掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

最高実力者・小沢一郎と、日本の政治

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/02/19(Sat) 16:01
何かあると、あの人が影で動いたという・・それが実力者というもの。

このたびの小沢系16人の先遣部隊の会派離脱でもそうだ。

そのインパクトは翌日には「菅退陣」となって「執行部」だけでなく「野党」にまで駆け巡った。

実力者・小沢が「倒閣」に動いたことで、もはや「菅退陣」は決定となった。

最高実力者・小沢一郎、彼が与党民主党の最高実力者というだけでなく日本の政界の「最高実力者」であることは、このたびの一件に於いても思い知らされた。

日本の政治はこの「実力者」の掌の中で動いているといっても差し支えない。

彼が怖がられる理由は、言葉が重く一貫していて、言ったことは必ず実行することにある。

実力者・小沢一郎の力の源泉、実績と政治理念、彼を通して今こそ日本の政治の在り方が問われる。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/23(Fri) 17:51
>>427
維新から河村減税が離れ、本命たる「反TPP」に移った。
マスコミも「第三極の二極化」として大きく報道。

「反TPP」が今後小沢・「生活」との連携が今後の注目点とし、維新と対決する二極化がすすんでいると報道。

これに対し、「維新」は大慌て、河村減税に秋風を送っているが、河村氏はおうずることはできないと。


維新との合流困難=みんな代表【12衆院選】
時事通信 11月23日(金)16時54分配信

 みんなの党の渡辺喜美代表は23日、日本維新の会の橋下徹代表代行(大阪市長)から打診された衆院選前の合流について、実現は困難との認識を示した。大分県中津市内で記者団に語った。 


429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/23(Fri) 17:54
訂正

「河村」でなく「みんな」です。

大慌てである事に間違いない。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/25(Sun) 16:30
河村・亀井氏ら、生活などと「大同団結」の構え
読売新聞 11月23日(金)17時30分配信



 減税日本代表の河村たかし名古屋市長や、山田正彦元農相、亀井静香元金融相らの新党は今後、脱原発や消費増税反対などを旗印に、「国民の生活が第一」などとの「大同団結」を模索する構えだ。

 「中道リベラル勢力の結集」ととらえる向きもあり、衆院選の構図に影響を与える可能性がある。

 「大きい政党を作ることを念頭に置いている」(河村氏)

 「理念・政策で一致していけるものが結束し、選挙戦を戦う。この集団を大きくしていく」(亀井氏)

 22日夜、都内のホテルで記者会見した山田、亀井、河村3氏は、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加などを掲げる日本維新の会(代表・石原慎太郎前東京都知事)と一線を画した、新たな第3極勢力の結集に意欲を示した。

 第3極の動きは、橋下徹大阪市長が率いた日本維新の会を中心に展開してきた。抜群の知名度を誇る橋下氏との連携が、「『勝ち組』に入る早道だ」とみられたからだ。

 その橋下氏は、石原氏率いる太陽の党との合流を選択。先に固まっていた太陽の党と河村氏らの減税日本との合流は破談となった。橋下氏が、政策の不一致を理由に、河村氏との合流に反対したためだ。

 維新の会には、亀井氏について「守旧派のイメージが強い」と批判的な意見が多い。河村氏の新党について「維新の会に受け入れられなかったメンバーが手を組んだ」との見方がある。

 河村氏らが、連携相手と考える「国民の生活が第一」の小沢代表は、石原氏と確執が深い。河村氏らの新党が「生活」と組んだ場合、維新の会との距離はいっそう広がる可能性がある。

 河村氏らの新党関係者は「維新の会と、それと選挙協力を進めるみんなの党をチームAとすれば、我々はチームBとして輪を広げ、対抗する」と語る。

 政策面では、手厚い社会保障を主張し、社会的弱者に配慮するなど、「中道リベラル」の路線を取る見通しだ。立場が近い「生活」のほか、みどりの風、社民党などとの連携を視野に入れている。

 小沢氏は、第3極が、統一の首相候補を立てて連携する「オリーブの木」構想を温めてきた。すでに、減税日本や社民党、新党大地・真民主などと超党派グループ「国民連合」を結成し、〈1〉改正消費税法の廃止〈2〉10年後までに原発ゼロ〈3〉TPP交渉参加に反対――の3項目を衆院選の「共同公約」案とする方向で協議を進めていた。小沢氏はここに来て、動きを活発にしており、22日に反原発を掲げるみどりの風の谷岡郁子共同代表らと国会内で会談した。こうした動きが、河村氏らの取り組みとリンクする可能性がある。

 また、社民党の又市征治副党首は22日の記者会見で、「『生活』や減税日本などとは政策がおおむね一致してきているので、選挙で一定の協力が行われるのは当然だ」と述べた。

 ただ、衆院選公示の12月4日までに残された時間は少ないため、選挙区調整や共通公約などにとどまるとの見方が出ている。

最終更新:11月23日(金)17時30分


431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/26(Mon) 11:51
生活と脱原発が合流検討…みどりにも呼びかけへ
読売新聞 11月26日(月)6時26分配信

 「国民の生活が第一」(小沢一郎代表)と新党「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」(共同代表・山田正彦元農相、河村たかし名古屋市長)が、脱原発の第3極勢力の結集を目指し、新党結成を検討していることがわかった。

 複数の両党関係者が25日、明らかにした。両党は、脱原発、環太平洋経済連携協定(TPP)参加反対、消費増税反対などを訴える考えで、「みどりの風」(共同代表・谷岡郁子参院議員ら)や無所属の前衆院議員らにも参画を呼び掛ける方針だ。「生活」と「脱原発」両党は、12月4日の衆院選公示を控えて連携を模索してきたが、合流せずに選挙協力を進めるのは難しいと判断したとみられる。ただ、「みどりの風などが加わらず、生活と脱原発だけなら合流のメリットが少ない」として慎重な意見があり、調整が難航する可能性もある。

 小沢氏は周辺に、新党結成の場合、党首に就かない可能性を示している。「生活」の幹部の中には、嘉田(かだ)由紀子滋賀県知事らとは脱原発政策で共闘できるとみて、党首に迎えたいとの声がある。

最終更新:11月26日(月)6時26分



432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/26(Mon) 13:47
「国民の生活が第一」と「減税日本」、新党結成を検討


ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00236053.html

「国民の生活が第一」と「減税日本・反TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)・脱原発を実現する党」が、「脱原発」などを基軸に合流し、新党結成を検討していることが明らかになった。「みどりの風」にも参加を呼びかけていて、党首には、滋賀県の嘉田 由紀子知事が就任する方向で検討されていることもわかった。

