掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【100メガショック】NEOGEOキャラ総合スレ【ネオジオ!!】

1 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/02/11(Fri) 16:09
おらおらおらぁ!ダブル烈風ざ〜ん!!
おっす!俺は風魔忍者若頭目のフウマ!!ここが2022年か…
俺が最後に出場した1996年のワールドヒーローズの時より文明が発達してんな…
今回、この時代にタイムスリップして来たのは
分けあってだな、とある博士に…

よく来てくれた!早速タイムマシーンで
世界中の名無し達の所へ駆けつけてくれ!
そして、そこの名無し達の相手をして1000に到達しくれ!健闘を祈る!!


って、言われて戦国時代からはるばる未来に来たってわけだ…

って事で、ここのルールを説明するぜ!きっちり、守ってくれよな


・荒らし?駄目に決まってんだろうが!炎龍波か爆裂究極拳喰らいてえのか!?来たらスルーするぞ
・セク質?まぁ、俺もジャンヌちゃんやりょうこちゃんみたいな可愛い女の子を軟派する事はあるがセク質は許さん!!
・age、sageについて?基本的にはsage進行で
.・キャラハンについては、タイトル通りネオジオ関連の奴なら誰でも来ても構わねえぞ
トッリプをつけて自由に入ってくれ!
・話題は基本的にネオジオや格ゲー関連の事なら何でも構わないんだが
俺も、2005年のネオジオバトルコロシアム以来出番が無かったんで
最近の格ゲー事情は全く知らないんで
答えられ無いかもしれないから、今の内に謝っておくぜ!すまねえ!!


…以上だ、んじゃあ始めるぜ!!

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/06(Fri) 17:18
斬鉄閃について何か一言

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/06(Fri) 19:55
お前も殺意の波動に目覚めよ

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/06(Fri) 21:18
百烈ビンタ

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/06(Fri) 21:30
今日はコロッケの日らしい

594 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/06(Fri) 22:01
>>590
サムライスピリッツの、覇王丸の大斬りの名前だよな
やっぱ、なんと言っても減る!!の一言だな
真サムライスピリッツの時とかは
明らかに、武器破壊技より減るし
しかも、複雑なコマンドなんかいらない
ワンボタンで、あの攻撃が出るってんだから驚きだ!


後、覇王丸のライバルである牙神幻十郎の
大斬りも、かなり減るよな
牙神幻十郎の方は、鬼斬刃って名前らしいが
こちらも、真サムライスピリッツの時は
たまに一発で気絶する事があって、そのまま即死連続技で
一本なんて、可能性もあるからロマン溢れる大斬りだったぜ

>>591
それだと、俺は豪鬼や殺意リュウみたいに
ちょっと、悪い奴になっちまうのか…?
そうなった場合は、俺の技性能とかはどうなっちまうんだろうな?
空中で、烈風斬が撃てるようになったり
或いは、kOF97の暴走庵みたいにスピードがと攻撃力が上がったり
ガード不能の超必殺技、俺様瞬獄殺とかも出来たりするんだろうか…?

まぁ、悪者になるのは人気下がって
女にモテなくなる可能性もあるから
殺意の波動のフウマになるのは遠慮しておこう!

595 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/06(Fri) 22:01
>>592
竜虎の拳のユリちゃんの必殺技だな
竜虎の拳だと、中々のダメージなんだが
KOFだと、年によっては泣ける程ダメージが小さい事もあったよな…
一応、コマンド投げだからガード崩しには使えない事は無いが

>>593
おう、そうなのか!5月6日の語呂合わせって理由だな?多分だが…
それじゃあ、今日の晩飯にコロッケ買って帰るかな!

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/07(Sat) 06:30
しばらく飢狼伝説ですら出番無かったホアジャイが
まさかのKOF13で出てくるとはね

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/07(Sat) 07:57
>それだと、俺は豪鬼や殺意リュウみたいに
>ちょっと、悪い奴になっちまうのか…?
フウマはケンポジションだからむしろ洗脳されそう
高性能な移動技習得したり顔色悪くなって時々苦しんだりしそう

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/07(Sat) 16:12
あと30キロ体重を減らしなさい

599 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/07(Sat) 16:36
>>596
おお、そうらしいな!11以降のKOFはほとんど知らないんだが
その話は聞いているぜ、一応餓狼伝説3かなんかで
ジョーと一緒に背景キャラとして出ていた気がするな
餓狼伝説1以降は、ジョーのセコンドやっているんだったか
やっぱり、ムエタイ繋がりで

ホアジャイと言えば、ドリンク飲んでパワーアップだが
再登場した、KOF13でも超必殺技として健在らしいな!

