掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【オリジナル】鬼の末裔っす!

1 名前:ヒスイ ◆uIsWidQM 投稿日:2021/05/01(Sat) 20:37
うぃっす!よく来たっすね。アタシの名前は、ヒスイ(翡翠)。
性別は女っす!
ここは、東の島国で迫害されていた鬼の一族が逃れて
住み着いた普通の島っす。
ここには、鬼一族の他にも元から住んでいた人間もいるっすよ。
昔は狂暴で血の気が多かった鬼も、この島でひっそりと暮らす内に
何だか性格が丸くなって来て、おまけに人間との混血も
随分進んで頭に小さな角を残すばかりの、人間の見た目に
近い種族になっちまったっす。
今日も島では、のんびりと時間が過ぎて、釣りを楽しんだり、
竹で細工物を作ったり楽しいっすよ。
年中常夏でいい島っす〜。あ、ちなみにここは完全オリジナル世界。
版権とかいう世界とは全然別のとこっすから!
そこんとこよろしくっす!
島の外からの来訪者(キャラハン・名無し)は歓迎っす。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/03(Tue) 09:43
本土じゃ大型連休中だからこの島観光に来たぞ〜

466 名前:ヒスイ ◆uIsWidQM 投稿日:2022/05/03(Tue) 21:40
>>465
わぁっ!観光に来てくれてありがとうっす!
島民一同、歓迎するっすよ。
まずは旅館に案内するっす。ここに荷物を置いて
観光の拠点にするといいっすよ。
で、大型連休っすか?いいっすね!
長いお休みがあると、好きな事が出来るっす。
本土では、お休みだと人がいっぱいなんすか?

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/04(Wed) 21:50
いつかハワイ行こうね

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/06(Fri) 15:32
ヒスイちゃんを愛でに来たゼ☆ミ

469 名前:ヒスイ ◆uIsWidQM 投稿日:2022/05/06(Fri) 22:26
>>467
ハワイってどこっすか?ここよりずうっと離れた南国の島っす?
いいっすね。是非名無しさんと行ってみたいっすよ。
南国と言う事は気温が高そうっすね。アタシはこの島の温度に慣れているから
平気っすけど名無しさんは暑いのは大丈夫っすか?
じりじり照り付ける日差しは慣れない人にはきついかもしれないっす。

>>468
わあっ!ありがとうっす。こうして覗きに来てくれるだけでも
嬉しいっすよ。
じゃあ、せっかく来てくれたんでなにかお土産になりそうなものを
持って来るっす。
じゃぁぁん!畑で採れたイチゴっすよ。
量はそんなに多くないっすけど、良かったら食べてほしいっす。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/07(Sat) 20:54
ヒスイを撫でるには角を刺激しないようにしなければな

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/08(Sun) 13:04
昔話でも鬼が人間の娘に恋した伝説がある
人間も鬼に恋していいだろうか?

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/08(Sun) 18:10
貝料理には自信があるよ!

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/09(Mon) 12:34
ヒスイがマフラーやセーターやらを着た姿、見てみたい

474 名前:ヒスイ ◆uIsWidQM 投稿日:2022/05/09(Mon) 22:31
>>470
そうっすね。気を付けてくれるとありがたいし
気遣ってくれると嬉しいっすよ♪
撫でるように触るだけなら全然痛くないっす。
だから撫でる分には幾ら撫でてくれてもいいっすよ〜。
スキンシップは大好きっす。お返しにアタシも名無しさんを撫でてあげたいっす!

>>471
あるっすね。鬼が人間の娘を攫って嫁にする奴っすよね?
あれ?その話とは違うっすか。まぁ似たようなもんっす。
人間が鬼に恋するのは構わないっすよ。
アタシの体には鬼の血が流れてるっすけど人間に恋をする
可能性もいっぱいあるっす。
異種族間の恋愛ってなんだか素敵じゃないっすか?
アタシはそう言う話、憧れるっすよ。

>>472
おぉっ!早速貝料理を振る舞って欲しいっす。
島周辺では海に潜ったらサザエとかホタテが獲れるっすよ。
アタシはトマトソースと一緒に煮込んだ貝スープ風リゾットを
作ってみた事があるっす。
ちょい辛すぎって事で不評だったっすけどアタシが作った料理の中では
上手くいった方っす。
料理の道は奥が深いっすね。でも貝料理は気軽に作れて
意外に簡単だから、お勧めっすよ♪

>>473
うーん?流石にこの島の気温だとマフラー、セーターは
暑すぎるんすよね。
我慢大会、なんてのがあるらしいっすけど島でマフラー、セーター着用で
熱いラーメンを食べて我慢するってそれ罰ゲームじゃないっすか?
下手したら暑さでぶっ倒れるっす。
気温が高い時は熱中症の疑いありの島民もいるぐらいっすから
暑さを舐めては駄目っすよ!

