掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【狭間へ】FEif -インビジブルキングダム- 第二章【沈みゆく】

1 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/03/03(Wed) 19:49
わらわは、白夜王国の呪い師のオロチじゃ。
マークス殿とサクラ王女の後を引き継いで、勝手ながら
二スレ目を立ててみたのじゃが
さてさて、いかがかや?

前スレはこちらじゃ。

【白夜王国】FEif -インビジブルキングダム-【暗夜王国】
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=441070838

早速じゃが、簡単な決まり事を設けたのじゃ。
必ず目を通してくりゃれ。

@城内でのルール@
1.セク質、マルチテンプレレス、挨拶のみや
会話になっていない意味不明の言葉、同じ内容の繰り返し、AAのみの貼り付けは
全てスルーするからそのつもりでのう。
2.この場所はage、sage自由なのじゃ。それとスレの宣伝は御自由にじゃ。
3.作品内のキャラハン参加は自由、コテハンでの参加は可能。(期間限定参加でも可。)
(期間限定の場合はあらかじめ、おおよその滞在日数を記しておく事。)
4.前スレと同じく世界の軸は、透魔編の話となっておるぞ。
5.シリーズの他の作品、或いは別作品に関する会話は控えてくれると
助かるのじゃ。いわゆる、メタ視点とメタ発言は推奨しないのじゃ。
じゃが、たまになら良いじゃろう。全て上手く答える事は出来ぬかもしれぬがな。
シリーズの他の作品と別作品の話題は、専用のスレを立ててやってくれるとありがたいのじゃ。

それでは、始めるとするかのう?

60 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/03/27(Sat) 00:13
>>59
それは大丈夫じゃ。カムイ様の軍の皆は戦いの中で
ニシキが狐になったり元に戻ったりする姿を見慣れておるからのう。
今更わらわが、狐から人の姿に戻る所を見られても平気じゃよ。
じゃが、ここ数日事情を聴かれたりもしたのじゃ。
何故九尾の狐になったのかや?と根掘り葉掘りじゃ!

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/03/27(Sat) 12:48
オロチは見た目に似合わずなかなかひょうきんだな!気に入った!

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/03/27(Sat) 17:31
どれくらい酒を飲ませればオロチを酔わせることができるのだろう

63 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/03/27(Sat) 19:14
>>61
わらわがひょうきんじゃと?うぷぷぷっ、そのように評されたのは
初めてじゃ。見た目に似合わず、と言うとわらわは真面目くさった
一介の呪い師とみられておったんじゃな。
付き合っていく中で、評価や印象が変わるのは世の常じゃ。
これからもよろしく頼むのじゃ。

>>62
わらわは、白夜王国の中でも酒豪じゃからの。
おのこと飲み比べをしても、簡単には負けはせぬわ。
どれぐらいで酔いつぶれるのか、そなたがその体で試してみれば
よかろう?さあ、台所から酒を拝借して来たので今から酒盛りといこうぞ。
白夜の酒は米から作った日本酒じゃ。それなりに度数が高いから覚悟するのじゃぞ。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/03/28(Sun) 19:00
もしオロチさんが僕のお姉さんだったら弱いものいじめをしようものなら家にいれてもらえないかも

65 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/03/28(Sun) 23:12
>>64
わらわがそなたのお姉さんにかや?
ふふふ、悪くはないがわらわは礼儀作法には厳しいぞ?
それと、弱いものいじめは、誰が見ても悪じゃ。
強い者には立ち向かわず、自分より弱い者だけを虐めるとは
もっとも許されない事じゃ。弱い者の気持ちを考えた事があるかや?
と延々とそなたにお説教してしまうかもしれぬのう。
その上で食事抜き、家から暫く追い出すのじゃよ!

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/03/29(Mon) 00:15
白夜編、リョウマ1人いれば大抵なんとかなる説

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/03/29(Mon) 11:21
あなたがオロチ様であられるのか!?
これはとんだご無礼を!ハハ〜ッ!

68 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/03/29(Mon) 16:55
>>66
確かにリョウマ王子は強いからのう。
特に雷神刀の威力は抜群じゃ。
一度リョウマ王子が戦場に単身で切り込めば
後に残るはちり芥のみじゃ。
正に切り札的存在じゃのう。

>>67
なんじゃ?そのように低頭される覚えはないぞ。
わらわは白夜王国お抱えのただの呪い師にすぎぬ。
そのようにひれ伏されるのはむしろ王族の方々のみだと
思うのじゃ。
苦しゅうない、おもてをあげいとでも言って欲しいのかや?

