掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

伏魔殿・都庁の知事は「なりたい人」より、「ならせたい人」を

1 名前:晴太郎 投稿日:2014/01/24(Fri) 10:13
伏魔殿と言われて久しい都庁。
そう言われたままでは首都の知性に疑問符だ。

ここらで「なりたい人」でなく
「ならせたい人」を選んで汚名を晴らそう。


443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/27(Sun) 18:32
>>442

敷地全体を「盛り土する」というの法的拘束力のない専門家会議の「提言」で、これを前提とした技術会議の結論も「提言」です。いくら尊重されるべきといっても形式的には「提言」に留まるもので、全敷地盛り土案自体は都として正式な手続きを踏んでの「決定」には至っていないのではないでしょうか。

一方で、一部「盛り土をしない」ことは、様々な設計や工事の発注時に盛り土をしないことを含む内容の稟議書が回り、決済に必要な方々が押印していますから、形式的には都の正式な「承認事項」となっていると考えられます。

盛り土をしなかったこと事態には職員としての瑕疵も違法性もない。

市場問題PTでも専門家は都技術者の叡智とまで言っている。

懲戒事例リストにおける訓戒事例ほどの問題さえない、都として決めても

いない盛り土をしなかったことで職員を懲戒処分にする理由にならない。


地方公務員法にも違反する違法懲戒処分だ。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/27(Sun) 19:13
公務員の懲戒処分は地方公務員法29条で定められている。それによると地方公務員の懲戒処分は、

・法律、条例、地方公共団体の規則や規程に違反した場合
・職務上の義務に違反し、又は職務を怠つた場合
・全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあつた場合
に戒告、減給、停職又は免職の処分をすることができる。
この法律に依らなければ懲戒処分できないとなっている。



なお、すでに退職した者については懲戒処分を行うことはできない。(行政実例 昭和26年5月15日地自公発第503号)





445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/27(Sun) 19:53
そもそもとの11ある市場は、都の公営企業に関する条例に基ずき、市場利用者のために、「市場利用業者」の支払う使用料によって作られる「特別会計」(市場特別会計)による独立採算制公営企業。
その他、豊洲はほかに築地の売却益を持って充てるもの。
都民が直接使うものでもなく、都民の税金は1円も入ってない。
いちいち、都民に報告するものではない。


それに、「事実と異なる報告」をしたなどというのは地方自治法の定める懲戒事由に該当せず、「この法律に依らなければ懲戒処分をしてはならない」とする地方公務員法に明らかに違反し、違法である。

築地が売却不能(豊洲移転が無いまたは遅れる場合)、数千億は初めて都民の

税金が使われることに。

ただし、この場合、あらかじめ議会に数千億の予算を申請承認を受けなければならない。

小池は、結果責任をとって予算承認のために自らの首を差し出すことに!!。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/28(Mon) 09:10
訂正 地方公務員法

「事実と異なる報告」をした・・などというのは、地方公務員法第29条に定める

懲戒要件

・職務上の義務に違反し、又は職務を怠つた場合

他に、「事例」からも該当しないことは明らか!。

この法律に依らなければ懲戒はできないに反する違法処分行為!。[小池ファースト]・・ルールを守らない、後で自分で変えてしまう。

「都民ファースト」の名の「小池ファースト」

バッハからも釘をさされた法やルール無視(知らない)の違法独裁行為である!.

辞任に値する!。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/28(Mon) 09:30
築地市場の現実 倒壊・崩壊の危険性高く補強も困難
NEWS ポストセブン2016  11/28(月) 7:00配信



築地市場の現実とは?
 築地市場移転問題は長期化する──小池百合子・都知事が豊洲への移転時期を「早くても来冬」と明らかにすると、メディアの大騒ぎは「豊洲の地下水」から「業者への補償」というカネの問題にシフトした。だが、移転論議の原点である「食の安全」に関する視点がすっぽりと抜け落ちてはいないか。
「(移転は)2017年冬から2018年というのが実際の見通し」──小池氏が定例会見(11月18日)で見通しを明らかにした翌日、新聞各紙は「延期コスト」が高くつくことに焦点をあてた。
〈水産卸6業者らの試算では、延期による損失額は今月7日からの1カ月で4億3500万円。水産仲卸や青果業者を加えると、さらに膨らむ〉(『朝日新聞』11月19日付朝刊)
 都政担当記者が解説する。
「使っていないのにかさむ豊洲の光熱費や移転を前提に雇った従業員の人件費などが大きい。年間50億円以上の損失が業者側に出るのは確実です。さらに移転が延びて損失が膨らむと、都は都民の税金である一般会計から補償していかざるをえなくなるでしょう」
 批判を見越してか、小池氏は豊洲開場後に都が払う運営コストが1日あたり約2100万円にも上ることを挙げ「経費削減を指示した」と強調した。メディアもそれに追随し、「延期が高いのか」「移転が高いのか」というカネの問題が争点になりそうな雲行きだ。
 だが、そうした議論の中で置き去りにされがちなのが、老朽化した築地に居続けるリスクだ。

◆築82年!?
 築地市場で約600の仲卸の店舗やせり場がある平屋建ての「水産物部仲卸業者売場棟」(延床面積2万1585平方メートル)は1934年築という建物だ。80年以上前に建てられただけに耐震性の不安は大きい。
 同じく1934年築の「九段会館」(東京都千代田区)では、東日本大震災の震度5強の揺れで1階ホールのつり天井が落下し、2人が死亡、31人がけがをした(現在は閉鎖中)。
 実際、今年7月に都が公表した「防災上重要な公共建築物の耐震性に係るリスト」では、かなりはっきりしたかたちで築地の倒壊リスクが示されていた。同リストでは、大地震の揺れに対する建物の強度を算出したIs値(構造耐震指標)を一覧化している。数値が0.6未満ならば「倒壊・崩壊の危険性が高い」という評価になる。

【関連記事】
築地市場移転で巨大ドブネズミが銀座へ大移動の懸念
最終更新:11/28(月) 7:00

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/28(Mon) 09:45
続き・・
前出の「水産物部仲卸業者売場棟」は0.44。戦後に建てられた「青果部第3卸売業者売場」など4棟でも0.52〜0.55という値が出た。リストは都が所有する4498棟の建物を検証したもので、0.6未満は28棟しかないが、うち5棟が築地の建物だ。
 低いIs値の建物が震災で被害を出した実例として挙げられるのが、新宿・歌舞伎町にある1966年築の新宿区役所(8階建て)だ。東日本大震災で窓ガラス約130枚が割れ、壁にはひびが入った。
「翌年実施した診断でIs値が0.15〜0.52と判り、2年がかりで柱を補強するなど対策を進めました」(同区総務部の担当者)
 そうした補強が築地の場合は簡単ではないという。都中央卸売市場の担当者が説明する。
「狭い市場内では工事用の種地がない。工事から出る塵芥が食品にかかる恐れがあるところでは、市場の営業に支障が出る。完全に耐震化工事を達成するのは難しいのが実情です」
 ちなみに新築の豊洲新市場の建物の耐震性はどうか。知事ブレーンの小島敏郎・青学大教授が座長を務める市場問題PT(プロジェクトチーム)が耐震性の再検証を続けているが、10月末の会合で設計に当たった日建設計はこう述べた。
「建築基準法で求めているものに対して1.34倍の強度がある。都が求める強度に対して7%大きな値」
 豊洲の耐震性に疑義を呈してきたPTのメンバーから反論はなかった。
※週刊ポスト2016年12月9日号

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/28(Mon) 10:23
築地市場は「もう限界」 残せばいいとの声に困惑する現場、追いつかぬ改修と多発する事故
壁にひび、通路には穴。衛生面の指摘も。
posted on 2016/11/28 05:01

