掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

レス数が 900 を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

憲法改正なんかしていいの!?

1 名前:名無し 投稿日:2005/10/06(Thu) 22:30
与党3分の2以上に加え、民主党までイケイケ!!だが、ほんとうしそれでいいの?。

日本人は非論理的といわれ、言葉。イメージで考えてしまいこわいです。それは今回の選挙をみてもそう思いますが。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/11(Fri) 09:33
>>580
ttp://saigaijyouhou.com/blog-entry-3103.html

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/11(Fri) 09:44
>>580

石破 茂 オフィシャルブログ
徴兵制、「新党」について
ttp://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-5a39.html




583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/11(Fri) 23:58

皆さんに、解釈憲法の閣議決定についてお伺いします。

【問題】
 あなたは、下記の答のどちらに該当すると思いますか。
 @またはAのいずれかを選び、その理由を簡潔に述べなさい。
【回答】
 @解釈憲法の閣議決定は、「違法」である。
 A解釈憲法の閣議決定は、「脱法」である。


584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 08:38
☆こんな政府与党が有事法制を手にしたら大変
今度は「徴兵制は合憲」発言
ttp://www.jca.apc.org/stopUSwar/Japanmilitarism/accuse_conscription.htm


585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 09:43
☆自民党の石破幹事長が、「戦争に行かない人は、死刑にする」と発言(東京新聞) ―
2013/07/17 13:19
ttp://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/07/16/6904448



586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 11:09
☆石破自民党幹事長、若者に徴兵制、拒否は軍法会議で死刑発言
ttp://d.hatena.ne.jp/haigujin/20130717/1374079427


東京新聞の7月15日付朝刊に“平和憲法に真っ向背反 石破幹事長の「軍法会議設置」発言”と題する記事が掲載されました。ネットに広く出回っており、自民党による日本の軍事国家化なのではないか、と憶測をよんでいるようです。


587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 16:09
2013-07-18
☆【政治】石破幹事長の「戦争に行かない人は死刑」発言の真相
“平和憲法に真っ向背反 石破幹事長の「軍法会議設置」発言”(東京新聞2013年7月15日付朝刊)
ttp://newscomp.hatenadiary.jp/entry/2013/07/18/073936

★★ 自民党の石破幹事長が、「戦争に行かない人は、死刑にする」と発言(東京新聞) ― 2013/07/17
ttp://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/07/16/6904448

2013年7月16日東京新聞
自民党は同党の改憲草案で、憲法九条を変更して自衛隊を「国防軍」にすることを掲げた。それに伴い、国防軍に「審判所」という現行憲法では禁じられている軍法会議(軍事法廷)の設置を盛り込んでいる。防衛相の経験もある同党の石破茂幹事長は四月に出演したテレビ番組で、審判所設置に強い意気込みを見せた。「死刑」「懲役三百年」など不穏な単語も飛び出した石破氏の発言とは−。(小倉貞俊)

 自民党は同党の改憲草案で、憲法九条を変更して自衛隊を「国防軍」にすることを掲げた。それに伴い、国防軍に「審判所」という現行憲法では禁じられている軍法会議(軍事法廷)の設置を盛り込んでいる。防衛相の経験もある同党の石破茂幹事長は四月に出演したテレビ番組で、審判所設置に強い意気込みを見せた。「死刑」「懲役三百年」など不穏な単語も飛び出した石破氏の発言とは−。 
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2013071602000128.html
「軍事法廷とは何か。 すべて軍の規律を維持するためのものです」。4月21日放映の「週刊BS-TBS報道部」、憲法改正を問うというテーマで招かれた 石破氏は持論を展開した。

国防軍になると、具体的に何が変わるのかと 問われた石破氏はまず、 「(改憲草案に)軍事裁判所的なものを 創設する規定がある」と述べた。
改憲草案9条2の5項には 「軍人その他の公務員が職務の実施に伴う罪か 国防軍の機密に関する罪を犯した場合の 裁判を行うため、国防軍に審判所を置く」とある。

続けて石破氏は、現在の自衛隊で隊員が 上官の命令に従わない場合は、自衛隊法で 最高でも懲役7年が上限であることを説明し、こう語った。 「『これは国家の独立の為だ、出動せよ』と言われた時に、いや行くと死ぬかも知れないし、行きたくないという人がいないという保証はどこにもない。だから国防軍になったらそれに従えと。それに従わなければその国にある最高刑がある国なら死刑。無期懲役なら無期懲役。懲役300年なら懲役300年。そんな目に逢うなら出動しようかと。人を信じないのか、と言われるけど、やっぱり人間性の本質から目を背けちゃいけない」 (東京新聞)

