掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【ONE PIECE総合】ミンク族のキャロットだよ!!

1 名前:キャロット ◆AcQOkdAQ 投稿日:2023/01/01(Sun) 11:58
ガルチュー!!キャロットだよ!
もう既に何度か活動してるからもう知ってると思うけど…

いやー 今回ついに自分の場所を持つ事にしちゃった!
私って行動力はある方だしこれくらいやってもバチは当たらないよね?
それに今年ってとある伝説では兎 つまり私の年になるみたいだし

あとやるにあたってルール作ってきたからそれはちゃんと守ってね?

・荒らし行為をはじめとした迷惑になるような真似はしないでね
・本編のネタバレが含まれる可能性があるかも
・ルフィ達についてった時に大体話は聞いてるけどそれでもわからない事も多くて想像込みになっちゃうかも
・状況次第でルールも変わるかもしれないからその辺りは注意してね

あとここはどの海からでも来られるからこの世界にいる他の人達も参加していいよ!
もしかしたらルフィやチョニキ達にもまた会えるかもしれないし…
参加するなら証明書みたいなの(トリップ)を持つのと次に挙げた事を守ってね

・立場は敵味方問わないよ!海賊・海軍とかの政府関係者・町人など誰でもウェルカム!
・よく知られている物語に出てない人(劇場版・アニオリ・ゲームなど派生作品のみに登場したキャラ)もいいよ!
・死んじゃったり行方がわからなくてもなんか特別な力みたいなのがあるから来れるみたいだよ

最後にここを作る前に活動していた場所だよ!

【初心者歓迎!】10chなりきり板・なりきり練習スレ6【質の良いキャラハンを目指して】
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=625920390&st=298&to351&nofirst=true

期間ごとにキャラハンが代わるスレ6
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=640692676&st=811&to890&nofirst=true

──なんていったみたけど難しい事はいいや いっぱいお話しようねー!!

349 名前:キャロット ◆AcQOkdAQ 投稿日:2023/06/10(Sat) 00:31
>>347
視覚に頼らなくても気配がすぐわかるね!

これが使えるだけでもかなり強そうな気がするよ!
攻撃がどこから来るかもわかるしどこに敵がいるかもわかりそう!

──そのためには修行しなきゃいけないよね
想像になるけど目隠ししたまま戦うとかそんな感じかな?

>>348
おおー 流石!わかってるね!

自分でいうのも何だけど私ってきれいな心は持っていると思う
かといって恋とか愛とはそういう系はあまり関係がないような気がしたし

──それにしても花言葉なんて物があるんだね!
誰かに贈るならそこも考えた方がいいのかな?

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/10(Sat) 23:01
これ、お湯を入れるだけで食べられるよ
つカップヌードル

351 名前:キャロット ◆AcQOkdAQ 投稿日:2023/06/11(Sun) 11:26
>>350
すごーい!そんなのあるんだ!

実際食べてみたけど普通に美味しかったし
それがたった3分でできるなんて本当にすごいよね!

──ところでこれ非常食にいいんじゃないかな?

とりあえず火さえ起こせればすぐにできるって事だし
いざって時にはあると食べ物には困らないかもしれないね

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/11(Sun) 13:32
キャロットは戦士だけど器用そうなイメージもあるな
なんならサンジに料理の修行をつけて貰ってみては?

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/11(Sun) 18:09
どんなスープが好き?

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/11(Sun) 21:59
賞金首を倒していくのが俺の仕事さ

355 名前:キャロット ◆AcQOkdAQ 投稿日:2023/06/12(Mon) 02:01
>>352
それいいかも!

とりあえず覚えておいて損はないってスキルあったりしない?
戦士として活動するとしても野営の機会もありそうだし…冒険なら尚更だよ

──そして近道はやっぱり長けた人に弟子入りする事だけど
そういった意味ではまさにサンジはピッタリだね!ご指導宜しくお願いします!

>>353
やっぱり一番好きなのは具沢山!

何かこう野菜とかゴロゴロ入ってそうなの…
その中では大抵人参はあるから一番はそういう系だよ!

──さっき言ったみたいに料理を覚えるとしたら
まずはこれくらいは作れるようになりたいね 困った時の一品みたいな

>>354
賞金がかかってるって事は厄介者だからね…

放っておいたら何するかわかんないって人も少なくなさそうだし
そのうち危害を加えられるなんて事もあったりするからある意味恐れられる存在かな?