Kota Hatachi
籏智 広太 BuzzFeed News Reporter, Japan

Kensuke Seya
瀬谷健介 BuzzFeed News Reporter, Japan




豊洲への移転をめぐって揺れる築地市場。「豊洲に問題があるのなら、築地に残せばいい」という意見もある。
だが、もともと築地市場に限界が来ていたから移転の話が持ち上がった。築地に残すことはあり得るのか。老朽化した建物を騙し騙し使っている現場の人はシンプルにこう言う。
「非常に厳しい」

いくつもの「絆創膏」

ひびが入った本館の壁 Kota Hatachi / BuzzFeed
開場以来81年、使われ続けている多くの施設。それぞれにガタが来ている。
都の市場事務所が置かれる本館や、魚の卸売り場の一部は、開場当時から残るいちばん古い建物だ。戦後、昭和30年代後半につくられた部分も含め、老朽化が激しい。
雨漏りは日常茶飯事だ。「ターレー」と呼ばれる運搬車が走り回る通路にも、長年の磨耗により、大小様々なくぼみができている。
耐震性を不安視する声は大きい。東日本大震災では、本館の壁にひびが入るなどの被害があった。
しかし、市場が稼働している限り、屋根を付け替えたり、耐震性を高めたりする工事はできない。応急処置を繰り返し、年間1.5億円ほどかかるという。
「何度も補修をしていますが、追いついていません。築地で働く人は、いくつもの絆創膏を貼っている建物の中にいるようなものです」
「『築地は持ちますか』と質問されれば、現場で働く身からすると、『非常に厳しい』と答えるしかありません」

渋滞、そしてベンゼン

排気ガスが内部に入り込むという指摘も Kensuke Seya / BuzzFeed
建物の問題だけではない。場内の狭さや衛生面を問題視する指摘もある。
先述の通り、鉄道輸送を念頭につくられた施設だ。自動車輸送には適していない。市場がいちばん忙しくなる朝方には、トラックやターレー、オートバイなどが激しく行き来し、渋滞が起きてしまう。
また、作業スペースも足りなくなっている。半屋外で魚をさばいたり、荷物を屋外に置かざるを得なかったりする状況が長年続いている。その真横ではトラックがアイドリングをしているにもかかわらず、だ。
環境基準は満たしているが、8月半ばに都が調べた空気中のベンゼン濃度は、築地市場の方が豊洲市場よりも高い。排気ガスが内部に入り込むからだ。
このままでは商品の品質や鮮度保持にマイナスだし、作業効率だって落ちる。副場長の村上章さんは言う。
「輸送コストや時間のロスは大きいですね。また、豊洲のように閉鎖型のコールドチェーンではないため、温度や衛生管理などの面でも、時代の要請にはあっていません」

穴だらけの通路に、交通ルールはない

通路には穴がところどころに Kota Hatachi / BuzzFeed
BuzzFeed Newsは許可を経て、市場内を取材した。ある仲卸業者の男性が、ターレーの荷台に乗せて、記者を案内してくれた。
走りはじめると、「ガタガタ」と、手に大きな振動が伝わってくる。思わず小さな叫び声を上げてしまうほどだ。
「すごいだろ、この振動」と男性は言うが、その声も聞こえづらい。
通路の床には、ところどころに穴が空いた場所もあった。そこを通れば、車体が大きく揺れる。手すりを力強く握っておかなければ振り落とされそうだ。乗っている間、風景を楽しんでいる余裕はない。
ターレー同士がすれ違うとき、一方が止まらなければ、前に進むことができないこともある。「ありがとうよ」。威勢の良いそんな譲り合いが、お決まりだ。
狭い通路に多くのターレーや人、オートバイなどがひしめく。公道のような交通ルールがあるわけではなく、事故も多い。
都によると、市場には約2100台のターレ、約450台のフォークリフトが登録されている(2014年度)。その年には414件の交通事故が起き、うち152件が人身事故だった。



450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/28(Mon) 10:27
8月半ばに都が調べた空気中のベンゼン濃度は、築地市場の方が豊洲市場よりも高い。排気ガスが内部に入り込むからだ。
このままでは商品の品質や鮮度保持にマイナスだし、作業効率だって落ちる。副場長の村上章さんは言う。
「輸送コストや時間のロスは大きいですね。また、豊洲のように閉鎖型のコールドチェーンではないため、温度や衛生管理などの面でも、時代の要請にはあっていません」


451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/28(Mon) 16:59
築地は存立とか言ってる輩がいるが、いずれも独立採算の都の公営企業体!。都民の税金は1円も入っていないもの。

豊洲は築地売却が前提で組まれている。
だから、築地と豊洲が並立することはできない。

並立すればするほど損害がかさむ。

築地市場が売却できない、つまり豊洲に移転しないとなると、その6000億は都民の税金で払うしかなくなる。

そうなった場合は知事は「他人事」ではすまない!。

知事の「結果責任」が問われることに。

小池が首を差し出さねばならない。

四十七士の日がくるが、いずれその日(打ち首)が近ずいてきている!。



452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/28(Mon) 18:22

>>451 はどこのどんな輩か知らないが
随分と築地売却に熱心だこと、ホホホ。

築地は都心最後の一等地と云われて久しく
手ぐすねデベロッパー団も何組とか言われてるが、
これは都民の財産、金儲け輩の勝手にはさせないわ、ホホホ。



453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/28(Mon) 20:21
都には築地はじめ市場が11あるが、すべて市場使用業者でつくる独立採算制の「公営企業体」。都民の税金は入ってないよ!。



454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/28(Mon) 21:56
東京都中央卸売市場
Metropolitan Central Wholesale Market

種類 地方公営企業
本社所在地
日本
〒163-8001
東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
東京都庁舎第1本庁舎南塔38・39階
設立     1923年12月
業種     サービス業
事業内容   生鮮食料品等の卸売
代表者    村松明典(中央卸売市場長)
資本金    4,261億3,018万4,868円
売上高    144億1,034万6,822円(2015年3月期)
営業利益 ▲20億1,341万8,525円(2015年3月期)
経常利益 9,926万4,267円(2015年3月期)
純利益  ▲18億2,420万6,039円(2015年3月期)
純資産  5,029億4,400万9,442円(2015年3月31日現在)
総資産  7,705億887万3,804円(2015年3月31日現在)
従業員数 624名(2016年度定員)
決算期  3月31日
外部リンク
 h ttp://www.shijou.metro.tokyo.jp/


455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/29(Tue) 12:30
東京中央卸売市場 (東京都ホームページ)

豊洲新市場の移転整備には、合計で約3,926億円の経費がかかると見込まれています。その内訳は、建設費が約990億円、豊洲新市場予定地の土壌汚染対策費が約586億円、護岸の整備や東京都市計画道路補助第315号線の高架化などの基盤整備費が約370億円、豊洲新市場予定地の土地を取得するための用地費が約1,980億円となっています。
これらの経費は、市場業者が東京都に納めている使用料を主な収入とする独立採算の中央卸売市場会計で賄われ、不足分も築地市場跡地の売却収入で補てんされます。一般会計からの補てんや補助は受けませんので、皆さんが納めている税金が使われることはありません。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/29(Tue) 15:59
これらの経費は、市場業者が東京都に納めている使用料を主な収入とする独立採算の中央卸売市場会計で賄われ、不足分も築地市場跡地の売却収入で補てんされます。一般会計からの補てんや補助は受けませんので、皆さんが納めている税金が使われることはありません。


457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/29(Tue) 16:03
「ボート・カヌーは海の森」 小池知事、4者協議で
朝日新聞デジタル2016 11/29(火) 14:42配信