みどりの風の谷岡共同代表は「(生活とか減税と一緒にやっていく?)たぶん、そういうことだと思います。(滋賀県知事の)嘉田さんが、ヘッドを引き受けられる方向だと聞いています」と述べた。

減税日本・反TPP・脱原発を実現する党の小泉幹事長代理は「減税日本は、国民の生活と、みどりの風の谷岡先生と一緒に組んで選挙できるように頑張ってまいります」と述べた。

小沢代表率いる「国民の生活が第一」と、河村 たかし名古屋市長が共同代表を務める「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」が合流して旗揚げを目指す新党は、脱原発や反消費税増税などの政策を掲げる見通し。

小沢氏は、党所属の立候補予定者に、現時点での選挙用のポスターの印刷を中断するよう指示していて、「党名変更」などを見据えた動きとみられる。

両党は、「脱原発」などで主張が重なる「みどりの風」にも、新党への参加を呼びかけているほか、滋賀県の嘉田知事を党首にする方向で検討していて、保守色の強い「日本維新の会」とは別に、「第3極」勢力の結集を目指す考え。

(11/26 12:36)





433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/26(Mon) 14:49
連携模索か、小沢代表と滋賀知事が会談
TBS系(JNN) 11月26日(月)12時2分配信

 滋賀県の嘉田由紀子知事が先週末、脱原発を掲げる国民の生活が第一の小沢代表と会談していたことが分かりました。

 関係者によりますと、滋賀県の嘉田知事が結成を検討しているのは、脱原発を目指す新党で、脱原発を政策に掲げるグループの受け皿になることを目指すものと見られます。

 嘉田知事は先週末、脱原発を掲げる国民の生活が第一の小沢代表と会談していて、合流を含めた連携について話し合ったものと見られます。関係者によりますと、合流する場合は、嘉田知事を代表とする新党を結党する案も浮上しているということです。

 嘉田知事は去年3月に起きた福島第一原発の事故直後から、原子力に頼らず、太陽光や風力などの自然エネルギーに転換していくべきという「卒原発」を提唱していました。(26日11:32)最終更新:11月26日(月)14時31分



434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/27(Tue) 11:10
脱原発、第三極を二分 滋賀知事が新党、維新と一線
朝日新聞デジタル 11月27日(火)8時0分配信


拡大写真
新党の立ち上げについて記者の質問に答える滋賀県の嘉田由紀子知事=26日午後5時28分、大津市京町4丁目の滋賀県庁、伊藤進之介撮影
 12月の総選挙に向け、第三極の二分化の動きが鮮明になってきた。滋賀県の嘉田由紀子知事は27日、「脱原発」を旗印に新党結成を表明する見通しで、小沢一郎代表率いる国民の生活が第一などとの連携に乗り出す。先行する日本維新の会(石原慎太郎代表)と一線を画す勢力結集を目指しており、総選挙全体の構図に影響する可能性がある。

【写真】二分化された第三極の構図

 嘉田氏は26日夕、滋賀県庁で記者団に、新党結成については明言を避けつつ、「今詰めているところだ。明日午後に記者会見し、方向が見えるようにしたい」と語った。新党名は「日本未来の党」を軸に最終調整している。知事の辞職は否定し、首長として国政に関与する意向。総選挙公約の柱には「原発ゼロ」「環太平洋経済連携協定(TPP)参加凍結」「消費増税凍結」を据える見通しだ。

 嘉田氏は「原子力政策の議論をしてほしいと切に思っているが、国政政党を見ると、なかなか一本にまとまらない」と指摘。嘉田氏がまとめた「第三極中道『脱原発・みどり連合』結成の呼びかけ」案によると、原発ゼロを目指す政党が緩やかに集まる「オリーブの木」構想を提唱。4年間の衆院議員の任期中に国会主導で「原発ゼロ・プログラム」の法定化を目指すとしている。

朝日新聞社



435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/27(Tue) 19:03
生活 解党し嘉田新党に合流へ
11月27日 18時12分
国民の生活が第一は、来月の衆議院選挙に向けて、脱原発を目指す勢力の結集をはかる必要があるとして、滋賀県の嘉田知事が結成を表明した新党に合流するため解党することを決めました。


436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/27(Tue) 19:06
>>425
NHKニュース


437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/27(Tue) 19:13
社民離党の阿部知子氏、日本未来の党へ合流の意向
朝日新聞デジタル 11月27日(火)17時22分配信

 社民党離党を表明した阿部知子氏(64)は27日、藤沢市で記者会見を開き、滋賀県の嘉田由紀子知事が結成を表明した新党「日本未来の党」に合流する意向を表明した。

 阿部氏は衆院解散の前後から、国民の生活が第一やみどりの風に働きかけ、嘉田知事とも意見交換してきた。新党について「原発ゼロの選択肢を国民に示し、一人でも多く選挙を勝ち抜くことで、国民が選べる政治を取り戻したい」と話した。

朝日新聞社


社民党は『日本未来の党』と連携。



438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/27(Tue) 19:29
「国民の生活が第一」が解党、「日本未来の党」合流方針を決定
フジテレビ系(FNN) 11月27日(火)18時27分配信

「国民の生活が第一」は、27日午後の常任幹事会で、政党を解党して、滋賀県の嘉田知事が27日に設立を表明した「日本未来の党」に合流する方針を正式に決定した。
新党の立ち上げの裏には、小沢氏と嘉田知事の水面下での交渉があった。
2人は、これまでに数回会っているということで、小沢氏は最初から、嘉田知事に狙いを定めて、嘉田知事が表看板で、新党を立ち上げたように見せるという狙いもうかがえる。
さらに小沢氏は、みんなの党と日本維新の会が分裂、最終的には合流しないという状況を待っていたという可能性もあるとみられる。最終更新:11月27日(火)18時27分



439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/27(Tue) 20:25
小沢氏、「非維新」囲い込み=第三極、二分化鮮明に【12衆院選】
時事通信 11月27日(火)20時3分配信

