掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【狭間へ】FEif -インビジブルキングダム- 第二章【沈みゆく】

1 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/03/03(Wed) 19:49
わらわは、白夜王国の呪い師のオロチじゃ。
マークス殿とサクラ王女の後を引き継いで、勝手ながら
二スレ目を立ててみたのじゃが
さてさて、いかがかや?

前スレはこちらじゃ。

【白夜王国】FEif -インビジブルキングダム-【暗夜王国】
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=441070838

早速じゃが、簡単な決まり事を設けたのじゃ。
必ず目を通してくりゃれ。

@城内でのルール@
1.セク質、マルチテンプレレス、挨拶のみや
会話になっていない意味不明の言葉、同じ内容の繰り返し、AAのみの貼り付けは
全てスルーするからそのつもりでのう。
2.この場所はage、sage自由なのじゃ。それとスレの宣伝は御自由にじゃ。
3.作品内のキャラハン参加は自由、コテハンでの参加は可能。(期間限定参加でも可。)
(期間限定の場合はあらかじめ、おおよその滞在日数を記しておく事。)
4.前スレと同じく世界の軸は、透魔編の話となっておるぞ。
5.シリーズの他の作品、或いは別作品に関する会話は控えてくれると
助かるのじゃ。いわゆる、メタ視点とメタ発言は推奨しないのじゃ。
じゃが、たまになら良いじゃろう。全て上手く答える事は出来ぬかもしれぬがな。
シリーズの他の作品と別作品の話題は、専用のスレを立ててやってくれるとありがたいのじゃ。

それでは、始めるとするかのう?

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/03(Mon) 17:12
オロチといえば…小学生の時、ランドセルに本物の蛇の皮を入れてる奴がいた
何やら、幸福をもたらすアイテムらしいが…
俺にはとても真似できない

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/03(Mon) 19:04
蛇だけに、オロチはなかなかヘビーな人物だな!

138 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/03(Mon) 21:13
>>135
やむなしと言うのがわらわの答えじゃが暴力でしか
解決方法がない、とは悲しい話じゃ。
もし無駄だったとしても戦う以外の何かで、例えば話し合いや説得で
戦いを避ける事が出来たら、と思う訳じゃ。
うちのカムイ様も、日々戦いの日々の中で頭を悩ませているようじゃ。
一度乗りかかった船には、最後まで付き合うのが世の常じゃが
平和の為に払う代償は大きいのじゃ……。

>>136
ほう、この世界でも伝えられている幸運を引き寄せる道具として
蛇の皮があるのじゃよ。
蛇は蛇でも神様の使いとされる白い蛇の皮と伝わっておるな。
財布に入れれば金運を、鞄に入れれば幸運をもたらすとなっておるが
実際に加護があるかは甚だ謎じゃな。
しかし、真似できないとそなたが言うなら蛇の皮を持ち歩くという
度胸だけは認めない訳にはいかぬな。

>>137
なるほど、わらわの名前が蛇の意味じゃからヘビーと言う事じゃな。
それはまさか古来より伝わるジョークじゃな!?
うぷぷぷぷっ。なかなか面白い事をいいよるのう。
そのジョークでわが軍も和ませて楽しませておくれ。
頼んだぞ!

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/04(Tue) 21:13
毎日休みでゴロゴロしてるのもそれはそれで張り合いがないねぇ

140 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/04(Tue) 22:16
>>139
そうじゃな、めりはりのある生活を送らないとすぐにだらけてしまうのが
人の常じゃ。
ゴロゴロとしているより、何か趣味でもなんでも見つけてきびきびと
それに打ち込む方が余程有意義な過ごし方じゃ。
そんなに暇ならこの城の周囲を一周して来てはどうかや?
気分転換と鍛錬にもなるのじゃぞ。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/05(Wed) 13:41
オロチなら天気予報100%的中させられる?

