掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

アベノミクスに早くも冷や水・・! その行方は!?

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/28(Thu) 15:05
緊急経済対策を盛り込んだ総額約13兆1000億円の2012年度補正予算がねじれ国会の参院本会議で可決、成立し、アベノミクスの「大胆な金融緩和」と「機動的な財政政策」の「2本の矢」が揃ったその日に、イタリアの総選挙という外国の政治の結果によって、円高・株安に見舞われた。

アベノミクスってそもそも無理があるのでは!



75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/05(Wed) 15:26
>>74

日経平均518円安、今年3番目の下げ幅
読売新聞 6月5日(水)15時15分配信

 5日の東京株式市場で日経平均株価(225種)は大幅に下落し、終値は前日比518円89銭安の1万3014円87銭だった。

 下げ幅は今年3番目の大きさだった。

 東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は、35・44ポイント低い1090・03。東証1部の売買高は約43億6800万株だった。

最終更新:6月5日(水)15時15分



76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/05(Wed) 16:53
>>74
今日、安倍の「成長戦略」の演説で、想定内であったことから
期待はずれで

株は売られ

昨日から518円安の大幅値下がり、円高っとなった。
今年三番目の下げ幅だった、


・・今年三番目の株下落となった「演説」はこれ・・・

首相が成長戦略第3弾発表 10年で所得150万円増、国家戦略特区新設
産経新聞 6月5日(水)14時20分配信



「成長戦略スピーチ第三弾」と題した講演を行う安倍晋三首相 =5日午後、東京都港区高輪のグランドプリンスホテル新高輪 (撮影・大橋純人)(写真:産経新聞)
 安倍晋三首相は5日午後、都内のホテルで開かれた内外情勢調査会で講演し、規制改革に重点を置いた成長戦略第3弾を発表した。対象地域を絞って規制緩和する「国家戦略特区」の創設や大衆薬のインターネット販売の原則解禁などを通じ、10年後に1人当たり国民総所得(GNI)を現在の水準から150万円以上増やす目標を掲げた。すでに発表した第1、2弾と合わせた全体の成長戦略を14日に閣議決定する見通しだ。

【フォト】 安倍首相はサラリーマンの敵か味方か

 首相は成長戦略第3弾のキーワードを「民間活力の爆発」と表明。「規制改革こそ成長戦略の1丁目1番地。成長のために必要ならば、どのような岩盤にも立ち向かっていく覚悟だ」と成長戦略の実行に強い意欲を示した。

 国家戦略特区については、世界中から技術、人材、資金を呼び込むため、国際的なビジネス環境の整備に取り組む。具体的には、海外から来日したビジネスマンが安心して通院できるよう、外国人医師の診療行為が可能になる制度を導入。インターナショナルスクールの設置要件も大胆に見直す。米ニューヨーク・マンハッタンのような都心での職住近接を実現するため、建物の容積率緩和も進めていく。

 市販薬のネット販売をめぐっては、首相は「消費者の安全性を確保しつつ、しっかりしたルールの下で、全ての一般医薬品の販売を解禁する」と述べた。病気予防の観点から、健康食品の機能表示の規制を緩和するほか、最先端の医療技術が生まれれば速やかに「先進医療」と認定し、例外的に保険適用を認める「保険外併用療養費」制度の対象としていく考えも示した。

 また、インフラ整備に関し、民間資金を活用した社会資本整備(PFI)を積極的に導入し、空港、上下水道、高速道路など施設ごとの特性に応じたPFI事業の推進を表明した。

 これらの成長戦略を確実に実行するため「3年間で民間投資70兆円」「平成32(2020)年にインフラ輸出を30兆円」といった将来的に達成すべき指標を明確化し、進捗(しんちょく)管理も行っていくことも明らかにした。

 首相は、必要な法改正や制度改革について「従来のスケジュール感にとらわれる発想は捨て去るべきだ。急ぐものは、この秋にも政府として決めていく」と述べ、スピード感を持って対応していくとの姿勢を強調した。


77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/05(Wed) 21:36
成長戦略に失望し株安・円高、参院選後の抜本策期待も
ロイター 6月5日(水)17時28分配信



6月5日、安倍晋三首相の「成長戦略」第3弾に対し、市場には失望感が広がったが、期待が消えたわけではない。写真は5月、都内で撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai)
[東京 5日 ロイター] - 安倍晋三首相の「成長戦略」第3弾に対し、市場には失望感が広がったが、期待が消えたわけではない。参院選で自民党が勝利して安定政権を確保すれば、今度こそ潜在成長力を高めるような抜本策を打ち出すことができると期待する見方が多い。

ただ、既得権に切り込むような構造改革には反対圧力が強まるのは必至で、「真の成長戦略」を策定できるかは依然不透明だ。海外の長期投資家が様子見姿勢を続けるなか、短期筋のポジション巻き戻しによる株安・円高が


78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/05(Wed) 22:12
ドル下落、99円台後半=成長戦略、サプライズなし〔東京外為〕(5日午後5時)
時事通信 6月5日(水)17時30分配信

 5日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、政府の成長戦略にポジティブサプライズがなかったことが売り材料となり、株安と歩調を合わせて下落した。午後5時現在は1ドル=99円72〜73銭と前日(午後5時、100円28〜30銭)比56銭のドル安・円高。
 朝方の東京市場は、週末発表の5月の米雇用統計を控えて小動きとなった海外の流れを引き継ぎ、100円30銭前後で始まった。仲値にかけては、日経平均株価の上昇を眺めて連れ高となり、100円40銭近くを付けた。
 午後に入って安倍晋三首相が内外情勢調査会の講演で成長戦略第3弾を発表。期待感から100円50銭近くまで買われる場面もあったが、次第に失望感が広がり、株安の進行と同時に売りが活発化。99円40銭前後まで下落した。欧州勢参入後は買い戻された。
 成長戦略第3弾については、期待外れとの声がある一方、「事前予想通りの内容。日経平均の下落に連れ安となった印象だ」(大手外銀)との指摘もあった。
 市場の目線は、海外の経済指標に移っている。欧米時間に発表される米指標を受けて米株価が上昇すれば、ドル買い材料になるとみられている。ただ、「指標が改善しても、米量的緩和の縮小観測が強まって米株安となれば、ドルは売られる」(生保系エコノミスト)として、海外の反応を慎重に見極める必要があるとみられている。
 欧米時間には、5月のADP全米雇用報告、4月のユーロ圏小売売上高、4月の米製造業、5月の米ISM非製造業景況指数などが発表される。
 ユーロは対円、対ドルで小幅上昇して始まった後、午後に入って値を下げた。午後5時現在は1ユーロ=130円42〜44銭(前日午後5時、131円02〜04銭)、対ドルで1.3077〜3079ドル(同1.3064〜3068ドル)。(了)


