政治 BBS@10ch掲示板
BBSローカルルール

新規スレッド作成を実行する前に
・スレッド一覧を検索して,類似・重複スレッドがないか確認
・Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】で検索
・スレッドタイトルは分かりやすく検索しやすい名前で
・スレッドタイトルには検索可能なスレッド内容に関わるキーワードを必ず挿入して下さい
諸注意
利用規約お知らせを熟読した上でご利用下さい
・トリップ機能等,掲示板の詳しい使い方はBBSの使い方を読んで下さい
連絡
原則他サイトへ誘導は禁止です
HP宣伝等の宣伝行為及びメル友募集は禁止です
チェーンレスは禁止です
・本サイト全域におきまして,18禁(性的描写)は禁止です

前のページ 次のページ 過去ログ  i-mode  リロード

451 : 景気が良くなっても雇用は逆に減る時代になってしまった (7)  452 : <死亡・植物人間多数>中学校での柔道必修化反対 (12)  453 : 拝啓、東国原英夫先生 (4)  454 : ★尊王攘夷 (8)  455 : 何事も省益第一で日本沈没 (32)  456 : 大阪市長選挙 (4)  457 : イスラエルVSシリア (10)  458 : 自民の札束に勝った名護市民を讃える (7)  459 : 日本がダメになったのはオタクのせい (4)  460 : 今回の代表選の真の敗者はNHK !! (8)  461 : 天下無敵公務員夫婦になりたい。 (14)  462 : いきなりごーまんかましてよかですか? (10)  463 : 山本太郎、服装で注意される (11)  464 : 橋下さん、片手に極右の旗を持った道州制はご免蒙る (3)  465 : 【秘密保護法】廃止まで闘うスレ (58)  466 : 公明党潰そうぜ (39)  467 : 革命を起こしちゃいましょう! (8)  468 : 国粋主義者に期待するとき (13)  469 : 警察にムカついてる奴来て (23)  470 : FUCK’N CIAマジうぜーよ (4)  471 : 東北大震災は「シンガンス1号」が起こした(太平洋沖) (62)  472 : 沖縄はいらない (5)  473 : なんで中国と韓国嫌う人が多いのー? (17)  474 : 【半直沢樹】 ご祝儀と香典は「半返し」だっ!  (15)  475 : webの国籍 (11) 
過去ログはこちら

【451:7】  景気が良くなっても雇用は逆に減る時代になってしまった
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/12(Sun) 19:27
これに気付きましょう。
ロボット自動化電子化の革新は今後も飛躍的に進み雇用は増える理由は全く見えない。
人減らし率は景気を上回る時代になってしまった。
金融緩和で合理化投資が進み雇用はむしろ減り雇用が減れば消費が減り景気は停滞する、これが現状です。
??
物余り時代と言われ多量の食べ残し、使えるものまで捨てられているのに、消費拡大だ景気だGDPだと、大騒ぎに矛盾を感じます。
だが物ではなく、子育て医療介護などはかなり不足している、これを補うのが政治ではないのか、雇用も増える
重要なのは国債発行しようが雇用確保は国の責務であるはず。
特に雇用はストック出来ない貴重な資源です。これにも気付きましょう。

生産はロボットにシフトし快適な社会を作って頂きたいのです。またそれが出来る時代になったのです。
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/10.623.htm


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/07/29(Fri) 04:47
age

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/10/21(Fri) 03:02
先進国は総じて給料が高いってことで雇用が減ってる。何とかしてほしい。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/12/29(Thu) 01:41


5 名前:美藤貴正は社員の給料上げろ 投稿日:2012/02/05(Sun) 12:46
 
東日本大震災被災者から詐欺 つばさビルマネージメント社長逮捕

 震災復興支援目的のマンションの契約金名目で東日本大震災被災者らから現金をだまし取った疑いが強まり、大阪府警は
4日、詐欺の疑いで、大阪府大阪市の不動産会社である株式会社 つばさビルマネージメント代表取締役社長、美藤 貴正容疑者(36)を逮捕した。
大阪府警は同日、つばさビルマネージメントや美藤容疑者の自宅など数カ所を家宅捜索、押収資料を分析し事件の実態解明を進める。
 大阪府警によると、美藤容疑者らは「東日本大震災被災者ならば金を騙し取っても国が何とかしてくれるだろうと思った」と容疑を認めている。
 大阪府警の調べによると、美藤容疑者らは新聞の折り込み広告などで、「東日本大震災復興支援」
と銘打ってマンションの格安賃貸物件の提供のため入居一時金の名目で一人当たり約150万円を騙し取った疑い。
 提供されるはずだったマンションは経年劣化が著しく、すでに取り壊しが決まっていた。
 問題のマンションをめぐっては、3日までに154件の被害相談が消費者センターに寄せられ、被害総額は約2億4千万円に上っている。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 20:09
★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/politics/index2.html#7



7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 21:12
訂正

★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=325125568&ls=50





名前:

【452:12】  <死亡・植物人間多数>中学校での柔道必修化反対
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/13(Mon) 11:11
中学校での柔道必修化(武道必修化)が4月依りはじまり、テレビでも報道されています。これはオリンピック選手を若いうちから育成したいとする
柔道などスポーツ団体関係の意向が強く反映したものだと考えられます。
中学校での柔道必修化は反対です。

最近ニュースで報道されているので必修化になるんだと知ったのですが、なぜ柔道なのでしょうか?

スポーツの中でいちばん死亡事故が多いと言われています。また、重度の障害が残る事故も多いそうです。

指導する学校担当者の研修の様子がテレビに入っていましたが、見てびっくりしました。

『私は柔道やるの初めてなんです〜。』『柔道着の着方もわからないんです〜。』ってあきれませんか?

こんな人に指導ができるのでしょうか?

子ども達をこんな素人に任せて大丈夫なんでしょうか?