 2020年東京五輪・パラリンピックをめぐる国際オリンピック委員会(IOC)、組織委員会、都、政府による4者協議で、小池百合子知事は「都の考えとしてボート・カヌーは海の森水上競技場で行う」と発言した。
朝日新聞社

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/29(Tue) 17:08
11月29日四者協議で「海の森」に決定すると、宮城県民による「落胆する声」が報道され、小池知事に批判が集まることになる。この勢いに乗じて、12月1日開会の都議会定例会で、特別委員会で上山氏に参考人質疑を行う。公表されたメールから、村井知事と上山氏の親密な関係や、当初から「長沼」ありきの「出来レース」を企てていたことを明らかにする。

なるほど、仮設住宅を改修する指示が、小池・村井会談より早い時期に出たものであれば「出来レース」を根拠づけるものとなるかもしれない。

また改修費用が宮城県の負担であれば、被災地の税金をムダにしたという批判もできるでしょう。

第四回定例会では、五輪会場をめぐる「上山メール問題」がポイントになりそうです。

都知事と接近しつつある公明党や、共産党も「対上山」では自民党と歩調を合わせて共闘しており、これは「百条委員会」にまで発展する可能性を秘めています。







記事提供社からのご案内(外部サイト)

アゴラ-言論プラットフォーム
アゴラ研究所
毎日更新
無料
経済、ビジネス、情報通信、メディアなどをテーマに、専門家が実名で発言することで政策担当者、ジャーナリスト、一般市民との交流をはかる言論プラットフォーム
アゴラ経済塾 池田信夫「日本的意思決定のバイアス」
八幡和郎氏が講師。アゴラ歴史塾「歴史に謎はない」開講
Facebook(アゴラ)
池田 信夫(アゴラ)

アゴラの前後の記事
オーストリアで与党社民党が極右政党に接近か --- 長谷川 良写真 11/29(火) 16:30
「思いやり予算」にトランプが「なめるな」か --- 中村 仁写真 11/29(火) 16:30
記事一覧を見る



Yahoo!検索で調べてみよう
自民党 委員会柳ヶ瀬裕文公明党 共産党海の森 決定日々是決戦



雑誌アクセスランキング (国内)
1

工場勤務17歳女性が「風俗嬢」を希望する理由 東洋経済オンライン 11/28(月) 5:00
2

長財布はNG!? デキない男にありがちな非・モテ財布とは? 週プレNEWS 11/23(水) 15:00
3

ひろゆき「いいことをしてると思っているバカが社会を悪くする」 週刊SPA! 11/25(金) 9:10
4

愛子さま 上智大学への進学をご希望と関係者語る NEWS ポストセブン 11/26(土) 16:00
5

『美おっぱいコンテスト』で大反響のフリーター・中岡龍子が語る舞台裏 「一番評価をいただいたのは“バージスライン”です」 週プレNEWS 11/22(火) 15:30
PR
62歳ツマリ男性が驚いた!翌朝ドッサリ茶|が、ホントに凄かった…ポッコリ男性が大絶賛のお茶が380円
モリモリスリム
Ads by Yahoo! JAPAN


アクセスランキング(国内)
1
「腰が痛いんです」路上で倒れている男性返答、直後にひかれ死亡 現場立ち去りの男逮捕 枚方市 産経新聞 11/27(日) 16:40
2

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/29(Tue) 19:20
百合子ピンチ!バレー会場、横浜アリーナ案に集中砲火 五輪会場見直し4者トップ級会合
デイリースポーツ 2016 11/29(火) 17:44配信



小池百合子都知事
 20年東京五輪・パラリンピックの会場計画見直しについての、国際オリンピック委員会(IOC)、東京都、大会組織委員会、政府による4者のトップ級会合が29日、都内で始まり、IOCのジョン・コーツ副会長、東京都の小池百合子知事、組織委の森喜朗会長、政府の丸川珠代東京五輪・パラリンピック担当大臣が出席した。

 冒頭で小池知事は、東京都としてボート・カヌー会場は海の森水上競技場を新設し、競泳会場は五輪アクアティクスセンターを新設を受け入れることを表明。ただ、バレーボール会場は、従来の計画の有明アリーナ案と既存の横浜アリーナ案でクリスマスまでの結論先延ばしを提案した。

 ただ、都の改革チームが提案している横浜案については、会合の中で“集中砲火”を受けた。

 組織委の森会長は「私の知りうる情報では横浜は(国際、国内の競技団体に了解を得ずに提案されていることに)迷惑していると聞いている。それは野球競技を行うことが内定していて、これで手一杯なんです」と、ピシャリ。都の改革チームの提言でボート・カヌー会場として宮城県の長沼ボート場、埼玉県の彩湖が浮上した際に各県の知事から困惑の連絡がきたとし「我々が他の都市にお願いするときは、国内、国際競技連盟、各自治体と合意を取り付けてから、IOCに相談した。あと1カ月で横浜から合意を取れますか」と、小池知事に問いかけた。

 小池知事は「横浜市には賛同してもらっている」と、応戦。森会長は「くどいようですが、横浜は受け入れてくれるんですね?」と続けると、小池知事は「期待しています」と、話した。その後も度々、森会長と小池都知事のやりとりはあり、森会長の発言に、食い気味に小池知事が発言する場面もあった。

 また、IOC側も横浜案に難色。クリストフ・デュビ五輪エグゼティブディレクターは「アリーナに関する自治体や関係団体、周辺の関係者、すべてのアグリーメント(承諾)を取らないといけない。それは立候補ファイルの時点でお願いしている作業」とし、「それを今、やりなさいというなら大変な作業。野心レベルの高い問題。やるとなれば、腕まくりをして一生懸命やりますが」と、皮肉も交えてけん制した。

 バレーが有明案になれば、見直し対象の3会場すべてが従来の計画通りということになる。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/29(Tue) 23:25
>>444-446

地方公務員法

第五節 分限及び懲戒

(分限及び懲戒の基準)
第二七条 すべて職員の分限及び懲戒については、公正でなければならない。
2 職員は、この法律で定める事由による場合でなければ、その意に反して、降任され、若しくは免職されず、この法律又は条例で定める事由による場合でなければ、その意に反して、休職されず、又、条例で定める事由による場合でなければ、その意に反して降給されることがない。
3 職員は、この法律で定める事由による場合でなければ、懲戒処分を受けることがない。

(懲戒)
第二九条 職員が次の各号の一に該当する場合においては、これに対し懲戒処分として戒告、減給、停職又は免職の処分をすることができる。
一 この法律若しくは第五十七条に規定する特例を定めた法律又はこれに基く条例、地方公共団体の規則若しくは地方公共団体の機関の定める規程に違反した場合
二 職務上の義務に違反し、又は職務を怠つた場合
三 全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあつた場合

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/30(Wed) 08:50
「復興五輪」狂騒の1カ月 「長沼は当て馬」不信感も
桑原紀彦、山田雄介 佐々木達也、森治文
2016年11月2日07時57分