79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/05(Wed) 23:32
<成長戦略>東証失望売りで大幅安 素案新鮮味なく市場落胆
毎日新聞 6月5日(水)20時48分配信

 安倍晋三首相が5日、成長戦略の全体像を公表したことに対し、東京株式市場は日経平均株価が518円の大幅安となる失望売りで反応した。民間エコノミストの採点も「織り込み済みの政策ばかり」(みずほ証券の上野泰也氏)と総じて厳しく、成長への道筋は見えないままだ。

 安倍政権の経済政策「アベノミクス」の第1の矢では、黒田東彦総裁率いる日銀が資金供給量を倍増する大胆な金融緩和策を4月に導入。第2の矢となる、公共事業を活用した10兆円超の大型補正予算も執行され、景気を刺激。これらを受けて円安・株高が進んだことを背景に企業業績は改善に向かい、消費も明るい兆しが見えていた。期待先行の株高には過熱感もあり、5月下旬以降、日経平均が1日で1000円超下げるなど調整色が強まっていただけに、市場関係者は第3の矢の成長戦略で経済活性化の道筋が示されることを期待していた。

 だが、5日の東京株式市場では「小粒な政策を総花的に積み上げたもの」(大和総研の熊谷亮丸氏)との失望感が広がった。日経平均は安倍首相の講演と歩調を合わせるように下げ足を速め、前日からの下落幅は今年3番目の大きさになった。

 問題視されているのは規制緩和の後退。「企業の農地取得や解雇法制の緩和などの目玉政策がどれもこれも抜け落ちた」(BNPパリバ証券の河野龍太郎氏)、「医療分野は本丸の混合診療に切り込めていない」(大和の熊谷氏)と不満が募る。急きょ目玉のようになった市販薬のインターネット販売解禁も「経済効果は限定的」(みずほの上野氏)と厳しい声が上がる。

 今後の焦点は「第四の矢」と呼ばれ始めた財政再建。6日発表の「骨太の方針」素案で大筋が示される見通しだが、SMBC日興証券の宮前耕也氏は「信頼性の高い道筋をつけたものにしないと国債が売られ、市場は混乱する」と指摘している。【高橋慶浩、山口知】

【関連記事】


80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/06(Thu) 11:02
株価暴落は、いつ止まるのか? 
東洋経済オンライン 2013/6/6 08:00 小幡 績


5月23日に下げ幅で歴代11位を記録した日経平均。下げ止まるのはいつか(撮影:梅谷 秀司)


 5月23日の大暴落後も、暴落が予想以上に続き、トータルで、株価はかなり下がっている。

 私は、現在の日銀の異次元の金融緩和に強く反対している。そうなると、週刊誌などは、この株価暴落に飛びついて、私に、「アベノミクスの破綻」が起きましたね! とインタビューを求めてくる。当然、私が得意げにアベノミクス批判を展開すると、彼らは期待して、私の研究室にやってくる。

■ 暴落=アベノミクスの失敗ではない

 しかし、私は、「いえ、これはアベノミクスとは直接関係ありません。暴落は、アベノミクスの失敗を表しているのではなく、暴騰したから下がったのです」と答える。彼らは、戸惑い、落胆して帰っていく。

 株価は、なぜ暴落したか。それは、その前に株価が上がっていたからである。上がらないものは下がらない。このトートロジーのような事実がバブルの本質だ。上がるのに、理由がなくあがったのだから、下がるのにも理由はない。

 株価の暴落ではっきりしたのは、まず、現在の株式市場がバブルであることである。そして、投資家達は、現在がバブルであることを認識している。バブルと分かっているからこそ、投資しているのだ。

 この点に関しては、株価が大きく下落したこと、その下げ幅や、下落後の日経平均の水準が問題なのではない。下落の仕方が問題だ。5月23日は、日経平均が一日で1143円下がったと言われているが、その日は、前日から比べると大きく上げで始まり、その後暴落した。さらに、夜間の先物取引では大幅下落継続だったから、先物の幅を見ると2000円も動いている。一日で2000円動くと言うのは、何か事件が起きないとあり得ない。リーマンショックよりも大きく、震災よりも大きかったのだ。そして、その日は何も起きていなかった。 【詳細画像または表】
 さらに、23日に暴落が起きた後は、株価は毎日乱高下した。乱高下する中で、水準は大きく下がって行った。一日の中での値動きが大きく、しかも、午前中は、寄り付きからは上がって始まり、その後、午後から暴落、というパターンが多かった。これらのことは何を意味するか。

 これは、現状がバブルであることを示している。また、買っている投資家は、ここ数カ月の急騰で大きく儲け、さらに別の銘柄でさらに儲けようとしているか、他の投資家が儲けているのを見て、遅まきながら儲けようとしている個人投資家などである。彼らは、上がるから買うのであり、彼らが買うから、外資系ファンドが買いつくした後でも、株価上昇が継続した。

■ 売りを仕掛けたヘッジファンド

 そこへ、十分買い尽くした外資系ファンドが、売りタイミングを見計らって売ってきた。さらに、個人投資家のバブルを狙って、売り仕掛けをヘッジファンドが仕掛けてきた。これにより、相場は一気に暴落したのである。

 上がり続けていたという理由だけで買っていた投資家は、パニックになり、投げ売った投資家もいた。しかし、ただ、呆然とした投資家もいたし、戻すことを期待した投資家もいた。だから、いったん下げた後、ヘッジファンドは午前中に買いを仕掛け、この暴落は調整だ、買いチャンスだ、今日から反転だ、と思わせ、個人投資家をさらに引き込み、そして、午後から売り浴びせ、まだ早かったと後悔させ、投売りを誘った。このメカニズムで、毎日投売りを誘ったのである。

