掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【オリジナル】某大学、読書愛好会部室【今夜も徹夜】

1 名前:戸祭千春 ◆iKEmWqN2 投稿日:2010/02/09(Tue) 23:50
あー、いらっしゃい。今ちょっとあんまりおかまいできないですけど楽にしてください。
『来る者拒まず、去る者追わず』がうちのサークルのモットーらしいんで。

けど、この無法地帯な部室にも一応ルールあるんで守ってくださいよ。
1、過度のセクハラ・セク質は禁止。笑って流せるレベルまで。
2、名無し同士のクロストーク禁止。
3、荒らし・中傷・曝し行為禁止。
後はここ全体のルール守ってくれれば、それで。

私と一緒に部室に居座りたいって人も歓迎。最初に挨拶すんのは必須。

……こんなとこか。レポートの邪魔しないならゆっくりしてって。
私のことは、聞かれたら話すから気楽にどーぞ。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/04(Fri) 00:01
ボランティアで掃除をやってる俺を見て、きっと君達は

「何あのブサメン!キモーイ!偽善者うざいよね!早く消えてくんねぇかな?」

って思ってるんだろ?この部室を掃除してる間、皆の視線ならぬ死線を感じたのがその証拠だ!


酷いお!

418 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/04(Fri) 11:02
……こんにちは……


>>411
……先約……あり……

>>412
……愛にも……飢えてそう……

>>413
……ほかの学部に……転部したら……?

>>415
……小食の人は……食べきれない量……らしい……
……あと……香りがきついから……服にカレーの香りがついて……大変……
……彼が言ってた……

>>416
……できてから……考えれば……?

>>417
……被害妄想……自意識過剰……
……他人は……あなたをじっと観察するほど……暇じゃない……
……みんな……いそがしい……


……それじゃ……また……

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/04(Fri) 15:14
読書感想文はお好きですか?

420 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/04(Fri) 19:48
>>415
あれは金沢だけの名物であって、石川全体の名物じゃないです。
少なくとも能登ではあんなん食べる習慣ありません。
まあ、私は高校時代は金沢に住んでましたから、
2、3度食べたことはあるけど、おいしいと思ったことないです。
よその土地の人が食べておいしいようなものじゃありません。

なんていうか、作ってから二日くらい放置しておいて、
煮詰まってくどくなったカレーってあるじゃないですか?
要はああいう味です。ちなみに甘口しか選択肢がありません。
それと、スプーンじゃなくフォークを使うことになってるんで、
はっきり言って食べにくいです。大嫌いです。

ただ、金沢市民はマジであのカレーが好きな人多いんで、
もし何かの機会に金沢の人にチャンカレに連れて行かれて、
「うまいやろ?」と聞かれたら、素直に頷いておくのが無難です。


>>416
菅さんに決まりましたが…。
ていうか昨日の時点でもう決まってたようなもんじゃないですか。
そもそも樽床さんって人、今まで名前すら知りませんでした。
私だけでなくほとんどの人が Who are you? だったのでは?

どうでもいいんですが、菅さんで大丈夫なんですかね。
短気な人を総理大臣にするのは冒険なような気もします。

 「菅総理、○○議員にコップの水をぶっかける!」
 「菅総理、○○次官に灰皿を投げつける!」
 「菅総理、谷垣総裁に掴みかかる!」

などの文字が新聞紙上を賑わさなければいいですね。

組閣は週明けまでずれ込むらしいですよ。
こういうややこしいタイミングで首相になるって大変ですよね。
選挙管理内閣なんて呼ばれるのもしまらない話ですし、
イメージ作りにも配慮しつつ頑張って欲しいですね。


>>417
いや…ブサメンとかそういう問題じゃなくてですね、
部員でもない知らない人がいきなり部室の掃除をはじめたら、
多少なりとも不審に思ってしまうのが人情というかなんというか…。

だけども、うちの部員はみんないい加減なんで、
「ただで掃除してくれるんなら別に誰でもいいや」って
最終的には喜んでましたよ。どうもありがとうございました。

ていうか、サークル棟にある部室全部を掃除して回ってるんですか?
サークル棟や学生寮は、大学の中のスラムみたいなもんで
実際、掃除しても掃除してもキリがないんじゃありません?
もしかして何かの罰ゲームで掃除させられてるんですか?
まるで、賽の河原かシーシュポスですね。


>>419
読書感想文なんて書かせるのは小学校ですよね。
いや、もちろん大学生が書いてもいいんですが、
その場合は感想文というより書評とかいう方が適切?

