掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

戦国basara3総合スレ

1 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/14(Sat) 08:29
ようこそ、名無し殿!よくぞここに集まってくれた!
某、徳川家康!絆の力で天下を収める!!

では、先ずここの掟を決めておくか?

荒しとか暴言中傷破廉恥な発言などは、ここでは止めて頂きたい
ワシと一緒にきゃらはんとして参加する者も
勿論、歓迎だ!いつでも待っているぞ!


それから、これはワシ個人の状況なのだが…
ワシが把握しているのは、1〜4、×(クロス)と
それと、独眼竜と真田が同盟を組み
信長公を打ち倒し、その後独眼竜が
秀吉殿を倒し、三成の憎む人物が
ワシではなく、独眼竜に刷り変わっているあにめ版までだ
4皇と真田幸村伝の事に、関しては
残念ながら、全く知らないのだ
先に謝っておこう…ワシの知識不足だすまない!



ttp://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=309310830&ls=50

最後に、過去に武田軍の真田とその忍びである猿飛が
見事に、完走させた場所を関連すれとして紹介しておこう!
うむ…2人共見事な物だな、ワシも頑張らねばな!

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/21(Thu) 05:00
貴方卑弥呼様がいた邪馬台国の時代をご存じで…?

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/21(Thu) 10:48
慶次は休日の前は夜明けまで飲んでる?

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/21(Thu) 12:18
阿蘇山が大噴火したぞ〜

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/21(Thu) 13:21
金吾が食中毒になったそうです

275 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/21(Thu) 16:50
>>270
ああ、その通りだな!ワシら徳川軍も
10万人いるから、西軍と言う大きな山を
崩して天下をつかもう!!

>>271
今より、遥か昔にそんな時代があったと言うのは知っているが
詳しくは知らないな…そう言えば室町時代の
かんなぎ殿が、卑弥呼様のお告げを
聞いたとか言っていたな
実はその卑弥呼と言うのは毛利の芝居で
かんなぎ殿も激怒したとか…

>>272
そうだろうな〜…慶次は酒が大好きだから
休みの前日は、特にいっぱい酒を飲んでいるだろう

276 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/21(Thu) 16:51
>>273
阿蘇山と言えば、鬼島津殿がいる
九州の山か?それは、大変だな!?
鬼島津殿や九州の民の無事を祈るばかりだ

>>274
またもや、一大事だな!今度はあの金吾が
食中毒にかかってしまうとは…
鍋をいっぱい食べていて、その中で
体に害のある物が入っていたと言うことか…?
これは、見舞いにいかないといけないな!

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/21(Thu) 17:44
まず飲み水の確保からだ!

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/21(Thu) 19:35
煮えた豆腐の熱さは殺人的

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/21(Thu) 22:44
罠の匂いがするな

280 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/21(Thu) 22:59
>>277
うむ、戦場の近くに川がないか確かめねばならんな
忠勝、ちょっと辺りを調べてくれ!

>>278
鍋の豆腐か?確かに熱い豆腐を食べると
舌が火傷するかもしれんから気を付けねばな
金吾はよく鍋を食べてるが大丈夫なのか…?

>>279
雑賀衆のいる雑賀荘のように罠が張ってると言うのか?
あれは、確かに厄介だったな
下の罠を踏むと、檻に閉じ込められたり
紐に触れると、槍が降ってきたりとかな…
では、お前の言う通りこの先の道は避けて別の道を通るか

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/21(Thu) 23:36
砂糖と塩は見間違いやすい

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/22(Fri) 05:10
燃える闘志がみなぎるぜ!!
うおおあおおおおおおおおおお

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/22(Fri) 11:46
給料減った?

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/22(Fri) 12:18
そうです私が変なオジサンです!
変なオジサンたら変なオジサ〜ン
変なオジサンたら変なオジサ〜ン

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/22(Fri) 16:07
変身願望ありますか

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/22(Fri) 16:20
馬鹿にしないでよ〜

287 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/22(Fri) 16:58
>>281
確かに、見た目はどちらも白くて
見分けがつかないから、なめて見ないとわからないな
塩を入れないといけない料理に
砂糖を入れてしまうと、とんでも料理ができてしまう…
料理人の方々は、よく確認してから
砂糖か塩を入れて欲しいものだな

>>282
おお!何か気合いが入ってるな
まるで、真田のような暑苦しさだ
その意気で次の戦も頼んだぞ!

