掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【狭間へ】FEif -インビジブルキングダム- 第二章【沈みゆく】

1 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/03/03(Wed) 19:49
わらわは、白夜王国の呪い師のオロチじゃ。
マークス殿とサクラ王女の後を引き継いで、勝手ながら
二スレ目を立ててみたのじゃが
さてさて、いかがかや?

前スレはこちらじゃ。

【白夜王国】FEif -インビジブルキングダム-【暗夜王国】
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=441070838

早速じゃが、簡単な決まり事を設けたのじゃ。
必ず目を通してくりゃれ。

@城内でのルール@
1.セク質、マルチテンプレレス、挨拶のみや
会話になっていない意味不明の言葉、同じ内容の繰り返し、AAのみの貼り付けは
全てスルーするからそのつもりでのう。
2.この場所はage、sage自由なのじゃ。それとスレの宣伝は御自由にじゃ。
3.作品内のキャラハン参加は自由、コテハンでの参加は可能。(期間限定参加でも可。)
(期間限定の場合はあらかじめ、おおよその滞在日数を記しておく事。)
4.前スレと同じく世界の軸は、透魔編の話となっておるぞ。
5.シリーズの他の作品、或いは別作品に関する会話は控えてくれると
助かるのじゃ。いわゆる、メタ視点とメタ発言は推奨しないのじゃ。
じゃが、たまになら良いじゃろう。全て上手く答える事は出来ぬかもしれぬがな。
シリーズの他の作品と別作品の話題は、専用のスレを立ててやってくれるとありがたいのじゃ。

それでは、始めるとするかのう?

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/12(Mon) 10:58
戦闘中に気になって仕方がないので、リョウマさんに髪を切れとお伝えください

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/12(Mon) 19:49
山のような死体がある戦場は好きか?

94 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/12(Mon) 22:21
>>92
いやぁそれは本人の口から言った方がいいのではないかと
わらわは思うぞ。
リョウマ様の髪が海老のようにつんつんしている、と揶揄されて居るのは何度か
見たことがあるがのう。
わらわはそこまで気にはならぬ。むしろ、慣れじゃ!慣れ!

>>93
戦場に死体は付き物じゃが流石に山程……と言うのは
好みではないのう。何より死臭が凄いのじゃ。
時には烏が群がって居たりしてのう、あまり気分が良い物ではないのは
確かじゃな。一人一人弔う事が出来れば死者も幾分か浮かばれるのかのう……。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/13(Tue) 16:46
オロチだけはガチ?

96 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/13(Tue) 23:37
>>95
その言い方だけでは、何が聞きたいのかさっぱり分からぬよ。
もう少しわらわにも分かりやすく質問してくれると助かるのう。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/14(Wed) 17:59
私に武器を下さい

98 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/14(Wed) 21:19
>>97
カムイ様の軍の一人かや?
武器なら、この城の武器庫にたんとあるのじゃ。
好きな物を見繕って、持ってくるがよい。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/15(Thu) 12:46
呪いと祝福は紙一重ということもあるだろうか

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/15(Thu) 13:15
100まできたか

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/15(Thu) 17:33
これは鋼鉄のタロットだ!
占いに使えるだけでなく武器にもできるんだぜ

102 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/15(Thu) 22:54
>>99
そうじゃな、良い薬は同時に毒でもあるように
呪いと祝福はそんなには差がないのじゃ。
呼び方が変わるだけで一喜一憂する物じゃがな。
強い想いを込めた呪いは、ある人には祝福と捉えられるかもしれぬ。
逆もまたそうじゃよ。

>>100
思ったより100到達が遅かったが、まぁこれぐらいのんびりの方が
わらわにはやり易いぞ。
これからも手を携えて少しずつ進んで行こうではないか?

>>101
ほほう?タロットカードと言うと暗夜王国での占術に使う道具じゃな。
早速持って……ふむぅ。かなり重たいものじゃな?
材質が鋼鉄かえ?道理で重たい筈じゃ。
わらわは、箸より重い物は持たない主義じゃ。
武器として使うにしても、占いに使うにしてもこれは、重すぎるのじゃ。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/16(Fri) 09:44
トランプカードをつかった手品を見せてあげよう

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/16(Fri) 15:22
誰が渡すか!この玉座!!

我こそは皇帝なり!神が定められたのだ!!!