>>597
可能性があるとしたら、ギガスやディオの野郎を作った
謎の組織のダムドの連中か…?

そう言えば、格ゲーはどっかの悪の組織が
主に主人公を拉致って、クローンや洗脳を施すって事が多いな
有名なのは、草薙京を拉致って京のクローンを作ったネスツ
リュウとケンやキャミィちゃんを洗脳したベガ率いるシャドルー
後、3Dだがデッドオアライブのヒロイン
かすみちゃんをDOATECって組織が拉致して
カスミαってクローン人間を作ったって話も聞いたぜ

>>598
30キロ減らせだぁ!?俺の体重は70キロだから
40キロになっちまうぞ…そんな減量したら死んじまうだろうが!
俺より、エリックやジョニー辺りに言ってくれよ!

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/07(Sat) 17:25
>餓狼伝説1以降は、ジョーのセコンドやっているんだったか

確かマイケル・マックスも、アクセル・ホークのセコンドやってるね。
同じセコンド繋がりか。

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/07(Sat) 17:29
DOAの、ザック島に行ってみたいですね。
自分はあのシリーズではやはり初代が一番好きです。

一番好きなのはクリスティさんで、彼女は水着オールコンプリート、
ザック(所持金)はMAXの99999999です。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/07(Sat) 21:00
マンションの最上階から落ちていくギースにかける言葉をどーぞ

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/07(Sat) 22:13
ケンの足払い>波動がかわされるんですが

604 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/07(Sat) 23:04
>>600
そう言う事になってるみたいだな
マイケルの必殺技トルネードアッパーを
マイケルから教わったのか、餓狼伝説スペシャルでは
アクセルが、トルネードアッパーを使っていし
アクセルのスペシャルのエンディングで、一応マイケルも出ているみたいだからな

マイケルマックスは、初代餓狼伝説の中で唯一
その後、プレイヤーキャラとして出てないが
ホアジャイの例もあるし、そろそろKOFに参戦はあるか…?

>>601
ザック島って、あのグラサンかけた奴の島なのか
島を所有するなんて、相当金を持っているんだな
デッドオアライブにも、クリスティって名前のキャラがいるんだな、俺はクリスティと聞いて
あの同じ3D格ゲーの鉄拳のダンサーの方を思い浮かべちまったぜ
島と言えば海だが、そろそろ夏だし
今年も、暑くなったらどっか泳ぎにいくかな?

605 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/07(Sat) 23:04
>>602
もう、高い所から落ちて死ぬ死ぬ詐欺はやらないって約束したじゃねえか〜!!

>>603
ちゃんと、キャンセルで出してるんだろうか…?
キャンセルで出してるんなら、連続ガードに
なるはずだから、避けられるはずは無いと思うが
KOFとかなら、しゃがみ強キック→キャンセル飛び道具の連携で
しゃがみ強キックの部分にガードキャンセル緊急回避を
出されれば、飛び道具をかわされる事はあるだろうがな

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/08(Sun) 06:04
女性が好きなフウマさんはこの中で口説くなら誰がいいですか?

・ミユキ(ファイトフィーバー)
・J(ザ・マスターズファイター)
・花木蘭(エイリアンチャレンジ)
・デリーザ様(ドラゴンマスター)

いずれも日本以外のアジア製格ゲーキャラなんですけど筆舌に尽くし難いと言いますか何というか…

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/08(Sun) 07:00
KOF94のチーム没案でダンサーチームがあったらしいので
企画で通っていればダックが94から出ていた可能性もある

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/08(Sun) 12:33
ジャンヌさんはチュンリーポジでしょうか?