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/05(Wed) 17:57
どっちが正しいとかじゃなくて
どっちも自分が正しいと思ってるだけ、それが戦争ってやつだな

143 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/05(Wed) 20:58
>>141
ざっと的中率は七割と言った所じゃな。
今の時期、春先は非常に天気が変わりやすいのじゃ。
雨が降ったり止んだり晴れたりと一日を通しても天気が目まぐるしく
変わるからの。晴れ、と占いで出ていても雨が降る時間帯もあるのじゃ。

>>142
そうじゃよ。お互いに引けぬ正義があるからこそどちらも引かない。
その正義は己の陣営でのみに通用する物じゃと言うのに。
正義と正義のぶつかり合いでは、絡まった糸が解けぬように
解決は困難じゃ。結局の所戦いに発展するのが古来からのお約束じゃの。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/06(Thu) 13:17
必ず当たる占いは占いというより超能力だよな

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/06(Thu) 23:47
何事も精神力がまず大切なのです

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/07(Fri) 10:37
剣や弓の心得は無くてなぁ……
腕相撲なら誰にも負けないのだが

147 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/07(Fri) 22:01
>>144
超能力者による未来予知の分野じゃな。
残念ながら超能力を持つ仲間は居らぬ。
じゃから天気予報や戦いの先行きを見る事は誰も出来ぬのじゃ。
わらわの用いる占いは、あくまで天啓を借りて未来を見通す物。
未来は刻一刻と変わるから日によっても占いの結果は違うのじゃ。
かと言って超能力を持ちたいとは思わぬのう。
見えなくて良い物まで鮮明に見えそうだからじゃ。

>>145
精神力が大事になのは分かるが、最近では体力も大事じゃと
痛感して居る所じゃ。
何事も体が資本、幾ら精神力が底なしにあっても肉体がヤワでは
実際の行動に移せぬ。
じゃから普段から体を鍛えていざという時に乗り切れるように出来る
のが最良じゃな。……ちなみわらわは、精神力はともかく体力に自信はないぞ。

>>146
カムイ様の軍では、剣や弓の心得がある者が重宝されるが
そなたは裏方向きじゃな?
剣と弓で前線に立つだけが能ではないのじゃ。
時には裏で仲間を和ませる人材も必要なのじゃ。
何?腕相撲じゃと?ならシャーロッテと一度勝負してみてはどうかや?
シャーロッテの剛力には誰も勝てぬはずじゃから良い勝負になりそうじゃ。
ふふふ、どちらが勝つが賭けてみるのもまた一興じゃな。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/09(Sun) 21:06
正座をして精神統一中…
あっ、足が痺れて立てない!

149 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/09(Sun) 22:32
>>148
うぷぷぷっ!不謹慎じゃと思うがどうしてもその状況を見ると
笑ってしまうのう。無理に立とうとすれば、足ががくっとなって
しまって不自然な体勢になるのじゃ。
あははは、ミコト様も昔同じような事をしておったわ。
あの時は精神修行ではなく、お茶会の席じゃったがのう。
足が痺れてぴょんぴょんと片足立ちで飛び跳ねておったミコト様の姿は
最高じゃった!
それ、手を貸してやるからゆっくり立ち上がるのじゃ。
痺れは、少し時間が経てば消えるからの。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/11(Tue) 10:28
福引きやる?運試しだよ

151 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/11(Tue) 19:29
>>150
勿論やるのじゃ。
知っての通り、うちの城でも福引が出来る建物があっての。
カムイ様専用となっておるが、わらわも一度引いてみたかったのじゃ。
どれ。(からから)
……ふむ、普通の茶色の玉じゃな。
大半の結果が、この外れの玉じゃ。
わらわは、今日は運がなかったと言う事か。
早速後日、りべーんじを行うとしようかの!