必修化なんて事故が起きる前に止めてほしいです。

みなさんはどう思われますか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1181029476

また、指導の問題ではなく、未来ある子供たちを、オリンピック選手地盤強化育成を意図した「スポーツ振興」のエジキにして死亡ならまだいいが一生「植物人間」にしていいでしょうか?。




3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/13(Mon) 11:21
中学校での武道必修化、子どもの柔道事故に懸念

【1月9日 AFP】
2012年度から中学校で柔道などの武道が必修となる。
その一方で学校での柔道の練習中に死亡する子どもの数は年平均4人以上というデータがあり、
安全対策が十分なのか疑問視する人もいる。村川義弘(Yoshihiro Murakawa)さんもその1人だ。

 滋賀県の中学校に通っていた村川さんのおい、村川康嗣(Koji Murakawa)くん(当時12)は、
2009年7月に過酷な練習が原因で死亡した。康嗣くんにはぜんそくの持病があり、入部の際には母親が学校側にその旨を伝えていた。

 しかし生徒たちの話によると、康嗣くんは事故当日すでに疲れ果てていたにもかかわらず、
年上の生徒と顧問を相手に乱取りをさせられた。最後に投げられた後に康嗣くんは意識を失って重体となり、その1か月後に死亡した。

 村川さんは「要因は複数ある。(指導者の質の問題として)まず、医学的に無知である。
事故が発生したときどのようにしたらいいか知らない人がいる」と語り、
子どもに十分な休憩を与えないなど安全への配慮が足りない指導者が一部にいると指摘した。
 村川さんを含む有志は前年3月、「全国柔道事故被害者の会」を設立。
学校で柔道を教える際の安全指針を作るよう政府に求めている。

■27年間で110人が死亡

 愛知教育大学(Aichi University of Education)の内田良(Ryo Uchida)講師の調査によると、
学校での柔道の練習で死亡した生徒の数は、1983年からの27年間で少なくとも110人に上る。
平均すると1年に4人以上の計算になる。最近も2010年11月に6歳の男児が死亡するなど、
2009〜2010年だけで13人が亡くなっている。内田氏によると、投げ技など柔道特有の技によって亡くなるケースが多いという。

以下ソース
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2781906/6629423

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/13(Mon) 11:29
私は教師ですがたしかに危険だと思います。
こういうのの導入ってほんとに唐突に、そして些細な役人の決定できまります。
今回の武道必修も現場のことなんて何も考えず決まったと聞きます。
このスレにもありますが、たしかに体育の先生はやばい人はいますね、
若い先生は違いますが、40歳以上の体育の先生なんて公私ともほんとに
大学で運動してたってだけのチンピラみたいな人もけっこういます、
昔なら体育の先生はヤンキーの防波堤として役にたってたそうですが、
今は体罰ができないので、なんの役にもたちません。
中3で体育教師が担任になると保護者からクレームが来たりもします
(高校進学で細かい事務作業や面接があるが担任が馬鹿だと不利だという意見)
その先生の得意なジャンルで授業をやっていてもやばいのに
武道なんて必修はちょっと、、。おそらく必修化しても賢い体育の先生は
実際には武道をやらないのでは、というのが現場の意見です。
馬鹿な教師が中途半端にしちゃうとそれこそ大怪我につながると思います、
かなしいから廃止論は事件がおきてからになるでしょうね。
「○○必修」なんてのはほんとに上から唐突に来ます、現場の私たちが
考えてやらないと危険です。




5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/13(Mon) 15:36
武道の必修化 「安全」に不安残る柔道の指導(2月5日付・読売社説)
中学校における武道の必修化が、4月に迫っている。

 安全に十分配慮した指導方法を確立することが急務である。

 男女とも1、2年生の体育の授業で原則、柔道、剣道、相撲のいずれかを学ぶ。

 武道は日本固有の運動文化だ。必修化には、礼を重んじる態度を育むとともに、生徒の体力を向上させる狙いがある。

 ただ、事故の危険もつきまとうため、保護者からは不安の声も上がっている。特に懸念されているのは柔道だ。

 名古屋大学の内田良准教授(教育社会学)の調査では、部活動や体育授業中の柔道事故で死亡した中学・高校生は、2010年度までの28年間に114人いた。大半は部活動中の事故だった。

 手足のまひなどの後遺症が残った事故も、09年度までの27年間に275件起きているという。

 死亡した中高生のうち1年生が半数以上を占める。専門家は「受け身を習得していない初心者が事故に遭いやすい」と指摘する。

 柔道は剣道に比べ、防具などをそろえる必要がない。このため、多くの学校が必修の種目に選ぶと予想されている。女子も対象だ。何よりも、事故が起きないように細心の注意を払って指導にあたる必要がある。

 個々の生徒の体力や技量を見極めて無理をさせない、休憩や水分補給をとらせる、といった基本の再確認が欠かせない。けがの際の応急措置や、医学知識を身につけておくことも必須と言える。

 柔道経験の乏しい体育教師が、教える立場になるのも心配だ。

 全日本柔道連盟が授業方法の教本や安全指導の手引書を作った。各地の教育委員会でも、柔道の指導法の研修を実施している。

 だが、それだけでは十分ではない。地域の柔道教室の講師や、柔道経験の豊富な警察官OBなどを外部指導者として招くことが有効だろう。経験を生かし、体育教師と一緒に指導にあたれば、事故防止にもつながる。

 文部科学省は、これまで必修化に向けた準備を学校現場に委ねてきた。柔道指導の経験のある教師数も確認していなかったのは問題ではないか。

 事故例を分析した上で、具体的な事故防止策を示すなどの情報提供をしていくべきだ。

 事故が起きてからでは遅い。文科省は学校現場の準備状況を把握し、場合によっては、安全指導の確立に、さらに時間と手間をかけることも必要だろう。

(2012年2月5日01時34分 読売新聞)


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/13(Mon) 15:38
死者多発の柔道…中学必修化は大丈夫か?
ZAKZAK2012.01.24
. .