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/10(Tue) 09:45
この島なら五月病なんかは関係ないね

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/10(Tue) 18:23
広大な海を見ていると…悩みなんかちっぽけなもんと実感するよ

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/10(Tue) 21:13
タコとイカ、どっちが好きだ?
たこ焼きもイカ焼きも好きなんだよなぁ
甲乙付けがたいんだ

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/11(Wed) 18:44
俺は井の中の蛙だった

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/11(Wed) 22:11
免許の無いモグリの潜水士がいる
潜るだけに

480 名前:ヒスイ ◆uIsWidQM 投稿日:2022/05/12(Thu) 19:13
>>475
実は五月病ってなんの事だか知らないっすよ。
五月になる病気っす?
確かに五月でも暑いっすから関係は全然ないっす。
ありゃっ!調べてみたら、暑さとはあんまり関連はないみたいっすね。
やる気がなくなる抑うつ状態っすか。
この島はかなり開放的だからうつになっている暇はないっす!
日々、しっかり外で太陽の光に当たって仕事をしていれば
五月病になんてならないっすよ!

>>476
あっ!それはなんとなく分かるっすよ。
広くて大きな海に比べたら人間なんてちっぽけなものっす。
人間の抱える悩みもそうっすよ。
悩みや困り事があれば、この島に海を眺めに来てほしいっす。
海はいつでもそこにあって優しく包んでくれるっすよ。

>>477
うーん?悩む質問っすね。タコ焼きも好きだし、イカ焼きも
おいしいからすぐにはどっちか選べないっす。
どっちかと言うと馴染があるのはタコの方っすね。
>>477さんは、生のタコの踊り食いはした事あるっすか?
海で釣ったタコを湯通しして、まだモゾモゾ動いているのをぶつ切りにして
そのままワサビ醤油を少しかけて食べるんす。
肉に弾力があって美味しいんす。
新鮮な海の幸の味は最高っすよ♪

>>478
いきなりどうしたっすか?
ん?井の中の蛙って事を悟ったっすか。そう言う時もあるっす。
人生山あり谷ありっすよ。大きな壁が立ちふさがって乗り越えられない時は
視点を変えてみるっす。
もし、自分が他の人だったらどうする?と考えるっす。別の方向から見れば解決策が
見つかると思うっすよ。諦めないでほしいっす!

>>479
モグリの潜りっすか!
ギャグとしては90点ぐらいっすね。
にしても潜るのに免許がいるんすか?この島では考えられないっすね。
みんな、免許なんてなくても勝手に潜って貝や魚を集めて来るっす。
貴方達の場所ではそれをやる人を海女って言うっす?
素潜りで、浅い海の底まで潜る事が出来る人ばかりっすよ。
アタシも時々潜る事があるっす。
海は食材の宝庫っす!

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/12(Thu) 21:27
もっとこの島にいたいけどもう帰りの船が出航する時間だ……

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/13(Fri) 09:34
日本の観光地も素敵なんだよ

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/14(Sat) 14:13
海の底には竜宮城があると信じているぞ

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/19(Thu) 11:28
ビタミンDを得るためには太陽光が必須!
この栄養で健康な身体を維持しよう

485 名前:ヒスイ ◆uIsWidQM 投稿日:2022/05/19(Thu) 23:57
ちょっと遅くなってしまったっすよ。

>>481
楽しい時間はアッと言う間に過ぎるもんす。
名残が惜しいけど一旦家に戻った方がいいっすよ。
また、来られる時にこの島に来てほしいっす。
島は逃げたりしないし、アタシもここにいるっすから!
はい、お土産もあげるっすよ。
砂浜で獲れたアサリが入った袋っす。これをお味噌汁に入れたら
すっごくおいしいっすよ!

>>482
日本?ってどこっす?もしかして鬼のご先祖が逃げた東の島…
日本って名前だったような気がするっすけど。
うーん?気のせいかもしれないっすね。
貴方の生まれた国名が日本って事っすね。
観光地っすか、一度行ってみたいっすよ。
その時は、>>482さんが案内してくれるっすよね?
任せたっす〜!