村井嘉浩・宮城県知事(右)の案内で、長沼ボート場を視察する小池百合子・東京都知事(中央)。多くの住民らも注目した=先月15日、宮城県登米市迫町、福留庸友撮影






 東京五輪ボート・カヌー会場の見直しで、「復興五輪はパワフルなメッセージ」と語った小池百合子・東京都知事。しかし1日、国際オリンピック委員会(IOC)などとの4者協議に示されたのは、海の森水上競技場(東京)と宮城県長沼ボート場の2カ所を併存させる案だった。「宮城開催」の実現が遠のいた現実をかみ締める関係者――。この1カ月の狂騒に振り回された地元の思いも複雑だ。
 「まだ可能性はあると信じて、長沼の良さを主張していきたい」
 11月1日夕、村井嘉浩知事は報道陣に対し「復興五輪」の旗は降ろされていないと強調した。
 一度は実現しかかったかに見えたボート・カヌー競技の宮城開催。盛り上がりを見せたのは1カ月程度だったが、県の関係者の情報収集はさらにひと月前から始まっていた。
 9月9日。知事室で執務を終えた村井知事は1通のメールに気づいた。差出人は、五輪開催費を検証する都の調査チームを率いる上山信一・特別顧問。
 「見直しをしたい。長沼も変更先の候補。小池氏がリオパラリンピック閉会式に行く前に会いたい」
 もたつけば、別の候補地に目移りされるかもしれない。「会いましょう」。すぐにメールを返信した。
 震災後、上山氏と村井知事はテレビ番組で共演し、名刺交換した経緯がある。上山氏を接着剤に、両知事は走り出した。
 「世論の支えがないと、できないわよね」。メディア操作に巧みな小池氏からささやかれ、村井知事はテレビの全国番組をハシゴ。10月13〜18日には延べ3時間以上画面に登場した。
 登米市の仮設住宅団地の視察にしても、「古い仮設じゃ見栄え悪いわよね」。県の担当者は、すぐに約500万円をかけ床を張り替え、新品のソファやベッドを運び込み、新築マンションのようにお化粧してみせた。
 必死だったのは、勝てると踏んでいたからだ。ある県幹部の見立てはこうだ。大会組織委員会などが海の森を推しても、世論が「復興五輪」に傾けば、膠着(こうちゃく)するうちに時間切れで長沼しかなくなる――。
 潮目の変化は18日。小池氏と会談したIOCのバッハ会長は「ルールを変えないことこそ利益にかなう」と発言。海の森を支持したとも取れた。
 県幹部はこう解説する。「小池氏があの場で『私は長沼がいい』と言うと思ったが言わなかった。4者協議で、3(IOC、組織委、国)対1(都)の状況になればもう決まってる。海の森だよ」。事実、このころから、小池氏から村井知事への電話は、めっきり減っていたという。
 県が長沼の整備費を「最大200億円」と打ち出せば、都も海の森の整備費を200億円近く削った。小池氏は長沼をダシに「改革効果」を演出したのか。県の担当者は言う。「意図したかどうかは別にしても、結果的にそうなった」(桑原紀彦、山田雄介)

■地元「振り出しに戻った」
 「あれはただのパフォーマンスだったのか」
 登米市南方町にある南方仮設住宅第1期自治会の宮川安正会長は、ボート・カヌー会場で3案が提案されたことに憤りを隠せない。
 10月15日に長沼ボート場を視察した小池氏は、選手村用にリフォームしたこの仮設住宅も見学した。宮川会長は先頭に立って小池氏を出迎えた。
 「長沼での開催には不安が強くなってきた。振り出しに戻った感じ」と複雑な胸の内を語る。でも「宮城県で、被災地で五輪競技をやってほしい気持ちに変わりはない」と、今後に一縷(いちる)の望みを託す。
 地元には、長沼案が浮上した直後から「東京五輪・パラリンピックの水上競技場の宮城県登米市会場を歓迎する市民の会」ができ、誘致へ向けて市民大会を開くなどしている。
 市民の会の阿部泰彦幹事長も「復興五輪という位置づけが無視されている。我々の意見は4者協議には届かない」とため息をつく。
 県ボート協会の五野井敏夫会長は「長沼は海の森を選ぶための当て馬にされている感じ。選ばれる確率は限りなく低いだろう」と不信感をあらわにする。
 10月初め、五野井会長は村井…


462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/30(Wed) 10:24
<長沼案断念>具体的な理由明かさず退場
河北新報 2016 11/30(水) 10:16配信



東京都内のホテルで開かれた、IOC、2020年東京五輪・パラリンピック組織委、東京都、政府の4者によるトップ級会合=29日午後
 東京五輪・パラリンピックのボート、カヌー・スプリント会場を巡り、宮城県長沼ボート場(宮城県登米市)への変更を断念したことについて、小池百合子東京都知事は29日の関係4者のトップ級会合で、費用試算の比較など具体的な理由を明らかにしなかった。

【何だったのか】東京五輪ボート会場見直しの経緯
 小池知事は「さまざまな費用や立地面などを考えた」と述べたが、どのような要素を考慮して「海の森」に決めたのかは説明が省かれた。
 今月1日にあった都の会合では、都の調査チームが現計画の「海の森水上競技場」と長沼について、それぞれ整備費や維持費の試算、大会運営面の課題などを整理して公表していた。だが、4者会合の場では、こうしたデータに具体的に言及する場面はなかった。
 都の調査チーム統括役として、長沼ボート場への変更案を含む報告書をまとめた上山信一慶応大教授は、報道陣の問い掛けに答えず、無言のまま4者会合の会場を後にした。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/30(Wed) 10:32
<長沼案断念>被災地貢献 掛け声倒れ
河北新報

東京五輪ボート会場見直しの経緯
拡大写真
 2020年東京五輪・パラリンピックのボート、カヌー・スプリントの会場計画見直しで、「宮城県長沼ボート場」(宮城県登米市)への変更案は29日、見送りが決まった。「復興五輪にふさわしい」と長沼案を打ち出し、自ら視察して地元の期待を集めた小池百合子東京都知事。結局、現行計画の「海の森水上競技場」(都内臨海部)を選び、東日本大震災の被災地に貢献する案は掛け声倒れに終わった。
 都と国際オリンピック委員会(IOC)と大会組織委員会、政府の4者によるトップ級会合の開始早々、小池知事は会場見直しに関する都の考えを語り始めた。
 長沼案について「IOCのコーツ副会長から事前キャンプの場として活用するという提案を受けた」と説明。「復興五輪のキーワードを実現するにはよい会場だが、さまざまな費用面や立地を考えた」と断念する考えを表明した。
 「いろんな場所を比べ、競技団体と相談した。時間は結構かかった」。会合終了後、森喜朗組織委会長は海の森の計画を作った経緯を振り返り、「何と言っても選手が賛成しないといけない」と長沼案との違いを指摘した。
 
小池知事の姿勢が変化したのは、10月18日のバッハIOC会長との会談で会場変更をけん制されてから。会談3日後には「(長沼案は)役割を既に果たした部分がある」と語った。

 同月末には「長沼の整備が東京大会に間に合わない」とする都庁内部の検証結果も明らかになり、長沼劣勢の空気が醸成された。
 宮城県の担当者によると、東京都の検証は標準的な工事の流れに基づく一般的な日程をまとめていた。用地買収や漁業補償について、県側が現場の実情を説明しても「話し合いは平行線」で、都の検証に反映されなかったという。
 「最近、都側が出す情報は一方的になった。『長沼外し』ありきだったのではないか」。登米市を選挙区とする小野寺五典衆院議員(宮城6区)は疑念を示し、「東京都は復興五輪を強調したが、地元はかき回されただけだ」と地域住民の心情を思いやった。


464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/30(Wed) 10:35
小池知事の姿勢が変化したのは、10月18日のバッハIOC会長との会談で会場変更をけん制されてから。会談3日後には「(長沼案は)役割を既に果たした部分がある」と語った。

 同月末には「長沼の整備が東京大会に間に合わない」とする都庁内部の検証結果も明らかになり、長沼劣勢の空気が醸成された。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/30(Wed) 10:51
よりもよりによって、ファッションとパフォーマンスしか能のないトンデモナイ冷血極右バカ女闘士を知事にしてしまったバカ都民ドモ!。

もはやネタ切れでやることが無い小池アホ劇場!