 嘉田由紀子滋賀県知事が27日、新党「日本未来の党」結成を表明し、小沢一郎氏率いる国民の生活が第一が解党して合流することを決めた。影の主役は小沢氏だ。当初目指した日本維新の会との連携が不発に終わった小沢氏は、維新が貫けなかった「脱原発」を旗印に、維新と距離を置く小政党を新党に糾合したい考えだ。第三極の二分化が一層鮮明になってきた。
 嘉田氏は同日の記者会見で「原子力政策を推進することは、国家としての品格を失い、地球倫理上も許されない」とする「びわこ宣言」を発表。賛同者としてミュージシャンの坂本龍一氏や俳優の菅原文太氏らの名を挙げた。既存政党との連携に関し、生活とは「方向性としてはあり得る」とする一方、維新に対しては「日本の多様な社会状況を反映していない」と距離を置いた。
 嘉田氏の背中を押したのは小沢氏だ。生活の関係者によると、両氏は24日、滋賀県内で会談。小沢氏が嘉田氏に新党党首就任を要請したという。「未来」には新党「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」も合流を目指している。新党大地・真民主の鈴木宗男代表も27日、小沢氏から26日に「未来」への協力を求められ、大地として応じる考えを伝えたことを明かし、「主導的な役割は小沢氏だ」と指摘した。
 関西電力大飯原発の再稼働問題を発端に春ごろから首相官邸前で始まった抗議デモは、異例の規模に膨れ上がった。こうした中、「卒原発」を掲げる嘉田氏は再稼働に反対して存在感を発揮。維新が太陽の党との合流を機に「2030年代の原発全廃」を取り下げると、「仲間を失った感じがする」と失望感をあらわにした。
 大きなうねりとなった脱原発の動きに、小沢氏は8月の会見で「特定政党や団体が動員したのではなく、市民の自発的な考え方に基づいてなされたことは日本社会の大きな前進だ」と発言。脱原発が衆院選の最大の対立軸になると見定めるとともに、嘉田氏こそがその旗印を担うのに最もふさわしいと判断したことは間違いない。
 第三極の二分化には、小沢氏と維新の石原慎太郎代表との確執も重なる。小沢氏と近く、「未来」と合流を目指す「脱原発」の亀井静香幹事長は、維新との合流を拒否したみんなの党の渡辺喜美代表を「男の中の男だ」と持ち上げている。小沢氏の陣営は、みんなも取り込んでの「石原包囲網」形成を視野に入れているようだ。



440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/27(Tue) 21:16
「脱原発」も未来に合流
時事通信 11月27日(火)21時8分配信

 新党「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」の山田正彦共同代表は27日、嘉田由紀子滋賀県知事が結成を表明した日本未来の党に合流する意向を明らかにした。都内で記者団に語った。 


441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/28(Wed) 22:16
維新もふっトンにゃったんじゃないですかね、松井幹事長に「埋没してしまうんじゃないですか?」と
質問。何かよくわからない事を答えていた。
今日朝の各紙は未来新党の設立を一面最上位で扱っている。民主がマニフェストを発表したのだが、一目ンでも左に
追いやられていた。

維新の橋下の演説でも防戦一方になった。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/28(Wed) 22:46
滋賀県の嘉田由紀子知事が、12月16日投開票の衆院選に向け、新党「日本未来の党」の結成を表明した煽りを受けて、日本維新の会の橋下徹代表代行(大阪市長)が馬脚を現し、松井一郎幹事長(大阪府知事)は、「原発以外の政策で一致できるのか」とイヤミを言いながら危機感を示している。はっきり言って、日本維新の会が急に色あせ始めている。秋の紅葉の季節に「薄汚れた景色」など見たくもない。

 一番いただけないのは、「原発」に関する橋下徹代表代行の発言の相次ぐ後退である。滋賀県の嘉田由紀子知事が、呆れて失望しているように、あまりにも無節操、無責任、いい加減すぎる。それも、テレビ出演して言い逃ればかりしていて、聞いているうちに、原発推進右翼の自民党に合流しているかのような錯覚に陥ってしまう。



443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/29(Thu) 10:51
11/27に嘉田滋賀県知事を代表として「日本未来の党」が結成され、それに合流する形で「国民の生活が第一」や「減税・脱原発党」が解党するという。さらに「みどりの党」が衆議院議員だけ合流するとしているし、「日本維新の会」と袂を分かったみんなの党も連携を模索しているようだ。これで前職国会議員数で判断する限り民主党、自民党、に次ぐ70数名もの大政党になった。

 当初は余裕からか「嘉田新党は歓迎します」と軽くいなしていた橋下氏は「未来の党」の全体像を把握するに従って常軌を逸して「国政の経験のない人に何も出来ません」などとわけの分からないことを喚くに到っている。

 自・公は仲良く「脱原発」以外に「未来の党」の政策がどうなっているのか分からない。ポピュリズム・大衆迎合の無責任ではないか、とこれまたワケの分からないことをいっている。

 橋下氏の「日本維新の会」の迷走ぶりは民主党は政権を取ってから菅・野田とブレまくったのに、橋下・石原新党は選挙の告示前にも拘わらず迷走が始まっている。同床異夢の二人が党首と代行になって、これからどうやって纏まって行くつもりなのだろうか。

 自・公は党内論議も出来ないまま「TPP参加」は玉虫色にしてしまった。「税と社会保障の一体改革」の「消費増税は民・自・公の「野合三党合意」により強行したが、「社会保障改革」は選挙後に本格議論することで曖昧なまま「国民会議」に丸投げしてしまった。無責任この上ない両党だ、そういえば自公政権時に「百年安心年金」というのがあったが、その政策が破綻したお詫びを国民にしたのか、記憶がない。

 マスメディアは早くも「小沢隠し」だの「影の支配」だのと根拠もなくネガキャンに張り切っている。つい先日まで刑事被告人に縛り上げていた小沢氏がここまで周到な根回しと構想力を持って「新党」に合流する段取りをつけていたのかと、驚きと恐怖に震えているのだろう。

 各全国紙は橋下新党騒動を持ち上げて、小沢氏だけが仲間はずれだと散々キャンペーンを張った。しかし前職国会議員数でいえば小沢氏たちが圧倒的に主流で、橋下氏や石原氏たちの方が「風頼み」の泡沫政党だというのは歴然としていた。それを凧でも揚げるつもりで世論の風を吹かせようと散々テレビも使って誘導したが、とうとう果たせなかった。ここに来て「日本維新の会」の失墜と橋下氏の狼狽振りは見るも無残なほどだ。



444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/29(Thu) 19:48
新党構想、達増知事から打診=嘉田代表【12衆院選】
 新党「日本未来の党」の嘉田由紀子代表(滋賀県知事)は29日午前のフジテレビの番組で、脱原発や消費増税反対などを掲げた新党の結成について、国民の生活が第一の小沢一郎代表に近い達増拓也岩手県知事を通じて9月末に構想を打診されたことを明らかにした。
 嘉田氏は、小沢氏とは計3回会い、連携の在り方について協議。今月24日の会談で新党結成を最終決断したという。(2012/11/29-11:38)