>>483
竜宮城の存在を信じて居るなんてロマンチックっすね♪
でも確かその童話のオチって、竜宮城で楽しく過ごしている内に地上では
数百年の月日が経っていました…なんてのじゃなかったっすか?
地上の生活を捨てて、竜宮城で暮らすならいいかもしれないっすけど
戻ったら数百年も経ってたらもう家族も居ないし、周囲は知らない人だらけだし
困ってしまうっすよ。
それでもアタシも竜宮城に一度行ってみたいっすけどね!

>>484
身体に必要な栄養素は、太陽光で補う!ってのは分かりやすくて
良いっすね。
植物みたいに光合成は出来ないっすけど、太陽の光に当たる事は
身体にとって良い事が多いっす。
肌を焼き過ぎてしまうのは、駄目って話も聞くけど小麦色の健康な
肌、アタシは好きっすよ!
さぁ、>>484さんもアタシと一緒に日光浴をするっす!
日差しがちょっときついっすけど、木々の下に座って
木漏れ日ぐらいが丁度良いっすね!

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/21(Sat) 19:11
鬼ごっこは足遅い子がどうあがいても不利だから皆が楽しめる遊びじゃない
その点かくれんぼは平等なのがいいよね

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/21(Sat) 22:20
昼間は太陽が眩しく夜は月が眩しいこの島

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/22(Sun) 18:14
鬼の目にも涙と言うが、ヒスイは明るいから涙は似合わない

489 名前:ヒスイ ◆uIsWidQM 投稿日:2022/05/24(Tue) 20:55
>>486
最近になって不公平っぽいスポーツは、平等になるように
ルールを変えられているって話を聞くっす。
鬼ごっこは確かに得意不得意はあると思うっすよ。
足の速い子が鬼になったらその時点で遊びじゃなくなるっすね。
かくれんぼはその点良いっすよね。
ただうまく隠れ過ぎて夕方になっても見つけてもらえない子がいるかもしれないっす。
その時はわざと鬼役の子の前に自分から出て来て見つけてもらう事もあるっすね。

>>487
昼間の太陽の光は物凄いっすよ!毎日夏っすからギラギラして真っすぐに頭や体に
降り注いですぐに汗が出て来るっす。
でもからっとしているから、海で泳いだ後は最高に気持ちいい日差しなんす。
夜は月がくっきりはっきり見えるっすよ。
真っ暗でほとんど光がないからその分月と星が奇麗に見えるっす。
一度夜通しお月見したいっすね。付き合ってくれるっすか?

>>488
アタシだって人並には泣く事もあるっすけどそう言えば最近は
全然泣いてないっすね。
悲しい時だけ泣くんじゃなくて嬉しくても泣くのが人っすからね。
まぁアタシは鬼っすから、人じゃないんすけど。
鬼の目にも涙ってことわざは、もしかしたら強くて負けない鬼には
涙が似合わないって事を遠回しに言ってるかもしれないっす。
勝負に負けて涙を流したりしないって意味では、そうかもしれないっすよ。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/24(Tue) 21:22
鬼も人間も基本的な部分は変わらないんだね!

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/25(Wed) 17:12
裸足で砂の上を駆けるこの感覚
どこか懐かしい

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/25(Wed) 19:49
ヒトデが頭にくっついてたら星の髪飾りみたいだ

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/27(Fri) 12:17
砂浜で追いかけっこする俺とヒスイ
二人きりで楽しく大はしゃぎ
そして夕日が沈む頃
俺とヒスイの影は段々と近づいて……


あー!!いかんいかんいかんいかん!!
な、なな、なんて妄想をしているんだ!!!

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/27(Fri) 23:16
ガリガリくん知ってる?

495 名前:ヒスイ ◆uIsWidQM 投稿日:2022/05/28(Sat) 23:57
>>490
そうっすね。似ている部分はたくさんあると思うっす。
それにアタシは鬼の末裔っす。島に元々住んでいた人間と
鬼一族の混血が進んで半分ぐらいは人間みたいなんす。
純粋な鬼とは呼べないっすね。
今はこの角だけが鬼である証のようなものっすよ。

>>491
それってもしかして子供の時に砂場で遊んだ記憶が残っているの
かもしれないっすね。でも名無しさんの言ってる事はそんなのじゃなくて
太古からの人間としての記憶の事を指しているかもしれないっす。
昔の人は自然と一緒にずっと生きて来たっすよ。
森を走り、枝を掴んで飛び移り、素足で土を踏んで居たっす。
そう言う太古の記憶が受け継がれているんだと思うっす。

>>492
ふふふ、かわいくてカラフルな色のヒトデはよく海岸に打ち上げられて
いるっす。それを頭に張り付かせれば髪のアクセサリーになるかも
しれないっすね。
おっ、丁度ヒトデ発見っす!
どうっすか、頭に付けてみたっすけど似合うっすか?