これからはマスコミもスキャンダル報道に移っていく!

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/30(Wed) 11:44
調整もせずぶち上げたは良いが

ゴリ押しする力もなく敗退

振り回された方は半ば自業自得な面もあるがお疲れ様でした。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/30(Wed) 11:52
「都民ファースト」だのと美辞麗句を並べてはいるが、結局は自分が目立ちたいだけの「小池ファースト」都政。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/30(Wed) 12:49
勝手にぶち上げた小池の失態。
前後をしっかり見通さないうちに、自分ファーストで、上山とぶち上げるからこうなる。
クリスマスまでの延期も、全敗を分散する小賢しい時間稼ぎ。
被災地を振り回し、IOCからも見透かされ、国際的な信用も落とし、周囲の反感買い。
都知事としての政策企画力のなさ、モロバレ。

まぁ・・小池の糞婆が如何にパフォーマンスだけなのかと言う事だろ??
あれだけ騒いで結局元の鞘・・能無し連中が騒いでも、オリンピック反対しても結局は当初案に限りなく近い形での開催は止められ無い訳だろ?
都の見積もった総額も相当いい加減だと思うけどな?根拠が有って言ってるのかだよな?何せ能無し公務員だから計算がきちんと出来てるのかも怪しい・・結局は総額費用も終わらないと判らないと言う事だろうけど?
まぁ・・小池の糞婆がやり込まれる所を見るのは非常に愉快でわ有るな!

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/30(Wed) 14:56
小池都知事、孤立 バレー会場「横浜」推しも先送り
日刊スポーツ 2016 11/30(水) 9:57配信



4者協議の人物相関図
 2020年東京五輪・パラリンピックの3会場見直し問題で29日、4者のトップ級会合が行われ、東京都の小池百合子知事(64)が、有明アリーナか横浜アリーナかで揺れるバレーボール会場の結論をクリスマスまで先送りした。会議では大会組織委員会の森喜朗会長(79)と激しい論戦。国際オリンピック委員会(IOC)からも「立候補ファイル時にやるべきこと」と怒りを買った。ボート、カヌー・スプリント会場は江東区の「海の森水上競技場」に決定、宮城・長沼案は見送られ事前合宿地に利用される。水泳会場は同区「五輪水泳センター」に決まった。

【写真】意見を述べる小池都知事

 フルオープンでないと嫌だ−。情報公開を武器とする小池氏の強い要望で開会直前に完全公開が決まったIOC、組織委、都、政府の4者協議。3会場の結論を出すはずだった会議の冒頭で、小池氏は「有明、横浜に関してはクリスマスまで時間猶予をいただきたい」とバレーボール会場の「先延ばし」を申し出た。

 政府関係者も会議直前まで「どうなるかは小池さんにしか分からない」と話していた通り、腹案を先制攻撃として投げつけた。行政協議としては異例の全公開が「小池VS森」の生論争を白日の下にさらした。

 森氏は会合で「クリスマスまでに何をおやりになるのか」「横浜市が迷惑している」などと追及したが、小池氏は「詳しくは言えないが、(横浜市に)歓迎してもらっている」と反論。横浜案についてIOCなどからも苦言を呈されたが「できない理由を集めるのは簡単。最後までできる理由を追及する」と語った。

 一方の森氏は「迷惑」と言った真意を聞かれ「ある日突然、知らない人から『あなたをお嫁さんに決めた』と言われたら、うれしいですか?」と例えた。結論の先送りについては「(小池氏側は)これまで随分データを取って詰めてきたでしょ。横浜は我々が出したものではなく(小池氏が)急に出してきた。IOCも『有明に造ったら』という考えだと思う。IOCも了承したことを勝手に変えるのは適切じゃない」と断じ、小池氏の四面楚歌(そか)が浮き彫りとなった。

 小池氏は会合後、自らが設置した都政改革本部の顧問と談笑するも、都職員とはほとんど接触しなかった。都は一枚岩ではなく、小池派の同本部と都職員とで意見が食い違う。都幹部ですら「先延ばし」を知らされておらず、職員は小池氏の「独断」に疲弊した。

 都の関係者は「小池さんになってから五輪関連が全く進まない」とこぼす。前日に有明の整備費を340億円まで削減できる案を示したが、小池氏が「404億円」と連呼したのにも首をかしげた。

 周辺用地が足りない横浜案では、警備などで公道や民有地を利用せざるを得ず、1カ月弱で市や民間の土地利用などの同意を得て大会運営計画を完璧なものにする必要があるが、関係者は「非現実的だ」と語る。

 ボートや水泳会場が従来案となり、ある大会関係者は「3敗と見られないよう、2敗1分けにしただけのよう」とばっさり。横浜案を詳細に詰められなかった場合「クリスマス決着」はただの“時間稼ぎ”とも取られかねず、今後の小池都政に影響を及ぼす可能性もある。【三須一紀】

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/30(Wed) 19:05
築地市場周辺にドブネズミ生息 尿でうつる感染症の懸念も
NEWS ポストセブン 11/30(水) 16:00配信



「豊洲のリスク」以外に「現在の築地のリスク」も
 築地市場移転問題は長期化する──小池百合子・都知事が豊洲への移転時期を「早くても来冬」と明らかにすると、メディアの大騒ぎは「豊洲の地下水」から「業者への補償」というカネの問題にシフトした。
 だが、移転論議の原点である「食の安全」に関する視点がすっぽりと抜け落ちてはいないか。
 本誌・週刊ポスト11月18日号は、築地市場の活魚水槽に注がれるろ過海水から飲用水基準の1.6倍の発がん性物質「トリハロメタン」が検出されていた事実を明らかにした。「豊洲のリスク」に偏重する「食の安全」論議には「現在の築地のリスク」の話が抜け落ちがちだ。
 問題の一つが、築地周辺にドブネズミが生息し、建物内にも出没することだ。それらを介した感染症が毎年のように把握されている。所管する中央区保健所が回答する。
「ドブネズミの尿でうつるレプトスピラ感染症の把握件数は、2015年に2件、今年も2月に2件届け出がありました。うち1件の感染者は1か月ほど入院したと聞いている」
 どのような感染症か。国立感染症研究所の小泉信夫・主任研究官が解説する。
「ねずみの腎臓に生息する細菌によって引き起こされる感染症で、その尿で汚染された水や土に触れた人に感染することがある」
 熱や頭痛など風邪のような初期症状に始まり、「重症化すると急性腎不全を起こす。死亡例もある」(同前)という。食材を扱う場だけに、様々なリスクが懸念される。
 巨額の公金を使った事業である以上、“本当に豊洲に移転していいのか”の議論を尽くすことに意味はある。ただし、その際には現在の築地のリスクも広く公開・周知しなければ“都民ファースト”の判断などできないのではないか。
※週刊ポスト2016年12月9日号

【関連記事】
築地市場移転で巨大ドブネズミが銀座へ大移動の懸念
築地市場の現実 倒壊・崩壊の危険性高く補強も困難 エキノコックス 感染気づかず治療しないと10年後致死率90%

最終更新:11/30(水) 16:00



記事提供社からのご案内(外部サイト)

NEWSポストセブン
株式会社 小学館
週刊ポスト(毎週月曜発売)の購入
女性セブン(毎週木曜発売)の購入
SAPIO(毎月4日発売)の購入
週刊ポスト、女性セブン、SAPIOの最新記事やネットオリジナルニュースを毎日配信。
朴槿恵氏辞任表明 韓国が突き進む朝鮮統一と核武装プラン
薬師丸ひろ子 元夫・玉置浩二と「18年目の和解」の真相
ビール系飲料の酒税改正は「庶民イジメの税制改悪」
NEWSポストセブンのアプリ、はじめました
「情報提供フォーム」を設置 現場からの声をお待ちします!

