掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

遊戯王ZEXALのキャラが質問に答えるスレッドよ!

1 名前:観月小鳥 ◆xOfmkPpY 投稿日:2012/10/01(Mon) 06:44
みんな〜いつも応援ありがとう!
おかげさまで遊戯王ZEXALも2期に突入したわ!
でも…もうっ、こんなときに、遊馬もアストラルもどこ行っちゃったのよ〜!!
あっ…こほん、ええっと、ここでは主にみんなからの質問を募集するわ。
デュエルのことはまだよくわからないけれど…私にもデュエル、始められるかな?
あっ、一応ルールを説明しておくわね。


ルール
・sage、ageのどちらかは自由よ!
・荒らしは絶対に無視してね!(荒らしに関わっただけであなたも荒らしになっちゃうの)
・スレッド内での喧嘩や中傷は禁止よ!
・レスはなるべく遊戯王関連の話題でお願いするわ。じゃないと私よくわかんないし…。
・キャラハンとして参加する場合はトリップを付けることと
遊戯王ZEXAL(アニメ版)のキャラであることが絶対条件ね。いつでも待ってるわ!
漫画版やDM、GX、5D's等のキャラハン参加は禁止とするわ!

それじゃ、よろしくお願いしま〜す!!

659 名前:観月小鳥 ◆xOfmkPpY 投稿日:2012/12/17(Mon) 23:24
みんな〜!!こんばんはっ♪小鳥です。
申し訳ないんだけど、今ちょっと忙しいから、
お返事は明日にするわね。
みんなごめんね。でもちゃんとみんなにお返事するから!
それじゃ、おやすみなさ〜い♪

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/17(Mon) 23:25
なら仕方あるまい。 明日を楽しみにしている

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/18(Tue) 02:08
永続罠、ウィジャ盤発動!
これ以降の名無しのレス毎に「死のメッセージ」のカードを一枚ずつフィールド上に出す!

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/18(Tue) 08:07
んじゃ656に対抗してこっちは我焔の騎士 ガガガ・フレア・ナイトを大真面目に…
融合:ガガガマジシャン+アチャチャアーチャー
☆6闇・戦士族・ATK1200 DEF800
このカードの融合召喚は、上記のカードでしか行えない。このカードの属性は炎、種族は炎族としても扱う。
このカードは直接攻撃ができる。戦闘によって発生するこのカードのコントローラーへのダメージは0になる。
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分のエクストラデッキから希望皇ホープレイをこのカード、ガガガマジシャン、アチャチャアーチャーをエクシーズ素材とした状態で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚した希望皇ホープレイの属性は闇・炎としても扱う。

663 名前:662 投稿日:2012/12/18(Tue) 08:13
とか言ってたらアチャチャチャンバラーなるものがすでにいたのね…orz
ナイトだから融合素材はむしろチャンバラーの方が適任かしらー?

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/18(Tue) 17:16
魔法カードと融合する伝説のカードあったらヤバそう
罠と融合は初代の伝説の龍との融合であったけど
バリアンズフォースがモンスター立体化とかwww

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/18(Tue) 20:46
「パワー・ウォール」というカードは知ってるかな?
こういうカードだ。

ヘルカイザー亮「罠カード発動、パワー・ウォール!
デッキからカードを1枚墓地に送るごとに100ポイントのダメージを軽減、
27枚のカードを墓地に送る!」(デッキからその分のカードを取り出し、投げ捨てる)

効果もそうだが、演出も独特なものだった。

666 名前:観月小鳥 ◆xOfmkPpY 投稿日:2012/12/18(Tue) 23:38
みんな〜!!こんばんはっ♪小鳥です☆
昨夜はごめんね。ちょっと今度のハワイ旅行のことで家族と話し合っていたから…。
でも、今からすっごく楽しみにしているの♪
う〜ん、早く冬休みにならないかなあ〜。
それじゃ、お返事いきま〜す!!

>>653
わ…私をカードに??
それは無理よ…戦うなんてできないわ。
それにカードになったとしてもたぶん、
ステータスはとても低いと思うし…。

アストラル「いや、もしかしたら何か特別な効果をもっているのかも知れないぞ。
もっとも、カードを創れるのは、インダストリアル・イリュージョン社だけだがな…。」


>>654
その人…どうしてみんなから忘れられちゃったんだろう…?
十代さんを元気づけたりもしたのにね。
名前すら忘れられるだなんて、ちょっとあんまり…。

アストラル「ふむ…その人物は、
とある事情により、人間世界に戻ることなく、
精霊世界にとどまることにしたのが大きな原因だろう。
そして…>>654の言うとおり、仲間であった者たちの中からも、
しだいに影が薄くなっていったのだ…。
まあ…もともと影が薄かったという者もいるがな…。」


>>655
えっ?ナイトメアトラバドール?
ううん、知らないわ。
でもそのゲームの中でなら、私もデュエルができるのね!
遊戯さんたちとデュエルできるなんて夢みたい!!
…その前に、デュエル自体をよく覚えないとね…。
いくらゲームでも、それは変わらないと思うし…。

>>656
あっ、ガガガ・パラディンね?
遊戯さんの使う、「ブラック・パラディン」みたいなものかな?
ふむふむ…たくさん効果を持っているわね。
アストラル、どう思う?

