掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【狭間へ】FEif -インビジブルキングダム- 第二章【沈みゆく】

1 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/03/03(Wed) 19:49
わらわは、白夜王国の呪い師のオロチじゃ。
マークス殿とサクラ王女の後を引き継いで、勝手ながら
二スレ目を立ててみたのじゃが
さてさて、いかがかや?

前スレはこちらじゃ。

【白夜王国】FEif -インビジブルキングダム-【暗夜王国】
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=441070838

早速じゃが、簡単な決まり事を設けたのじゃ。
必ず目を通してくりゃれ。

@城内でのルール@
1.セク質、マルチテンプレレス、挨拶のみや
会話になっていない意味不明の言葉、同じ内容の繰り返し、AAのみの貼り付けは
全てスルーするからそのつもりでのう。
2.この場所はage、sage自由なのじゃ。それとスレの宣伝は御自由にじゃ。
3.作品内のキャラハン参加は自由、コテハンでの参加は可能。(期間限定参加でも可。)
(期間限定の場合はあらかじめ、おおよその滞在日数を記しておく事。)
4.前スレと同じく世界の軸は、透魔編の話となっておるぞ。
5.シリーズの他の作品、或いは別作品に関する会話は控えてくれると
助かるのじゃ。いわゆる、メタ視点とメタ発言は推奨しないのじゃ。
じゃが、たまになら良いじゃろう。全て上手く答える事は出来ぬかもしれぬがな。
シリーズの他の作品と別作品の話題は、専用のスレを立ててやってくれるとありがたいのじゃ。

それでは、始めるとするかのう?

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/29(Thu) 09:53
台風怖い…所詮人間は自然の脅威には勝てんよな

286 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/07/30(Fri) 06:55
>>284
少し遅くなってしまったが共にウナギを食べるとするかのう。
うぅーむ、ウナギの香ばしい香りが城中に広がっておるのう。
たまらぬ、早く食べさせてくりゃれ!
熱々の白いご飯を用意してウナギのひつまぶしじゃ。
一杯目は椀によそってそのまま食べ、二杯目はアラレや柚子胡椒を
入れよく味わい、最後は白出汁を注ぎお茶漬けとして食べる。
最高じゃの!

>>285
他にもあるぞ、山火事や地震、津波にも人間は太刀打ち出来ないのじゃ。
毎年来る台風もその一つじゃな。
わらわ達に出来る事と言えばきちんと戸締りをして台風対策を
する事じゃな。
間違っても田畑の様子を見に行く、とか堤防の様子を見て来ると
外に出るのではないぞ?
文字通り飛ばされてしまうからのう。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/30(Fri) 21:22
泳ぎは得意なんだ!川で水遊びしたい!

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/31(Sat) 20:18
今日はカミナリ様がお怒りしてて怖かった…
オロチはそんな格好してたらヘソ取られるぞ?

289 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/07/31(Sat) 23:53
>>287
泳ぎが得意とは何とも元気な御仁じゃのう。
ちょうど城の外の秘境に大きな川が流れている場所があったはずじゃ。
共に行くかの?
ふぅむ、空は晴れていて穏やか。川も静かな物で波風一つたっておらぬ。
これは絶好の遊び場じゃの。早速川に入って水遊びと行こうか。

>>288
雷は最近よく鳴るからのう。大きな音と光に吃驚じゃ。
わらわの恰好かや?
大丈夫じゃ、もしカミナリ様がヘソを取りに来るようじゃったら
わらわの呪いで追い返してやろう。
カミナリ様にも効く呪いを会得する為にまた書物を読まねばな。
資料室に確かそれ系の本があった筈じゃ(探しに行く)

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/01(Sun) 05:15
暑いっスね。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/01(Sun) 17:59
スイカを新品の剣で真っ二つに切ってやろうか

292 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/08/02(Mon) 06:43
>>290
毎日暑いのう。今日も蝉の声がして日差しが
きつくなって来ておるようじゃ。
白夜王国に居た頃は、家屋の軒先に水を撒いて打ち水を
しておったの。
少しでも涼しく快適に暮らせるようにと工夫していたのじゃ。
打ち水をしてかき氷を食べる、それぐらいじゃのう。

>>291
わざわざ剣でスイカを?
別に何で斬ろうと勝手じゃが、剣でとなるとちょっとした
見世物になるかもしれぬの。
鮪の解体ショーみたいな感じで一つ派手に頼むとしようか。
上手く真っ二つになれば周りから拍手喝采じゃ!