事故のリスクが高い柔道。教師の技術向上は欠かせない【拡大】

. 中学1〜2年の保健体育で4月から武道が必修化され、その科目に柔道が加わることが波紋を広げている。授業や部活動での練習中、生徒が事故に遭うケースが後を絶たず、野球やバスケットボールなど他のスポーツに比べて死亡確率も突出するからだ。指導する教師が危険防止を徹底できるのか。保護者ら関係者の不安は収まらない。

 名古屋市の市立高校で柔道部に所属する1年生=当時15歳=が昨年6月、部の練習中に頭を打ち、急性硬膜下血腫で死亡していたことが先週、判明した。市教育委員会では顧問の40代男性教諭の指導方法に問題はなかったと説明するが、柔道経験は少なかったという。

 名古屋大の内田良准教授(教育社会学)がまとめた柔道事故の調査では、1983〜2010年度の28年間で114人の中高生が死亡し、後遺症が出る重篤な事故は83〜09年度で275件にのぼる。

 10万人あたりの死亡確率(部活動・中学のみ)を見ると、バスケットボールが約0・4人、野球とサッカーが約0・3人に対し、柔道は約2・4人。多くは、頭から落ちて強打するなど指導する側の危険防止が徹底されていないことが一因だった。

 内田氏は「事故の焦点は生徒の『頭部損傷』に尽き、これに対する指導者の認識と知識が甘いことから、多くの犠牲者が出ている。柔道連盟の努力などで指導現場の環境も改善されつつあるが、十分な知識や対応策を理解していない教師は多い」と問題視する。

 「全国柔道事故被害者の会」副会長で、柔道事故で親族を亡くした一人でもある村川義弘氏(50)は「いまの教育現場では、数日間の研修しか受けていない柔道未経験の体育教師が、年間10時限の授業で受け身から投げ技、乱取りまで生徒に教えていいことになっている」と指摘。「10時間といえば、民間の道場なら受け身を覚えさせるのが精いっぱい。明確な安全基準が統一されないまま必修化が見切り発車する」と危機感を抱く。

 「スポーツによる健康な国づくり」などを政策に掲げるシドニー、アテネ五輪女子柔道金メダリストの谷亮子参院議員(36)も「武道である以上、予期せぬ事故やけがが想定される。不測の事態の回避は、学校や指導者の責任や役割分担を決めた環境づくりが基本。生徒や保護者が安心して柔道の授業を受けられる土台作りを働きかけていきたい」と注視する。

 文部科学省では気力、礼儀、公正など武道としての特性を教育に生かすのが必修化のねらいとするが、指導する教師の技術も高められるかどうかは不透明だ。




7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/13(Mon) 16:01
武道必修化は愚策そのもの
2012/01/24(火) 16:55:47
 今年4月から武道が必修化されます。
 安倍政権のときにできたこの武道必修化、安倍晋三元首相のタカ派思想そのものの具体化でしょう。
 武道は、柔道、剣道、相撲からの選択だそうですが、どれもお金がかかります。
 全て自己負担になるのでしょう。給食費すら未納問題が生じている中で、何故、このような負担を強いなければならないのか、その発想は気違い沙汰です。

 また柔道の危険性は、これまでも多く指摘されています。
 次のブログがとてもよくまとまっているので紹介します。
 村野瀬玲奈の秘書課広報室
 学校での武道指導への疑問と注文

 多くの危険性が指摘されながら、思いつきによって導入が決められた武道。
 危険であるという声に対し、政府の対応は、
 「柔道指導に警察OB 文科省検討 安全対策充実図る」(産経新聞2012年1月22日配信)
だそうで、いかにも場当たり的です。
 警察OBの「再就職先」になるということで、また多額の予算を使うことにもなるのでしょうが、安全対策など考えてもいなかったことを露呈しています。
 しかも、ある程度、身体の出来上がった高校生ではなく、中学での必修化ということ自体も問題です。

 ところで、このような武道の必修は非常に問題です。
「柔道必修、未経験教員から不安…講習充実望む声」(読売新聞2012年1月24日配信)では、
 「ただ、必修化そのものを否定する声はほとんどない。三重県尾鷲市立中学の男性教員(52)は「他のスポーツ以上に礼儀作法を学べる。自分を鍛えるためにも経験してほしい」、岐阜市立中学の男性教員(38)も「受け身を習得すれば、日常のけがの防止にもつながる」と意義を強調する。」
 だそうですが、礼儀作法を学ぶ手段が武術とは、いかにも時代錯誤であり、思い上がりも甚だしいと言わざるを得ません。他のスポーツへの冒涜でもあります。
 内柴正人氏をみても「礼儀作法」とはあまりにかけ離れすぎています。
 ましてや事件になった練習中の小学1年の男児(当時6歳)に立ち技をかけ、後に死亡させたものなどは、とてもスポーツの発想とは思えず、そのような指導者とは一体何なのかとは思わずにはいられません。
 「受け身」と言っても、「受け身」だけを修得するわけではありません。
 「お家芸」なる発想であるならば、既に時代遅れそのものであるし、このような復古的な発想で、一体、教育の何を再生したいのでしょうか。
 特に日本のスポーツ界では、先輩後輩という上下関係であったり、根性論であったり、おおよそ前近代的な発想が横行しています(今なお、暴力事件で、甲子園出場辞退があることは嘆かわしことです。)。パワハラ、セクハラの温床でもあり、「礼儀作法」とは程遠いといえます。
 まるで軍隊のような世界であり、私は、武道必修という発想には、内向きな軍国主義思想がプンプンに臭う発想であり、徴兵制度の前提としての導入ではないかと思わずにはいられません。
 このような有害な武道必修は、即刻、やめるべきです。

参考
徳岡宏一朗弁護士のブログ
「安倍晋三政権の後遺症 教育基本法改悪→今年から中学での武道必修化で学校死亡事故多発か」



学校での武道指導への疑問と注文
   (追記:「弁護士 猪野亨のブログ」の『武道必修化は愚策そのもの』という2012年1月24日の記事でリンク、ご紹介いただきました。お礼申し上げます。猪野亨さんの記事もご参照いただきますようお願い...