アストラル「ふむ…。メリットばかりのような効果が多いな。
まず攻撃力アップ…これは文句なしに強い。
そして除去とバーン効果…これも相手を大きく制御できる。
そしてレベルチェンジの効果…ランク1〜6までのエクシーズ召喚に対応しており、
かつシンクロ素材にできないとは書かれていないので、
それにもよく合うモンスターだ。」

うん、とっても強いわよね!
遊馬もいつか、融合を使う日が来るかな…?

>>658
えっ?もしかしてこの声は…カイト!?
弟さんの名前を叫んでいるみたいだけど…。

アストラル「…まあ、彼とその家族にはいろいろあったが、
今ではみなで仲良くくらしていることだろう…。
それならそれでよいのだ…。」

>>660
昨夜はごめんね。ちょっと話が長くなったから…。
でも、私の返信を楽しみに待っていてくれるだなんて、本当にうれしいな♪
私もここを建てて、本当によかった!
だからこそ、毎日ここに来たくなっちゃうの。
これからもがんばります!!

667 名前:観月小鳥 ◆xOfmkPpY 投稿日:2012/12/18(Tue) 23:40
>>661
ウィジャ盤…ってたしか、
「死のメッセージ」カードをフィールドに発生させて、
それがそろったときに発動させた人が勝利するカードよね…?
バトルシティのDVDで見たわ。

アストラル「ああ…かつて闇バクラの使ったカードだな。
しかし…『死のメッセージ』を送りつけるのはよくないな。
まあまさか現実となったりはしないだろうが…。
送りつけられたら、あまりいい気分はしないことだろう。」

>>662-663
えっと…今度は「アチャチャアーチャー」との融合?
みんなすごいわね、どんどんアイデアが浮かんでくるなんて…。

アストラル「ふむ…このカードは、やや癖があるな…。
ステータスはあまり高いとは言えない…。
だが、『希望皇ホープ』を特殊召喚できる効果は強力だ。
そして…これから流行するであろう、炎のモンスターとしても扱える…。
ダイレクトアタックができる効果を、うまく生かしていきたいものだ。」

そうなんだ…あっ、融合素材のことだけれど、
別に「アチャチャチャンバラー」でもいいと私は思うな。
遊馬、うまく使いこなせるかしら…?

>>664
魔法カードとモンスターの融合?
それってただ単に、「融合」カードを使うだけじゃないってこと?

アストラル「小鳥…。今だから言えるが、
あのスポーツデュエル大会のとき、君は操られていたのだ。
もし、>>664の言うとおりになったならば、
本当にバリアンの者たちの脅威度は増す…!!」

ええっ?わ、私が…?
どうしよう…すっごく怖いこと聞いちゃった…。
ああ〜聞かないほうがよかったかも…。

>>665
「パワー・ウォール」??
ううん、知らないけれど…なんだか乱暴ね。
カードを投げ捨てるだなんて…。

アストラル「裏サイバー流のカードの一枚だ…。
本来は、その効果で墓地を肥やし、
『サイバー・ダーク・キール、ホーン、エッジ』の装備ドラゴンを選択するか、
『サイバー・ダーク・ドラゴン』の攻撃力アップにつなげるための物なのだが…。
別に、カードを投げ捨てなくとも発動はできる。
完全に『リスペクト』を忘れた頃の、丸藤亮の独特の演出といえるな。」

丸藤亮さんは、本当にカードへのリスペクトを忘れてしまった時期があったのね…。
私はやだな…カードはやっぱり大切に扱わなきゃ…ね!!

それじゃみんな、またね!!
おやすみなさ〜い♪

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/18(Tue) 23:47
遊戯王って誰の事?

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/19(Wed) 00:26
通常魔法、終焉のカウントダウン発動!
これから20レス後に自分は勝利する!
勝利した暁には小鳥ちゃん、君のデッキのカードを一枚もらおう!

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/19(Wed) 03:27
小鳥ちゃんもワンポイントレッスンみたいなのをやってみる気はない?

ワンポイントレッスンとは、かつてチーム5D’sがやっていたデュエルコーナーだ。
その回のデュエルを振り返り、気になった点やわかりにくかった点などを課題としてレッスンする。
普段は双子の龍亞と龍可が中心だが、時々他のメンバー達も参加していた。
結構面白かったよ。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/19(Wed) 04:00
カイトが海馬瀬人とデュエルするところとか見てみたくない?
多分この2人が対峙したらこんな感じかな。


海馬「ふぅん…貴様が天城カイトか。
かつてはナンバーズ・ハンターと呼ばれていたようだが、実力は確かなようだな。
でなければここで戦う意味がない。
わかっているな…いつどこであろうと、デュエリストが対峙する時、そこが戦いのフィールドになる!
デュエルだ!!」

カイト「伝説のデュエリスト、海馬瀬人…。
こうしてあいまみえる時が来るとはな…。
お前があの『青眼の白龍』を所持していることはわかっている。
銀河眼と青眼…どちらが勝るか、ここで証明しよう!
デュエル!!」

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/19(Wed) 20:01
海馬が劇場版で使ったこのカードはどう思う?

