掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

警察にムカついてる奴来て

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/07(Thu) 10:27
警察むかつくよな
ちょーしこいててよ
おまえら死ねよ

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/09(Sat) 14:10
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/c/h/e/cherio1222/0372602a.jpg
おもしろいよ

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/14(Thu) 09:04
おまえら調子のってんなよマッポがよ
てめえら俺はマジで革命起こすからな
てめえらそん時は覚悟しろよ
全員地獄に落とすからな


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/17(Sun) 06:27
           @  @  @
           |\/\/|
           └────┘                 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
          /       \:\              /::::::==        `-::::::::ヽ
          .|  庶民の王者 ミ:::|              |::::::::/ .,,,=≡,壷,≡=、、 l:::::::l
         ミ|_/\;;;´::`;;/=_、:::|;/              i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
        .  ||..-o-| ̄::|-o―ヽ-/ヽ          .n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.::::n:
          |::ヽ二/ ::::\二/:::::∂          ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:.::|| 
        . /. :::ハ - −:::ハ::::::: |_/          ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
         |  ヽ/__\_ノ  /          f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
     _ -‐ '"\、 ヽ| .::::/.|/ヽ /ー--       |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
   /       \ilヽ::::ノ_ /     \     ヽ  ,イ   l ヽ ` "ーU−/   .ーヽ  イ
  /   ; :      しw/ノ         .\
/            . ∪            i
                ____ / ..//  /|
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡
          自公政権復活後官房機密費でお布施

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/29(Fri) 01:11
都の集団行進に関する条例あるだろう
逮捕するとしたら五条なんだが。その内容が二条による文書の誤記入や許可条件の反故のときだがデモの許可の届け出の怠慢を理由に逮捕できるのかと思った。この逮捕はそういうことだろ。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/29(Fri) 01:13
例えば定員5人としておいて実際の参加者が50人だったなら逮捕も仕方ない。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/29(Fri) 01:15
届け出を怠っただけだろ?

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/29(Fri) 01:15
他の条例だったのかな。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/29(Fri) 01:18
一般的にこれはでもではないという同意を求めた上でのけっこうよ

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/29(Fri) 01:19
見学者側の落ち度はなにかね

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/29(Fri) 01:25
憲法の判例解釈では市民生活に支障を来す可能性があるのでこの条例は意見ではないとかだったとか

とりあえず違憲審査は個別に行うものなので
今回の五人という規模がどうかというと悪影響が小さいんじゃないかなと思う。 処罰にそうとするのかどうか。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/29(Fri) 01:29
立法するなら逮捕以外の直接強制だろうね
身体の拘束について法律少ないのかな

警察にはそもそも職権として与えられているだろ。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/10(Fri) 19:47
刑法175条で電磁的添付や電磁的送信を罰則の対象としているが
電磁的添付はいわゆるネットへの投稿であり
電磁的送信はメールなどでの個人への送付と考えられる

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/10(Fri) 19:50
争点は国内にいたときに区別なく罰せられるのかという点だ。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/10(Fri) 19:50
電子的送信の解釈は電子ツールの利用では決してない。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/10(Fri) 19:52
送信はあくまでmail等を想定しているものである。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/10(Fri) 19:53
国内サーバの経由は送信には当たらない。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/10(Fri) 19:55
投稿先もアメリカである。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/10(Fri) 19:58
まあだから単純にアメリカの人に日本からメールでわいせつ画像を送信すると罰せられるのかという具体例に帰着する。
送り主と受け取り主の国籍を問題としているのでこれで問題ないだろう。メールと投稿の区別の必要はないとおもう。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/10(Fri) 20:02
こう考えると適用かのうやね。
アメリカで投稿するかUSBに記録後アメリカで電磁記録に変換してもらって投稿すると問題ないだろう。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/10(Fri) 20:03
適用を逃れるには外国でやってもらおう。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/19(Tue) 15:25
 

< 令状も示さず警察官が個人宅のカギを破壊して97歳の高齢者を「連れ去り」!警察権力の暴走で女性は行方不明に  8/19(火) 12:07配信  171コメント171件

https:%2F%2Fnews. oo.co.jp%2Farticles%2F49  a56ce8fef074654a921824d2ec  d3


■警察が侵入し97歳女性連れ去り

警察官の職務は、地域住民を危険から守り、社会の安全を維持することにある。もちろん、職務の執行に際しては、法律で定められた手順を踏まなければならない。法律の定めた範囲を超えて活動することもできない。ごく、当たり前のことである。


【】令状も示さず住宅のカギを破壊、女性は今も「行方不明」


例えば、個人の住宅に立ち入って捜査する場合は、原則、裁判所が発付する「捜索差押許可状」が必要だ。憲法35条が定める「令状主義」と呼ばれるもので、捜査機関による強制処分については、あらかじめ裁判官のチェックを受けさせ、捜査の行き過ぎに歯止めをかけるための仕組みだ。

ところが今年3月、こうした枠組みを警察自らが崩壊させる事件が東京都江東区で起きた。警察官が、裁判所の許可なく住宅のカギを破壊して侵入し、家にいた97歳の女性を連れ去ったのだ。連れ去られた女性は何かの犯罪に関わっていたわけではない。 女性は現在も行方不明のままだ。なぜ、警察権力の暴走は起きたのか。にわかには信じ難い、警察による重大事件の謎を追った。   >


 

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/19(Tue) 15:34
 

< 令状も示さず警察官が個人宅のカギを破壊して97歳の高齢者を「連れ去り」!警察権力の暴走で女性は行方不明に  8/19(火) 12:07配信  171コメント171件

https:%2F%2Fnews. oo.co.jp%2Farticles%2F49  a56ce8fef074654a921824d2ec  d3


■警察が侵入し97歳女性連れ去り

警察官の職務は、地域住民を危険から守り、社会の安全を維持することにある。もちろん、職務の執行に際しては、法律で定められた手順を踏まなければならない。法律の定めた範囲を超えて活動することもできない。ごく、当たり前のことである。


【】令状も示さず住宅のカギを破壊、女性は今も「行方不明」


例えば、個人の住宅に立ち入って捜査する場合は、原則、裁判所が発付する「捜索差押許可状」が必要だ。憲法35条が定める「令状主義」と呼ばれるもので、捜査機関による強制処分については、あらかじめ裁判官のチェックを受けさせ、捜査の行き過ぎに歯止めをかけるための仕組みだ。

ところが今年3月、こうした枠組みを警察自らが崩壊させる事件が東京都江東区で起きた。警察官が、裁判所の許可なく住宅のカギを破壊して侵入し、家にいた97歳の女性を連れ去ったのだ。連れ去られた女性は何かの犯罪に関わっていたわけではない。 女性は現在も行方不明のままだ。なぜ、警察権力の暴走は起きたのか・・・    >


 

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)