投稿者: -2012/01/24(火) 23:03:37[編集]
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/14(Tue) 08:29
一人でも、学校で、望まず「植物人間」を作ってはならない!。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/27(Mon) 08:03
まずオリンピックありきの気がする。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/01(Thu) 20:28
しんぶん赤旗 
2012年2月26日(日)

主張
武道必修化
子どもたちの安全を守れ


 「このままでは心配」「子どもたちの安全は守れるのか」―。4月からの中学校武道必修化を目前にして、いま保護者や学校現場から不安の声が上がっています。必修化で全国の多くの中学校が採用するとみられている柔道で、重大事故が続いているからです。

死亡確率が高い柔道
 もともと武道必修化は2006年に自民・公明政権下で改悪された教育基本法を受けて、文部科学省が進めてきたものです。基本法は「教育の目標」に「伝統と文化を尊重し、それをはぐくんできた我が国と郷土を愛する…態度を養う」ことを掲げました。文科省は08年3月に中学校の学習指導要領を改訂、体育の授業に武道・ダンスを取り入れ、武道については柔道、剣道、相撲の科目の中から一つを選び、1、2年は必修、3年は球技との選択になります。

 ところがここにきて、柔道の安全性が大きく問われてきました。文科省の外郭団体である日本スポーツ振興センターが毎年発行する『学校管理下の死亡・障害事例と事故防止の留意点』の過去28年間分を名古屋大の内田良准教授(教育社会学)が分析したところ、柔道では114人が死亡し、275人が重い障害を負う事故が続いてきたことがわかりました。最近10年間の中学校部活動における死亡確率も、柔道が飛び抜けて高いことが判明しています。

 なぜ、柔道でこうした重大事故がなくならないのか。一つは安全配慮に欠けた指導者の姿勢があります。重大事故に多い頭部の損傷は、頭を直接打たなくても、脳がはげしく揺さぶられることで起きる場合があります。「加速損傷」と呼ばれる症状ですが、これまで指導者の多くはそうした認識がなく、起きた場合の対処法も知らないままでした。

 もう一つ事故の温床になってきたのが、指導や練習という名のもとでまかり通ってきた体罰やしごき、いじめです。「根性をつける」と有段者の指導者が何度も投げ飛ばす、上級生が初心者の後輩に危険な技をかける。こうした例は枚挙にいとまがありません。

 実際の授業でもふざけて技をかけて事故を起こせば、子どもが被害者だけでなく、加害者になる可能性もあります。しかも文科省は学習指導要領の中で、頭部損傷に至る危険性がもっとも高い大外刈りなどの投げ技を1、2年の学習内容の例にあげているのです。

 必修化を前に各地で講習会が開かれていますが、まったく柔道に縁がなかった先生たちは事故が起きないように教えられるのか、不安を隠せません。文科省が安全対策を確立していない状況で、地域によっては乱取りを禁止したり、ヘッドギアなどを配備する独自の対策をとる動きも出てきました。

安全確保を最優先で
 本紙が昨年連載した「なくせ柔道事故」でとりあげ、日本共産党の宮本岳志議員が衆院文部科学委員会で質問したように、これまでの事故を医科学的に解明し、再発防止策をたて、指導者研修を行うことは必修化の前提です。

 指導要領の体育の目標には「運動を適切に行うことによって体力を高め、心身の調和的発達を図る」とあります。いまの状況はその真逆です。文科省は武道必修化の延期をふくめ、安全の確保を最優先に考えるべきです。



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 20:18
★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/politics/index2.html#7



12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 21:10
訂正

★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=325125568&ls=50





名前:

【453:4】  拝啓、東国原英夫先生
1 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2014/03/24(Mon) 20:31
僕はあなたを愛しています。

なぜならば、あなたは「宮崎をどげんかせんといかん」の名のもとに、先生の故郷である宮崎を日本全国に、世界に誇れる宮崎に成長させてくれました。
そのおかげで宮崎の知名度は格段に上がったのです。
先生は先の口蹄疫の問題を端に「東京から地方を変えていかねばならぬ」という信念のもとに都知事選に出馬なされたのですが、結果としては残念なことになってしまいました。
そして、一時は日本維新の会の議員になってましたが、当然ハシゲちゃんの大阪都構想とは根本的な思想が違うとお気づきになって維新の会を辞められましたよね。
確かに大阪都構想はいずれ道州制に直結する危険なアイディオロジーってことは先生はとうの昔に気付いておられたはずです!
あなたは維新の会を辞められて正解です!
道州制が実現してしまったら地方は中央の支援を失い経営が破綻してしまうのは不可避だからです!
先生の行動はすべてパトリオティシズムあってのものです。
だから僕はあなたを尊敬できるのです!


2 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2014/03/25(Tue) 08:04
東国原先生、一刻も早く新党結成というご英断を!

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/26(Wed) 03:12
東なんかどーでもいーから迅速に地球上に災いをもたらすチョンとインド、イスラム人の劣悪遺伝子を淘汰しやがれ!