海馬「永続罠発動!『完全破壊 −ジェノサイド・ウィルス−』!
攻撃力500以下の闇属性モンスターが戦闘で破壊されたとき発動。
相手のデッキからランダムに10枚のカードを墓地に送る!」

海馬「『完全破壊 −ジェノサイド・ウィルス−』が永続罠であることを忘れてはいまいな…
またデッキからランダムに、10枚のカードを墓地に送る!」

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/19(Wed) 22:12
知ってるかな?
ライディングデュエルができるのは、実はD・ホイールだけじゃないんだよ。
スケートボードとデュエルディスクを連動させてライディングデュエルをできるようにする
デュエルボードというものも存在するんだ。
主にまだD・ホイールの免許を取れない子達が使うものかな。

D・ホイールは怖いかもしれないけど、こっちならどう?

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/19(Wed) 22:56
>>672
なにやら禁止カードたちが騒いでるようです


混沌帝龍「インチキ効果もいい加減にしろ!!」

八汰烏「そうだそうだ!!」

DDB「自分だけ特別扱いかよ…イラっとくるぜ!!」

675 名前:観月小鳥 ◆xOfmkPpY 投稿日:2012/12/19(Wed) 23:49
みんな〜!!こんばんはっ♪小鳥です☆
ねえねえ、ところでみんなは普段何時に起きて、何時に寝ているの?
深夜の書き込みが多いから、ちょっと気になってるんだけど…。
ここに来てくれるのはうれしいけれど、あんまり無理しないでね?
それじゃ、お返事いきま〜す!!

>>668
遊戯王…?っていったらやっぱり、
私たちの世界では、「武藤遊戯」さんだと思うけど…。

アストラル「うむ。それに異を唱える者はあまりいないことだろう…。
彼はデュエルモンスターズのみならず、
ありとあらゆるゲームに精通していた…。
まあ、それはライバルである海馬瀬人も同じだったが…。」

うん、遊戯さんは表の人格も、そして闇の人格もすごい人だったのよね。
だからみんな尊敬の念を込めて、「遊戯王」って呼ぶんだわ。

>>669
えっ、ちょっとちょっと待って〜!!
い…いきなり言われても…。
私のカードっていったら、「フェアリー・チア・ガール」とかだけど…。
う、う〜ん…。
それまでに勝たなきゃいけないってことよね…困ったわ…。

アストラル「落ち着け、小鳥。
20ターンもしのぐのは、そう簡単なことではない。
ならば早めの決着が大事だ。
急いで>>669に勝つのだ!」

でっ…でもぉ…私、カードのことよくわかんないし…。
というか、もうすぐ20レス経っちゃうわよ〜?
どうすればいいの〜??

>>670
デュエルのワンポイントレッスン?面白そうね。
私もやってみたいけれど、カードの知識がないから…。

アストラル「遊馬と二人で司会をしてみるというのはどうだ?
時折ゲストとして、シャークやカイトも呼んでみよう。
かなり盛り上がると思うがな。」

う〜ん…それはそれで、遊馬がまた暴走しそう…。
でも、カードの勉強にはいいかもね。

>>671
カイトと海馬さんのデュエル…?
うん、私としてもすごく見てみたい!!

アストラル「銀河眼対青眼の、ドラゴン対決か…。
時代の流れとともに、大きく変わったデュエルモンスターズだが、
それでも『青眼の白龍』は十分に強い…。
海馬瀬人としては、いかに青眼を魔法・罠でサポートできるかがカギだな。
私としては…カイトのほうに分があると思う。
しかし、海馬瀬人は超一流のデュエリスト…武藤遊戯以外に、負けることは考えられない…。
いったいどのようなデュエルになるのだろうな…。」

そうよね!!二人ともすごく強いものね!!
やっぱりカイトと海馬さんって似てるかも。
切り札のモンスターの攻撃力が4500であるところとか…。
私としては…どっちを応援したらいいのかな??
どっちにもがんばってほしいかも♪

>>672
>>674
あら…?ねえアストラル。
禁止カードたちが騒いでるっていってるけど…?

アストラル「ふむ…。海馬瀬人といえば、
先ほども話したようになんといっても『青眼の白龍』だが、
一方で彼は、デッキ破壊のカードも好むのだ…。
『完全破壊 −ジェノサイド・ウィルス−』はまさにその極み…。
登場が劇場版のみになったのはよかったことなのだろうな…。」

そ、そうよね…。
1ターンに10枚もデッキから墓地にカードを送るだなんて…。
4ターンしたら、ほぼ負けちゃうわ。
ちょっと強力すぎるかな…?

