掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【Fateシリーズ】質問?答えてあげても良いわよ。【聖杯戦争】

572 名前:間桐桜 ◆GD/sZsMA 投稿日:2009/04/22(Wed) 23:30
こんばんわ。
何だかよく覚えてないんですけど、昨日あれだけ火照ってた体が
今日は嘘みたいにすっきりしちゃってます!昨日返す筈だった分は
今返しておきますね!

>>546
・・・へえ、勉強になります。私は最初、『霊力』っていうのは生まれた時から
特定の人間が授かってる特別な才能、神秘的で不思議な能力の事かと思ってたん
ですけど・・・意外と私達の世界でいう魔力と似た様なものだったんですね。

私達の扱う魔力とは『原始の生命力』、或いは『命そのもの』の事を指すって
姉さんやお爺様に聞いた事があります。魔術師特有の魔術回路が自らの生命力を
魔力へと変換する。だから魔力を生成する時、魔術回路を動かすには生命活動が
不可欠だって言われてます。更に種分けしていくと、大気中に満ちるマナと
魔術師の体内で構成されるオドに分類されるんですけど・・・一般的に私達が使って
いるのはオドの方ですね。絶対量は少ないけど、使いやすい方です。

・・・う〜ん、お爺様から習った事をダラダラとあたかも自分で調べたかの様に自慢げに
話しちゃった訳ですけど、魔力専門外の霊能者の方々にはちょっと分かりにくかったかも
しれません。・・・・・・まあ、要するにですね。魔力は神秘を起こす為の燃料、ガソリンみたいな
ものだと思っておいて下さい。また、魔術という技を発動させる為の要素でもあります。
そしてそれには生命活動が必須な訳ですから・・・・・・はい、やっぱり『魔力』も『霊力』と全く
同じで『生命力を変換して作られている』っていうところに帰着するみたいです。
(・・・そういえば、私が姉さんを捕まえて魔力を一滴残らず食べちゃった事がありました
 けどアレ、あと数分神父さんのところに行くのが遅かったら危なかったみたいですし・・・
 やっぱり大事なものなんですね。)

・・・でも、霊力が『生命力を変換したモノ』だっていうのはよく分かりましたけど、その・・・
使いすぎると筋肉痛になっちゃうっていうのは・・・どうしてかなぁ、なんて。
だって、霊力が足りなくなるってそれ即ち生命力が弱まってるって事ですよね?
それだったら、筋肉痛なんかじゃなく、もっとこう・・・。緊急で解決しなきゃ居ても立っても
いられない症状が警鐘として、体に現れるんじゃないのかなって思っちゃって。
(生命力回復の為に強制的に眠らされちゃうとか、猛烈な吐き気に襲われるとかです)
筋肉痛なら極端な話、放っておいても生活は出来ますよね?命の危険なのに意外と体は応えないの
かなぁってちょっと不思議に感じて・・・・・・・あっ、ご、ごめんなさい!わ、私ったら知った風な顔
しちゃって偉そうに!筋肉痛って言っても私が普段体験する様なモノとはレベルが違うものなんですよね。
生命力がなくなりそうだって言うんだからもっとこう・・・体が引き裂かれそうになる程の痛みがきっと・・・。

ライダー「・・・実は私もサクラと全く同じ疑問を持ちました。まあ疑問の起点は多少違いますがね。
     そもそも人間の体は、状態に応じてそれを回復させる行動を取らせるべく症状が表れるものです。
     体力が足りなければ、眠気となって症状に表れ体を睡眠させようとしますし、栄養が足りなければ
     空腹感を感じさせ、食事を摂らせようとします。そこには一切の無駄も存在せず、きちんとそれぞれ
     意味が成り立っている。・・・しかし、生命力が足りない時に筋肉痛とは?体が感じる症状としては
     状況的に些か疑問が残る。サクラの言う様に、眠くなる等でしたらいち早く睡眠を取り少しでも
     生命力の回復を計れという信号が読み取れる。筋肉痛は一体何をさせる為の信号なのでしょう?」

もしかして、霊能者さん達は痛みで霊力の低下を感じる事にもう慣れちゃってるのかも。
やっぱり眠気とかより直接的な痛みの方が、気付きやすいですしね。そういった面ではまるで理解出来ないとは
言えないな。
あっ、ちなみに魔術師は魔力が足りなくなった時の症状が人それぞれ違うみたいですけど私は・・・・
・・・えと・・・恥ずかしながら凄くお腹が空くんです・・・(///)。『何でもいいから今すぐ食べたい!』っていう激しい
空腹感です・・・(///)。貴方の話だと退魔師の方々が食いしん坊みたいですけど・・・。その人達も霊力が足りなく
なったら私みたいな耐え難い空腹感に悩まされてるのかな・・・?

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)