掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

戦国basara3総合スレ

1 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/14(Sat) 08:29
ようこそ、名無し殿!よくぞここに集まってくれた!
某、徳川家康!絆の力で天下を収める!!

では、先ずここの掟を決めておくか?

荒しとか暴言中傷破廉恥な発言などは、ここでは止めて頂きたい
ワシと一緒にきゃらはんとして参加する者も
勿論、歓迎だ!いつでも待っているぞ!


それから、これはワシ個人の状況なのだが…
ワシが把握しているのは、1〜4、×(クロス)と
それと、独眼竜と真田が同盟を組み
信長公を打ち倒し、その後独眼竜が
秀吉殿を倒し、三成の憎む人物が
ワシではなく、独眼竜に刷り変わっているあにめ版までだ
4皇と真田幸村伝の事に、関しては
残念ながら、全く知らないのだ
先に謝っておこう…ワシの知識不足だすまない!



ttp://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=309310830&ls=50

最後に、過去に武田軍の真田とその忍びである猿飛が
見事に、完走させた場所を関連すれとして紹介しておこう!
うむ…2人共見事な物だな、ワシも頑張らねばな!

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/12(Sun) 17:50
馬鹿な…蘇っただと!?

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/12(Sun) 19:49
車は凶器になりえるんだぜ

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/12(Sun) 19:56
堪忍シテクダサイ!

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/12(Sun) 20:58
ヤマタノオロチについて

722 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/12(Sun) 21:05
>>717
ワシの拳で、彫刻をやれと言う事か?
ワシは芸術家では無いのだが、無茶を言ってくれる…
しかし、折角の頼みだしやるだけやってみようか!
ふん!はあ!受けてみろ!
…一応、完成したがどうだろうか?ワシの顔を作ったつもりだが…

>>718
南部殿は本当に凄い力を持っているな…
死者を蘇らせる術とは、忍びの術でも不可能のはず
しかし、相手が例え死者であろうともワシは負けんぞ!!
もう一度、あの世へ送り返してやろう!

723 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/12(Sun) 21:06
>>719
ああ、仁王車とかいうからくり兵器もあるしな
あれに、突進されたらひとたまりもない無いし十分な凶器だ
ワシも、次に仁王車に遭遇した時は十分に気をつけたいな

>>720
負けを認め、降伏してくれるのか?
それでいい、無用な争いは出来るだけしたくないと
ワシは、思っているからな
さあ、戦いは終わった!手を取り合おう!!

724 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/12(Sun) 21:18
>>721
あの太古の昔日の本に存在したと言われる
伝説の8首の竜か?スサノオと言う神が
草薙の剣を持って倒したんだったか?
もし、今そんな化け物がいたら
日の本は滅んでいたかもしれない…
スサノオ殿には感謝しないといけないな

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/12(Sun) 22:49
素手でも強い家康や秀吉にサバイバルナイフ持たせたら
無敵になるんじゃね?

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/13(Mon) 05:21
パンとご飯どっちが好き?

727 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/13(Mon) 18:46
>>725
無敵…と言うほどでは無いかもしれんが
今より強くなる可能性はあるかもな
ワシは武器を捨てて、戦に出ると決めているので
多分、そんな物を使うことは無いだろうが
秀吉殿が武器を使えば、相当強いだろうし一度見てみたいな

>>726
ご飯だろうか…パンの方は異国の食べ物で
正直、比較が出来ないだけなのだが
今は戦で忙しいが、戦が終わったら
そのパンと言う食べ物を探して食べて見るかな

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/13(Mon) 21:47
竜宮城って架空の物かとおもったら本当にあったんだ

729 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/14(Tue) 02:05
あの浦島太郎で有名な竜宮城か?
あれは実在する場所だったのか、それは知らなかったな…
竜宮城は海底にあるから、潜水艦が無いと行けないだろうし
元親の軍に潜水艦を用意して貰わないと行けないかな?

