掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

世の中のおかしな話【2】

1 名前:蛮太郎 投稿日:2014/12/10(Wed) 18:27

個人から8億円の借金も
アジェンダのうち??

脂汗の猪瀬氏もみんなの渡辺氏も
大金が無担保で簡単に借りられていいですね!


720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/19(Tue) 23:13

熊本地震 W選消えた!?

 夕刊フジ 4月20日号 (発売中)

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/19(Tue) 23:19

■甘利コッソリ選挙運動

 説明責任より自分の選挙が大事
 甘利元大臣 自宅療養中に 言い訳文 大量送付
 疑惑は「寝耳に水」

 日刊ゲンダイ 4月20日号 (本日発売中!)


722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/19(Tue) 23:41
永世中立国のスイスにさえ、軍隊はあります。
自国を守れなくて、どうするのですか?
今の「平和憲法」の前文の諸外国に全てをゆだねる気ですか?
ミサイル発射しまくる北朝鮮や竹島を不法占拠してる韓国、領海・
領空侵犯を平気で繰り返す中国。これらに日本には平和憲法がある、と
言って納得して彼らが大人しくなると思っているのでしょうか?
憲法9条があるから、自衛隊は違憲だという声もある。解釈で誤魔化しても
これは半分は事実だ。しかし、今の自衛隊は日本にはなくてはならないものである。
今も、熊本で地震の被災地で汗水たらして働いているのは彼らである。
自衛隊は本来は日本国を守るために作られたものである。必ずしも戦争に限った話ではない。
安保法に反対している、左翼の連中は自衛隊の解体を狙っている。これは亡国の道である。
自衛のための”軍隊”を持たない、という憲法9条は所詮机上の空論。きれい事に過ぎない。


723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/19(Tue) 23:43

「こんな状況で」の声も どうなる?総理の解散戦略

テレビ朝日系(ANN) 4月19日(火)11時52分配信
 地震による被害の拡大を受けて、衆参ダブル選挙を含む解散戦略や消費増税の是非など安倍総理大臣の政権運営への影響は避けられません。

 (政治部・中丸徹記者報告)
 ここへきて、自民党や公明党の議員からは「こんな状況で解散なんかできない」という声が上がり始めています。公明党は元々、衆参ダブル選挙に反対でしたが、「衆院選に使われる税金を被災地に振り分けろという意見が当然、出る」と安倍総理の解散の判断を牽制(けんせい)しています。自民党幹部からも「総理は震災対応で解散を考える余裕はないだろう」と解散ムードが失われつつあるという指摘があります。
 自民党・谷垣幹事長:「(Q.熊本地震の被害の拡大で衆参同日選挙に慎重な声も上がっているが?)そういう先へ先へと議論するよりも、まず届けるところに届けるべきものが、届くのか届かないのかだ」
 また、震災によって経済もダメージを受けることから、消費増税を見送り、震災復興のための補正予算を組むことも検討され始めています。消費増税を先送りして解散というカードをちらつかせてきた安倍総理ですが、やるべきことが山積みで選択肢は少なくなってきています。.
最終更新:4月19日(火)11時52分

テレ朝 news


724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/27(Wed) 15:39

三菱自動車がタイヤ―すっ飛び隠し前の25年も前から燃費詐欺車を売っていたという
随分とアクドイ儲け仕事をするんだなあ
そういえば、三菱電気のブラウン菅モニターよく壊れたなあ
三菱重工の兵器は平気かなあ

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/27(Wed) 20:00
>三菱重工の兵器は平気かなあ

ゼロ戦もよく落ちた

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/28(Thu) 14:09
野党の総大将的立場にある岡田さんが
集団的自衛権容認の発言をしていたんですねー。
10年も前です。
その時の感情で口をすべらしたといういい加減なものではなく、
毅然とした理性的な発言です。
発言そのものは立派なものですが、
その人が野党の代表というのは、いけませんねー
野党の方針と真逆になりますからねー
ちょっと変ですねー
おかしいですねー


727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/29(Fri) 11:35

松本副大臣の政党支部、ガソリン代3年間で510万円

産経新聞 4月29日(金)7時55分配信




 松本文明氏が代表を務める政党支部は、平成24年以降、車5台分のガソリン代として3年間で約510万円を支出したとしており、識者から「多すぎる」との指摘も出ている。

 自民党東京都第7選挙区支部の政治資金収支報告書によると、24年は23回にわたり計約144万円のガソリン代を支出し、25年は36回で約159万円、26年には35回で計約207万円を計上していた。