4 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2014/03/28(Fri) 07:43
>>3
大都市一極集中主義ネトキョク乙wwwm9(^Д^)プギャー

名前:

【454:8】  ★尊王攘夷
1 名前:殺意の波動 投稿日:2014/03/08(Sat) 05:16
TPPTPPうざってえ そろそろ糞メリケンどもに対し攘夷したほうがいいんじゃね


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/09(Sun) 23:04
ttp://blog.livedoor.jp/tacodayo/archives/7105414.html
移民の恐ろしさ

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/11(Tue) 01:12
ttp://www.youtube.com/watch?v=B0ZzZ-Iytbw
日本は犬やウサギと一緒だ

4 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2014/03/11(Tue) 08:01
ハイハイ、ネトキョク乙wwwm9(^Д^)プギャー

5 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2014/03/11(Tue) 08:08
ま、結局ネトキョクは自分が「保守」とか「右」とか思い込んでるだろうが、
その実態は左翼だってことをてめーじゃ、一生気付かねえんだろうな。
おい、貴様ら、日米同盟解消って最悪のシナリオを想像してねえだろ!?
脳みそお花畑なネトキョクはいいよなぁ。リアル社会じゃ弱者だが、ネットじゃてめえをいくらでも肥大化できる。
そうやって喚いてりゃてめえのルサンチマンを晴らせるんだかんよ!!
日米同盟が実際に解消してみやがれ!?真っ先に中国は日本に戦争を仕掛けてくるぞ!!そうなって一番困るのは貴様らだと理解しやがれ!!!

6 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2014/03/12(Wed) 08:53
さあ、貴様らに米国抜きで中国や北朝鮮と戦争する覚悟はあんのか!?

7 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2014/03/13(Thu) 08:45
ま、俺も最初はTPP断固反対派だったが、安倍ちゃんの歴史認識問題で日米関係が悪化してんじゃん。
このままじゃ最悪日米同盟解消、もしくは日米国交断絶という事態に陥りかねねえかもしんねえ。
そうなっちまったら日本は中国や北朝鮮の侵略を自らの手で守んなきゃいけなくなっちゃうじゃん。
そうなりゃ、あんたらは戦争に駆り出されちまうんだぞ!?
あんたら、平和ボケのまんまで戦争に行く覚悟はあんのか!?
俺自身は日米同盟は感情論じゃ本位じゃねえとは思うんだが、改めて重要だってことに気付かされた。
俺らが平和で生きてられんのも米国の核の傘のおかげだぜ!
だからこそ、TPPに関してもある程度は妥協しなきゃなんねえんだって俺は思うぜ。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/26(Wed) 03:10
山本太郎がTPPは危険だっていってたぞ

名前:

【455:32】  何事も省益第一で日本沈没
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/25(Wed) 13:34

Q.官僚の一番の手柄、省益ってなぁんだ?
 A.天下り先を増やすこと。

Q.天下りってなぁんだ?
 A.特殊法人や民間企業への官僚の高給転職。


各政策は、まず省益のスクリーンを通すため国民益は二の次ぎに。
そしてつくられる天下りのための何何機構とそれへ延々と流れる莫大な補助金。

民間企業への天下りでは、規制役所と規制される側が一体に。そして不公正な規制や官製談合も。
こうして国の莫大な借金ができ原発事故が起きている。亡国の病根「省益」をどうする?



23 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2014/02/07(Fri) 08:17
それに本来政治家や官僚は「公僕」でなきゃならねえ!「権力の僕」にぜってーになっちゃいけねえぜ!

24 名前:ヨハネの黙示録 投稿日:2014/02/07(Fri) 18:20
占い・心理テストBBSは韓国人の要望で、できていることを広めてくれ

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/07(Fri) 19:17
先祖返りなら何でもオーケーのアベで
着々と進む官僚による「富国強兵国家」の再来

完成後には文句云ったり、徴兵拒否したりで刑務所行きだから楽しみにどうぞ

26 名前:組長 投稿日:2014/02/08(Sat) 21:30
名前: E-mail:

27 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2014/02/10(Mon) 08:10
>>25
官僚による「富国強兵国家」の再来を阻止するために俺らは天皇大権の復活を訴えるべきなんだ!!

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/25(Tue) 14:37
属性かよ

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/25(Tue) 14:38
植物を介して効率がよくなるってあるんか。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/25(Tue) 14:39
バイオマスは怪しい。

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/25(Tue) 14:44
機材を低価格で供給できるなら太陽熱でも太陽光でも地熱でも風力でもよさそう。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/25(Tue) 14:46
個人宅で電気自給自足できたらかっこいいね。

名前:

【456:4】  大阪市長選挙
1 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2014/03/23(Sun) 23:21
今回の大阪市長選挙じゃ、ハシゲちゃんが勝利した。だが、投票率は低かった。
いくら投票率が低いからってハシゲちゃんの勝利にゃ変わりねえ。面白くねえ結果だ。
ハシゲちゃんはまだ大阪都構想に固執してるようだが、俺は大阪都構想にゃ断固反対だ!
大阪都構想はいずれ道州制に直結し、その道州制が地域の絆を破壊するって分かってるからだ!
道州制ってのは、大都市しか見ちゃいねえ悪法だ!実現なんかしてみやがれ!寂れた地域は中央からの支援が行き届かずに余計寂れちまう!
第2、第3の夕張を作っちまうんは火を見るより明らかだ!
俺は大阪都構想じゃなく東京府復活構想、もしくは東京首都特別市構想を提唱したい!


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/24(Mon) 11:10
人口減時代だから人はみな首都圏だけに住み
田舎は全部農地と太陽光発電地になる。


3 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2014/03/25(Tue) 07:59
今後もハシゲちゃんの動きを警戒しろ!!大阪都が実現してからじゃもう手遅れになっちまう!!
大阪府民、大阪市民は一刻も早いハシゲ下ろしを!!!

4 名前:千葉徳洲会病院 投稿日:2015/06/09(Tue) 12:42
千葉徳洲会病院 腹腔鏡手術ガイドライン適応外手術で三人死亡
 第二の千葉県がんセンターか?