で、小学校の頃に、感想文を書くために読まされる本って、
大抵は面白いもんじゃなかったような覚えが…。
しかも、小学校だと、否定的な感想文ってのはたぶんダメやろ?
要するに「つまらん!」と書き殴るのはNGやろ? 書き直し。
つまらないものをつまらないと言えないのはストレスですよ。
そういうわけで、感想文書くのは大概の場合苦痛でしたね。


あー…中途半端な時間。
もうちょっと勉強してから帰ろうかな。
なんか中だるみの時期ですよねえ…。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/04(Fri) 20:26
大丈夫、君のお腹はたれてない

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/04(Fri) 20:33
読書に熱中し過ぎて、トイレ行けなくてうんこ漏らした俺をどう思う?

423 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/05(Sat) 00:41
……こんばんは……

>>419
……別に……

>>421
……あなたは……たるんでる……

>>422
……いいふらして……ほしいの……?


……それじゃ、また……

424 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/05(Sat) 01:56
>>421
私は読書愛好会広報担当の寿原優已子…。
広報だから人前に出ることが多いってことで、
読書愛好会の恥にならぬよう私は常に美しくあらねばならぬ…、
とまでは言わないですけどー、太るのはみっともないですよね。
ましてや、お腹が垂れるなんて、並大抵の肥満じゃないですよ。

ごらんの通り、私はわりとスリムな方であります。
外食が続いたときとか若干体重が増えることもありますが、
ちょこっと食生活を改善するとすぐに元に戻ります。
だから、本格的なダイエットに取り組んだこともなかったり。

ちょっと太目の友達が、お腹の脂肪を溶かして、
便と一緒に体外に排出するという、
想像するとちょっと気味の悪い薬を通販で買ってました。
で、結局は半年経っても何の効果もないっていう、
ありきたりなオチがついて終了でしたね。
まあ、楽してダイエットってのはなかなか難しいもんなんでしょう。

>>422
読書はトイレでもできるじゃないですか。
一瞬たりとも本から目を離すのが嫌だというほど、
読書に没頭していたとしても、だったら、本を読みながら
トイレまで歩いていけばいいわけで、それすらも怠るというのは、
完全にわざとやんか。変則型スカトロプレイですか?

嬉々として「どう思う?」なんて聞くのも悪趣味やね。
どうもこうも、汚い。まったくもって最低や。
部室でそんなことしたら、ベランダから地上に投げ捨ててやるっ!
汚物は消毒だー!じゃなく、目の前から物理的に消し去ります。


さて、帰ります。
それじゃまたっ!

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/05(Sat) 19:53
部室は夜中でも空いてますか?

426 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/05(Sat) 22:27
>>425
「すいてる」?「あいてる」?

すいてるかと言われれば、別に昼間でもそんなに
人口密度が高いわけじゃないので、
夜中はますますすいてるってことになりますねえ。
頻繁に顔を出す部員はそんなに大勢いないですから。

あいてるかと言われれば、一応、誰もいないときは
施錠してますんで、鍵がないと部室には入れませんよ。
ただ、サークル棟自体は、24時間開放されてるので、
真夜中に活動したければできないことはないです。

まあ、うちの部は夜を徹した作業が要求されるような
活動をしてませんから、基本的に真夜中は無人です。
だけどテスト前になると徹夜組が出てくるみたいですよ。


今日はこれだけですね。
それじゃまたっ!

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/06(Sun) 07:44
仰向けになって初めてわかることがあるんだ!


……白

428 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/06(Sun) 16:39
……こんにちは……


>>425
……ごらんのありさま……

>>427
……それ……天井……


……それじゃ……また……

429 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/06(Sun) 19:31
>>427

(グシャッ!!)

あ、ごめんなさい。
まさかそんな所に人間の顔があると思わなかったんで、
思いっっきり踏んづけちゃいました。

しかも今日はちょっと細いヒールの靴を履いてますから、
すごく痛いでしょ? 顔の骨にヒビはいっちゃってたりして。
白でしたか。そうでしたか。いいものが見れてよかったですね。

え? 足をどけてくれって?
ああ、ごめんなさい。でも、せっかくですから、
このまま踵に全体重をかけたら、ヒールがどこまでめり込むか、
実験してみるのも意義深いと思いませんか?