>>673
えっ?ライディングデュエルって、
D・ホイールでやるものだけではなかったの?
へえ…デュエルボードっていうものもあるんだ〜。

アストラル「デュエルボードは、>>673の言うとおり、
まだD・ホイールの免許が取れない、どちらかというと子供向けの道具だ。
それに乗ることで、簡易的にライディングデュエルができる…。
ただし、いくら子供向けとはいっても、それなりのスピードは出る。
自転車と一緒だ。やはり正しい技術、そしてバランス感覚がなければな。」

う〜ん…やっぱり私には無理…かな?
遊馬だったら、喜んでやりそうだけど。

それじゃみんな、またね!!
おやすみなさ〜い♪

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/20(Thu) 00:16
小鳥タンと結婚できるカードはないの〜?

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/20(Thu) 01:37
※そのとき、トラップは発動していた…
マジック・ジャマー→終焉へのカウントダウン無効

678 名前:670 投稿日:2012/12/20(Thu) 02:59
ちなみにそのワンポイントレッスンはカードの効果やデュエルのルールなどを
わかりやすく説明してくれるところもよかったけど、
時折ゲストとして来たジャック・アトラスや十六夜アキ達が本編とは違った一面を見せたことも大きな魅力だった。
例えばジャックが龍亞にいじられて顔真っ赤にしたりとか。

もしそれが実現したら、カイトやシャークの違った一面も見れるかも。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/20(Thu) 14:52
バンデット・キースが使うエクシーズモンスターをなんとなく思いついた。
クイックドロウ・ドラゴン
闇R4機械族 レベル4モンスター×2体 攻1900守1500
1ターンに1度エクシーズ素材を1つ使って1枚ドローすることができる。
※クイックドロウとは早撃ちのことをさし、その為早撃ちに向くと思われるスチェッキン・マシンピストルに四つ脚が生えたような姿。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/20(Thu) 17:37
本当なんでDDBとかイレカエルとかマスドライバーとか使用制限つけなかったとツクズク思う


681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/20(Thu) 18:28
「最終突撃命令」という罠カード。
このカードは存在する限り、フィールド上に存在する表側表示モンスターは
全て攻撃表示になるという効果だが、海馬瀬人が使用した当時は
「デッキの中からカードを3枚選び、残るカードは全て墓地に送る」なんて効果もあった。
この効果についてどう思う?

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/20(Thu) 19:25
かつてサイバー流継承者が得意としていたこの戦術はどう思う?

丸藤亮「魔法カード発動、パワー・ボンド!
手札から3体のサイバー・ドラゴンを墓地に送る。
出でよ、サイバー・エンド・ドラゴン!!」ATK:4000

丸藤亮「パワー・ボンドの効果により、攻撃力は倍となる。」ATK:4000→8000

683 名前:観月小鳥 ◆xOfmkPpY 投稿日:2012/12/21(Fri) 00:10
みんな〜!!こんばんはっ♪小鳥です☆
そういえば、お正月明けに遊戯王のゴールドシリーズが発売されるわね。
みんなはやっぱり買うの?
今回もノーマルレアがあったりするのかな??
それじゃ、お返事いきま〜す!!

>>676
そんなカード、聞いたことないわよ…。
だから、何度も言ってるけれど、私はまだ中学生で、
結婚なんてできる年齢じゃないのに…。
まあ…そういってくれるのはうれしい…けどね。

>>677
あっ!ありがとう、>>677さん♪
おかげで「終焉のカウントダウン」が無効になったわ!!
これで私もカードを失わずにいられるわね!!

アストラル「一体、いつの間に発動させていたのだ…?
だが私も感謝する。小鳥のカードは意外に強力だからな…。」


>>678
へえ〜ワンポイントレッスンって、そういうところもあったりするのね。
たしかにゲストとしてカイトたちを呼んだら、
普段とは違う姿が見れたりするのも知れないわね。

アストラル「まあ…本編のことは基本的にあまり、
ワンポイントレッスンには関係しないからな…。
私も出てみたいものだ…。」

>>679
えっと…バンデット・キースって、悪いデュエリストよね?
その人がエクシーズを使うってこと?

アストラル「ふむ…。小鳥の『フェアリー・チア・ガール』に似ているな。
もっとも、姿形はもっとおぞましいものになるだろうが…。」

うん…1ターンに一度エクシーズ素材を使って1枚ドローは、
たしかに私のカードと同じ…。
悪いデュエリストと一緒だなんて、なんだか嫌になっちゃうな…。

>>680
う〜ん…いろんなカードに、制限・禁止がかかっているけれど、
アストラルとしてはどう思う?

