掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

レス数が 900 を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

デジモンシリーズに当初に初めから

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/03/19(Sun) 21:06
僕はデジモンシリーズに当初からこういうデジモンやこういうシリーズにして欲しかったというのを語るスレを作りました。
どういうデジモンがいて欲しかったが語って下さい。お願いします。

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/03/19(Sun) 21:33
デジタルモンスターver.1で初登場して欲しかったデジモン達。

コンモン
成長期 データ種 哺乳類型
プロフィール
キツネ型のデジモン。やんちゃな性格をしている。
可愛らしい姿をしているが。ちょっといたずら好きである。
油揚げが大好きで。特に人懐こいである。
通常技:尻尾で攻撃する「コンコンテイル」。
必殺技:何枚の木葉を使った「木葉乱舞」。

フォックスモン
成長期 データ種 哺乳類型
プロフィール
コンモンが進化した姿。キツネ型デジモン。
キツネらしい外形をしていて。大人しい性格をしている。
動きは素早くで、何でも化ける。
通常技:爪を使った「狐爪」。火を付いた尻尾の「火尾」。
必殺技:火の玉を使った「狐火玉」。

ニンジャフォックスモン
成長期 データ種 獣人型
プロフィール
フォックスモンが完全体へと進化した姿。
忍者のような姿をしていて。キツネの獣人になっている。
忍術を使いこなせる。
通常技:手裏剣の「忍狐刃」。刀の「忍狐刀」。
必殺技:分身して忍術で攻撃する「忍狐分身」。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/03/20(Mon) 21:43
デジタルモンスターで14体から23でことなりますね。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/03/20(Mon) 22:00
デジタルモンスターver.1

アリクイモン
成長期 ワクチン種 哺乳類型
プロフィール
アリクイ型デジモン。大人しい性格をしている。
デジタルワールドの野原に生息していて。何処かに住み家をしている。
細長い舌で小さいウィルスを補食して、排除をしている。
通常技:爪の「スライスクロー」。
必殺技:スライスクローから出すカマイタチの「ウインドスライス」。

センザンコモン
完全体 データ種 哺乳類型
プロフィール
センザンコウ型デジモン。大人しい性格をしている。
デジタルワールドの野原や岩場に生息していて。何処かに住み家をしている。
細長い舌で小さいウィルスをたくさん補食して、排除をしている。
通常技:岩のような爪の「ストーンクロー」。
必殺技:丸くなって体当たりをする「ストーンアタック」

ホタルモン
成長期 ワクチン種 昆虫型
プロフィール
ホタル型デジモン。大人しい性格。
森に生息していて。夜になると光を出す。
仲間同士でコミュニケーションを取る。
通常技:光る尻から光の球体を出す「ライトスフィア」。
必殺技:光る尻からビームを出す「サーチビーム」。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/03/21(Tue) 21:46
デジタルモンスターver.1

ダスプレモン
成長期 ウィルス種 恐竜型
プロフィール
ダスプレトサウルス型デジモン。凶暴な性格。
非常に攻撃性を持っていて。戦いを好んでいる。
とても頑丈な肉体をしていて。どんな岩をも砕く。
通常技:強烈なパンチの「ダスプレパンチ」。
必殺技:口から出す炎の「ヘルフレイム」。

ドクダミモン
成長期 ウィルス種 植物型
プロフィール
ドクダミ型デジモン。ジャングルに生息している。
4本脚を持っていて、木に成り済ますことが出来る。
そして、毒の果実で相手が怯んだところで攻撃する。
通常技:ドクダミのパンチの「ボイズンフルーツパンチ」。
必殺技:鉄球の「ボイズンフルーツハンマー」。

コマンドロモン
成長期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
コンピュータネットワークの警備や防衛やウィルスの撃退・撃破をする、マシーン型のデジモン。しかし、その戦闘能力に目を付けた悪質なハッカーが、コマンドロモン自体にコンピュータウィルスを感染させて、ワクチン属性の正義の集団「ウィルスバスターズ」達から身を守るために利用している。
基本的にコマンドロモンには「戦闘」のプログラム命令しかないため、立場が変わっても戦闘とあれば大きな問題ではない。
通常技:左腕のガトリングアーム「ガトリングサーチ」。右腕のビームライフルの「ビームサーチ」。
必殺技:レーザーの剣の「レーザースラッシュ」。

メガコマンドロモン
完全期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
コマンドロモンを強化改造した姿。コマンドロモンの完全体。
その性能はコマンドロモンより上がっていて、戦闘力も上がっている。
「ウィルスバスターズ」達との戦闘に向いているらしい。
通常技:左腕のガトリングアーム「メガガトリングサーチ」。右腕のビームライフルの「メガビームサーチ」。
必殺技:レーザーの剣の「メガレーザースラッシュ」。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/03/22(Wed) 21:29
デジタルモンスターver.2

ワーガルルモンとガルタモンはデジタルモンスターver.2で初登場となる。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/03/23(Thu) 21:37
デジタルモンスターver.2

トビリザモン
成長期 データ種 爬虫類型
プロフィール
トビトカゲ型のデジモン。警戒心のある性格をしている。
森や草に生息しており。新しい住み場に移動する最には飛んで移動するのである。
空中戦や陸上戦の2つを使い分けている。
通常技:爪で攻撃する「フライングクロー」。
必殺技:竜巻起こしの「フライングローリング」。

アンキモン
成長期 データ種 恐竜型
プロフィール
アンキサウルス型のデジモン。中型デジモン。
密林に生息していて。首は長くしている。
とても大人しい性格をしている。
通常技:尻尾攻撃の「アンキテイル」。
必殺技:高速キックの「アンキキック」。

アパトモン
完全体 データ種 恐竜型
プロフィール
アパトサウルス型デジモン。大型デジモン。
山や岩場に生息している。とても大人しい性格をしている。
体重はとても重いらしい。
通常技:頭をハンマーのように攻撃する「ヘッドハンマー」。
必殺技:地割れ起こしの「アパトランド」。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/03/25(Sat) 01:25
デジタルモンスターver.2
ラプトモン
成長期 ウィルス種 恐竜型
プロフィール
ラプトル型デジモン。攻撃性と狩りの本性を持つ。
仲間と共に狩りをしたり戦ったりしている。
爪は何でも切り裂くことが出来る。
通常技:カギ爪の「ハンタークロー」
必殺技:ハンタークローから出すカマイタチの「ハンタースライス」。

ダスプレモン
成熟期 ウィルス種 恐竜型
プロフィール
ダスプレトサウルス型デジモン。獰猛な性格をしている。
鉄壁な肉体とかなりの怪力をもっている。
凄まじい攻撃力まで矛剃られている。
通常技腕力:「ダスプレトハンド」
必殺技:口から黒い火球を吐く「ダスプレトボール」。

ガシャドクロモン
成熟期 ウィルス種 スケルトン型
プロフィール
ガシャドクロ型デジモン。気のままな性格。
大型のデジモンで、上半身だけの外形をしている。
夜だけ行動をしている。
通常技:パンチの「ガシャパンチ」。
必殺技:口から出す炎の「ガシャカエン」。

パンチャロモ
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
コンピュータネットワークの警備や防衛やウィルスの撃退・撃破をする、戦車型のデジモン。しかし、その戦闘能力に目を付けた悪質なハッカーが、パンチャロモン自体にコンピュータウィルスを感染させて、ワクチン属性の正義の集団「ウィルスバスターズ」達から身を守るために利用している。
基本的にパンチャロモンには「戦闘」のプログラム命令しかないため、立場が変わっても戦闘とあれば大きな問題ではない。
通常技:両腕のバスターの「バスターアーム」。
必殺技:型にあるキャノンの「ヒットキャノン」。

ヴィントドラゴン
成熟期 ウィルス種 竜型
プロフィール
黒い風竜型デジモン。凶暴な性格をしている。
住み場に侵入者が入って来たら、容赦なく攻撃する。
こう見えでも子どもドラモンらしさを持つ。
通常通:黒い風の「ブラックハリケーン」。
必殺技:黒い火球の「ブラックメデオ」。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/03/26(Sun) 11:31
デジタルモンスターver.3
コンプソモン
成長期 ワクチン種 恐竜型
プロフィール
ラプトル型デジモン。攻撃性と狩りの本性を持つ。
仲間と共に助けたりしたり戦ったりしている。
生き抜くために協力している。
通常技:尻尾攻撃の「コンプソテイル」
必殺技:口から出す「イエローヒート」。

アレクトロモン
成熟期 ワクチン種 恐竜型
プロフィール
アレクトロサウルス型デジモン。冷静な性格をしている。
砂漠に生息している。砂漠の暑さには平気らしい。
夜になると夜の砂漠の寒さにも耐えれる。
通常技:牙の「アレクトロファンク」。
必殺技:砂嵐の「ディノデザードストーム」。

ニンニクモン
成熟期 ワクチン種 植物型
プロフィール
ニンニク型デジモン。やる気な性格。
ニンニクに手足を生やしている体型をしている。
かなりな力持ちをしていて、ムキムキである。
通常技:マッスルバスターの「ニンニクバスター」。
必殺技:パイルドライバーの「ニンニクドライバー」。

グラスホッパモン
成熟期 ワクチン種 昆虫型
プロフィール
バッタ型デジモン。のんきな性格。
群れで行動をしている。野原に生息している。
新たなの野原に移動する時。群れで移動する。
通常技:体当たりの「ホッパアタック」。
必殺技:キックの「ホッパキック」。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/03/26(Sun) 21:46
デジタルモンスターver.3
カイマモン
成熟期 データ種 爬虫類型
プロフィール
カイマン型デジモン。攻撃性をもっている。
川や沼に生息している。ワニの外形をしている。
肉類と魚介類の料理が大好物である。
通常技:尻尾の「カイマテイル」
必殺技:牙の「カイマファンク」。

ガビアルモン
完全体 データ種 爬虫類型
プロフィール
ガビアル型デジモン。攻撃性をもっている。
川や沼に生息している。ワニの外形をしている。
肉類と魚介類の料理が大好物である。
通常技:牙の「ガビアルファンク」。
必殺技:口から出す「ガビアルアクア」。

ギガントピテクモン
完全体 データ種 古代獣型
プロフィール
ギガントピテクス型デジモン。暴れん坊な性格。
ジャングルに生息している。怪力の持ち主。
だが。果実を食料としている。
通常技:パンチの「ギガントピテパンチ」。
必殺技:両腕による強烈な「ギガントピテハンマー」。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/03/29(Wed) 21:33
デジタルモンスターver.3
パイソモン
成熟期 ウィルス種 爬虫類型
プロフィール
パイソン型デジモン。凶暴な性格。
ジャングルや草むらに生息している。隠れが得意とする。
肉食なので肉を丸のみをする。
通常技:毒牙の「デッドファンク」。
必殺技:口から出す緑色の炎の「グリーンフレイム」。

ドリロモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
コンピュータネットワークの警備や防衛やウィルスの撃退・撃破をする、戦車型のデジモン。しかし、その戦闘能力に目を付けた悪質なハッカーが、ドリロモン自体にコンピュータウィルスを感染させて、ワクチン属性の正義の集団「ウィルスバスターズ」達から身を守るために利用している。
基本的にドリロモンには「戦闘」のプログラム命令しかないため、立場が変わっても戦闘とあれば大きな問題ではない。
通常技:両腕のドリルの「ドリルアーム」。
必殺技:両肩にあるドリルの「ビッグスクリュー」。

ゴブラモン
完全体 ウィルス種 爬虫類型
プロフィール
コブラ型デジモン。凶暴な性格。
ジャングルや砂漠に生息している。隠れが得意とする。
肉食なので肉を丸のみをする。
通常技:毒牙の「ヘルズファンク」。
必殺技:口から出す紫色の炎の「バイオレットフレイム」。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/03/29(Wed) 21:48
デジタルモンスターver.4
ホースモン
成長期 ワクチン種 哺乳類型
プロフィール
馬型デジモン。おとなしい性格。
野原に生息しているが、牧場にもいる。
馬型なのでニンジンが大好き。
通常技:前脚を使った「フットブレス」。
必殺技:高速キックの「ソニックアタッカー」。

ワーホースモン
完全体 ワクチン種 獣人型
プロフィール
ホースモンが完全体へと進化した姿。
外形はケンタウロスのような風体をしている。
スピードも進化前より速くなっている。
通常技:高速キックの「ソニックストライカー」。
必殺技:槍の「ソニックジャベリン」。

ファルケモン
成長期 ワクチン種 巨鳥型
プロフィール
ハヤブサ型デジモン。強気な性格。
高山や森に生息している。自分で巣を作る。
そして、自分の子を守るために飛びなから見張っている。
通常技:体当たりの「マッハウィング」。
必殺技:竜巻起こしの「マッハトルネード」。

スパイラルファルケモン
完全体 ワクチン種 鳥人型
プロフィール
ファルケモンが完全体へと進化した姿。
外形は鳥人のような風体をしている。
飛行力も進化前より速くなっている。
通常技:体当たりの「スパイラルアタック」。
必殺技:竜巻起こしの「スパイラルトルネード」。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/03/30(Thu) 14:32
デジタルモンスターver.4
ヒトリマモン
成熟期 データ種 火炎型
プロフィール
火取り魔型デジモン。おとなしい性格。
上半身だけが炎だけの外形をしている。
夜中にだけ行動をしている。
通常技:火のかまいたちの「ヒノザン」。
必殺技:火の鞭の「カノムチ」。

ヒカキモン
成長期 ウィルス種 獣型
プロフィール
クロヒョウ型デジモン。悪気な性格。
いつもひっかきが大好きで何処にでもひっかきをする。
カルビと牛タンが好物である。
通常技:パンチの「ヒョウパンチ」。
必殺技:爪の「ヒッカキクロー」。

コヨーテモン
成熟期 ウィルス種 獣型
プロフィール
コヨーテ型デジモン。悪そうな性格。
野原や草原に生息している。群れで行動している。
肉食なので肉料理が好物である。
通常技:爪の「コヨーテクロー」。
必殺技:牙の「コヨーテファンク」。

ワーコヨーテモン
完全体 ウィルス種 獣人型
プロフィール
コヨーテモンが完全体へと進化した姿。
外形はオオカミ男のような風体をしている。
進化前より強くなっている。
通常技:パンチの「コヨーテパンチ」。
必殺技:斬撃の「コヨーテスラッシュ」。

トリカブトモン
成熟期 ウィルス種 植物型
プロフィール
トリカブト型デジモン。傲慢な性格。
ジャングルに生息している。毒を持っている。
かなりの丈夫な体をしている。
通常技:パンチの「トリカブトパンチ」。
必殺技:毒ガスの「トリカブトブレス」。

ダイバロモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
コンピュータネットワークの警備や防衛やウィルスの撃退・撃破をする、戦車型のデジモン。しかし、その戦闘能力に目を付けた悪質なハッカーが、ダイバロモン自体にコンピュータウィルスを感染させて、ワクチン属性の正義の集団「ウィルスバスターズ」達から身を守るために利用している。
基本的にダイバロモンには「戦闘」のプログラム命令しかないため、立場が変わっても戦闘とあれば大きな問題ではない。
通常技:魚雷の「ホーミングサーチ」。
必殺技:大型魚雷の「ビッグホーミング」。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/03/30(Thu) 16:50
デジタルモンスターver.5
クックモン
成長期 ウィルス種 鳥型
プロフィール
カッコウ型デジモン。ずる賢い性格をしている。
森や森林に生息している。ずるさを得意とする。
仲間と共に作戦を立てたりする。
通常技:羽カッターの「クックカッター」。
必殺技:嘴から出す炎の「クックファイアー」。

ハゲワシモン
成熟期 ウィルス種 巨鳥型
プロフィール
ハゲワシ型デジモン。悪そうな性格をしている。
荒れ地や野原に生息している。群れで行動している。
死んたデジモンの遺体を補食する。
通常技:羽カッターの「デスウィングカッター」。
必殺技:嘴から出す炎の「デスウィングファイアー」。

キーンモン
成熟期 ウィルス種 獣型
プロフィール
野犬型デジモン。凶暴な性格。
山や森や野原に生息している。群れで行動している。
肉食なので肉料理が好物である。
通常技:爪の「キーンクロー」。
必殺技:牙の「キーンファンク」。

タロンモン
完全体 ウィルス種 獣型
プロフィール
猛獣型デジモン。凶暴な性格。
野原や熱帯雨林に生息している。
肉食な猛牛な外形をしている。
通常技:角の「タロンホーン」。
必殺技:牙の「タロンファンク」。

アンコウモン
成長期 ウィルス種 水棲型
プロフィール
アンコウ型デジモン。凶暴な性格。
ネットの海の深海に生息している。
かなりの大食いであり食いしん坊である。
通常技:提灯から出す「デブスライト」。
必殺技:口から出す「デブスアクア」。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/01(Sat) 21:42
デジタルモンスターver.5
ウツボカツラモン
成熟期 ウィルス種 植物型
プロフィール
ウツボカツラ型デジモン。暴食な性格。
ジャングルに生息している。肉食である。
口を上げなから獲物をまっている。
通常技:鶴の鞭の「ウツボカツラウィッパー」。
必殺技:溶液の「ウツボカツラリキッド」。

セファロタスモン
完全体 ウィルス種 植物型
プロフィール
セファロタス型デジモン。暴食な性格。
ジャングルに生息している。肉食である。
口を上げなから獲物をまっている。
通常技:鶴の鞭の「セファロタスウィッパー」。
必殺技:溶液の「セファロタスリキッド」。

スカルリザモン
成熟期 ウィルス種 スケルトン型
プロフィール
灰化した蜥蜴型デジモン。凶暴な性格。
闇の地形に生息している。意思を持たない。
スケルトンのように動いている。

スカイロモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
コンピュータネットワークの警備や防衛やウィルスの撃退・撃破をする、戦車型のデジモン。しかし、その戦闘能力に目を付けた悪質なハッカーが、スカイロモン自体にコンピュータウィルスを感染させて、ワクチン属性の正義の集団「ウィルスバスターズ」達から身を守るために利用している。
基本的にスカイロモンには「戦闘」のプログラム命令しかないため、立場が変わっても戦闘とあれば大きな問題ではない。
通常技:マシンガンの「スカイショットハンド」。
必殺技:の「スカイミサイルサーチ」。

キュウキモン
完全体 ウィルス種 魔獣型
プロフィール
窮奇型デジモン。凶悪な性格。
闇の地形に生息している。戦闘を好んでいる。
黒い翼を生やした黒い虎の姿をしている。
通常技:爪の「黒斬爪」。
必殺技:鎌鼬の「黒斬波」。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/02(Sun) 19:29
次はデジモンペンデュラムです。
デジモン数は40体となっています。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/04(Tue) 17:34
デジモンペンデュラム ドラゴンズロア

収録デジモン
アグモン
グレイモン
ティラノモン
ダスプレモン
トビリザモン
アンキモン
アパトモン
ラプトモン
ダスプレモン
モノクロモン
パイソモン
コブラモン
タスクモン


18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/04(Tue) 17:35
忘れてました。トリケラモン

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/05(Wed) 17:08
デジモンペンデュラム ドラゴンズロア
まだ忘れました。
メタルグレイモン(ワクチン)
ウォーグレイモン