>>283
いや、特にワシの給料も兵の給料も変わりは無いぞ?
大きな手柄を立てた者には、給料が
上がる可能性もあるから、頑張ってくれ

>>284
ちょっとそこの御仁!駄目じゃないか〜
勝手にここに入ってきちゃあ…
ここは、もうすぐ戦場になるから一般の方には
非常に危険なんだ、悪いがお引き取り願おう!
さあ…いよいよ、新しい戦の始まりだ!
皆、ワシについてきてくれ!

288 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/22(Fri) 16:58
>>285
ああ!強くて大きな者に変身したいという気持ちはあるぞ!
実際、室町のるーれっとで暁丸に変化した時は
夢が叶った瞬間だったな!はっはっはっ!

>>286
むっ!ワシが何か失礼な事を言ってしまったのだろうか…?
ならば申し訳無い!今後は気をつけるとしよう

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/22(Fri) 17:36
毎日キラキラ分けあおうね
大事なみんなをお手当てするの一緒に!

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/22(Fri) 19:36
鳥人間コンテストに参加する気はないの?

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/22(Fri) 20:24
武田信玄が先祖ですわ

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/22(Fri) 22:04
なまくら刀が落ちている

293 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/22(Fri) 22:12
>>289
もしかして、医者の方だろうか?
ああ、戦で大勢の負傷者が出ているからな
願わくば、負傷者の救護を貴方に頼む!!

>>290
ん?そんな大会が行われるのか?
それは、知らなかったな…
しかし、生憎ワシは空を飛ぶ能力と言うのは無いし
参加するなら、忠勝か風魔が良いな
いつ開催されるのかわからないが
一応、あの二人にもその大会の事を知らせておこう

>>291
信玄公が祖先だって?おいおい…流石にそれは無いんじゃないか
信玄公は病にかかっておられるが、まだ存命だし
祖先だと、少なくとも北条殿より前に存在していた事になる
…いや、ワシも信玄公がいつ生まれたのか
聞いた事は無いのだがな…
まぁ、この戦国の世では死者が蘇る事は無いことも無いのだが
信長公や恐山の亡霊兵等…
まさか信玄公も!?いや、まさかな…

294 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/22(Fri) 22:17
>>292
刀が落ちていると言うことは、ここでも
戦があったのかもしれんな…
一体、どんな激しい戦があったのか…?

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/23(Sat) 00:34
お市さんはサラサラヘアーですな

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/23(Sat) 05:12
HAHAHA!!

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/23(Sat) 07:14
朝ごはんは米と海苔と納豆と味噌汁?

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/23(Sat) 14:10
隠し通路を発見しますた!

299 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/23(Sat) 16:44
>>295
さらさらへあー…?どういう意味か知らんが
お市殿の、綺麗で長い髪の事をそう言うのか?
ワシの髪は短めだと思うが
さらさらへあーでは無いのだろうか?

>>296
その笑い方は異国の方かな?
ようこそ、日の本へ
ワシは異国の言葉がわからないから
アメリカの言葉が得意な独眼竜を呼んでこよう

300 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/23(Sat) 16:44
>>297
うむ、日の本の朝食は大体そんな感じの食事なのではないか?
やはり、日の本と言ったら米だな!

>>298
何だと!?まさか、こんな所に隠し通路があったとは…
しかも、回復や小判が入ってるつづらがあるじゃないか!
よし、これらを回収して反撃開始だ!!

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/23(Sat) 17:22
わ…私の婿候補に…?ば、馬鹿ぁ〜!!

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/23(Sat) 18:34
俺に背後を取られないようにな
ちょっと大変なことになるぜ

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/23(Sat) 19:17
一時の勢いを完全になくした北条家について

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/23(Sat) 21:48
やあ!僕は…ジャンボザビー君だよ!

305 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/23(Sat) 22:42
>>301
いや、違う!ワシはそんな事は言っておらんぞ直虎殿!
やれやれ…相変わらず思い込みの激しい方だな…

>>302
背後をとられるか…そうだな、戦に置いては
背後からの攻撃は、防御が出来無いし
背後を疎かにすると、城を敵に奪われるのと複数の意味があるな
いずれにしろ、ワシも背後には気をつけるとしよう!