アストラル「ふむ…いずれも、デュエルを早期決着させてしまう恐れがあるため、
それらは禁止・制限に指定されたのだろう…。
>>680としては、使用そのものに制限を与えればよかったと言っているが、
私もそう思う…。
そうすれば、少なくとも禁止の憂き目にだけはあっていなかっただろうな。」

>>681
えっと…海馬さんが使った当初は、そういう効果だったのね。
つまり、デッキから3体のモンスターを選んで、文字通り最後の攻撃をするっていうことよね?
う〜ん…なんだかそれも、すぐに禁止カードになっちゃうような…。

アストラル「そうだな…。そのままカードにしたのでは、
『ラストバトル!』の二の舞になっていたことだろう。
先ほども言ったが、早期決着をつけるカードには、禁止・制限がかけられるからな…。」

>>682
あっ、そのカードはこの間出てきたわね。
「パワー・ボンド」は、リスクもあるけれど、
本当に強力なカードなのよね。
すごいわ、攻撃力8000だなんて…。

アストラル「それだけではない…。
『リミッター解除』と組み合わせれば、
より強大な攻撃力を得ることができる…。
『サイバー・エンド・ドラゴン』は、貫通効果を持っているため、
その分余計に強力だ…。
まあ…この間も言ったが、
『パワー・ボンド』にはリスクも伴うがな…。」

それじゃみんな、またね!!
おやすみなさ〜い♪

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/21(Fri) 00:58
サイバーポット メタモルポット ファイバーポット
モンスター全破壊+特殊召喚 ドロー リセット
これら凶悪効果が融合したら…

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/21(Fri) 02:44
もし遊馬達がこの強豪チームと対戦することになったらどうなると思う?

【チームDM:武藤遊戯、海馬瀬人、城之内克也】

【チームGX:遊城十代、丸藤翔、万丈目準】

【チーム5D’s:不動遊星、ジャック・アトラス、クロウ・ホーガン】

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/21(Fri) 02:48
パワー・ボンドといえばヘルカイザー亮のデュエルの中でも屈指の名シーンがあるんだ


ヘルカイザー亮「フッ…オレに介錯はいらん…!速効魔法、サイバネティック・ゾーン発動!!サイバーエンドを除外!!」


ヨハン(ユベル)「馬鹿な!?自らバトルを終了させるというのか…?」


ヘルカイザー亮「グアッ…グゥ……」


(再びサイバーエンド・ドラゴン復活)


ヨハン(ユベル)「なんだと!?攻撃力16000の…サイバーエンドだとぉ!?」


ヘルカイザー亮「…パワー・ボンドは…オレの信じる…究極の融合カード……力あるカードにはリスクが伴う…パワー・ボンドを使用した者は…特殊召喚したモンスターの…攻撃力分の…ダメージを…受ける……」



これでヘルカイザーは死んじゃうんだ(まぁホントは生きてるけど)

こんなシーン、小鳥ちゃんはどう思う?

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/21(Fri) 06:28
来年の抱負は?

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/21(Fri) 06:32
いかなる理由が有ろうとやって良いことといけないことが有るんだよね?

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/21(Fri) 14:53
小鳥ちゃんは色違いモンスターって知ってるかな?
初期では種族や背景など設定とかはまったく違うにも関わらず見た目はただ色変えただけってのが結構いたんだよ

と、いうわけでこんな色違いを…
フェアリー・ビー・ボーイ 使用者イメージ:小鳥
エクシーズ ランク4 攻1500守1900
効果:エクシーズ素材一個消費して墓地にあるモンスター以外のカード一枚手札に加える。
※見た目としてはフェアリー・チア・ガールのカラーリングが黄色主体になった感じ。
違いは両手にボンボンの代わりに耳にヘッドホンを着けている。
名前からわかるとおり性別は実は男。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/21(Fri) 18:08
知ってるかな?
ジャック・アトラスには「レディには尊敬の念を」という一面もあるんだ。
そのためか彼には女性ファンも多い。

小鳥ちゃんも誰かにこんなこと言われてみたかったりして

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/21(Fri) 21:22
小鳥ちゃんがもしチーム5D’sの誰かとデュエルするとしたら、
相手は龍可ちゃんがいいかな。
デッキコンセプトも似てるし、良いデュエルができそうだ。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/21(Fri) 22:03
もう冬休みは始まったの?

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/21(Fri) 23:33
『光子』と『時空』…はたしてどちらが強いのか…

694 名前:観月小鳥 ◆xOfmkPpY 投稿日:2012/12/22(Sat) 06:43
みんな〜!!おはようございますっ♪小鳥です☆
昨夜はごめんね。疲れていたから早めに休んでしまったの。
でもそのぶん、今日は早めに起きたわ!
そして…うふふ、ついに冬休み!!
楽しいことがいっぱいで、すごくわくしてるの!!
それじゃ、お返事いきま〜す!!

>>684
えっと…「ポット」と名のつくカードの集合体?
それらが融合したらどうなっちゃうのかな?