 この予兆は、5月23日の暴落直前の二日、21,22日の取引に現れている。大幅上昇したが、出来高も急増していたのである。これは、持ち株を売って、後は空売りを仕掛ける体制を整えていたのである。

 そして、暴落は、6月4日に止まったように見えた。これは、いったん、投売りをする人はすべて投売り、もはや投売りを誘っても、仕掛ける側が儲からなくなったから、と想像できた。これは、いかにも底打ちをするときのパターンに見えた。

 しかし、6月5日は、再び大暴落した。いや、午前はかなり上がった。日経平均は1万3700円台まであって、その後、急落し、先物では15時過ぎに1万3000円を割った。15時15分の引け値は、1万2940円だった。しかし、16時30分に再開したときは、いきなり1万3160円で始まった。この1時間15分の間には、当然何もなかった。

 これは、明らかに、売り仕掛けのお遊びが行われただけだった。いかにも底打ちで、買いタイミングを待っていた慎重でありながら強気で、買い意欲のある投資家が買い始めたタイミングだった。だから、売り仕掛けは、効果的だったのである。出鼻をくじかれれば、ひるむからだ。
1][2][次へ]



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/06(Thu) 11:05
■ いったん傷ついたバブルは長続きしない

 個人的な予想としては、今後、暴落は止まり、株価は反転、また継続的に上昇していくと思う。この予想自体は重要でない。考え方が重要だ。つまり、多くの投資家がやりたいこと、つまり、買いたいか売りたいか、それを見極めつつ、投資家たちが一番やられたくない、起きて欲しくないことを、起こすことによって、動揺させ、投売りをさせ、買いに飛びつかせるのだ。

 だから、もう間もなく、売りで仕掛けるのでなく、買いで仕掛けるだろう。急に反転して、買い損ねているとあせって飛びついて買う人たちが出てくるだろうからだ。

 これは、米国株式市場が崩れないという前提がある。今回の暴落は、日本だけが上がりすぎたから、日本だけのバブルで、日本だけが崩れているから、ここで議論したことも、日本の市場内部だけの議論となっている。ここに、世界の流れがかぶされば、それもリスクオフの流れであれば、日本市場は大きく下落するだろう。

 一方、米国市場が崩れなければ、今後は、日本では買戻しの流れが出来るだろう。しかし、中期的には、これは持続しない。

 なぜなら、いったん傷ついたバブルは、それほど長持ちはしないからだ。今回の暴落で懲りた投資家達は、これまでのように、何も考えずにとにかく強気、というわけには行かないだろう。また、これから、とことん買ってくる海外投資家もいないと思われる。むしろ、彼らのうち、今回のピークで売り損ねた投資家達が、次の売り場を待っている。したがって、今後、戻り相場となり、大きく上げた後、調整局面に入れば、そのときが、本当にバブルが終焉するときとなるだろう。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/06(Thu) 11:08
「アベノミクスバブル」が完全に崩壊するとき
いまの株価はバブルか?
小幡 績 :慶應義塾大学准教授

小幡 績おばた せき慶應義塾大学准教授 株主総会やメディアでも積極的に発言する行動派経済学者。専門は行動ファイナンスとコーポレートガバナンス。1992年東京大学経済学部首席卒業、大蔵省(現財務省)入省、1999年退職。
2001〜03年一橋大学経済研究所専任講師。2003年より慶應大学大学院経営管理研究学科(慶應義塾大学ビジネススクール)准教授。01年ハーバード大学経済学博士(Ph.D.)。
著書に、『すべての経済はバブルに通じる』(光文社新書)、『ネット株の心理学』(MYCOM新書)、『株式投資 最強のサバイバル理論』(共著、洋泉社)がある。
2013年05月29日 プロフィール バックナンバー 1
234 いまの日本の株価はバブルであろうか?


私はバブルであると考える。5月の大型連休終了後、日本の株価はバブルとなったと考える。その理由は以下の通りである。第一に……、という原稿を書いていたのだが、5月23日からの大暴落で、誰の目から見ても、株価はバブルであることが明らかになってしまった。仕方がないので、今後の株価の動向を予測することにしよう。

今後の株価は下がるに決まっている?
多くの読者は、バブルであったならば、もう崩壊したのだから、今後は下がるに決まっているのではないか、と思うかもしれない。それは非常に正しく、そして間違っている。

第一に、多くの市場関係者は、「今回の下落は一時的な調整で、むしろ健全だ」と主張している。「昨年の11月からほとんど一度も調整がなく、日経平均株価は約8割も上がったのは異常で、一時的な調整はむしろ健全で、このくらいの調整がない方がおかしい」というのである。今後は、健全な調整を経て、改めて年末へ向けて、日経平均1万7000円、2万円を目指していくという。

これこそおかしい。調整が必要なら、それは株価が高すぎると言うことではないか。そして、それが調整されたら、その後上がる理由がないではないか。高すぎるから調整されたのに、なぜ、その後、さらに高くなるのか。

続く・・

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/06(Thu) 19:39
不健全な「株価コメント」に含まれる真実
この不健全なコメントは、明らかに間違っているのだが、真実も含まれている。

まず、健全な調整というのはあり得ない。株式保有者にとっては、こんな心臓に悪い暴落はやめて欲しい。一日だけならともかく、たとえば三日間以上も続く暴落は、恐怖感に耐えられず、売ってしまうかもしれないから、その後、調整して上がるくらいなら、下がらずに上がって欲しい。もう一つ間違っているのは、今後は、そう簡単に上がり続けることはないだろう、ということだ。

一方、これらのコメントに含まれている真実と言うのは、コメントをしている人々の願望をそのまま表しているということだ。株価はもう一度上がってくれた方が、市場関係者としては商売上、望ましい。もちろん、このくらいは、誰にでも想像がつくだろう。アナリストやストラテジストは願望を述べていること、あるいは、多少のそういうバイアスがあることは良く知られている。しかし、悪質なのは、実際にポジションを持っている投資家達は、このコメントに乗じて、次の売り場を探しているということだ。