ブルドラモン
成長期 ワクチン種 小竜型
プロフィール
寒い場所に生息している小竜型デジモン。おとなしい性格。
全身が氷のような結晶を持っている。
雪遊びが大好き。かき氷が好物。
通常技:翼から出す「アオフブキ」。
必殺技:口から出す氷塊の「ブルボル」。

アイスドラモン
成長期 ワクチン種 竜型
プロフィール
ブルドラモンが進化した氷の竜型デジモン。冷静な性格。
飛竜のような外形をしていて、氷の翼をしている。
吹雪のように空を飛んで行く。
通常技:翼で体当たりの「ブルーウィング」。
必殺技:口から出す吹雪の「ブルートルネード」。

ブリザドラモン
完全体 ワクチン種 竜型
プロフィール
アイスドラモンが進化した氷の竜型デジモン。冷静な性格。
飛竜のような外形をしていて、全身が氷のような体をしている。
大吹雪のように空を飛んで行く。
通常技:翼で体当たりの「ブリザードウィング」。
必殺技:口から出す吹雪の「アイスハリケーン」。

クリスブリザドラモン
究極体 ワクチン種 竜型
プロフィール
クリスブリザドラモンが進化した氷の竜型デジモン。冷静な性格。
巨大な飛竜のような外形をしていて、全身が氷のような体をしている。
極寒のように空を飛んで行く。
通常技:翼で体当たりの「クリスブリザードウィング」。
必殺技:口から出す吹雪の「クリスアイスハリケーン」。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/07(Fri) 22:11
デジモンペンデュラム ドラゴンズロア

ナヌークモン
成長期 ワクチン種 恐竜型
プロフィール
ナヌークサウルス型デジモン。気の荒い性格。
寒い場所に生息している。寒さに強い。
肉食で冷やした肉料理が大好きです。
通常技:氷の牙の「ナヌークファング」。
必殺技:口から出す「ナヌークブレス」。

アイスナヌークモン
完全体 ワクチン種 恐竜型
プロフィール
ナヌークモンが進化した姿。
寒い場所に生息している。寒さをさらに強い。
肉食で冷やした肉料理が大好きです。
通常技:氷の牙の「アイスナヌークファング」。
必殺技:口から出す「アイスナヌークブレス」。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/10(Mon) 17:19
デジモンペンデュラム ドラゴンズロア

イエドラモン
成長期 データ種 小竜型
プロフィール
雷が落ちる地域に生息している小竜型デジモン。お調子な性格。
全身が電気のような風体を持っている。
何故がゲーム好きで。スナック菓子が好物。
通常技:翼から出す「キイロラクライ」。
必殺技:口から出す雷の玉の「イエボル」。

サンダドラモン
成長期 データ種 竜型
プロフィール
イエドラモンが進化した雷の竜型デジモン。気楽な性格。
四本脚の竜のような外形をしていて、雷の翼をしている。
電光のように空を飛んで行く。
通常技:翼で体当たりの「イエローウィング」。
必殺技:口から出す稲妻の「イエローライトニング」。

ボルドドラモン
完全体 データ種 竜型
プロフィール
サンダドラモンが進化した雷の竜型デジモン。気楽な性格。
四本脚の竜のような外形をしていて、全身が雷のような体をしている。
大電光のように空を飛んで行く。
通常技:翼で体当たりの「ボルドウィング」。
必殺技:口から出す稲妻の「サンダーハリケーン」。

ギガボルドドラモン
究極体 データ種 竜型
プロフィール
ボルドドラモンが進化した雷の竜型デジモン。気楽な性格。
巨大な四本脚の竜のような外形をしていて、全身が雷のような体をしている。
極寒のように空を飛んで行く。
通常技:翼で体当たりの「ギガボルドウィング」。
必殺技:口から出す吹雪の「ギガサンダーハリケーン」。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/11(Tue) 16:53
デジモンペンデュラム ドラゴンズロア
モビルティラノモン
完全体 データ種 サイボーグ型
プロフィール
メタルティラノモンに対抗するためにサイボーグ化したティラノモン。
こちらのサイボーグ化したティラノモンは決して凶暴ではない。
レッドデジゾイドから作られた装甲と武器を持つ。
通常技:アームの「ディノモビルアーム」。
必殺技:背中にある2つのキャノンの「ディノモビルキャノン」。

デュエルティラノモン
究極体 データ種 竜人型
プロフィール
モビルティラノモンが進化したティラノモンの究極体デジモン。
外形は竜騎士のような外形をしていて、レッドデジゾイドで作られた鎧と武器を装備している。
その名の通り戦いの闘士である。
通常技:レッドデジゾイドから作られた剣の「ディノデュエルソード」。
必殺技:ディノデュエルソードから放つ「ディノデュエルスラッシュ」。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/12(Wed) 17:10
デジモンペンデュラム ドラゴンズロア

レドドラモン
成長期 ウィルス種 小竜型
プロフィール
火山地方に生息している小竜型デジモン。熱い性格。
全身が火のような風体を持っている。
運動するのが好きで。揚げ菓子が好物。
通常技:翼から出す「アカヒタマ」。
必殺技:口から出す雷の玉の「レドボル」。

ファイアドラモン
成長期 ウィルス種 竜型
プロフィール
レドドラモンが進化した炎の竜型デジモン。熱血性格。
翼を生やした二本足竜のような外形をしていて、雷の翼をしている。
電光のように空を飛んで行く。
通常技:翼で体当たりの「レッドウィング」。
必殺技:口から出す火炎の「レッドバーニング」。

バーニングドラモン
完全体 ウィルス種 竜型
プロフィール
ファイアドラモンが進化した炎の竜型デジモン。熱血性格。
翼を生やした二本足の竜のような外形をしていて、全身が炎のような体をしている。
熱い熱のように空を飛んで行く。
通常技:翼で体当たりの「バーニングウィング」。
必殺技:口から出す稲妻の「バーニングハリケーン」。

ボルケバーニングドラモン
究極体 ウィルス種 竜型
プロフィール
バーニングドラモンが進化した炎の竜型デジモン。熱血性格。
巨大な翼を生やした二本足の竜のような外形をしていて、全身が雷のような体をしている。
灼熱のように空を飛んで行く。
通常技:翼で体当たりの「ボルケバーニングウィング」。
必殺技:口から出す吹雪の「ボルケバーニングハリケーン」。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/13(Thu) 17:13
デジモンペンデュラム ドラゴンズロア

デッドタスプレモン
完全体 ウィルス種 恐竜型
プロフィール
タスプレモンが完全体へと進化した姿。
外形は凶悪であり死のようなイメージをしている。
屍のある場所に生息している。
通常技:腕力の「デッドダスプレトハンド」
必殺技:口から黒い火球を吐く「デッドダスプレトボール」。

メガタスクモン
完全体 ウィルス種 恐竜型
プロフィール
タスクモンが完全体へと進化した姿。
強力な戦車のようなイメージをしている。
進化前よりさらに重くなっている。
通常技:角から出す「メガパンツァーショット」。
必殺技:「メガパンツァーナックル」。

キングコブラモン
究極体 ウィルス種 爬虫類型
プロフィール
コブラモンが究極体へと進化した姿。。
ジャングルや砂漠に生息している。隠れが得意とする。
肉食なので肉を丸のみをする。
通常技:毒牙の「キングヘルズファンク」。
必殺技:口から出す紫色の炎の「キングバイオレットフレイム」。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/14(Fri) 05:44
デジモンペンデュラム ネイチャースピリット

収録デジモン
コンモン
フォックスモン
ニンジャフォックスモン
ガブモン
ガルルモン
ワーガルルモン
メタルガルルモン
マンモン
スカルマンモン
ケンタルモン
ギガントピテクモン
レオモン
エデモン
ヒカキモン
コヨーテモン
ワーコヨーテモン
キーンモン
タロンモン


26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/15(Sat) 21:46
忘れてました。サーベルレオモン、エデモン、メタルエデモン

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/17(Mon) 17:03
デジモンペンデュラム ネイチャースピリット
まだ忘れました。ガジモン。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/18(Tue) 17:07
デジモンペンデュラム ネイチャースピリット
まだ忘れてました。ホースモン、ワーホースモン、アリクイモン、センザンコモン。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/19(Wed) 17:23
デジモンペンデュラム ネイチャースピリット

シャドーフォックスモン
究極体 データ種 獣人型
プロフィール
ニンジャフォックスモンが完全体へと進化した姿。
上級忍者のような姿をしていて。キツネの獣人になっている。
忍術を使いこなせる。
通常技:手裏剣の「影忍狐刃」。刀の「影忍狐刀」。
必殺技:分身して忍術で攻撃する「影忍狐分身」。

ビッグセンザンコモン
究極体 データ種 哺乳類型
プロフィール
センザンコモンが究極体へ進化した姿。
デジタルワールドの野原や岩場に生息していて。何処かに住み家をしている。
細長い舌で小さいウィルスをたくさん補食して、排除をしている。
通常技:岩のような爪の「ビッグストーンクロー」。
必殺技:丸くなって体当たりをする「ビッグストーンアタック」。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/20(Thu) 16:43
忘れてました。グラップレオモン

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/22(Sat) 10:23
デジモンペンデュラム ネイチャースピリット

コアリクイモン
成長期 ワクチン種 哺乳類型
プロフィール
アリクイモンの進化前の成長期デジモン。
可愛らし外形をしている。
森と野原に生息している。
通常技:爪の「コアリククロー」。
必殺技:スライスクローから出すカマイタチの「コアリクスライス」。

ハムモン
成長期 ワクチン種 哺乳類型
プロフィール
ハムスター型のデジモン。甘えん坊な性格。
森や野原や街に住み着いている。
しかも芸も出来るのである。
通常技:種攻撃の「タネボール」。
必殺技:丸くなって体当たりをする「ハムボール」。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/23(Sun) 21:29
デジモンペンデュラム ネイチャースピリット

アイアイモン
成長期 データ種 獣人型
プロフィール
サル型のデジモン。子供っぽい性格をしている。
ジャングルに生息していて、遊びが大好き。
とくにバナナが大好きである。
通常技:パンチの「アイアイパンチ」。
必殺技:尻尾の「アイアイテイル」。

マンドリルモン
成熟期 データ種 獣人型
プロフィール
マンドリル型のデジモン。硬い性格をしている。
ジャングルに生息していて、大人しい。
とくにバナナが大好きである。
通常技:パンチの「マンドリルパンチ」。
必殺技:ドリルの腕の「モンキードリル」。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/25(Tue) 17:09
デジモンペンデュラム ネイチャースピリット

ピッグモン
成熟期 データ種 哺乳類型
プロフィール
豚型デジモン。大食いな性格。
野原に生息している。雑食である。
かなりの力持ちをしている。
通常技:体当たりの「ブーブーアタック」。
必殺技:ブレスの「ブーブースタンプ」。

オーグピッグモン
完全体 データ種 獣人型
プロフィール
ピッグモンが完全体へと進化した姿。
野原に生息している。雑食である。
かなりの力持ちをしている。
通常技:パンチの「ピッグパンチ」。
必殺技:ハンマーの「ピッグハンマー」。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/26(Wed) 17:09
デジモンペンデュラム ネイチャースピリット

ナイトケンタルモン
成熟期 データ種 獣人型
プロフィール
ケンタルモンが完全体へと進化した姿。
外形は鎧を身に惑っていて、騎士のようなイメージをしている。
かなりの騎士らしさをしている。
通常技:弓矢の「ケンタルアロー」。
必殺技:剣の「ケンタルソード」。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/27(Thu) 17:11
デジモンペンデュラム ネイチャースピリット

キラーラットモン
成熟期 ウィルス種 哺乳類型
プロフィール
殺人ネズミ型デジモン。凶暴な性格。
下水道や廃業に生息している。
群れで行動している。
通常技:体当たり「キラータックル」。
必殺技:歯の「キラーファング」。

バトルラットモン
成熟期 ウィルス種 哺乳類型
プロフィール
キラーラットモンが進化した完全体デジモン。
下水道や廃業に生息している。
群れで行動している。
通常技:体当たり「バトルラットタックル」。
必殺技:歯の「バトルラットファング」。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/29(Sat) 12:48
忘れてました。ターゲットモン

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/30(Sun) 09:53
デジモンペンデュラム ネイチャースピリット

バッドタロンモン
究極体 ウィルス種 獣型
プロフィール
タロンモンが究極体へと進化した姿。
野原や熱帯雨林に生息している。
肉食な猛牛な外形をしている。
通常技:角の「バッドタロンホーン」。
必殺技:牙の「バッドタロンファンク」。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/01(Mon) 08:13
ジャングルトルーパーズ

収録デジモン
ホタルモン
テントモン
カブテリモン
アトラーカブテリモン
ヘラクレスカブテリモン
ホタルモン
ドクダミモン
グネモン
ニンニクモン
グラスホッパモン
クワガーモン
オオクワモン
マッシュモン
ウッドモン
ジュレイモン
ピノッキモン
パルモン
トゲモン
リリモン
ロゼモン
フローラモン
ブロッサモン
ウツボカツラモン
セファロタスモン
ヤンマモン


39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/03(Wed) 09:35
ジャングルトルーパーズ

ゲンジホタルモン
完全体 ワクチン種 昆虫型
プロフィール
ホタルモンが完全体へと進化した姿。
森に生息していて。夜になると光を出す。
仲間同士でコミュニケーションを取る。
通常技:光る尻から光の球体を出す「ゲンジライトスフィア」。
必殺技:光る尻からビームを出す「ゲンジサーチビーム」。

メガニンニクモン
完全体 ワクチン種 植物型
プロフィール
ニンニクモンが完全体へと進化した姿。
さらにニンニクに手足を生やしている体型をしている。
かなりな力持ちをしていて、ムキムキである。
通常技:マッスルバスターの「メガニンニクバスター」。
必殺技:パイルドライバーの「メガニンニクドライバー」。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/04(Thu) 08:51
ジャングルトルーパーズ

オニオモン
成熟期 ワクチン種 植物型
プロフィール
玉ねぎ型のデジモン。硬い性格をしている。
密林や野原に生息している。
外形は手足を生やしている姿をしている。
通常技:パンチの「オニオンパンチ」。
必殺技:頭から出す水鉄砲の「オニオンウォーター」。

トゲオニオモン
完全体 ワクチン種 植物型
プロフィール
オニオモンが完全体へと進化した姿。
密林や野原に生息している。
外形は手足を生やしている姿をしている。
通常技:パンチの「トゲオニオンパンチ」。
必殺技:頭から出す水鉄砲の「トゲオニオンウォーター」。

マッスルニンニクモン
究極体 ワクチン種 植物型
プロフィール
メガニンニクモンが究極体へと進化した姿。
さらにニンニクに手足を生やしている体型をしている。
かなりな力持ちをしていて、ムキムキである。
通常技:マッスルバスターの「マッスルニンニクバスター」。
必殺技:パイルドライバーの「マッスルニンニクドライバー」。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/05(Fri) 10:09
ジャングルトルーパーズ

カミキリモン
成熟期 データ種 昆虫型
プロフィール
カミキリムシ型のデジモン。切れ味な性格。
密林や森に生息している。
カブテリモンやクワガーモンのような体形をしている。
通常技:爪の「インスラッシュアーム」。
必殺技:顎の「インスラッシュファング」。

オオキバカミキリモン
完全体 データ種 昆虫型
プロフィール
カミキリモンが完全体へと進化した姿。
密林や森に生息している。
アトラーカブテリモンやオオクワモンのような体形をしている。
通常技:爪の「オオインスラッシュアーム」。
必殺技:顎の「オオインスラッシュファング」。

タイタンカミキリモン
究極体 データ種 昆虫型
プロフィール
オオキバカミキリモンが究極体へと進化した姿。。
密林や森に生息している。
かなりのタイタンな体形をしている。
通常技:爪の「タイタンインスラッシュアーム」。
必殺技:顎の「タイタンインスラッシュファング」。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/06(Sat) 09:32
ジャングルトルーパーズ

ギンヤンマモン
完全体 データ種 昆虫型
プロフィール
ヤンマモンが完全体へと進化した姿。
全体が銀色に輝いている。
密林や湖に生息している。
通常技:銀の爪の「ギンクロー」。
必殺技:銀色の雷の「シルバーサンダーレイ」。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/07(Sun) 09:58
ジャングルトルーパーズ

バラモン
成熟期 データ種 植物型
プロフィール
バラ型デジモン。綺麗好きな性格。
下半身がバラの根子となっている。
密林や森に生息している。
通常技:トゲ飛ばしの「バラミサイル」。
必殺技:ムチの「バラムチ」。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/08(Mon) 16:39
ジャングルトルーパーズ
忘れてました。フライモン

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/09(Tue) 17:32
ジャングルトルーパーズ
スズメフライモン
完全体 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
フライモンが完全体へと進化した姿。
スズメバチのような特徴をしている。
森や密林に生息している。
通常技:三本爪の「トライハンタークロー」。
必殺技:毒針の「デッドスピアニードル」。

パラワンクワモン
究極体 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
クワガーモンの究極体のデジモン。
ヘラクレスカブテリモンと同じ体形をしている。
かなりの凶暴な性格をしている。
通常技:顎の「シザーズファング」。
必殺技:「ΩΩシザーズアーム」。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/10(Wed) 15:58
デジモンペンデュラム ディープセイバーズ

収録デジモン
ゴマモン
イッカクモン
ルカモン
ホエーモン
スドモン
マリンエンジェモン
ガニモン
シーラモン
シードラモン
シェルモン
アノマロカリモン
メガシードラモン
メタルシードラモン
シャコモン
オクタモン
ゲソモン
アンコウモン
マリンデビモン
ダゴモン
プグモン

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/11(Thu) 17:04
デジモンペンデュラム ディープセイバーズ

ラッコモン
成長期 ワクチン種 水棲哺乳類型
プロフィール
ラッコ型デジモン。愛くるしい性格。
外形は可愛らしい姿をしている。
海辺に生息している。
通常技:尻尾:「ラッコテイル」。
必殺技:貝殻攻撃の「ラッコシェル」。

ドドモン
成熟期 ワクチン種 水棲哺乳類型
プロフィール
ドド型デジモン。気合いのある性格をしている。
かなりの硬い牙をしている。
寒い海に生息している。
通常技:牙の「ドドファング」。
必殺技:回転アタックの「ドドローリング」。

マナティモン
成熟期 ワクチン種 水棲哺乳類型
プロフィール
マナティ型デジモン。おとなしい性格をしている。
可愛らしい姿をしている。。
綺麗な海に生息している。。
通常技:水鉄砲の「マナティウォーター」。
必殺技:潮吹きの「マナティシャワー」。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/13(Sat) 10:25
ダイダンドドモン
完全体 ワクチン種 水棲獣人型
プロフィール
ドドモンが完全体へと進化した姿。
かなりの知性を持つようになっている。
寒い海に生息している。
通常技:牙の「ダイドドファング」。
必殺技:大きい斧の「ダイドドアックス」。

ケトリウムモン
完全体 ワクチン種 水棲哺乳類型
プロフィール
ケトリウム型のデジモン。おとなしい性格。
太古の鯨のような風体をしている。
海のあちこちに生息している。
通常技:尻尾の「ケトリウムテイル」。
必殺技:潮吹きの「ケトリウムアクア」。