自民党の石破幹事長が、「戦争に行かない人は、死刑にする」と発言(東京新聞) ― 2013/07/17 13:19



588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 18:58
石破茂「出撃命令違反、死刑か懲役300年」
2013/07/19 00:22
ttp://69763999.at.webry.info/201307/article_17.html


589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 19:15
集団的自衛権の行使容認の次に来るのは「徴兵制」です!。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 21:57
石破茂自民党幹事長 待っているのは徴兵制と死刑!
·2013/07/19 09:18
·ttp://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-795.html
 石破自民党幹事長がホンネを語っています。
「死刑という国民動員への脅迫 石破茂自民党幹事長」


591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 22:03
徴兵制仕掛け人『石破 茂』は、キャンディーズの追っかけだった!
ttp://helios40.blog.fc2.com/blog-entry-44.html



592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/12(Sat) 22:17
集団的自衛権の解釈論を認めれば、必ず徴兵制制度に行きつく。
またいつか来た道へ戻るのか。
ttp://31634308.at.webry.info/201404/article_5.html
2014/04/05 21:55

安倍首相は自分の本の中で、日米同盟を考えた場合、日本を守ってもらうのに米国の若者の血が流れる。日本が米国と対等の関係になるためには、日本の自衛隊員の血も流れることを覚悟しないといけないと書いている。
だから、集団的自衛権が必要という考えである。正に同じことを、石破幹事長が以下のように述べている。
政治家は、自衛官の死傷を覚悟しなければならないと述べた。
石破幹事長「自衛官の死傷は政治家が覚悟しなきゃ」
ttp://www.asahi.com/articles/ASG454T7WG45UTFK003.html?iref=comtop_6_03



593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/13(Sun) 00:27
>>592 
他人の血と命なら、気軽に戦争できますね。(笑)
阿部にしろ、石場にしろ、自民党議員らは、子供も、自分も血を流すことはないし、
命を亡くすこともないから、まったくの他人事でお気楽、極楽ですね。
安国産廃で、わざわざ近隣国を刺激して、他人の血と命で戦争ゲームを楽しんで、
軍事産業、死の産業の利権で荒稼ぎしようとしているのが見え見えですね。


594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/13(Sun) 07:30
今や政治家も議員は殆どが昭和30年以降に生まれた、戦争など知る由も無い翔んでる世代!。
その代表が安倍とか石破・・・
戦争がどういうことかなど知る由も無い、考えたことも無ければ人が死ぬのを見たことも無い世代!。 

★★★石破自民党幹事長は、昭和32年(1957)生まれ。
青春時代は物の有り余った高度成長真っ盛り、戦争も知らない、平和な「昭和元禄」といわれた時代で、人気アイドル“キャンディ”の追っかけに青春を謳歌したことで知られる幸せな人。


595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/13(Sun) 08:11
新憲法【徴兵制】断れば死刑(自民党改憲案)
2013-07-16 Tue 21:28
平和憲法に真っ向背反 石破幹事長の「軍法会議設置」発言 2013年7月16日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2013071602000128.html
 自民党は同党の改憲草案で、憲法九条を変更して自衛隊を「国防軍」にすることを掲げた。
それに伴い、国防軍に「審判所」という現行憲法では禁じられている軍法会議(軍事法廷)
の設置を盛り込んでいる。
防衛相の経験もある同党の石破茂幹事長は四月に出演したテレビ番組で、審判所設置に強い意気込みを見せた。
「死刑」「懲役三百年」など不穏な単語も飛び出した石破氏の発言とは−。 (小倉貞俊)
ttp://uramedia.blog119.fc2.com/blog-entry-75.html



596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/13(Sun) 08:45
【集団的自衛権】「自分は無関係と思っている若者が多すぎる。
徴兵制を導入した方がよいかもしれない。」 - 森永卓郎
ttp://businesstips.seesaa.net/article/397173984.html
ttp://blogos.com/article/86396/


597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/13(Sun) 10:12
徴兵制についての石破茂の発言に恐怖を感じる。


598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/13(Sun) 11:47
テレビの討論番組で、《集団的自衛権》なるものをやってるとき、
ひとりニヤニヤ顔の石破が妙に気になる。

こいつは、キャンディーズの追っかけだった!
こんなやつに日本の運命を任せておいていいのか!。

早く自民・公明政権を崩壊させよう!。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/13(Sun) 13:40
☆集団的自衛権の行使容認の次に来るのは徴兵制ですが、日本の若者はその事を我が身と感じているのでしょうか  ・・・もりのくま
 ttp://maiko.cocolog-nifty.com/kuma/2014/07/post-ee4c.html