アストラル「ふむ…>>684の言うとおり、すごい効果になりそうだ。
もっとも、『ファイバーポット』は禁止カードだが…。」

そうなんだ…でも融合した姿を、
一度見てみたいかも。

>>685
それだったら、こちらは遊馬とシャークとカイトの3人で決まりね!
チーム名がまた浮かんでこないけど…。
普通に、「チームZEXAL」でいいかな?
個人的には、遊馬は遊戯さん、十代さん、そして遊星さんとデュエルしてほしいかな。

>>686
う〜ん…なんだか話を聞いているだけで、悲壮感が漂うわね…。
涙ぐんちゃうっていうか…。
それでヘルカイザーさんは死んでしまったの?
攻撃力16000のサイバー・エンド・ドラゴン…。
それが、ヘルカイザーさんの最後に見せた、「生きていた証」だったってことかな…。
でもそんな悲しいデュエル、遊馬にはしてほしくないわ…。

>>687
えっ?来年の抱負?そうね…。
勉強をがんばるのはもちろん、遊馬を精一杯応援して、一方で私自身デュエルにも挑んでみたいわ♪
アストラル、先生役をお願いね!

アストラル「ああ…それは構わないが…。
しかしこれから遊馬は忙しくなりそうだぞ。バリアンとのデュエルでな…。
そんな中、本分である勉強をしている暇があるかどうかが…私は心配だ。」

それは…確かにそう…かも…。
でも大丈夫!勉強だったら、私が遊馬のこと見てあげるから!!
受験も控えてるし、お互いがんばらないとね!!

>>688
うん…それはそうね…。
どんな理由があっても、許されないことはあるわ…。
盗みや暴力とか…。
そういうことを平気でしてしまう人たちがいるのも確かだけど…。
でも私たちは、どんなときでも倫理観を忘れずにいましょうね。

695 名前:観月小鳥 ◆xOfmkPpY 投稿日:2012/12/22(Sat) 06:51
>>689
色違いモンスター?
ううん、私は知らないけれど…。
あっ、私用のカードを考えてくれたの?ありがとう♪

アストラル「色違いモンスターとは、>>689の言うとおり、
デュエルモンスターズの初期に多く見られたモンスターたちだ。
有名なところでは、『クリボー』と『屋根裏の物の怪』だろうか。
しかし『フェアリー・ビー・ボーイ』は強力だな…。
魔法や罠を再利用できるわけか…。」

うん、とってもすごい効果よね。
ボーイっていうから、やっぱり男の子なのね。

>>690
えっ?ジャックさんってレディファーストな人だったの?
それはちょっと意外っていうか…知らなかったわ。
それなら女性ファンも多いわけよね。
私も言われてみたいかって?う〜ん…みたい…かも。
でも遊馬には似合わないセリフよね〜。

>>691
チーム5D'sの龍可さんと、私がデュエルするの?
それは構わないけれど…勝てるかな?私自身ないわ…。
龍可さんのデュエルは、WRGPのDVDでも見たことがないからわからないけど…。

アストラル「ふむ…。チーム5D'sの龍可…か。
彼女はシグナーの一員であり、れっきとしたデュエリストだ。
デッキコンセプトは、>>691の言うとおり、小鳥によく似た『フェアリーデッキ』…。
おとぎ話や伝説に出てくるようなモンスターを使う…。
そして彼女のエースモンスターは、シグナーの竜である、『エンシェント・フェアリー・ドラゴン』…。
デュエルの腕は確かだぞ。なんでも幼少のころより、『天才』と呼ばれていたらしいからな。」

そ、そんなにすごいの?龍可さんって…。
う〜ん…ますます勝てる自信なくなってきちゃった…。

>>692
うんっ、昨日が終業式だったの♪
だから今日から冬休み☆
通信簿も受け取ったわ。成績は良いほう…かな?
遊馬は…どうか知らないけどね…。

>>693
うん…カイトがミザエルとのデュエルを引き継いでくれているけれど…。
どっちが強いのか…それを決めるデュエルでもあるわね。

アストラル「ナンバーズ107のドラゴンか…。
それに加え、『バリアンズ・フォース』で強化までされた…。
さすがのカイトといえど、一筋縄ではいかない相手だな…。
同じ『銀河眼』と名のつくモンスター…。
一方はエクシーズで、しかもナンバーズの1枚…。」

うん…これからも目が離せないわね…。
遊馬にもがんばってもらいたいけれど…。

それじゃみんな、また夜に会いましょうね!!
楽しい週末を!!

696 名前:685 投稿日:2012/12/22(Sat) 18:11
じゃあ、こんな組み合わせでどうかな?

(VSチームDM)
:九十九遊馬VS武藤遊戯

:天城カイトVS海馬瀬人

:神代凌牙VS城之内克也

(VSチームGX)
:九十九遊馬VS遊城十代

:天城カイトVS丸藤翔

:神代凌牙VS万丈目準

(VSチーム5D’s)
:九十九遊馬VS不動遊星

:天城カイトVSジャック・アトラス

:神代凌牙VSクロウ・ホーガン

チームDM、チーム5D’sの実力は言うまでもなく、
チームGXも遊城十代は勿論、後の2人もプロデュエリストなので油断禁物である。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/22(Sat) 18:29
オジャマモンスターって知ってるかな?
現在は種類も増えたが、以前は「おジャマ・イエロー、ブラック、グリーン」の3体だった。
これらは攻撃力も0で効果もなく、すぐに破壊されてしまうため、
世間で言う「使えないカード」となっていた。

ところが、ある1人のデュエリストがこのオジャマモンスターを使いこなし、
その常識を一気に覆したんだ。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/22(Sat) 19:37
もしも遊馬達がエクシーズアンチのモンスターと戦うことになったらどうする?
かつてチーム5D’sが戦った機皇帝みたいな。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/22(Sat) 21:58
スターダスト・ドラゴンの効果はどう思う?