>>303
北条殿のご先祖様の話か?
そうだな、北条殿もそれを誇りに思っているようで
よくその話を聞かされているよ
今は、ワシら徳川軍と同盟を組み
貴重な戦力だ、北条殿のご先祖様以上の活躍を期待しているぞ!

>>304
おお!これは、宗茂ど…いや、じゃんぼザビー君か!
大友ザビーランドは盛況のようだな!
これからも、頑張って子供達を楽しませてやってくれ!はっはっはっ!





ふう…宗茂殿も大変だな…
無理矢理あんな格好をさせられてるとは…

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/24(Sun) 02:42
歴史の証人になりなさい

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/24(Sun) 05:23
角砂糖をサイコロの代わりに使うのは
可能だろうか

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/24(Sun) 07:44
靴に刃を仕込む足刀戦法ってどうすか?

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/24(Sun) 12:29
どんな野生動物もまつさんにはなついてしまいます

310 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/24(Sun) 15:55
>>306
ああ!もしワシが天下をとったら
今まで、戦ってきた数々の武将達の事を
後世にまで知れわたるように日の本中に語り継ぐ事を約束しよう!
それには、まず天下をとるまで生き残らねばならないな
西軍に勝利し、ワシが天下をとる!!

>>307
サイコロの事は、詳しくは無いのだが…
確かに、サイコロと角砂糖は形が似ているな
ただ、砂糖には出目が無いし
サイコロとしては使えないのでは無いか
後、普通の砂糖より固くなっているとはいえ
サイコロと同じ使い方をするとすぐに崩れそうだしな…

311 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/24(Sun) 15:56
>>308
ふむ、考えた事も無かったな…
足に刃物を仕込むか、それは相手も
不意をつかれて、かなりの効果があるかもしれない
そう言えば、蹴り技が得意な武将と言えば
左近以外はいなかったか…?
結構、いそうで意外といないものだな

>>309
そうかもしれんな、まつ殿は色々な動物を
操って戦う方だから、当然動物に
好かれていないと成立しないしな
まつ殿以外だと、神流川の宇都宮広綱殿が
普通の、虎より虎を使っていたな
あれも、相当好かれていないと襲われるだろうから
宇都宮殿も、動物に好かれる人物と言えるのでは無いだろうか?

312 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/24(Sun) 16:03
っと!>>311でちょっと言葉が抜けていた…
普通の、虎より虎を使っていたなではなく
普通の、虎より強い虎を使っていたなだった

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/24(Sun) 17:26
漢のケンカってやつを見せてやろうか

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/24(Sun) 18:22
浦島太郎のライバルとして突然登場する表島太郎

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/24(Sun) 20:49
スキンヘッドにしてみた

316 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/24(Sun) 23:42
>>313
ん?まさか、また英雄外伝時代にやった
京都喧嘩祭りが、開かれるのか?
おお、それは懐かしいな!
ワシも、幼少の頃参加した事があるぞ
お前は、喧嘩が得意なのか?
面白い、次の喧嘩祭りが開かれるのを楽しみに待っていよう!

>>314
何、そんな話があるのか?
浦島太郎の続編みたいなものだろうか?
浦島太郎ならぬ表島太郎か…
それは、面白そうだな、今度バサラ屋で探してみるかその話が載っている本を

>>315
確か髪を完全に剃った状態って意味だったかな?
と、言うことは本願寺殿みたいにお坊さんにでもなるのか?
そう言えば、信玄公もあの兜の下は完全に髪が無いと聞くな

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/25(Mon) 05:50
ショッカーに改造人間にされた本多忠勝
これが仮面ライダー伝説の始まりだったのだ

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/25(Mon) 08:19
サンマが高くなったと
雑兵が嘆いていたぞ

319 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/25(Mon) 17:32
>>317
忠勝がショッカーに?ショッカーって何なのかは知らんが
多分、違うと思うぞ…改造はされているとは思うがな

>>318
そうなのか?ワシも出来れば安い値段で
サンマを購入したいものだな
元親の所に行って、サンマをいっぱい釣って貰うように頼むかな?

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/25(Mon) 19:12
ただのカレーよりエビフライカレー

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)