--------------------------------------------------------------------------------


445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/30(Fri) 15:22
「小沢氏の力で政策実現」=嘉田氏が信頼アピール【12衆院選】
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012112901003
2012/11/29-22:58 時事通信


 新党「日本未来の党」代表の嘉田由紀子滋賀県知事は29日夜のネット討論で、同党に合流する国民の生活が第一の小沢一郎代表について「私は小沢氏の力を日本の政策実現、未来のために使わせてもらう」と述べ、小沢氏が党の実質的支配者になるとの一部の見方を強く否定した。

 嘉田氏は、20年近く政党の離合集散を主導してきた小沢氏と組むことへの疑問が滋賀県庁に寄せられていることを紹介しながらも、「私は政治家としての小沢氏を尊敬している」と信頼関係を強調。「これまで小沢氏を利用した人は自分のために利用したかもしれない」と、小沢氏の「制御」に自信もにじませた。 

 一方、小沢氏は29日夕、水戸市内の会合で、嘉田氏について「将来、必ず国政の政治家、リーダーとして立派にやっていけると以前から思っていた」と評価。「6年前の知事選で、全党相乗りの現職にたった一人で挑戦して当選した経歴の持ち主だ」と、選挙の強さを絶賛した。





446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/30(Fri) 20:49
言葉を金集めに使って来た奴はしっぺ返しを食らった。
音楽を金集めに使うと聖なる自然に刃向われ心身共にダメになるのと同じ。
言葉は遠い祖先からの贈り物で、舌先三寸で使いまわすと必ず悪霊がたたる。
 いじくり回して苦しんで死ぬ医療もそう。 
言葉という有難き希少価値に気付かぬITは駄目


447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/30(Fri) 22:37
<民主離党>辻前衆院議員が日本未来の党から立候補へ
毎日新聞 11月30日(金)21時11分配信

 民主党公認で衆院選大阪17区から出馬予定だった辻恵前衆院議員は30日、離党して日本未来の党公認で同区から立候補する意向を明らかにした。辻氏は未来に合流する「国民の生活が第一」の小沢一郎代表に近く、消費増税法案にも反対していた。

 辻氏は記者会見で、民主の原発政策などを巡り、「政権与党が議論を尽くすのが妥当なのに、党内の意見が反映されていない」と批判。未来について「中道リベラル勢力をつくる受け皿として共感できる」と話した。【山下貴史】


448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/30(Fri) 23:10
嘉田・日本未来の党代表 「小沢氏、苦い薬でしょうか」
朝日新聞デジタル 11月30日(金)22時56分配信

■嘉田由紀子・日本未来の党代表

 (小沢氏は)苦い薬でしょうか。けど、効果的な薬だと思います。(公開討論会で)みなさん心配して、のみ込まれるじゃないかと言われたんですけど、何でそんなに悪く言われるのか。やはりいろいろ自分のために利用してきた人がそういう言い方をなさるのかなと。良薬は口に苦しですが、あの方の持っている地方を大事にする政治、あるいは現場主義というようなことはこれからの日本、地域主権改革にも有効だろうと思っています。(滋賀県庁で記者団に)

朝日新聞社



449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/30(Fri) 23:59
<日本未来の党>衆院選候補者100人に届く見通し
毎日新聞 11月30日(金)21時59分配信

 日本(にっぽん)未来の党代表の嘉田(かだ)由紀子・滋賀県知事は30日、2日に発表を予定している衆院選候補者が目標の100人に達するとの見方を示した。30日夕、記者団に「目標に届く見通し」と語った。

 衆院選後に政権を担った場合、国会議員に限られる首相と、党首職との整合性については「かつて自民党にも総理と党代表(総裁)を分離する『総・総分離論』があった。特殊なことではない」とした。

 また、1日に鳥取県米子市で予定されていた子育て支援のシンポジウムへの参加は急きょ中止になった。出席予定だった平井伸治・鳥取県知事、湯崎英彦・広島県知事の不参加を理由に挙げているが、関係者によると「主催者に迷惑がかかるためではないか」としている。【姜弘修】


450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/01(Sat) 20:27
絶対に反日議員には投票するな!!
絶対に反日議員には投票するな!!
絶対に反日議員には投票するな!!
絶対に反日議員には投票するな!!
絶対に反日議員には投票するな!!
絶対に反日議員には投票するな!!

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/02(Sun) 19:16
未来、「卒原発」の政権公約を発表 嘉田代表が会見
朝日新聞デジタル 12月2日(日)13時51分配信

 日本未来の党代表の嘉田由紀子滋賀県知事は2日午後、東京都内で記者会見し、総選挙向け政権公約を発表した。原発依存から脱却する「卒原発」を掲げ、民主、自民の二大政党に対抗するとともに、第三極の日本維新の会とも一線を画す。

 嘉田氏は会見で「(原発事故のあった昨年)3・11は戦後政治の転換点だ。それを自覚せずに旧態依然たる今までの政治を進めようとする旧勢力に対して、未来への安心を埋め込む政治を作り出していく」と語った。

 総選挙で掲げる政策として、「10年後に卒原発」(嘉田氏)を目指すとともに、女性や子どもの声を国政に届けることに取り組む。また、消費増税法は凍結し、環太平洋経済連携協定(TPP)については「早急な交渉参加に反対」(嘉田氏)としている。

朝日新聞社



452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/02(Sun) 19:19
「未来」結党、小沢氏の主導認める…嘉田代表
読売新聞 12月2日(日)17時23分配信

 日本未来の党の嘉田代表は1日、東京都内で、同党に合流する「国民の生活が第一」の小沢代表と、報道陣公開の下で対談した。

 嘉田氏は新党結成について、達増拓也岩手県知事から9月末に小沢氏との会談を要請されたのがきっかけだったとし、「まったく想像していなかった」と語った。

 嘉田氏が「なぜ、私に声をかけてくれたのか」と尋ね、小沢氏が「たいしたものだとずっと思っていた」と答える場面もあった。

 小沢氏は未来の党に後から加わる形を取っているが、実際は自ら新党結成を主導していたことを示すものだ。嘉田氏は対談後の記者会見で、記者団から「小沢氏に誘われる格好で新党結成を決めたのか」と聞かれ、「そうだ」と認めた。