バイキングズドモン
究極体 ワクチン種 海獣型
プロフィール
ズドモンが究極体へと進化した姿。
バイキングのようなイメージをしている。
かなりの勇敢らしさをしている。
通常技:?の「メガハンマースパーク」。
必殺技:剣の「メガソードスパーク」。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/14(Sun) 10:42
デジモンペンデュラム ディープセイバーズ

パイクモン
成熟期 データ種 水棲型
プロフィール
カワカマス型のデジモン。警戒心な性格をしている。
川や湖に生息している。
かなりなワイルドな風体をしている。
通常技:水切の「パイクスラッシュ」。
必殺技:貫通攻撃の「パイクスピア」。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/16(Tue) 17:09
デジモンペンデュラム ディープセイバーズ

マスキーパイクモン
完全体 データ種 水棲型
プロフィール
パイクモンが完全体へと進化した姿。
川や湖に生息している。
2倍大きくなっている。
通常技:水切の「マスキーパイクスラッシュ」。
必殺技:角で貫通攻撃の「マスキーパイクスピア」。

メガシェルモン
完全体 データ種 水棲型
プロフィール
シェルモンが完全体へと進化した姿。
貝殻がかなり鋼鉄のように硬くなっている。
ヤドカリのような腕をしている。
通常技:ハサミの腕の「シェルハンド」。
必殺技:「メガハイドロプレッシャー」。

メガパイクモン
究極体 データ種 水棲型
プロフィール
マスキーパイクモンが究極体へと進化した姿。
川や湖に生息している。
鋼鉄のような甲羅をしている。
通常技:水切の「メガパイクスラッシュ」。
必殺技:角で貫通攻撃の「メガパイクスピア」。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/17(Wed) 17:08
デジモンペンデュラム ディープセイバーズ

カサゴモン
成熟期 ウィルス種 水棲型
プロフィール
カサゴ型デジモン。気の荒い性格をしている。
ネットの海に生息している。
かなりの食いしん坊している。
通常技:背鰭の「カサゴスパイク」。
必殺技:口から出す「カサゴアクア」。

オニアンコウモン
完全体 ウィルス種 水棲型
プロフィール
アンコウモンが完全体へと進化した姿。
ネットの海の深海に生息している。
さらに大食いであり食いしん坊になっている。
通常技:提灯から出す「メガデブスライト」。
必殺技:口から出す「メガデブスアクア」。

ミノカサゴモン
完全体 ウィルス種 水棲型
プロフィール
カサゴモンが完全体へと進化した姿。
ネットの海に生息している。
さらに食いしん坊している。
通常技:背鰭の「ミノカサゴスパイク」。
必殺技:口から出す「ミノカサゴアクア」。

ギガカサゴモン
究極体 ウィルス種 水棲型
プロフィール
ミノカサゴモンが究極体へと進化した姿。
ネットの海に生息している。
さらに体形が大きくなっている。
通常技:背鰭の「ギガカサゴスパイク」。
必殺技:口から出す「ギガカサゴアクア」。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/18(Thu) 16:51
デジモンペンデュラム ナイトメアソルジャーズ

収録デジモン
メラモン
デビモン
オーガモン
バケモン
デビドラモン
バクモン
ハヌモン
キャンドモン
ウィザーモン
パンプモン
デスメラモン
ボルトモン
ヴァンデモン
ファントモン
ピエモン
ヴェノムヴァンデモン

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/19(Fri) 18:25
忘れてました。ヒトリマモンとキュウキモン

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/22(Mon) 17:07
デジモンペンデュラム ナイトメアソルジャーズ

スネコスリモン
成熟期 ワクチン種 哺乳類型
プロフィール
脛擦型デジモン。甘えん坊な性格。
子猫のような外形をしている。
隅っこに住み着いている。
通常技:体当たりの「スネアタック」。
必殺技:火球の「スネヒノタマ」。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/23(Tue) 16:59
デジモンペンデュラム ナイトメアソルジャーズ

ネコマタモン
成熟期 ワクチン種 獣人型
プロフィール
猫又型デジモン。気楽な性格をしている。
テイルモンのような体形をしている。
とても遊び好きである。
通常技:ネコパンチの「ネコマタパンチ」。
必殺技:言霊攻撃の「ネコマタアタック」。

ショウグンネコマタモン
完全体 ワクチン種 獣人型
プロフィール
ネコマタモンが完全体へと進化した姿。
武将のような外形と風体をしている。
魚が大好物である。
通常技:ネコパンチの「ショウグンネコマタパンチ」。
必殺技:刀の「ショウグンネコマタカタナ」。

ネコカミモン
究極体 ワクチン種 聖獣型
プロフィール
ショウグンネコマタモンが究極体へと進化した姿。
神らしいイメージをしている。
かなりな神士な性格をしている。
通常技:竜巻の「ネコカミタツマキ」。
必殺技:雷の「ネコカミカミナリ」。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/23(Tue) 20:10
プリオモン プリオサウルス
スキュラモン スキュラ
ダンクルモン ダンクルオステウス
ラブカモン ラブカ
バシロモン バシロサウルス

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/24(Wed) 16:27
デジモンペンデュラム ナイトメアソルジャーズ

ウルフモン
成熟期 ワクチン種 獣型
プロフィール
オオカミ型デジモン。ワイルドな性格。
紫色の毛をしており、夜行性である。
かなりの運動性をしている。
通常技:口から出す青い炎の「ブラウファイアー」。
必殺技:電光石火な斬撃の「ウルフスラッシュ」。

ワーウルフモン
完全体 ワクチン種 獣人型
プロフィール
ウルフモンが完全体へと進化した。
オオカミ男のようなイメージをしている。ワイルドな性格。
防具を身に付けている。夜行性である。
通常技:カキ爪の「ウルフクロー」。
必殺技:電光石火キックのあ「ウルフキック」。

ストライクウルフモン
究極体 ワクチン種 獣騎士型
プロフィール
ワーウルフモンが完全体へと進化した。
獣騎士のような外形をしている。
全身が鎧に覆われている。
通常技:カキ爪の「ストライクウルフクロー」。
必殺技:大剣の「ウルフストライク」。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/25(Thu) 16:56
デジモンペンデュラム ナイトメアソルジャーズ

コマイヌモン
成熟期 ワクチン種 哺乳類型
プロフィール
狛犬型デジモン。穏やかな性格。
左右の門番に立っている。
いつも幸福をさせている。
通常技:噛みつきの「コマツキ」。
必殺技:青い火球の「コマカキュウ」。

ヤシフサモン
完全体 ワクチン種 哺乳類型
プロフィール
八房型のデジモン。穏やかな性格。
霊犬のようなイメージをしている。
番犬にもなれる。
通常技:噛みつきの「ヤツフサツキ」。
必殺技:青い火球の「ヤツフサカキュウ」。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/27(Sat) 08:36
デジモンペンデュラム ナイトメアソルジャーズ

ラミアーモン
成熟期 ワクチン種 獣人型
プロフィール
ラミアー型デジモン。大人しい性格。
上半身が女性で下半身が蛇の姿をしている。
夜中に行動している。
通常技:尻尾攻撃の「ラミアーテイル」。
必殺技:剣「ラミアーソード」。

レッサーラミアーモン
完全体 ワクチン種 獣人型
プロフィール
ラミアーモンが完全体へと進化した姿。
より怪物らしさをしている。
夜中に行動している。
通常技:尻尾攻撃の「レッサーラミアーテイル」。
必殺技:剣「レッサーラミアーソード」。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/29(Mon) 17:04
デジモンペンデュラム ナイトメアソルジャーズ

ジョレイモン
成熟期 データ種 ゴースト型
プロフィール
女霊型デジモン。大人性格をしている。
若い女性でレオタード風衣装姿をしている。
夜中に行動している。
通常技:火の玉の「ゴーストヒート」。
必殺技:剣の「ゴーストソード」。

ポルターモン
成熟期 データ種 ゴースト型
プロフィール
ポルターガイスト型デジモン。優しい性格。
ワンピース風衣装姿をしている女性型。
いつも遊んでいる。
通常技:キックの「ポルターキック」。
必殺技:ヨーヨーの「ポルターヨーヨー」。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/30(Tue) 16:58
>>60
すみませんでした。ジョレイモンは成長期でした。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/05/31(Wed) 16:16
デジモンペンデュラム ナイトメアソルジャーズ

ブルーウィッチモン
成熟期 データ種 魔人型
プロフィール
青い魔女型デジモン。冷静な性格。
レオタード風な衣装姿をしている。
青魔法を使える。
通常技:水魔法の「アクアボール」。
必殺技:氷の竜巻の「フリーズハリケーン」。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/01(Thu) 16:54
デジモンペンデュラム ナイトメアソルジャーズ

ファッションポルターモン
完全体 データ種 ゴースト型
プロフィール
ポルターモンが完全体へと進化した姿。
ファンクション的なワンピース風衣装姿をしている女性型。
かなりなお上品をしている。
通常技:キックの「ファッションポルターキック」。
必殺技:ヨーヨーの「ファッションポルターヨーヨー」。

ハイウィッチモン
完全体 データ種 魔人型
プロフィール
ブルーウィッチモンが完全体へと進化した姿。
レオタード風な衣装姿をしている。
青魔法と赤魔法を使える。
通常技:水魔法の「ブルーボール」。
必殺技:赤魔法の「レッドハリケーン」。

シャインポルターモン
究極体 データ種 ゴースト型
プロフィール
ファッションポルターモンが究極体へと進化した姿。
光輝く衣装姿をしている女性型。
かなりなお上品をしている。
通常技:キックの「シャインポルターキック」。
必殺技:ヨーヨーの「シャインポルターヨーヨー」。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/02(Fri) 05:27
デジモンペンデュラム ナイトメアソルジャーズ

デモンドラモン
完全体 データ種 魔竜型
プロフィール
デビドラモンの完全体へと進化した姿。
かなりの凶悪そうな風体をしている。
悪魔らしいイメージをしている。
通常技:口から出す「デスファイアー」。
必殺技:鋭い爪の「デモンクロー」。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/03(Sat) 10:28
デジモンペンデュラム ナイトメアソルジャーズ

ギガオーガモン
完全体 ウィルス種 鬼人型
プロフィール
オーガモンが完全体へと進化した姿。
大鬼のようなイメージをしている。
かなり大きい体形をしている。
通常技:「骨骸棒」、「ギガフェイントパンチ」、「ギガストロングモール」。
必殺技:「大覇王拳」。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/04(Sun) 09:32
デジモンペンデュラム ウィンドガーディアン

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/05(Mon) 16:24
>>66
名前間違えました。ウィンドガーディアンズでした。


68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/06(Tue) 16:59
デジモンペンデュラム ウィンドガーディアンズ

ワーユニモン
完全体 ワクチン種 幻獣型
プロフィール
ユニモンが完全体へと進化した姿。
ケンタウロスのような外形をしている。
スピードと飛行力は速い。
通常技:角の「ウィングホーン」。
必殺技:ランスの「ユニコーンランス」。

スカイエアドラモン
完全体 ワクチン種 幻獣型
プロフィール
エアドラモンが完全体へと進化した姿。
風竜のようなイメージをしている。
かなりの迫力をしている。
通常技:竜巻の「スカイエアハリケーン」。
必殺技:回転アタックの「スカイエアトルネード」。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/07(Wed) 16:33
デジモンペンデュラム ウィンドガーディアンズ

アオドラモン
成長期 ワクチン種 小竜型
プロフィール
青い小さいドラゴンのデジモン。陽気な性格。
かなりの格闘を得意とする。
飴が大好き。
通常技:パンチの「アオパンチ」。
必殺技:頭突きの「アオヘッド」。

スズメモン
成長期 ワクチン種 鳥型
プロフィール
スズメ型デジモン。シャッキとした性格。
群れで行動している。
仲間と協力して助け合っている。
通常技:風攻撃の「リトルウィンド」。
必殺技:千手の「センズスラッシュ」。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/08(Thu) 16:59
デジモンペンデュラム ウィンドガーディアンズ

トビドラモン
成長期 データ種 小竜型
プロフィール
飛竜の子供のようなデジモン。頑張り屋な性格をしている。
いつも飛ぶのを頑張っている。
ドーナッツは大好き。
通常技:空中キックの「トビドラキック」。
必殺技:風起こしの「トビドラウィンド」。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/10(Sat) 09:27
デジモンペンデュラム ウィンドガーディアンズ

カイルモン
成熟期 データ種 巨鳥型
プロフィール
メジロ型デジモン。冷静な性格をしている。
かなり飛行力は速い。
弱き者を助けている。
通称技:爪の「ウィングクロー」。
必殺技:電光石火の「ウィングアタック」。

トルネドラモン
成熟期 データ種 天竜型
プロフィール
ウィンドガーディアンズの天竜型デジモン。
竜巻のイメージをしている。ガッツな性格。
竜巻のような飛来をする。
通称技:竜巻起こしの「トルネードウィンド」。
必殺技:竜巻になって体当たりする「ドラゴントルネード」。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/11(Sun) 09:29
デジモンペンデュラム ウィンドガーディアンズ

ハヤテカイルモン
完全体 データ種 巨鳥型
プロフィール
カイルモンが完全体へと進化した姿。
飛行力は前より速い。
弱き者を助けている。
通称技:爪の「ハヤテウィングクロー」。
必殺技:電光石火の「ハヤテウィングアタック」。

メガトルネドラモン
完全体 データ種 天竜型
プロフィールト
トルネドラモンが完全体へと進化した姿。
大きい竜巻のイメージをしている。ガッツな性格。
竜巻のような飛来をする。
通称技:竜巻起こしの「メガトルネードウィンド」。
必殺技:竜巻になって体当たりする「メガドラゴントルネード」。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/12(Mon) 16:59
デジモンペンデュラム ウィンドガーディアンズ

ズラトロクモン
成熟期 データ種 幻獣型
プロフィール
ズラトロク型デジモン。賢い性格。
森に生息している。硬い2本の角を持っている。
自然を愛している。
通常技:角の「ズラトロクホーン」。
必殺技:地割れの「ズラトロクランド」。

ウィングズラトロクモン
完全体 データ種 天竜型
プロフィール
ズラトロクモンが完全体へと進化した姿。
森に生息している。硬い大きい2本の角を持っている。
自然を愛している。
通常技:角の「ウィングズラトロクホーン」。
必殺技:竜巻の「ズラトロクトルネード」。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/13(Tue) 16:50
デジモンペンデュラム ウィンドガーディアンズ

トルネードカイルモン
究極体 データ種 巨鳥型
プロフィール
ハヤテカイルモンが究極体へと進化した姿。
飛行力は進化前よりもっと速い。
弱き者を助けている。
通称技:爪の「トルネードウィングクロー」。
必殺技:電光石火の「トルネードウィングアタック」。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/14(Wed) 16:49
デジモンペンデュラム ウィンドガーディアンズ

フリゲドラモン
成熟期 ウィルス種 小竜型
プロフィール
飛竜の子供のようなデジモン。意地の悪い性格。
いつもイタズラばかりしている。
スナック菓子が大好き。
通常技:パンチの「フリゲパンチ」。
必殺技:空中アタックの「フリゲアタック」。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/15(Thu) 16:39
デジモンペンデュラム ウィンドガーディアンズ

ハゲワシモン
成熟期 ウィルス種 巨鳥型
プロフィール
ハゲワシ型デジモン。悪そうな性格。
群れで行動している。
腐った肉でも食べる。
通常技:爪の「ハゲワシクロー」。
必殺技:刃物の翼の「ハゲワシカッター」。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/16(Fri) 04:59
>>76
すみませんでした。ハゲワシモンはすでにいました。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/18(Sun) 09:42
デジモンペンデュラム ウィンドガーディアンズ

ハティモン
成熟期 ウィルス種 幻獣型
プロフィール
ハティ型デジモン。凶悪な性格。
太陽と月の玉を浮いている。
その力を使う。
通常技:月の爪の「ムーンクロー」。
必殺技:太陽の牙の「サンファング」。

カトブレパモン
成熟期 ウィルス種 幻獣型
プロフィール
カトブレパス型デジモン。おとなしい性格。
1つ瞳をした首の長い牛の外形をしている。
瞳はネガティブを解除する。
通常技:角の「カトブレパスホーン」。
必殺技:瞳から出す「カトブレパスフラッシュ」。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/19(Mon) 16:15
デジモンペンデュラム ウィンドガーディアンズ

メガヴィントドラゴン
完全体 ウィルス種 竜型
プロフィール
メガヴィントドラゴンが完全体へと進化した姿。
住み場に侵入者が入って来たら、容赦なく攻撃する。
かなりの凶悪な風竜になっている。
通常通:黒い風の「メガブラックハリケーン」。
必殺技:黒い火球の「メガブラックメデオ」。

ゴクハゲワシモン
完全体 ウィルス種 巨鳥型
プロフィール
ハゲワシモンが完全体へと進化した姿。
荒れ地や野原に生息している。群れで行動している。
死んたデジモンの遺体を補食する。
通常技:羽カッターの「ゴクデスウィングカッター」。
必殺技:嘴から出す炎の「ゴクデスウィングファイアー」。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/20(Tue) 16:44
デジモンペンデュラム ウィンドガーディアンズ

ワーハティモン
完全体 ウィルス種 幻獣人型
プロフィール
ハティモンが完全体へと進化した姿。
太陽と月の玉を浮いている。
ワーガルルモンのような体形をしている。
通常技:月のパンチの「ムーンナックル」。
必殺技:太陽のキックの「サンキック」。

ウィングカトブレパモン
完全体 ウィルス種 幻獣型
プロフィール
カトブレパモンが完全体へと進化した姿。
1つ瞳をした首の長い翼を生やした牛の外形をしている。
瞳はネガティブを解除する。
通常技:角の「ウィングカトブレパスホーン」。
必殺技:瞳から出す「ウィングカトブレパスフラッシュ」。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/21(Wed) 16:47
デジモンペンデュラム ウィンドガーディアンズ

ダイオウヴィントドラゴン
究極体 ウィルス種 竜型
プロフィール
メガヴィントドラゴンが究極体へと進化した姿。
住み場に侵入者が入って来たら、問答無用で攻撃する。
かなりの凶悪な風竜になっている。
通常通:黒い風の「キングブラックハリケーン」。
必殺技:黒い火球の「キングブラックメデオ」。

デットリーバードモン
究極体 ウィルス種 巨鳥型
プロフィール
ゴクハゲワシモンが究極体へと進化した姿。
荒れ地や野原に生息している。一匹でもかなり強い。
死んたデジモンの遺体を補食する。
通常技:羽カッターの「デットリーデスウィングカッター」。
必殺技:嘴から出す炎の「デットリーデスウィングファイアー」。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/22(Thu) 05:25
デジモンペンデュラム メタルエンパイア

収録デジモン
トイアグモン
リボルモン
アンドロモン
ギロモン
コクワモン
クロックモン
タンクモン
ビッグマメモン
ハクルモン
ガードロモン
メカノリモン
ワルもんざえモン
メガドラモン
ムゲンドラモン

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/24(Sat) 10:26
デジモンペンデュラム メタルエンパイア

ポリスモン
成長期 ワクチン種 マシーン型
プロフィール
警察のデジモン。
正義感を持ったロボット警察の姿をしている。
かなりの性能をしている。
通常技:ビームの「ポリスビーム」。
必殺技:拳銃の「ポリスガン」。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/25(Sun) 10:24
デジモンペンデュラム メタルエンパイア