 政治資金のガソリン代支出をめぐっては、民進党の山尾志桜里政調会長が代表を務める愛知県内の政党支部が、24年分の収支報告書で約230万円分を計上。「地球5周分に匹敵する距離を走った計算になる」といった指摘を受けた山尾氏は、会計担当だった元公設秘書が不適切な処理をした可能性が高いと釈明した。

 燃費や当時のガソリン代などが異なるため、単純比較はできないが、山尾氏の選挙区の面積約260平方キロメートルに対し、松本氏が出馬した衆院東京7区(渋谷、中野区)は約31平方キロメートル。松本氏と同じ選挙区の民進党の長妻昭代表代行側の26年分のガソリン代は、軽乗用車1台分で約9万円だった。

 松本氏の事務所は「当該政治団体の活動で使用したものを記載している」としている。


728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/29(Fri) 17:28
数百万円単位でガソリン代を支出している国会議員はいる。

 安倍晋三首相(当選8回)が代表を務める「自民党山口県第4選挙区支部」の収支報告書をみると、2012年分は約573万円を計上していた。山尾氏の倍以上の金額で、地球約13周分に相当する量だ。

 安倍氏は同年9月、自民党総裁に返り咲き、同年12月の衆院選で政権奪還を果たしている。

 菅義偉官房長官(同7回)が代表を務める「自民党神奈川県第2選挙区支部」も、12年に約223万円を支出していた。


729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 06:01

「被爆国の代表と投下国の代表が哀悼の誠を捧げる。」(安倍総理)・・

 哀悼の誠ってなに!?、いかにも右翼?。



「戦争」を「平和」と呼ぶ安倍右翼政権!

なら、まず「戦争法」を廃止すべきでは!。

あらゆるものを「参議院選挙」に利用する安倍自民!・・・


730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 06:21
>>729


安倍首相、核廃絶へ「大統領と全力」=参院選へ外交成果期待−オバマ氏広島訪問



 安倍晋三首相は10日夜、オバマ米大統領の広島訪問が決まったことを受け、首相官邸で記者団に「心から歓迎する。大統領が広島を訪問し、被爆の実相に触れ、思いを世界に発信することが、核兵器のない世界に向けて大きな力になる」と意義を強調した。その上で「その世界を実現するために、大統領とともに全力を尽くしたい」と語った。
 首相は「唯一の戦争被爆国の首相と、世界で唯一核兵器を使用した国の指導者が、共に哀悼の誠をささげることが、被爆の犠牲になった方、今も苦しむ方の思いに応えるものだ」と指摘。大統領による原爆投下への謝罪は必要ないとの認識を示した。
 岸田文雄外相は外務省で記者団に対し、「核兵器のない世界をつくっていこうという国際的な機運を盛り上げるのに、大変重要で歴史的な訪問になる」と評価。「私自身も被爆地出身の外相として、心からうれしく思っている」と歓迎した。
 米政府からは、同日午前に連絡があったという。大統領の広島訪問をめぐっては、日本国内でも実現に向けた期待が高まっていただけに、政府関係者は「訪問が決まってほっとした」と安堵(あんど)の表情を浮かべた。
 夏の参院選に向け、首相の外交成果になるとの見方もある。政府高官は「これで核軍縮の動きが世界で注目される」と胸を張った。閣僚の一人も「日米関係が良好なことの表れだ」と語った。(2016/05/10-23:09)


731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 06:31

この話は2009年鳩山内閣の時からあったものだが、
アメリカの核の傘に人一倍守られたがっている自民党タカ派の代表格の安倍さんが、本気で「核兵器のない世界」を実現しようとは到底思えません。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 06:39
>>729-731

オバマ大統領も「哀悼の誠」とやらをささげるのでしょうか!?・・


733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 06:53
>>72

いつも気になる言葉があります。

「哀悼の誠」ってなんですか?