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/08(Sun) 12:40
しゃがみ小パンチ→小残影拳→しゃがみ小パンチ→残影拳→しゃがみ小パンチ→残影拳

しゃがみ小キック→小クラックシュート→しゃがみ小キック→小クラックシュート→しゃがみ小キック


アンディとテリーの嵌めが面白いよな

下手に割り込むと、動くと当たるぞ
割り込むタイミング理解しないと

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/08(Sun) 13:29
パンとご飯どっちが好き?

611 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/08(Sun) 13:32
>>606
どれも、噂では聞いた事があるが
生では、見た事はないタイトルばかりだな…
う〜む…その中だったら、デリーザって娘かな

ttps://i.imgur.com/qoFM9f2.jpg

エンディングのこの一枚絵は割と美人に見えるしな

>>607
そんなチームの案もあったのか?
ダックは2000のアナザーストライカーを除いて
プレイヤーキャラとしては、11からの参戦だったな
確かに、ダックはダンサーだからボツにならなければ
94で出れた可能性もあるな!

ダックといやあ、本編餓狼伝説では1の後
スペシャルまで出番が無かったが
ボンボン版の漫画では、ずっとテリー達と行動を共に仲間キャラとして出てたな
割と、あの頃から根強い人気があったのか
それとも、作者が気にいってたのかな…?

612 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/08(Sun) 13:32
>>608
初代なら、8人中男の中に女1人で似ていなくも無いな…
他だとハンゾウがリュウ、俺がケン、プロッケンがダルシム
マッスルパワーがザンギエフってところか?

>>609
いつの、餓狼かKOFのアンディとテリーの事かわからねえが…
タイトルによっては、画面端でそのラッシュかけられたら
ヤバイことになりそうではあるな…
特にアンディの、それは2とKOF94で困難連携か永久コンボになるしな…

613 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/08(Sun) 13:40
>>610
戦国時代から来てかつ日本人なのに
おかしいと言われるだろうが 
それでも、俺はパンの方が好きだぜ!

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/08(Sun) 14:53
波動打つたびに飛び込まれます

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/08(Sun) 15:14
烈風斬撃つ度に跳ね返されます

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/08(Sun) 18:07
99年頃ゲーメストが廃刊して2000年くらいから
ゲーセンのゲーム情報はアルカディアとかいうアーケード専門誌になったね

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/08(Sun) 21:58
蜘蛛嫌いなリュウとしては、マブカプでスパイダーマンと一緒に
戦うのはどんな心境なのかな

618 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/09(Mon) 00:48
>>614-615
それに関しては、相手に読まれないような
タイミングで、飛び道具を撃てとしか言いようがねえな…
特に相手に飛び込まれて、そのまま大ダメージの
コンボ喰らったりしたら、痛いしな

逆の立場だった場合は、しっかりと相手の飛び道具のスキにコンボ決めて
跳ね返す場合も、来た飛び道具をタイミングよく後ろにレバーを引いてして跳ね返したいもんだな

>>616
そうだったな…途中で、ゲーメストを全然見かけなくなったと思ってたら
廃刊していて、新しいゲーム雑誌のアルカディアが出ていたな
確か、餓狼伝説マークオブザウルブスが出て間もない頃で
創刊号の表紙がテリーとロックだった気がするぜ

ゲーメストって、格ゲーが出る前のアクションや
シューティグが主流の頃からあった雑誌で
十年くらい続いてたんだよな
コミックゲーメストが94〜97年くらいだったかな

アルカディアの方も、残念ながら7年くらい前に廃刊になったぽいな
最近の格ゲーマーは雑誌じゃなくて、ネットで情報収集してのか?

>>617
ああ、そういやリュウは蜘蛛が嫌いだったか
それは、スパイダーマンは、赤い蜘蛛の衣装を着ているだけで
蜘蛛そのものでは、無いからじゃねえかな…?
着ている中の奴は、ピーターとか言う人間だしな

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/09(Mon) 06:59
格ゲーの家庭用移植作はいろいろありますけどフウマさんはそんな移植作にあったプラス要素で
気に入ったところは何かありましたか?
僕はPS版鉄拳が起動したら最初にちょっと遊べるのがギャラガで、ぶっちゃけこれ目当てでソフト買いました