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/03(Tue) 20:29
この辺も夜になったら幽霊とか出てこないかなぁ

294 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/08/03(Tue) 22:13
>>293
うぷぷぷっ、夏と言えば怪談話、その手の話題じゃな。
残念な事に本物の幽霊が周辺に出たと言う話は聞かぬの。
じゃが幽霊にまつわる話ならわらわが幾らでも聞かせてしんぜよう。
有名な話じゃと皿屋敷のおみつさんじゃな。
主人に毒を盛られて顔が半分溶け、更に皿を割ったと言う濡れ衣を着せられた怨念から
ずうっと人間を恨んで居る幽霊じゃ。
出逢ったらそなた、その容貌の崩れ具合に悲鳴を上げてしまうぞ?

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/04(Wed) 18:16
心頭滅却すれば火もまた涼し…だ
こんな暑さなど平気だ!

296 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/08/04(Wed) 23:05
>>295
いや、そんな風にやせ我慢をしているのを見るとこちらが心配になって来るわ。
暑さは確かに我慢出来る物じゃがそれにも限度があろうよ。
無理せず頭が火のように熱い時は木陰か屋内でしっかり休むのじゃ。
それ、冷たい井戸水を持って来てやろう。
体が火照って顔が物凄く赤いぞ、そなた?

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/05(Thu) 16:50
蝉は短い生涯だけどあんなに力強く鳴いて…命の輝きを感じる

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/05(Thu) 21:27
負けず嫌いは悪いことじゃない

299 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/08/05(Thu) 23:17
>>297
昆虫の生命力、生きる力は強い物じゃの。
特に蝉はあんなに力いっぱい鳴いて居ても儚い命じゃ。
たったひと夏、生きるのに小さな体で全力を尽くしておるのじゃ。
あのひたむきさは見習うべき物があるのう。
昆虫も植物も動物も皆、精一杯生きて居るのじゃ。
彼らに負けぬよう、しっかり夏を乗り越えねばな!

>>298
負けず嫌いは時には裏目に出る事があるじゃよ。
しかし悪い事じゃない、と言うのはわらわも同感じゃ。
人と競う事は多々ある。戦場でもそうじゃな。
やらなければやられる、そこに生存競争が生まれるのじゃ。
負けず嫌いと言えばルーナじゃな。
常に勝つ事を考え自分を研鑽して居るのがルーナじゃ。
人知れず努力し、実力を高めて居るのは凄い事じゃな。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/06(Fri) 06:00
300まで来たか

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/06(Fri) 11:45
屏風の中から飛び出してくる虎がいるとしたら対処できる?

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/06(Fri) 20:14
千里眼を持つ占い師は本当にいるだろうか

303 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/08/06(Fri) 22:48
>>300
300は、まだ序盤じゃがここからの積み重ねで
1000まで行くのじゃ。気を引き締めて行こうぞ。

>>301
呪いを使って虎の幻影を呼び出す事が出来るがそれと似たような感じの
幻術かのう?
いやこの場合が本物の虎が出て来ると言う事かや?
ふぅむ。先ずは屏風を紐できつく縛ってあらかじめ虎が出て来ない状態にすべきじゃな。

>>302
千里眼は、遠くの物体や未来予知が出来ると言われておるのう。
そのような者が占い業をやるとすればさぞかし繁盛するじゃろうな。
本当に居るのかどうかはわらわにも分からぬ。
少なくとも同業者の中に千里眼を持つ者は居らぬからのう。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/08(Sun) 22:29
暑苦しい性格というものは苦手か?

305 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/08/09(Mon) 23:37
>>304
暑苦しい性格と言うのがどういう物を指すのか
よく分からぬからはっきりとは答えられぬのう。
暑苦しい性格……所謂体育会系のような感じかや?
カムイ様の軍で言うとヒナタやハロルドが思いつくが
ヒナタは暑苦しいと言うよりは真っすぐで元気なおのこじゃし
ハロルドは爽やかに笑いながら正義をこなしていってるのう。
わらわは体を動かす事は不得手なので暑苦しい性格は苦手なのかも
しれぬ。一緒に筋力トレーニングしよう、等と誘われた日にはきっちりお断りするのじゃ。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/11(Wed) 09:59
しまった!撒き菱と間違えて巻き寿司持ってきてしまった!

307 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/08/11(Wed) 23:29
>>306
うぷっ、うぷぷぷぷっ!撒き菱と巻き寿司をどうやったら
間違えるのじゃ!うっかり過ぎてむしろ笑ってしまう程面白いのじゃ。
持って来てしまった物は仕方がない。二人でその巻き寿司を半分ずつ
食べて遅い夕食としようではないか。
うむっ、この巻き寿司は美味しいのう。丁度お腹が空いて居た故
そなたが持って来てくれて良かったのじゃ。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/14(Sat) 21:43
雨が続くなぁ。晴れれば外で焼き料理会したいのだが

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/15(Sun) 05:41
暗夜軍でこいつとは仲良くできそうにねぇなって思った人いる?