今回のような急激な暴落は、一部のヘッジファンドが中心となって仕掛けたものと思われる。そして、そろそろ手仕舞いをしようとしていたセンスの良い投資家、あるいは、仕掛けるヘッジファンドと近い投資家は、うまく売り逃げたかもしれない。しかし、プロであっても、多くの投資家は売り損なっている。少なくとも、まだ売るべきポジションは残っている。そういう投資家が多数派である以上、株価はある程度、戻すものなのだ。

続く・・

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/06(Thu) 20:49
アベノミクスの正体はワタミミクス?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/07(Fri) 11:20

円高進行を嫌気
時事通信 6月7日(金)11時1分配信

7日午前の東京株式市場は、円高を嫌気し、輸出関連企業を中心に売り注文が先行して取引が始まった。写真は1ドル=97円台前半の円相場と、1万2700円台の日経平均株価を示す電光ボード=都内


東京円、97円台前半 1カ月ぶりの円高水準
共同通信 2013年6月7日 09時44分 (2013年6月7日 10時37分 更新)
 7日午前の東京外国為替市場の円相場は、5月上旬以来約1カ月ぶりの円高水準となる、1ドル=97円台前半で取引された。午前10時現在は、前日比1円89銭円高ドル安の1ドル=97円37〜42銭。ユーロは1円32銭円高ユーロ安の1ユーロ=128円89〜91銭。日本の株価乱高下や、米国経済の先行きへの不透明感などを背景に、前日のニューヨーク市場で円が急騰した流れを引き継いだ。



86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/07(Fri) 12:05
東京株、午前終値は171円安 一時1万2700円割れもクリップするSankeiBiz 2013/6/7 11:40
 7日の東京株式市場は大幅続落している。日経平均株価の午前終値は、前日比171円43銭安の1万2732円59銭。下げ幅は一時200円を超え、4月4日以来、2カ月ぶりに1万2700円を割り込む場面もあった。  寄り付きは、前日比197円安で、午前いっぱい大幅下落が続いた。246円安まで下げる一方で、一時は52円安まで戻したが、大部分の時間帯は下げ幅が100円を超えていた。  7日午前の東京外国為替市場の円相場が、対ドルで97円台から96円台前半まで上昇し、株価値下がりに連動している。  対ドルの円相場は昨日は98円後半で取引が続いていたが、日本時間の午後10時すぎから海外市場で急騰し、7日午前1時すぎには一時95円台まで値上がり。その後は値を戻していたが、また上昇している。  東証株価指数(TOPIX)の午前終値は、前日比23.81ポイント安の1046.96。
【関連記事】


87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/07(Fri) 12:09
>>83

問題は、むしろ株価が上がった後
しかも、今回のように、上がりすぎたこと、それを狙って仕掛けたこと以外に下落した理由がない場合、そして、世界的なリスクオフの流れではなく、日本市場だけの暴落である今回は、これをきっかけに世界の流れが大きく変わるわけではない。そのような場合は、多くの日本株投資家が、それも、プロ達が、まだ売りたいと思っていれば、その願望は実現するのだ。つまり、もう一度上がるのだ。

なぜなら、ここまで下がってから売るのは悔しい。あるいは、もったいない。ほとんどの投資家がそう思えば、一連の暴落による恐怖感で売ってしまった投資家以外は、もうこんな水準では売らない。誰も売らなければ下がらない。そうなれば、上がるしかない。だから、上がるのだ。

問題は、上がった後だ。そして、その上がり幅と持続力だ。多くの投資家は、ここまで下がってからは売りたくない。だから、今は売らない。しかし、いったんバブルが崩れれば、かなりの投資家は、今回天井で売りそこなったが、次はちゃんと売ろうと思っているはずだ。だから、次に上がったところでは売ることになる。

この願望が強ければ、いわゆる売り場を作るような動きを相場が作る可能性がある。いったんいい水準まで戻す。そして、そこで多くのプロの投資家は売るだろう。彼らが、どこまで強気か、あるいは貪欲かによって、この売り場のタイミングと水準は変わってくる。これは、もはや相場心理であるから、企業の実績などは全く関係ない。

前回の山である1万5900円付近は一つの焦点となる。その近くまで上がってくれば十分だ、と思って売る投資家もいれば、強欲に、待ったのだから、前回の山は越えてから売りたいと思う投資家が錯綜するだろう。前者が強ければ、その手前で相場は止まり、その後は、一定期間、モミ合いが続き、相場的には、その後、ボックス圏の動きという展開になろう。一方、後者が強ければ、1万6000円台を突破し、その後は、彼らの強欲次第ということになろう。

続く・・



88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/08(Sat) 19:39
バブルがもう一山続く条件とは?
そうなると、世界のリスクオンの動きや米国市場の動向に大きく影響されるようになるだろう。ただし、いったん傷が付いたバブルは、そこまでは盛り上がらないから、どこかで、遅かれ早かれヤマ場を迎えることになるだろう。

一方、今回のアベノミクスバブルが幅広いものとなっていれば、すなわち、新しい株式投資家層を増やしていれば、今回の調整を見て、初めて、今回の局面で株を買う人が相当数出てくる展開となれば、バブルはもう一山続くだろう。個人的には、この線は薄いと思うが、可能性は理論的にはゼロではない。

したがって、今後のバブルの動向は、自己実現的に、今、バブル市場に残っている投資家達の期待を反映して決まる。したがって、ただちに暴落が続くわけでもなく、一方、投資家は、バブルがいつまで続くか不安を抱え始めてしまったから、こうなれば、もはやこれまでのように一本調子に上昇は続かない。ただ、バブルが完全に崩壊するとすれば、円安がさらに進行して、ドルベースで考える海外投資家が、完全に利食いに動いたときとなるだろう。



89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/08(Sat) 19:40
、投資家は、バブルがいつまで続くか不安を抱え始めてしまったから、こうなれば、もはやこれまでのように一本調子に上昇は続かない。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/11(Tue) 06:08
論点は極めて単純明快だ(アベノミクスはワタミミクス?)