「哀悼の意を表する」という言い方は昔から聞いております。

しかし、「哀悼の誠をささげる」という表現は

ごく最近、一部の限られた人達が使っている以外は聞いたことがありません。



一部の限られた人達とは

安倍首相をはじめ、自民党の国会議員の一部の人達です。

今年の終戦記念日に靖国神社を参拝した高市総務相が

同じ言い回しのコメントを述べておりましたね。



で、ちょっと調べてみました。

よく使うWeblio類語辞書で

「哀悼の意を表する」と入力して類語を調べたのです。



弔意を表す/哀悼の意を捧げる/哀悼の意を表わす

から始まり、

故人を悼む/鎮魂する/慰霊するなど

40数語が載っていました。

類語としてこんなにたくさん例が載っているのに

「哀悼の誠・・・」という表現はありませんね。

どうも辞書の編集者も「哀悼の誠」という表現は聞いたことがない

と言っているようです。



それでは何故こんな言い回しを自民党の一部議員達だけがするのか?



どなたかが靖国神社に詣でた際などに、

「哀悼の意を表する」だけではちょっと物足りない

と思ったのかも知れませんね。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 10:26
>>733
一般人なら「哀悼の意を表する」と云うところを

右翼は、お参りしたことを周りに殊更に協調するために

余計な「誠」が入るんでは。

おのが行動を人に誇示することが好きな人たちだから。

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 10:42

「誠」とは「新選組」の旗!

「誠」などというのは、新選組や靖国右翼しか言わない言葉

任期終了を控えたアメリカ大統領も参議院選を控えた日本の右翼総理も

それぞれ思惑があると思うが、その思惑はそれぞれ異なる!

戦争を「平和」と騙る極右総理も、「戦争法」(「平和支援法」ちうらしい)と矛盾してわかりにくい。

「戦争」と「平和」をきちんと区別しなければならない。



736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 10:46
>>735

どうやら彼は違う世界線に住んでるらしい
戦争法なんてないのにね

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 10:52

5月10日 北朝鮮ではなんとかの祝賀パレードが盛大に。

巨大な人文字が目に付く、

曰く 「世界の平和と安全」

どこかの国の国民を騙す「平和と安全」・・「戦争法」のスローガンそっくり!!

アベ自公は北朝鮮と同じ

核兵器廃絶だって!?…笑わせるな!

選挙対策でしかない!.


738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 10:53
<<726
政治の世界で10年も前と同じこと云うほうがよほど阿呆や。
かって吉田総理は「自衛隊は軍隊じゃありましえん!」
佐藤総理は「持たず!つくらず!持ち込ませず!」云うた。

「人命は地球より重し」「その自民党は私がぶっこわします!」
最近でも「河野・宮沢談話はおかしいから、尊重しなす」
いくらコロコロかわりありの・集団的自衛権の解釈感念がわり
すこしの不思議さもない。

あのネトウヨの西部でも「ハガテイGO HOME 安保反対!」
やったんだぞ・・石原慎太郎も国会デモったんだぞ・・前都知事
なんか安田講堂の屋上から、レンガをエイ!と下の佐々さんに
投げたとの噂あるんだぞ・・10年1日かわらんほうがパーや。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 11:07
>>738
お並べになった云う事変えた人は皆、尊敬されてない政治家やなあ。
変わるの容認が前提の物言いなら、人の云うこと全部マユツバで聞かなあかんな。
政治家の公約もマユツバなら何を手掛かりに投票するんかなあ。
簡単に政治家も云う事変えてもええなんていわんといて。
それでなくても選挙公約の真逆を平気でやる民主党なんて党も出る時世だからなあ。

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 11:36

オバマ氏広島訪問、謝罪でないと強調 米政府

【AFP=時事】現職米大統領で初となるバラク・オバマ(Barack Obama)大統領の広島訪問について、ホワイトハウス(White House)は、1945年の原爆投下への謝罪を意味するものにはならないと強調している。(AFP=時事)



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 11:39
>>740

謝罪でないとしたら、じゃ「大統領」が何しに来るの!?。



742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 11:46

じゃこないほうがいいのでは!