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/16(Fri) 18:37
かのヒミコ様もあなたのように便りがいのある方だったのだろうか
おお、ありがたや…

106 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/16(Fri) 23:15
>>103
ほぉう、そなたはトランプを使った手品が出来るのじゃな?
面白そうじゃな!わらわは、楽しい事が大好きじゃ。
早速見せてくりゃれ。
そのカードの中から一枚選んで絵柄を当ててみせるとな?
では、伏せたカードから一枚引いて、と。
ハートの六、……これは奇妙じゃ。見事当たっておる!?
どんな仕掛けなんじゃ?不思議じゃのう。

>>104
皇帝が神に定められた地位とは奇妙じゃな。
そこまでの宗教国家と言う事かや?
ふぅむ、白夜王国にも神託、と言う形で過去にいらっしゃった
竜の神の御名前で吉凶を告げたり王族が、その物ずばり神竜の血を
引く者だったりと宗教と言われれば宗教なんじゃが
そこまで露骨なのは初めて見たのう。
悪政を敷いて居れば、皇帝の首は簡単にすげ変わる物じゃぞ?
その辺は自分の胸によーく手を当てて思い当たる節を考えてみやれ?

>>105
ヒミコ様、と言うと異世界に伝わる伝説の王国の女王の名前じゃな?
彼女は臣民から酷く慕われ、占いでもってその未来を善き物へと
導いたと聞くが、わらわはどうじゃろな。
どちらかと言うと、凶報をも伝えなければならんからあまり周囲の
印象は良くないのじゃよ。それでも頼り甲斐がある、と言われれば
呪い師としてのわらわは素直に嬉しく思うのじゃ。
わらわの占いで、伝説の女王ヒミコ様のように人々を幸せの道へと
招き入れたい物じゃな。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/18(Sun) 01:26
黒猫が目の前を横切ると不吉なことが起こるのだろうか

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/18(Sun) 22:27
運がいいか悪いかなんて、自分自身の受け止め方次第だな

109 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/19(Mon) 02:19
>>107
ここに不吉の書と呼ばれる本があるのじゃが。
この本には古今東西の不吉の予兆が纏められておるのじゃ。
黒猫が横切るのは、不吉と言うのもこれに書かれておるし
下駄の鼻緒がぶつん、と千切れるのも不吉の印なのじゃ。
じゃがな、必ず不幸が起こるのではなく、きちんと気を付けて
心構えをして居れば不幸は、回避出来るのじゃ。
もっとも、生まれつきの不幸体質の人間と言うのは数少ないが
おるからな。そのような人種は、ことごとく不幸な目に遭って
自分の不運を嘆いておるそうじゃ。
運の良さが低ければ、敵兵の必殺攻撃に当たる確率も高くなるしの。

>>108
そうじゃよ。運の良さと言うのは実は曖昧な物で
先人の言葉を借りて言えば『禍福は糾える縄の如し』じゃ。
極端な不幸体質の者は例外として、普通の人間には幸運と不幸が
交互に訪れるのじゃ。
じゃが、人間はどちらかと言うと不幸ばかり記憶に残って
しまう。悪い体験程、後々までずっと覚えて居てしまう訳じゃよ。
その時は幸運だった時の事も少し思い出して元気を出す事じゃな。
不幸体験故に落ち込んで居ても何も進展はしないのじゃ。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/19(Mon) 19:52
開運のために招き猫置いときますね

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/19(Mon) 23:00
奇跡とは、果たしてどれくらいの確率を言うのだろうか

112 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/20(Tue) 00:54
>>110
ほぉう。なんと可愛らしき招き猫じゃ。
しかもこれは良運を招くだけではなく、金運上昇の効果もあると言う
効果付きじゃ。感謝するぞ。
しかし、この招き猫は特大サイズじゃな。
大は小を兼ねると言うし、大きければ大きい方良いのじゃ。ふふふ。

>>111
奇跡の確率とな?難しい事を考える物じゃの。
奇跡の確率は、はっきり言って数値化出来る物では無し。
暗夜王国に伝わる逸話では、幸運の女神様の頭には
前髪しかないそうじゃ。それでその前髪を見事掴む事が出来たなら
奇跡が起こる、とあるのじゃ。
じゃから相当低い確率である、と言うのは確かじゃな。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/21(Wed) 18:44
てるてる坊主も一種の呪い師か
二か月後くらいに活躍するな

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/22(Thu) 11:51
勝負は時の運は真理だよね

115 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/22(Thu) 19:17
>>113
てるてる坊主は呪いと言うよりおまじない、と
言われる分類じゃな。
白夜王国でも、もう二か月もすれば梅雨の時期じゃ。
毎日雨が大降りでは気も滅入るという物じゃ。
城(マイキャッスル)に居る分には気候は関係ないとはいえ、
ついつい習慣で、てるてる坊主を作ってしまうのう。