──果たして英雄になるか新たな恐怖になるか…
何が正しくて何が悪いとかなんて一括りにはできないと思うから

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/13(Tue) 10:50
野菜がゴロゴロ入ってるスープで代表的なのは「ポトフ」だね
寒い時期によく食されるけど、サンジに頼めば作ってくれるかも?

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/13(Tue) 20:22
異種族同士で結婚したカップルっているかな?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/13(Tue) 21:17
ルフィをリスペクトせよ!!

359 名前:キャロット ◆AcQOkdAQ 投稿日:2023/06/14(Wed) 00:43
>>356
なるほどー よくわかったよ!

料理食べに行ったらメニューに載っている名前だけ見ても
どんな料理かピンと来ない事ってあったりしない?
だから名前覚えておくだけでもかなり役に立ちそうだと思うよ!

──そしてやっぱり頼れるのはサンジだね!
「とりあえずこういうので」みたいなリクエストでも応えてくれそうだし!

>>357
うーん あんまり聞いた事無いかも……

とにかくその手の事情って本当にややこしいからね
一歩間違えればどっちの種族も敵に回してしまうかもしれないし…

──ビッグマムならもしかしたらあるかも
ほとんどの種族を自分の管理下に置いたり何人もの人と子供を作っては捨てての繰り返しだし
ひょっとしたらその中にはミンク族もいるって事もあるかもしれないけど…流石に無いか

>>358
リスペクト…って何だっけ?

意識して取り入れるみたいなのでいいのかな?
ただ真似すればいいって訳でもなさそうだけどどうなんだろう?

──まあ実際リスペクトしている人はいると思うね
強さもさながらだけどやっぱり色々な人に好かれるタイプだからね!

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/14(Wed) 17:18
ビッグマムは若い頃は美人だったの?

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/14(Wed) 20:58
これでもくらえ!水鉄砲!

362 名前:キャロット ◆AcQOkdAQ 投稿日:2023/06/15(Thu) 00:35
>>360
噂によるとそうだったらしいよ…

──大体今から40年くらい前かな?
当時巨大勢力を誇っていた海賊団(ロックス海賊団)に所属していた時期だったと思う
まあ 強いのが集まってもまとまらなかったせいで結局壊滅する事になったとか

それが今じゃもうすっかりあんな風になるとは時の流れは残酷だよ
私には老けるどころか大人になるのも想像できないような気がするんだけど…

>>361
うわー!やったなー!お返しするよー!

──なーんて 水辺じゃこんなノリになるよね!
どっちかっていうと海より川の方がしっくりのは気のせいかな?

私にもこれくらい思いっきりはしゃげる友達が欲しいね!
そういう意味じゃルフィやチョニキがそうかな…また会いたくなるね!

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/15(Thu) 03:06
どうだい
イヌアラシ&ネコマムシに代わりモコモ公国の王になれそうかい?
本編大変なことになってるからさ

364 名前:キャロット ◆AcQOkdAQ 投稿日:2023/06/16(Fri) 00:23
>>363
本当に今想像もつかない事態に陥ってるよね…
最早大事件っていうレベルに収まらないような出来事が次々起きてるし

──私?自分でいうのも何だけど今どうしてるんだろうね?
王座を引き継ぐべきだって言われたのは事実だけど自分じゃ正直何とも言えないんだよ
だって年上でもっと威厳とかカリスマとかそういうのある人いると思うし…こういうの役不足っていうんだっけ?

それにここだけの話 さっき言ったみたいに乗り気じゃなかった事や
ルフィ達とちゃんとお別れしていない事 最初も勝手についてきていた前例もあってか
実はまた密航していてそこで正式に一味入りするんじゃないかっていうトンデモ説もあるとかないとか

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/17(Sat) 21:59
夏といえばかき氷、キャロットは何味のシロップがいい?

366 名前:キャロット ◆AcQOkdAQ 投稿日:2023/06/18(Sun) 10:42
>>365
うーん 迷っちゃうね…

だって種類いっぱいあるんでしょ?
カラフルだしどれも美味しそうに見えちゃうよ

──ところで1つ気になったんだけどブルーハワイって一体何?
ほとんど果物だから想像つくけどこれだけピンと来ないね これにしようかな?