NEWS ポストセブンの前後の記事
1万円の超高級固形石けん 長崎五島産椿油で90日かけて作る写真 11/30(水) 16:00
美食家・長野博と結婚 白石美帆の超高い「食卓レベル」写真 11/30(水) 16:00
記事一覧を見る



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/30(Wed) 20:07
森会長、小池氏に「横浜の方が迷惑している、と」
日刊スポーツ 11/30(水) 9:57配信



意見を述べる小池都知事(右)。左手前は意見を聞く森会長(撮影・山崎哲司)
 2020年東京五輪・パラリンピックの3会場見直し問題で29日、4者のトップ級会合が行われ、東京都の小池百合子知事(64)が、有明アリーナか横浜アリーナかで揺れるバレーボール会場の結論をクリスマスまで先送りした。会議では大会組織委員会の森喜朗会長(79)と激しい論戦。国際オリンピック委員会(IOC)からも「立候補ファイル時にやるべきこと」と怒りを買った。

【写真】4者協議の人物相関図



<森氏VS.小池氏 主なやりとり>

 森氏 小池さんね。今日の時点で有明と横浜の結論は出せない、クリスマスまで待ってほしいということだが、まだ何をおやりになるのか

 小池氏 動線の問題もあるし、(横浜を)ご覧になった方で感想も違うようなので精査したい。有明について、はっきりいって、404億円は他の類似会場から見ても高い。あと1カ月あまりで答えを出せる

 森氏 東京都がやる五輪で、(横浜開催なら)よその都市にお願いすることになる。横浜とは合意はしているのですか。僕の知りうる話では、(競技連盟の許可なしに候補地に挙げられ)横浜の方が迷惑している、と。横浜では野球をやることが一応内定し、これで手いっぱい。横浜に急にバレーをやってくれというのは、市長はじめ「えっ」という思いだと思う。長沼は僕らも2年かけて調査をしたが、結果として長沼に結論を出さなかった。知事から、あわてて私に電話がかかってきた。「やっていいんですか」と。埼玉からもあった。神奈川も、降って湧いたような話に思っている。合意、了解を取って、横浜が迎えてくれる態勢までが、あと1カ月か

 小池氏 横浜からは(東京が)決めたらやりたいという話があった。クリスマスまでに、問いかけをしていくことを続けたい

 森氏 くどいようですが、横浜は受け入れてくれるという判断か

 小池氏 そのことを期待しています

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/01(Thu) 12:06
森喜朗五輪組織委会長に敗れた!? 小池百合子都知事の逆襲〈週刊朝日〉
dot.2016 12/1(木) 7:00配信



守勢に回った小池知事 (c)朝日新聞社
 ふたを開けてみれば、元の木阿弥ということか。世論の追い風を受けて五輪の無駄に切り込んだ小池百合子東京都知事だったが、注目の4者協議では森喜朗会長が率いる五輪組織委員会、国際オリンピック委員会(IOC)にかなり押しこまれた。クリスマスまでに逆襲はあるのか?

 都政改革本部の調査チームは、ボートとカヌー、バレーボール、水泳の3競技施設の整備費が1578億円にまで膨張したことを問題視し、代替案を提案してきた。小池知事は特にボート・カヌー会場の宮城・長沼案にはご執心だった。

 だが、11月29日に都内のホテルで行われた都と政府、五輪組織委、IOCによる4者協議で、小池知事はボート、カヌー会場は当初案の「海の森水上競技場」で、水泳会場も同じく「五輪水泳センター」で行うとの考え方を示した。(ただし、水泳会場の観客席は2万から1万5000席に減らすなどと主張)。焦点だったバレーボール会場については有明アリーナ(江東区)の新設、既存の横浜アリーナの活用という2案が激しく論議されたが、小池知事の発案でクリスマスまで判断を先送りした。

五輪組織委員会はバレーボール会場について横浜アリーナは輸送面を含めて困難として、有明アリーナの新設を主張。森会長は「そもそも、横浜の了解は取れているのか?クリスマスまで何をやるんですか?」と小池知事の姿勢に疑問を呈した。小池知事は「(有明アリーナの)404億円は類似の建物に比べて高い。建築の関係から見直す」とも反論した。

長年、都庁に勤務した中央大学経済学部の佐々木信夫教授が語る。

「4者協議といっても、IOC主導で決められれば、都は従うほかありません」

 佐々木教授はバレーボールも原案どおりの有明アリーナに回帰するとみる。

 元都職員で、鈴木知幸スポーツ政策創造研究所代表が言う。

「小池さんの理念がまちがっていたわけではありませんが、あまりにも遅すぎた。3会場は整備業者との契約が、今年2月に済んでしまっている。海の森だけで違約金が最大100億円になると試算されています。小池さんもバッハ会長や国際競技団体の首脳らの要請を受けて察知したはずです。都民の支持という追い風がこのままでは逆風になりかねない、と。それで小池さんは、代替案は潰されたという格好にしたかったのでしょう」


473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/01(Thu) 12:12
その手のパフォーマンスは枚挙に暇がない。舛添要一前知事時代に決まった外国人観光客を案内するボランティアの制服をヤリ玉に挙げたのも好例だ。

「制服はデザイナーに依頼するなど製作費に3千万円以上かかっています。声高に五輪会場の整備費の抑制を言うのとは裏腹に、言っていることがどうにもチグハグです」(都職員)

“小池劇場”の迷走は、これにとどまらない。現在の築地市場を横断するオリンピック道路、環状2号線の開通も、不透明になった。

 小池知事が示した移転のスケジュールが、最短でも2017年冬以降となったからだ。2号線は港区の新橋から築地移転先の豊洲までの3.4キロで事業費は1750億円に及ぶ。延伸先である晴海や有明地区には、東京五輪の選手村や競技会場の建設予定地があり、重要な輸送路となる。だが、五輪開催までに築地の地下にトンネルを掘る本来の計画は物理的に不可能に。知事は築地市場移転後、地上に道路を通すなどの措置を提示した。建築エコノミストの森山高至氏はこう言い切る。

「移転しても中止しても2号線は開通できます。ほぼ完成している暫定道路を築地川側に橋げたを建てて拡幅すれば、片側2車線の道路は可能です。さらに隅田川沿いに晴海通りに向かって道路を通せば渋滞は緩和できる。橋の手前はクランクするが、信号をつけて対応する。事業費も数十億円程度で済むはずです」

 だが、都建設局は本誌の取材に対し、困惑気味にこう語った。

「築地移転の延期が続けば、暫定道路を含め迂回ルートの確保は困難です。暫定道路には市場業者の荷物などが置かれ、通行することはできない。迂回路は知事に確認しないと何とも言えませんが……」

 築地移転延期に対して、市場業者の間では賛否の声が交錯する。仲卸業者には、「豊洲への設備投資のためのお金の返済や、リース代が発生する」と頭を抱える業者がいる一方、11月で廃業を考えていた業者らは「生き延びられる目も出てきた」と喜ぶ。業者を調査した尾崎あや子都議(共産党)が語る。

「仲卸さんたちは、いま使っている冷蔵庫や水槽、ダンベが豊洲の店舗の規格に合わないから買い替えています。しかも一斉移転なので、特注が殺到して備品代もかなり高騰したそうです。もともと都が紹介したメーカーです。いったん都に買い取ってもらうように申し入れが行われています」