最終更新:12月2日(日)17時23分



453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/02(Sun) 19:21
未来と連携、統一会派視野=大地・鈴木宗男代表【党首インタビュー】
時事通信 12月1日(土)14時35分配信

 ―今回の衆院選で問われていることは。
 政治家の質、あるいは政党の信義が問われている。日本維新の会の動きは政治不信を招く最たるものだ。太陽の党は立ち上げてすぐに維新に合流した。そして、いったんは減税日本とも合流することで合意したが、すぐに破棄した。政党は理念、志が一緒の人間が集まるものだ。どこに理念、志があるのか。
 ―新党大地として訴えることは。
 北方領土の返還だ。景気雇用対策と社会保障を含めた三つが大きな柱だ。当然、反消費増税、環太平洋連携協定(TPP)反対、原発ゼロを訴えていく。
 ―具体的な景気雇用対策は。
 公共事業枠とは別に防災事業枠を設けるべきだ。国民の安心安全のために特別枠を設けて、ライフラインの整備を行う。それは雇用拡大にもつながる。
 ―衆院選の獲得議席目標は。
 7人の候補者を北海道の小選挙区で擁立した。全員当選を目指す。
 ―他党の候補者を支援する考えは。
 昔からの人間関係で、北海道から立候補する自民党の2人の候補者を支援したい。
 ―嘉田由紀子滋賀県知事らが「日本未来の党」を結党したが。
 (大地は)協力関係を結ぶ。11月26日に(国民の生活が第一代表の)小沢一郎氏と会談した。小沢氏から「大地は未来に合流しない方がいい」と言われた。「未来の候補者に大地は推薦を出してほしい」と要請されたので、了承した。
 ―選挙後に未来と合流する考えは。
 例えば国会活動での統一会派はやろうと思えばすぐできる。まずは選挙結果を見てから判断すればいい。
 ―選挙戦は自民、公明両党が有利とされているが。
 選挙戦が始まれば、消費増税に賛成した自民、公明両党に票が流れるとは考えられない。
 ―選挙後の枠組みについての見通しは。
 選挙結果を見てからだ。健全な保守の考えの中で賢明な枠組みをつくった方がいい。未来には頑張ってもらいたい。


454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/02(Sun) 21:05
未来、党運営は小沢氏頼み…生活に委任致します

. 日本未来の党(代表・嘉田由紀子滋賀県知事)では29日、同党への合流を決めた「国民の生活が第一」の小沢一郎代表頼みの党運営が、結党2日目にして鮮明になった。

 「私は政治家としての小沢さんを尊敬している。小沢さんの力を日本の政策実現、未来のために使わせていただく」。嘉田氏は29日夜に行われたインターネット番組の党首討論で、小沢氏の話題を自ら切り出し、こう言い切った。

 未来の党は当初、「小沢氏が表に出てくると、嘉田さんのクリーンなイメージが壊れてしまう」(嘉田氏周辺)として、“小沢色”を薄めることに努めていた。嘉田氏も29日朝のフジテレビ番組では、「私が責任を持って表に出て行くので、役員として小沢さんに出ていただくことは考えていない。小沢さんも『ここで自分はしっかりとひく』と言っている」と反論した。

 その一方で、嘉田氏はこれまで、政党を運営した経験はなく、実務にあたるスタッフもそろっていない。嘉田氏がこだわる「卒原発」の政策作りなどを除いては、小沢色を隠すことは困難だった。嘉田氏は28日、「生活」に対し、「『未来の党』本部事務を『国民の生活が第一』事務局に委任致しますのでよろしくお願いいたします」と文書で依頼。29日には小沢氏に近い森裕子参院議員を副代表に起用すると表明し、選挙実務を名実ともに小沢氏らに委ねた。これに伴い、代表代行だった飯田哲也氏を副代表に事実上、格下げし、担当は原発・エネルギー政策とした。

(2012年11月30日14時33分 読売新聞)
YOMIURI ONLINE トップへ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/03(Mon) 23:51
森ゆうこ BSフジプライムニュース出演のお知らせ

日時:12月4日(火)午後8時〜午後9時(20:00~21:00)
テーマ:『わが党はいかに総選挙を闘うか』
出演者:森ゆうこ(未来の党副代表・ 参議院議員)

宜しくお願い致します。    



456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/03(Mon) 23:55
「社民党」と「未来」が互いの候補を支援、連携していくことになりました。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/04(Tue) 09:45
衆院選 未来と社民・大地 選挙協力で合意
産経新聞 12月4日(火)7時55分配信

 日本未来の党は3日、社民、新党大地の両党と、4日公示の衆院選で選挙協力することで合意した。脱原発や消費税増税反対、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)反対など共通する政策が多いのを理由としている。


458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/08(Sat) 18:36
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121208-00000009-pseven-soci
NEWS ポストセブン 12月8日(土)7時6分配信


 今回の衆院選で注目を集める「第三極」。なかでも、「日本維新の会」に次いで、支持を集めているのが、公示直前に結党された「日本未来の党」だ。嘉田由紀子滋賀県知事を代表とする未来の党はいったいどんな思惑で結党されたのだろうか? 経済アナリストの森永卓郎氏が分析する。(『メルマガNEWSポストセブンVol.43』より抜粋)

 * * *

 衆議院選挙の公示まで残すところわずか1週間の11月28日に、日本未来の党が結党を届け出た。嘉田由紀子滋賀県知事を代表として、「国民の生活が第一」、「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」、「みどりの風」の一部が合流した。

「小沢一郎の政治生命は絶たれた」。民主党から小沢グループを追い出したときに、野田総理ら「反小沢グループ」は、小躍りして喜んだはずだ。しかし、小沢一郎は死んでいなかった。裁判で無罪を獲得したあと、復活するシナリオをしっかり練っていたのだ。自らが率いる「国民の生活が第一」を解党し、小沢氏に代わってイメージや見た目のよい嘉田氏を前面に押し立てた未来の党に合流する。小沢氏本人は一歩退いて、一兵卒となった。

 実はこれは、2003年9月に小沢氏率いる自由党が解党し、民主党に吸収合併された「民由合併」のときとまったく同じ風景だ。小沢氏はそのわずか2年半後の2006年4月に民主党代表の座を獲得している。

 いまから思えば、初めからこうしたシナリオを小沢氏は用意していたのだろう。国民の生活が第一の解党を決める会議はわずか20分で終了したし、そもそも「国民の生活が第一」という長い党名も、最初から捨てるつもりだったからつけたのかもしれない。「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」に関しては、もっとそうだ。こんな長い名前が通用するはずがないからだ。