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/15(Sun) 22:19
戦いに終わりが来る事はあるのか……
やはり平和が一番なんだが

311 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/08/15(Sun) 23:19
>>308
実はカムイ様のお城(マイキャッスル)では天候はそれ程荒れたりしないのじゃよ。
しかしそなたの住む所では雨続きなのじゃな。
雨が続くと気が滅入るのう。それはこの世界でも同じじゃ。
それはそうと、焼き料理会とはもしかして暗夜王国での調理法ばーべきゅーと
言う奴かや?
聞いた事があるぞ。肉や野菜、とうもろこしを小さく切って金網の上で焼くと。
もし今度晴れたらばーべきゅー大会をするのはどうかや?
わらわも是非参加したいのじゃ。

>>309
最初の頃はピエリが苦手だったのう。あのおなごは子供のように無邪気な
言動をして居るのに口を開けば「殺してやるの☆」と物騒な事を平気で言うのじゃ。
事実戦場でも人を殺す事に愉悦を覚えて居るように見えるからの。
わらわも戦場で敵兵士を倒す事はあっても愉悦を覚えたりはしないぞ。
ピエリの生い立ちを聞いてからは苦手意識は少しやわらいだのじゃがのう。

>>310
終わり無き戦いでも何時かは終結するじゃろうな。
平和を望み、平和を取り戻す為に戦うカムイ様やその仲間達がこれ程奮闘して
居るのじゃ。むしろ最終的に平和になってくれねば困る。
平和の大切さを知るからこそ、兵士達は戦って居る。
誰が戦争が長引く事を望むのじゃ?いや望む者は少数であろうよ。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/18(Wed) 21:39
虫を捕らえるのはかなり楽しいぜ
太古の昔、先祖が狩りをしていた頃の記憶が刻み込まれているんだろう

313 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/08/19(Thu) 23:46
>>312
ほう、元気の良い昆虫採りの青年じゃな。広い野原や森で虫を探して捕まえるのは
さぞかし楽しいじゃろうな。昆虫標本を作ったりするのかえ?
先祖が狩猟をして居た時の名残……と言う事じゃな。
半日駆けまわっても疲れも見せず元気な青年じゃ。
採った虫は出来れば、元居た所に戻してほしいのう。


314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/20(Fri) 10:26
転んで怪我をしてしまった
戦いの傷なら勲章だが、これは恥!

315 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/08/20(Fri) 20:40
>>314
いやいや、転んでの怪我は誰にでもある物じゃ。
大人でも子供でも転ぶ時はある、別に恥じゃとは思わないがの。
戦いでの傷が勲章とな。一般的には背中の傷は恥と言われて居るが
向こう傷は勇ましさの証とは一概には言えぬのじゃ。
戦場では圧倒的な戦力差による敗退戦が起こり得るのじゃ。
味方を逃がす為に殿(しんがり)をつとめ背中に傷を負う兵士も居るじゃろう。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/21(Sat) 12:31
勝てば祝杯で酒が飲めるぞ
負ければ残念会で酒が飲めるぞ

317 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/08/22(Sun) 00:00
>>316
ふぅむ、勝っても飲めて負けても飲めるのかや?
どっちにしろ酒が飲めて目出度い目出度いと言う事じゃな。
戦場では娯楽が少ない。何か理由を付けてどんちゃかと騒ぎを起こし
鬱憤を晴らさねばやっていけないと言う場合もあろうな。
わらわにも酒を、か?
いや今宵は止めておこうぞ。わらわは酒はたまにしか飲まぬ。
しかも親しい人と対面でしか飲まないからのう。
酒は美味いが時に正常な判断が出来なくなるのも事実。
勝っていても何時、敵兵が仇を取りに襲撃に来るか分からぬし
負けてはいては尚更追討の軍が迫っている可能性もある。
全員が酒に酔い、正気を失っていては駄目なのじゃ。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/22(Sun) 22:18
線香花火をしたいな…

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/24(Tue) 00:41
酔拳の使い手はどこかにいないのか?

320 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/08/24(Tue) 22:28
>>318
良い案じゃな!もうそろそろ夏も終わりに近づきつつあるが
皆で楽しむ為に花火大会を企画するとしようぞ。
線香花火もネズミ花火も普通の花火も纏めてやるのじゃよ。
うぷぷぷっ!線香花火は良いのう。パチパチと細くて美しい火花が
爆ぜるのを見ると童心に帰った気持ちで楽しめるのじゃ。

>>319
残念ながら酔拳の使い手は居らぬのう。
そもそもが拳法と言うのが白夜王国には伝わっておらんのじゃ。
じゃがなんちゃって酔拳なら誰かが編み出せばもしかしたら出来るのかも
しれぬ。>>319よ、そなたが皆の手本になって酔拳と言うのがどういう物か
見せてはくれぬかや?