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/03/30(Tue) 19:06
呪いって「いたいのいたいのとんでけー!」ってのもその一種?

70 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/03/30(Tue) 20:43
>>69
そのとおりじゃ。
民間療法のおまじないの一種じゃな。
古来より病気は気から、と言われておる。
心頭滅却すれば火もまた涼し、ともな。
流石に大きな怪我は治りにくいものの、飛んでいけーと
気合を込めて叫べば、小さなかすり傷ぐらいなら
我慢も出来るであろうな。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/03/31(Wed) 02:07
次スマブラのDLCで来るのってオロチさんなんでしょ?

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/03/31(Wed) 09:46
オロチの子供の頃はいわゆる、のじゃロリだったのか?

73 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/03/31(Wed) 20:34
>>71
そうなのかや?初耳じゃが……。
本当であればかなり名誉な事じゃな。
わらわ達の世界の代表として、カムイ様と同じく出場する。
これでわらわの名前も世界に轟くというものよ!
さぁ、今の内にしっかりと鍛錬して美容にもこだわって
最高の状態で出場するのじゃ。
応援、よろしく頼むぞ。

>>72
そうじゃな。幼い頃からこの口調じゃったから
そのようになるな。
ただ、同じ子供からは酷く不評じゃったな。
子供の癖に偉そうだと度々言われてな。
おかげで昔から一人で遊ぶのは慣れっこじゃった。
書室で古い本を山ほど読み漁ったり、猫と戯れたり色々じゃ。
口調一つで友が出来なかったりするからのう。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/01(Thu) 10:29
ウソで人を驚かすのは好きですか?

75 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/01(Thu) 21:25
>>74
大好きじゃな。
わらわの得意とする所じゃ。
特に不意打ちで嘘を言って慌てる相手は最高じゃな。
しかし嘘とは、時と場合を見て的確につかねばならぬ。
お茶目な嘘ならいいが、相手が真剣に怒ってしまうような嘘は
駄目じゃな。あくまで後で笑いを誘う程度の茶目っ気のある嘘が好みじゃ!

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/03(Sat) 17:09
嘘も呪いのようなもの
ただの小麦粉でも、薬なのだと信じて飲めば本当に効果が表れてしまうもんだから

77 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/03(Sat) 22:49
>>76
そうじゃな、嘘も呪いの本質に近いのじゃ。
ただの小麦粉を薬に、と言う事はそれは偽薬と言う物じゃな?
偽薬は、便利であるし薬と患者が信じればそれだけで治っている場合が
多々じゃ。
時には嘘をつくのも必要、と言うのもわらわにも理解出来るのじゃ。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/03(Sat) 23:50
世の中は多少混沌としてるくらいが楽しいな

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/04(Sun) 11:23
オロチはいかにも姉御って感じで俺のタイプなんだよ!

80 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/04(Sun) 18:32
>>78
そうじゃよ。平穏無事で平らかな世より
多少の混沌の方が住みよいのじゃ。
白河の清きに魚も住みかねて、とも言うしのう。
白夜王国は今は少し混沌としておるぞ。

>>79
つまりそなたは姉御タイプが好みと言う事じゃな。
よいよい。何かあればわらわが守ってやろうぞ。
どん、と大船に乗ったつもりで構えておるといいのじゃ。
わらわも庇護意識をくすぐられまくりじゃ!

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/05(Mon) 11:21
私は占い師。なんでも占ってさしあげましょう

82 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/05(Mon) 22:40
>>81
そなたはわらわと同業者、と言う事かや?
なんでも占う、とはこちらの台詞じゃ。
しかも自分でも自分を占えるからのう。
他所を当たってくりゃれ。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/06(Tue) 10:51
朝の星座占いが一位だと気分がいいな〜!