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/22(Sat) 22:10
700だ!!

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/22(Sat) 23:43
正直遊馬って歴代でも最弱なオシリス翔にも負けそう

702 名前:観月小鳥 ◆xOfmkPpY 投稿日:2012/12/22(Sat) 23:59
みんな〜!!こんばんはっ♪小鳥です☆
街中クリスマスムード一色ね〜。
クリスマスソングが流れたりして…。
ところで突然なんだけど、この間遊馬にも専用の曲があってもいいっていう意見があったわよね?
そこで…遊馬や私たちに合う曲を大募集しちゃいます!!
別に遊戯王関係じゃなくっても大丈夫よ!!
「遊馬には〜(曲名)がよく似合う!」とか、「カイトには〜(曲名)がぴったり!」
とかひらめいたら、ぜひ教えてね!!私自身、その曲を聴いてみるから。
それじゃ、お返事いきま〜す!!

>>685
う〜ん…こうして見ると、本当伝説のデュエリストぞろいね…。
でもっ、遊馬たちだって負けていないわ!!
エクシーズモンスターをたくさん出して、こっちのペースに持ち込めれば…。

アストラル「ふむ…たしかに他のチームには、
エクシーズ召喚を行うデュエリストはいないからな…。
しかし、相手は精鋭中の精鋭…。
遊馬が、武藤遊戯、遊城十代、そして不動遊星にどう立ち向かうか…。
私も全力でサポートしなければな。」

そうね、私も精一杯応援するわ!!
いざとなったら、ゼアルに変身よ!!

>>697
うん、おジャマモンスターは知ってるわ。
通常モンスターで、「おジャマ」のあとに色の名前がつくのよね。
でもそのモンスターを使いこなした人っていうのは知らないかな…。

アストラル「先ほどチームGXの中に出てきた、万丈目準だ。
彼は『使えない』と言われていたおジャマカードを、見事使いこなしてみせた…。
その象徴が、3体融合時の姿、「おジャマ・キング」だ。
その効果は、なんと相手のモンスターカードゾーンを3つも使用不能にする…。
そしてサポートカードも非常に強力だ。
『おジャマッスル』や、『おジャマトリオ』などがある。」

そうなんだ…遊戯さんが「クリボー」の能力に気がついたように、
万丈目さんも「おジャマ」モンスターの秘められた力を引き出したのね。
やっぱり、デュエルモンスターズには無限の可能性があるんだわ!!

>>698
機皇帝…WRGPのDVDに出てきたから知ってるわ。
ワイゼル、スキエル、グランエルの3体よね?
シンクロモンスターを吸収して、攻撃力に変えてしまう効果を持ってるロボットたち…。
それがもし、エクシーズキラーだったら…。

アストラル「ふむ…今はすっかりエクシーズ中心のデュエル環境になっているが、
そのメタカード…もとい、エクシーズに対抗するモンスターがいつ出てきても、何らおかしくはないな。
むしろ今まで出てこなかったのが不思議なくらいだ。
しいて言うのならば、カイトの『銀河眼の光子竜』くらいだが…。」

そうよね…みんなほとんどエクシーズ使いだし、
そういうカードを使われちゃったら一気にピンチになっちゃう…。
でも信じてる!どんな相手だって、遊馬は立ち向かっていって、そして勝ってくれるって!!

>>699
えっと…「スターダスト・ドラゴン」の効果は、
たしかカードを破壊から守る効果だったわよね?

アストラル「ああ…。効果名を『ヴィクテム・サンクチュアリ』という…。
不動遊星のエースモンスターだな。
『ブラック・ローズ・ドラゴン』の全体破壊効果から、文字通り自身を盾にしてカードを守ったりしていた…。
そして、次のターンにはフィールドに戻ることができる。」

う〜ん、身を挺してカードを守るだなんて、とっても慈悲深いドラゴンね。
使い手が遊星さんだから、よけいにそう感じるわ。
あっ、そういえば…そっちの世界で、また違ったスターダスト・ドラゴンが出るんでしょ?
それも楽しみね♪

>>700
うふふ、キリ番ゲットおめでとう!!
このスレッドも700まで来ちゃったわね。
残りあと300…みんな、どんどん書き込みしていってね!!
これからもよろしくお願いします!!

>>701
う〜ん…それはやってみないと、なんとも言えないわね…。
でも遊馬だって、今では立派なデュエリストよ?
一応、世界大会で優勝したわけだし…。
丸藤翔さんだって、最初はお兄さんの陰に隠れて目立たなかったけれど、
最終的にはそのお兄さんを超えたのよね?
そういう意味では、遊馬も似てるのかな?