 千葉県船橋市の千葉徳洲会病院(高森繁院長)で2013年より少なくとも三人の患者がガイドライン適応外の腹腔鏡手術を受け、術後すぐに死亡していることが明らかになった。
 千葉徳洲会病院はがん拠点病院の認定を目指して手術件数を増やしているところであり、無理な手術適応の拡大が死亡の原因である可能性が指摘されている。
 術後行われたデスカンファレンスで高森院長はガイドライン適応外の手術であることを認めており、「ガイドラインの適応外の手術を自粛すると他の関連施設に迷惑がかかるので今後もガイドラインの適応外の手術も行っていく」と明言している。
 そのうち、2014年7月7日の手術については手術直前の術式が変更になり、研修医が執刀し、指導医に術式を含め大幅に手術記録を訂正されている。術中出血量は15000mlであったが輸血はほとんど用意されていなかった。

名前:

【457:10】  イスラエルVSシリア
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/06(Wed) 11:57
とっととエルサレム爆破すりゃ戦争終わんじゃねーかよー


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/06(Wed) 11:59
     /\
    ./ ._\
   / -<◎>- \  
 /    `''"   \

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/25(Mon) 16:15
俺へブライの末裔だけどシリアに勝って欲しいですね

4 名前:ダニエル 投稿日:2014/03/07(Fri) 02:00
ttp://www.y-asakawa.com/Message2013-1/13-message41.htm
シリアざまあwm9(^Д^)

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/07(Fri) 09:48
シリアなんか滅んじまえ!

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/07(Fri) 10:23
シリアの化学兵器にビビったイスラエル
化学兵器なんて非人道的なものには反対だけど
これでイスラエルが腰ぬけだということがよくわかった
意外と弱いぜイスラエル

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/08(Sat) 05:18
イスラエルが勝たなかったら日本は滅ぶよ

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/08(Sat) 14:21
>>7
へー、なんでユダヤの豚と日本が関係あんの?

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/08(Sat) 18:47
SoftBankのCM制作した澤本嘉光は在日部落民の売国奴
背後に左翼の支持がある


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/09(Sun) 23:04
ttp://blog.livedoor.jp/tacodayo/archives/7105414.html
移民の恐ろしさ

名前:

【458:7】  自民の札束に勝った名護市民を讃える
1 名前:勇太郎 投稿日:2014/01/20(Mon) 10:11
人間パンのみに生きるにあらず、
どんな未来が待っていようと市民自ら決めるが民主主義。
したり顔と札束攻勢しか能のない自民よ! 見たか!!



2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/20(Mon) 20:29
今、安倍政権は相次いで地方選で敗北を喫している。

このたび福島でも原発廃止派が勝利、このままいくと敗北ドミノで
東京都知事選でも原発廃止派に負けることになりそうということがささやかれている。

3 名前:THI END 投稿日:2014/01/20(Mon) 20:56
自民を潰せ民主も潰せ!!
奴らは統一教会と韓国人
公明の罠も解体せよ!!
敵は一人に在らず!!
我らの代で…………
悲しみの連鎖を打ち砕け!!!

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/21(Tue) 11:46
反対派“再選”政府の本音は…自民敗北で影響を警戒
テレビ朝日系(ANN) 1月20日(月)17時58分配信

 普天間基地の辺野古への移設が争点となった沖縄県の名護市長選挙は、移設反対派の稲嶺進氏が再選を果たしました。

 (政治部・足立直紀記者報告)
 (Q.政府は、移設の手続きを予定通り進めると強気だが、本音は?)
 政府は、今回の敗北はすでに織り込み済みでした。そこで、去年の暮れのうちに仲井真知事から埋め立ての承認を取り付けておきました。ただ、稲嶺市長の言う通り、工事を進めるのに必要な漁港の利用や特殊車両の通行などについて名護市が認めない場合には、不服申し立ての手続きを取ったり、訴訟に持ち込むなど法廷闘争が必要になる事態も想定しています。その場合、当然、時間がかかり、普天間基地の移設スケジュールにも遅れが生じることになります。政府としては、「辺野古への移設が抑止力を維持しながら普天間基地の危険性を取り除く唯一の解決策だ」と訴えながら、とにかく淡々と作業を進めていく方針です。
 (Q.23日の告示を前にして、東京都知事選で政府・自民党、どう受け止めている?)
 19日の名護市長選と南相馬市長選だけではなく、去年の福島市長選など福島県で行われた複数の市町村選挙でも自民系は敗北を喫しました。そして、来月には東京都知事選、11月には沖縄県知事選と重要な知事選挙を控えているだけに、自民党内には影響は広げたくないという警戒感も出ています。ただ、名護市長選だけは別だという見方が大勢です。辺野古の埋め立て申請を仲井真知事が承認し、自民党の沖縄県連が県内移設容認に転じたことに対する猛反発のさなかの選挙だったこと、さらには保守系の候補の一本化が難航したこと、そして公明党が自主投票に回ったことなど様々なことが敗因とみています。自民党内には、そうした中にしては善戦したという評価が広がっていますが、沖縄県知事選に影響しないように慎重に辺野古への移設作業を進めていく方針です。.最終更新:1月21日(火)8時19分



5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/22(Wed) 10:23
地方選挙の相次ぐ自民敗北をみると
自民が政権に復帰した一年前の総選挙は
ズッコケ民主・子供政権の反動だけだったようだ。

そんな政権に、秘密法など民族の運命を変えるような
法律を次々とつくらせておいていいのか?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/22(Wed) 16:10
 そのとおりだと思います。

7 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2014/03/03(Mon) 08:10
名護市民こそが真の保守だ!!
まずは愛国心よりも郷土愛を育んでいくべきなんだ!
今回の名護市長選挙は郷土愛(パトリオティズム)の勝利と言えよう!