ワタミ会長の思想・人生哲学に賛同し支援したいなら
選挙区・比例区両方で自民党候補者に投票しなければならない

ワタミ会長の思想・人生哲学に反対し阻止したいなら
選挙区・比例区両方で自民党候補者以外に投票しなければならない

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/11(Tue) 09:26
日経平均は下落、前日大幅高の反動で利益確定売り
サーチナ 6月11日(火)9時16分配信

 11日の日経平均株価は前日比9円43銭安の1万3504円77銭で寄り付いたあと、下げ幅を100円近くまで拡大する場面があった。ドル・円が99円台に接近するなど強含みで推移しているため、輸出株は底堅いが、前日大幅高の反動もあり、全体的には利益確定売りに押されている銘柄が目立つ。

 個別では、13年7月期業績予想を下方修正したドクターシーラボ <4924> が下落。名古屋事業所の閉鎖で特別損失の発生する見込みのショーワ <7274> も弱含みで推移している。「iPhone5」の下取り検討が報じられて収益圧迫が懸念されたKDDI <9433> もさえない。

 半面、特設注意市場銘柄の指定が解除されたオリンパス <7733> は買われている。5月の既存店売上高が14カ月ぶりにプラスだった日本マクドナルドホールディングス <2702> もしっかり。13年7月期第3四半期で営業益3.4倍と報じられた稲葉製作所 <3421> は買い気配となった。(編集担当:宮川子平)



92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/11(Tue) 09:34

[PR] カードローンなら即日融資も可!最高800万!ネットで簡単申込/提携
経済
再生 2秒間隔 5秒間隔 7秒間隔 [ 前の写真 次の写真 ] このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook

日経平均は反落で始まる、日銀決定会合の結果待ちで様子見
ロイター 6月11日(火)9時31分配信

6月11日、寄り付きの東京株式市場で日経平均は反落している。日銀金融政策決定会合の結果発表を控え様子見姿勢の強い中、前日急上昇の反動で利益確定売りが先行した。写真は東京証券取引所。2008年10月撮影(2013年 ロイター/Issei Kato)



93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/11(Tue) 09:34
日経平均は反落で始まる、日銀決定会合の結果待ちで様子見
ロイター 6月11日(火)9時31分配信

6月11日、寄り付きの東京株式市場で日経平均は反落している。日銀金融政策決定会合の結果発表を控え様子見姿勢の強い中、前日急上昇の反動で利益確定売りが先行した。写真は東京証券取引所。2008年10月撮影(2013年 ロイター/Issei Kato)



94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/11(Tue) 17:45
今日も荒れる
日銀会合も、失望感!

円高↑株安↓
 ‐214.24円
 13299,96円

6月11日(火)

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/11(Tue) 18:19
日銀総裁会見
 日銀の追加金利政策

 に不満

 株価暴落 アベノミクス終焉

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/11(Tue) 22:23
金利上昇

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/11(Tue) 22:40
現下最大の課題であったはずの

[長期金利」抑制策・・を示さなかった・(見送り)

(黒田の「異次元緩和」とは、「長期金利」をさ下げ、企業や民間に金を回すことだったはず。)

そこで・・

金利が上がり、

円が上がり96.490円

株が下がった 13317、62円(−196円)

黒田総裁は、「金利抑制」の必要性がないと、
メンツを優先した。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/12(Wed) 10:31
日経平均、一時1万3000円割れ 株安・円高続く
朝日新聞デジタル 6月12日(水)9時11分配信

 12日の東京株式市場は、日経平均株価が前日の終値よりも200円余り安い1万3087円66銭で取引が始まった。その後、下げ幅は一時300円を超え、1万3000円を割り込んだ。前日までの日本銀行の金融政策決定会合で、新たな長期金利抑制策の導入が見送られたことで、株安・円高の流れが続いている。

朝日新聞社



99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/12(Wed) 17:08
出口戦略のない「異次元緩和」はどこへ行くのか
ニューズウィーク日本版 2013/6/12 11:55
[【連載】エコノMIX異論正論] 池田信夫(経済学者)
 
日銀は11日の金融政策決定会合で、金融政策の現状維持を全員一致で決めた。株価が暴落し、債券市場が不安定になっているが、黒田総裁は追加緩和はせず、「戦力の逐次投入はしない」と強気だ。しかしこれは間違いである。戦争は一点突破だが、金融政策は微調整の連続だ。むしろいったん突撃すると決めたら退却しない硬直した作戦こそ危険である。

 黒田氏の始めた「異次元緩和」は、今のところ緩和効果どころか、長期金利を引き上げて、金融引き締めになっている。 もう一つの目標であるインフレも、先月の消費者物価指数は−0.4%で、予想インフレ率も低下している。 しかし黒田氏は記者会見で「緩和効果は順調に出ている」と強気の姿勢を崩さなかった。

 日銀の供給する資金量(マネタリーベース)は、上の図のように160兆円に近づき、小泉政権のときの量的緩和をはるかに上回っている。そのペースも毎月5兆円以上というハイスピードで、2年後には270兆円とGDP(国内総生産)の半分を超える。これは世界史上にかつてない莫大な資金供給の実験である。

 これによって起こったことは、民間の機関投資家を追い出して日銀が新発国債の7割を買い占め、国家財政を買い支える財政ファイナンスである。主権国家には通貨発行権があるので、財政が行き詰まったときは「輪転機をぐるぐる回して」お金を発行し、財政赤字を埋める誘惑に負けやすい。このため財政ファイナンスは発展途上国ではよく起こるが、先進国では珍しい。

 日銀が長期国債を買い続ければ金利上昇は収まるが、民間と違って日銀は簡単に国債を売ることができない。「日銀が売る」という噂が出ただけで国債の相場が暴落して、金利が暴騰するからだ。つまり金利が上昇局面になったとき、量的緩和から撤退する出口戦略が必要なのだが、黒田氏は国会で「出口戦略を考えるのは時期尚早だ」と明言した。

 いまアメリカでFRB(連邦準備制度理事会)が苦しい選択を迫られているのも、株式市場が市場最高値を記録するなどバブル状態の中で、出口戦略をどうするかである。バーナンキ議長が少しでも量的緩和から撤退するようなことを示唆すると、株価が暴落するため、市場は神経質になっている。

 まして日本の1%以下という長期金利は、17世紀のイタリア以来という歴史的な低金利であり、いつまでも続くとは考えられない。今までの低金利は、デフレに支えられた国債バブルであり、世界的に金利が正常化する過程では、出口戦略が必要になる。