パトローモン
成熟期 ワクチン種 マシーン型
プロフィール
警察のデジモン。真面目な性格をしている。
正義感を持ったロボット警察の姿をしている。
かなりの性能をしている。
通常技:拳銃の「パトロールガン」。
必殺技:ロケットパンチの「パトロールパンチ」

セキュリティモン
成長期 ワクチン種 マシーン型
プロフィール
セキュリティをするデジモン。頑丈な性格をしている。
球体な外形をしている。
様々なシステムを管理している。
通常技:アームガンの「セキュリティガン」。
必殺技:ミサイルの「セキュリティミサイル」。

ビーグルモン
成長期 ワクチン種 マシーン型
プロフィール
車型のデジモン。普通な性格。
かなりスピードは速い。
武器は持っている。
通常技:機関銃の「モービルバルカン」。
必殺技:ビーム砲の「モービルビーム」。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/26(Mon) 16:34
デジモンペンデュラム メタルエンパイア

デガモン
完全体 ワクチン種 マシーン型
プロフィール
刑事のデジモン。正義感性格をしている。
ロボット刑事のような風体をしている。
かなりの高性能をしている。
通常技:拳銃の「デガピストル」。
必殺技:ロケットパンチの「デガパンチ」。

フルセキュリティモン
完全体 ワクチン種 マシーン型
プロフィール
セキュリティモンが完全体へと進化した姿。
改造したような姿をしている。
様々なシステムを管理している。
通常技:アームガンの「フルセキュリティガン」。
必殺技:ミサイルの「フルセキュリティミサイル」。

ハイビーグルモン
完全体 ワクチン種 マシーン型
プロフィール
ビーグルモンが完全体へと進化した姿。。
さらにスピードがアップしている。。
武器は持っている。
通常技:機関銃の「ハイモービルバスター」。
必殺技:ビーム砲の「ハイモービルビーム」。

スーパーデガモン
究極体 ワクチン種 マシーン型
プロフィール
デガモンが完全体へと進化した姿。
スーパーロボット刑事のような風体をしている。
かなりの高性能をしている。
通常技:拳銃の「スーパーデガピストル」。
必殺技:ロケットパンチの「スーパーデガパンチ」。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/27(Tue) 17:03
デジモンペンデュラム メタルエンパイア

アースシップモン
究極体 ワクチン種 マシーン型
プロフィール
地上戦艦型デジモン。固い性格をしている。
かなりの戦艦サイズの大きさをしている。
装甲も頑丈となっている。
通常技:ミサイル「アースシップミサイル」、キャノンの「アースシップキャノン」。
必殺技:大型砲の「アースシップバスター」。

キライモン
成長期 データ種 マシーン型
プロフィール
機雷型のデジモン。気楽な性格。
水中に特化している。
かなりの暴れん坊。
通常技:パンチの「キライパンチ」。
必殺技:機雷攻撃の「キライボム」。

ジェットモン
成熟期 データ種 サイボーグ型
プロフィール
戦闘機型デジモン。ワイルドな性格をしている。
外形は飛竜のようなフィルムをしている。
かなり飛行力をしている。
通常技:機関銃の「ジェットバルカン」。
必殺技:ミサイルの「ジェットミサイル」。

ダイバモン
成熟期 データ種 サイボーグ型
プロフィール
潜水艇型デジモン。おとなしい性格。
外形は魚のようなフィルムをしている。
かなり潜水力をしている。
通常技:アームの「ダイバアーム」。
必殺技:魚雷の「ダイバミサイル」。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/28(Wed) 17:12
デジモンペンデュラム メタルエンパイア

フルタンクモンモン
完全体 データ種 さい型
プロフィール
タンクモンが完全体へと進化した姿。
かなりの武装をしている。
攻撃力はアップしている
通常技:キャノンアームの「バスターアーム」。
必殺技:頭部の砲身から超強力なミサイルを発射する「フルハイパーキャノン」。

メガジェットモン
完全体 データ種 サイボーグ型
プロフィール
ジェットモンが完全体へと進化した姿。
強化改造した外形をしている。
飛行力もアップしている。
通常技:機関銃の「メガジェットバルカン」。
必殺技:ミサイルの「メガジェットミサイル」。

スピードダイバモン
完全体 データ種 サイボーグ型
プロフィール
ダイバモンが完全体へと進化した姿。
強化改造した外形をしている。
潜水力もアップしている。
通常技:アームの「スピードダイバアーム」。
必殺技:魚雷の「スピードダイバミサイル」。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/29(Thu) 05:20
デジモンペンデュラム メタルエンパイア

ギガタンクモンモン
究極体 データ種 サイボーグ型
プロフィール
フルタンクモンが完全体へと進化した姿。
かなりの強化改造をしている。
より大型になっている。
通常技:キャノンアームの「ギガバスターアーム」。
必殺技:頭部の砲身から超強力なミサイルを発射する「ギガハイパーキャノン」。

イージスダイバモン
究極体 データ種 サイボーグ型
プロフィール
スピードダイバモンが完全体へと進化した姿。
大型潜水艦な姿をしている。
潜水力もさらアップしている。
通常技:アームの「イージスダイバアーム」。
必殺技:魚雷の「イージスダイバミサイル」。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/30(Fri) 05:36
デジモンペンデュラム メタルエンパイア

コイルモン
成長期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
バネ型デジモン。伸びた性格をしている。
いつも跳ねていて移動している。
跳ねればジャンプも出来る。
通常技:ジャンプキックの「コイルキック」。
必殺技:ブレスの「コイルブレス」。

アタクロモ
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
コンピュータネットワークの警備や防衛やウィルスの撃退・撃破をする、戦車型のデジモン。しかし、その戦闘能力に目を付けた悪質なハッカーが、アタクロモン自体にコンピュータウィルスを感染させて、ワクチン属性の正義の集団「ウィルスバスターズ」達から身を守るために利用している。
基本的にアタクロモンには「戦闘」のプログラム命令しかないため、立場が変わっても戦闘とあれば大きな問題ではない。
通常技:左腕の「ショットアーム」。
必殺技:右腕「ソードアーム」。

ヘビノリモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
小型デジモン専用のパワードスーツデジモンであり、重装型の乗り物型デジモンでもある。
自ら行動することはできず常に他のデジモンが操縦しないと活動できない特異なデジモンである。
ウィルス属性から考えると、操縦しているデジモンも、恐らくウィルス属性のデジモンだと思われる。
まだまだ開発途中のデジモンであり、酷使しすぎると電脳核(デジコア)がオーバーヒートしてしまう。
通常技:パワーアームの「ヘビーアーム」。
必殺技:キャノンの「ヘビーキャノン」。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/01(Sat) 09:38
デジモンペンデュラム メタルエンパイア

メガガードロモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
ガードロモンが完全体へと進化した姿。
強化改造したようなイメージをしている。
性能はアップしている。
通常技:マシンガンの「ディストラマシンガン」。
必殺技:「メガディストラクショングレネード」。

フルメカノリモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
メカノリモンが完全体へと進化した姿。
強化改造したようなイメージをしている。
性能はアップしている。
通常技:「フルジャイロブレイク」。
必殺技:「フルトゥインクルビーム」。

メガアタクロモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
アタクロモンが完全体へと進化した姿。
強化改造したようなイメージをしている。
性能はアップしている。
通常技:左腕の「メガショットアーム」。
必殺技:右腕「メガソードアーム」。

フルヘビノリモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
ヘビノリモンが完全体へと進化した姿。
強化改造したようなイメージをしている。
性能はアップしている。
通常技:パワーアームの「フルヘビーアーム」。
必殺技:キャノンの「フルヘビーキャノン」。

クラッシュモン
究極体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
破壊マシーン型のデジモン。破壊を好む性格をしている。
巨大な人型ロボットの姿をしている。
かなりのパワーをしている。
通常技:両腕のチェーンソーの「ダブルチェーンソー」、多数のミサイルの「サーチミサイル」。
必殺技:多数の砲台の「デンジャラスキャノン」。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/02(Sun) 09:44
デジモンペンデュラム ウィルスバスターズ

収録デジモン
プロットモン
テイルモン
エンジェゥーモン
オファニモン
パタモン
エンジェモン
ホーリーエンジェモン
ナイトモン
セラフィモン

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/03(Mon) 16:30
デジモンペンデュラム ウィルスバスターズ

ライトモン
成長期 ワクチン種 天使型
プロフィール
天使型デジモン。優しい性格。
天使の玉のような体形をしている。
羽と手足を生やしている。
通常技:ハートから出す「ハートフラッシュ」。
必殺技:キューピッドの矢の「ハートアロー」。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/04(Tue) 05:44
デジモンペンデュラム ウィルスバスターズ

ソードモン
成熟期 ワクチン種 武器型
プロフィール
剣型のデジモン。切り味な性格。
剣のようなイメージをしている。
かなりの切り味をしている。
通常技:腕の剣の「スライスアーム」。
必殺技:同時斬りの「ダブルスライス」。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/05(Wed) 05:21
デジモンペンデュラム ウィルスバスターズ

スライスモン
成熟期 ワクチン種 武器型
プロフィール
刃物型のデジモン。切り味な性格。
剣のようなイメージをしている。
かなりの切り味をしている。
通常技:腕の剣の「スラッシュアーム」。
必殺技:同時斬りの「ダブルスラッシュ」。

ブライト
成熟期 ワクチン種 天使型
プロフィール
光の天使型デジモン。冷静な性格。
剣士のようなイメージをしている。
剣術を身に付けている。
通常技:剣の「ブライトソード」。
必殺技:斬撃波の「ブライトスラッシュ」。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/06(Thu) 05:02
デジモンペンデュラム ウィルスバスターズ

アーミングソードモン
完全体 ワクチン種 武器型
プロフィール
ソードモンが完全体へと進化した姿。
アーミングソードのようなイメージをしている。
かなりの切り味をしている。
通常技:腕の剣の「アーミングスライスアーム」。
必殺技:同時斬りの「ダブルアーミングスライス」。

セイバスライスモン
完全体 ワクチン種 戦士型
プロフィール
スライスモンが完全体へと進化した姿。
剣のようなイメージをしている。
かなりの切り味をしている。
通常技:腕の剣の「セイバスラッシュアーム」。
必殺技:同時斬りの「ダブルセイバスラッシュ」。

ホーリーブライト
完全体 ワクチン種 座天使型
プロフィール
ブライトモンが完全体へと進化した姿。
剣士のようなイメージをしている。
剣術を身に付けている。
通常技:剣の「ホーリーブライトソード」。
必殺技:斬撃波の「ホーリーブライトスラッシュ」。

ツーハンデッドソードモン
究極体 ワクチン種 武器型
プロフィール
アーミングソードモンが完全体へと進化した姿。
ツーハンデッドソードのようなイメージをしている。
とてつもなく切り味をしている。
通常技:腕の剣の「ツーハンデッドスライスアーム」。
必殺技:同時斬りの「ダブルツーハンデッドスライス」。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/08(Sat) 08:16
デジモンペンデュラム ウィルスバスターズ

カツモン
成長期 データ種 防具型
プロフィール
防具型デジモン。硬い性格をしている。
盾のようなイメージをしている。
防衛にも役にたっている。
通常技:槍の「カツヤリ」。
必殺技:胸から出す光弾の「カツフラッシュ」。

シールドモン
成熟期 データ種 防具型
プロフィール
カツモンが成熟期へと進化した姿。
盾のようなイメージをしている。
防衛にも役にたっている。
通常技:槍の「シールドジャベリン」。
必殺技:胸から出す光弾の「シールドフラッシュ」。

ソルジャモン
成熟期 データ種 戦士型
プロフィール
兵士型のデジモン。
甲冑に纏ったようなフィルムをしている。
軍隊行動をする。
通常技:槍の「ソルジャージャベリン」。
必殺技:剣の「ソルジャーソード」。

フィストモン
成熟期 データ種 戦士型
プロフィール
格闘家のイメージをいたデジモン。
かなりの武術をしている。
正義感な性格をしている。
通常技:連続パンチの「百破拳」。
必殺技:気力を纏った拳の「覇気拳」。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/09(Sun) 09:28
デジモンペンデュラム ウィルスバスターズ

バスタードシールドモン
完全体 データ種 防具型
プロフィール
シールドモンが完全体へと進化した姿。
厚い盾のようなイメージをしている。
防衛にも役にたっている。
通常技:槍の「バスタードシールドジャベリン」。
必殺技:胸から出す光弾の「バスタードシールドフラッシュ」。

メガフィストモン
成熟期 データ種 戦士型
プロフィール
フィストモンが完全体へと進化した姿。
強烈なの武術をしている。
正義感な性格をしている。
通常技:連続パンチの「強百破拳」。
必殺技:気力を纏った拳の「強覇気拳」。

ロイヤルシールドモン
究極体 データ種 防具型
プロフィール
バスタードシールドモンが究極体へと進化した姿。
聖なる盾のようなイメージをしている。
防衛にも役にたっている。
通常技:槍の「ロイヤルシールドジャベリン」。
必殺技:胸から出す光弾の「ロイヤルシールドフラッシュ」。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/10(Mon) 16:49
デジモンペンデュラム ウィルスバスターズ

トンモン
成長期 ウィルス種 武器型
プロフィール
?型のデジモン。硬い性格をしている。
手足の生やした?の姿をしている。
かなりケンカに強い。
通常技:チョップの「トンチョップ」。
必殺技:頭突きの「トンヘッド」。

カクニモン
成長期 ウィルス種 戦士型
プロフィール
隠人型デジモン。静かな性格。
成長期にしては任務を完了する。
忍者のような行動をする。
武器:手裏剣の「カクニンシュリケン」。
必殺技:刀の「カクニンブレイド」。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/11(Tue) 05:14
デジモンペンデュラム ウィルスバスターズ

ハンマーモン
成熟期 ウィルス種 武器型
プロフィール
トンモンが成熟期へと進化した姿。
手足の生やしたハンマーの姿をしている。
かなりケンカに強い。
通常技:チョップの「ハンマーチョップ」。
必殺技:頭突きの「ハンマーヘッド」。

ハンマボールモン
成熟期 ウィルス種 武器型
プロフィール
鉄球型デジモン。ワイルドな性格。
かなりの力持ちをしている。
頑丈なボディを持つ。
通常技:鉄球のパンツの「ハンマーパンチ」。
必殺技:回転アタックの「ローリングハンマー」

スレイヤーモン
成熟期 ウィルス種 戦士型
プロフィール
カクニモンが成熟期へと進化した姿。
隠人のような風体をしている。
忍者のような行動をする。
武器:手裏剣の「スレイヤーシュリケン」。
必殺技:刀の「スレイヤーブレイド」。

ブレイガーモン
成熟期 ウィルス種 戦士型
プロフィール
暗殺の任務を完了する。
忍者のような行動をする。
通常技:ダガーの「ブレイガーダガー」。
必殺技:刀の「ブレイガーブレイド」。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/12(Wed) 05:24
デジモンペンデュラム ウィルスバスターズ

スレッジハンマーモン
完全体 ウィルス種 武器型
プロフィール
ハンマーモンが完全体へと進化した姿。
手足の生やしたスレッジハンマーの姿をしている。
ムキムキになってかなりケンカに強い。
通常技:チョップの「スレッジハンマーチョップ」。
必殺技:頭突きの「スレッジハンマーヘッド」。

メガアイアンボールモン
完全体 ウィルス種 武器型
プロフィール
アイアンボールが完全体へと進化した姿。
かなりの力持ちをしている。
頑丈なボディを持つ。
通常技:鉄球のパンツの「メガハンマーパンチ」。
必殺技:回転アタックの「メガローリングハンマー」

スラッシュスレイヤーモン
完全体 ウィルス種 戦士型
プロフィール
スレイヤーモンが完全体へと進化した姿。
プロ隠人のような風体をしている。
忍者のような行動をする。
武器:手裏剣の「スラッシュスレイヤーシュリケン」。
必殺技:刀の「スラッシュスレイヤーブレイド」。

ソードブレイガーモン
成熟期 ウィルス種 戦士型
プロフィール
ブレイガーモンが完全体へと進化した姿。
暗殺の任務を完了する。
忍者のような行動をする。
通常技:ダガーの「ソードブレイガーダガー」。
必殺技:刀の「ソードブレイガーブレイド」。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/13(Thu) 05:07
デジモンペンデュラム ウィルスバスター

グレードハンマーモン
究極体 ウィルス種 武器型
プロフィール
スレッジハンマーモンが究極体へと進化した姿。
手足の生やした甲冑のようなハンマーの姿をしている。
かなりのムキムキになってかなりケンカに強い。
通常技:チョップの「グレードハンマーチョップ」。
必殺技:頭突きの「グレードハンマーヘッド」。

バーニングスレイヤーモン
究極体 ウィルス種 戦士型
プロフィール
スラッシュスレイヤーモンが究極体へと進化した姿。
かなりのプロ隠人のような風体をしている。
忍者のような行動をする。
武器:手裏剣の「バーニングスレイヤーシュリケン」。
必殺技:刀の「バーニングスレイヤーブレイド」。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/14(Fri) 04:46
デジモンペンデュラム ドラゴンズロア1.5

収録デジモン
カイマモン
カビアルモン

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/15(Sat) 09:41
デジモンペンデュラム ドラゴンズロア1.5

ブラキケラモン
成熟期 ウィルス種 角竜型
プロフィール
ブラキケラトプス型デジモン。乱暴な性格。
群れで行動して暴れている。
つまり荒くれ者の集団である。
通常技:角の「ブラキケラホーン」。
必殺技:ブラキケラホーンで刃物のように斬る「ブラキケラホーンスラッシュ」。

ヘビドラモン
成熟期 ウィルス種 地竜型
プロフィール
重量のあるドラゴン型デジモン。硬い性格をしている。
岩のように重さをしている。
しかも岩のように硬さな体をしている。
通常技:潰しの「ヘビースタンプ」。
必殺技:口から出す土砂の「ランドブレス」。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/15(Sat) 09:42
忘れてました。デルタモン。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/16(Sun) 10:17
デジモンペンデュラム ドラゴンズロア1.5

エオトリケラモン
完全体 ウィルス種 角竜型
プロフィール
エオケラトプス型デジモン。乱暴な性格。
群れで行動して暴れている。
トリケラモンのようなフィルムをしている。。
通常技:角の「エオケラホーン」。
必殺技:ブラキケラホーンで刃物のように斬る「エオトリケラホーンスラッシュ」。

メガヘビドラモン
完全体 ウィルス種 地竜型
プロフィール
ヘビドラモンが完全体へと進化した姿。
岩のようにさらに重さをしている。
しかも岩のようにさらに硬さな体をしている。
通常技:潰しの「メガヘビースタンプ」。
必殺技:口から出す土砂の「メガランドブレス」。

デンジャラスデルタモン
完全体 ウィルス種 合成型
プロフィール
デルタモンが完全体へと進化した姿。
さらに凶暴化している。
両腕の頭部はさらに強化されている。
通常技:骸骨の頭部の「スカリックヘッドアーム」、機械の頭部の「メタリックヘッドアーム」。
必殺技:三つの頭部から出す「デルタクラッシュ」。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/17(Mon) 08:46
デジモンペンデュラム ドラゴンズロア1.5