あと、とりあえず目を閉じてもらえません?
いつまでもスカートの中凝視されると気色悪いから。
閉じないんだったら、靴のつま先で眼球を突っつきますよ?



って、今日はこれだけか…。
厄日や。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/06(Sun) 20:31
明日からこの部室は俺様のものだ

漫画部に改名するぜ

431 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/06(Sun) 20:40
>>430
……退学処分になりたい……?
……それから……漫画のペン先の種類……知ってるの……?

……明日になる前に……一応……忠告しとく……

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/06(Sun) 20:58
みさとさんは彼氏とかいるの?

433 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/06(Sun) 23:49
>>430
つまり、道場破り的な意味での挑戦と捉えればいい?
うちの部は武闘派じゃないですけども、所詮多勢に無勢。
暴れる不審者一人を取り押さえる実力くらいはありますよ。
部室を私物化したいんだったら、不法占拠を企てるより、
普通に入部した方がいいんじゃないかと思いますけどね。

漫画部に改名ってのも、
部室の蔵書のかなりの部分が漫画であることを考えると、
必ずしも実体にそぐわない改名ではありませんが、
わざわざ「漫画」と限定して門戸を狭くする実益は薄いんじゃありません?
「読書」だったら、漫画もラノベも、小説も学術書も包含されてて、
私が部室を勉強部屋として使う口実にもなります。

>>432
しょっちゅう彼氏の話をしてるじゃないですか。
ああいう独特の性格である氷川さんとうまくやっていける彼氏って、
どういう人なんだろう?ってのは私だけじゃなくみんな思ってる筈。
あるいは氷川さんはツンデレなのかも、というのも誰しも一度は考えますね。

私と同郷の人らしいんで、一度会ってみたいとは思うんですけどね。
まあ、部室には連れてきてくれないかもしれないですね。
ちなみに私には彼氏はいません。いわゆるフリー。


それじゃ帰ります。
明日はまた1限やー。
だるい。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/07(Mon) 15:16
この部室ってなんか臭くね?

本にカビが生えてるのかな?

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/07(Mon) 15:48
1万年と2千年前から愛してぬぅぅぅぅ!

436 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/07(Mon) 16:43
……こんにちは……


>>432
……いるけど……なにか……?

>>434
……あなたの嗅覚を……疑う……

>>435
……石器Love……こう……?
……発音があやしいから……水飲んだら……
……水道で……


……それじゃ……また……

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/07(Mon) 16:53
ちょっとこっちに来て、目を閉じて(・ε・ )

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/10(Thu) 17:56
前から気になってたんだけど、床が鏡張りっておかしくない?

どうせなら壁も天井も全部鏡張りにして、どんな光景になるのか見てみたい気はするが…
まぁ、そんなお金は無いわな

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/10(Thu) 20:03
読書娘ってなんか知的な感じで萌えるよな

440 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/11(Fri) 00:44
ふい…こんばんは。
あんまり来れなくてすみません。


>>434
古くなった本にはどうしても臭いがつきますよ。
年に一度天日に干しても完全に臭いを消すことはできません。
ただ、悪臭というのとは違うと思いますけどね。

読書研究会の蔵書は、先輩たちから代々受け継がれてきたもの。
たとえ手垢にまみれていても、黴の臭いが染み付いていても、
それは私たち読書愛好会にとってかけがえのない財産です。
何十年も昔の古本なんて、と、皆さんは馬鹿にするかもしれませんが、
名著、名作は、どんなに時を経ても決して色褪せません。
それを「臭い」の一言で片付けられてしまうのはとても悲しいです。


───なんちゃってね。

部室が臭いのはただ単に散らかっててゴミだらけやからですよ。
コンビニ弁当のカラとか、そのへんに放っぽり出すなゆうてるのに、
ずぼらな部員ばっかりやから、言っても聞かんねん。
あと、タバコはベランダで吸えってのに、めんどくさくて部屋ん中で
スパスパやりだすのもおるし。どんだけ無法地帯か。

古書の類がカビ臭いってのは、まあ、誰もまともに手入れをせんし、
そもそもその手の本を読む人なんて滅多におらんげんから、
そりゃあカビも生えるやろって話ね。確かに臭いわ。臭い臭い!