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 12:42
茶番だな

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 13:31
集団的自衛権容認の発言をしていた岡田さんが
野党の代表をしているのはおかしいよねー
野党の方針とまるっきり逆なんだからおかしいよねー
これ、みんなあきれるよねー

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 18:40
それぞれ思惑で動いている!
安倍はもちろん参議院選挙、これだけで10%上げるものと考えている、政治目的利用だ。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 18:41

20年東京五輪招致裏金疑惑にJOC説明「支払いはコンサルタント料」

デイリースポーツ 5月13日(金)17時44分配信




 20年東京五輪・パラリンピック招致活動において、招致委員会側から国際陸連関係者に不正な送金があったとされ、フランスの司法当局が捜査を行っている問題で、日本オリンピック委員会(JOC)は招致委員会の元理事長でもある竹田恒和会長、元事務局長の樋口修資氏による声明を発表した。

 指摘されている支払いについて、「契約した会社は大変実績のある代理店」とした上で、「招致計画づくり、プレゼン指導、国際渉外のアドバイスや実際のロビー活動、情報分析など多岐にわたる招致活動の業務委託、コンサル料などの数ある中の一つであり、正式な業務契約に基づく対価として支払いを行ったもの」と、説明。「新日本有限責任監査法人」などにより正式な監査を受けていると主張した。

 「契約に基づく対価の支払いであり、なんら疑惑をもたれるような支払いではない。フェアな招致活動で全く潔癖」と、強調した。
.


747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 18:45
集団的自衛権容認の発言をしていた岡田さんが
野党の代表をしているのは
どう考えてもおかしいよねー
野党の方針とまるっきり逆なんだからおかしいよねー
岡田さんは代表やめるべきだよねー



748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 18:47
>>746
五輪疑惑で調査チーム=民進

時事通信 5月13日(金)17時45分配信




 民進党は13日、2020年東京五輪・パラリンピックの招致活動で東京側が国際陸連関係者に約2億2000万円を支払ったとされる疑惑の解明に向け、調査チームを発足させた。

 同日はスポーツ庁の担当者らを呼び、事情を聴いた。週明けの衆参両院予算委員会の質疑でも追及する方針だ。 


749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 19:26
買収資金!

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 20:55
>>749。>.746

オリンピック招致 贈収賄の疑い!

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 21:26

最初のニュースから1週間後に日本側チンプンカンプン談話

「確かに払った、コンサル料」「後ろめたい金ではない」

後ろめたくない金でも当事者の息子の口座に送るのだねえ

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 21:28

日本側では、誰が五輪を最も欲しがっていたか?


753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/13(Fri) 22:30
>>750


東京五輪招致で仏検察捜査 日本の銀行口座から送金か

NHK5月13日 12時12分



東京五輪招致で仏検察捜査 日本の銀行口座から送金か


動画を再生する


2020年夏のオリンピックの東京への招致に関連して日本側が国際陸上競技連盟に協賛金を支払ったと指摘されている問題で、フランスの検察当局は、日本の銀行の口座から、国際陸連の前会長の息子に関係するとみられる会社にオリンピック招致の名目でおよそ2億2000万円が振り込まれた可能性があるとして贈収賄などの疑いで捜査していることを明らかにしました。


754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/14(Sat) 09:20

伏魔殿にふさわしいセコイ金の言い訳は又続く
前知事は右翼がらみ、今回は公金がらみ
さて、結末はいかに?

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/14(Sat) 10:19
>>753

東京五輪招致 シンガポール当局、フランス当局と協力して捜査

フジテレビ系(FNN) 5月14日(土)7時32分配信
東京オリンピックの招致をめぐり、およそ2億2,000万円が、シンガポールの銀行口座に振り込まれた経緯などについて、シンガポール当局が、フランス当局と協力して捜査していることがわかった。
振込先の会社の登録上の住所は、古い公団住宅の一室で、ドアをノックしても応答はなかった。
フランスの司法当局は、この金が、国際陸連のディアク前会長側に渡った贈収賄の疑いで捜査している。
シンガポールの口座は、ディアク氏の息子と親密な会社の名義で、AFP通信によると、シンガポール当局は、フランスと協力して捜査を行っている。
一方、萩生田官房副長官は「適切な商取引だったと承知しております。(招致活動には)一点の曇りもないと信じております」と述べた。
萩生田官房副長官は、「正式な業務委託に基づく対価」だとしたうえで、契約した代理店は、「実績のある会社で、アジアや中東の情報分析のエキスパート」だと説明し、賄賂との疑惑を否定した。.
最終更新:5月14日(土)7時32分


756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/15(Sun) 08:54
ありゃ何だ!

JOC会長の口モグ改憲、語るに落ちる、の

見本みたいだったなあ! あ〜〜あ!