 しかしすでに日銀のバランスシートはGDPの3割を超え、FRBより大きい。富士通総研の早川英男エグゼクティブ・フェロー(元日銀理事)によれば、「これほど長い国債を買ってしまったら全部売れないのは明らかだ。物価がプラスになり金利を上げる必要が出てくれば、付利(日銀当座預金の金利)を引き上げるしかない」という。つまりもう日銀に出口戦略はないのだ。

 金融緩和を戦争にたとえるとすれば、「2年で2倍!」と突撃しても成果が得られないとき、どうやって撤退するのかという出口を考えないで、ひたすら前進あるのみというのは危険である。黒田氏の作戦は、残念ながら失敗といわざるをえない。あとは犠牲を最小限に抑えて撤退することが名将の条件である。


100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/12(Wed) 19:01
「黒田バズーカ」はなぜ逆噴射したのか
2013年05月28日(火)19時25分
ttp://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/05/post-686.php
 
日本銀行の総裁に就任した黒田東彦氏が4月4日に発表した「異次元緩和」は、強烈な印象を与えた。日銀が「2年後に2%の物価上昇率を実現するためにマネタリーベース(通貨供給)を2倍にする」と「2」で統一したプレゼンテーションは、日本経済も一挙に浮上するとの期待を市場に与えて株価は急上昇し、麻生財務相は「バズーカ」と呼んだ。
 それから約2ヶ月。物価はどうなっただろうか。次の図1は、東大経済学部の渡辺努教授が実験的に出している東大日次物価指数である。

図1 日次物価指数(%)出所:東大


 これは算出方法も品目も総務省の消費者物価指数とは違うので単純に比較はできないが、今年初めから物価がどう変化したかを見ることはできる。1月20日に政府と日銀が共同声明で「2%の物価安定目標」を打ち出した後も、物価はやや下がっている。4月の「異次元緩和」にはまったく反応せず、その後もゆるやかなデフレ傾向は変わらない。
 他方、長期金利は図2のように激しく乱高下を繰り返したあと、0.9%まで上昇し、住宅ローンや貸出金利も上がり始めた。黒田バズーカは、金融引き締めの逆噴射になったのだ。これはインフレ予想で上がったとも考えられるが、市場関係者の多くがいうように「黒田総裁が何をするかわからない」というリスクプレミアムと考えたほうがいいだろう。

図2 長期金利(10年物国債・%)出所:Bloomberg


 こうなった原因は、そもそも異次元緩和に無理があるからだ。日銀の「展望レポート」によると、その波及経路は(1)長期国債の大量購入による長期金利の低下、(2)機関投資家のリスクテイク促進、(2)インフレ目標による期待形成、という3つだが、マーティン・フェルドシュタイン(ハーバード大学)など多くの経済学者が「論理的に矛盾している」と批判した。
「名目金利=実質金利+予想インフレ率」なので、インフレ予想が上がると長期金利は上がる。日本が1000兆円以上の政府債務を抱えながら財政不安が起こらなかったのは、デフレのおかげで長期金利が低かったからだ。それなのにわざわざインフレにして長期金利を引き上げると、2%ポイントで14兆円も国債の利払いが増える。
 おまけに日銀の「金融システムレポート」によれば、1%ポイントの金利上昇で、銀行の保有する債券の評価損は9兆円にのぼり、中小金融機関の経営不安をまねくおそれがある。日本経済の「ジリ貧」状態を無理して打開しようとすると、財政破綻や金融危機という「ドカ貧」になるおそれが強いのだ。
 先週公表された4月の金融政策決定会合の議事録でも、木内登英審議委員が「2年程度で物価安定の目標である2%程度に達する」という見通しを「上昇幅を緩やかに拡大させていくことが見込まれる」と変更する議案を出したが、彼以外の全委員が反対して否決された。
 他方、内閣官房参与の浜田宏一氏はブルームバーグのインタビューに答えて「2%のインフレ目標は雇用と生産を向上させるための補助的な手段にすぎない。1%でも同じ結果が出ればいい」と述べ、2%のインフレ目標を放棄した。
 市場にも経済学者にも、2年で2%のインフレが実現すると信じている人はほとんどいない。これ以上、黒田氏が無謀な国債買い占めを続けると、日銀にクラウディングアウト(締め出し)された機関投資家が国債を売り逃げて国債が暴落するという、財務省のもっとも恐れている事態も考えられる。
 
 国債を大量に買えばインフレになると同時に長期金利が下がるという黒田理論は、論理的に矛盾しているばかりでなく、市場にも「反証」されたのだ。戦いでもっともむずかしいのは撤退である。黒田氏が強いリーダーシップをもつ聡明な人物であることはよく知られている。そのリーダーシップを生かして、名誉ある撤退をしてはどうだろうか。



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/12(Wed) 23:19
浜矩子氏 株価暴落はアベノミクスのバブル破綻し始めた象徴
2013.06.11 07:00


 昨年11月から続いてきた株高・円安の流れが逆流を始めた。果たしてこれはアベノミクスが限界を迎えたということなのか。同志社大学大学院ビジネス研究科長・教授の浜矩子(はま・のりこ)氏が解説する。

 * * *
 今回の株価暴落ではっきりしたのは、アベノミクスの「効果」は、なかったということです。確かに、1〜3月のGDPは前期比プラス0.9%で、年率換算で3.5%増のプラス成長でした。株価が上がり、上場会社の含み益も大きくなったことから、個人レベルでも消費の機運が高まったのでしょう。

 富裕層ではない普通の市民のなかにも、超低金利の中で、おとなしい投資をしていたのでは収益が上がらない、この際、アベノミクス相場に乗ってみようかと投機に走った人も多かったはずです。

 が、その「夢」に浮かれていた矢先に、今回の株価暴落が起きました。「アベノミクスで株価が上がる」という声に押され、株に手を出した個人が痛めつけられた。これがアベノミクスの本質だと思います。

 そもそも、安倍首相らは、アベノミクスの目的を「デフレ脱却」だと説明していますが、これが誤りなのです。金融緩和や財政出動でデフレ脱却はできません。

 指摘しておかねばならないのは、アベノミクスは、実はバブル経済を生みだすことで実態にそぐわない経済活況を作り出し、それでデフレから脱却させようとする政策だったということです。