ブラヴォケラモン
究極体 ウィルス種 角竜型
プロフィール
ブラヴォケラトプス型デジモン。暴力な性格。
群れなしで行動して暴れている。
トリケラモンのようなフィルムをしている。。
通常技:角の「ブラヴォケラホーン」。
必殺技:ブラキケラホーンで刃物のように斬る「ブラヴォケラホーンスラッシュ」。

グランドヘビドラモン
完全体 ウィルス種 地竜型
プロフィール
メガヘビドラモンが究極体へと進化した姿。
大岩のようにさらに重さをしている。
しかも大岩のようにさらに硬さな体をしている。
通常技:潰しの「グランドヘビースタンプ」。
必殺技:口から出す土砂の「グランドブレス」。

ストロングデルタモン
究極体 ウィルス種 合成型
プロフィール
デンジャラスデルタモンが究極体へと進化した姿。
さらに凶暴化している。
両腕の頭部はさらに強化されている。
通常技:骸骨の頭部の「ストロングスカリックヘッドアーム」、機械の頭部の「ストロングメタリックヘッドアーム」。
必殺技:三つの頭部から出す「ストロングデルタクラッシュ」。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/18(Tue) 16:56
デジモンペンデュラム ネイチャースピリット1.5

アイアイモン
成長期 データ種 獣人型
プロフィール
猿型デジモン。イタズラ好きな性格。
小猿のようなスタイルをしている。
バナナが大好き。
通常技:パンチの「アイアイパンチ」。
必殺技:尻尾攻撃の「アイアイテイル」。

ブヒモン
成長期 データ種 哺乳類型
プロフィール
子ブタ型デジモン。威張りな生活。
食いしん坊である。
イノシンのような意気揚々走りをする。
通常技:鼻息の「ブヒエアー」。
必殺技:体当たりの「ブヒアタック」。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/19(Wed) 04:57
デジモンペンデュラム ネイチャースピリット1.5

マンドリルモン
成熟期 データ種 獣人型
プロフィール
マンドリル型デジモン。硬い性格。
大猿のようなスタイルをしている。
バナナが大好き。
通常技:パンチの「マンドリルパンチ」。
必殺技:ドリルの腕の「マンドリルアーム」。

ケングルモン
成熟期 データ種 哺乳類型
プロフィール
カンガルー型デジモン。熱血な性格。
ボクサーが大好きである。
ジャンプ力はある。
通常技:ジャンプキックの「ケングルキック」。
必殺技:パンチの「ケングルパンチ」。

ピッグモン
成長期 データ種 哺乳類型
プロフィール
ブタ型デジモン。威張りな生活。
食いしん坊である。
イノシンのような意気揚々走りをする。
通常技:鼻息の「ピッグエアー」。
必殺技:体当たりの「ピッグアタック」。

プリムエレモン
成長期 データ種 古代獣型
プロフィール
プリムエレゾウ型デジモン。頑固な性格。
群れで行動している。
かなりの怒りやすさをしている。
通常技:牙の「プリムエレファング」。
必殺技:長い鼻から出す「プリムエレアイス」。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/20(Thu) 05:18
デジモンペンデュラム ネイチャースピリット1.5

メガケングルモン
完全体 データ種 哺乳類型
プロフィール
ケングルモンが完全体へと進化した姿。
よりボクサーが大好きである。
よりジャンプ力を持った。
通常技:ジャンプキックの「メガケングルキック」。
必殺技:パンチの「メガケングルパンチ」。

オーグピッグモン
完全体 データ種 獣人型
プロフィール
ピッグモンが完全体へと進化した姿。
ブタの獣人のような風体をしている。
それでも食欲はある。
通常技:鼻息の「オーグピッグエアー」。
必殺技:ハンマーの「オーグピッグハンマー」。

ナウマンモン
完全体 データ種 古代獣型
プロフィール
ナウマンゾウ型デジモン。頑固な性格。
群れで行動している。
かなりの怒りやすさをしている。
通常技:牙の「ナウマンファング」。
必殺技:長い鼻から出す「ナウマンアイス」。

コウリキギガントピテクモン
究極体 データ種 獣人型
プロフィール
ギガントピテクモンが究極体へと進化した姿。
より肉体は強くなっている。
ジャングルに生息している。怪力の持ち主。
それでも果実を食料としている。
通常技:パンチの「コウリキギガントピテパンチ」。
必殺技:両腕による強烈な「コウリキギガントピテハンマー」。

ホグジラモン
究極体 データ種 獣人型
プロフィール
ホグジラ型デジモン。乱暴な性格をしている。
イノシンの獣人のような風体をしている。
それでも食欲はある。
通常技:鼻息の「ホグジラエアー」。
必殺技:ハンマーの「ホグジラハンマー」。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/21(Fri) 05:32
デジモンペンデュラム ジャングルトルーパーズ1.5

収録デジモン
アントモン
成長期 データ種 昆虫型
プロフィール
アリ型デジモン。働きな性格。
かなりの力自慢をしている。
働きと兵隊に分かれている。
通常技:岩投げの「アンドストーン」。
必殺技:顎の「アンドファング」。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/22(Sat) 09:47
デジモンペンデュラム ジャングルトルーパーズ1.5

ハナモン
成長期 データ種 植物型
プロフィール
花型デジモン。穏やかな性格。
可愛らし性格をしている。
小さいフィルムをしている。
通常技:ムチの「フラワーウィップ」。
必殺技:花粉技の「華粉」。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/23(Sun) 10:08
デジモンペンデュラム ジャングルトルーパーズ1.5

サムライアントモン
成熟期 データ種 昆虫型
プロフィール
アントモンが成熟期へと進化した姿。
サムライのような風体をしている。
戦力をしている。
通常技:顎の「サムライファング」。
必殺技:刀の「アントブレイド」。

ヤブキリモン
成熟期 データ種 昆虫型
プロフィール
ヤブキリ型デジモン。ギザな性格。
ワイルドなイメージをしている。
音楽家でもある。
通常技:刺のキックの「ニードルキック」。
必殺技:ロックな音波の「ワイルドソング」。

タンポポモン
成熟期 データ種 植物型
プロフィール
タンポポ型デジモン。豊かな生活。
雲のような風体をしている。
ふわふわ浮遊する。
通常技:ふわふわパンチの「タンポポパンチ」。
必殺技:ふわふわブレスの「タンポポブレス」。

バンブーモン
成熟期 データ種 植物型
プロフィール
竹型デジモン。大人しい生活。
人型らしい姿をしている。
しかも背が長い。
通常技:チョップの「バンブーチョップ」。
必殺技:回転キックの「バンブーキック」。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/24(Mon) 16:33
デジモンペンデュラム ジャングルトルーパーズ1.5

ゲジモン
完全体 データ種 昆虫型
プロフィール
ゲジ型デジモン。落ち着いた性格。
忍者のような素早い動きをする。
人型をしている。
通常技:刀の「ゲジブレイド」。
必殺技:高速斬りの「ゲジスラッシュ」。

キリギリモン
完全体 データ種 昆虫型
プロフィール
キリギリス型デジモン。ギザな性格。
かなりワイルドなイメージをしている。
音楽家でもある。
通常技:刺のキックの「キリニードルキック」。
必殺技:ロックな音波の「キリワイルドソング」。

ルイルモン
完全体 データ種 妖精型
プロフィール
妖精型デジモン。優しい性格をしている。
レオタード風衣装をしている。
綺麗な花を咲く粉を降る。
通常技:剣の「ルイルソード」。
必殺技:風攻撃の「ルイルトルネード」。

ロングバンブーモン
完全体 データ種 植物型
プロフィール
バンブーモンが完全体へと進化した姿。
頑丈な体をしている。
しかも背が長い。
通常技:チョップの「ロングバンブーチョップ」。
必殺技:回転キックの「ロングバンブーキック」。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/25(Tue) 04:51
デジモンペンデュラム ジャングルトルーパーズ1.5

オオゲジモン
究極体 データ種 昆虫型
プロフィール
ゲジモンが究極体へと進化した姿。
上級忍者のような素早い動きをする。
人型をしている。
通常技:刀の「オオゲジブレイド」。
必殺技:高速斬りの「オオゲジスラッシュ」。

ローズモン
究極体 データ種 妖精型
プロフィール
バラ妖精型デジモン。冷静な性格をしている。
レオタード風衣装をしている。
まさに妖精の王女である。
通常技:剣の「ローズソード」。
必殺技:風攻撃の「ローズトルネード」。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/26(Wed) 05:03
デジモンペンデュラム ディープセイバーズ1.5

収録デジモン
エビドラモン
ハンギョモン
プレシオモン

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/27(Thu) 05:31
デジモンペンデュラム ディープセイバーズ1.5

スッポンモン
成長期 データ種 爬虫類型
プロフィール
スッポン型デジモン。陽気な性格。
かなりの噛みつき屋さん。
水辺に住んでいる。
通常技:突進の「スッポンタックル」。
必殺技:口から出す「スッポンウォーター」。

アワモン
成長期 データ種 水棲型
プロフィール
泡型デジモン。ぽっちゃりな性格。
可愛らしい体型をしている。
浮遊している。
通常技:泡パンチの「バブルパンチ」。
必殺技:泡のボムの「バブルボム」。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/29(Sat) 09:48
デジモンペンデュラム ディープセイバーズ1.5

イクチオモン
成熟期 データ種 爬虫類型
プロフィール
イクチオサウルス型デジモン。器用な性格。
サメのような風体をしている。
かなりの水泳力をしている。
通常技:水吹きの「アクアシャワー」。
必殺技:突撃の「アクアドラゴンアタック」。

ウニモン
成熟期 データ種 水棲型
プロフィール
ウニ型デジモン。いかついた性格。
いかいかしているイメージをしている。
かなりの怒りん坊。
通常技:刺飛ばしの「シーニードルミサイル」。
必殺技:体当たりの「シーニードルアタック」。

ヒトデモン
成熟期 データ種 水棲型
プロフィール
ヒトデ型デジモン。ワイルドな性格。
海の星のようなイメージをしている。
転がされるのが苦手。
通常技:水鉄砲の「アクアスタースプラッシュ」。
必殺技:回転アタックの「アクアスターアタック」。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/30(Sun) 09:33
デジモンペンデュラム ディープセイバーズ1.5

キンボスモン
完全体 データ種 爬虫類型
プロフィール
キンボスポンディルス型デジモン。器用な性格。
ホオジロサメのような風体をしている。
かなりの水泳力をしている。
通常技:水吹きの「メガアクアシャワー」。
必殺技:突撃の「メガアクアドラゴンアタック」。

テツウニモン
完全体 データ種 水棲型
プロフィール
ウニモンが完全体へと進化した姿。
鉄球のようなイメージをしている。
かなりの怒りん坊。
通常技:刺飛ばしの「アイアンシーニードルミサイル」。
必殺技:体当たりの「アイアンシーニードルアタック」。

シュリケンヒトデモン
完全体 データ種 水棲型
プロフィール
ヒトデモンが完全体へと進化した姿。
忍者のようなイメージをしている。
転がされるのが苦手。
通常技:水鉄砲の「シノビアクアスタースプラッシュ」。
必殺技:回転アタックの「シノビアクアスターアタック」。

アメフラシモン
究極体 データ種 水棲型
プロフィール
アメフラシ型デジモン。元気な性格。
ナメクジと巻き貝を合わせた外形をしている。
かなりの大きさをしている。
通常技:体当たりの「アメフラシアタック」。
必殺技:雨攻撃の「アメフラシレイン」。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/31(Mon) 07:49
デジモンペンデュラム ナイトメアソルジャーズ1.5

収録デジモン
ドクグモン
レディーデビモン
デーモン

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/01(Tue) 06:14
デジモンペンデュラム ナイトメアソルジャーズ1.5

忘れてました。これもいました。
ブラックテイルモン
イビルモン

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/02(Wed) 04:52
デジモンペンデュラム ナイトメアソルジャーズ1.5

ボーンモン
成長期 ウィルス種 アンデッド型
プロフィール
スケルトン型デジモン。気楽な性格。
いつもカチャカチャをしている。
バラバラになっても元通りになる。
通常技:骨のブーメランの「ボーンブーメラン」。
必殺技:剣の「ボーンソード」。

スカルイビルモン
成熟期 ウィルス種 アンデッド型
プロフィール
骸骨の悪魔型デジモン。不気味な性格。
死の世界から来たとされている。
バラバラになっても元通りになる。
通常技:爪の「スカルクロー」。
必殺技:両爪の「ダブルスカルクロー」。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/03(Thu) 05:21
デジモンペンデュラム ナイトメアソルジャーズ1.5

スカルデビモン
完全体 ウィルス種 アンデッド型
プロフィール
白骨化したデビモン。
意志は無く只。さ迷うだけ。
出会った者を襲う。
通常技:爪の「スカルデスクロー」。
必殺技:貫通攻撃の「スカルカッター」。

スカルティラノモン
完全体 ウィルス種 アンデッド型
プロフィール
白骨化したティラノモン。
意志は無く只。戦闘を続ける。
まさに戦闘マシーンである。
通常技:口から出す「スカルフレイム」。
必殺技:背中にある「スカルミサイル」。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/04(Fri) 05:21
デジモンペンデュラム ナイトメアソルジャーズ1.5

ネオイビルモン
完全体 ウィルス種 悪魔型
プロフィール
イビルモンが完全体へと進化した姿。
デビモンと同じ体格をしている。
より素早くなっている
通常技:爪の「ナイトメアクロー」
必殺技:ナイトメアショックのパワーアップバージョンの「ネオナイトメアショック」。

スカルキングモン
究極体 ウィルス種 アンデッド型
プロフィール
骸骨の大王のデジモン。気の荒いデジモン。
かなりの迫力のある。
歯向かう相手を一撃で倒す。
通常技:剣の「スカルキングソード」
必殺技:スカルキングソードから出す「スカルガイスト」。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/06(Sun) 11:10
ウィンドガーディアンズ1.5

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/07(Mon) 16:46
ウィンドガーディアンズ1.5

フェアモン
成長期 ワクチン種 自然型
プロフィール
雲型デジモン。楽しい性格をしている。
宙に浮遊している。
わたあめが大好き。
通常技:雪玉の「フェアスノー」。
必殺技:雷の「フェアエレキ」。


126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/08(Tue) 05:28
ウィンドガーディアンズ1.5

ソーラモン
成熟期 ワクチン種 火炎型
プロフィール
お日さま型デジモン。気楽な生活。
太陽のような外形をしている。
決して熱くは無い。
通常技:火球の「ソーラーボール」。
必殺技:火炎の「ソーラーファイアー」。

スノーモン
成熟期 ワクチン種 氷雪型
プロフィール
雪だるま型デジモン。おとなしい生活。
ユキダルモンみたいな外形をしている。
寒い所に生息している。
通常技:パンチの「スノーパンチ」。
必殺技:氷の息の「スノーブレス」。

ボナコモン
成熟期 ワクチン種 幻獣型
プロフィール
ボナコン型デジモン。気まぐれな生活。
青い牛のような外形をしている。
かなりの力持ちをしている。
通常技:角の「ボナコホーン」。
必殺技:角で地割れの「ボナコランド」。


バイコーモン
成熟期 ワクチン種 幻獣型
プロフィール
バイコーン型デジモン。不純な生活をしている。
かなりの攻撃性を持っている。
素早い動きをする。
通常技:2本角の「バイダブルホーン」。
必殺技:2本角をドリルのように回転する「スクリューダブルホーン」。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/09(Wed) 06:14
ウィンドガーディアンズ1.5

フレイムソーラモン
完全体 ワクチン種 火炎型
プロフィール
ソーラモンが完全体へと進化した姿。
熱い太陽のような外形をしている。
かなり熱くなっている。
通常技:火球の「フレイムソーラーボール」。
必殺技:火炎の「フレイムソーラーファイアー」。

ストームスノーモン
完全体 ワクチン種 氷雪型
プロフィール
スノーモンが完全体へと進化した姿。
体格がムキムキになっている。
寒い所に生息している。
通常技:パンチの「ストームスノーパンチ」。
必殺技:氷の息の「ストームスノーブレス」。

エアロボナコモン
完全体 ワクチン種 幻獣型
プロフィール
ボナコモンが完全体へと進化した姿。
翼を生やした青い牛のような外形をしている。
かなりの力持ちをしている。
通常技:角の「エアロボナコホーン」。
必殺技:角で地割れの「エアロボナコランド」。


ワーバイコーモン
完全体 ワクチン種 幻獣型
プロフィール
バイコーモンが完全体へと進化した姿。
馬の獣人な体形をしている。
素早い動きをする。
通常技:2本角の「バイダブルホーン」。
必殺技:ドリルランスの「スクリューダブルランス」。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/10(Thu) 05:17
ウィンドガーディアンズ1.5

ヒートルイズモン
究極体 ワクチン種 神士型
プロフィール
太陽神の使い型デジモン。礼儀の良い生活。
太陽のように熱くなっている。
上空も飛べることも出来る。
通常技:剣の「ヒートルイズソード」。
必殺技:ヒートルイズソードから出す「ヒートルイズフレイム」。

ナイトバイコーモン
完全体 ワクチン種 幻獣人型
プロフィール
ワーバイコーモンが究極体へと進化した姿。
鎧を纏った馬の獣人な体形をしている。
鎧を纏っても素早い動きをする。
通常技:2本角の「ナイトバイダブルホーン」。
必殺技:ドリルランスの「ナイトダブルランス」。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/11(Fri) 06:22
メタルエンパイア1.5

収録デジモン
サンダーボールモン
サイバードラモン

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/12(Sat) 10:27
メタルエンパイア1.5

ドリノリモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
小型デジモン専用のパワードスーツデジモンであり、重装型の乗り物型デジモンでもある。
自ら行動することはできず常に他のデジモンが操縦しないと活動できない特異なデジモンである。
ウィルス属性から考えると、操縦しているデジモンも、恐らくウィルス属性のデジモンだと思われる。
まだまだ開発途中のデジモンであり、酷使しすぎると電脳核(デジコア)がオーバーヒートしてしまう。
通常技:ドリルアームの「スクリューアーム」。
必殺技:大型ドリルの「ビッグドリルアーム」。

マリノリモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
小型デジモン専用のパワードスーツデジモンであり、重装型の乗り物型デジモンでもある。
自ら行動することはできず常に他のデジモンが操縦しないと活動できない特異なデジモンである。
ウィルス属性から考えると、操縦しているデジモンも、恐らくウィルス属性のデジモンだと思われる。
まだまだ開発途中のデジモンであり、酷使しすぎると電脳核(デジコア)がオーバーヒートしてしまう。
通常技:魚雷の「メダルホーミング」。
必殺技:大型魚雷の「ビッグメダルホーミング」。

エアノリモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
小型デジモン専用のパワードスーツデジモンであり、重装型の乗り物型デジモンでもある。
自ら行動することはできず常に他のデジモンが操縦しないと活動できない特異なデジモンである。
ウィルス属性から考えると、操縦しているデジモンも、恐らくウィルス属性のデジモンだと思われる。
まだまだ開発途中のデジモンであり、酷使しすぎると電脳核(デジコア)がオーバーヒートしてしまう。
通常技:マシンガンの「エアマシンガン」。
必殺技:ミサイルの「エアミサイル」。

タンクノリモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
小型デジモン専用のパワードスーツデジモンであり、重装型の乗り物型デジモンでもある。
自ら行動することはできず常に他のデジモンが操縦しないと活動できない特異なデジモンである。
ウィルス属性から考えると、操縦しているデジモンも、恐らくウィルス属性のデジモンだと思われる。
まだまだ開発途中のデジモンであり、酷使しすぎると電脳核(デジコア)がオーバーヒートしてしまう。
通常技:キャノンアームの「タンクキャノンアーム」。
必殺技:キャノンの「タンクバスターキャノン」。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/13(Sun) 10:46
メタルエンパイア1.5

フルドリノリモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
メカドリノリモンが完全体へと進化した姿。
強化改造したようなイメージをしている。
性能はアップしている。
通常技:「フルスクリューアーム」。
必殺技:「フルトゥインクルビーム」。

フルマリノリモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
メカマリノリモンが完全体へと進化した姿。
強化改造したようなイメージをしている。
性能はアップしている。
通常技:「フルメダルホーミング」。
必殺技:「フルビッグメダルホーミング」。

フルエアノリモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
メカノリモンが完全体へと進化した姿。
強化改造したようなイメージをしている。
性能はアップしている。
通常技:「フルエアマシンガン」。
必殺技:「フルエアミサイル」。

フルタンクノリモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
メカノリモンが完全体へと進化した姿。
強化改造したようなイメージをしている。
性能はアップしている。
通常技:「フルタンクキャノンアーム」。
必殺技:「フルタンクバスターキャノン」。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/14(Mon) 09:14
メタルエンパイア1.5

マシンロモン
究極体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
コマンドロモン系の究極体。
超武装兵器なイメージをしている。
かなりの性能をしている。
通常技:ロケットパンチの「マシンアーム」、ビームキャノンの「マシンビームキャノン」。
必殺技:胸から出す砲撃「メガマシンキャノン」。

ギガノリモン
究極体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
ノリモン系の究極体。
超武装兵器なイメージをしている。
かなりの性能をしている。
通常技:ビーム砲の「ギガビームキャノン」、ドリルの「ギガドリルアーム」。
必殺技:大型ミサイルの「ギガビッグミサイル」。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/15(Tue) 09:19
「デジモンアドベンチャー」のこういうエピソードをやって欲しいです。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/16(Wed) 08:04
「デジモンアドベンチャー」の第3話と第4話の間のエピソードです。
第3.1話「高い谷の番人」
太一達は森の中をさ迷いなから森を出たらそこには高い谷があった。
太一達は高い谷を渡るのであった。
すると何がいるのに気が付いた。
すると上からエアドラモンが攻撃して来た。
アクモン達は戦う。エアドラモンは反撃する。
アクモンモンはグレイモンに進化した。エアドラモンを撃退した。
太一達は先に進むのであった。

「デジモンアドベンチャー」の第3話と第4話の間のエピソードです。
第3.2話「洞窟の戦い」
太一達は洞窟の中に入っていった。
そこにはキラキラ輝く石がたくさんあった。
するとそこへダスプレモンが現れた。
アクモン達は戦う。ダスプレモンは反撃する。
ガブモンモンはガルルモンに進化した。ダスプレモンを撃退した。
太一達は先に進むのであった。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/17(Thu) 05:58
「デジモンアドベンチャー」の第4話と第5話の間のエピソードです。
第4.1話「荒野の決闘」
太一達は荒野に出ていて歩いていた。
太一達はここで休憩することにした。
すると何がいるのに気が付いた。
するとアリクイモンが攻撃して来た。
アクモン達は戦う。アリクイモンは反撃する。
アクモンはグレイモンに進化した。アリクイモンを撃退した。
太一達は先に進むのであった。

「デジモンアドベンチャー」の第4話と第5話の間のエピソードです。
第4.1話「無人の町の戦い」
太一達は無人の町に入っていた。
太一達はここで泊まることにした。
すると何がいるのに気が付いた。
するとガシャドクロモンが攻撃して来た。
アクモン達は戦う。ガシャドクロモンは反撃する。
ピヨモンはバードラーモンに進化した。ガシャドクロモンを撃退した。
太一達は先に進むのであった。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/18(Fri) 06:17
「デジモンアドベンチャー」の第6話と第7話の間のエピソードです。
第6.1話「密林の毒の花」
太一達は密林に入って歩いていた。
太一達はひとまず果実を取って食べていた。
すると何がいるのに気が付いた。
するとドクダミモンが攻撃して来た。
アクモン達は戦う。アリクイモンは反撃する。
テントモンはカブテリモンに進化した。ドクダミモンを撃退した。
太一達は先に進むのであった。

「デジモンアドベンチャー」の第6話と第7話の間のエピソードです。
第6.1話「アクモンとガブモンのコンビ」
太一達は森の中にさ迷っていた。
アクモンとガブモンがどっちが上が喧嘩し始めた。それを止めようとする太一とヤマトの2人。
すると何がいるのに気が付いた。
すると黒い歯車に操られたアンキモンが攻撃して来た。
アクモン達は戦う。アンキモンは反撃する。
アクモンとガブモンはグレイモンとガルルモンに進化した。ガシャドクロモンを撃退して、黒い歯車は飛び出して砕けた。
太一達は先に進むのであった。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/19(Sat) 19:37
「デジモンアドベンチャー」の第15話と第16話の間のエピソードです。
第15.1話「頑丈な牙 カビアルモン」
太一達は紋章の1つを手にして歩いていた。
太一達はひとまず川辺に休憩をした。
するとエデモンの配下のカビアルモンが現れた。
太一達は川を渡るためにカビアルモンと戦う。
アクモン達は戦う。カビアルモンは反撃する。
ゴマモンはイッカクモンに進化した。カビアルモンを倒した。
太一達は先に進むのであった。

「デジモンアドベンチャー」の第18話と第19話の間のエピソードです。
第18.1話「襲う亡き者 スカルリザモン」
太一達は砂漠で歩いていた。
するとそこへ森がありひとまず涼しくなった。
すると何がいるのに気が付いた。
するとエデモンの配下のスカルリザモンが襲って来た。
アクモン達は戦う。アンキモンは反撃する。
ガブモンはガルルモンに進化した。スカルリザモンを倒した。
太一達は先に進むのであった。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/20(Sun) 10:50
「デジモンアドベンチャー」の第19話と第20話の間のエピソードです。
第19.1話「ジャングルの荒くれ者 パイソモン」
太一達はピッコロモンの所で修業を終えて旅を続けていた。
太一達は不気味なジャングルに入った。
するとエデモンの配下のパイソモンが現れた。
太一達はジャングルから出るためにパイソモンと戦う。
アクモン達は戦う。パイソモンは反撃する。
ピヨモンとパルモンはバードラーモンとトゲモンに進化した。パイソモンを倒した。
太一達は無事にジャングルから出たのであった。

「デジモンアドベンチャー」の第19話と第20話の間のエピソードです。
第19.2話「洞窟の中のヒトリマモン」
太一達は目の前に洞窟を見つけた。入って行った。
そこには長い通路となっている。
すると何がいるのに気が付いた。
するとエデモンの配下のヒトリマモンが襲って来た。
アクモン達は戦う。ヒトリマモンは反撃する。
アクモンはグレイモンに進化した。スカルリザモンを倒した。
太一達は無事にに洞窟から出たのであった。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/21(Mon) 08:01
「デジモンアドベンチャー」の第21話と第22話の間のエピソードです。
第21.1話「死の悪魔スカルデビモン」
太一とアクモンは仲間達と合流するために探す。
探しなから墓地に入る。
そこへスカルデビモンが襲い掛かる。
アクモンは戦う。スカルデビモンは反撃する。
アクモンはグレイモンに進化した。スカルデビモンを倒した。
太一とアクモンは早く仲間達と交流するのであった。

「デジモンアドベンチャー」の第22話と第23話の間のエピソードです。
第23.1話「機械兵器!!メタルティラノモン」
太一とタケル達は他の仲間達と交流するために旅をしていた。
そこへピコデビモンはメタルティラノモンを連れて来た。
ピコデビモンはメタルティラノモンで太一達を襲わせた。
アクモンとパタモンは戦う。メタルティラノモンは反撃する。
アクモンとパタモンはメタルグレイモンとエンジェモンに進化した。メタルティラノモンを倒した。
ピコデビモンは撤退した。
太一達は早く仲間達と交流するのであった。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/22(Tue) 05:23
「デジモンアドベンチャー」の第26話と第27話の間のエピソードです。
第26.1話「追跡者コブラモン」
太一達はヴァンデモンを倒すためにもっと強くしていた。。
すると誰かに見られている気がする。
そこへヴァンデモンの配下のコブラモンが襲い掛かる。
アクモン達は戦う。コブラモンは反撃する。
ガブモンはワーガルルモンに進化した。コブラモンを倒した。
太一達はいっこくも早く特訓をするのであった。。

「デジモンアドベンチャー」の第29話と第30話の間のエピソードです。
第29.1話「東京の食虫植物」
太一達は無事に現実世界に戻りマンモス団地に帰る所である。
そこへ巨大な植物が現れたウズボカズラモンである。。
人々はウズボカズラモンの出す臭さで逃げ出していた。。
パルモンはトゲモンに進化した。ウズボカズラモンを倒した。
太一達はすぐにマンモス団地に帰るのであった。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/23(Wed) 06:04
「デジモンアドベンチャー」の第30話と第31話の間のエピソードです。
第30.1話「空飛ぶ攻撃者」
太一達はイッカクモンに乗ってマンモス団地に帰る所である。
すると上空に何がいた気がした。
するとヴァンデモンの配下のハゲワシモンが襲って来た。
アクモン達は戦う。ハゲワシモンは反撃する。
テントモンはカブテリモンに進化した。ハゲワシモンを倒した。
太一達はマンモス団地に向かうのであった。

「デジモンアドベンチャー」の第31話と第32話の間のエピソードです。
第31.1話「デルタモン銀座で大暴れ」
太一達は光次郎の所に集まって話しをした。
8人目の選ばれし子供は誰なのが話しをしていた。
すると銀座に怪獣が暴れているとニュースが流れてきた。
その怪獣はデルタモンであった。
太一達はすぐに銀座に向かう。
銀座に着いてアクモン達は戦う。デルタモンは反撃する。
アクモンはグレイモンに進化した。デルタモンを倒した。
夕日になりマンモス団地に帰るのであった。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/24(Thu) 05:47
ダークマスターズの配下デジモン1

メタルシードラモンの配下
アノマロカリモン
ハンギョモン
エビドラモン
ヒトデモン
ウニモン
パイクモン

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/25(Fri) 06:07
ダークマスターズの配下デジモン2

ピノッキモンの配下
マッシュモン
ブロッサモン
ガーベモン
ジュレイモン
ウッドモン
レッドベジーモン
カミキリモン
ヤンマモン
ギンヤンマモン
スズメフライモン

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/26(Sat) 09:41
ダークマスターズの配下デジモン3

ムゲンドラモンの配下
ハグルモン
タンクモン
ジェットモン
ダイバモン
キライモン
コクワモン
コイルモン
コマンドロモン
パンチャロモン
ドリルロモン
ダイバロモン
スカイロモン
アタクロモン
ガードロモン
メカノリモン
アタクロモン
ヘビノリモン
ドリノリモン
マリノリモン
エアノリモン
タンクノリモン
メガドラモン
ギガドラモン
ワルもんざえモン

アタクノリモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
小型デジモン専用のパワードスーツデジモンであり、重装型の乗り物型デジモンでもある。
自ら行動することはできず常に他のデジモンが操縦しないと活動できない特異なデジモンである。
ウィルス属性から考えると、操縦しているデジモンも、恐らくウィルス属性のデジモンだと思われる。
まだまだ開発途中のデジモンであり、酷使しすぎると電脳核(デジコア)がオーバーヒートしてしまう。
通常技:バスターアームの「アタックバスターアーム」。
必殺技:ソードアームの「アタックソードアーム」。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/27(Sun) 09:39
ダークマスターズの配下デジモン3

ピエモンの配下
イビルモン
レディーデビモン
スカルデビモン

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/28(Mon) 07:45
「デジモンアドベンチャー02」のこういうエピソードをやって欲しいです。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/29(Tue) 05:17
「デジモンアドベンチャー02」におけるミレニアモンの配下(ミレニアモンが造り出したモノ)のデジモン。

ケラトモン
成熟期 ウィルス種 恐竜型
プロフィール
ミレニアモンの配下のケラトサウルス型デジモン。
多数で行動を取っている。
兵隊と言っておこう。
通常技:口から出す「ブラックフレイム」。
必殺技:角の「ケラトホーン」。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/30(Wed) 06:14
モスキートモン
成熟期 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
ミレニアモンの配下の蝌型デジモン。
群れで行動したり単独で行動したりする。
エネルギーを吸収する。
通常技:爪の「ブラッククロー」。
必殺技:嘴の「モスキートニードル」。

ウミサソモン
成熟期 ウィルス種 古代水棲型
プロフィール
ミレニアモンの配下のウミサソリ型デジモン。
群れで行動をしている。
水陸可能である。
通常技:ハサミの「ブラックスラッシュ」。
必殺技:尻尾の先にある針の「シースコピオソード」。

メガロモン
成熟期 ウィルス種 恐竜型
プロフィール
ミレニアモンの配下のメガロサウルス型デジモン。
陸戦に特化している。
かなり凶暴な性格をしている。
通常技:牙の「ブラックファング」。
必殺技:口から出すの「メガロフレイム」。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/31(Thu) 07:03
ハンミョウモン
成熟期 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
ミレニアモンの配下のハンミョウ型デジモン。
殺人のプロである。
飛行力も抜群である。
通常技:爪の「ブラックスラッシュ」。
必殺技:顎の「ハンミョウファング」。

ハブモン
成熟期 ウィルス種 爬虫類型
プロフィール
ミレニアモンの配下のハブ型デジモン。
重量系で地中も可能。
動きもとても良い。
通常技:口から出すの「ブラックボイズン」。
必殺技:毒牙の「ハブファング」。

ハエトリモン
成熟期 ウィルス種 植物型
プロフィール
ミレニアモンの配下のハエトリソウ型デジモン。
遠距戦を得意とする。
かなり凶暴な性格をしている。
通常技:触手の「ブラックウィッパー」。
必殺技:溶液の「ハエトリリキッド」。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/01(Fri) 06:45
オコゼモン
成熟期 ウィルス種 水棲型
プロフィール
ミレニアモンの配下のオコゼ型デジモン。
凶暴性はたる
水中力も抜群である。
通常技:鰭の「ブラックシースラッシュ」。
必殺技:針の「オコゼニードル」。

シリアゲモン
成熟期 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
ミレニアモンの配下のシリアゲムシ型デジモン。
蠍のような体格をしている。。
空陸戦いは有利である。
通常技:爪の「ブラックスライス」。
必殺技:尻尾の「シリアゲテイル」。

ジャッカルモン
成熟期 ウィルス種 獣型
プロフィール
ミレニアモンの配下のジャッカル型デジモン。
陸戦を得意とする。
かなり凶暴な性格をしている。
通常技:爪の「ブラックソニッククロー」。
必殺技:牙の「ハイエナファング」。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/02(Sat) 09:28
エオケラモン
成熟期 ウィルス種 角竜型
プロフィール
ミレニアモンの配下のエオケラトプス型デジモン。
頑丈な盾を誇る。
防衛系である。
通常技:角の「ブラックランスホーン」。
必殺技:体当たりの「エオケラランスホーン」。

ドクトカゲモン
成熟期 ウィルス種 爬虫類型
プロフィール
ミレニアモンの配下のドクトカゲ型デジモン。
体内に毒性を持っている。。
暗殺者である。
通常技:爪の「ブラックボイズンクロー」。
必殺技:毒液の「リザードボイズンリキッド」。

デスピーモン
成熟期 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
ミレニアモンの配下の殺人蜂型デジモン。
空飛ぶ殺人マシーンである。
ターゲットを逃がさない。。
通常技:爪の「ブラックキラークロー」。
必殺技:針の「デスピーニードル」。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/03(Sun) 09:58
グリソンモン
成熟期 ウィルス種 獣型
プロフィール
ミレニアモンの配下のイタチ型デジモン。
かなりの素早い動きをする。
狩りの名手である。
通常技:爪の「ブラックハンタークロー」。
必殺技:カマイタチの「グリソンスラッシュ」。

トリカブトモン
成熟期 ウィルス種 植物型
プロフィール
ミレニアモンの配下のトリカブト型デジモン。
怪植物のような風体をしている。
暴食である。
通常技:植物の「ブラックプラントウィッパー」。
必殺技:毒液の「トリカブトボイズンリキッド」。

メタルメガロモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
プロフィール
ミレニアモンの配下のメガロモンのサイボーグ型。
特殊なデジゾイド合金で作られている。
戦闘破壊マシーンと化になっている。
通常技:右腕のチェーンソーの「デスチェーンソーアーム」。
必殺技:背中の2連装キャノンの「デスクラッシュキャノン」。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/04(Mon) 16:52
メタルウミサソモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
プロフィール
ミレニアモンの配下のウミサソモンのサイボーグ型。
特殊なデジゾイド合金で作られている。
水中の殺人兵器である。
通常技:ハサミの「キラーデスサイズ」
必殺技:尻尾の先にある針の「キラーシーニードル」。

ナイトホーモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
ミレニアモンの配下の戦闘機のナイトホーク型デジモン。
飛竜のような体格をしている。
空爆兵器である。
通常技:ミサイルの「デストロイビット」。
必殺技:口から発射するの「スカイデスバース」。

スブマリドラモン
完全体 ウィルス種 機竜型
プロフィール
ミレニアモンの配下の潜水式型。
魚竜のような体格をしている。
水陸可能である。
通常技:魚雷の「デッドシービット」。
必殺技:体当たりの「デッドシーアタック」。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/05(Tue) 04:39
アーンヴァルドラモン
完全体 ウィルス種 機竜型
プロフィール
ミレニアモンの配下の戦車型デジモン。
肉食恐竜のような体格をしている。
生きている戦闘マシーンである。
通常技:両腕のバスターの「デッドバスターアーム」。
必殺技:2つのキャノンの「デッドツインキャノン」。

フライディスクモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
ミレニアモンの配下の円盤型デジモン。
UFOのような外形をしている。
浮遊タイプである。
通常技:ビームの「デスディスクビーム」。
必殺技:回転アタックの「デスディスクアタック」。

ヘビドリモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
ミレニアモンの配下のドリル戦車型。
肉食恐竜のような体格をしている。
地陸可能である。
通常技:ドリルの腕の「デッドドリルアーム」。
必殺技:大型ドリルの「デッドドリルヘッド」。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/06(Wed) 06:09
メガキャノンモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
ミレニアモンの配下の砲台型デジモン。
下半身が戦車で上半身が人型の体型をしている。
いわゆる動く砲台である。
通常技:両腕の大砲の「デスバスターアーム」。
必殺技:2つのキャノンの「デスツインキャノン」。

メタルボンバモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
ミレニアモンの配下の爆弾型デジモン。
球体のような体格をしている。
体内で爆弾を製造する。
通常技:爆弾の「ヘルボム」。
必殺技:大型爆弾の「ギガヘルボム」。