 小池知事は業者への補償にも言及。来年4月から補償金の申請と支払いを実施し、それまでは限度額1千万円のつなぎ融資を12月から開始するという。

 補償は市場会計から出すと知事が説明したため、業者から反発の声も上がった。

「市場会計だけでは賄えないので、いずれ一般会計(都税など)から支出せざるを得ないでしょう」(同)

 だが、逆風の中でも小池劇場はまだまだ続く。(本誌・亀井洋志、上田耕司)

※週刊朝日 2016年12月9日号

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/01(Thu) 12:25
<東京五輪>バレー横浜開催は困難に
毎日新聞2016 12/1(木) 11:45配信


 2020年東京五輪・パラリンピックのバレーボール会場の候補に挙げられた「横浜アリーナ」について、横浜市が「国内外競技団体や国際オリンピック委員会(IOC)の意向が一致していることが重要」などとする文書を東京都に渡していたことが、関係者への取材で分かった。バレーボールの国内外競技団体は新設予定の「有明アリーナ」(江東区)での開催を求めており、「横浜」への変更は困難な情勢となった。

 文書は11月25日付で、「横浜市の考え方について」と題し、「周辺の土地所有者への説明」「地域住民への説明」「競技団体の意向の一致」の3項目を都に求めている。

 「横浜」は敷地内の駐車場が狭く、周辺の民有地の活用が必要とされている。文書では「民有地の利用に関しては所有者に今後4年間の活動内容など具体的に説明した上で了解をいただく必要がある」とし、都や大会組織委員会に土地所有者への対応を要望。大会で周辺道路を封鎖する可能性にも言及し「地域住民などの理解を得るための説明は、一義的には都や組織委が対応すべき」だとしている。

 また「市は五輪後も引き続き多くの競技団体とスポーツ振興に取り組む責務がある」との立場を示し、「国内外の競技団体やIOCの意向が一致していることが重要」と強調している。

 小池百合子都知事は11月29日のIOC、都、組織委、政府の4者のトップ級会合で、12月下旬までにバレーボール会場を「横浜」か「有明」のどちらにするか決めると表明したが、横浜市の要望に1カ月足らずで応えるのは厳しい見通しだ。

 会合で小池知事は、組織委の森喜朗会長から「横浜市は横浜アリーナで開催することに合意しているのか」とただされ、「決めたらぜひやりたいという言葉をいただいた」と述べていた。【柳澤一男】

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/01(Thu) 20:45
小池都知事に逆風か 横浜市「文書」の波紋
フジテレビ系(FNN) 2016 12/1(木) 19:33配信

有明か、横浜か。11月29日の4者協議では結論が出なかった東京オリンピックのバレーボール会場。「クリスマスまで待ってほしい」という小池知事。一方で、「横浜は迷惑してるらしい」と述べた、組織委員会の森会長。ぴりぴりムードだったが、当の横浜は、どう思ってるのか。その考えを示した文書が明らかになった。
午後4時すぎ、電話をかけながら、都庁をあとにした小池都知事。
その表情は、笑顔。
そして、手元をよく見ると、「小池 森退治」と書かれたスポーツ紙を持っていた。
果たして、バレーボールの会場は有明か、それとも横浜か。
結論が先送りされた4者のトップ級会談が行われた日の4日前、横浜市が東京都などに対し、ある文書を提出していたことがわかった。
タイトルは、「横浜市の考えについて」。
東京都や組織委員会に対し、成功に向けて、最大限協力していくとしながらも、周辺の民有地を活用する場合の交渉などは、都や組織委員会で対応いただきたいと書かれている。
そして、最後に、「競技団体の皆様、さらにIOCの意向が一致していることが重要と考えています」と締めくくられていた。
日本バレーボール協会などの競技団体が希望しているのは、有明アリーナでの開催。
あらためて、競技団体側の意向を重視する姿勢を示すことで、横浜アリーナの活用を模索する小池知事に、くぎを刺したともとれる。
そして、1日、渦中の横浜アリーナをIOC(国際オリンピック委員会)や大会組織委員会、東京都の職員らおよそ20人が視察し、周辺環境の確認などが行われた。
ちょうどそのころ、小池都知事は、2回目となる都議会定例会の所信表明に臨み、バレーボール会場について、「クリスマスまでの間に、総合的な判断により、最終結論を出したい」と述べていた。
新たに有明アリーナを作る現行案と、都の調査チームが示した既存の横浜アリーナを使う見直し案。
2つの案の調整が難航し、小池知事は、クリスマスまで結論を先送りするとしている。
一方、同じころ、大会の準備状況を報告する会議で、大会組織委員会の森会長は、「(有明アリーナを)東京大会における一番大事なホールとして、メモリーとして、残しておきたい。そういうのは、日本のスポーツ界全体の意思。東京都知事も、そのことについて、ご判断いただけると考えている」と、小池知事が現行の有明アリーナ新設を判断するとの期待を示した。
文書を提出した意図について、横浜市は会見で、「この文書が横浜市の『新たな意思決定』ではなく、配慮をお願いしますということ。(横浜アリーナでの開催は、プラスかマイナスか?)今の段階では、そういうところではなくて、しっかりこれで決めてくださいという意思表示」と述べた。
オリンピックの成功には、4者協議のメンバーの意思が統一されていることが重要と強調した。
小池都知事は「『(結論を出す)クリスマスは何日ですか?』と聞かれるけど、だいたいの目安で、24日イブには、普通、ヨーロッパの方々やクリスチャンの方は、お休みに入るし、記者も大変だと思うので、それ(24日)よりは、前かなと思っている」と述べた。
締め切りのクリスマスが刻一刻と迫る中、小池知事の決断に注目が集まる。


476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/01(Thu) 23:35
小池さん、そろそろボロが出始めてしまいましたね。
奢れるものは久しからずです。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/02(Fri) 19:13
小池都知事「ちょっと失礼なんじゃ?」 記者質問に反論
朝日新聞デジタル 12/2(金) 18:18配信


 2020年東京五輪の会場見直しをめぐり、東京都の小池百合子知事が2日の定例記者会見で、「ちょっと失礼なんじゃないですか」と色をなして記者に反論する一幕があった。

 記者は、結論が先送りされたバレー会場の横浜アリーナ活用案が「難しい状況」と指摘。ボート・カヌーと水泳の場所が従来計画と変わらず、バレーも計画通りの有明アリーナで行うとなれば、「大山鳴動してネズミ一匹(大騒ぎした割に実際には結果が小さいこと)」ではないかと質問した。

 小池氏が質問を遮る形で「ちょっと失礼なんじゃないですか」と反論したが、記者は「知事としても挫折という状況にあるのでは」とたたみかけた。これに対し、「それはまったくあたりません」と小池氏。会場見直しで都の会場整備費を削減につなげた「成果」を強調したうえで、豊洲市場の問題などを挙げ、「『大きな黒い頭のネズミ』がいっぱいいるということがわかったじゃないですか。これから頭の黒いネズミをどんどん探してきたい」と述べた。
朝日新聞社

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/02(Fri) 21:19

 記者は、結論が先送りされたバレー会場の横浜アリーナ活用案が「難しい状況」と指摘。ボート・カヌーと水泳の場所が従来計画と変わらず、バレーも計画通りの有明アリーナで行うとなれば、「大山鳴動してネズミ一匹(大騒ぎした割に実際には結果が小さいこと)」ではないかと質問した。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/03(Sat) 10:14
小池都知事、記者の質問にブチギレ寸前猛反発「失礼だ」
サンケイスポーツ 12/3(土) 7:00配信


 東京都の小池百合子知事(64)が2日、都庁での定例記者会見で追及を受けキレかかる一幕があった。不発に終わりそうな2020年東京五輪・パラリンピックの会場計画見直しについて「大山鳴動してネズミ一匹では」との質問を、途中で「失礼なんじゃないですか」と遮断。「ネズミどころか、大きな黒い頭のネズミがいっぱいいることが分かった」と猛反発した。