 しかし、バブルはあくまでバブル、いずれ弾けます。今回の株価暴落は、すでにバブルが破綻し始めたことの象徴です。その結果、普通の市民を含む多くの投資家が、痛手を負った。このことは、「アベノミクスの副作用」という向きもありますが、その見方は誤りで、これこそがアベノミクスの「本作用」なのです。

※週刊ポスト2013年6月21日号


--------------------------------------------------------------------------------


102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 09:10
円、不安定な動き続く=一時95円13銭まで上伸―NY外為
時事通信 6月13日(木)9時1分配信

 【ニューヨーク時事】12日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、米国の金融政策をめぐる不透明感から売り買いが交錯し、一時1ドル=95円13銭と3営業日ぶりの高値を付けた。ただその後、円は軟化し、午後5時現在は96円03〜13銭と、前日同時刻比04銭の円安・ドル高。値幅は1円65銭と不安定な動きだった。 

【関連記事】


103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 09:17
東京株、1万3000円割れ
時事通信 6月13日(木)9時8分配信

 13日の東京株式市場は、日経平均株価が1万3000円を割り込んだ。 

最終更新:6月13日(木)9時8分



104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 15:41
日経平均大幅続落、円高嫌気し今年2番目の下げ幅
ロイター 6月13日(木)15時31分配信



6月13日、東京株式市場で日経平均は大幅続落。東京証券取引所で撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai)
[東京 13日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は大幅続落。終値は前日比843円安で4月3日以来の1万2500円割れとなった。下げ幅は今年2番目の大きさだった。

前日の欧米株安や円高進行など外部環境の悪化を背景に投資家のリスク回避姿勢が一段と強まった。円買い・株売りの動きが加速したほか、あすの先物・オプションSQ(特別清算指数)算出を控え、先物への仕掛け的な動きもみられた。オプション建玉の多い1万3000円と1万2500円の権利行使価格を割り込んだ場面では、先物のヘッジ売りが下げを加速させた。

後場には一時540円安まで戻したが、為替が1ドル94円台前半まで円高に振れると、日経平均も再び下げ幅を拡大した。「株は為替を見て動き、為替は株を見て動く状況で、株安と円高が連鎖的に起こった」(SMBC日興証券株式調査部部長の西広市氏)との見方が出ている。東証33業種すべてが下落し、東証1部の値下がり銘柄数は全体の9割超と全面安になった。

あすのSQ(特別清算指数)を前に先物の期先へのロールオーバーは順調に進み、SQ自体は波乱がないとの見方が多いものの、目先は大幅な反発も期待しにくいとみられている。市場は米連邦準備理事会(FRB)による金融緩和政策の早期縮小観測を強めており、「18―19日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を見極めるまで上値は買いにくい」(準大手証券)との声が出ていた。

個別銘柄では、トヨタ自動車<7203.T>、ホンダ<7267.T>、キヤノン<7751.T>など主力輸出株が軒並み安。1ドル94円台まで進んだ円高を嫌気した。主要輸出企業の今期前提レートは1ドル90―95円であり、今後の為替動向次第では企業の収益計画に影響が出る可能性もあるとみられている。証券、非鉄、機械、その他金融、情報・通信なども大きく下落した。

東証1部騰落数は、値上がり90銘柄に対し、値下がりが1603銘柄、変わらずが23銘柄だった。


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 15:46
東京株式市場で日経平均は大幅続落。終値は前日比843円安で4月3日以来の1万2500円割れとなった。下げ幅は今年2番目の大きさだった。

4月3日とは、日銀の「異次元緩和](4日)の前日

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 15:51

[PR] \給料日前で大ピンチ/いざという時、頼りになるキャッシング比較!
経済
経済総合市況株式産業このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook
日経平均、終値1万2445円 「黒田緩和」前の水準に
朝日新聞デジタル 6月13日(木)15時12分配信

 13日の東京株式市場は全面安となり、日経平均株価の終値は前日より843円94銭(6・35%)安い1万2445円38銭だった。下げ幅は今年2番目で、日本銀行が過去最大の金融緩和を決める直前の4月3日以来の安値水準となった。

 東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は同52・37ポイント(4・78%)低い1044・17。出来高は32億6千万株だった。

 前日の米国株式市場が値下がりしたことや、円相場が一時、1ドル=94円台前半まで円高に振れたことなどから、自動車などの輸出関連株を中心に売り注文が広がった。

朝日新聞社

【関連記事】
日経平均、終値も1万3000円台割る 2カ月ぶり
日経平均終値、1万5600円台 5年5カ月ぶり
日経平均終値、1万5300円上回る 5年5カ月ぶり
日経平均、終値1万4700円台 5年4カ月ぶり
日経平均終値、1万4600円台 5年4カ月ぶり回復
最終更新:6月13日(木)15時12分




107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 15:51
日経平均、終値1万2445円 「黒田緩和」前の水準に
朝日新聞デジタル 6月13日(木)15時12分配信



108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 15:58
東京株一時700円超安=円、2カ月ぶり94円台急伸
時事通信 6月13日(木)10時33分配信

 13日午前の東京株式市場は、米国株安や円高進行を受けて、売りが優勢となっている。日経平均株価は大幅安となり、前日終値からの下げ幅が700円を超えている。午前10時27分現在、前日比720円63銭安の1万2568円69銭。東京市場の円相場も4月4日以来約2カ月ぶりに一時1ドル=94円台に急伸した。円相場は日銀が新たな量的緩和を決定した日の水準に戻った。 


109 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2013/06/13(Thu) 16:30
ごーまんかましてよかですか?