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/15(Sun) 08:55
いや、会見だった。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/15(Sun) 09:38

日本のテレビ報道によると

JOCが2億3千万円の仕事を発注したと云う元国際陸連会長の息子の

シンガポールの『実績のあるコンサルタント会社』の事務所は

すでに空き事務所だった。


759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/15(Sun) 12:15
うさん臭い話がオリンピックにも
それにしてもうさん臭い国だねえ

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/15(Sun) 12:55

仏捜査で政府焦り 「東京五輪」裏金疑惑で開催できるのか


2016年5月15日






東京五輪招致出陣式で(左から猪瀬直樹前都知事、安倍晋三首相、森喜朗元首相)(C)日刊ゲンダイ
東京五輪招致出陣式で(左から猪瀬直樹前都知事、安倍晋三首相、森喜朗元首相)(C)日刊ゲンダイ

 根本を揺るがす大問題なのに、なぜ日本のメディアは及び腰なのか。

 2020年東京五輪の招致過程で、IOCの委員を務めたラミン・ディアク氏に日本の招致委員会側から裏金が支払われたと英紙「ガーディアン」が報じた一件だ。2億円以上もの大金が、13年9月に五輪の東京開催が決まった前後、ディアク氏の息子が関係するシンガポールの口座に振り込まれていた。フランスの検察当局が捜査に乗りだしている。

 今年、世界を騒がせたロシア陸連によるドーピング問題でディアク氏は逮捕され、息子のパパマッサタ氏もインターポール(国際刑事警察機構)に指名手配されている。

 ガーディアン紙の報道によると、日本の大手広告代理店がこの裏金事件に絡んでいるというのだが、不思議なことに、日本のメディアはこれを一切報じない。辛うじて裏金疑惑を報じたメディアも、ガーディアンが掲載した裏金の相関図から、わざわざ代理店の名前を消していた。


761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/15(Sun) 13:08

「FIFAもそうでしたが、スポーツビジネスの世界は利権まみれなのです。メディアもスポンサーの関係などあって、裏金の問題には目くじらを立てられない事情がある。とはいえ、五輪を楽しみにしている日本のスポーツファンは、裏金を使っての招致など望んでいなかったはずです。日本国内でもしっかり調べて、クリアにしてほしいと思います」(スポーツライター・工藤健策氏)

■JOCは「正当なコンサル料」と釈明も

 政府与党は当初、菅官房長官が「政府として調査することはない」と言い切るなど、この問題にフタをするつもりだった。しかし、フランス当局が本気で捜査するとなれば、さすがに知らん顔もできない。「解散した招致委員会が進めていたことは分からない」などとフザケたことを言っていた日本オリンピック委員会(JOC)も13日、民進党の追及チームに呼ばれると、「正当なコンサル料」と釈明する方針に変えた。





762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/15(Sun) 13:41
10年前に集団的自衛権容認の発言をしていた岡田さんが
野党の代表になっています。
これはどうかんがえても
おかしいですねー

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/15(Sun) 14:55
>>761

「日本国内はそれで納得させられるかもしれませんが、フランス当局に裏金だと断定されたらどうするのか。その裏金の出どころはどこなのか。もし税金が入っていたら大変なことで、五輪開催を返上しなければならないくらいの話です」(工藤健策氏)

 思えば、招致活動で安倍首相が「汚染水はアンダーコントロール」とウソ八百をついたことがケチのつき始めだった。当時の猪瀬都知事は「政治とカネ」で辞任し、その後も競技場の設計や建設費、エンブレムで問題が頻発。トドメが今回の裏金問題だ。「アンダーコントロール」が“袖の下”だとすれば、まったくシャレにならない。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/15(Sun) 15:50

知人証言「接待頼まれた」 東京五輪巡る送金問題

テレビ朝日系(ANN) 5月15日(日)6時24分配信
 2020年東京オリンピックの招致を巡る送金問題で、送金先の会社の元経営者を知る男性がANNの単独取材に応じ、この元経営者から国際陸上競技連盟前会長の息子の接待を頼まれたと証言しました。

