掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【オリジナル】某大学、読書愛好会部室【今夜も徹夜】

1 名前:戸祭千春 ◆iKEmWqN2 投稿日:2010/02/09(Tue) 23:50
あー、いらっしゃい。今ちょっとあんまりおかまいできないですけど楽にしてください。
『来る者拒まず、去る者追わず』がうちのサークルのモットーらしいんで。

けど、この無法地帯な部室にも一応ルールあるんで守ってくださいよ。
1、過度のセクハラ・セク質は禁止。笑って流せるレベルまで。
2、名無し同士のクロストーク禁止。
3、荒らし・中傷・曝し行為禁止。
後はここ全体のルール守ってくれれば、それで。

私と一緒に部室に居座りたいって人も歓迎。最初に挨拶すんのは必須。

……こんなとこか。レポートの邪魔しないならゆっくりしてって。
私のことは、聞かれたら話すから気楽にどーぞ。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/13(Mon) 18:27
君がいないと部室で遊べないよ!

君がいないとセクハラできないよ!

735 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/09/15(Wed) 04:00
>>732
うーん…来てもらっても、大したおもてなしはできないですよ。
別に散らかってはいないですけどね。
場所はすぐわかるはず。駅から歩いて10分くらいです。
めんどくさかったらバス使ってもいいですけどね。
車で来るなら、コインパーキングがすぐ近くにあります。

前にも言ったけど、ボロボロのマンションです。
もともと白かったであろう外壁はグレーになってますし、
ベランダの手すりが錆びてることもあって、
下手すると廃屋にみえるかもしれないです。
そんなんだから家賃が激安なんですが。


>>733
頭良くないですけどねえ…回転が悪いんだ。
そりゃまあ、大学ってところは、
勉強しない人はまったくしないですから、
そういう人に比べたら、成績はそこそこいいですけど、
ゼミの教授に一目置かれるほど優秀ってわけでもない。
田舎のエリートが都会で挫折するパターンですね。

まあ、私と比べてどうこうってより、
大学の授業にきちんとついていきたいと思うなら、
毎日コンスタントに勉強することです。継続は力。
法学部生であれば、一日6時間は勉強時間を確保しましょう。
法律の勉強は、センスのある人が有利なんです。
だけど、センスがなければ理解できないというわけではなく、
時間さえかければ誰でもそれなりのレベルには達します。
私は、民事訴訟法とか、最初全然わけわかんなくて、
半分泣きながら一日十時間とか勉強しましたよ。

それでも、地頭の良い人とは差がついちゃうんですよ。
お隣の乞田さんとかね、普段の行動は電波ゆんゆんなくせに、
勉強に関してはずば抜けてて、教科書を一読するだけで、
その分野の全体構造が理解できるんだそうですよ。
一緒のゼミをとってるんですが、重要判例だろうと、
マイナーな少数説だろうと、何を聞かれても滔々と答えてます。
発表担当の時も、手元の原稿ほとんど見てませんね。
まあ、大学には、そういう化け物じみた学生もたまにいます。
裁判官志望なんだそうですよ。勝手にしろって感じですね。


>>734
なぜ…?
私がいないと、部室で遊びにくい雰囲気でもある?
というか、この部室は、遊ぶ以外の行動しにくくないです?
私みたいに、周囲の雑音が一切気にならないような特異体質の
持ち主じゃない限り、部室で勉強するってのは、無理だと思うが…。

セクハラに関しては、対象になるのは私だけなのかよ。
私以外にも女子部員は何人もいるのに?
それはあれか…私はセクハラを嫌がってるように見えないのかな。
イヤですよ。イヤじゃないわけないやん。当たり前や!

ただ、まあ、うちの女子部員は、マジで内向的な人多いんで、
セクハラされたら全然抵抗できないで泣いちゃいそうだったり、
そうなるとまあ、シャレじゃ済まなくなるもんね。
その点、私なら、大抵のことは気にしないだろうと、
もしかしてそんな風に思われてたりします?
気にしますよ。やめてよ。家に帰って泣いてるかもしれないじゃない。

水商売のバイトしてるから、セクハラ慣れしてるだろうとかとも
思われてるのかもしれないですけどね。
慣れてるから許容できるってもんでもないですよ。
それはつまり論理飛躍というやつですね。

あんまりお勧めはしませんが、そんなに私にセクハラしたいなら、
たまには恋愛対象として真正面から口説き落とすくらいの努力を
してみるのはどうか。
そこまでするほどでもないや、と思われちゃうなら、
それはそれで不愉快やけどね!ああもう!なんか腹たってきた!

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/15(Wed) 05:29
怒る貴女はキュート


737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/15(Wed) 15:56
午前4時近くまでずっと読書してたんですか?