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/06(Tue) 20:59
呪ってやる!呪ってやる!
(藁人形に釘を打ち付けている)

85 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/06(Tue) 21:49
>>83
星座占い、と言うと暗夜王国で大流行りの占い方法じゃな?
よいよい、当たるも八卦、当たらぬも八卦じゃ。
良い占い結果だけを信じる、と言うのもまた人間の知恵じゃ。
逆に悪い占い結果に縛られる事も人間ならあるのじゃ。
人間は案外、楽観的に出来ておるから、凶報は見ない振りをして
吉報だけを見る場合も大ありじゃのう。

>>84
何やら恐ろし気な負の感情が、こちらから渦巻いておるわ。
何じゃ?あれはまさか『丑の刻参り』じゃと…!?
これ、人を呪うのは良いがこの言葉を知っておるかや?
人を呪わば穴二つ。そのように負の感情を周囲に振りまいておれば、
いずれ自分にも災いが降りかかって来るのじゃぞ。
しかも、丑の刻参りは一度他人に見られれば効果はないと言う。
誰を呪い殺そうとしているのかは知らぬがわらわがここに来た時点でその呪いは無効じゃ。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/09(Fri) 09:37
人を愛すると自分自身も幸せになれるな

87 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/09(Fri) 22:52
>>86
そうじゃよ、その場合は人を愛せば幸せ二倍と言ったところかのう?
人を愛する感情と負の感情は表裏一体じゃ。
少し間違えば愛が憎しみに変わるかもしれず、まぁこの場合逆の
憎しみが愛に変わる、と言うのもありじゃな。
呪うも愛するも、その人間次第。一つ言えるのは呪って憎しみをぶつけても
負の連鎖が発生するだけじゃ。
出来るなら、幸せの選択肢を選び取りたいものじゃ。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/10(Sat) 00:07
結局リョウマとマークスはどっちの方が顔整ってるの?

89 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/10(Sat) 23:15
>>88
答えが難しい問いかけをするのじゃな。
リョウマ様は白夜王国側の人間の視点でいうと間違いなく美男子じゃ。
じゃがマークス殿は、暗夜王国風に言うと『イケメン』と言うそうじゃな。
どちらも程よく整って居て、どちらにも軍配が上がる、つまり
勝負の結果を出すのは難しいと言う事じゃ。
そうじゃな、一度カムイ様の軍のおなご達にアンケートを
してみてどちらが顔が整って居るのか聞くのもありじゃな。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/11(Sun) 12:45
俺の手は生命線が非常に細く短いのが不安

91 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/11(Sun) 22:06
>>90
手相占いに則れば生命線が短いのは短命の証じゃが
なに、大丈夫じゃ。
運命は刻一刻と変わるし、手相も実は年月によって少しずつ
変わっていくものじゃ。
生命線が長い!と誇っておっても不養生をしておれば命は短くなろうし、
例え生命線が短くてもしっかり毎日運動をし、健康的な食事を摂れば
驚く程長生きをする人物もおる。
わらわは、そう言う人間を呪い師として見て来たからの。
一概に生命線の長さで寿命をはかると言うのも考えものじゃ。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/12(Mon) 10:58
戦闘中に気になって仕方がないので、リョウマさんに髪を切れとお伝えください

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/12(Mon) 19:49
山のような死体がある戦場は好きか?

94 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/12(Mon) 22:21
>>92
いやぁそれは本人の口から言った方がいいのではないかと
わらわは思うぞ。
リョウマ様の髪が海老のようにつんつんしている、と揶揄されて居るのは何度か
見たことがあるがのう。
わらわはそこまで気にはならぬ。むしろ、慣れじゃ!慣れ!

>>93
戦場に死体は付き物じゃが流石に山程……と言うのは
好みではないのう。何より死臭が凄いのじゃ。
時には烏が群がって居たりしてのう、あまり気分が良い物ではないのは
確かじゃな。一人一人弔う事が出来れば死者も幾分か浮かばれるのかのう……。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/13(Tue) 16:46
オロチだけはガチ?

96 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/13(Tue) 23:37
>>95
その言い方だけでは、何が聞きたいのかさっぱり分からぬよ。
もう少しわらわにも分かりやすく質問してくれると助かるのう。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/14(Wed) 17:59
私に武器を下さい

98 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/14(Wed) 21:19
>>97
カムイ様の軍の一人かや?
武器なら、この城の武器庫にたんとあるのじゃ。
好きな物を見繕って、持ってくるがよい。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/15(Thu) 12:46
呪いと祝福は紙一重ということもあるだろうか

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/15(Thu) 13:15
100まできたか

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/15(Thu) 17:33
これは鋼鉄のタロットだ!
占いに使えるだけでなく武器にもできるんだぜ

102 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/15(Thu) 22:54
>>99
そうじゃな、良い薬は同時に毒でもあるように
呪いと祝福はそんなには差がないのじゃ。
呼び方が変わるだけで一喜一憂する物じゃがな。
強い想いを込めた呪いは、ある人には祝福と捉えられるかもしれぬ。
逆もまたそうじゃよ。

>>100
思ったより100到達が遅かったが、まぁこれぐらいのんびりの方が
わらわにはやり易いぞ。
これからも手を携えて少しずつ進んで行こうではないか?