 民由合併のときと比べて、日本未来の党の場合は、もっと早く完全な小沢新党になる可能性が高い。民主党で経験したように途中で失脚することもないはずだ。党内に強力な反小沢勢力がいないからだ。民主党には岡田克也、前原誠司、野田佳彦、仙谷由人といった強力な反小沢メンバーがいた。しかし、未来の党にはいないのだ。

 ちなみに今回、未来の党に合流することになった旧減税日本の河村たかし氏は、自由党時代の仲間であり、自由党という党名の名付け親だ。小沢氏と河村氏は、元の鞘に戻ったのだ。

※『メルマガNEWSポストセブンVol.43』





459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/08(Sat) 18:59
今回の衆議院議員総選挙だが、参議院がいずれもねじれていることは変わらないので、
参議院選挙が本命になると言われる。
決着は、「参議院」ということです。
なお、世論調査とはまだ選挙をしたわけではないので受け取り方に注意を要するものとされます。
特定政党が単独過半数を取るという結果が流布されたら、負けるとされ、小沢氏などはこれまでも「引締め」と言って、全候補者宛にFAXを送って、惑わされず基本的選挙活動にぬかり無きよう檄を飛ばしていた。
相手を負けさせるには、相手に「勝つと」いう噂を流す事とも言われる。
まだ決めてない者が沢山いるし、投票率で変わってくるもの。



460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/08(Sat) 19:04
こうしたどこかの政党が単独過半数を取るなどという世論調査結果が早く出てしまうと、選り戻しと言って、有権者のこれと違った修正現象が起こりかねないのだ。
一般に流布された方が危機を以て引き締めを行うのだが。

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/08(Sat) 21:53
参議院の議席配分(総議席:242)
(2012年10月22日現在)

与党系    93議席
野党系ほか 149議席

民主党  88議席
自民党  83議席
国民新党 3議席
公明党 19議席
新党大地・真民主 2議席
国民の生活が第一 12議席
みんなの党 8議席
共産党 6議席
社民党 4議席
日本維新の会 4議席
たちあがれ日本 3議席
新党改革 2議席
無所属 8議席



462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/09(Sun) 12:00
次の「参議院議員選挙」は平成25年〈2013年)7月です。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/10(Mon) 23:40
未来、小沢氏前面に=首都で街頭演説【12衆院選】
時事通信 12月10日(月)17時21分配信

 日本未来の党随一の実力者である小沢一郎氏は10日、東京都内6カ所で街頭演説し、「自民党政権に戻していいのか」などと支持を訴えた。小沢氏が選挙期間中、大都市圏で演説するのは異例だ。報道各社の世論調査で未来の苦戦が伝えられたことで、表立った選挙運動をしてこなかった小沢氏が前面に出ざるを得なくなったようだ。
 小沢氏の選挙戦術は、他党の幹部があまり行かない郡部を重視するのが基本的な手法で、「川上戦術」と呼ばれる。今回の衆院選も第一声を愛媛県久万高原町で上げた。選挙を知り尽くす小沢氏が今回、選挙戦中盤で流儀を変えたところに焦りがうかがえる。
 小沢氏は消費増税を争点化することで、民主、自民、公明3党への批判票を取り込む戦略を描いていたが、未来の支持率に反映されているとは言い難いのは誤算だった。公約の多くを果たせなかった民主党政権の総括を、小沢氏ら政権離脱組も迫られているとみられる。墨田区押上では、通りがかりの男が小沢氏に唾を吐きかけようとする一幕もあり、小沢氏の苦境を印象付けた。 


464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/11(Tue) 10:26
小沢一郎氏「このままだと大政翼賛会に」 初の首都演説

JR十条駅前で街頭演説後、聴衆と笑顔で握手する小沢一郎氏                             

 日本未来の党の小沢一郎前衆院議員が10日、4日の公示後初めて東京都内で街頭演説を行った。

 公示日は愛媛県内の山間で遊説をスタートさせ、序盤に郡部を回り都市部へと支持の波を広げる得意の「川上戦術」を今回も展開。この日は中野駅前を皮切りに、墨田区の東京スカイツリー前など6カ所で演説を行い、「聞き慣れない政党名だと思うが、ずっと言い続けてきた“国民の生活が第一”の政治信念はまったく同じだ」と訴えた。

 報道各社の情勢調査などで同党は劣勢で、「報道では自民党が勝利すると言われ、日本維新の会も民主党幹部も選挙後は自民党と連携すると言っている。こんな筋道の通らない話はない。このままだと戦前の大政翼賛会になってしまう」と批判。また、自民党の安倍晋三総裁について「首相の時には(ブレーンらが)核武装論議をすると言っていた」とした上で、自民党時代から“犬猿の仲”の日本維新の会の石原慎太郎代表についても「石原なにがしも核武装の話をしている。危なっかしい多数派が形成されてしまう」とけん制した。


[ 2012年12月11日 06:00 ]



465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/11(Sat) 17:52
最高実力者・小沢一郎と、日本の政治


http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=298098893&ls=50

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/16(Thu) 13:48
汚沢一郎?

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/11(Tue) 09:24
「都知事選、負けてないんだよね」――。


 東京都知事選から一夜明けた2月10日、生活の党の小沢一郎代表が定例の記者会見を行い、都知事選で支持を表明していた細川護熙氏が敗れたことについて、「体制を整えれば絶対勝てた選挙、残念に思う」と語った。


 「(宇都宮氏・細川氏の)二つを合わせれば、(舛添氏と)ほぼ似たような数字になる。政府・自公じゃない側が別れちゃっているんだから、勝てるわけがない。選挙の捉え方・認識が甘かったのでは」と都知事選を総括した。


 細川氏が訴えた「脱原発」について小沢代表は、「間違いではなかった。二人合わせれば200万近い票になっている。原発の問題が都政と関係ないという議論はおかしい」と語り、「今回の都知事選、本当は負けていない。非常にいいチャンスを逸した」と、「脱原発」陣営に勝機があったことを強調した。(IWJ・石川優)


 



468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/13(Thu) 08:23
憲法解釈の変更を批判 生活の党 小沢代表
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000021291.html
02/11 15:27 ANN




 生活の党の小沢代表が講演し、安倍政権の進める憲法の解釈変更による集団的自衛権の行使容認を批判しました。


 生活の党・小沢代表:「集団的自衛権の論議も何か筋道も違う議論で、その場その場、現実の要請に応じたいという政府・為政者の意思でもって勝手なおかしな議論がなされているように思う」