集団的自衛権の行使容認の次に来るのは徴兵制ですが、日本の若者はその事を我が身と感じているのでしょうか。
今回、何十年も違憲と言って来た集団的自衛権行使も国民の声を聞かず簡単に変えた政権ですから、30年以上前に
「徴兵制は違憲」と閣議決定した事も同じ様に簡単に変える可能性があります。
事実、自民党は「民主主義国家における兵役義務の意味」を議論してきました。その中心人物が徴兵制違憲論に異を唱えてきた石破茂幹事長です。


600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/20(Sun) 21:06

憲法9条と集団的自衛権 戦争の歯止めが蹴散らされようとしている


ttp://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Kenpo9.htm#p2


601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/20(Sun) 21:17
徴兵制など必要ない
ドイツもイタリアもアメリカ様も志願制
アメリカなど、世界中に軍隊を派遣して、毎日のように兵隊が死んでいるのに
志願制


602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/20(Sun) 21:19
日本も志願制で十分

北京に原爆落とすのに、たいした兵員いらない

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/20(Sun) 21:27
ドイツは、とっくの昔に憲法改正し、
正式に陸海空軍を再軍備したんだけど、
日本みたいに、ギャーギャー言われたんやろかねー

お前は死ぬ覚悟があるんかーっ!
なんて、半狂乱になってわめくバカおったんやろか?

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/20(Sun) 21:40
徴兵制はすでに決まり!

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/20(Sun) 21:43
集団的自衛権と自衛隊とでは、
どちらが憲法違反かというと自衛隊のほうなんだよね
9条には外国に守ってもらってはいけないとは書いてないんだよね
GHQが作った憲法だから当然(笑)
だから、護憲派は自衛隊の存在そのものに反対すべきだろうな
なーんか聞いていると、自衛隊はいいけど集団的自衛権はだめだーなんて
言ってる風に聞こえることがあるんだよね

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/20(Sun) 21:48
集団的自衛権で自衛隊員の命は安全になるという
安倍のオッサンの言うことは信用していいと思う
(他は信用できないが)
安保体制の強化ということになれば、中国がひるむからね


607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/20(Sun) 22:22
>>600
参考になります。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/21(Mon) 08:51
どこの国にも軍隊あるじゃん
永世中立のスイスにもあるし、ドイツ、イタリアもとっくの昔に
軍隊復活しているし
なんで日本だけが軍隊もっちゃいけないのかな?
説明してくんないかな

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/21(Mon) 08:56
軍隊の内容や目的やシステムについて、
監視システムについて、統制方法について注文をつけるのは
大賛成だよ
しかし、軍隊そのものの否定なんて
無茶を言うなよ

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/21(Mon) 09:38
>>608
日本のこと、外国をもちだすな!、
あなた自身(の出征)のことだから。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/25(Fri) 07:25
徴兵制でなければ、集団的自衛権にも自衛隊にも賛成なのか?
護憲派なのか改憲派なのか、はっきりしてくれよ
いまどき、
徴兵制など必要ない
ドイツもイタリアもアメリカ様も志願制
アメリカなど、世界中に軍隊を派遣して、毎日のように兵隊が死んでいるのに
志願制
志願制だと質の良い兵隊と質の悪い兵隊に二極化するけどね



612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/25(Fri) 08:31
日本人は論理的思考が出来ないと言われる。

論理的とは、まず イエスかノーを明確にしなければならない。

できる/できない

が明確にされること。

法は基本的に書いてあることが正。

総理や石場が何をどう説明しようが決定的ではなく関係ない。

説明は必要だが、重要なことは「説明」ではない。・・

たとえば、外国の戦争に日本が参戦・・が その法律文によって、出来るか・できないかが重要!。

判断でどうにも変えられるし、改正も可能。

その法律文によって、あることが、〔出来るか・できないか〕が重要!。

文章は長ければ良いというわけではない、短い方が論理的、論理的文章は短い。

自民党のだらだら文は論理的でない。

特に、『法は道徳を自身の根拠にしない』・・法は道徳に介入しないという近代法の大原則が維持されなければならない。

これが国民の権利を守っているのです、


『法は道徳を自身の根拠にしない』
h ttp://ameblo.jp/frederic-chopin/entry-11433441661.html



613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/25(Fri) 09:00
孤島.尖閣に公務員常駐公約は憲法改正しなくとも可能!! 、