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/15(Wed) 22:35
優已ちゃん、優已ちゃん
部室でスッポン鍋作ったから読書しながら一緒に食べよ?
スッポンの血液で汁作ってるから鉄分たっぷり補給できるよ

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/16(Thu) 14:16
きめぇ

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/16(Thu) 22:02
彼氏イケメン?

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/20(Mon) 15:19
寿原さんとお友達になりたい…

742 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/09/20(Mon) 20:54
あー、ごめんなさい!
うっかりしてるとあっという間に一週間とか経っちゃいますね。
明日から授業始まるんで、ゴタゴタしてました。

>>736
褒め言葉としては変化球の類かな。
笑顔が可愛いとかいうのならともかく
怒る姿を褒められるのってどうなんだろう。
喜んでいいのかどうか微妙なような気がします。63点。
怒る貴女「は」キュート、ではなく、
怒る貴女「も」キュート、とでもすべきでした。

というか私そんなにしょっちゅう怒ってます?
まあ、滅多に怒らないからこそ、たまに怒ると、
何やら珍しいものを見た気分になれて、
思わず It's cute! となるのかもしれないですけどね。
ともかく、小言めいたことを口にすることはあっても、
本気で怒ってることはそうそうないので誤解せぬように。


>>737
いや、民事訴訟法のレポート書いてました。
もちろん、レポートを書く前段階としての読書はしましたが、
それ自体は12時前に終わりましたね。
債権者代位訴訟ってややこしいテーマのレポートで、
要は、AがBに、BがCにお金を貸してるような場合に、
AのBに対する貸金債権を保全するために、
AがBに代わって、Cを訴えるという話なんですが、
Aが負けてしまった場合、Bは改めて訴えを起こせるかとか、
AのBに対する債権が存在していなかったことが判明した場合、
裁判所はどういう対応をすればいいのかとか、
色々考えることがあって整理するのに時間がかかったんです。

後期のゼミで、このレポートを叩き台にして議論をするらしいんで。
下手なものを書いていくと土壇場で慌てることになります。
ていうか、乞田さんにいじめられます。
お隣にちょっかいかけて不和を招いた一部の不心得者のせいで、
通常の1.5倍くらいの苦労を強いられてるんですよ。おわかり?


>>738
月とスッポン、という諺は、スッポンの甲羅は丸いけど、
空に浮かぶ月に比べれば、歪んでいて綺麗じゃないことから、
一方が他方とは比較にならぬほど劣っていることを指しますが、
現代ではスッポンは高級食材として知られているので、
できそこない的なイメージは薄いですね。そうでもない?

って、よく部室でそんなん作りましたね…。
えーと、とりあえず、スッポンは好きです。
全然脂っこくなくてあっさりした味ですよね。
だけど、血液は、スープに入れるものじゃないでしょ…?
なんかスープが赤茶けてますよ?
非常にもったいないことをしたような気がするのですが如何。

そもそもスッポン料理は鉄分補給のためのものなんです?
どっちかってと、コラーゲンじゃないですか?
スッポン食べると、3日くらいお肌ツルツルになるとか言いません?
まあ、私自身は、そんな風には感じませんでしたが、
もうちょっと歳をとってからだと実感できるのかもしれない。

で、ともかく、せっかくだからいただきますよ。
…うん。普通においしいですけどね。
ちゃんとデパートとかで買ったんですか?
まさか、そこらのカメを捕まえてきたとかじゃないでしょうね…。
やっぱ、血はスープには入れない方がよかったんじゃないかなあ。
別に血生臭くはないですが、なんか違和感ありますよ。


>>739
きめぇですか。
スッポンのことですかね。
高級食材で、味も値段に見合っておいしいんですが、
ゲテモノ扱いして嫌う人もいるにはいますね。
まあ、カメですからね。

それとも、スッポン自体じゃなくて、血のことですか?
ふつう、スッポンの生血は焼酎割りにするんですよ。
気取ったお店だとワインで割ったりもするみたいですけどね。
見た目には確かにきもいですが、味わいは普通です。
赤い血ということは、ヘモグロビンなのかもしれないですが、
いわゆる血生臭さとしての金属臭はしないですね。

743 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/09/20(Mon) 20:54
>>740
彼氏いませんよ。
直近で付き合ってた彼のことだったら、まあ。
そこそこイケメンと言える部類だったと思ってますよ。
顔よりもむしろ、背が高くて見栄えがする感じだったかも。
私にイケメンの彼氏がいたらおかしい、ってこともないでしょ?
釣り合いが取れないとか言わないで下さいよ。