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/12(Wed) 12:17
オロチさん、綺麗ですね…ここはちょっと一つお茶でも…

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/12(Wed) 12:44
にょろり首玉伸びてきて〜つるり酒友は腹の中〜「己敵面を見せい!!」

154 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/12(Wed) 22:19

>>152
ふふふ、世辞でも嬉しいものじゃの。
お茶を一緒にと言う事は、ははぁ。まさかこれがナンパという
奴かのう?まんざらでもないから、今回は一緒にお茶をしようではないか。
丁度城から外の世界のある星の一つで洒落た茶屋を最近見つけたのじゃ。
緑茶にほうじ茶、抹茶に紅茶。
何でも出してくれる所じゃがら好きな物を頼んでくりゃれ。
わらわは茶と甘味を所望するぞ。

>>153
それは何かの歌かや?ふぅむ。よく分からないが蛇のような化け物が
首を伸ばして……或いは、首が伸びる人間の姿の妖怪が、とも
考えられるのう。
酒を一緒に飲んでいた友が食われるとは、何とも災難じゃ。
妖怪の類なら、今すぐに退治してやろうぞ。例え、意味不明の化け物でも
わらわにかかれば赤子の手を捻るように成仏させてやろうぞ。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/13(Thu) 17:51
屋敷の中には座敷わらしが住んでいないだろうか?

156 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/13(Thu) 21:05
>>155
白夜王国の伝承の中でもその名前は聞いた事があるぞ。
座敷わらし、古い家に住み着く良い妖怪じゃな?
わらわは本物を見た事はないが、座敷わらしの住む家は家族円満、
金に困らず常に幸福であると言われておる。
逆に、家族仲が悪くなったり、金遣いが荒くなってくると
座敷わらしは何時の間にか別の家に引っ越すという。
屋敷の中に……どうじゃろうな。今の所姿は見えぬが。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/14(Fri) 21:07
最もオロチのイメージに合う妖怪は、ズバリろくろ首だな!?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/15(Sat) 10:40
うらない師…か
確かになんとなくオロチは性格に裏表がなさそう

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/15(Sat) 16:13
俺たちは何故戦わなけりゃならないんだ!もううんざり!

160 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/15(Sat) 21:55
>>157
ろくろ首とはなんぞや?
ふぅむ、見世物小屋でよく見る首の長い妖怪かえ?
まぁ確かに女である事は合致しておるが、首なんて一度も伸びた事は
ないわ。
しかし何故首がそのように伸びているのか不思議じゃな。
文献を少し調べてみたが、女性の幽体離脱した姿だ、とする説もある
そうじゃな。幽体離脱ぐらいならわらわも……いや、出来ぬ。

>>158
もしかして裏が無い師で裏無い師とそなたは言いたいのかや?
うぷぷぷぷっ、そのような洒落を聞くと笑いが止まらぬ。
わらわが裏表がない性格なのはその通りじゃ。
変に本音を隠したりするのは性に合わないからのう。
じゃから良い事も悪い事もぺらぺら喋って……って、単なる
噂好きではないのじゃぞっ!?

>>159
戦いに疲れる、嫌になるのは何となく分かるのう。
そなたにも家族や家があるじゃろう。
家族にも会えず家にも戻れず、戦いでは死ぬかもしれないとなると
鬱憤が溜まるばかりじゃ。
そう言う時は、わらわかカムイ様にその心をぶつけるのじゃ。
戦いが終わらずとも、ひと時の間暇を貰い家に帰る事も出来るかも
しれぬ。何より、不満を膨らませた兵士に対してカムイ様は悪い様には
しない筈じゃからの。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/17(Mon) 15:13
風水ってやつにも気を配ってみたら面白いかも

162 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/17(Mon) 22:37
>>161
ふぅむ、白夜王国にも風水を生活に取り入れている者が
少数じゃが居ると聞く。
気の力を利用した環境学と言う事で会得するのはかなり難しそうじゃな。
気の流れを物の位置で制御するのは、確かに理に適っているんじゃが
わらわの使う呪いとは違って、常に運気をよくする為に
用いられているのじゃな。
そういう使い方を生活に取り入れたら幸せになる、と言う前向きな
民からは人気が出そうじゃ。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/18(Tue) 18:46
カムイ「四柱推命って、なんですか…?」