614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/25(Fri) 09:55
集団的自衛権ってさ、
自衛隊と安保条約の関係をはっきりさせただけのもんじゃん
アメリカさんに守ってもらってばかりでは申し訳ないというので、
自分に関わりのある点では、お手伝いさせていただきますって
だけのもんじゃないの
何をギャーギャー反対してるわけ?
反対するなら、自衛隊や安保条約に反対すればいいじゃん


615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/25(Fri) 09:59
>>613

本当だねえ、そんな腰抜け野郎の安倍が提案した
集団的自衛権なんて、どっちみち大したことないよ
アメリカにスリスリしているだけの話
騒ぐ必要おまへん

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/26(Sat) 00:11
>>583

社会問題となっている、脱法ドラッグに対して、「危険ドラッグ」という新語が生まれましたので、
改めて、皆さんに、「解釈憲法の閣議決定」について、ご意見をお伺いします。

【問題】
 あなたは、「解釈憲法の閣議決定」が、下記の答のどれにに該当すると思いますか。
 @からBのいずれかを選び、その理由を簡潔に述べなさい。
【回答】
 @解釈憲法の閣議決定は、「 違 憲 」である。
 A解釈憲法の閣議決定は、「 脱 憲 」である。
 B解釈憲法の閣議決定は、「 危 憲 」である。


617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/26(Sat) 07:32
重大な公務員犯罪といえるものです。すべてです。

日本の恥じ、有り得ない、憲法擁護義務に挑戦する、
民主主義・立憲主義に挑戦するもの、
憲法に反する許されないことです。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/26(Sat) 08:07
どこの国にも軍隊あるじゃん
永世中立のスイスにもあるし、ドイツ、イタリアもとっくの昔に
軍隊復活しているし
なんで日本だけが戦後70近く経っても軍隊もっちゃいけないのかな?
説明してくんないかな

軍隊なしで、どうやって国を維持できるの?
どうやって国を守ることができるの?
説明してくんないかな

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/26(Sat) 09:20
>>618
このスレ全部よみましたか?

全部読んでかにしてください!。
同じ事から進歩しない。
勉強が必要です。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/26(Sat) 10:59
>>618
あなたは、どこの国のお方ですか。

日本には、世界に誇れる「平和憲法」の下に「自衛隊」という、「専守防衛」の立派な軍隊があります。

しかも、自衛隊の創設以来、一人の戦死者も出していないという事実も、世界に誇ることができます。

アベ総理大臣と、次期総理大臣を狙うイシバ幹事長は、その著書で分るとおり、軍隊とは、若者に血を

流させ、死なせていくものだとの固定観念があり、戦争をしなければならないとの脅迫観念に囚われて

います。そのために、侵略国家=日本を象徴する靖国神社に三敗して、中国、韓国、北朝鮮を刺激して、

緊張を高めて戦争を始めようと企てているのです。

また、この二人が若者の犠牲を省みないのには、共通の背景があります。

即ち、アベは、種梨・小梨で、イシバは、女系・男梨だから、他人の子が何百万人死のうが、自分達の

の子らに何の心配もないという、お気楽極楽の立場なのです。


621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/26(Sat) 19:24
>>620

つまり、自衛隊は合憲だと言いたいわけね。
それ、解釈改憲そのものなんだけどね。
あんた、自分が何を言ってるのか解って言っているのかな?
あんたは、自分が護憲派なのか改憲派なのか、わけがわからなくなってるね。
護憲派と改憲派の最大の争点は、自衛隊が合憲かどうかという点にあるんだけどね。
自衛隊は合憲だと言ってしまえば、
自民党や安倍と基本的に同じ意見やね。
自衛隊が合憲なら、集団的自衛権は何も問題ないんじゃないかな
あんた、いままで何をギャーギャー言ってたの?

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/26(Sat) 19:26
>>619

お前が勉強しろ、ボケ

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/26(Sat) 19:29
おーい、頭のたしかな護憲派おらんのか?