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/14(Tue) 02:16
松平康忠「おおこれはこれは義兄上、夜分ご足労ありがとうございまする」



731 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/14(Tue) 02:17
とっ!ワシとしたことが誰宛てか忘れていたな
>>728

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/14(Tue) 11:24
また次回お会いいたしましょう

733 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/14(Tue) 19:38
>>730
うむ、こんな夜分になってすまない
久しぶりに、義弟でありいとこのお前に会いに来たのだが
ここに来る途中に、突然の敵襲にあって遅れてしまったんだ
ワシも、東軍の長で敵も多いからな…苦労が絶えんよ
おお、お茶と饅頭を用意してくれていたのか!これは済まないな!
今日は、義弟であるお前と存分に語り合おうか!
…ん?もうすぐ、寝る時間か?ああ、そうだな…
では、明日の朝にしよう、はっはっはっ!

>>732
一時撤退か…なかなか潔いが
ワシを打ち取るのは諦めては、いないようだな
ああ、ワシを倒したくば何度でも来るといい
ワシは負けんがな!

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/14(Tue) 21:06
日本はこれからどうなんの?

735 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/15(Wed) 00:12
>>734
恐らく、ワシ率いる東軍と三成率いる西軍との
最終決戦の勝者がどちらかによって、決まる事になるな…
もし、ワシら東軍が敗れて三成が天下をとったならば
やはり、三成は秀吉殿の意志を継ぎ再び世界に
戦火を広げる事になるかもしれん…
それでは、今までと何も変わらない
ワシが天下をとって平和な世を創らねばな!!

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/15(Wed) 07:25
鶴は千年亀は万年について

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/15(Wed) 07:30
本多忠政「殿、姉上がやんちゃ。弟の忠朝が酒乱そして父上は無口とまともな家族がいなくて辛いです」

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/15(Wed) 09:27
この日、天下の情勢が少し動いた

大関資増
大田原晴清
那須資晴
水谷勝俊
里見義康
成田泰親
伊王野資信
千本義定
皆川広照
富田信高
福島正頼
山岡景友
古田重勝
分部光嘉
福原資保
蘆野政泰
大田原晴清
妻木頼忠
山名豊国
一柳直盛
津軽為信
由良国繁
秋田実季
戸沢政盛
六郷政乗
木下延俊
桑山重晴
仁賀保挙誠
有馬晴信
伊東祐慶
松浦鎮信
大村喜前
山口重政
といった領主や大名が家康の居城に勢揃いし率いる東軍に新たに参入を申し入れた
こういった動きにより東軍勢は西軍をリードし始めた






739 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/15(Wed) 20:02
>>736
ああ、そのことわざはどこかで聞いた事がある気がするな
しかし、本当に千年や一万年も生きる事が出きるのだろうか…?
ワシら人間の寿命は長くて70〜80だから確かめようが無いが…

>>737
むう…家族崩壊と言う物か?それは、大変だな
よし、ではお前の家族達には武田男道場の信玄公と
直虎道場の主伊井直虎を紹介しよう
姉上の方は直虎道場で、他の2人は武田男道場にて
あの2人のしごきを受ければ、根性を叩き直してくれるはずだ!

>>738
皆、今日はワシの為によくぞ集まってくれた!!
これだけ大勢の者が、ワシ共に戦ってくれるとは
嬉しく思うぞ、ありがとう!
では、早速で悪いのだが…これから我々徳川軍は
九州に足を運び、鬼島津殿率いる島津軍との戦いに挑む!
知っての通り鬼島津殿は忠勝と並ぶ武将
島津殿の手下たちもはずーかや虎を使う者もいて
非常に強敵だ、お前達の初陣島津軍相手にどこまでやれるのか見せて貰おう!

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/15(Wed) 20:39
鍋に合うのはビールか日本酒か

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/15(Wed) 22:24
新しいな

742 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/16(Thu) 00:27
>>740
日本酒になるのかな…>>727のパンとご飯と似たような
返答になってしまうが、麦酒を飲んだ事自体が無いものでな〜…
この季節は特に寒くなってきて、鍋を食べる人も多いだろうから
鍋と日本酒であったまる人もいるだうな

>>741
ああ、昨日まで使っていた手甲が古くなって来たので
バサラ屋で新しく、新品を買い直して来たんだ
この新しい手甲で、今日から頑張って敵をせん滅するぞ!