なんで別れたかっていうと、要はふられたんですよ。
真剣に付き合おうって気持ちに欠けてたらしいですよ?私。

彼氏がね、歌舞伎のチケット貰ったから見に行こうって言い出したんですよ。
で、私そういうの見たことなかったから、喜んで一緒に行ったんですけど、
そしたら、彼氏の両親とおばあちゃんが待ち構えてたんですよ。
顔合わせですよね。そうだと知ってたら、それなりの格好で行ったのに、
私その時、胸元のガバっとあいた派手目な服を着てて、
それをみた向こうのお母さんが、あからさまに嫌な顔したんです。
しかも、私がどこの生まれで、親は何の仕事をしてるかとか、
根掘り葉掘り聞いてきて、完全にもう結婚前提の顔通しみたいな感じなの。
で、あとで彼氏と二人になってから「こういうのはもうやめて!」って怒ったら、
自分の彼女を親に紹介して何が悪い!と逆ギレされて、
まあ、それがきっかけでギクシャクし始めて、別れるに至ったと。

ふう…いいんですよ。
どうせ私が悪かったんです。


>>741
まあ、そう構えた言い方をしなくても…。
部室で一緒におしゃべりしたり、ごはん食べたりしてれば、
知らぬ間にもうお友達、でしょ?

もしかして、友達を作りそびれてしまった一年生なの?
学部にもよりますが、大学の授業はクラス単位じゃないことも多いので、
教室で隣に座った人とかに話しかけるのを躊躇してしまうような、
社交性に自信がないという人は、サークルに入るなりしないと、
友達ができにくいかもしれません。
しかし、サークルの勧誘って春先だけだから。
サークルにも入り損ねて、ひとりぼっち、というケースはよくある。

しかし、そんな人のための読書愛好会ですよ。
うちは人員不足なので、季節を問わず新入部員を募集してます。
まあ、おかしな人の多いダメサークルではありますけど、
大学の中に居場所を作るって目的には適いますよ?


さて。夏休みも今日までですよ。
カレンダー上は、明日から授業開始です。
必修の授業には気をつけてくださいね。

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/20(Mon) 21:16
>私その時、胸元のガバっとあいた派手目な服を着てて

よし!俺とデートしよう!親は来ないから大丈夫だよ!今すぐデートしよ!
早く!早く!早く!早く!早く!早く!早く!早く!早く!早く!早く!早く!
早く!早く!早く!早く!早く!早く!早く!早く!早く!早く!早く!早く!

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/20(Mon) 21:50
きめぇ

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/20(Mon) 22:41
法律萌えなの?

747 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/09/21(Tue) 20:22
>>744
そこですか。服装のところを拾いますか。
なんか、もっと他にツッコミどころなかったんですか。
どっか遊びに行こうというなら、普通に誘ってくれればいいものを、
こんな話の流れでは、下心が透け透けでゲンナリしちゃいます。
行くんだったら、長袖のハイネックでも着ることにしますよ。

とりあえず、今月は夏休み明けでバタバタしますんで、
遊びに行くなら来月以降ってことにして下さい。
まあ、デートはいいとしても、その後の展開はないですよ?
変な期待をしてると、多分がっかりします。
映画見て、買い物して、食事して帰るくらいのプランに
留めておいて下さい。あんまり気合を入れる必要はないです。


>>745
きめぇですか。
なんだかワンパターンですね。>>739と同じですよ。
サークル内で不和を生じるのも非建設的ですし、
あんまり悪態じみたことを言い捨てるのはやめましょう。
仲良きことは美しき哉、です。

ただでさえうちのサークルは結束力に乏しいんですから。
読書という、あんまりチームワークが要求されない行為を
看板に掲げてる以上、それが自然な姿であるともいえますが。
お隣さんなんかは、かなり結束力強いですね。
もちろん、羨ましくはありません。


>>746
法律オタクなの?という質問も以前にありました。
別にオタクじゃないですし、萌えてもいませんよ。
法学部の学生だから、しょうがなく勉強してるってだけです。
苦痛とまではいかなくても、特段楽しんではいません。

しかし、萌えってのは、何とでも親和性あるんですかね。
同じゼミの人が、『萌える法律読本』って本を持ってました。
コンセプト的には『萌える英単語』と同じなのかもしれません。
ただ、内容的には当たり障りのない教養書という感じで、
法学部の学生向けにはやや物足りない感じでした。
でも、そこそこ人気があって売れてるみたいです。

法律ってのはとっつきにくい学問ですから、
わかりやすくするための試みはいろいろなされています。
たとえば、会社法における人間関係をガンダムのキャラに
たとえて解説する『バーチャル会社法』なんて本もあります。
これはわりと、きちんとした基本書として評価されてます。
うちの商法の教授も、推薦図書に挙げていました。

あと、主要な判例を四コマ漫画で解説する、
『判例まんが本』なんてのも出てますね。
かなり地味な絵柄なので知名度は低いですが、
萌え絵で描き直せばヒットしそうな気がしないでもないです。



なんかまだ夏休み気分が抜けません。
久々の授業で疲れてしまいました。
今日はそろそろ帰りますね。それじゃ。

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/21(Tue) 20:36
「きめぇ」は下心丸出しの低俗な輩に対して言っているのでは?