おったら出てきてくれ、けったいな奴ばかりで話しにならんがな

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/26(Sat) 19:35


---昨夜の「朝まで」を見て------

基地外沙汰 特攻と特高に 帰るなど

地獄から 甘い言葉で 誘いくる

まだ間に合う 命がけでの 投票を

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/26(Sat) 20:25
自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
2010/03/04 20:49 共同通信
 自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。これを基に議論を進め、05年に策定した改憲草案に修正を加えて、憲法改正の手続きを定めた国民投票法が施行される5月までの成案取りまとめを目指す。
 参院選を視野に、離反した保守層を呼び戻す狙いとみられる。ただ05年草案も徴兵制には踏み込んでおらず、「右派」色を強めたと受け取られる可能性もある。今後党内外で論議を呼ぶのは必至だ。
 大島理森幹事長は4日夜に「論点は他の民主主義国家の現状を整理したにすぎない。わが党が徴兵制を検討することはない」と火消しを図るコメントを発表した。
 論点では「国民の義務」の項目で、ドイツなどで憲法に国民の兵役義務が定められていると指摘した上で「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係について、さらに詰めた検討を行う必要がある」と記述。
2010/03/04 20:49 【共同通信】





626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/26(Sat) 21:56
石破茂「出撃命令違反、死刑か懲役300年」
2013/07/19 00:22
ttp://69763999.at.webry.info/201307/article_17.html



627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/26(Sat) 21:58
☆石破自民党幹事長、若者に徴兵制、拒否は軍法会議で死刑発言
ttp://d.hatena.ne.jp/haigujin/20130717/1374079427



628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/27(Sun) 14:57
>>626 >>627

胸の中 今も昔も 同じだね

ないかいな 右翼アタマに 利く薬  

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/27(Sun) 17:38
軍国主義回帰について、>>625 >>626 >>627のようなことが
具体化しつつあるのを、
極右自民・創価公明連立政権マンセーのネトウヨ、ネトサポは、
知らず、いざ徴兵制が具体化してくれば、大半が反対に回るだろう。

女性、とりわけ子供を持つ母親のほとんど、父親の2/3以上も
反対に回り、学生、若者達の反対デモに加わり、60年安保闘争
など及びもつかないゼネストに突入するでしょう。

その結果、経済、社会活動が完全に止まり、政権は自衛隊を
使って、実弾を使って群集を弾圧しようとするが、その大半は
反政府に回り、政権は崩壊して、米軍基地に逃亡するが、
アメリカに追い返されて、やむを得ず、中国、韓国に逃亡する。
そこで、全員が戦争犯罪者として溶鉱炉の中に投入されて終わる。w


630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/31(Thu) 17:11
集団的自衛権行使容認「閣議決定」
自民が2度目の「Q&A」
偽り並べ世論対策
しんぶん赤旗2014年7月31日(木)


 自民党が集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を説明する、新たな「Q&A」を作成し、所属国会議員に配っていることが分かりました。

(写真)自民党の集団的自衛権行使容認に関するQ&A
 同党は1日の「閣議決定」直後に、Q&Aをホームページに掲載しており、今回で2度目。最初のものが2ページ・4問4答だったのに対し、新たなQ&Aは11ページ・26問26答に拡大しました。
 内閣官房もホームページで7ページ35問のQ&Aを掲載。公明党は公明新聞などで「疑問」に答えるキャンペーンを繰り返しています。
 新Q&Aも、解釈改憲ではなく立憲主義に反しない、専守防衛は変わらない、徴兵制にはならないなど、安倍首相の記者会見をなぞるようなウソとデタラメを並べたてていますが、「個別的自衛権と集団的自衛権の違い」など基本的な事項についての「説明」を増やしています。
 「閣議決定」の強行以降、一連の世論調査で内閣支持率が急落し、軒並み発足以来最低を更新。13日の滋賀県知事選挙でも自公が推した候補が敗れました。
 集団的自衛権行使の容認それ自体についても、安倍首相の「応援団」となってきた「読売」「産経」も含め「反対」「評価しない」が過半数か多数です。「説明不足」という評価は7〜8割にのぼっています。「産経」22日付の世論調査では、「公明党支持層」からも閣議決定を「評価しない」が50・0%でした。
 新Q&Aは、自民党所属議員が地元で有権者に説明するための材料として配布された物ですが、まともな説明になっていません。
 例えば、「徴兵制となる」という専門家の指摘や国民の不安に対し、Q&Aでは「まったくの誤解」と強弁し、憲法上も安全保障政策上も徴兵制が採用されるようなことは「まったくない」と述べています。
 しかし、自衛隊が海外の戦場で「殺し殺される」状況に追い込まれれば、隊員のなり手がいなくなり、「防衛」のために徴兵制が導入される懸念がもたれているのです。自民党の石破茂幹事長は「徴兵制が憲法違反だとは思わない」と公言しており、「解釈変更」で集団的自衛権行使を強行しようとする政権が、やはり「解釈変更」で徴兵制を「可能」とすることが疑われるのは当然です。




掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)