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/16(Thu) 06:42
神様が降臨しました

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/16(Thu) 08:53
幸せっていうのは伝染するんですよ

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/16(Thu) 09:06
報告 細川忠興殿が父細川幽斎殿 弟細川幸隆殿が守る田辺城が西軍前田茂勝らの軍勢による攻撃を受けました

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/16(Thu) 10:39
松平康元「兄上」
松平定勝「兄上」
内藤信成「兄上」

747 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/16(Thu) 18:44
>>743
か、神様が降臨!?皇時代の合戦ルーレットで
運が悪いと、ザビー教の天使が降臨して
魂を持っていかれるなんて事があったが
あれより、更に最悪な事が起こるのか…?

>>744
つまり、戦の無い平和な世界になれば
それが、日の本中に伝染し皆が幸せになれると言う事か
ならば、ワシも天下をとって日の本中が
幸せになれるよう、頑張らねばな!

748 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/16(Thu) 18:45
>>745
田辺城とは、慶次達のいる京都にあるあの田辺城か…?
まさか、あそこが西軍に狙われようとはな…
わかった、すぐに田辺城に援軍を送ろう!

>>746
おお、皆ワシの所に来るとは珍しいな
一体、どうしたんだ?何?定勝…お前結婚するのか!?
おお!それは、非常にめでたいな!お相手は、たつと言う方なのか
そうかそうか!利家やまつ殿のような中の良い夫婦になれると良いな
勿論、ワシもお前の結婚式には参加するぞ!
弟の結婚式だしご祝儀もはずまねばな、はっはっはっはっ!

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/16(Thu) 19:38
金閣寺について

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/16(Thu) 21:07
人の心を読む能力に長けてる?

751 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/16(Thu) 23:45
>>749
金閣寺…おお、あの足利義満公が建てたと言う
鹿苑寺の事だな、あの寺の中に金箔が貼られた
建物があってそれが有名で、金閣寺と呼ばれるようになったんだったか
やっぱり、あれを建てるのに相当の費用がかかったのだろうな…何両くらいだろうか?

>>750
う〜ん…ワシはそこまで人の心を読むことは得意ではないな
聞いた話では、利休のワビ助の方の人格は
人の心を読む共感と言う能力があるらしくて
それで、相手の考えてる事がわかるらしいぞ
相手の心を読めたのなら、戦でも敵のやろうとしている事がわかるので
かなり、戦を有利に進めそうだな

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/17(Fri) 07:39
力こそ正義か?

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/17(Fri) 09:04
徳川家康には独立後に仕え三河一向一揆の際に
浄土宗に改心し見事な槍働きを見せ家康から康の文字をもらい
旗本先手侍大将として徳川家康を支えた柴田康忠がいた

数年前に亡くなったが、幼い息子達が元服し
家康の前に拝謁した

柴田康長「殿、お初目に賜ります。某は柴田孫七郎康忠の子、柴田七九郎康長と申します。元服し、今は亡き父に継いで徳川のため働きまする。よろしくお願いします」
柴田氏茂「同じく柴田康忠が次子、氏茂.兄上同様徳川のため働きまする」
永井直勝「あの柴田殿の.殿、私の娘を康長殿に嫁がせたいのですがよろしいでしょうか?」

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/17(Fri) 10:55
◆徳川家康の尊敬する偉人

劉邦、太宗、魏徴、張良、韓信、太公望、文王、武王、周公
源頼朝

◆好きなもの
麦飯と魚
野菜の煮付けや納豆

酒も強いが飲みすぎない

◆黒歴史
脱糞

755 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/17(Fri) 19:13
>>752
秀吉殿が言いそうな言葉だな、確かに全く力がないと
戦に勝つことも、世を変える事も出来ないだろう…
しかし、かつての豊臣のように世界に戦火を広げ
民を苦しめるようなやり方は正義だとは思わない
やはり、天下を平和に導くのは絆の力しか無い

>>753
ああ、今日から宜しく頼む!
わからない事があったら何でもワシに聞いてくれ
ところで、お前達の名字…信長公の家臣の勝家の柴田と同じだが
勝家とは、親戚か何かだったりするのだろうか?
それとも柴田と言う名字は珍しい名字では無いのか
ん、お前の娘を康長にか?良いんじゃ無いのか?
ワシの許可がいる話では無いと思うが

>>754
…ん?ワシのぷろふぃーると言う物だろうか?
なかなか良いんじゃ無いか〜?尊敬する人物の部分に信玄公
好きな物にえびふらいをつけ加えてくれれば完璧かもな、はっはっはっはっ!