>>493
な、ななななな名無しさん!何を想像してるっすか!
アタシまでちょっと恥ずかしくなって来たっすよ。
夜に近くなる程この島はロマンチックな雰囲気になるんすよ。
特に砂浜はデートスポットと名高い名所っす。
まぁでも、名無しさんとはもっと交流を深めて徐々に仲良くなっていけたら
いいっすね♪

>>494
ガリガリくんってなんすか?
知らないっすね。教えてほしいっす!
アイスの名前っすか。面白い名前のアイスがあるんっすね。
しかも結構値段が安くて愛好者も多い、っと。
アタシも一回食べてみたいっす!
今度島に来た時に持って来てくれないっすか?
クーラーボックスか何かに詰めてほしいっす。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/29(Sun) 09:41
オニヒトデは身体中トゲトゲで見るからにおぞましく
実際毒も持ってるらしい

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/29(Sun) 17:16
夕陽に向かって何か叫ぼう!

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/30(Mon) 13:47
ひいいっ!鬼は人間の生き血を啜るんですかっ!?

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/30(Mon) 21:23
俺は料理の鬼になるぞ

500 名前:ヒスイ ◆uIsWidQM 投稿日:2022/05/30(Mon) 22:35
うぃーす!たまにはageageっす〜♪ついでにここも>>500に到達!
みんなありがとうっす!
じゃあ答えて行くっすね。

>>496
あっ!それ見た事があるっす。
鋭い棘で刺されたら毒で死んじゃうんで遠くから見てただけっすけど。
普通のヒトデはツヤツヤで奇麗だけどオヒヒトデは棘をまとっていて
なんだか不気味っす。
一時期この島の周辺で大発生した時があって海の中の生態系が脅かされた
事もあったすよ。サンゴの幼生とか一部駄目になったっす。酷い話っす!

>>497
夕陽に向かって叫ぶっすね?ばっちりオッケーっす!
みんな〜〜〜元気にしてるっすかー?アタシは今日も元気っすよーーーっ!
ふぅ、大きな声出したらなんだかスッキリしたっす。
この調子で明日も頑張ろうっす!名無しさんも頑張ってほしいっす。
以上、現場からヒスイがお送りしましたっ!

>>498
そんな馬鹿な事はしないっす。
んー?名無しさん、時代劇か何かの見過ぎじゃないっすか?
って時代劇に鬼は出て来ないっす?
じゃあ何に影響されたっすかーーー!
鬼は、普通に野菜や肉などの食べ物を食べるっす。で、食べ物は人間の事ではないっすよ。
それを理解するまで今日はここから返さないっすよー!

>>499
料理の鬼、と言う事は達人になるって事っす?
わぁぁぁ、すごいっす!
>>499さんがここに居ればあんな料理もこんな料理も食べ放題、楽しみ放題っすね!
アタシは作るのもわりと好きっすけど食べるのも好きっすよ!
どんどん料理を持って来るっすーー!なんて言ってるけど実は応援してるっす。
頑張って料理を極めてほしいっすよ!

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/31(Tue) 09:46
深海魚といえば何を思い浮かべる?

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/01(Wed) 18:22
本屋はあるの?店名は鬼ノ国屋書店とか?

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/03(Fri) 19:35
海に向かって石を投げる
どっちがより遠くに投げられるか勝負

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/04(Sat) 14:36
身長3メートル以上あるジャイアント鬼はいるのだろうか

505 名前:ヒスイ ◆uIsWidQM 投稿日:2022/06/04(Sat) 22:27
>>501
チョウチンアンコウっすね。
逆を言えば、その魚以外はどんな種類が居るのか全然詳しくないっす。
深海は深すぎて未知の領域っすね。光が届かないから
真っ暗だし水圧もあるしで生身の人間が潜る事は出来ないっす。
調べたら深海に住む生物の90%以上は体のどこかしらが光るみたいっすね。
体が光るって面白くないっすか?