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/21(Tue) 22:33
ドレス着て社交界に行って出席したことある?

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/22(Wed) 00:11
厚労省の冤罪事件を捜査した検事が逮捕された件をどう思いますか?

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/22(Wed) 09:39
寿原さんなんか寂しそう…

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/22(Wed) 17:51
食堂の数も把握できないとかどんだけ広いキャンパスなんや

753 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/09/22(Wed) 22:41
>>748
ん?わかってますよ?
私に言ってるんじゃなく、>>744さんに言ってるってことやろ?
部室に出入りしてる人の間で諍いが起きるのは好ましくないです。
だから、できるだけ言葉は選びましょうねって趣旨の発言でした。

あと、あんまりワンパターンな発言を繰り返されると、
私としてもだんだんツッコミようがなくなるじゃないですか。
まあ、無意味な発言を適当にあしらうのは、
わりと得意な方なんですけど、限界ってものはあります。
かといって、スルーしちゃうというのも好きじゃないんですよね。
だから、そのへん踏まえた上で、ご協力下さいねって話。


>>749
日本には社交界なんてものは存在しないんじゃないですかね。
ああいうのは階級社会の産物ですから。
階級意識の希薄な日本社会には馴染まないと思いますよ。
もちろん、セレブ同士の集まりみたいなのはあるでしょうけど、
あくまでも内輪だけの集まりで、普遍性に欠けているという点で、
欧米における社交界とは根本的性格を異にすると言えます。

まあ、日本社会に社交界なるものが存在しようとしまいと、
私はそういうところに足を運ぶ資格は有していません。
田舎から出てきた一介の女子大生です。
ドレスなんか着たところで、キャバ嬢にしか見えませんよ。
貴族的に洗練された会話なんかできませんし、したくもありません。
選民意識の強そうな集団に交じってちゃらちゃらするくらいなら、
部室で酒盛りでもしてたほうがマシです。


>>750
捜査機関が証拠を捏造するなんて、よくある話じゃないんですかね。
まあ、そういうことするのは大概が警察だと思われがちですが、
検察だって一面では捜査機関的性格を有していますから、
捜査の迅速性に拘るあまり、法を犯すということは十分ありえます。
そういう意味では、特段意外だというふうには思いませんでした。

今回の事件は、物的証拠の捏造が行われたケースですが、
ふつう、捜査機関による証拠の捏造というのは、
自白の強要という形で行われることが多いんですよね。
自白は証拠の女王、という言葉もあるように、
もっとも典型的かつ証明力の高い直接証拠ですんで、
それを得るための努力が捜査機関に求められるからです。

自白を強要するのも、物的証拠を捏造するのも、
悪質さという点ではどっこいどっこいである筈なんですが、
捜査機関にとっては前者の方が罪悪感が薄いように思います。
「嘘を暴く」という意味で、正義感を伴っていますからね。
他方、物的証拠というのは、嘘をついたりはしませんから、
それを改竄したり隠蔽したりするのは、抵抗感があるはずです。
そう考えてみると、今回捕まった検事は勇敢だったってことでしょう。
いうなれば、遵法精神が麻痺してるってことですね。

いま、取調べの可視化ということが言われています。
いわゆる自白偏重主義を改めようという試みで、
まあ、それ自体は結構なことに違いないんですけども、
自白の重要性が薄れると、相対的に物的証拠の重要性が高まるわけで、
そうすると、今まで自白を得るために費やされてきたエネルギーが、
物的証拠の収集に向けられるということになりますから、
その過程で、今回の事件のような、物的証拠の捏造ということが、
増えていくおそれはあるかもしれないですね。

754 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/09/22(Wed) 22:41
>>751
ん?これまた唐突ですね…。
もしかして、彼氏と別れた話をしたからですかね。
そんなに悲壮感のある内容ではなかったと思うんですが…。

とりあえずまあ、誤解です。
寂しいというより、憤りの方が強いですね。
とはいえ、別れた男の悪口を延々ぶちまけるのは悪趣味ですし、
あなたたちも、そんな話聞いたところでつまらないでしょ?
優已子はきちんと空気の読める女であります。


>>752
どんだけもこんだけも、文系、理系、医歯薬系と、
全学部がひとつのキャンパスに集結してる大学なんですよ?
こういうのってかなり珍しいんじゃないかと思います。

私は法学部の学生ですから、
大概の用事は法学部棟の中だけで片がつきます。
他に行くところといえば、まず、ここ、部室棟ですよね。
それと一般教養で文学部の史学科の授業を取ってるんで、
文学部棟にも週に二回くらい行きます。
あとは中央図書館や生協に行くくらいですか。
理系学部の並ぶ界隈にはまったく近寄らないですし、
実験施設だとか附属病院だとかにも用事はないです。