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/17(Fri) 20:13
>>755

柴田康長「某の家系は小笠原秀政殿の本家とする清和源氏小笠原氏流で、柴田勝家殿は斯波氏の流れ名字が同じでありまする」
柴田勝重「私は勝家殿の養子の息子ですが、家系は違います」

757 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/18(Sat) 00:21
>>756
ふむふむ、やはり同じ名字なので気になってたが
遠い親戚みたいな関係なのか
ワシと勝家は一度室町の時代に独眼竜と共に東軍の
武将として、共に戦っていた戦友だったぞ
逆刃薙の使い手で、関ヶ原の戦いでは大いに活躍してくれたよ!

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/18(Sat) 06:38
東大寺について

759 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/18(Sat) 19:04
>>758
1000年近く前に聖武天皇が建てたと言われる寺だな
あの寺には、大きな大仏があるので
それを見に来る観光客も多いと聞くな
ワシも、戦が終わったら一度大和に行って
その見事な大仏を見に行こうかな

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/18(Sat) 20:30
この季節まつさんの飼ってる動物達は冬眠するのかね

761 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/19(Sun) 00:55
>>760
まつ殿の飼ってる動物と言えば、鷹、猪、熊
土竜と狼だったかな?確か、鳥と土竜と狼と猪は冬眠はしないと言う話なので
恐らく、この4匹は冬眠はしてないと思うが
熊は冬は冬眠しているイメージがあるので、吾郎丸はどうだろうな?
まあ、まつ殿も寒い地方の合戦で吾郎丸を連れて行ってたと聞くし
多分、全員冬眠はしてないかもな

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/19(Sun) 03:49
愛娘 亀姫と督姫について

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/19(Sun) 04:18
数年前の出来事
徳川家康は腫物が出来き重態に陥った
重態に陥った家康だが、治療は嫌だと拒否してたが

家臣の本多重次が家康の屋敷に怒鳴り込むように

「殿にはさてもさても分別のないにわか療治をなされたあげく犬死されることよ。ご自身で望まれたこととは申しながら、なんと惜しい命であることか・・・・この作左お先にお供をつかまつる・・・・。されば今生のお暇ごいをただ今申しあげる」

と発言し切腹の準備をし折れた家康は腫物の治療をしたという

本多成重「父上はヤバいからな」
本多富正「叔父上は傷だらけでいつぞやの武田との戦で大暴れしたそうで」
天野康景「三河三奉行の中では危ないやつだな」
高力清長「反面、内政にも武勇にも優れてる有能な同僚だな」



764 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/19(Sun) 19:01
>>762
ん?愛娘って一体誰のだ?ワシはまだ娘どころか
結婚すらしていないのだが…
まさか、貴方はかんなぎ殿のように預言者でワシの未来が見えるとか…?
はっはっはっ!それは凄いな、その娘達の名前亀姫と督姫だったかな?
何年後の未来の事になるのかわからんが、その預言が的中しているか楽しみにしているぞ

>>763
むっ!また、二次創作の話か?斬られて怪我をしたのでは無く
腫れ物と言う事は、このワシは病にかかったのかな?
我が師、信玄公も病にかかりしばらく戦場に出れない体になってしまった…
ワシも病にかかったならば、すぐに良い医者に診て貰わねばな!

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/19(Sun) 19:46
全滅しました

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/19(Sun) 23:16
瀬名姫「無礼者!(パシッ」

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/20(Mon) 00:20
松平康元
松平康俊
松平定勝
の異父弟について

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)