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/18(Tue) 19:59
何事もハイリスクハイリターンが一番楽しいよな

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/18(Tue) 21:33
イッヒッヒッヒ…
黒魔術で薬を作るのが趣味なのじゃよ…イッヒヒヒ……

166 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/18(Tue) 23:55
>>163
わらわもそれ程詳しい訳ではないが、四柱推命とは
人の過去、現在、未来を予見する運命学の一種じゃな。
地域によってはとても信憑性のある有名な占術となっておるが
白夜王国ではどうだったかのう。
あまり聞いた事がないと言えばそれまでじゃが、陰陽五行説
なる物を取り入れておる。
四柱推命が東洋占星術で、暗夜王国の使う西洋占星術と理屈は似通って
おるという話じゃよ。

>>164
ほほぅ?それは賭け事の話かや?それとも普段の生活かや?
確かに楽しいのが一番じゃが、白熱してハイリスクを顧みなく
なってしまったら自ら破産・破滅するのじゃぞ?
ん?そんなの上等!やってやる、とな?
うぷぷぷっ!そなたは何と血気盛んなのじゃ。リスクを承知の上で
リターンを求めるその貪欲さ、見習いたいものじゃ。

>>165
黒魔術とな?何やら面妖な事をしておるのじゃな?
まさか鶏の首を切って血を供物として捧げ悪魔の姿を模した像に
祈り、得体のしれない黒い粉で薬を作って居る訳ではあるまいな?
薬も毒も紙一重、と言うが作って居るのがもし毒薬の類じゃったら
わらわはどうすればいいのじゃ。
とにかくきちんと説明してくりゃれ!

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/19(Wed) 04:50
呪い師とか、マジ無いわ〜!

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/19(Wed) 07:43
カムイ「そういえば、Aquariusは水瓶座ですね?」

169 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/19(Wed) 22:38
>>167
うぷぷぷぷっ!それは呪いとマジ無いをかけたギャグじゃな?
ひょっとしてそなたは、お笑い芸人という奴かのう。
戦いが長引き、皆心身ともに疲労しておるのじゃ。
勿論カムイ様もじゃ。
じゃから、一度カムイ様の部屋でそのギャグを披露して貰えないかや?
きっと心から笑って元気が出ると思うのじゃよ。

>>168
そうじゃな。わらわは西洋占星術はあまり知らぬが、
黄道十二星座が占術に使われておる事を最近知ったばかりじゃ。
ニュクスが、知識が豊富で彼女に色々教わっておるのじゃ。
彼女の話は面白いぞ?聞けば聞く程に知識と蘊蓄をどんどん
吸収する事が出来るのじゃ。
そう言えばニュクスは、子供のような見た目とは違って実は
わらわよりも年上じゃと言う。呪いの代償で子供の姿のまま時が止まった
そうじゃな。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/19(Wed) 22:45
カムイ「天秤座は暗夜語ではなんと書くのでしょう…」

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/20(Thu) 15:51
カムイ「梅雨入り、しましたね…」

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/20(Thu) 16:11
カムイ「火属性<水属性<土属性<木属性<金属性、ですね。」

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/21(Fri) 12:11
晴れ男や雨男という概念も存在するんだよな

174 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/22(Sat) 14:04
>>170
わらわは、白夜王国の人間じゃから暗夜語は分からぬ。
どうしても知りたければ、暗夜王国の人間に聞くと良い。

>>171
梅雨入りじゃな。今日は曇りじゃ。
どんよりと濁った空と、蒸し蒸しじめじめする空気で
気が滅入る物じゃ。じゃが、雨の音と匂いは嫌いでもないのじゃよ。

>>172
それは何の話かや?良く分からないが別の世界の話は
他所でやってくりゃれ。

>>173
晴れ男に雨男かや?不思議な物じゃな。
人間の体質が天気まで左右するとは。
天気予報を占う占術師も吃驚じゃ。
じゃが、彼等を連れてくればある程度天気を左右出来るとあらば
もしかしたら一部で引っ張りだこかもしれぬのう。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/22(Sat) 14:31
カムイ「陰陽五行論ですよ?」

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/22(Sat) 16:20
戦場が大雨の中ということもあるから、天気に左右されない実力をつけたいものだ

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/22(Sat) 18:55
ハイタカさんって普段はどんな人?