そもそもアベノミクスって無理があったんじゃねーんかな。
今になってアベノミクスのしわ寄せが数字になって表れてるし。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/28(Fri) 06:58
>>109
ワタミの出馬を乞い願った段階で恐怖が走ったな

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 19:48
★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/politics/index2.html#7



112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 21:22
訂正

★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=325125568&ls=50





113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/16(Tue) 22:49
拝啓 内閣総理大臣 阿部伸三陛下 殿様

国民一人当たりのGDPは、2000年の自民党・森総理時代の以降下り続けて、2005年の小泉退陣後、2006年の安倍から、2008年麻生まで、自民党時代は完全に下がりっぱなしでした。

自民党が政権を辞退してから、2009-2012年の民主党政権の時代は、小泉政権の末期よりかなり上げて、幸先のよい状況でした。

それが、最悪の安倍政権に変わったとたん、2013年は、1991年以降最低=有史以来最低に落ち込みました。大震災の影響で若干減はあっても、こりゃ酷すぎる。
今年2014年は、もっと酷い結果になりますが、アベノミックスどら焼きはどうなったのでしょうか。
アベノミックスは、虚言症の口から出まかせ、ウソノマックスだったんですね。

軍国主義化ばかりやってると、日本は経済的に破滅です。心を入れ替えて、国民のための政治をして下さい。ひれ伏して、お願い申しますだ。orz orz orz

【国民一人当たりGDPランキング 推移】

.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)
2014年× 25位 水面下 (安倍)
2015年卍チーーーン 日本滅亡 (安倍)
日本経済アボーーーーン


114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/18(Thu) 12:47
  

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/20(Sat) 07:26

アベノミックス 為替円安、株価高誘導 公約どおり大成功
  ↓
公約実行は ほめるけど 日本経済は アボーーーーンじゃねぇ

【国民一人当たりGDPランキング 推移】
.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)
2014年 卍チーーーン 日本経済アボーーーーン 日本滅亡 (安倍)


116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/01(Wed) 22:30
腐婆々=老・腐女子=片山さつき 腐こそ正義!  

片山さつき・嘘吐き腐れ婆あ@自民党 発言撤回 民主党に陳謝 腐女子(くされおなご)なみだ目!
h ttp://2tixyannneru.up.n.seesaa.net/2tixyannneru/image/CAD2BBB3A4B5A4C4A4AD.jpg?d=a0

自民・片山氏、御嶽山監視巡る投稿陳謝 民主の抗議受け  朝日新聞社・朝日新聞デジタル 10月1日(水)20時43分配信
h ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141001-00000034-asahi-pol


117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/14(Tue) 16:03
日経平均、1万5000円割れで終了=8月8日以来、2カ月ぶり―東京株式
時事通信 2014/10/14 15:01

 14日の東京株式市場の日経平均株価は、前営業日比364円04銭安の1万4936円51銭で終了した。日経平均が1万5000円台を割り込むのは、8月8日(1万4778円37銭=終値ベース)以来、約2カ月ぶり。
 東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は、同28.82ポイント安の1214.27で終了した。(了)



118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/16(Thu) 10:11
東京株 1万5000円割れで終了2014年10月14日(火) 15時29分掲載
日経平均、1万5000円割れで終了=8月8日以来、2カ月ぶり―東京株式
 14日の東京株式市場の日経平均株価は、前営業日比364円04銭安の1万4936円51銭で終了した。日経平均が1万5000円台を割り込むのは、8月8日(1万4778円37銭=終値ベース)以来、約2カ月ぶり。(時事通信)

[記事全文]

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/16(Thu) 10:14
今アベ政権は、日銀と一体になって政権の唯一の浮揚策株価の維持を図ろうと巨大な年金資金を株に取り込もうと躍起。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/16(Thu) 14:07
だから?

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/16(Sun) 12:51
#571 2014/11/15 13:54
2000年、安倍首相の地元事務所や自宅に火炎瓶が投げ込まれるという事件が
起きたのを覚えているだろうか。
当時、安倍は官房副長官として北朝鮮拉致問題に取り組んでいたため、
安倍支持者からは「朝鮮総連の仕業だ!」などというデマが流布されていたが、
逮捕されたのは、安倍事務所と親しい元建設会社社長と
工藤会系暴力団組長ら5名だった。
--------------------------------------------------------------------------------
[匿名さん]
--------------------------------------------------------------------------------
#572 2014/11/15 13:54
彼らが犯行に及んだのは、下関市長選挙で安倍事務所から依頼を受けて民主党候補への
怪文書攻撃を行ったにもかかわらず、約束された見返りを反古にされたためだった。
当時、安倍の地元秘書だったTがこの建設会社社長に土地区画整理事業の参入への
協力を約束。念書まで書いていたが、結局、それを実現することができなかった。
--------------------------------------------------------------------------------
[匿名さん]
--------------------------------------------------------------------------------
#573 2014/11/15 13:55
そこで、市長選の後、やはり安倍事務所のS秘書がこの元社長に300万円を支払うのだが、
元建設会社社長はそれでは納得せず、火炎瓶襲撃を行ったという。
にわかには信じがたいような話だが、これらは裁判や当事者の証言で明らかになっている
事実だ。
--------------------------------------------------------------------------------
[匿名さん]

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/16(Sun) 17:17
小渕優子よりひどい!? 安倍首相が世襲したパチンコ御殿と暴力団人脈
h ttp://lite-ra.com/2014/10/post-594.html

 東京地検特捜部が強制捜査に乗り出した小渕優子の政治資金疑惑。この事件でしばしば指摘されているのが、世襲議員特有の甘えの構造だ。利権を親からそのまま引き継ぎ、会計は先代からの秘書に任せきり。違法な金集めになんの疑問ももたず、不正が発覚しても他人事。そういう“お姫様”体質がこんな事件を引き起こしたのだ、と。

 しかし、現内閣には少なくとももうひとり小渕元経産相と同じように父親から金権体質をそっくり世襲した政治家がいる。他でもない、総理大臣の安倍晋三だ。

 安倍首相の地元、下関にはその象徴ともいうべき場所がある。下関市街を見下ろす高台にある首相の自宅。そして、JR下関駅駅前のだだっ広い敷地に建つ、事務所だ。

 このふたつはまったく離れた場所にあるのだが、どちらも元は同じ会社が土地、建物を所有していた。会社の名前は東洋エンタープライズ。下関で最大手のパチンコ業者で、親会社の七洋物産は福岡、山口で多くのパチンコ店を経営している。創業者・オーナーの吉本章治氏(故人)は、2002年には韓国から国民勲章「無窮花章」を受賞するなど、在日韓国人社会の重鎮でもある。

 実は、この東洋エンタープライズ、そしてオーナーの吉本一族は、安倍首相にとって父親の代から続く地元の有力スポンサーなのだ。


123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/16(Sun) 17:52
いよいよ年末が近づいてきたなー

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/11/16(Sun) 17:53
柿がうまい
柿が安い

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)