>>101
ほほう?タロットカードと言うと暗夜王国での占術に使う道具じゃな。
早速持って……ふむぅ。かなり重たいものじゃな?
材質が鋼鉄かえ?道理で重たい筈じゃ。
わらわは、箸より重い物は持たない主義じゃ。
武器として使うにしても、占いに使うにしてもこれは、重すぎるのじゃ。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/16(Fri) 09:44
トランプカードをつかった手品を見せてあげよう

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/16(Fri) 15:22
誰が渡すか!この玉座!!

我こそは皇帝なり!神が定められたのだ!!!

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/16(Fri) 18:37
かのヒミコ様もあなたのように便りがいのある方だったのだろうか
おお、ありがたや…

106 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/16(Fri) 23:15
>>103
ほぉう、そなたはトランプを使った手品が出来るのじゃな?
面白そうじゃな!わらわは、楽しい事が大好きじゃ。
早速見せてくりゃれ。
そのカードの中から一枚選んで絵柄を当ててみせるとな?
では、伏せたカードから一枚引いて、と。
ハートの六、……これは奇妙じゃ。見事当たっておる!?
どんな仕掛けなんじゃ?不思議じゃのう。

>>104
皇帝が神に定められた地位とは奇妙じゃな。
そこまでの宗教国家と言う事かや?
ふぅむ、白夜王国にも神託、と言う形で過去にいらっしゃった
竜の神の御名前で吉凶を告げたり王族が、その物ずばり神竜の血を
引く者だったりと宗教と言われれば宗教なんじゃが
そこまで露骨なのは初めて見たのう。
悪政を敷いて居れば、皇帝の首は簡単にすげ変わる物じゃぞ?
その辺は自分の胸によーく手を当てて思い当たる節を考えてみやれ?

>>105
ヒミコ様、と言うと異世界に伝わる伝説の王国の女王の名前じゃな?
彼女は臣民から酷く慕われ、占いでもってその未来を善き物へと
導いたと聞くが、わらわはどうじゃろな。
どちらかと言うと、凶報をも伝えなければならんからあまり周囲の
印象は良くないのじゃよ。それでも頼り甲斐がある、と言われれば
呪い師としてのわらわは素直に嬉しく思うのじゃ。
わらわの占いで、伝説の女王ヒミコ様のように人々を幸せの道へと
招き入れたい物じゃな。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/18(Sun) 01:26
黒猫が目の前を横切ると不吉なことが起こるのだろうか

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/18(Sun) 22:27
運がいいか悪いかなんて、自分自身の受け止め方次第だな

109 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/19(Mon) 02:19
>>107
ここに不吉の書と呼ばれる本があるのじゃが。
この本には古今東西の不吉の予兆が纏められておるのじゃ。
黒猫が横切るのは、不吉と言うのもこれに書かれておるし
下駄の鼻緒がぶつん、と千切れるのも不吉の印なのじゃ。
じゃがな、必ず不幸が起こるのではなく、きちんと気を付けて
心構えをして居れば不幸は、回避出来るのじゃ。
もっとも、生まれつきの不幸体質の人間と言うのは数少ないが
おるからな。そのような人種は、ことごとく不幸な目に遭って
自分の不運を嘆いておるそうじゃ。
運の良さが低ければ、敵兵の必殺攻撃に当たる確率も高くなるしの。

>>108
そうじゃよ。運の良さと言うのは実は曖昧な物で
先人の言葉を借りて言えば『禍福は糾える縄の如し』じゃ。
極端な不幸体質の者は例外として、普通の人間には幸運と不幸が
交互に訪れるのじゃ。
じゃが、人間はどちらかと言うと不幸ばかり記憶に残って
しまう。悪い体験程、後々までずっと覚えて居てしまう訳じゃよ。
その時は幸運だった時の事も少し思い出して元気を出す事じゃな。
不幸体験故に落ち込んで居ても何も進展はしないのじゃ。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)