というか、うちの部室に限りませんよ。
サークル棟全体が、外界とは異なるおかしな臭いに満ちてます。
掃除のおばさんが来てくれるわけでもなし、
建物全体が古くて、水まわりなんかにもガタがきてるから、
そりゃあ気味の悪い臭いも発生するってもんです。

だから、あんまり潔癖症の人は、サークル棟に近寄らんほうがええよ。
ファブリーズぷしゅぷしゅやるとか、お香を炊くとか試みる人もいるけど、
はっきりいって焼け石に水、時間の無駄やと思います。


>>435
なんやっけ。アクエリオンやっけ?
エヴァやらエウレカやらとごっちゃになって正直よくわかんない。
歌それ自体は各所で耳にするのでなんとなく覚えちゃいましたが、
原作のアニメ?漫画?は見たことなくて知らないんですよ。
パチスロの台にもなってるんでしたっけ?

一万二千年前といえば、旧石器時代とかそんな感じ?
打製石器を片手にナウマン象おっかけてた頃ですかね。
まあもちろん、そんな大昔でも人は愛を育んでいたからこそ、
今私たちがここにいるわけですけども。

ああ、でも、確か、ロボットとか出てきてましたね。
現代を起点にした一万二千年後の未来のお話なのかな。
とりあえず、機会があったら見てみますよ。
誰かDVD持ってるかもしれんし。

441 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/11(Fri) 00:44
>>437
なんですかそのタコみたいに突き出した唇は。
そんなん言われて素直に目を閉じる人がいたら見てみたいわ!

だいたいうちの部は比率的に女子の方が人数多いのに、
よくまあそういうセクハラじみたことする度胸あるね。
ストレートに「きもい!」的なこといってくれる子はまだ良心的ですよ?
影で変態呼ばわりする子の方が普通ですよ?

特に、うちの部は読書サークルだけに、内向的な子が多いし、
そういう子ほど裏に回ると陰湿な性格だったりするしね。
私もそうなのか?という点については、各自の想像に委ねます。


>>438
金沢に21世紀美術館って観光スポットがありまして、
そこの展示で、床を鏡張りにした薄暗い部屋の天井と壁一面に、
何百枚、何千枚っていう滝の写真が貼り付けてあって、
部屋に入るとまるで、空中を浮いている錯覚に陥る
───というのがあったんですよ。なかなか神秘的でした。

まあ、ちょっと思い出しただけです。
うちの部室の床の鏡とは何の関連性もありません。
そもそも、部室の床にはダンボールを敷き詰めてますから、
鏡張りにしたことの意味が完全に失われてるんですけどね。

おかしくない?って、そりゃあおかしいに決まってます。
うちの部にはおかしい人が多いんですよ。
読書愛好会だけに、普段から色んな本を読んでいるんで、
発想が豊かになる───などと肯定的に捉えちゃダメです。
単に頭がおかしいんだと冷めた目で見ておくのが妥当。

頭のおかしさでは他人に引けをとらぬわ!という自覚がある人は、
読書愛好会に入部すると幸せになれるかもしれませんね。
私は全然幸せじゃありませんけどね。


>>439
知的な女が好きって男は結構いますけどね。
だけども、実際付き合うとなったら二の足を踏みません?
現実には、あんまりインテリ色の強い女は男受けしませんよ。
日本の男はなんだかんだで保守的です。
女の方が高学歴のカップルってあんまりいないでしょ?

読書娘=知的というイメージも、確かに自然ではありますが、
突き詰めると、読書=知的作業とは限りません。
役に立たない、というか、まともに読むとバカになるような、
無益を通り越して有害な本なんて世の中には無数に存在します。
ただ単に本の虫というだけでは頭がいいということにはならず、
適切な取捨選択ができることこそが頭の良さの証といえます。

なんにせよ、私はそんなに読書家ではありません。
なので、あなたの萌え対象にはなんないと思いますね。
我が道を行きます。


こんなところですか。
それじゃまたっ!

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/11(Fri) 01:05
履歴書なんかで趣味の欄に読書って書く人は十中八九、嘘なんだよね

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/11(Fri) 06:00
読書メイド喫茶をここに作ろう

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/11(Fri) 07:26
>>444なんて不吉だ死のう

445 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/11(Fri) 17:52
……こんにちは……


>>437
……100点満点で34点……歌詞なら……瞳を閉じての方が……詩的……

>>438
……自分の趣味で……他人の金をあてにしない……

>>439
……そう……

>>442
……偏見……

>>443
……東京都……千代田区……外神田にしたら……?