みんな、日曜日は遊戯王ZEXALUの放送日よ!!
ぜったい見てねっ!!
それじゃ、おやすみなさ〜い♪

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/23(Sun) 00:07
きっと小鳥は来ない〜♪一人きりのクリスマスイヴ〜♪

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/23(Sun) 02:50
ちょっと考えてみたけど、チームGXの万丈目とシャークのデュエルはこうなりそうな気がする…

【シャーク:LP1000、場:No.32 海咬龍シャーク・ドレイク、伏せカード2枚】
【万丈目:LP1200、場:無し】

万丈目「魔法カード発動、おジャマンダラ!
ライフを1000払い、こいつらを特殊召喚する!
来い、オジャマ・グリーン!オジャマ・ブラック!オジャマ・イエロー!」万丈目:LP1200→200

シャーク「ケッ、また出てきやがったか…だがそいつらでどうしようっていうんだ?」

万丈目「勿論お前自慢のナンバーズを破壊してやるためさ。
いくぞ!魔法カード発動、おジャマ・デルタハリケーン!!
オジャマ3兄弟が場に揃ったとき、相手フィールドのカードを一掃する!」

シャーク「何!?」 万丈目「いけー!ザコ共ーーー!!!」

オジャマトリオ「必殺!おジャマ・デルタ・ハリケーン!!」
(おジャマ・デルタハリケーンの効果でシャークの場のカードは全て破壊される)

シャーク「くっ!シャーク・ドレイクが……だがオジャマモンスターの攻撃力は0だ!
そいつらじゃ俺にダメージは与えられないぜ!」

万丈目「フィールド魔法、おジャマ・カントリー!
フィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターの攻撃力・守備力を入れ替える。」
(オジャマトリオの攻撃力はそれぞれ1000ポイントとなった)

万丈目「オジャマ・イエローでダイレクトアタック!」

シャーク「ひぃっ!?」(周囲が思わず引いてしまうような攻撃を受ける)

シャーク「う…嘘だろ…こんな奴らにやられるってのか……」シャーク:LP1000→0

万丈目「見たか!こんなザコ共でも俺の手にかかれば使い道があるんだ! 皆、いくぞ!
一、十、百、千、万丈目サンダー!!!」(いつものサンダーコール)

こんな感じかな。
オジャマにとどめを刺されたらさすがに気の毒だが、彼のデュエルではよくあることだ。

705 名前:699 投稿日:2012/12/23(Sun) 03:21
そう、スターダスト・ドラゴンの効果は身を挺して破壊効果を無効にし、何度でも蘇る。
不動遊星の性格がよく表されてるモンスターだね。

この点はジャック・アトラスのレッド・デーモンズ・ドラゴンにも言える。
レッド・デーモンズの効果は戦う意思のないモンスターは敵味方問わず破壊する…
攻撃的なジャックの性格がよく表れている。
こっちの効果はどう思う?

706 名前:696 投稿日:2012/12/23(Sun) 11:50
遊馬が彼らとのデュエルでやってはいけないことの1つは、やっぱこれかな。

【遊戯:LP200、場:無し】

遊馬「いけ!希望皇ホープでダイレクトアタック!ホープ剣・スラッシュ!!」
【遊馬:LP200、場:希望皇ホープ】

遊馬「このデュエル、もらったぜ!」

遊戯「それはどうかな。」遊戯:LP200

遊馬「な、何でライフが減ってないんだ!?」

遊戯「俺は手札からクリボーの効果を発動していたのさ。
手札からクリボーを捨てることで、戦闘ダメージを1度だけ0にする。」

遊馬「へへっ、さすがデュエルキング…そう簡単には決めさせてくれないな。
ターンエンドだ!」

アストラル「今の攻撃は防がれたが、デュエルの流れは遊馬にある…。
もしホープを上回る攻撃力を持つモンスターで攻撃してきても、
オーバーレイ・ユニットを1つ使うことでその攻撃を無効にできる…。
そしてナンバーズはナンバーズでなければ倒せない…。
さあ、どう来る…。」


普通ならば一時しのぎに思えるかもしれないが、この攻撃で決められなかったことは
遊馬にとってかなり痛い。
何故なら、彼らに逆転のチャンスを与えてしまうことになるからだ。
どんな状況でも相手に勝利を確信させないのが、彼らの共通点だ。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/23(Sun) 12:11
嫌だ…嫌だ!
か、身体の色が、身体が崩れてゆく!
嫌だああああ!
あるゲームのラスボスのセリフなんだけど、どう思う?
かわいそうだと思う?
小鳥なら、そのラスボスにどんな言葉をかけてあげる?

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/23(Sun) 15:16
たしかに遊馬も強くなったけど…

旧主人公たちのデッキはこっちで今でも環境トップクラスのデッキだからなぁ(HERO、除去ガジェ、ジャンド)

遊馬だけでなくどのデュエリストでも厳しいだろ(汗)

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)