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/18(Sun) 11:35
サンジ「はいこれ、天然の氷で出来てるからいくら食べても頭が痛くならないよ、キャロットちゃん!」
つ天然かき氷のブルーハワイ味(山盛り)

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/18(Sun) 11:53
香水とかの香りはどんなのがお好み?

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/18(Sun) 13:27
ワンピースはーーーー!!!!

じ つ ざ い す るーーーーーーーーー!!!!

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/19(Mon) 00:08
実写版「ワンピース」が公開される日が近づいたが
大ゴケするか、はたまた成功するか…キャロットはどう思う?

371 名前:キャロット ◆AcQOkdAQ 投稿日:2023/06/19(Mon) 11:29
>>367
言ってるそばから本当に来ちゃった!?

──へー 流石は天然物だね!
不純物を一切含んでいないとかそんな感じかな?

それだけあって本当に美味しいね!
口に含んだ瞬間溶けていくっていう感じだったし…
あと後で舌を見たら青くなっていたりして

>>368
あえて挙げるなら自然的な物とか?
花とかって結構良い香りするのとかあったりするからそれに近いみたいな

──ただ あんまりきついのはちょっとね…

動物的な嗅覚を持つってなるとそれには強すぎるから
実際どこかでチョニキも近い事言っていたような気がするし

>>369
これは…ある人物の最期のセリフだね

あの人とかあの人にも言えるけど
死ぬ間際になってなおインパクトを残せるなんて大物の証だよ

──果たしてこの言葉が意味する事って何だろうね
"ひとつなぎの大秘宝"の存在についてもまだまだ謎だらけだし

>>370
うーん 何とも言えないね…

大体この手の路線自体がややこしい気がする
そっちじゃあり得ない事をどうやって再現するかにもよるし…

──だけど失敗も無駄ではないような気もするかな
今までに成り立ってきたたくさんの犠牲があるからこそ成功するかもしれないよ!

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/19(Mon) 18:35
俺は昔ロジャーの船に乗っていた
麦わらがカイドウに勝ったらしいがぼろぼろだったらしいじゃねぇか
今のカイドウとロジャーが戦ったらロジャーが圧勝よ


373 名前:キャロット ◆AcQOkdAQ 投稿日:2023/06/20(Tue) 19:02
>>372
えっと…まずゆティアって何者?

当時を知っているだけでもうとんでもない大物なんだけど……
今もどこかでひっそりと隠居している人もいるくらいだからあり得なくはないか

──こういうのって当事者から聞くと違う話に聞こえるよね
それこそそのロジャーの最後に関してもそうだったし
強さを知っているってなるともし今の時代の強者と戦ったらどうなるかも気になるよ

もしかしたらゆティアの言うようにぼろ負けして
ワノ国を支配する時代になる事はなかったかもしれないから

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/20(Tue) 19:44
人間が巨人族を倒せるから、小人も一人の力で巨人族を倒せるはずさ


375 名前:キャロット ◆AcQOkdAQ 投稿日:2023/06/21(Wed) 19:55
>>374
小さいからってバカにされたくないよね!
どんなでかい相手でも勝てないと思ったそこで負けだよ!

──ところでどうすればいけるのかな?
まず相手が強いのはわかりきってるから正面からは当たれないね

どこかに急所みたいなのがあってそこを突くとか?
あとは攻撃は全部避けなきゃいけないし スピード勝負かな?

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/23(Fri) 17:50
覇気は体格差を凌駕する
覇王色の覇気を身につけろ

377 名前:キャロット ◆AcQOkdAQ 投稿日:2023/06/23(Fri) 22:58
>>376
確かにでかければいいってもんじゃないよね…
ルフィもそうだし内に眠る何かがあるかもしれないからね

それに海の果てにはまだまだ強そうな相手は多そうだし
来る戦いに備えて強さはあった方が良いような気はするとこだね!

──ところでそれを身につけるにはどうしたらいいのかな?
とんでもない修行をしなきゃいけないとかならわかるけど流石誰でもじゃないよね?

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/24(Sat) 08:52
黒ひげ海賊団のサンファン・ウルフは小人だったがデカデカの実を食べて体がデカくなった


というはおもしろくない?

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/24(Sat) 18:34
赤髪の腕を落としたのは東の海の海王類なんだけど、東の海の海王類ごときに腕を落とされる赤髪弱くね?