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/25(Wed) 04:41
この前サイゾウさんが一人で「爆ぜ散れ!」と叫びながら線香花火に興じていたのですが
見なかった事にした方がいいのでしょうか?

322 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/08/25(Wed) 21:38
>>321
見なかった事にしてくりゃれ……。
流石にその姿を見られてはサイゾウは怒りだすかもしれぬからな。
うむ?逆に考えて見るのじゃ。
サイゾウには、そのような少年のような一面もあると言う事を。
サイゾウの少年時代かや……気になる、気になるのう!
今夜は色々と想像で楽しめそうじゃ。
子供時代にもそのように無邪気に花火遊びに興じていたのかのう?


323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/27(Fri) 21:31
昼は海水浴をして夜は浜辺で線香花火
そんな穏やかな1日を時には過ごしてみたい

324 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/08/27(Fri) 22:51
>>323
それは何とも理想的な一日じゃな。
戦いで疲れた身を暫く休ませるにはうってつけじゃ。
海水浴か、丁度近くの秘境に暖かい気候の中で広い海が広がって居る場所が
あるのじゃ。あの場所なら奇麗な砂浜もあったし海水浴にはぴったりじゃ。
そして秘境での時間の流れはこのお城とは進み方が違うと言う。
どうじゃ?今から海水浴と花火をしにいかぬか?
こう言うのを暗夜王国では何といったかの。ば、ば……『ばかんす』じゃな!

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/28(Sat) 17:14
俺、犬かきしかできないんだ……

326 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/08/28(Sat) 20:32
>>325
奇遇じゃな。わらわも泳ぎに関しては似たような物じゃ。
周囲からは「溺れた時にどうするのか?」とよく言われるが
河や湖、海に近づかなければ平気じゃと答えておる。
例え泳ぎが苦手でも水に近づかなければ溺れようがないのじゃ。
じゃがカムイ様の行軍に参加している以上は水場に行く事もあるじゃろうな。
その時は近くの者に助けて貰うから大丈夫なのじゃよ。


327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/31(Tue) 09:25
もうすぐ秋だな
やはり秋が過ごしやすくて好きだ

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/01(Wed) 22:04
やっぱオロチもお祭りは好き?

329 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/09/03(Fri) 22:18
>>327
一気に気温が下がって瞬く間に涼しくなって来たのう。
同感じゃよ。秋は気候が穏やかで過ごしやすく快適じゃ。
じゃが秋を過ぎるともう直ぐ冬でもあるのじゃ。
冬に向けて色々支度をせねばのう。
この恰好のままでは少々寒いのじゃ。くしゅんっ!

>>328
お祭りは大好きじゃよ。楽しい事全般が好きなのじゃ。
特に人が大勢集まり会話をしたり行動したりして居る場所は心地よい活気に
溢れておる。あのざわざわとした賑やかさは何度体験しても良いものじゃ。
白夜王国の祭りでは射的や金魚すくいで遊ぶ者も多い。
わらわはりんご飴と綿あめが好きでのう!

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/06(Mon) 21:11
食欲の秋じゃああああああ!!

331 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/09/07(Tue) 14:08
>>330
うぷぷぷっ、そなた余程お腹が空いているのじゃな?
その通り秋は食欲の秋でもあるぞ。
腹を空かせたそなたの為に厨房を借りてわらわが何か作ってしんぜよう。
カムイ様の城で獲れた米と肉を使って肉丼等どうじゃ!?
熱々の米の上にどっしり味付きの肉が乗っておって幾らでも食べられるのじゃ。
味付けは醤油、味醂、出汁つゆじゃよ。さぁ、遠慮せずにどんどん食べるのじゃぞ。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/09(Thu) 09:30
オロチなかなか料理うまいなー
俺の料理はさながら魔物の食事のようだぞ…

333 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/09/09(Thu) 19:05
>>332
褒めてくれて光栄じゃが上には上がおるのじゃ。
モズメにピエリ、ジョーカーの作る至高の料理に比べればわらわの料理は
まだまだ習熟の余地はあるのじゃ。
ま、魔物の食事じゃと!?うぷっ。うぷぷぷぷぷっ!
表現が絶妙に面白過ぎで笑いが止まらぬわ!
魔物の食事は見た事はないがきっと凄まじい味なのじゃろうな、ぷぷぷっ!


334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/11(Sat) 19:18
この国から見える月も綺麗なものだ

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)