>>444
……そのくらいで死んでたら……人生がいくつあっても……足りない……


……それじゃ……また……

446 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/11(Fri) 18:14
おはようございまーす。

>>442
はい。その通りです。
その通りなんですが、物は言い様でもあります。

たとえば、釣りが趣味とか書いておきながら、
実際に釣りをしたことはおろか、釣竿を握ったことすらないとかだったら、
真っ赤な嘘を言ってることになりますが、
読書をしたことがないという人はまず皆無だと思われますんで、
そういう意味では、読書が趣味と言っておけば、嘘を言ったことにはならない、
という風に考えることもできるじゃないですか。

数年に一度程度しか本を読まない人だって、
そうではあっても趣味は趣味なんだと強弁することもできますし、
漫画や雑誌はもちろんのこと、広告のチラシや回覧板だって、
それを読むことも読書にあたるのだと言われれば、
まあ、納得の余地がまったくないとまでは言えないでしょう。

ゲームばっかりやってて、まともに読書なんかしなくても、
読書愛好会だと言い張って憚らないサークルもあるくらいですから、
読書なんて、いい加減な言葉ですよ。実に。


>>443
似たような提案は以前にもありました。
読書→漫画喫茶→メイド喫茶 みたいな連想なんですかね…。
飛躍もいい加減にしやがれって感じですが。

別に部室でメイド喫茶を営業したいとは思いませんが、
メイドが部室を掃除してくれたり、お茶を淹れてくれたり、
その他わずらわしい雑用を一手に引き受けてくれたら、
心地いいのかもしれないですね。勉強もはかどります。

ただ、メイドに身の回りの世話をさせるなんて、
いかにも封建的で悪趣味だとは思いますけどね。
ご主人様だのお嬢様だのって、どんだけ時代錯誤ねん。

まあ、そのあたりを踏まえたうえで、
メイド役をやってくれる部員の募集でもしてみますか?
応募してくる人がいたら奇跡ですけどね。


>>444
中国語でも死と四は同音なんだそうで、
4を忌避するのは漢字文化圏共通の習慣だそうですよ。
西洋だと13とか666を忌避しますね。

ちなみにこの部室はサークル棟の4階です。
部屋番号は4014。普段は意識したことありませんが、
よくよく考えるとまあ、不吉といえないこともありません。

また、サークル棟はかなり古い建物なんで、
どこぞの部室で学生が首吊って死んだだとか、
学生運動の内ゲバで変死者が出ただとか、
トイレで水子を産み落とした女子がいただとか、
その手のキナ臭い噂話には事欠きません。
いちいち気にしたってしょうがないってことです。


さて、バイトだー。
それじゃまたねっ!

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/11(Fri) 18:19
メイド服なら家にいっぱいあるから部室に置いとくわ

正統派メイド服からピンクの超ミニなメイド服まで、
あとはメイドさんやりたい女の子か男の娘がいれば…

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/11(Fri) 21:08
部室にイケメンが入って来たらどうする?

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/11(Fri) 22:07
なんかオススメの本ありませんかね?
暇潰しに良さそうな…

450 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/12(Sat) 00:13
……こんばんは……

>>447
……家で……勝手にやれば……

>>448
……つけめんのほうが……いい……

>>449
……ガイド本でも……見れば……
……説明する時間が……もったいない……

……それじゃ……また……

451 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/12(Sat) 01:09
ちょっと忘れ物取りに来ました。


>>447

  **************メイド急募****************

  読書研究会でメイドさんをやってみませんか?

  衣装はすべて貸与!
  豊富なラインナップの中からあなた好みの
  コスチュームを選んで楽しく活動しましょう。

  必要なのは明るい笑顔とやる気だけ!
  見学だけでも大歓迎!
  どしどしご応募下さい!

           読書研究会
           東5号館(サークル棟) 4階 4014

  ***************************************

まあ、応募があったら奇跡です。
たぶん「また読書研究会がバカなことを始めた」と、
物笑いの種になるのが関の山かと。

ただ、「やってみようかな」という奇特な人が現れれば、
きちんとした更衣スペースをつくるとか、
給仕がしやすいようレイアウトを見直すとか、
ご希望に応じて可能な限りの配慮はするとのことです。

ちなみにメイドじゃない一般部員も相変わらず募集中だそうです。
なんせ春先に新入部員が一人も入ってきませんでしたからねえ。


>>448
別にどうもしないでしょ。
「なにか御用ですか?」って声かけるくらいで。

私はあんまり定型的なイケメンは好きじゃないんですよ。
要するにジャニタレの類にはあんまり興味がないと。
もちろんブサイク好みってわけじゃありませんが、
まあ、顔の造形にはそんなにこだわりません。
顔のいい男って、えてしてナルシストだったりするやろ?