 日本側から送金を受けた会社の元経営者と親しい男性:「北京にいる時に彼(元経営者)から電話があり、(国際陸連前会長の息子の)パパ・マッサタ氏がシンガポールに来るので、友人として酒場や娯楽に連れ出してくれないかと頼まれた」
 この男性は、東京オリンピック招致が決まった時期に日本側から2億円余りが送金された会社の元経営者、タン・トンハン氏と過去に音楽関連の会社を共同経営していました。送金を受けた会社には関わっていないということです。男性は、タン氏から国際陸連前会長の息子、パパ・マッサタ氏の接待を頼まれたと話し、タン氏とパパ・マッサタ氏の親密な関係をうかがわせました。
 タン・トンハン氏を名乗る男性:「あなたたちには何も話せない。シンガポール当局の捜査に協力中だ」
 また、男性は「タン氏は貧しく、欲張りな人物ではない」と証言しています。.
最終更新:5月15日(日)11時10分


765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/15(Sun) 16:36

アヤ付き五輪はどこまでアヤ付く?

猪瀬----金で辞任

競技場----当選作、金高過ぎてオジャン

マーク----ガンサクで作り直し

今度は贈賄容疑の危機


五輪を一番欲しがったの誰??

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/15(Sun) 17:39

「アンダーコントロール」なんて平気で云う玉だろ


767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/16(Mon) 22:08
オバマ氏の広島訪問、日本の政治利用に米メディア懸念も 強調される“訪問=謝罪ではない”
更新日:2016年5月12日


オバマ氏の広島訪問、日本の政治利用に米メディア懸念も 強調される“訪問=謝罪ではない”

 オバマ大統領が今月27日に米大統領として初めて被爆地・広島を訪問することが10日、正式発表された。G7伊勢志摩サミットを終えたその足で、安倍首相と共に広島の平和記念公園を訪れる。ただし、ホワイトハウスは、オバマ大統領が原爆投下について直接謝罪することはないと明言。「原爆投下は当時としては正しい判断だった」という米世論の主流に寄り添う歴代大統領の姿勢に変化はないようだ。

 これに対し、一部の米メディアは「それでも日本人は訪問自体を謝罪だと受け止めるだろう」などと懸念する。その一方で、広島訪問は「核兵器廃絶」を掲げて就任したオバマ大統領の“遺言”的な意味があるのではないかと、任期終了間際の動きを分析する識者もいる。

◆「プラハ演説」の最終章
 米国営放送『ボイス・オブ・アメリカ』(VOA)は、直前に予定されているベトナム訪問と合わせ、広島訪問はかつて戦火を交えた両国との「和解の力」を示す「遺言」の意味があるのではないかという米シンクタンクの東アジア・東南アジア政策専門家、ブライアン・ハーディング氏の見方を紹介している。米国内では一部で「謝罪ツアー」とも揶揄されているが、ホワイトハウスはこれを強く否定。ローズ大統領副補佐官は、「オバマ氏が第2次大戦末期の原爆使用決定を再解釈することはない。代わりに、我々(日米)が共有する未来に焦点を当てた前向きなビジョンを示すことになるだろう」というコメントを発表している。

 ハーディング氏は、オバマ大統領の任期終了間際の広島訪問は、就任後間もなく行った「プラハ演説」と対になる形で、最終章的な位置づけになるのではないかともVOAに語っている。プラハ演説では、オバマ大統領は、「世界で唯一核兵器を使用した経験のあるアメリカは、先頭に立って核兵器のない世界の平和と安定を追求する義務を負っている」と決意表明した。その理想がこれまでどれだけ前進したかはさておき、広島訪問によって、最後まで意志がブレていないことを示す狙いがあるのかもしれない。

 一方で、もし、オバマ大統領が広島でプラハで行ったような演説をするつもりなら、「誤解を招く大きなリスクを抱えることになる」と警告する識者もいる。笹川平和財団USAのジェフリー・ホーナン氏は「もし、オバマ氏が(広島で)演説をしたら、彼の言葉は誤解され、政治利用され、(メディアに)過剰に分析される危険性がある」とコメント。これを引用したUSA TODAY紙は、実際に4月にケリー国務長官が広島訪問をした際に、日本メディアはその言葉尻の一つ一つに過剰反応して「アメリカの謝罪」という視点の論調に終始したとし、オバマ大統領の訪問についても、たとえ直接謝罪がなくても「多くの日本人は訪問自体を謝罪だと受け止めているようだ」と書いている。

