掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

戦国奥州の伊達政宗と戦国武将!

1 名前:伊達政宗 ◆Ku.41xRY 投稿日:2013/07/09(Tue) 22:57
奥州の戦国武将伊達藤次郎政宗だ!

決まり!
下品ネタ 喧嘩 中傷は禁止!
戦国シリーズは大丈夫です。
戦国以外は駄目
絵文字禁止!
以上だ!いざ出陣!目指せ天下統一!

730 名前:伊達政宗 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/06/16(Tue) 20:24
>>729
二階堂氏の居城なんだ、あそこは重要とは言えんが宿敵蘆名氏
と関係がありある人物の手引きで須賀川城を落城させたぞ!!
どうだすごいだろ。

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/16(Tue) 21:44
信長って偉大な人物のようで実はそうでもなかったりする

732 名前:柴田勝家 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/06/17(Wed) 19:12
>>731
何を申されますか、殿は世の中では見られない革命児でご
ざいますぞ。わしは信行様に使えて、一度は殿にはむかっ
たがあの懐の大きさと野心に引かれわしは信行様が殿を殺
害しようとしている事を密告したのじゃ。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/17(Wed) 22:08
上杉謙信ってホモだったの?

734 名前:柿崎景家 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/06/18(Thu) 16:21
>>733
殿はホモではござらんぞ、伊勢姫と言う姫がいたのだが殿と
恋仲になったのじゃ。じゃが我ら家臣一同は、反対しその後
悲恋に終わってしまったのじゃ。それに殿は仏教徒であり教
えの通り、独身を貫きとうしたのじゃ。

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/18(Thu) 22:41
徳川埋蔵金みたいに、ほかの人らには埋蔵金はないのかい?

736 名前:徳川家康 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/06/20(Sat) 12:44
>>735
実は存在するのじゃ、確か信玄公が埋めた埋蔵金があるのだが
一部が発掘され山梨県立博物館に収蔵されたのじゃ。他にも家臣
の穴山梅雪と大久保長安やわしの二男の秀康の埋蔵金もあるの
じゃ。

結城秀康の埋蔵金
明智光秀の埋蔵金
武田信玄の埋蔵金
帰雲城の埋没金
天堂城の埋蔵金
穴山梅雪の埋蔵金
大久保長安の埋蔵金
佐々成政の埋蔵金
豊臣秀吉の埋蔵金
結城晴朝の黄金


737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/20(Sat) 20:44
今川義元の怨霊が魔王信長を呪い殺そうとしているぞよ?

738 名前:織田信長 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/06/24(Wed) 18:59
>>737
たわげた迷信を所詮、馬鹿な息子のせいで自分の一族が没落する
オチしかない状態だった風情が生意気な。怨むならわしではなく
己自身を怨むのだな。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/24(Wed) 21:16
家康公を苦しめ、人間として成長させた武神

とは誰のことか知ってる?

740 名前:徳川家康 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/06/25(Thu) 19:02
>>739
信玄公じゃな、甲斐源氏本家武田氏の当主武田晴信じゃな。
武田信虎殿の嫡男で騎馬隊を強化した名将じゃ。今は武田流
の戦術を採用している。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/25(Thu) 23:03
信長の一番の功績と言えば、秀吉を見出したことじゃ

742 名前:豊臣秀吉 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/06/27(Sat) 19:07
>>741
別にそんな事はないぞ、他にも名将はいられるしそれに殿
はそれ以上の功績だって果たしているし。わしはそんなの
は小さき花よ

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/27(Sat) 20:38
よく聞く姫武将ってなんぞ!?

744 名前:大友宗麟 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/06/28(Sun) 17:24
>>743
姫武将は存在はしない、と言いたいが戦場で留守している姫や
妻が甲冑をまとい城を警備しているのじゃ。唯一しているのが
木曽義仲の妾である・・・・・・・・田原木曽の妾って誰だっ
け?

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/28(Sun) 18:32
切腹して朽ち果てるのは情けないのじゃ

746 名前:片倉景綱 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/07/01(Wed) 19:06
>>745
切腹は武士の最期の美徳である、別に情けない事ではない
むしろ名誉の死に方である落城して自害をするのもそうである
のじゃ

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/01(Wed) 20:02
弓兵風情がわしの刀捌きに勝てると申すか?
ならば決闘じゃ!!!

748 名前:馬場信春 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/07/03(Fri) 19:29
>>747
ははははははははは籠城戦で攻めでこのような戯言は通用
せんぞ。だいたい勝つのはロングレンジ型の攻撃なのじゃだから
あの戦いで死んだのじゃ

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/04(Sat) 00:13
兵糧攻めにしてやろうぞ

750 名前:毛利輝元 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/07/04(Sat) 15:46
>>749
おのれ羽柴秀吉め、鳥取城を兵糧攻めにして落城させたな!
許さんぞ!伯父上急ぎあの尾張の糞サルに復讐のため出陣をしようぞ!
サルめ織田め引導を渡してやる。

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/04(Sat) 18:08
信長の首を獲ったのは明智ですが、明智の末路はどうだったのでしょうか?