顔やスタイルの良さくらいしかとりえのない男と付き合って、
痛い目を見たことが一度ならずあるんで、学習したんですよ。
男なんて、最低限の身だしなみさえ整ってればいい。
まあ、その「最低限」の基準が、男が考えるそれと、
女が考えるそれとではズレているってこともしばしばありますが。


>>449
っ「中野貞一郎『民事裁判入門』有斐閣」

「民事訴訟法は円環構造になっている」というのは、
東大の三ヶ月章教授の言葉ですが、
要するに、民事訴訟法は民事裁判の手続に関する法規なので、
手続全体の流れを知らないと、各論的な部分が理解できないと、
そういうことを仰りたいみたいです。まあ、一理あるっちゃあります。

この本は、その手続の流れを平易な文章で説明する入門書で、
法学部生の中ではわりとメジャーなタイトルといえます。

日本人の法意識の低さは、先進国とは思えないほど酷い、
というのはしばしば指摘されてきたところですが、
近年ようやく変化の兆しが見えてきたとも言われます。
そういう時代の潮流みたいなものに乗っかるという意味でも、
民事裁判の大まかな仕組みくらいは知っておいて損はないですよ。

というわけで、有意義な暇つぶしの材料としておススメしておきます。


それじゃまた。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/12(Sat) 10:53
手塚漫画は最高だと思いませんくぁ?

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/12(Sat) 13:16
読書愛好会に恋する乙女はいませんか?


あなたの恋、応援してみせます


恋愛応援部より

454 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/12(Sat) 19:16
また、「読書愛好会」を「読書研究会」と…。
一時期は間違えないように気をつけてたんですが、
ちょっと気を抜くとこれや!


>>452
思いませんゆぉ?

いや、漫画というジャンルの基礎を作った、
大変偉大な人物だということは知ってますけどね。
小説でいえば漱石とかそのへんのポジションに位置する人でしょ?
なんていうか、神格化されてる観もありますよね。

だけど、ブラックジャックとか火の鳥とか、その他色々、
何冊かは読んだことあるんですけど、あんまり面白くなかったなあ。
絵がね、なんか丸っこくてね、かわいくもかっこよくもないっていうか、
まあ、今時のデザイン、というか、絵柄じゃあありませんよね?
そんなの当たり前だろ、と言われればその通りなんですけども、
やっぱこう、平成生まれの大学生には、良さを理解するの難しくない?

実際のところ、手塚治虫といえばもう古典の域じゃないですかね。
もちろん、時代を超えて評価され続けるからこその古典ですけど、
たとえば、漱石とか鴎外とかを読んで素直に面白いと思える
高校生や大学生がそんなに多くないであろうことと同じで、
若い世代には理解しにくくなるってのはまあ当然のことですよ。


>>453
具体的に、どんな活動をするサークルなんです?
合コンを企画するとか?
それとも、暴漢を装った部員が夜の路上で女の子に襲いかかり、
それを応援対象の男の子に救出させるみたいな、
漫画に出てきそうなわざとらしいシチュエーションを提供したり?

とりあえず私は、今のところ好きな人はいないんで、
応援対象にはなりにくいかと思いますね。
まあ、出会いの場を提供してくれるというならわかりますが。

恋愛応援部なんて名乗るくらいだから、ノウハウは豊富なんでしょ?
どうも私は、今まで付き合った男の人と長続きした試しがないんで、
なんでなのか原因を分析してみて下さいよ。
その上で、私に合いそうな人でも紹介して下さい。


こんなところですか。
まだ帰るには早い時間かな…。
じゃ、なんかあったら声かけて下さい。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/12(Sat) 19:26
用はないよう

456 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/12(Sat) 19:45
……こんばんは……

>>452
……あなたがそう思うなら……それでいいでしょ……?
……人に肯定してもらわないと……不安……?

>>453
……まにあってます……
……ほかへ……どうぞ……

>>455
……そんなのじゃ……まともな返事はもらえない……
……要は……内容……


……それじゃ……また……

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/13(Sun) 02:00
ブリ大根の作り方教えてくれ!