◆背景に「やむを得ない判断」という歴史観
 ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)も、大統領の広島訪問が日本側の一部に政治利用されることを懸念する識者の意見を取り上げている。戦時中の日本の研究で有名なマサチューセッツ工科大学のリチャード・サミュエルズ教授は、「日本のアジアにおける破壊的な戦争行為を否定し、自分たちは犠牲者だと主張する右翼」らにとって、オバマ大統領の広島訪問は、「自分たちの主張が正しかったと証明する格好の機会となる」と述べている。

「謝罪」をめぐる米世論のこうした懸念の背景には、「原爆投下は多くの人命を救うためのやむを得ない判断だった」という米側の歴史観がある。原爆を落とさなければさらに日本の降伏が長引き、その結果直前まで計画されていた本州侵攻が実際に行われ、数万人単位の米軍側の犠牲者と計り知れない数の日本側の犠牲者が出ていただろう、というのがその根拠だ。米アイオワ州の放送局KCCIが紹介する同州の退役軍人のコメントが象徴的だ。真珠湾攻撃後に海兵隊に入隊し、硫黄島で負傷した後、本州侵攻に向かう船の中で広島への原爆投下の日を迎えたというライル・コラガンさん(93)は、同局の「私たちは日本に謝罪しなければならないと思いますか?」という質問に対し、次のように答えている。

「いや、そうは思わない。我々は、生き残るためにしなければならないことをしただけだ。日本民族の存続は、戦争を終結させ、我々が彼らの生活を維持するために入っていけるかどうかにかかっていた。これがその質問に対する答えだ。我々は何も謝る必要はない。それ(原爆)は広島を破壊したが、戦争を生き延びた残り98%日本の市民にとっては、救いの神(Life Saver)だったんだ」



768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/16(Mon) 22:09
◆訪問=謝罪ではない
「旧日本軍による米軍捕虜虐待を日本側が謝罪しないかぎり、広島を訪問しないでほしい」。このように大統領に求める米退役軍人会は、今も大統領の広島訪問を快く思っていないとUSA TODAYは書く。こうした世論に配慮して、ホワイトハウスのアーネスト報道官は、「訪問自体が謝罪だと受け止められるのでは?」という記者団の質問に対し、「もしそう解釈するとしたら、それは間違った解釈だ」と強調している。

 一方で、アメリカにも戦後の歴史観を見直す動きはある。昨年、ネイション誌が「当時の米軍首脳部は、既に日本は降伏の瀬戸際にあり、原爆は不必要だとはっきりと気づいていた。そして、多くの市民の死は、不道徳なものであるとも認識していた」という活動家のコメントを掲載し、議論を呼んだ(NYT)。

 ローズ大統領副補佐官は、広島訪問の公式な目的は「戦争で亡くなった全ての無実な人々の記憶を顕彰するため」だとしている。アーネスト報道官も、オバマ大統領は、世界でも最も強固な同盟関係へと発展した「70年前には考えられなかった両国関係の変化」を強調したがっていると、記者団に答えている。米メディアの間では、戦後70年が経過し、戦争経験者が少なくなっていく中で、ケリー国務長官とケネディ大使の広島訪問が実現し、足場が固まったことも初の大統領訪問を後押ししたという見方も強い。いずれにしても、「大統領広島訪問=謝罪」という捉え方があるとすれば、それは早とちりなのは間違いなさそうだ。
(内村浩介)



769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/16(Mon) 22:20
また、聖地広島が、政治パフォーマンスに利用されるらしい。原爆死没者慰霊碑は、鎮魂の場であり、政治パフォーマンスの場所ではない。 オバマ大統領が本気で核軍縮をしたいのであれば、(広島を訪れるのは、別にかまいませんが)、中国の習近平国家主席と核軍縮交渉を行わなければならないはずだ。日本に向いている中国の核ミサイルを全廃する為の具体的な工程表を提出させなければならないはずだ。ようするに、残りの任期で、核軍縮交渉をやることを諦めたのだろう。でも、歴史に名前を残したいので、日米両国民の複雑な気持ちを考えないで、一番ラクチンな単なる(あたかも核廃絶に取り組んでいるかのような)ポーズだけ、おとりになるようである。当たり前の話だが、広島を訪れたからといって、世界から核兵器は消えてなくならない。そんなことで、無くなっているなら、既に世界中から大勢の人々が広島を訪れているのだから、とっくの昔に世界の核兵器が消滅していなければならないが、そんなことは、起きていない。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)