名前:

【459:4】  日本がダメになったのはオタクのせい
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/25(Sat) 23:26
彼らがあまりにも腑抜けのため日本は堕落している
このままでは韓国の属国になるのも時間の問題である
政府は直ちにオタク文化を規制すべきである


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/26(Sun) 10:48
>>1 >韓国の属国になるのも時間の問題である

というくだりがピンと来ないのだが…

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/24(Mon) 16:46
>>2 今日の日本人は腰抜けですぐ怯えてやり返ししないからナメられるってことである

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/27(Thu) 00:11
>>1 
>彼らがあまりにも腑抜けのため日本は堕落している
日本国の責任者と称している御坊ちゃま君が、玉名市種梨なんだから、腑抜け腰抜けに決まってます。
>政府は直ちにオタク文化を規制すべきである
日本国の責任者と称している御坊ちゃま君が、玉名市種梨で頭が上がらない奥様が、韓流大好きの親韓だから、韓流・新韓の規制なんてとんでもない話です。
日本の敗戦・無条件降伏で、長い間、平和が続いてきたのに、国の責任者と称するハダカの王様の御坊ちゃま君が、中、韓、朝、露、米と戦争ゴッコをしたいなんて言っても、アメリカが「♪ボーヤー、ヨイコダ、ネンネシナー♪」が子守唄を歌って、オムツを取り替えてくれるのがオチだよ。www

名前:

【460:8】  今回の代表選の真の敗者はNHK !!
1 名前:七転八起 ◆1c/mk3tU 投稿日:2011/08/31(Wed) 13:29

(ryuubufanのジオログ)より


 NHKの「犯罪」が無ければ海江田が勝っていたかどうかは分からない。また、海江田が勝ったからって本当にいい日本になるかどうかも分からない。
 海江田は負けた方が良かったのかも知れない。海江田には中途半端なイメージが付き纏う。米と本当に向き合えるのか? 米の操り人形になる点に於いては野田と何ら変わりなしだったのではないか。

 もしかして今回の選挙の敗北者はNHKではないか。小沢支持グループは今回の敗北に落ち込んでいないそうだ。小沢派の自前候補じゃなかったし、海江田の候補者としての玉の悪さが皆に分かったという事であったらしい。
 小沢は野田でいいと思ってるんじゃないか。野田は菅とは相当に違う。地味だが気配りが利く。己を弁えた所がある。米のバイオロボット、財務省の子飼いという点は、別に野田に限った事じゃない。
 小沢は菅じゃなければ、前原じゃなければ誰でもいいという位のところじゃないのか。

 ある程度の常識がある人間なら誰でもいいと本気で思っている小沢には、野田も海江田も同じだろう。
 菅を引き摺り下ろし、前原を封じ込めた段階でヨシの小沢であったのだろう。

 関が原の戦いで負けた訳じゃない。借り物のお神輿で負けただけ。しっかりと177票取れた事で、相当の勢力を確認できた事になる。だから小沢本人もグループ全体も全然落ち込んでいないのだ。
 
 菅が辞めた事は環境の激変だ。異常な状況が終了した。戦い易くなったのである。勢力に衰えは出ていない。民主党に残って戦う事もできるし、新党結成の道もある。今日の植草氏の新党結成の勧めは強烈である。
 小沢が小沢グループを派閥的組織に切り替えて行くそうだ。これは小沢自身の言葉として具体的にあったそうで、正に新党結成の下準備とも取れる。小沢が前面に立つ事でグループの士気は大いに高まる。
 このままの民主党で選挙を迎えればどうなるかは火を見るより明らかだ。小沢が「大噴火」の準備に取り掛かるのも当然だ。
 もう既に、政局は小沢中心で動いているのだ。

 幹事長を輿石に決めた野田に小沢は応じた。小沢が輿石にOKを出した。小沢は輿石を活用して行くだろう。背後には小沢支持の大勢力が控えているのだ。小沢にとって党内環境は激変である。どこから大噴火するか、噴火口の候補地は党内にも党外にもある事になる。

 小沢の支配力は反小沢勢力に浸潤している。野田で面目を保った反小沢勢力だが、実質的には小沢勢力が拡大しているのである。野田首相は如何にも小物の風情だ。どこかおかしいという「実感」を国会議員なら誰しも持つであろう。それは即ち、真の首相は小沢という事を意味する。全国会議員の意識下に「小沢首相」はしっかりと根を張る事になる。
 それは新党結成に際して大噴火を引き起こす正に温床となろう。

 小沢と小沢支持者は今回負けたように見えて負けていない。鳩山は負けたと言える。益々以てダメだね。鳩山は小沢について行くしかない。

 本当に大敗北を喫したのは、NHKだ。

 NHKとは日本を支配するデマゴミの正に中心である。その中心組織が首相を決める選挙で大誤報をやった。もしそれが無ければ結果が違ったかも知れないという可能性を、否定できない状況を残してしまった。

 遂にデマゴミが民主主義のプロセスに決定的に関与した事実が発覚してしまった。前回代表選のいろいろの不正がまだ煙を上げている中で、今回真っ赤に燃え上がる不正の火がNHKによって引き起こされてしまった。

 この事で選挙のやり直しにはならないが、小沢グループにとっては勢いづく理由には十分になる。前回も不穏な動きがあった。今回はもっと明確な形で出た。小沢グループの士気は上がる!!

 デマゴミこそが日本国民の敵である。NHKこそが解体処分の第一候補でなければならない。そこからデマゴミは崩壊過程に入る。

 デマゴミを潰せば、小沢が浮上するのである。国民主権が蘇生するのである。

 今回の代表選は大きな置き土産を残してくれたではないか。それもヤッパリ小沢の影響力の成せる業って事だったのだ。小沢がNHKを失格フライングに追い遣ったのだ。ボルトみたいに。

 小沢が大勝利を収めたのだよ、今回の選挙は!!