 集団的自衛権について小沢代表は「憲法9条がある限り憲法違反だ」と述べ、安倍政権が進めようとしている解釈変更による行使の容認を批判しました。その上で、小沢代表は、国連の平和維持活動に積極的に参加して、国連憲章と日米安保条約、日本国憲法を三位一体で考えるべきだと強調しました。また、安倍総理大臣の靖国参拝で日中関係が悪化していることに関連して、小沢代表は「A級戦犯を分祀(ぶんし)するべきだ」と述べ、安倍政権が政治の責任として靖国神社側と交渉するべきだという考えを示しました。


 





469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/13(Thu) 16:13
安倍首相に批判相次ぐ=解釈改憲めぐる答弁―自民総務会
時事通信 2月13日(木)12時58分配信

 13日の自民党総務会で、集団的自衛権行使を可能にする憲法解釈変更をめぐる安倍晋三首相の国会答弁に批判が相次いだ。
 問題視されたのは12日の衆院予算委員会での発言で、首相は解釈変更について「政府の最高責任者は私だ。政府の答弁について私が責任を持って、その上で選挙で審判を受ける」と強調した。
 総務会で村上誠一郎元行革担当相は「首相の発言は選挙で勝てば憲法を拡大解釈できると理解できる。その時々の政権が解釈を変更できることになる」と非難。村上氏の主張を、野田毅党税調会長が「正面から受け止めるべきだ」と支持し、船田元・憲法改正推進本部長も「拡大解釈を自由にやるなら憲法改正は必要ないと言われてしまう」と指摘した。
 野田聖子総務会長はこの後の記者会見で「誤解を招くことがないよう(首相に)提案したい」と述べ、総務会の意見を首相に伝える考えを示した。 
.

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/14(Fri) 10:35
ttp://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/29121ec2f2ad57d6e1ae243c17b5b059
2014年02月13日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆生活の党の小沢一郎代表が、俄然「政局モード」になってきた。世界支配層(主要ファミリー)から新帝王に指名されているだけに、「世界政府樹立」に向けて、何と言っても日本国内での基盤を強化しておかなくてはならないからだ。

 「光陰矢の如し」というけれど、「時は人を待たない」のである。それだけに「貴重な時間」を無駄にはできない。

 小沢一郎代表は2月8日から11日までの4日間、財団法人日本青年館(東京都新宿区霞ヶ丘町7番1号)で「小沢一郎政治塾―平成26年冬季集中講義」(13期生、14期生合同60人参加)を行った。最終日の2月11日午前、塾長である小沢一郎代表が講義した。

 このなかで安倍晋三政権が実現を目指している「集団的自衛権行使容認」について、「米軍と一緒に行使できるようにしようとしているが、日本国憲法第9条がある限り、違反である」と反対した。

 東京都知事選挙で細川護熙元首相が、得票第3位に止まり敗北したことに触れ、「細川さんと、宇都宮健児さんは勝てなかったけれども、完全に勝てた試合だった。東京都民は一番の電力消費者だから、議論しないのはおかしい。自分は科学技術政務次官を務めたが、役人に教え込まれたのは、原発は安全だということだった。40年間、安全神話が変わっていない。去年、ドイツに行った。ドイツは、チェルノブイリ原発事故、福島第1原発事故を受け止めて、脱原発を決意した。経済界も決意したが、原発事故を起こした日本はなぜ、原発を推進しようとしているのか、ビックリしていた」などと力説した。

 安倍晋三政権が2014年4月1日から消費税増税(税率5%→8%にアップ)を実施することに関して、「消費税が選挙時に民主党のマニフェストで約束していたことに違反しているとして民主党と袂を分かったが、消費税そのものがいけないと言っているわけではない。低所得者対策は、歳出で見ていくべきだ」などと熱弁を振るった。

◆塾生との質疑応答では、「安倍晋三政権は、今後どうなるのか」「政界再編」「靖国神社公式参拝とA級戦犯」「日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長の辞任、出直し市長選挙」などについて、小沢一郎代表は、以下のように答えた。

 「安倍晋三政権は、暴走している。そのうちまた、腹痛を起こすのではないか」

 「2014年内には、野党再編をしなければいけない。しかし、党を一つにするというのではなく、会派でまとめればよい。年内でないと、2015年春の統一地方選挙には、間に合わない」

 「A級戦犯は、個人の墓に行けばいい」

 「中央集権の統治機能を地方分権的に変えることは、必要だと思っている。ただ、それを大阪のことばかり言っていてはダメだ。地方自治のあり方、中央省庁のあり方は、大阪だけでは無理だ。国会でやらなければいけない。衆議院に出て制度を変えるべきだ」

◆小沢一郎代表が、「小沢一郎政治塾―平成26年冬季集中講義」最終日の2月11日、「消費税が選挙時に民主党のマニフェストで約束していたことに違反しているとして民主党と袂を分かったが、消費税そのものがいけないと言っているわけではない。低所得者対策は、歳出で見ていくべきだ」などと発言したことに、民主党の海江田万里代表が、敏感に反応した。民主党と生活の党とが、「再び合流できるのではないか」と受け止めたのである。

 朝日新聞DIGITALが2月13日午前7時29分、「小沢氏、民主に歩み寄り 消費増税巡り 合流も視野?」という見出しをつけて、以下のように配信した。

 「民主党から離党した生活の党の小沢一郎代表が、離党の原因になった消費増税について歩み寄りの姿勢を見せている。両党が再び合流できる余地を広げるために、障壁を取り除こうとしている、との見方もある。小沢氏は11日、東京都内での講演で『消費税が選挙時の約束に違反しているとして民主党と袂(たもと)を分かったが、消費税そのものがいけないと言っているわけではない』と表明。低所得者対策は『歳出で見ていくべきだ』と、給付付き税額控除に理解を示した。これを受け、民主党の海江田万里代表は12日の会見で『民主党の政策と同じだなあと思った』と述べた。小沢氏は民主党中心の野党再編が持論で、民主党の一部にも生活との合流を目指す動きがある。小沢氏が『消費増税反対の党とは一緒になれない』(幹部)という民主党内の声に配慮し、海江田氏がそれを受け止めた、とも言えそうだ」


 





471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/14(Fri) 20:24
憲法学も学んだことのない安倍が、憲法解釈の見直しという超重要案件について判断できるのか?責任を負えるのか?ということだろう。もちろん答えは「否」だ。事は一国の行方を左右する。政権交代くらいで責任が済む問題ではない。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/15(Sat) 20:43
舛添要一元厚労相は圧勝したものの、公職選挙法違反容疑で告発、東京都知事選やり直し事態が起こり得る
板垣 英憲 | 政治評論家、板垣英憲マスコミ事務所代表
2014年2月9日 22時53分

