね。
それにはやはりキャラをしっかりと掴んでいるかどうかが
問われてきて、闇雲に崩したらそれはキャラ崩壊でしかない。

キャラって作者のものであり、ファンのものだから
いくら遊びのなりきりでも、使う以上中途半端は止めて欲しいと思うよ。
なりきりのせいで、そのキャラが嫌いになる人が出てしまったら
残念だからね。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 23:01
忠実系がガチ絵なら崩し系はギャグ用のデフォルメ絵ってとこじゃなかろうか

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 23:13
忠実・崩しの話題されると何かと厄介な者が出てくるんだ。
10chが忠実を好む板だというのは嫌と言う程、認識しているから
完走するまで済まないが、待ってくれないかな?
完走したら約束通り出て行くから、頼むよ。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 23:18
忠実を好むか好まないかは人それぞれだお( ^ω^)

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 23:33
10chが忠実を好む板というのは初耳だな。
これまで単に上手く崩せる人が少なかっただけだと思うんだけど。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 23:43
ずっと見て思ったんでつが。
ここは初心者スレだからこの話題は関係ないと思いまつ…
初心者が質問しやすい環境を作って欲しいでつ。

あと、質問なんですが
携帯の絵文字を使ってくる名無しさんはどうすればいいでつか?

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 23:43
崩しは不快感を感じさせます。他の人だって言ってます。もっとキャラを勉強してからキャラハンやったら?

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 23:53
>513
自分ルールはイクナイ

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/26(Tue) 23:57
>>513
まずメール欄にsageと入力しましょう。
半角で sage です。
こうすればスレがあがる事はありません。
改行はリターンキーを押すことでできます。
読みやすいように途中で改行する癖をつけましょう。

初心者の名無しの方のようですが、
他人に不快感を与える内容のレスを投稿するのはやめましょう。
もうしばらくこのスレで勉強してから名無しをすることをお勧めします。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/27(Wed) 00:06
というわけでそろそろ続きは雑スレでやる事にして
こっちは初心者の人を待つことにしたらどスかね?

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi/narikiri/155822900/

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/27(Wed) 00:19
>>512
説明不足な気が・・・
ギャル文字以外の普通の絵文字だったら許容範囲だとおもうけど
遊び心あるし

本当にいやならルール追加するか、いやだと言ってみるのがいいね

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/27(Wed) 00:25
>>517
すみません。
今のところさほどは気にならないんです。
中途半端な所で「・」になってるのであれ?って思う程度なので。
しばらく様子をみることにしまつ。
ありがとうございました。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/27(Wed) 00:34
>>518
あー それは厳しいね
絵文字は見れないとか、言ってみるといいかも
質問の内容に支障ないといいね

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/27(Wed) 00:44
>>519
そうですね、今現在支障は無いので大丈夫ですが
あまり規制、規制言うと嫌がるかなって思って。
でも、今度支障が出できたら言ってみることにします。
ありがとうございました。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/27(Wed) 00:47
携帯オンリーの人は絵文字が当たり前なんだろうけど
なりきりに限らず掲示板で環境によって表示できない文字を使うのは
マナーに反するからなぁ。
機種異存文字なんかも歓迎されないし。
基本はPC用にできてるのだから、気になるようなら
「見えないよ」って言っちゃっていいと思う。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/27(Wed) 00:54
あ…なるほど。
わかりました、丁寧にありがとうございました。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/27(Wed) 04:38
明らかに崩壊&チャット化してるスレがあるんですが、そういうのは削除されないんですか?

見ていてすごく不愉快なんですが…



524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/27(Wed) 07:10
>>523
自治スレでチャットスレではないかどうか、
掛け合ってみたらどうでしょう。

>見ていてすごく不愉快なんですが…
そのスレを見なくなれば解決します。
気に入らないスレをどうして自分から見に行くんでしょう。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)