620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/09(Mon) 08:59
ユリちゃんがタコが嫌いなのは元から嫌い説と
ミスタービッグに連れ去られてミスタービッグの頭が
スキンヘッドでタコみたいでそれで嫌いになった説の2つがあるみたいだけど
どっちの説が正しいのかな

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/09(Mon) 13:20
昇竜拳の元祖は猫ひろしですよね

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/09(Mon) 15:30
タイガアパパ

623 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/09(Mon) 15:53
>>619
ジャスティス学園シリーズの青春日記とかかな
オリジナルキャラクターを育成して
色んな技を使えるキャラを作るのが面白かったぜ
波動拳とスクリューパイルドライバーを、同時に使えるキャラとかも作れたりしてな
後、今の格ゲーじゃ当たり前のように出来るが
スーファミ版の初代ワールドヒーローズや初代スト2で
ゲーセンでは、出来なかった同キャラ戦が出来るのと
豪血寺一族のスーファミ版には、技やコンボ練習が出来る
プラティクスモードみたいなのがあったのは
家庭用移植の格ゲーとしては、ポイント高いよな

確か、プレステ版のレースゲームのリッジレーサーでも
ロード中に、シューティングゲームがプレイ出来た記憶があるな
そう言えば、あれも鉄拳と同じナムコだったか
あれも、ギャラガだったのかもしれねえ

>>620
う〜む…後者の可能性も十分あるかもな
タコとタコみたいな人ととも、プロフィールには書かれているからな…
ミスタービッグに拐われて、それがトラウマになって
タコとタコの頭みたいな奴が嫌いになったのかもな
そうなると、ユリちゃんは美味しいたこ焼きやタコの刺し身とかも
食べられなくなったのかもしれないし
もし、そうならミスタービッグの罪は重いぜ…

624 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/09(Mon) 15:54
>>621
いや〜…どう考えても、リュウ達の方が源流だな
むしろ、そのお笑い芸人がパクってる方だろう
しかし、それを知っているって事はそのお笑い芸人も
格ゲーマーだったのかもしれねえな…

>>622
だああああ?!サガットのタイガーアッパーカットで
KOされちまったぜ…今のは飛び込むタイミングじゃなかったか
タイガーショットを撃ってくると読んで
飛び込んだんだが、読みが外れたぜ…
悔しいので、もう一回コインを入れて乱入だ!次は勝つ!!

625 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/09(Mon) 15:59
>>618でちょっと訂正だ
蜘蛛そのものでは、無いからじゃねえかな…?の部分
無いから大丈夫じゃねえかなっ言ったつもりだった

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/09(Mon) 17:12
KOF京って最後のキングオブファイターズでオロチ戦前に一度でも敗北したら即ゲームオーバーで
京を嘲笑いながらクリス達がユキをオロチ復活の生け贄にしてバッドエンドを迎えるけど
KOF97でのEDが悲劇的な彼らにとってはある意味ハッピーエンドだよね

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/09(Mon) 19:57
(フウマのアゴに)タイガーアッポォウ!カットッゥ!!

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/09(Mon) 22:39
ケンの地獄車って背中とか地面に擦れて絶対痛いよね
体力ゲージが減らないのがおかしいくらい

629 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/09(Mon) 23:07
>>626
おお、あの漫画KOFをゲーム化したやつだな
へえ、あれにはバッドエンディングなんてあんのか?
オロチチームの事だよな?確かに、97のオロチチームの
エンディングは、オロチ完全復活の為に
社がクリスとシェルミーちゃんを生贄として
捧げる為に命を奪って、最後に自分も自害するっていう話だったよな
京達からしたら、バッドエンディングだが
クリス達からしたら、生存するのでハッピエンドなのかもな

>>627
フンッ!残念ながら寸前でお前のアッパカットは避けていたぜ
俺の反射神経も、まだまだ捨てたもんじゃねえな!

>>628
ああ、よく考えたら回転しながら
最後に、背中で地面に着地しているから
背中に、ダメージを食らっててもおかしくはないよな…
他だと、チャンの鉄球飛燕斬や鉄球大圧殺や
龍虎の拳のジャックのスーパードロップキックとかな
地面に思いっきり倒れ込んでるし、間違いなく痛いはずだよなあの2人…

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/10(Tue) 06:52
初代スト2のブランカはローリングアタック中に攻撃喰らうと
カウンターダメージ入ってうかつローリングアタック出せないからきつかったね

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/10(Tue) 11:32
スト2キャラはボーナスゲームの車破壊しているけど
ちゃんと持ち主には弁償しているんだろうか?