◆東京都知事選挙(2月9日投開票)の結果、元厚生労働相の舛添要一候補が圧勝した。

投票率は、46.14%(前回比16.46%減)だった。だが、「市民連帯の会」(代表・三井環元大阪高検公安部長)が、「個人演説会で来場者に『五輪バッジ』を配っていたとして、舛添本人と演説会の受付スタッフを、公職選挙法違反(寄付の禁止)の容疑で、8日警視庁に告発状を送付した」と一部のマスメディアが報道しており、立件されれば、医療法人徳洲会から5000万円を借りたとする件で疑惑を招き辞職に追い込まれた猪瀬直樹前都知事に続いて、再び辞任に追い込まれて、都知事選挙のやり直しという事態が起きる可能性がある。

告発状は、「今月5日、東京都町田市のホテルで開催された個人演説会で、舛添本人と受付スタッフ数人は約500人の来場者に対し、選挙用の法定ビラと一緒に東京五輪の特製バッジ(時価3000円相当)を配布して、同額を寄付した」としている。公職選挙法199条2の寄付行為の罰則は、1年以下の禁錮または30万円以下の罰金と規定している。

◆また、舛添要一元厚労相には、「新党改革、政党助成金で借金を返済、政党助成法違反の疑い」に加えて、「不正な方法で政治資金を利用していたのではないかとの疑惑」(2010年から2012年の間に、政党助成金の一部総額は約800万円をファミリー企業などを経由して、家賃として不正に利用していた疑惑)、「舛添要一元厚労相が政党助成金、政治資金計1500万円以上を資金管理団体『グローバルネットワーク研究会』『舛添要一後援会』(いずれも舛添要一元厚労相の自宅兼事務所)から個人的に流用の疑惑」などが取り沙汰されている。
共産党などは、都議会で厳しく追及しようと手ぐすねを引いて待ち構えており、これが猪瀬直樹前都知事の二の舞になる材料となる可能性が十分にある。



473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/15(Sat) 20:43
◆細川護熙元首相は、敗北したとはいえ、今回の東京都知事選挙に立候補したことは、「『細川護熙・小泉純一郎・小沢一郎の原発ゼロ・トリオ』による文明史への挑戦!」が目的であり、その意義は極めて大であった。何と言っても「原発ゼロ」は、世界支配層(主要ファミリー)の強い意志であるからだ。

細川護熙元首相は、世界支配層の主要ファミリー長老から「負けても意義がある。立候補せよ」と命令されて出馬した。甘利明経済再生相は、「殿の乱」と批判して、主要ファミリーから顰蹙を買い、いまや身の危険に晒されている。

「殿の乱」は、本当は「殿の大乱」=現代版「大塩平八郎の乱」(「大塩平八郎の乱」=江戸時代の天保8年〈1837年〉に大坂、すなわち現在の大阪市で大坂町奉行所の元与力大塩平八郎〈中斎〉とその門人らが起こした江戸幕府に対する反乱。旗本が出兵した戦としては寛永年間に起きた島原の乱〈1637年〜1638年〉以来、200年ぶりの合戦。31年後の1868年、明治維新起こる)を想起させている。

「『細川護熙・小泉純一郎・小沢一郎の原発ゼロ・トリオ』による文明史への挑戦!」は、これからも、新帝王・小沢一郎代表の「原発ゼロ」への戦いに引き継がれていく。

新帝王・小沢一郎代表が担う世界政府樹立へのスケジュールは、以下の通りである。

第1段階(2012年〜2014年)・・・環境づくり、仕組みづくり(国連憲章、国際法、世界標準、英語使用、パソコン・インターネット活用、TPPなど)=安倍晋三首相が役割分担。

2014年2月から6月にかけて、資金的に大変化。(東京都知事選挙では、「黒子」に徹する⇒自民党の「終わりの始まり」=奢れる者久しからず、ただ春の夜の夢の如し)

第2段階(2015年〜2017年)・・・実行に向けての準備=2016年7月の衆参同日(ダブル)選挙以後、新帝王・小沢一郎代表が役割分担。

第3段階(2018年〜2020年)・・・実行=新帝王・小沢一郎代表が役割分担。ドイツのメルケル首相は「2022年原発ゼロ」を決意して、実行中であり、小沢一郎代表は、メルケル首相を見習う。

小泉純一郎元首相は、フィンランドの「オンカロ」を視察した。影響を受けた本⇒河野太郎衆院議員から推薦された物理学者エイモリー・ロビンス博士著「新しい火の創造」、篠原孝衆院議員(民主党、元農林水産副大臣、元農林水産官僚)著「原発廃止で世代責任を果たす- 放射能汚染は害毒 原発輸出は恥」(創森社、2012年)などである。小沢一郎代表は、この小泉純一郎元首相の強い志も、受け継いでいく。本格的戦いは、これからなのである。

板垣 英憲
政治評論家、板垣英憲マスコミ事務所代表



474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/16(Sun) 19:05
朝日新聞デジタル
小沢氏、民主に歩み寄り 消費増税巡り 合流も視野?
2014年2月13日07時29分

小沢一郎・生活の党代表

[PR]
 民主党から離党した生活の党の小沢一郎代表が、離党の原因になった消費増税について歩み寄りの姿勢を見せている。両党が再び合流できる余地を広げるために、障壁を取り除こうとしている、との見方もある。

 小沢氏は11日、東京都内での講演で「消費税が選挙時の約束に違反しているとして民主党と袂(たもと)を分かったが、消費税そのものがいけないと言っているわけではない」と表明。低所得者対策は「歳出で見ていくべきだ」と、給付付き税額控除に理解を示した。これを受け、民主党の海江田万里代表は12日の会見で「民主党の政策と同じだなあと思った」と述べた。

 小沢氏は民主党中心の野党再編が持論で、民主党の一部にも生活との合流を目指す動きがある。小沢氏が「消費増税反対の党とは一緒になれない」(幹部)という民主党内の声に配慮し、海江田氏がそれを受け止めた、とも言えそうだ。



475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/17(Mon) 10:36
アベ・イルボン?

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/17(Mon) 17:23
煙草1箱、¥1000!
全銘柄、同一値段に。


477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/17(Mon) 17:23
煙草1箱、¥1000!
全銘柄、同一値段に。


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)