ちなみに、日本で一番広いキャンパスを持つ大学はどこだと思います?
大抵の人は筑波大学だと思うみたいですが、
正解は広島大学なんだそうですよ。意外ですね。
うちの大学はベスト10にも入っていません。
世の中には上がいるってことです。
ぶっちゃけ、学生にとってはどうでもいい話なんですが。



こんなもんですか。
明日までに仕上げんなならんレポートがあるんで、
もうちょっと残っていきます。
なんかあったら声かけて下さい。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/22(Wed) 22:45
寿原さんとリアルタイム遭遇できるとは…!

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/22(Wed) 22:54
なんで似非関西弁使うねん?

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/22(Wed) 23:08
ごめんなさい…、寂しいのは私の方でした…。

……私も読書愛好会に入りたい…

758 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/09/22(Wed) 23:34
はいはいー。
なんですか?


>>755
まあ、夏休みも終わりましたからね。
みんな学校に来るようになって、部室にも人が増えました。
なので、今くらいの時間だったらまだ誰か彼かは残ってます。
夏休み中は顔を見なかった人に久しぶりに会う、ということも多いでしょう。

ちなみに私は夏休み中は実家にも帰らず、ずっとこっちにいました。
ほぼ毎日大学に来てましたよ。
部室にいない時は、大抵、学部図書室かPC教室に籠ってました。
だって、部室暑かったじゃないですか。クーラー使えないし。
30度超えてむんむんした部室の中では、勉強の効率も落ちます。
ようやく涼しくなってきて、ほっとしてますよ。


>>756
関西弁ではないです。能登弁です。
能登真美子的しゃべり方、って意味じゃないですよ?
北陸に能登という土地があって、私はそこの出身なんです。

似非関西弁ぽく聞こえるのは、イントネーションのせいです。
能登弁とか金沢弁など、北陸(福井の一部を除く)の方言は、
語尾は関西に近く、イントネーションは関東寄りなんですよ。
だから、関東人が無理やり関西弁をしゃべってるように聞こえます。

で、能登弁というのはかなりガラの悪い言葉なんですよ。
「違うねんて言うとるげんわいやだらぁ!」とかね。
だから、私はあんまり方言丸出しになるのはイヤです。
なので、普段私は敬語を使うことが多いんです。
敬語でしゃべってれば、方言てあんまり出にくいからね。

で、敬語じゃなく、普通にタメ語のときでも、
だんだん方言は抜けてきましたけど、
油断してるとたまーに出ますよね。語尾とかね。
直そうとはしてるんですけどね。まあ、そのうち完全に標準語になります。
いまは過渡期ですから、もうちょっとお待ちください。みたいな。


>>757
どうぞ。歓迎しますよ。
春先に新入部員の勧誘に失敗したせいで、うちはいま人材不足なんです。
いわば売り手市場。先輩たちもちょっと頭を抱えてる感じなんで、
入部する際に要望が何かあれば、大概のことは通ると思いますよ?
あ、簡単な履歴書だけ記入して下さいね。>>21に置いてありますから。

あなたは、さっき>>751で、私が寂しそうって言ってた人ですか?
私はいま特に自分では寂しいと思っていませんが、
実は深層心理で何か寂しさがあって、
それが知らず知らずに言動に出ていたのかもしれないですね。
私の内面を見抜いたってことかもしれません。
きっと私たちは、いいお友達になれますよ。
そう思いません?

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/23(Thu) 09:53
元彼は今何してるん?

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/23(Thu) 15:39
他の部員の方は最近お返事してくれませんねぇ…

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/23(Thu) 19:06
寿原さんのお返事は面白いです。
毎回楽しみにしています。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/23(Thu) 20:40
眼鏡はどのブランドの物ですか?

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/23(Thu) 21:40
“ヴァージン”ロードに興味はありますか?

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/24(Fri) 09:59
彼女可愛い?