2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/31(Wed) 14:05
馬の手下は馬であり馬鹿ではないよ NHKの誤報は全く影響無し

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/31(Wed) 14:05
馬の手下は馬であり馬鹿ではないよ NHKの誤報は全く影響無し

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/31(Wed) 21:45
つまり馬鹿野?馬淵鹿?
どっちーも 昔あったなNTT

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/15(Sat) 22:45
**** 急落する報道の自由度 安部政権の軍国化と共に ****
ttp://saigaijyouhou.com/blog-entry-1790.html [ソースチェック]
**** 今年59位←昨年53位←2010年22位 ****
☆報道の自由 安部政権で急落 日本後退59位 IOC総会での放射能汚染隠しの虚言、不特定秘密過保護法案強行可決が響く
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014021202000208.html [ソースチェック]
**** NHK政府側経営委員会人事 安部政権 極右軍国主義回帰派を指名 ****
ttp://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3556.html

6 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2014/02/18(Tue) 23:54
籾井はNHKの会長に相応しくねえ!百田尚樹先生をNHKの会長にしろ!!

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/19(Wed) 01:04
なぜNHKは山梨の大雪災害を報じないのか?
ttp://www.asyura2.com/14/senkyo161/msg/608.html [ソースチェック]
 14日から振り続いた雪は、山梨などの甲信越地方を「陸の孤島」にしている。
国道20号線、中央自動車道、中央本線などの「甲州の大動脈」も、いまだ復旧の見通しの立たないまま、3日目の夜を迎えようとしている。
「県内だけでも、家に帰れず、車の中で過ごしている人々が数百人にのぼるのではないかとみている。凍死や一酸化炭素中毒など死の危険に直面している人も少なくないはず。政府は本当に対応を急いでほしい」(県庁職員)
 ネットの世界では、安倍官邸の反応が鈍いとし、テレビ局も山梨の悲劇を「ぜんぜん報じていない」と大騒ぎである。
 実際、今回の場合、その指摘は正しい部分が少なくない。
 その最大の理由は、ソチ・オリンピックにある。
 日本の場合、オリンピックの放映権は、数年前からNHKと民放で構成される「JC」(ジャパンコンソーシアム)で決定し、電通を中心として広告出稿などのスポンサー割当までをも振り決めていく。
 年々高騰する膨大な放映権料は、テレビ局に取っては死活問題であるゆえに、五輪関連番組はアンタッチャブルな絶対的な「商品」となっているのだ。
 そうなると困るのは、大地震や災害や戦争などが起きた場合の緊急報道である。
 とくにNHKは、政府から非常事態宣言などが出され、緊急災害放送を余儀なくされると困ってしまう筆頭であろう。
 というのも、NHKの災害報道(臨時災害報道も含む)は、放送法(第8条など)で定められ、大災害時には報じなければならないものと義務づけられているからだ。
 ということで、仮に、オリンピックの時期でなければ、甲府放送局初のNHKニュースは遊軍などの力も借りて、もっと充実したものになっていただろう。
 報道か、放送か…
 日本のテレビ局がこの命題を突きつけられたときに、どちらを選択して来たか、云わずもがなであるが、筆者の第二の故郷・山梨にとっては哀しいばかりだ。
------ そのカゲで蠢く さつき婆 ------
#### 片山さつき 女の浅知恵 さつき婆ファンのSOSを古屋が個人的に優先処理するってことか(笑) ####
#### 東京都民は さつき婆の旦那が知事だから 都民はマスゾエのfacebookを使えるようにしてくれよな ####
片山さつき ?@katayama_s 8 秒
古屋防災担当・国家公安委員長と連絡がとれました!「山梨には既に自衛隊や近隣警察・消防支援入り、各孤立集落対応等。
道路除雪は一部放置車問題あるが全力対応中」とのこと!皆さん、具体的SOSがあれば古屋大臣のフェイスブック等へ!
ttps://twitter.com/katayama_s/status/434694296608845825 [ソースチェック]
こんな見え透いたご機嫌取りで媚びを売って、票や献金や利権を得ようなんて、女の浅知恵の一言に尽きるね。古屋もアホ。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/19(Wed) 23:45
・安倍首相をよいしょする百田尚樹という物書きのおぞましさ
 「日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ」という本の広告に、安倍という首相と百田という物書きの大きな写真がありました。現役首相初の書きおろし本なのだそうです。
 この本の帯に、百田氏が安倍氏のことを「日本を取り戻すために戻ってきた人」と、麗々しくおべんちゃらしています。
 「海賊とよばれた男」という百田氏の作品を読んだときは、「面白い」と率直に感じました。「本屋大賞」を受けたのもむべなるかな、と思ったものです。グローバル石油資本のオイル・メジャーズと闘い続けた出光興産の創業者、出光佐三氏の生き様を知ることができて、感銘を受けたものです。
 ところが、最近は安倍首相の宣伝マンとして、嬉々としていそしんでいます。安倍首相も、自分の分身としてNHKの経営委員に送り込んだりしました。安倍という男がNHK乗っ取りの決め手として送り込んだのが、百田氏だったといえるうさん臭い人事です。
 百田氏は、本業が小説家であり。、小説家とは「上手にウソをつくのが商売」です。今、大ヒット上映中という映画「永遠のゼロ」。百田氏の小説を映画化したもので、感想欄には「涙が止まらなかった」などが並んでいます。
 しかし、この中にも実に巧妙にウソを仕込んでいます。ゼロ戦という戦闘機乗りが、「特攻」を志願して死んでいく話です。「命を大事にせよ」と強調する風に見せかけておいて、最後はいつの間にか「特攻」を美談に仕立てる筋立てです。テクニシャンの技を使いこなし、”感動”を与えるお涙ちょうだいものです。
 ヒトラーの宣伝大臣として、「プロパガンダの天才」と評されたゲッベルス。安倍という男は前回首相の座を放り出した時の反省として、国民の世論を誘導する「政府広報」の重要さを肝に刻んだと見えます。NHKを意のままに使いこなす手法に特別の配慮をし、おそらくゲッベルス役に百田氏を模しているようです。
 ウソ八百を並べてきた安倍氏、上手なウソつきの百田氏。ウソのコンビが進める日本丸のかじ取りで、私たちの国はどこへ流されていくのでしょうか。


名前:

次のページ