380 名前:キャロット ◆AcQOkdAQ 投稿日:2023/06/24(Sat) 23:58
>>378
もしかしたらあるかもしれないよね…

自分自身を操作する系の能力者には大体いえるけど
まず元々どのくらいだったかというのは全くわからないからね…
結局自由に変えられるんじゃ元の数値なんて計測できないよ

──でも流石にそこまではいかないんじゃない?
能力者の強さとかにもよると思うけど限度はありそうだし

>>379
それって確か10年も前の話だよね?

今でこそ超大物だけど当時はそこまでじゃなかったのもあるかも
あの場は救出が最優先で自分の事を気にしている余裕なんてなかったと思う

──でももっと前には海賊王の船員だったよね?
そこから遠くに行っていたみたいだけど今思うとそこで何をしていたんだろうね?

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/25(Sun) 20:45
一緒に天竜人を殴りに行こう
おれはあいつらが許せねー
トンタッタ族をペットにしている天竜人もいるぞ、絶対に

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/25(Sun) 22:44
ヒトヒトの実食べたの?

383 名前:キャロット ◆AcQOkdAQ 投稿日:2023/06/26(Mon) 00:09
>>381
気持ちはわからなくもないけど…ひどい人達なのは確かだし
実際同族が悲惨な目に遭わされているという理由で反乱を起こした事例もあるとか

──だけどそれ間違いなく世界政府そのものに喧嘩を売る事になるよ
ルフィじゃないんだからそんな事したらまず命を投げ捨てるような行為だよ?

でももし仲間が攫われたとしたら…気持ちは同じだよ
段々"裏の顔"も露わになっているみたいだし海賊vs政府の全面戦争もありそう

>>382
違うよ!元々そういう種族なんだよ!
チョニキがそれだから同じに見えるかもしれないけど…

悪魔の実ってモデルで分かれても同時に2人もいないんだから
そんな何人もいたら大変な事になってると思うよ
その理屈で行くと全ミンク族に当てはまっちゃう事になる訳だし

──そして一説によるとある悪魔の実も実はそれだったとか

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/26(Mon) 01:10
天竜人に手を出した奴が手足を縛られ街中を馬車で引きずり回されたんだぜ
それでも天竜人をやろうと言うのか
だったら俺はもう止めねぇ
頑張れキャロット

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/26(Mon) 02:33
世界政府ってまぬけじゃない?
ルフィの能力を知っていたらすぐニカニカの実だと疑いそうだけど


386 名前:キャロット ◆AcQOkdAQ 投稿日:2023/06/26(Mon) 22:54
>>384
別にそんな事一言も言ってないんだけど…許せないのはわかるってだけで
命がいくつあっても足りないし死ぬより恐ろしいよ 普通は手出しできないのも無理はないか

──それでも立ち向かう人は立ち向かうんだろうね
そう あのルフィのように…脅しとか一切効かないタイプだから

やがて本格的に喧嘩を売るなんて事もあったりするのかな?

>>385
それは私に言われても…関係者に会った事もないし

だけどまさかあの能力がとんでもない物だったなんてね
薄々気付いてはいたけどまさかあそこまで行くとは思ってなかったんじゃない?
例えば何世代に渡って真の姿を目の当りにするには至らなかったとかで…

それで情報が薄れていって忘れられるっていうのもあるかもしれないよ?
不都合な事態は隠すっていう方向性みたいだし 油断していたってのはわかるけど

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/26(Mon) 23:50
空島に行ったことはあるか?

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/27(Tue) 01:13
麦わらたちがイーストブルーにいたころゾロはルフィにもう負けないと約束したのに、グランドラインに来てから何回も負けている
ゾロの負けないとはどういう意味?


389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/27(Tue) 08:00
かぁぁぁぁあめぇぇぇぇぇぇはぁぁぁぁぁぁぁあめぇぇぇぇはぁぁぁぁぁぁぁあ!!!!

390 名前:キャロット ◆AcQOkdAQ 投稿日:2023/06/27(Tue) 20:25
>>387
それはないかな…ゾウを出たのがあの時が初めてだし

その時も行ってないから見た事もないよ
どんな場所かって言う話は一応聞いたんだけどね…
旦那や公爵様が昔訪れた事があったみたいだし

──でも空の上にも人が住んでるなんて凄い!
本当にワンダーランドだよ!もっとあちこち見て回りたい!