765 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/09/24(Fri) 19:59
>>759
実質的に喧嘩別れみたいなもんでしたから、
今はもう一切連絡とか取ってないです。
周りの友達も、たぶん気を遣ってるんだと思いますが、
私の前では彼のことをほとんど話題にしません。
なので、あの人が今何してるかはよく知りません。

私とは同い年で、別の大学に通ってます。
近所に住んでるってわけでもないので、
街を歩いてて偶然すれ違うようなこともないしね。

ところで、彼が、別れた経緯をmixiに書いたのはいかがなものか。
ひどいこと書いてるっていうんで、
友達のアカウントでこっそり覗いてみたんですよ。
そしたら、要はもてあそばれてただけだったとか、
浮気されてたっぽいだとか、想いが伝わらなかっただとか、
自分が悪かったんだというような体裁をとりつつ、
本当に悪いのは私(優已子)だみたいな、
ある意味テクニカルなストーリー仕立てになってましたね。

「うゎ…ひどい女だね o(*≧д≦)o″」とか、
「よくがまんしたね(´・-・。)クスン 」みたいな、
同情コメントも多数寄せられていて、
まるでB級ドラマの悪役にでもなったような気分を味わいました。


>>760
ペースが速いせいもあるんでしょうね。
私、毎回ageちゃってますし。
他の人が来にくい雰囲気を私が作っちゃってるんだとしたら、
申し訳ないとは思うんですが、現状どうしようもないかも?
とりあえず完走するまでに戸祭さんには戻ってきて欲しいかな。
氷川さんも。他のサークルと掛け持ちでもいいんだし。


>>761
おー、そう言って貰えると嬉しいですね!
ありがとうございます!

話が長くて聞き苦しいと思ってる人も多いかなと思うんです。
だけども、そこが私の持ち味だとも思うので、
ジレンマを抱えつつも突っ走ってる感じなんですよ。
これからもご支援していただければ幸いです。


>>762
リズリサですね。1万5千円くらいだったはず。
赤のフルフレームで、かけると顔のイメージ変わる感じ。
リズリサとかセシルマクビーとか、
109系のブランドは結構好きなんですよ。
なぜか金沢にも109の支店がありまして、
高校時代からのお気に入りだったり。

まあ、でも、眼鏡にはそんなにこだわりがないかな。
基本的には、運転中と授業中くらいしか使わないんで。
普段からかける人なら、何種類も持ってたりするんでしょうけど、
私は一本で十分足りてますね。
TPOに合わせて眼鏡を選ぶって感覚はよくわかりません。

ほんとはコンタクトにしたいんですけどね。
アレルギーがあるんで、お医者さんに止められてます。
いつもウサギのお目々になってたら格好悪いし。
しかも私は乱視がかなり強いんですよ。
乱視用のコンタクトって高いって聞いたような気がします。


>>763
うーん…質問の趣旨がよくわかんないですよ。
広い意味で結婚に興味があるかってことですか?
それとも、結婚式やるなら教会がいいかってこと?
それとも教会のバージンロード自体に興味があるかって?

ああ、バージンロードってドラマもありましたね。
和久井映見と反町が出てたやつですよ。
主題歌がほら、安室の Can you celebrate? で。
なんかOPが安室のPVみたいな感じになってて、
これじゃ誰が主役なんだかわからんみたいな。

ていうか、なんで「ヴァージン」の部分を強調してるんです?
バージンじゃないのにバージンロードを歩くな、
みたいなことを言いたかったりするんですかね…。
念のため言っときますが、あれは和製英語ですからね。
バージンじゃなきゃそこを歩行できないわけじゃないですし、
キリスト教の教義の下でも、バージンであることが、
婚姻成立の要件になってるわけでは(たぶん)ありません。
まして、私がバージンであるかどうかなんて、無粋な詮索ですよ。


>>764
彼女、とは?
とりあえず今、部室にいる♀は私だけです。
ここにいない誰か? 戸祭さん? 氷川さん? 山田さん?
それとも意表をついて、お隣の乞田さん?
ちなみにアルテミス(暫定)はオスですよ?

まさか、髪が伸びる日本人形のことですかね。
まあ、可愛いというより不気味ですね。彼女は。
もっとも、可愛いということと不気味なことは矛盾しません。
きもかわいいなんて表現もあるくらいですから、
可愛さなる概念の捉える射程は思いのほか広いと言えましょう。



とりあえず、こんなとこですねー。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/24(Fri) 21:33
他の部員の方々はもうここを覗いていないのでは…?
少なくとも寿原さんの責任ではないと思いますよ。

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/24(Fri) 22:04
優已子のスイカバー全部食ってやった
これで読書するひとときの楽しいスイカバータイムはなくなってしまった訳だが

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/24(Fri) 22:28
エヴァのマリみたいな感じなん?

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/25(Sat) 03:57
真夜中の読書もなかなかオツなものですね

770 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/09/25(Sat) 10:05
>>766
まあ、「来るもの拒まず、去る者追わず」が、
読書愛好会のモットーですからねえ(>>1)…。
伝統的に人間関係については恬淡としたサークルなんでしょう。
もっとも、上の学年の人たちは結構人数いるのに、
一年生が全然いないというのは、
サークルとしてはあからさまに消滅フラグですけどね。


>>767
もう、夏は終わりました。
アイスが食べたくなるような季節ではありません。
まあ、真冬に暖房の効いた部屋でアイスを食べるってのも、
なかなかオツなものなのかもしれませんが、
どうせ部室は暖房の効きも悪いに違いない。
したがって、そういう贅沢は家でやることにします。
むしろ、処分してくれてどうもありがとって感じですよ。

ていうか、5本くらい残ってたはずですが、
全部一人で食べちゃったんですか?
なんていうか…ずいぶん体を張った嫌がらせをしますね。
お腹壊したって、私のせいじゃないですからね!