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/24(Mon) 18:36
ネズミがテーマの遊園地があるんだけど行ってみたい?

179 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/25(Tue) 23:40
>>175
そういえば白夜王国の職種に陰陽師があったのう。
じゃが、陰陽五行論はそれ程浸透してないのじゃ。

>>176
大雨の中で進軍するのは非常に熟練した者でも難しいのじゃ。
大雨で地形が崩れ土砂災害に見舞われる事もあり、川を渡る時には
水嵩が増した状態の流れを突っ切って行かねばならぬ。
じゃがどんな天候でも対応出来るのが戦場での覇者じゃ。
実力を付ける為にわらわは、そなたを応援しようぞ。

>>177
白夜王国の槍術士の男じゃな?普段はそれ程面識はなかったから
詳しくは分からぬが、性格は真面目一辺倒と言う印象じゃの。
奥方の愛妻弁当を城に持って来ておったのが記憶に残って居るのじゃ。
きっと家庭では、良き夫なのじゃろうな。

>>178
絶対に行きたくないのじゃ!わらわがネズミが嫌いと知っての言動かや?
どうせ、その遊園地とやらネズミが一杯なのじゃろう?
あんな不衛生なネズミが幾ら可愛くなろうと絶対にお断りじゃ!

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/26(Wed) 21:15
誰かにドッキリを仕掛けてやりたいけど
リアクションが面白そうなのは誰だろう?

181 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/26(Wed) 23:42
>>180
うぷぷぷぷっ!ドッキリを仕掛ける時はわらわもその場に呼んでたもれ。
これ程面白い事を見られるのは滅多にないからのう。
リアクションが面白い人物かや?
忍者三人(サイゾウ・スズカゼ・カゲロウ)は、あんまり面白い反応は
見られないかもしれぬ。どうせ普段通り落ち着き払っているんじゃろ。
サクラ王女は、本当に騙されてしまって半泣きになるかもしれぬから
ちょっと可哀そうな気がするのう?
一生懸命考えたのじゃが、エリーゼ王女に仕掛けると言うのはどうじゃ?
あの明るくて素直な王女なら、面白い反応が見られる筈じゃぞ。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/28(Fri) 23:37
そろそろ暑くなってきたわけだが…オロチの格好はクールビズにも程がある

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/29(Sat) 14:05
英雄には善も悪もない
あるのはただ、力の差、意思の強さのみ

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/29(Sat) 19:38
たまには海でも眺めたりしてゆっくりしないと持たないや

185 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/30(Sun) 07:27
>>182
どうじゃ、なかなか良い衣装じゃろう?
夏は涼しく、冬には一枚上着を羽織って快適に過ごすのが信条じゃ!
それはそうとクールビズ、とは何じゃ?よく分からないが要するに
暑い時に適した格好で、涼しく過ごそうと言う事じゃな?
白夜王国の着物文化は、夏は浴衣を着たりとかなり工夫されておるのじゃぞ。

>>183
そうじゃな、力と意思の強さはとても大事じゃ。
じゃがの、わらわはそれだけではないと思って居るのじゃ。
生まれ持ったカリスマ性、とでも言うのかのう。
人を引き付ける魅力も、英雄には大事なのじゃ。
おそらくカムイ様は、英雄の呼び名に相応しいお方じゃのう。

>>184
海を眺め、心を落ち着かせるとはさてはそなたは玄人かや?
忙しい日々で心身ともに疲労している時は自然の風景を眺めて
のんびりと過ごすのが一番の滋養じゃ。
寄せては返す波の音を聞いただけで、心が鎮まってくるのう。
わらわも、海の潮騒が聞きたいのじゃ。
暫し、行動を共にしても良いかの?

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)