デスウェポモン
究極体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
ミレニアモンの配下の破壊兵器型デジモン。
メタルメガロモンの右腕のチェーンソーアームとメタルウミサソモンの尻尾とナイトホーモンの翼とスブマリドラモンの頭部とアーンヴァルドラモンの脚部となるキャタピラとフライディスクモンの胴体とヘビドリモンの左腕のドリルアームとメガキャノンモンの2つのキャノンとメタルボンバモンの両腕で組み合わせている
まさに破壊兵器である。
通常技:両腕による攻撃の「デスダブルアーム」。
必殺技:2つのキャノンの「ギガデッドダブルキャノン」。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/07(Thu) 06:13
「デジモンアドベンチャー02」の第3話と第4話の間のエピソードです。
第3.1話「勇気のある者の試練」
太一は大輔とブイモンに勇気を受けついたからデジモンカイザーを倒すために特訓をさせた。
腕立て30回や腹筋40回。さらにブイモンの技の鍛え上げをしていた。
そこへイービルリンクに操られたダスプレモンが襲って来た。大輔はブイモンをフレイドラモンへとアーマー進化させた。
そして見事。ダスプレモンを撃破したのであった。
その調子でデジモンカイザーの野望を阻止させるのである。

「デジモンアドベンチャー」の第4話と第5話の間のエピソードです。
第4.5話「知識の学習」
光二郎は伊織の自宅に来ていた。
伊織は真面目すぎるなので少し冷静して考えることも大事だと学ばせた。
そこへ大輔から救難連絡が来て急いでデジタルワールドに向かう。
イービルリンクで操られたカミキリモン達に苦戦していたのた。アルマジモンとテントモンをディグモンとカブテリモンに進化させた。
そして見事。カミキリモン達を撃破したのであった。
デジモンカイザーとの戦いはまだまだ続くのであった。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/08(Fri) 05:13
「デジモンアドベンチャー02」の第6話と第7話の間のエピソードです。
第6.1話「空の愛情」
空は大輔達に愛情と言うのを教えてあげていた。
家族思いやり恋人思いが大切だと教わられた。
そこへイービルリンクに操られたカイルモンモンが現れて空の左脚を掴んでパンツ丸出しにされなから連れ去った。大輔達はブイモン達をアーマー進化させた。
そして見事。カイルモンを撃破して空を助けた。
その調子でデジモンカイザーの野望を阻止させるのである。

「デジモンアドベンチャー」の第7話と第8話の間のエピソードです。
第7.1話「タケルとヒカリ」
タケルはもっとヒカリを守らなくちゃと考えていた。
大輔達はデジタルワールドに来てタケルはヒカリのそばにいた。
そこへイービルリンクで操られたもんざえモンが現れた。大輔達はブイモン達をアーマー進化させた。
そして見事。もんざえモンを撃破したのであった。
タケルはこれからもヒカルを守ることにした。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/09(Sat) 10:37
「デジモンアドベンチャー02」の第11話と第12話の間のエピソードです。
第11.1話「友情の特訓」
ヤマトは大輔に友情のために特訓をさせた。
様々特訓をさせた。
そこへイービルスパイラルで操られたギガントピテクモンが現れた。大輔はブイモンをライドラモンにアーマー進化させた。
そして見事。ギガントピテクモンを撃破したのであった。
そのまま一気にデジモンカイザーの野望を蹴散らすのであった。

「デジモンアドベンチャー」の第12話と第13話の間のエピソードです。
第12.1話「ヤマトと空」
空は実はヤマトが好きであった。
ヤマトのライブに空は来ていた。
その頃。大輔達は操られたヤンマモンと戦って撃退した。
そして、空はヤマトに告白した。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/10(Sun) 09:47
「デジモンアドベンチャー02」の第13話と第14話の間のエピソードです。
第13.1話「ダコモン襲来」
何とがヒカリをダコモンから救出することが出来たタケル。
そして大輔達にこの事を話しをした。
しかしダコモンが現実世界までヒカリを追って来た。
大輔達はそうはさせんとブイモン達をアーマー進化させた。
激しい戦いをして見事。ダコモンを撃退した。
大輔達はダコモンは恐ろし存在だと知った。

「デジモンアドベンチャー」の第14話と第15話の間のエピソードです。
第14.1話「純真な心」
ミミは京と話しをしていた。純真の意味を教えていた。
かつてヴァンデモンやダークマスターズとの戦いで純真の意味を分かって来た。
そこへイービルスパイラルで操られたジュレイモンが現れてミミは左足を捕まれてパンツ丸出しにされた。
京はホークモンをシュリモンにアーマー進化させた。
見事ジュレイモンを撃退をさせてミミを助けた。
こうして純真な意味を知るのであった。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/11(Mon) 16:20
「デジモンアドベンチャー02」の第15話と第16話の間のエピソードです。
第15.1話「レオモンの誇り」
デジタルワールドに来た大輔達。
そこへレオモンと出会う。大輔達はレオモンに新たな選ばれし子供達だと話しをする。
そこへイービルスパイラルに操られたメタルディラノモンが襲って来た。
レオモンと共に大輔達はブイモン達をアーマー進化させた。
見事。メタルディラノモンを撃退した。
大輔達はレオモンの勇敢さを見るのであった。。

「デジモンアドベンチャー」の第16話と第17話の間のエピソードです。
第16.1話「誠実の学び」
丈は伊織と話しをしていた。誠実の意味を教えていた。
私利私欲をまじえず、真心をもって人や物事に対することを学んだ。
そこへイービルスパイラルで操られたオニアンコウモンが襲って来た。
伊織はアルマジモンをサブマリモンにアーマー進化させた。
見事オニアンモンを撃退をさせた。
こうして誠実の意味を知るのであった。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/12(Tue) 05:46
「デジモンアドベンチャー02」の第23話と第24話の間のエピソードです。
第23.1話「洞窟の中の激突!!」
デジタルワールドに来た大輔達はとある洞窟に入った。まだデジモンカイザーの基地があるかも知れないからである。
ダークタワーのそばに謎の女性が立っていた。
調べた結果。何も無かったから引き上げるところにアンキモンが襲って来た。
大輔達はブイモンをエクスブイモンに進化させた。
戦いの最中に洞窟が崩れ始めて大輔達は急いで脱出する。
そして見事脱出することが出来たのであった。

「デジモンアドベンチャー」の第24話と第25話の間のエピソードです。
第24.1話「地下爆破を阻止せよ」
大輔達と太一と光二郎は話しをしていた。その謎の女性はダークタワーを髪の毛一本でデジモンを作れるというのは恐ろし敵だと知る。
大輔達は気を付けてデジタルワールドへ向かう。
そんな最中でとある街でダークタワーで作られたデビドラモンが地下発電を爆破しようとしている。
駆け付けて来た大輔達はブイモン達を進化させた。
見事デビドラモンを倒した。
無事に地下発電を守ることが出来た。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/13(Wed) 06:35
「デジモンアドベンチャー02」の第27話と第28話の間のエピソードです。
第27.1話「始まりの町を守れ!」
デジタルワールドに来た大輔達はファイル島の始まりの町に来ていた。
デジモン達はここから生まれてくると分かったのであった。
そこへダークタワーから作られたデスメラモンが襲って来た。
大輔と賢はエクスブイモンとスティングモンをパイルドラモンへとジョクレス進化させた。
見事。デスメラモンを倒すことが出来た。
無事に始まりの町を守ることが出来た。

「デジモンアドベンチャー」の第31話と第32話の間のエピソードです。
第24.1話「オーストラリアの少年」
ブラックウォーグレイモンはデジタルワールドであちこち行動していた。
オーストラリアでは、ディンゴという少年がサーファーしていたらデジタルワールドに迷い込んでしまう。
デジタルワールドに来ていた京とヒカリはガニモンが来て欲しいと言って来てみたら左足を怪我したディンゴを見つける。
左足を手当てをする光。ディンゴはデジタルワールドに迷い込んで、ガニモンと出会ったらのだ。
そこへダークタワーから作られたメガシェルモンが襲って来た。
ディンゴとガニモンを守るために京とヒカリはアクィラモンとテイルモンをシルフィーモンへとジョクレス進化させた。
見事。メガシェルモンを倒すことが出来た。
その後。ディンゴは無事にリアルワールドに戻ったの出会った。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/14(Thu) 06:15
「デジモンアドベンチャー02」の第32話と第33話の間のエピソードです。
第32.1話「ブラックウォーグレイモンを追え!!」
ホーリーストーンを探すブラックウォーグレイモン。それを追いかける大輔達。
追い付いたところでダークタワーから作られたフルエアノリモンの大群が攻めて来た。
3つ巴となり激しい戦いとなる。
その後。ブラックウォーグレイモンは何処かへ行った。

「デジモンアドベンチャー」の第33話と第34話の間のエピソードです。
第33.1話「フランスの少女」
ブラックウォーグレイモンはデジタルワールドであちこち行動していた。
フランスでは、カトリーヌ散歩していたらデジタルワールドに迷い込んでしまう。
デジタルワールドに来ていた大輔と賢達はフローラモンが来て欲しいと言って来てみたら左足を怪我したカトリーヌを見つける。
左足を手当てをする賢。カトリーヌはデジタルワールドに迷い込んで、フローラモンと出会ったらのだ。
そこへダークタワーから作られたアシュラモンが襲って来て、カトリーヌの左足を掴んでパンツ丸出しにした。
ディンゴとガニモンを守るために京とヒカリはエクスブイモンとスティングモンをパイルドラモンへとジョクレス進化させた。
見事。アシュラモンを倒すことが出来てカトリーヌを助けた。
その後。カトリーヌは無事にリアルワールドに戻ったの出会った。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/15(Fri) 06:31
「デジモンアドベンチャー02」の第37話と第38話の間のエピソードです。
第37.2話「甦る闇」
ブラックウォーグレイモンは何処かへ去って一安心になったデジタルワールド。大輔達も一安心になった。
デジタルワールドに来た大輔達の前に見たことの無いデジモン達が現れて暴れていた。
大輔達はブイモン達を進化させて食い止める。
賢はそのデジモン達を見て違和感を感じた。
するとそこへ亡霊のような物体が現れた。

「デジモンアドベンチャー」の第37話と第38話の間のエピソードです。
第37.2話「邪悪なる亡霊」
その亡霊のような物体は賢を見ていた。
賢は何か会った気がするような気配をした。
大輔達はエクスブイモン達をジョクレス進化させた。
その亡霊のような物体を見事撃退したのであった。
しかし賢はあの亡霊のような物体はまだ気になっていた。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/16(Sat) 09:52
「デジモンアドベンチャー02」の第45話と第46話の間のエピソードです。
第45.1話「悪夢の記憶」
暗黒の種を埋め込められた子供達を見張ることにした太一と大輔達。
すると街にまだもや見たことの無いデジモン達が現れて暴れていた。太一と大輔達は見張るところじゃなくなった。
急いでその場所に向かいブイモン達を進化させた。
撃破していく中。先ほどの亡霊のような物まで現れた。
その亡霊のような物はミレニアモンだった。

「デジモンアドベンチャー」の第45話と第46話の間のエピソードです。
第45.2話「復活のミレニアモン」
復活したミレニアモンを見た賢は震えるのだった。
しかし大輔は賢を怖がるなと言った。賢は勇気を出した。
エクスブイモン達はジョクレス進化して、そのままインペリアルドラモンへと進化した。
戦って見事ミレニアモンを倒したのであった。
こうして賢は自分の道を歩んで行く。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/17(Sun) 09:57
デジモンテイマーズ
こういうデ・リーパーを出て欲しかったです。
ちなみにバブルスは「対地型」から「砲撃型」になる。

ソルダス
成長期 兵隊タイプ
プロフィール
デ・リーパーの兵隊達。
蟻のような能力を持っている。
大群で行動をしている。
通常技:背中の砲撃の「死兵弾」。
必殺技:両腕の剣の「死兵の刃」。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/18(Mon) 16:14
ミレーザー
成熟期 猟兵タイプ
プロフィール
デ・リーパーの猟兵達。
蜂のような能力を持っている。
大群で行動をしている。
通常技:両腕の針の「死兵の針」。
必殺技:エネルギーの弾丸の「エネルギーニードル」。

ティエラル
成熟期 対陸戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対陸型。
ディロフォサウルスのような外形をしている。
群れで行動活動している。
通常技:爪の「悪魔の鉄爪」。
必殺技:口から出すの「αボム」。

ラピドルフ
成熟期 対陸戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対陸型。
オオカミのような外形をしている。。
素早い動きをしている。。
通常技:爪の「死者の爪」。
必殺技:牙の「ファントムファング」。

スカウター
成熟期 偵察タイプ
プロフィール
デ・リーパーの偵察型。
ハエのような外形をしている。
かなりの偵察力を持っている。
通常技:羽音の「死の音」。
必殺技:エネルギーの弾の「αボール」。

テルドー
成熟期 陸戦戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの陸戦型。
カルノダウルスのような外形をしている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:角の「鋼斬角」。
必殺技:口から出すの「エネルギーファイアー」。

シュネリター
成熟期 陸戦戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの陸戦タイプ。
オオカミの獣人のような能力を持っている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:爪の「狩獣爪」。
必殺技:カマイタチの「エネルギースライス」。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/19(Tue) 05:34
ソイルト
成熟期 対地戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対地型。
蟻地獄のような外形をしている。
地中で活動する。
通常技:顎の「砂穴顎」。
必殺技:砂嵐の「αサンド」。

エアデラ
成熟期 対地戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対地形型。
モグラのような外形をしている。。
地中で活動する。
通常技:爪の「土岩爪」。
必殺技:ドリルのような鼻の「αドリル」。

スオロニクス
成熟期 地戦戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの地戦型。
モノクロニクスのような外形をしている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:角の「地岩角」。
必殺技:ドリルの「エネルギードリル」。

テルリル
成熟期 地戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの地戦タイプ。
ドリル戦車のような外形を持っている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:ドリルの「地螺旋」。
必殺技:ドリルミサイルの「エネルギースクリュー」。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/20(Wed) 06:19
ネバスト
成熟期 対空戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対空型。
幽霊のような外形をしている。
空中に浮遊している。
通常技:火の玉の「火霊弾」。
必殺技:爪の「エネルギークロー」。

カエルマ
成熟期 対空戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対空型。
ディモルフォドンのような外形をしている。。
群れで活動する。
通常技:体当たりの「空飛当」。
必殺技:口から出す「αヒード」。

スカイザー
成熟期 空戦戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの空戦型。
プテラノドンのような外形をしている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:カマイタチの「風斬波」。
必殺技:口から出すの「αボイス」。

チエーラー
成熟期 空戦戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの空戦タイプ。
蚊のような外形を持っている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:針の「地獄針」。
必殺技:針ミサイルの「エネルギーニードル」。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/21(Thu) 16:21
ヴァダラ
成熟期 対水戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対水型。
ピラニラのような外形をしている。
群れで行動する。
通常技:鰭の「怪魚刃」。
必殺技:爪の「ネッドファング」。

ヴァッサラ
成熟期 対水戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対水型。
海月のような外形をしている。。
空中でも浮遊可能である。
通常技:触手の「死神の腕」。
必殺技:電流の「エネルギーサンダー」。

アックラ
成熟期 水戦戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの水戦型。
プレシオサウルスのような外形をしている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:牙の「海竜牙」。
必殺技:口から出すの「エネルギーウォーター」。

アクワラ
成熟期 水戦戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの水戦タイプ。
蟹のような外形を持っている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:ハサミの「殺人爪」。
必殺技:泡の「αバブル」。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/22(Fri) 21:19
クーゲラ
成熟期 対砲戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対砲型。
アルマジロのような外形をしている。
群れで行動する。
通常技:体当たりの「硬甲丸」。
必殺技:大砲の「エネルギーカノン」。

バールラ
成熟期 砲撃戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの砲撃型。
アンキサウルスのような外形をしている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:キャノンの「火撃砲」。
必殺技:口から出すの「エネルギーブレッド」。

グロブサー
成熟期 砲撃戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの砲撃タイプ。
戦車のような外形を持っている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:ミサイルの「火撃弾」。
必殺技:キャノンの「αキャノン」。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/23(Sat) 09:55
ファオスタ
成熟期 接近タイプ
プロフィール
デ・リーパーの接近型。
4本腕の持つ人型をしている。
格闘タイプである。
通常技:パンチの「エネルギーパンチ」。
必殺技:4連続パンチの「四続拳」。

ポワンタ
成熟期 接近タイプ
プロフィール
デ・リーパーの接近型。
牛の怪力男のような外形をしている。
格闘タイプである。
通常技:パンチの「エネルギーナックル」。
必殺技:角の「崩壊角」。

プニュサー
成熟期 格闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの格闘型。
岩石のような外形をしている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:パンチの「αパンチ」。
必殺技:岩パンチの「岩石拳」。

クゥラーター
成熟期 格闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの格闘タイプ。
下半身の無い外形を持っている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:パンチの「αナックル」。
必殺技:ダブルパンチの「双続拳」。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/24(Sun) 10:01
マタルランド
完全体 対陸攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対陸型。
ラプトレックスのような外形をしている。
陸戦を得意とする。
通常技:爪の「エネルギースラッシュ」。
必殺技:牙の「強砕牙」。

キルテール
完全体 対陸攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対陸型。
虎のような外形をしている。
群れで行動する。
通常技:パンチの「Ζクロー」。
必殺技:牙の「猛強牙」。

テーテンテラ
完全体 陸戦攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの陸戦型。
カマリラサウルスのような外形をしている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:爪の「エネルギーウングィス」。
必殺技:背鰭の「凶背鰭」。

スコトノティエラ
完全体 陸戦攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの陸戦タイプ。
虎の獣人の外形を持っている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:爪の「Ζスラッシュ」。
必殺技:牙の「凶獣牙」。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/25(Mon) 07:59
サブルバイター
完全体 対地攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対地型。
クモのような外形をしている。
地中で活動する。
通常技:爪の「エネルギーサンド」。
必殺技:糸の「地蜘蛛糸」。

ホールフムス
完全体 対地攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対地形型。
アナグマのような外形をしている。。
地中で活動する。
通常技:爪の「ドリルクロー」。
必殺技:ドリルのような口の「地削螺」。

ボウルダトップス
完全体 地戦攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの地戦型。
トリケラトップスのような外形をしている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:角の「エネルギーランス」。
必殺技:ドリルの「岩砕角」。

フェルスパンツャー
完全体 地戦攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの地戦タイプ。
大型ドリル戦車のような外形を持っている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:ドリルの「ドリルアタック」。
必殺技:ドリルミサイルの「螺旋弾」。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/27(Wed) 06:12
アーラオフェンサー
完全体 対空攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対空型。
ズンガリプテルスのような外形をしている。。
群れで活動する。
通常技:体当たりの「アーラクロー」。
必殺技:口から出す「衝撃風」。

ラピドヴェント
完全体 空戦攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの空戦型。
ヴァルドラゴのような外形をしている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:カマイタチの「エナジースラッシュ」。
必殺技:口から出すの「音衝波」。

シックルセクト
完全体 空戦攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの空戦タイプ。
蟷螂のような外形を持っている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:鎌の「エネルギーサイズ」。
必殺技:カマイタチの「死神の斬撃」。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/28(Thu) 16:41
ラメルカウス
完全体 対水攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対水型。
鮟鱇のような外形をしている。
水中の底で行動する。
通常技:提灯から出すの「エネルギーアクア」。
必殺技:口から出すの「黒海水」。