>>768
エヴァのマリを知りません。
劇場版に出てくる人なんですか?
エヴァについては本編の方ですら途中までしか見てないんで、
話の内容も殆ど知らなかったり。使徒ってなんやねんみたいな。

で、そのマリちゃんの画像だけ探してきて見た限り、
眼鏡は私が持ってるのと似たような形状ですね。
だけど、共通項はそのくらいかなあ…。
見た感じは、なんか飄々として男勝りな感じですよね。
私とは違ったタイプですね。似てません。似てないと思います。

ていうか、なんで私に眼鏡のイメージを抱きます?
何度も言いますが、普段は裸眼ですよ?
部室で眼鏡をかけてることなんかまずありません。

まあ、本を読むのに眼鏡をかけるってのは、
なんとなく自然な光景のように思えなくもないですが、
よくよく考えたら、それって老眼鏡じゃないですか。
私の年代で、遠視もちの人ってかなり珍しいんじゃないの?


>>769
それが癖になると、昼夜逆転の生活リズムに陥る…。
そういう大学生は結構多いんですよね。
うちのサークルでも、昼間ずっと家で寝てて、
夕方になってから大学に来て、
授業受けるわけでもなく部室に直行して、
そのまま夜中まで遊んで帰るみたいな人いますよ。
家に帰ってからも、なんだかんだで朝方まで遊んでるんでしょう。

夜中の作業って、集中できるように思えて案外そうでもない。
朝までに片付ければいいや、みたいな意識があると、
結局、全体として間延びしてしまって、効率が悪いんですよ。
それだったら、昼間にきちんと時間を区切って、
淡々とスケジュールを消化していく方が効率的です。
まあ、私もたまに夜中まで部室でレポート書いたりしてますから、
あんまり偉そうなことは言えないんですけどね。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/25(Sat) 20:39
こんなに近くで貴女を見つめていると、胸の鼓動が止まらない
照れてしまって上手く話せないでごめんね



おねえさまー♪ちゅきよ

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/25(Sat) 23:43
きめぇとつい言いたくなる・・

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/26(Sun) 00:53
寿原さんってクールでなんか近寄りがたいオーラがあるなぁ…

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/26(Sun) 01:46
774は名無し

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/26(Sun) 11:11
ワンピースの中で一番好きな女性キャラは誰ですか?
やはりロビンさんとかカリファさんですか?

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/26(Sun) 13:50
で、結局のところファンクラブを設立してもいいんですか?
ちなみに自分はファンではないですが

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/26(Sun) 14:45
フィーバー!!

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/26(Sun) 18:22
ありきたりなんて退屈の元だと思いますか?

779 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/09/26(Sun) 20:34
>>771
照れてしまって上手く話せないというわりには、
堂々と歯の浮くようなセリフを口にしてますね…。
胸の鼓動が止まりませんか。
まあ、止まってしまったらそれは心停止ですから、
誰か学務課に走ってAEDを持ってくるなりしないとダメです。

AEDってのは、除細動器のことです。
ほら、胸部に電極のついたパッドを貼り付けて、
電気ショックで心臓を再始動させるアレですよ。
昔と違って、特別な資格がなくても使えるようになったんで、
大学でも結構あっちこっちに設置してあるんですよ。
学務課にもありましたし、体育館なんかにも置いてましたね。

心停止で倒れたとき、あれがあるとないとでは、
救命率に倍近い差が生じるんだそうですよ。
だからまあ、どこにあるか場所くらいは普段から把握しておくと、
有事の際に役に立つんじゃないかと思われます。

というわけで、胸の鼓動が止まらないのはノープロブレムです。
止まってしまったら改めて声を掛けてください。


>>772
それじゃあ言ってるのと同じじゃないですか。
いつまでも同じ話を引っ張ってもしょうがないんで、
コメントはこのくらいに。


>>773
クールではないと思いますけどね…。
感情表現はわりと豊かな方だし、
しかもそれを普通に表に出してるじゃない?
変なこと聞かれたりされたりして、声を荒げることもあるしね。

強いて言えば>>771みたいな言葉をかけられても、
特に動揺しないあたりがクールとみれないこともないけどね。
だけども、それって、いちいちそういうのを真に受けても
仕方がないとわかっているから冷静でいられるってだけだよね。
やっぱ、ほら、ここは一応、読書愛好会なんやし。
つまり、みんなそれなりに本を読んでいて、
口説き文句ひとつにしても色んな表現を知ってたりするから、
そういうのいちいち本気にしてたらキリがないってこと。