>>388
それは…何とも言えないね 

あくまでその意気ってだけで戦いの結果はまた別だし
その後のリターンマッチで勝つからそれでチャラになるんじゃない?

──それに負けたとしても誰も責めないと思うよ
むしろその悔しさを強さに活かせって誰かがいってたような

>>389
何か凄い気迫を感じるよ…何かが違う気もするけど

もしかして新手の覇気だったりするのかな?
物凄い気迫に圧倒されそうなのも含めて…空気がビリビリするよ

あと気弾みたいなのって使い手いないような……
それに近いのはいくつもあるけどほとんどが悪魔の実の能力だし

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/27(Tue) 20:44
ルフィを一番追い詰めたのは道化のバギーなんだぜ
もう少しのところでルフィは首を落とすところだった
海賊は素の強さも大事だけど、卑怯さも大事だ
バギーが一番海賊らしい海賊だ

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/27(Tue) 21:53
空島はラフテルの一部だと予想している
何かしらの理由で空に移ったのだろう
空に浮かんでいるのは、ラフテルの最新技術か悪魔の実の能力
それなら空島にポーネグリフや黄金の鐘があるのも納得出来る

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/27(Tue) 22:20
ゾロ「約束を守れねェのは剣士の恥だ。腹を切って詫びるしかねェな」

394 名前:キャロット ◆AcQOkdAQ 投稿日:2023/06/28(Wed) 17:02
>>391
「わりぃ おれ死んだ」

──普通ならあそこで終わってたからね
そこから助かったのは最早奇跡としか言いようがないよ
やっぱり"持ってる"人は違うんだろうなって思う

そしてそのバギーって人もまた悪運が強いんだっけ…
気が付いたらルフィと肩を並べる存在になっちゃってるくらいだし

>>392
それはもしかしたらあるかもしれないね…
多分まだまだ解明されていない謎はいっぱいあると思うよ

ルフィ達も行ってきたって言っても全部回ったかどうかは定かじゃないし
そもそも今の時代の人達が生まれる遥か昔からあるっていうレベルなのは明らかだもんね

果たして真相はいかに…明かされる日は来るのかな?

>>393
その気持ちはわかるよ…同じ戦士としてね

だけど高過ぎるプライドは自分を滅ぼすって誰かが言ってた
約束を果たせなかったからってそこで命を捨てるのも何か違う気がするし

──果たしてゆティアの"船長"は本当にそれを望んでいるのかな?
多分仲間の誰か1人でもいなかったらここまで来れなかったと思うよ

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/28(Wed) 17:24
悪りぃな俺のズボンがアイスくっちまった
こいつで100000000000000000000000000000段アイスを買いな
つ10億ベリー

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/28(Wed) 19:21
初期のクロコダイルならキャロットでも倒せるだろ?
今日からおまえが七武海だ

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/29(Thu) 00:40
人魚は人気あるのに獣人は人気ないのなんで?

398 名前:キャロット ◆AcQOkdAQ 投稿日:2023/06/29(Thu) 19:06
>>395
え〜〜!?そんなに〜〜!?

気持ちは嬉しいけどそこまではいいかな…
まずそんなにいっぱいは乗せられないし間違いなく途中で落ちるよ
しかもアイスなんて途中で溶けるからそのうち溺れそう

──でもロマンはありそうだね!
山ほどいっぱい食べたいって気持ちは間違いないから!

>>396
いや 別にそうなりたい訳じゃないんだけど…

それに以前として考えても絶対勝てるとは限らないし
ルフィでさえも最後は勝ったけどその前に負けてるから何とも言えないよ

──あとその人って砂に姿を変えるんだよね?
だからエレクトロが通じない限りはまず勝ち目ないんだけど
普通に爪で切り裂いた所ですぐ再生しそうな気がするし

>>397
うーん 何でなんだろう?

向こうは少なくとも上半分は人間だからじゃないかな?
それによってなんか神秘性みたいなのが生まれるとかそんな感じ?

──それに対してこっちは動物が人間に寄せてるみたいなイメージだし
あとは登場した時期の問題とか…ミンク族という名前自体は結構前からあったみたいだけど
(シャボンディ諸島編で登場した奴隷のレートが掲載された種族リストの中にある)

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)