>>114
そうじゃよ。一気呵成に勝負を仕掛けるも運が味方を
しなければ勝てる勝負も勝てないのじゃ。
戦場でも、それは当てはまる。
幾ら戦力差があってもそれで慢心していては勝てぬし
時の運を軽視すると、手痛い反撃を食らって部隊が半壊と言う事も
ありえるのじゃよ。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/23(Fri) 21:33
戦いに身を投じていると気分が高揚して、生きてる実感を得られるぜ

117 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/23(Fri) 23:50
>>116
そなた……それはまさか戦争狂とか戦闘狂と言われる領域に
両足を突っ込んでいるのではあるまいかや?
戦いの中でしか得られぬ高揚感もあるじゃろうが、普段の生活が
上手く送れておるのかわらわは心配じゃ。
そなたにも、帰る場所、守る者が居るのじゃろう?
頭と体が戦い一色になる前に胸に手を当てて日常を思い出すのじゃ。
日常に戻れなくなったら御終いじゃからな。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/24(Sat) 16:11
疲れること何もかも忘れて楽しく一杯やりてぇなぁ

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/24(Sat) 18:29
激辛料理を食べることも戦いみたいなものだよ

120 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/24(Sat) 22:08
>>118
今日も一日お疲れ様じゃ。わらわで良ければ晩酌に
付き合おうぞ。お酒と言うのは共に飲み、腹を割って話が出来るから
面白い。ささ、遠慮せずわらわの酌を受け取るのじゃ。
うーん……、わらわも飲んでみたがすぐに酔っぱらって……ひっく。
この状態じゃと箸が転げても笑ってしまうのじゃ。
うぷぷぷ、回りの景色がぐるぐる回って面白いのう。

>>119
激辛料理はわらわは苦手じゃ。水も飲まずふうふう言いながら辛い
料理を食べるのは、体に心底悪いと思うのじゃ。
確かに戦いじゃのう。
食べても食べても、辛さ溢れる食事の量が減らないと言うのは
想像すると拷問に近いのじゃ……。
それでも食べた後に何かが残るか、と言えばそれも無し。
無理して食べる事程、愚かな事はないと思う訳じゃ。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/25(Sun) 22:15
酒にはつまみが必要だろ
何かねえか?イカの塩辛とか

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/25(Sun) 23:09
親御さんはなぜ我が子にオロチという名前を付けたんだろう

123 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/25(Sun) 23:27
>>121
確かにそうじゃな。うっかりしておったわ。
イカの塩辛はないがその代わりわらわが即席のつまみを
作るから少し待っておれ。
これじゃ。ピエリに教えて貰ったキノコのバター炒めじゃ。
軽く炒めたキノコにバターを絡めた物でお酒が進む事間違いなしじゃ!
どんどん食べてくりゃれ。
わらわも飲んでばかりではなく、つまみも貰おうぞ。

>>122
不思議じゃな。オロチと言うのは蛇の意味じゃからな。
それでも何か、良い意味があるのじゃろうと思うがこれは希望的観測
じゃな。
どんな意味があるにせよ、子どもに悪い意味の名前を付ける親なんて
居らんのじゃ。じゃからわらわはこの名前に誇りを持っておる。
良い響きじゃと思わぬか?呼びやすいしの。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/26(Mon) 13:44
オロチにニックネームをつけるなら、オロっちだな

125 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/26(Mon) 22:19
>>124
うぷぷっ、なんとも可愛らしいあだ名じゃな!
オロっちと呼ばれたら気さくな感じがしてなかなか気分が良いものじゃな。
あだ名を考えてくれたお礼にわらわが、今からそなたの明日の運勢を
占ってやろう。
むむむむむ……!水難に注意じゃ!

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/27(Tue) 16:24
雨も降ってないのに水難なんてそんなバカな…
…ぎゃあああ!?(余所見して歩いててうっかり池に落ちる)

127 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/27(Tue) 21:37
>>126
それ、見た事か。
わらわの占いの結果を信じておらんかったな?
まだ池にはまってびしょ濡れになっただけならマシという物じゃ。
更に運が悪い人物だと海の近くでいきなり高波にさらわれたりするからのう。
それで、行方不明で捜索隊も諦めるのが落ちじゃ。
さぁ、こちらへ来て焚火で暖まるのじゃ。
水浸しじゃと風邪を引くからな。
きちんと乾かして服も着替えて、心機一転頑張るのじゃぞ。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/04/28(Wed) 12:53
笑う角には福来るは真実だね

129 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/04/28(Wed) 21:59
>>128
そうじゃな。日々笑い合っておれば不幸や不運が
逃げ出すと言う物じゃ。
辛気臭い顔をしておるより百倍ましじゃ。
常にぴりぴりして殺気立っておる者もいるが
わらわはそう言う人を笑わせてあげたいのじゃ。
じゃから時々、からかってみたり茶化したりしているのじゃがのう。
特にサイゾウは、何時も仏頂面で周囲の者が近寄りがたいのじゃ。
今日は、サイゾウを笑わせる為に何か策を講じようかのう?