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/13(Sun) 04:20
俺が描いたちょっとエッチな小説を読んで感想をくれ。

459 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/13(Sun) 10:34
>>455
ならコメントもないよう。

用がないなら無理して話しかけなくたっていいんですよ。
黙って本でも読むか、ゲームでもしてればいいじゃないですか。
私は気にしないけど、沈黙は気まずいですか?
それとも、私がいると緊張します?

今日は日曜だし、人もあんまり来ないですよ。
たまにはこういう静かな時があってもいいんじゃないですか。
学部によっては、テストまで一ヶ月切ったとこもありますし、
そろそろノートを見直したり、レジュメを整理したらどうです?
そういう作業は、人が少ない日の方が多分はかどりますよ。


>>457
任せて下さい!と、いうほどではないんですが、
私流のレシピでよければお教えします。

まず、ブリと大根を買ってきましょう。
ブリは切り身だと高いので、アラでもいいと思います。
血合いを丁寧に取り除いて、日本酒で洗っておきます。
大きすぎるようなら、食べやすいサイズにカットしましょう。

大根は輪切りにして皮をむいて面取りします。
面取りってのは、角をそぎ取ることですね。
私は半月切りにした方が食べやすくて好きですが、
そのへんはお好みでいいんじゃないかと思います。

で、下ごしらえしたブリ&大根を煮ます。
水の量は材料が軽く浸るくらいでいいですよ。
醤油とみりんとお酒を2:1:1くらいの割合で入れて下さい。
合わせて1カップになるくらいの量でいいですよ。
砂糖はいらないと思います。甘いのが好きならみりんを多めに。
あと、生姜入れます。チューブ入りのおろし生姜でOK。
最後に味の素を2振りくらいしときましょう。

アルミホイルで落し蓋を作って、
弱めの中火で2時間くらい煮込めばいい感じになりますよ。
灰汁はこまめにすくって下さいね。
煮汁が減ってきたら、鍋をちょっと傾けて、
お玉ですくって、上から回しがけしとくといいですよ。

基本的に私は料理に関してはめんどくさがりなんで、
こんな感じで作りますが、もっと丁寧なやり方もあるでしょうね。


>>458
なんか食指が動かないですねえ…。
もうちょっとマシなセールスポイントはないんですか?

まともに小説を読むのって、結構エネルギーを使います。
適切な感想が言える程度に真面目に読むとなるとね、
時間もかかるじゃないですか。モチベーションが必要なんです。

だから、「読んでみようかな」と思わせるようなアピールしましょうよ。
エロ要素だけを強調したって、そんなんで目の色を輝かせるのは、
今時中学生くらいまでですよ。たぶん。

しかし、小説を書いてる人なんかいるんですね。
腐っても読書愛好会ってことですか。
読書愛好会の公式ホームページを立ち上げて、
そこで部員の自作小説をアップするとかどうでしょう?
まあ、わざわざ見に来る人はほとんどいないかもしれませんが…。


さて、今日はこれから何しようかな…。

460 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/13(Sun) 11:21
……こんにちは……

>>457
……知らない……彼なら……たぶんわかる……

>>458
……知ったことじゃない……
……今から……彼とお出かけ……

……それじゃ……また……

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/13(Sun) 13:24
僕と彼女が魔王と勇者で生徒会長買ってきたよ!

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/13(Sun) 21:19
どんどん暑くなるけど、部室の換気してる?

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/13(Sun) 23:17
手塚治虫作品の話が出ていたからアニメのイメージが無いであろう作品を持ってきた。

つ【火の鳥】
つ【リボンの騎士】

興味のある部員の方はどうぞ。
手塚作品がお気に召さないならこの辺りはどうだろう
つ【石ノ森章太郎作品】
つ【永井豪作品】
戦い、それに伴う心情を描いたSF作品だ。
確かに絵柄は今風では無い。
単行本だって、今の物とは違い、紐で縛ってあるタイプのものだ。時代を感じる。

バトル物で無い不朽のSF作品
つ【諸星大二郎作品】
つ【藤子不二夫作品】
どちらもSFを絡めたギャグ漫画と言えるだろうが、
これらは世界観、ギャグの質という観点で話すと、まるで異なる作品である。
大人向けのギャグと子供向けのギャグと言えば分かりやすいかもしれな…
ん?漫画研究部からの勧誘が来たようだ