752 名前:細川忠興 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/07/04(Sat) 18:51
>>751
名もなき農民と言われておる、近江まで逃亡する気だったが
あっけなく敗北したようじゃ。あっけなく討ち死にし三日天下
で終わってしもうたな。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/05(Sun) 00:44
秀吉殿は信長殿と違って怖くないのでござる

754 名前:細川忠興 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/07/05(Sun) 15:20
>>753
羽柴殿は人の心をつかみやすいお人柄でございます、ただ強引な
部分もありますがそれこそが農民から城主まで出世したのでございます。
ただ黒い部分もあるのでそこは用心しないといけませんぞ。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/06(Mon) 20:49
戦国時代最強の武器を決めよう


私は火縄銃に一票!!

756 名前:天下布武 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/07/08(Wed) 18:08
>>755
織田信長「ではわしは長槍を最強の武器に投票しよう、古代ギリシャ
では最大の効果を発揮したそうじゃ。通常の槍より長く、敵を近づけ
させない効果がある。」

羽柴秀吉「えぇぇ殿そこは城崩し(大砲)に票にいれるべきではない
でしょうか!」

織田信長「接近戦はどうするのじゃ?」

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/08(Wed) 20:33
柳生の剣、破れたりじゃ

758 名前:徳川秀忠 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/07/09(Thu) 18:04
>>757
なにをたわけた事を言っておるのじゃ!!柳生はやぶれて
おらんぞ。それは偽者ではないのか?今は藩政に追われて
いるのじゃぞ。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/09(Thu) 23:19
これが最新の茶器でございます。

つ【茶器】

760 名前:天下布武 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/07/10(Fri) 17:55
>>759
松永久秀「信長様、これが最新の茶器でございます。」

織田信長「ほうぅ今までの古臭しい茶器ばかりであったがこの茶器は
見たこともない奇天烈な形をしておる。帝でも手に入れられないよう
な、シロモノよ。」

松永久秀「南蛮人用のもてなしのために、作られた茶器ですからなぁ」

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/10(Fri) 22:28
ガラシャっておばさん知ってる?

762 名前:細川忠興 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/07/11(Sat) 10:04
>>761
わしの嫁じゃ、ってテメェわしの玉をおばさんだとぶっ殺して
やる!
____________________________
すまなかったな、玉は明智光秀殿のご息女であり容姿華麗であ
ったしかし本能寺で信長様が光秀殿に討たれ玉は逆臣の娘とし
て隔離したのじゃ

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/11(Sat) 20:50
名刀を差し上げます
是非、合戦に役立ててくだされ

764 名前:天下布武 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/07/13(Mon) 14:49
>>763
織田信長「名刀かこいつは中々の仕上がりじゃな、さっき大木
を試し斬りをしたが見事に倒れたからな。見事なできであるな
見事じゃ。」

柴田勝家「しかしこれは大量生産できない故、殿の懐刀として
運用しべきでしょうなぁ。」

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/13(Mon) 20:18
合戦場に忍びっているの?

766 名前:服部正成 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/07/16(Thu) 16:40
>>765
合戦には忍びはいないぞ、忍びは敵地の情報収集が目的であり
少数精鋭。武田氏が使ったくの一は、遊郭などで相手方の情報
を集めていたと聞くぞ。

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/16(Thu) 22:51
秀吉様、遊郭へ遊びに行きましょう

768 名前:木下秀吉 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/07/18(Sat) 10:45
>>767
待てねねに叱られてしまうし、まだわしは足軽頭じゃ
そこまで生活には楽じゃないわい。できればいきたいん
じゃがな。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/18(Sat) 20:37
秀吉のワラジを尻に敷いて温めておいてやるぞよ

770 名前:木下秀吉 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/07/18(Sat) 20:49
>>769
それはわしが殿にやる役目ではないじゃないか、ほれほれ
わしにやらんでもいいわしは寒くてもそれでもいいんじゃ
忠誠心はみとめるじゃが

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/19(Sun) 09:36
ウホッいい猿

772 名前:木下秀吉 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/07/19(Sun) 15:18
>>771
なんじゃこの男色家は?わしにはそんな趣味はない
ぞ、おい変な目でわしを見るなわしにはそんな趣味は
ないぞ

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/19(Sun) 21:23
秀吉はなんで名前変えまくったの??

774 名前:木下秀吉 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/07/21(Tue) 14:17
>>773
いいや普通じゃろ、いろいろと立場に応じて名前が変化するのは
この時代の常識で特に理由がないぞ。わしの名前の変遷は・・・
日吉丸→木下藤吉郎→木下秀吉→羽柴秀吉→藤原秀吉→平秀吉→
豊臣秀吉となったにのじゃ

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/21(Tue) 21:26
朝日姫をどう思う?

776 名前:木下秀吉 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/07/22(Wed) 18:32
>>775
腹違いの妹だがそれでも大事な妹じゃ、ただ特別に頼りに
なるのは秀長じゃが。まぁ佐治日向守には気の毒な事をした
が・・・・・これは徳川殿を取り入れるためしょうがない事
よ。

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/22(Wed) 21:08
蜻蛉切りの価値はどんなもん?

778 名前:徳川家康 ◆TJbpDTKQ 投稿日:2015/07/24(Fri) 18:36
>>777
信玄公や秀吉殿が欲しがるほどの一品じゃ、天下三名槍と
称される程優秀な槍なのじゃ。藤原正真の作とも言われて
いる。実は二つあるんじゃ

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/24(Fri) 21:40
火縄銃と刀と槍と弓矢を装備すればいいじゃない

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)