>>502
この島には本屋はないっす。どうしても読みたいと思った時は
近くの大陸から取り寄せっすね。
でも離島扱いで送料が目が飛び出る程高いっす!
だから本は貴重だし、本を集めて居る人は少ないっすよ。
本の代金より送料の方が高いのは勘弁してほしいっす。
…キノクニヤ書店ってなんすか!それに近いような名前の本屋名は
どこかで聞いた事あるっすけど。

>>503
さぁ、勝負っすよ!
えぇーーーいっ!おーっ、すごい勢いで飛んで行くっす。
>>503さんには負けられないっすよ。
アタシの方がちょっと遠くに飛んだ事ないっすか?
やったっす!

>>504
大昔ならともかく今は、そんな大きな鬼は居ないんじゃなっすか?
それに体ばかり大きくても不便な事が多いっす。
まずその巨体を維持する為に多くの食料が要るっすね。
次に着られる服がないので、素っ裸に近いかもしれないっす。
最後にそんな大きさならすぐ目立つんで隠れて行動したり狩りを
したりするのは難しそうっす。
大きければ良いってものでもないんすよ。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/05(Sun) 06:38
ヒスイちゃんが可愛い過ぎてマジしんどい(限界オタク並み感)

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/06(Mon) 10:16
いやー、この島では梅雨のことなんか忘れられるよ

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/06(Mon) 22:20
うきわがないと泳げないんだ

509 名前:ヒスイ ◆uIsWidQM 投稿日:2022/06/08(Wed) 21:55
今日は、畑でキュウリの収穫をしたっすよ。
夏野菜のキュウリはこの島では常に採れる野菜っす。
味噌を付けて食べると美味しいんすよーっ!

>>506
ビックリしたっす!しんどいってそう言う意味でも
使うっすね。
アタシってそんなに可愛いっすか?
鬼の末裔である事以外は、普通の女の子かもしれないっす。
これからもどんどん名無しさんの返答に答えて行くから
楽しみに待っていてほしいっすよ!
いつも質問本当にありがとうっす!

>>507
この島は常夏なんで梅雨の時期は無いっすよね。
梅雨って話に聞く限りだと、すごいじめじめと湿気があって
過ごしにくいらしいっすね。
雨が降るのは作物にとって大事な事っすけど降り過ぎは困るっすよね。
名無しさん、この島に来ている間はゆっくり過ごしてほしいっす。
そうだ!貴方たちの居る場所の季節が冬の時も是非来て欲しいっすよ。

>>508
そう言う子居るっすね。でもそれは泳げない子供がつけてるっすよ。
浮き輪をしなければ泳げないのは不便過ぎじゃないっすか?
よぉーし!今からアタシが>>508さんに泳ぎ方の特訓をするっす!
教えるのはばっちり任せて欲しいっすよ!
まずは水に顔をつける事から始めるっすよー!
水の中で鼻や口から水を吸い込んじゃ駄目っすよ?

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/08(Wed) 22:13
キュウリが採れるならカッパも喜ぶよ

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/09(Thu) 13:31
ジューンブライドという風習を知ってるか?

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/09(Thu) 14:03
吐くGUY(はくがい)「ヴボェェェェェエ!」オロロロロ……

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/09(Thu) 21:11
猛スピードで走れば水上を走れるんじゃないだろうか!
試しに特訓してみよう

514 名前:ヒスイ ◆uIsWidQM 投稿日:2022/06/10(Fri) 20:17
>>510
キュウリは一年を通して採れるから毎日豊作っすよ。
河童?河童って本当に居るっすか?
鬼がこうして居るぐらいっすから広い世界を探せばどこかにいるかもしれないっすね。
でも実際に見た事はないっすよ。
河童がもし居れば、この島にも遊びに来てほしいっすね。
盛大にキュウリパーティーを開いて出迎えるっすよ。

>>511
ジューンブライド?知らないっすね。
どんな風習なんすか?
6月は結婚や出産を司る女神様が守る月で今月に結婚した花嫁は
幸せになるって話が海外で伝わっているんすね。
結婚っすかー。アタシもいずれは結婚して鬼の血を後世に残したいっすね。
ってちょっと気が早いっすかね。

>>512
だ、大丈夫っすか?全部吐いたら楽になるっすよ。
しっかり背中を擦ってあげるから吐くっす!
吐くガイってどういう意味っす?
うーん、分からないけど困って居る人は助けるっすよ。
今からコップに水を入れて来るからそこで待ってるっす!

>>513
水上を走るなんて出来っこないっすよ。
でも原理的には右足が沈む前に左足を水につければ沈む前に
歩けるって話を聞いた事があるっす。
猛スピードを目指して特訓っすか?
まぁ特訓は無駄にならないと思うっすからやってみてっす。
何事もやる前から諦めていては駄目って師匠も言ってたっす!

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)