464 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/14(Mon) 00:19
>>461
魔王だの生徒会長だの何が何だかわかんなかったので、
調べてみたら、そういうタイトルのラノベの話だったんですね。
で、なんか色々と訳ありな作品のようですが、要するに、
剽窃が発覚して、回収・絶版されちゃったってことみたいですね。

買ってきたって、回収漏れでもあったんですか?
それともオークションなどで買ったんですか?
いまヤフオクをみてきたら、かなり法外な値段がついてました。
盗作が発覚するまではなかなか評判がよかったみたいですし、
あえて高値でも手に入れる価値はある───ってことかな。

私は知財関連の授業って履修したことがないんで、
この手のことにはまったく疎いんですよ。
ただ、大学の中では、剽窃レポートがかなり横行してるそうですよ。
インターネットの悪弊というかなんというか、
ネット上の論文をそのままコピペしたレポートを提出する学生が
後を絶たないらしくて、学部によってはわりと問題視されてるとか。

まあ、学部生の書くレポートなんて、教科書や判例で使われてる
フレーズをつなぎ合わせたものが関の山ではあるんですが、
それにしたって一定の限度はあるでしょうって話なんでしょうね。

ちなみに、裁判所の判決文には著作権が及びません。
どんどんぱくりましょう───とまでは言いませんけど、
あれはあれで書き手の個性が反映された作品ですんで、
中には名文と言っていいものがあり、小説の類を書く際に、
思わずそのままぱくりたくなることはあるかもしれないですね。


>>462
してますよ。ベランダの引き戸が常時開け放たれてます。
さすがに4階のベランダから盗賊が侵入してくるとも思えませんから、
夜中誰もいないときも開けっ放しになってますね。
雨の日とかでも、よほど横殴りに降らない限りは大丈夫です。

夏が近づくにつれて、クーラーが使えないことに不安を覚えます。
夏休みとかどこで勉強しよう…部室に教科書ほとんど置いてあるんで、
それをいちいち持ち歩いて図書館通いするのは甚だ苦痛。


>>463
火の鳥は読んだことあるんですよ。
リボンの騎士は昔アニメの再放送をみたことありますよ。

ていうか、別に手塚作品が嫌いってことではないんですけどね。
ただ、あんだけ神格化に近い形で信奉されてる漫画家ですから、
どうしたって期待が大きくなるじゃないですか。ハードル上がりすぎみたいな。
だから別に「つまらん!」と途中で放り投げるほどじゃないにしても、
そこそこ普通に面白いかなって程度じゃ期待外れになっちゃうんですよ。
しつこいですが、絵柄もクラシカルだしね。

石ノ森章太郎は仮面ライダーの人でしたか。
仮面ライダーは友達で熱狂的なファンがいて、
DVD見せてくれたり色々解説してくれたりするんですが、
私はどうも、バトル物のお話があんまり好きじゃないんですよね。
まあ、いずれにしても、漫画版の仮面ライダーは知りません。
日曜の朝方にテレビでやってるのをたまーに眺めるくらいです。

永井豪はデビルマン読んだことありますが、いまいち。
結構グロいじゃないですか。まあ、グロ耐性は強い方なんですけど、
好きって訳でもないんで。あと、絵柄がかなりくどい感じですよね。
くどいというか、線がぶっといというか、まあ、男性的なんですかね。
あんまり好みの絵柄ではないです。

諸星なにがしさんは聞いたことありません。
藤子不二夫はまあ…そりゃ知らないわけはないですが。
ただ、ドラえもんを今改めて読み返す気になるかと言われると微妙。

とまあ、何度も言いますが、私はそんなに漫画好きじゃないんですよ。
ただ暇つぶしに眺めるくらいしかしないんで、分析的な読み方はできない。
こういうストーリーは誰々が、こういう表現技法は誰々が最初に始めたとか、
誰々は誰々のアシスタント出身で、誰々の影響を強く受けているとか、
そういうことを言われても、まったくピンと来ないんですよ。
だから、せっかく色々紹介してくれて、解説もしてくれましたが、
あんまり気のきいたコメントができないです。申し訳ないですけど。


じゃ、そろそろ帰りますよ。
明日はまた1限だから。
それじゃまたっ!

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/14(Mon) 00:30
読書愛好会って部室で皆がただ黙々と本を読んでるだけの活動?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/14(Mon) 09:22
はやぶさが地球に帰ってきた
ネット中継見てたから寝不足だ…

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)