近寄りがたく見えるってのも誤解ですよ。
そんなこと言わずに、なんでも気軽に話しかけて下さい。
ていうか、私ってわりと、誰にでもフレンドリーじゃありません?
大学のサークルなんて、狭い人間関係なんですから、
その中であんまり好き嫌いを作ると居心地悪いですよ。
それなりに空気を読みながら日々を送ってるんですよ。

780 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/09/26(Sun) 20:34
>>774
そうですね、としか答えようがない。
えーと、郵便番号774は徳島県阿南市みたいですね。
市外局番0774は京都の外れの方みたいです。
ナナヨーウイングはオークス2着馬です。
大学の内線電話の774番は…試しにかけてみて、
「あなた誰です?」と聞くわけにもいかないので、不明です。
こんなもんでいいかな?


>>775
残念ながら、ワンピースは全然わかりませーん。
いや、全然でもないかな。断片的にはわかるかも。
ロビンさんは黒髪で長身で鼻筋の通った女の人ですよね。
ヒロインっぽい立ち位置の子はナミちゃんて言いましたっけ?

カリファさんはちょっとわかんないですね。
でも、わかんないってだけで片付けるのもアレなので、
画像検索だけしてみたら、いっぱいでてきました。

あー…なんか予想に反して凶悪そうな人ですねえ。
見せガーターですよ。鞭も持ってますよ。女王様じゃないですか。
「やはり」ってのは、私はこういう人が好きそうってことですか?
まあ、美人だしスタイルもいいし、憧れないでもないですけどね。
さすがに真似はできそうにないですね。


>>776
だから、ファンじゃないならなぜファンクラブを…。
あー、作っちゃダメです。私は設立を容認しません。
だいたい、私は芸能人でもスポーツ選手でもないんですから、
ファンクラブがあること自体おかしいんですよ。
そもそも、そんな大勢のファンがいません。
言い出しっぺのあんたからして違うんやから。

いや、仮に潜在的なファンが多数いたとしてもね。
大々的にファンクラブなんて作られたら、いい笑いものですよ。
たぶん、興味本位で見に来る人がいますよ。
「ファンクラブができるような女って、どんなんや?」って。
で、「この程度かw」と思われたらかなりイヤでしょうが!
己を知るってことは大事です。
敵を知り己を知れば百戦危うからず。
身の程知らずは、すなわち破滅への第一歩ってこと。

781 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/09/26(Sun) 20:35
>>777
ギャンブルは嫌いじゃないけど、のめり込みはしないね…。
特にパチスロはね、機械相手の単純作業だし、
一時間も打ってるともう飽きちゃう。
設定の良さげな台を掴んだとしても、やっぱ飽きちゃう。
だから、電話で友達を呼んで譲ってあげちゃったりとかね。

高校時代に、年上の大学生と付き合ってたことがあって、
その人にパチスロ教えてもらったんです。
なんかもう、大学にもろくに通わず、
ひたすらパチ屋に通い詰める毎日を送るダメな人でしたが、
セミプロを自称してただけあって、稼ぎは良かったですね。
まあ、負けるときは負けてましたが。

立ち回りの良しあしでコンスタントに勝つことができたのは、
20世紀までだったという話もあります。クランコとか?
元彼も、案の定というかなんというか、その後、勝てなくなって、
今は行方知れずになっちゃったそうです。


>>778
うーん…なんとも抽象的な質問ですね。
たとえば、ありきたりな読書愛好会であれば、
読書会とか開いて、毎日、文学について議論をして、
同人誌(マンガじゃないよ)を作ったりとか、
作家とか出版関係の人とかに講演してもらったりとか、
そういう活動に明け暮れてるもんなのかもしれないですけど、
もし、うちがそんなサークルだったら、ちょっとついていけないかも。

でも、読書愛好会は、文学サークルとしてはありきたりじゃないけど、
大学におけるサークル一般のあり方に照らせばありきたりなのかも。
部室があって、授業が終わったらみんな部室に来て、
特に何するんでもなく雑談したり、ゲームやったり、漫画読んだり、
まあ、大抵の文化系サークルはそんなもんですよね。

だから結局、ありきたりかどうかなんて、相対的なものなんですよ。
オーソドックスだから退屈、イレギュラーだから楽しいみたいな、
そんな画一的に物事を捉えてもしょうがないじゃないですか?

と、いい感じに抽象的で意味不明な答えになりましたね。
抽象論には抽象論でってことです。
ご満足いただけましたでしょうか。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/26(Sun) 20:52
今日はいつものキレがないような…

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/26(Sun) 21:22
性格良くはないなぁ

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)