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/01(Sat) 16:15
ネコジャラシ使ってくすぐってみるのはいかが?

131 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/01(Sat) 20:08
>>130
ベタな手段じゃがそれもありじゃろうな。
しかしサイゾウは、忍者じゃ。忍びはあらゆる拷問に耐える訓練を
密かに行ってると言う話じゃ。
くすぐりぐらいで笑い出す程甘くはないじゃろうな。
今から試しにサイゾウの部屋に忍び込んで、うぷぷぷぷっ!
実験じゃ!!

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/01(Sat) 21:54
明日死ぬことが決まったとしても、普段と変わらずくだらないことで大笑いできる人間でありたい

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/02(Sun) 18:54
花占いをやってみるよ
オロチは俺のことが好き…嫌い…

134 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/02(Sun) 20:25
>>132
なかなか達観した事を言う人物じゃのう。
そなたはもしや稀代の大物かもしれぬ。
そうじゃな、死を受け入れて変わらず在るというのは
とても難しい事じゃが願わくば人間そうありたい物じゃ。
慌てず騒がず暴れずにというのが、理想じゃがせめて最後まで笑っていたいのう。
わらわも、もしそんな事態になったら面白おかしく普段どおり笑うのじゃ。

>>133
うぷぷぷっ!花占いとはそなた、とても可愛らしい事をするのじゃな?
春のこの時期は、花占いをするのにぴったりな草花が沢山生えておるからの。
どれでも選び放題好き放題じゃ。
占いの結果はどうじゃ?なに、嫌いで止まったじゃと?
ほれ、そこにもう一枚花びらが残っておるぞ!

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/02(Sun) 22:31
平和の敵を滅ぼす為には戦いはやむを得ないのか?

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/03(Mon) 17:12
オロチといえば…小学生の時、ランドセルに本物の蛇の皮を入れてる奴がいた
何やら、幸福をもたらすアイテムらしいが…
俺にはとても真似できない

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/03(Mon) 19:04
蛇だけに、オロチはなかなかヘビーな人物だな!

138 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/03(Mon) 21:13
>>135
やむなしと言うのがわらわの答えじゃが暴力でしか
解決方法がない、とは悲しい話じゃ。
もし無駄だったとしても戦う以外の何かで、例えば話し合いや説得で
戦いを避ける事が出来たら、と思う訳じゃ。
うちのカムイ様も、日々戦いの日々の中で頭を悩ませているようじゃ。
一度乗りかかった船には、最後まで付き合うのが世の常じゃが
平和の為に払う代償は大きいのじゃ……。

>>136
ほう、この世界でも伝えられている幸運を引き寄せる道具として
蛇の皮があるのじゃよ。
蛇は蛇でも神様の使いとされる白い蛇の皮と伝わっておるな。
財布に入れれば金運を、鞄に入れれば幸運をもたらすとなっておるが
実際に加護があるかは甚だ謎じゃな。
しかし、真似できないとそなたが言うなら蛇の皮を持ち歩くという
度胸だけは認めない訳にはいかぬな。

>>137
なるほど、わらわの名前が蛇の意味じゃからヘビーと言う事じゃな。
それはまさか古来より伝わるジョークじゃな!?
うぷぷぷぷっ。なかなか面白い事をいいよるのう。
そのジョークでわが軍も和ませて楽しませておくれ。
頼んだぞ!

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/04(Tue) 21:13
毎日休みでゴロゴロしてるのもそれはそれで張り合いがないねぇ

140 名前:オロチ ◆FmBWcXCs 投稿日:2021/05/04(Tue) 22:16
>>139
そうじゃな、めりはりのある生活を送らないとすぐにだらけてしまうのが
人の常じゃ。
ゴロゴロとしているより、何か趣味でもなんでも見つけてきびきびと
それに打ち込む方が余程有意義な過ごし方じゃ。
そんなに暇ならこの城の周囲を一周して来てはどうかや?
気分転換と鍛錬にもなるのじゃぞ。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/05/05(Wed) 13:41
オロチなら天気予報100%的中させられる?

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)