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/10(Tue) 12:24
600突破おめ

633 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/10(Tue) 17:52
>>630
そうだな…特にリュウとケン相手だと
ローリングアタックに波動拳や昇竜拳を
合わせられらるだけで、ブランカ側は大惨事になるからな…
初代のブランカはローリングアタックを出すタイミングを
間違わず慎重に、立回らないと勝ち目は無いだろう
同じ本田の突進技のスーパー頭突きは
ダメージが、増すって事は無いのに不公平な感じはするな

>>631
いや、あれは多分大会の主催者が用意した物なんじゃねえのか…?
ファイナルファイトのボーナスゲームの車は
どうやら、誰かの車で破壊された後持ち主らしき人物が
おおうー…!とか言って出てくるが…


…そういや、俺達も2のボーナスゲームで
どこぞの寺の、龍の像のついた柱壊して
目の前で見ていた坊さんが、いやあああみたいなリアクションしてたな…
やはり、あれは壊してはいけない物だったらしい…

>>632
おう、ここももう中盤から終盤になろうかって所まで来たな!
次は700目指して行くぞ!!

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/10(Tue) 18:35
フウマさんの格ゲーで決してふざけてるわけじゃないのにじわじわくるセリフやボイスはなんですか?
僕はバトコロのミズチが「図に乗るな!」と倒されてから言うのが手遅れ感あって聞くと気分いいです
本来はダウン回避なんかの違うとこに使うボイスで設定ミスの可能性あると言われてるらしいんですけど
あとKOF96のキムとかが「己れ」と勝ちデモで言ってるのも気になります おのれれ…?

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/10(Tue) 19:15
格ゲーのEDって基本的には、使用キャラが最強となった未来がパラレルに存在してるんだよね?

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/10(Tue) 20:51
初代スト2のブランカのローリングアタックの2倍ダメージは有名だけど、
確かスーファミでもCPUのサガットはタイガーアッパーカットを出して
着地前に攻撃されると2倍ダメージだった。

ダルシムでよくやってたから覚えてる。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/10(Tue) 22:12
サイコボぉぉおおおおおおル

638 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/10(Tue) 23:22
>>634
KOF02のKUSANAGIとK9999のかけ合い時の
KUSANAGIの、さんをつけろよデコすけ野郎ってセリフかな
ただでさえ、K9999があの某アニメキャラに似すぎているのに
更に、別のキャラにあのセリフを言わせるとは思わず笑っちまったぜ

96のキムの勝利セリフって言うと、敵は己れ自身!勝負に負けるのは自分に負ける事だと覚えておくんだ
ってのがあったが、多分これの事だろうか
読み方は、おのれで合ってると思うんだが
れを抜いて、己だけでも良かったかもしれねえな…

>>635
まぁ、そうなるな…主人公キャラで全クリすると
悪のラスボスを倒して、めでたしめでたしになる事もあれば
ラスボスで、全クリすると世界征服したりバッドエンドになったりな…

ただ、そのゲームのストーリー的な正史は
大体、主人公がラスボスを倒した事になっている場合がほとんどだな
ギースを倒したのは、テリーだとか
ルガールを倒したのは、日本チームとかな

639 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/10(Tue) 23:23
>>636
サガットのタイガーアッパーカットもそうだったか
じゃあ、上手くタイガーアッパーカットを
誘う方法あれば、簡単にCPUサガットを倒せそうだな

初代スト2サガットと言えば、サガットステージの右側の木が
ちょっと画面を遮って、見えにくくて邪魔だったよな
スーファミ版だと、修正されたのか容量の問題なのかわからないが無くなってるけどな

>>637
今だ!超必殺技の八稚女!!
よっし!狙い通りに、アテナちゃんのサイコボールの下を
くぐり抜けて八稚女がヒットしたぞ!
アテナちゃんには、悪いが俺の前でうかつな飛び道具は超必殺技の餌食だぜ!
しかし、95の超必殺技は本当に減るな〜

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)