 “3戦3敗”が濃厚な現状へのいらだちか、小池氏が記者の質問を遮り気色ばんだ。会場計画見直しをブチ上げた3会場のうち、ボートと水泳は現行案通りで決着。バレーボール会場の横浜アリーナ活用に望みをつないでいるが、横浜市は難色を示す文書を11月25日に都に提出している。

 この事実をベースに、記者が「大山鳴動してネズミ一匹ではないか」と質問しようとすると、小池氏は「ちょっと失礼なんじゃないですか」と一喝。「五輪がいかにサスティナブル(持続可能)であるかを追求した」と得意の横文字を交えて反論した。

 さらに「2000億円削ったという人(大会組織委員会の森喜朗会長)もいたが、そこからさらに削っている。(森氏は)それを見過ごしていた」と怒りの矛先は森氏にも。「ネズミどころか、大きな黒い頭のネズミがいっぱいいるのがわかったじゃないですか。入札方法はどうなのかなどを見なくてはいけない」とまくしたてた。

 “頭の黒いネズミ”とは「物をかすめ取る身近な人物」を指す慣用句。今回の発言において誰を指したのかは不明だが、五輪施設工事などを巡る闇に光を当てた功績を強調したとみられる。

 バレー会場の決着について小池氏は「(海外では)クリスマスの1週間か10日前に休暇に入るので、迷惑を掛けないようにできるだけ早いうちに答えを出したい」との見通しを示した。だが、3会場とも現行案通りで終わっても、小池氏の問題提起により、最低でも400億円の整備費削減が見込まれている。

 「これからも頭の黒いネズミをどんどん探していきたい」と述べ、笑顔に戻った小池氏。五輪利権を洗い出し、大幅な経費削減で都民の支持を維持する“プランB”に切り替えるのかも知れない。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/03(Sat) 10:18
盛り土なくても安全 豊洲特別委で都見解
産経新聞 12/3(土) 7:55配信


 豊洲市場(東京都江東区)の主要建物下に盛り土がされなかった問題などを集中的に審議する都議会の「豊洲市場移転問題特別委員会」が2日、開かれた。都側は盛り土がなくても土壌汚染対策や構造上の安全対策は十分に講じていると説明。「主要な建物の構造部分で新たな工事は発生しない」との見解を示した。

 その上で、対策への評価は、安全性の検討を続ける外部有識者の「専門家会議」と「市場問題プロジェクトチーム(PT)」が行うとした。PTでは「耐震性に問題はない」とする意見でまとまっている。

 都議からは「盛り土がされなくても安全性は保たれるのか」という趣旨の質問が相次いだ。

 都の担当者は「盛り土は安全の上に安心を積み重ねるための対策だった」と説明。「土壌汚染対策は食の安心のため法律を上回る高いレベルで実施した。(耐震性について)構造上の安全性も確認している」と述べた。

 小池百合子都知事が公表した移転に向けた工程表(ロードマップ)では、来年1月の地下水モニタリング調査結果の公表後、同年4、5月に専門家会議やPTが安全性などに関する報告書を示すとしている。小池氏はこれらを受けて、早くて来夏に移転の可否を判断。移転時期は早くて来冬との見解を示している。
【関連記事】

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/03(Sat) 10:23
大山鳴動 ネズミ一匹!

いよいよ任期全う難しい状況 小池!

都庁でももはや主導権発揮できず 小池不要、小池無視が進む!


482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/03(Sat) 10:53
大混乱 知事不在の東京都庁!


483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/03(Sat) 11:08
豊洲は日本の法律通りにつくってあるから、専門家会議に必ずしも沿ってないかも知れませんが、それは構いません。専門家会議の提言は何の強制力もありません。あったら法律違反です。むしろ決定権は当時の知事にあり、当時の知事の責任とか担当者の処分を問題にするのは現知事の無知による行為です。小池の行動は全てこの調子で出鱈目です。都民ファーストなど真っ赤な嘘、小池ファーストばっかりです。騒ぎを起こして組織をガタガタにして、悪を暴いたと吹聴している頭の悪さと性格の悪さだけが際立っています。ついでに言えば科学的センス全くのゼロですね。これは責められる事ではありませんが、今回の騒動の発端はそこにあります。真っ赤な夕焼けに驚いて大騒ぎするように、勘違いで突っ走ったことが責められるべきで、これからも同じことはしばしば起きるでしょう。


484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/03(Sat) 15:02
大山鳴動、鼠一匹の例え、的を射てると思います。
図星つかれたから、怒ったのでしょう。

築地にしても、オリンピックにしても、問題提起は見事ですが、どうやって風呂敷を畳むつもりなのか?

結果次第では、前の方が安くついた、などと言われてしまうでしょう。

それよりも、頭の黒い鼠って、ひょっとしてミッキー?

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/03(Sat) 17:32
<長沼案断念>都知事 現地説明は言及せず
河北新報 2016 12/3(土) 16:59配信



村井宮城県知事(左端)とボートに乗り込み、長沼ボート場を視察する小池東京都知事(左から2人目)=2016年10月15日
 小池百合子東京都知事は2日の定例記者会見で、2020年東京五輪・パラリンピックのボート、カヌー・スプリント会場の宮城県長沼ボート場(宮城県登米市)への変更案を断念したことを巡り、一連の経緯の地元説明に消極姿勢を示した。

【何だったのか】復興五輪発信 県民「振り回されただけ」
 地元説明の意思を問われたのに対し、「IOC(国際オリンピック委員会)から事前キャンプを行うとの助言があった。村井嘉浩宮城県知事には電話で話した」と改めて説明。「長沼の地はいつも念頭に置きたい」と明言を避けた。
 長沼案が見送られ、会場見直しで目立った成果が出ていないことを「大山鳴動してネズミ一匹」と例えた質問が出ると「ちょっと失礼じゃないか」と遮り、「会場整備費は削っている。その分を見過ごしている」と語気を強めた。小池氏は「このままでは(開催経費は)どんどん膨らんでいた。大きな黒い頭のネズミがいっぱいいると分かったのではないか」と反論した。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/03(Sat) 22:09
小池都知事を評するのは、まだ早いぞ。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/04(Sun) 21:59
小池は言葉が軽い。自分の発言で回りがどんな迷惑を感じるかを理解していない。
政治家としての資質がない。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/04(Sun) 22:25
>自分の発言で回りがどんな迷惑を感じるかを理解していない。

頭の黒いネズミには大迷惑だろうな

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/07(Wed) 07:30
目は心!、極右冷血女闘士小池のあの蛇のように凍てつく目つき!

騙されるバカ都民に、7人のバカ都議ども目を覚ませ!


いま確実に潮目が変わってきている。

逆風が吹き荒れる!

舛添の比でない「金銭スキャンダル」にまみれた自分ファースト小池!

いい気になってると・・最も効果的にそれが炸裂することに!

今東京は知事不在、都民無視!「都民ファースト=小池ファースト」都政!

都政は停滞してまったく進まない!。

小池は任期を全うできない。

次の都知事は誰か、考えた方がいい!!。



490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/07(Wed) 11:45
散々都民他をかき回したあげく特に成果も出していない小池。

全く都民ファーストとは思えません。

マッチポンプ小池と呼ばせていただきます。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/07(Wed) 19:58
もうね稲田朋美のケツにコカ・コーラの2リットルつっこまなきゃ日本はよくならねえんだよ

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/12/08(Thu) 10:43
小池、その騙し、口ほどにない無能、稚拙ブリがどんどん露呈されていく!!

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)