マレスピナ
完全体 対水攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対水型。
ウニのような外形をしている。。
空中でも浮遊可能である。
通常技:刺の「アクアニードル」。
必殺技:体当たりの「海鉄球」。

ヴィアベルコルヌ
完全体 水戦攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの水戦型。
モササウルスのような外形をしている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:牙の「メイルファング」。
必殺技:口から出すの「海流波」。

ヴィゲアルミュール
完全体 水戦攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの水戦タイプ。
エビのような外形を持っている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:ハサミの「エネルギーシザーズ」。
必殺技:レーザーの「海斬線」。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/29(Fri) 18:12
ウルズイフアーム
完全体 対砲攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対砲型。
6本の腕を持った外形をしている。
群れで行動する。
通常技:弾丸の「エネルギーアトミック」。
必殺技:一斉発射の「六発弾」。

フラルゴセンス
完全体 対砲攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対砲型。
サイのような外形をしている。
群れで行動する。
通常技:角の「エナジーホーン」。
必殺技:大砲の「爆弾砲」。

バーンヘビー
完全体 砲撃攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの砲撃型。
ブロンドサウルスのような外形をしている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:キャノンの「ヘビーバスター」。
必殺技:口から出すの「重竜撃砲」。

プシカンツャー
完全体 砲撃攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの砲撃タイプ。
戦車のような外形を持っている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:ミサイルの「エナジーミサイル」。
必殺技:キャノンの「重鋼砲」。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/30(Sat) 09:34
ヘクスアルム
完全体 接近タイプ
プロフィール
デ・リーパーの接近型。
6本腕の持つ人型をしている。
格闘タイプである。
通常技:パンチの「エネルギーナックル」。
必殺技:4連続パンチの「六続拳」。

ストレング
完全体 接近タイプ
プロフィール
デ・リーパーの接近型。
ゴリラのような外形をしている。
格闘タイプである。
通常技:パンチの「エナジーパンチ」。
必殺技:ダブルパンチの「怪力両拳」。

ボルダイダン
完全体 格闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの格闘型。
岩石のような外形をしている。
大型のデ・リーパーである。
通常技:パンチの「ストーンパンチ」。
必殺技:岩パンチの「硬岩拳」。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/02(Mon) 08:24
ディリゲンター
究極体 指揮官タイプ
プロフィール
デ・リーパーの指揮官型。
騎士のような外見をしている。
他のデ・リーパーに指示をさせる。
通常技:剣の「エネルギーソード」。
必殺技:剣からの「剣斬波」。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/03(Tue) 07:48
ドラゴンギニラル
究極体 将軍タイプ
プロフィール
ドラゴンロアを元にしたデ・リーパーの将軍型。
ドラゴンのような風体をしている。
大型であり最高クラスである。
通常技:翼から出すの「デスヒート」。
必殺技:靴から出す「魔竜炎」。

ビーストギニラル
究極体 将軍タイプ
プロフィール
ネイチャースピリッを元にしたデ・リーパーの将軍型。
トラの獣人のような風体をしている。
最高クラスである。
通常技:爪の「シザーズクロー」。
必殺技:カマイタチの「猛獣斬波」。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/05(Thu) 06:35
インセクトギニラル
究極体 将軍タイプ
プロフィール
ジャングルトルーパーを元にしたデ・リーパーの将軍型。
カブトムシのような風体をしている。
最高クラスである。
通常技:角の「イレイズホーン」。
必殺技:イレイズホーンにエネルギーを包んだ「衝撃波角」。

ウィンドギニラル
究極体 将軍タイプ
プロフィール
ウィンドガーディアンズを元にしたデ・リーパーの将軍型。
怪鳥のような風体をしている。
最高クラスである。
通常技:風の「エネルギーウィンド」。
必殺技:竜巻の「死神の竜巻」。

ディープギニラル
究極体 将軍タイプ
プロフィール
ディープセイバーズを元にしたデ・リーパーの将軍型。
鮫の半魚人のような風体をしている。
最高クラスである。
通常技:水切りの「エネルギーアクア」。
必殺技:牙の「将鮫牙」。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/06(Fri) 05:30
メダルギニラル
究極体 将軍タイプ
プロフィール
メダルエンパイアを元にしたデ・リーパーの将軍型。
重機兵器のような風体をしている。
大型であり最高クラスである。
通常技:ミサイルの「イレイズボム」。
必殺技:キャノン「崩壊砲弾」。

ダークギニラル
究極体 将軍タイプ
プロフィール
ナイトメアソルジャーズを元にしたデ・リーパーの将軍型。
黒マントのような風体をしている。
最高クラスであってリーダー各。
通常技:大鎌の「エネルギーシザーズ」。
必殺技:連続斬りの「死神の連斬」。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/07(Sat) 09:41
「デジモンテイマーズ」の第4話と第5話の間のエピソードです。
第4.1話「タカトの決意!!デルタモンを倒せ!!」
タカトはテイマーの意味を知ったのであった。ギルモンをもっと大切にして育てることにした。
そこへ街にデルタモンが現れて暴れていた。タカトは向かう。
ギルモンにパワーアップさせるようにカードスラッシュして、デルタモンを倒したのであった。

「デジモンテイマーズ」の第5話と第6話の間のエピソードです。
第5.1話「狙われたクルモン」
クルモンはあちこち歩いていた。ファミレスに入ったりゲームセンターに入ったりしていた。
そこへフライモンが襲って来た。クルモンは逃げる。
すると留姫とレナモンが来て、フライモンを撃破した。
クルモンは何処がへ行った。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/08(Sun) 09:01
「デジモンテイマーズ」の第6話と第7話の間のエピソードです。
第4.1話「かき回す切り裂き」
留姫のレナモンが進化したとタカトはギルモンをどんなのに進化したらいいがと考えていた。
そこへ街にコヨーテモンが現れて暴れていた。タカトは向かう。
ギルモンにパワーアップさせるようにカードスラッシュして、コヨーテモンを倒したのであった。

「デジモンテイマーズ」の第7話と第8話の間のエピソードです。
第8.1話「学校はバケモンだらけ」
夜中の学校にお化けが出ると噂が出だ。
タカトとギルモンと健良とテリアモンは夜中の学校に行く。
するとお化けの正体はバケモン達だった。
ギルモンとテリアモンにパワーアップさせるようにカードスラッシュして、バケモン達を倒したのであった。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/09(Mon) 16:48
「デジモンテイマーズ」の第8話と第9話の間のエピソードです。
第8.1話「レアモン襲来!!地下水道の戦い」
地下水から臭い臭いが発生する事件が起きていた。
健良はこれはデジモンの仕業だと思い。タカトとギルモンと健良とテリアモンは地下水に向かう。
すると地下水にはレアモンがいた。
タカトと健良はギルモンとテリアモンをグラウモンとガルゴモンに進化させて、レアモンを倒したのであった。

「デジモンテイマーズ」の第9話と第10話の間のエピソードです。
第9.1話「見えない敵を倒せ!!」
麗花はスポーツセンターでプールを泳いでいた。すると誰かに尻を刷り刷りされたのを感触したが誰もいなかった。
街では次々ど何もいないはずなのに急に物が動いたり壊れたりする事件が起きていた。
タカトとギルモンと健良とテリアモンはすぐに向かう。その正体はカメレモンであった。
タカトと健良はギルモンとテリアモンをグラウモンとガルゴモンに進化させて、カメレモンを倒したのであった。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/10(Tue) 07:14
「デジモンテイマーズ」の第11話と第12話の間のエピソードです。
第11.1話「恐怖の森クワーガモンを倒せ」
東京の森に怪物が出ると噂が流れていた。
健良はこれはデジモンの仕業だと思い。タカトとギルモンと健良とテリアモンはその森に向かう。
すると森にはクワーガモンがいた。
タカトと健良はギルモンとテリアモンをグラウモンとガルゴモンに進化させて、クワーガモンを倒したのであった。

「デジモンテイマーズ」の第12話と第13話の間のエピソードです。
第12.1話「湖に潜む怪物」
東京の湖に怪物が出ると噂が流れていた。
健良はこれはデジモンの仕業だと思い。タカトとギルモンと健良とテリアモンはその森に向かう。
その正体はアンコモンであった。
タカトと健良はギルモンとテリアモンをグラウモンとガルゴモンに進化させて、アンコモンを倒したのであった。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/11(Wed) 06:32
「デジモンテイマーズ」の第26話と第27話の間のエピソードです。
第26.1話「恐ろしき墓場を通り抜け!!」
タカト達はとある墓場にたどり着いていた。
そこにはソウルモンとファントモン達がうじゃうじゃいた。
タカト達はソウルモンとファントモン達を蹴散らしなから進んだ。
無事に恐ろしき墓場から出られたのであった。

「デジモンテイマーズ」の第27話と第28話の間のエピソードです。
第27.1話「ジャングルでの激闘」
ルキ達はジャングルに入った。
そこへオオクワモンが襲って来た。
レナモンをタオモンへと進化させて、オオクワモンを倒すのであった。
無事にジャングルから出られたのであった。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/12(Thu) 07:18
「デジモンテイマーズ」の第28話と第29話の間のエピソードです。
第28.1話「ギロモン軍団襲来突破作戦」
リョウ達はタカト達と合流するために向かう。。
しかしそこへギロモン軍団が襲撃して来た。
サイバードラモンがギロモンを蹴散らしなから突破して行く。
そして無事に何とか突破する事が出来たのであった。

「デジモンテイマーズ」の第29話と第30話の間のエピソードです。
第29.1話「迷いの迷宮から脱出せよ!!」
タカト達はとある迷宮に入った。
そこへデモンドラモンがいた。
タカトはギルモンをメガログラモンへと進化させて、デモンドラモンを倒すのであった。
無事に迷宮から出られたのであった。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/13(Fri) 06:50
デジモンフロンティア
悪の五闘士の配下のデジモン(色近い)
グロットモンの配下
ゴーレモン
モノクロモン
ドリモゲモン
ピッグモン
オーグピッグモン
トリケラトモン
ナイトケンタルモン
ナウマンモン

ラーナモンの配下
エビドラモン
シーラモン
カサゴモン
アンコウモン
オニアンコウモン
ミノカサゴモン
ハンギョモン
アノマロカリモン

アルボルモンの配下
クワガーモン
オオクワモン
ウツボカツラモン
セファロタスモン
カミキリモン
オオキバカミキリモン
ヤンマモン
ギンヤンマモン

メルキューレモンの配下
リボルモン
タンクモン
ジェットモン
ダイバモン
メダルティラノモン
フルタンクモンモン
メガジェットモン
スピードダイバモン

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/14(Sat) 09:43
ケルビモン(悪)の配下
バケモン
デビモン
スカルリザモン
スカルイビルモン
スカルデビモン
スカルティラノモン
ファントモン
ギガオーガモン

ロイヤルナイツの配下
ソルジャモン
ナイトモン

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/15(Sun) 10:23
「デジモンフロンティア」の第8話と第9話の間のエピソードです。
第8.1話「エレキモン達の誇り タスクモンを倒せ!」
拓也達はエレキモン達の縄張りに訪れていた。
エレキモン達は始まりの町から来た幼年期デジモン達を守っているのだ。殺しに来たタスクモンから。
するとタスクモンが現れてエレキモン達は戦う。
拓也達はエボリューションしてタスクモンと戦う。
そして、タスクモンを倒した。
こうして幼年期デジモン達は安心したのであった。

「デジモンフロンティア」の第8話と第9話の間のエピソードです。
第8.2話「突破せよ!!恐怖の穴」
拓也達は謎の穴だらけの荒れ地に訪れていた。
そこはニセドリモゲモンが訪れた者を穴に引き摺り込む所だった。
拓也達はエボリューションしてニセドリモゲモンと戦う。
フェアリモンはニセドリモゲモンに捕まり犬神家状態にされてしまうが。それても戦う。
そして、ニセドリモゲを倒した。
拓也達は旅を続けるのであった。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/16(Mon) 16:48
「デジモンフロンティア」の第17話と第18話の間のエピソードです。
第17.1話「機械の迷宮 爆裂バトル」
拓也達は機械の迷宮に入った。。
そこはコマンドロモン達を率いるメタルティラノモンによる処刑場所だった。
拓也達はエボリューションしてメタルティラノモンと戦う。
コマンドロモンを蹴散らしなからメタルティラノモンを倒した。
無事に機械の迷宮から脱出したのであった。

「デジモンフロンティア」の第18話と第19話の間のエピソードです。
第18.1話「襲いかがるレディーデビモン 誘惑に勝て」
拓也達は何が暗らそうな町に訪れていた。
そこはレディーデビモンに美形と明るさに奪われて暗くなっていた。
そこへレディーデビモンが現れた。
拓也達はエボリューションしてレディーデビモンと戦う。
フェアリモンがレディーデビモンに尻の左側に傷付けられてしまうが、フェアリモンは負けない。
そして、レディーデビモンを倒した。
拓也達は旅を続けるのであった。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/17(Tue) 06:00
「デジモンセイバーズ」のギズモンシリーズ

ギズモン:BT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの戦闘タイプ。
手足の生やした体型をしている。
通常技:ミサイルの「BTミサイル」、パンチの「BTパンチ」。
必殺技:レーザー光線の「BTレーザー」。
ギズモン:CT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの砲撃タイプ。
戦車のような外形をしている。
通常技:ミサイルの「CTミサイル」、マシンガンの「CTパマシンガン」。
必殺技:キャノンの「CTキャノン」。
ギズモン:DT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの水中タイプ。
蟹のような体型をしている。
通常技:ハサミの「DTスラッシュ」、泡の「DTバブル」。
必殺技:魚雷の「DTホーミング」。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/18(Wed) 06:18
ギズモン:ET
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの防衛タイプ。
かなりの防御力をしている。
通常技:パワーアームの「ETパワーアーム」、バズーカの「ETバズーカ」。
必殺技:鉄球の「ETハンマー」。
ギズモン:FT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの飛行タイプ。
昆虫のような外形をしている。
通常技:機関銃の「FTバルカン」、ビームの「FTビーム」。
必殺技:ミサイルの「FTミサイル」。
ギズモン:GT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの地中タイプ。
ドリル戦車のような体型をしている。
通常技:ドリルの「GTドリル」、レーザー光線の「GTレーザー」。
必殺技:ドリルミサイルの「GTドリルミサイル」。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/19(Thu) 06:22
ギズモン:HT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの浮遊タイプ。
幽霊のような外形をしている。
通常技:クローの「HTクロー」、エネルギーボムの「HTボム」。
必殺技:回転斬りの「HTサイクリン」。
ギズモン:IT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンのスピードタイプ。
バイクのような外形をしている。
通常技:機関銃の「ITバルカン」、ライフルの「ITライフル」。
必殺技:体当たりの「ITアタック」。
ギズモン:JT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの戦闘機タイプ。
戦闘機のような体型をしている。
通常技:機関銃の「JTバルカン」、体当たりの「JTスラッシュ」。
必殺技:ミサイルの「JTミサイル」。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/20(Fri) 06:42
ギズモン:KT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの殺人タイプ。
殺人鬼のような外形をしている。
通常技:マシンガンの「KTマシンガン」、ニードルの「KTニードル」。
必殺技:チェーンソーの「KTチェーンソー」。
ギズモン:MT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの水中タイプ。
クラゲのような外形をしている。
通常技:魚雷の「MTホーミング」、触手の「MTウィッパー」。
必殺技:電撃の「MTエレキ」。
ギズモン:NT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの接近タイプ。
剣士のような体型をしている。
通常技:ナイフの「NTダガー」、ランスの「NTランス」。
必殺技:ソードの「NTソード」。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/21(Sat) 09:50
ギズモン:LT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの軽装タイプ。
スピードタイプ。
通常技:ライフルの「LTライフル」、ナイフの「LTナイフ」。
必殺技:マシンガンの「LTマシンガン」。
ギズモン:OT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの爆弾タイプ。
爆弾のようなイメージをしている。
通常技:ミサイルの「NTミサイル」、爆弾の「OTボム」。
必殺技:バズーカの「OTバズーカ」。
ギズモン:QT
完全体 マシーン型
プロフィール
ギズモンのキューブタイプ。
四角のような体型をしている。
通常技:パンチの「QTパンチ」、ブレスの「QTブレス」。
必殺技:ビームの「QTビーム」。
ギズモン:RT
完全体 マシーン型
プロフィール
ギズモンのランチャータイプ。
動く砲台のイメージをしている。
通常技:ミサイルの「RTミサイル」、キャノンの「RTキャノン」。
必殺技:ランチャーの「RTランチャー」。
ギズモン:ST
完全体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの鮫タイプ。
鮫のようなイメージをしている。
通常技:魚雷の「STホーミング」、水レーザーの「STレーザー」。
必殺技:牙の「STファング」。
ギズモン:TT
完全体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの戦車タイプ。
戦車のような体型をしている。
通常技:ミサイルの「TTミサイル」、マシンガンの「TTマシンガン」。
必殺技:キャノンの「TTキャノン」。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/22(Sun) 09:50
ギズモン:UT
完全体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの潜水タイプ。
タコのようなイメージをしている。
通常技:触手の「UTウィッパー」、対空ミサイルの「UTミサイル」。
必殺技:魚雷の「UTホーミング」。
ギズモン:VT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンのバーチャルタイプ。
立体化可能である。
通常技:ビーム「VTビーム」、レーザーの「VTレーザー」。
必殺技:レーザーソードの「VTレーザーソード」。
ギズモン:WT
完全体 マシーン型
プロフィール
ギズモンのワイバーンタイプ。
ドラゴンらしさをしている。
通常技:エネルギーボムの「WTボム」、爪の「WTクロー」。
必殺技:ビームの「WTビーム」。
ギズモン:YT
完全体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの斬撃タイプ。
刃のイメージをしている。
通常技:チェーンソーの「YTチェーンソー」、クローの「YTクロー」。
必殺技:大剣の「YTソード」。
ギズモン:ZT
完全体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの恐竜タイプ。
恐竜らしさをしている。
通常技:牙の「ZTファング」、爪の「ZTクロー」。
必殺技:ビームの「ZTビーム」。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/23(Mon) 08:01
ギズモン:ST改
究極体 マシーン型
プロフィール
ギズモン:STの改良型。
性能もパワーアップ。
通常技:「STホーミング++」、水「STレーザー++」。
必殺技:「STファング++」。
ギズモン:WT改
究極体 マシーン型
プロフィール
ギズモン:WTの改良型。
性能もパワーアップ。
通常技:「WTボム++」、「WTクロー++」。
必殺技:「WTビーム++」。
ギズモン:ZT改
究極体 マシーン型
プロフィール
ギズモン:ZTの改良型。
性能もパワーアップ。
通常技:「ZTファング++」、「ZTクロー++」。
必殺技:「ZTビーム++」。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/24(Tue) 05:08
ギズモン:αT
究極体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの究極体の1体。
剣士のイメージをしている。
通常技:剣の「αTソード」、斬撃の「αTスラッシュ」。
必殺技:長い剣の「αTブレイド」。
ギズモン:βT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの究極体の1体。
格闘タイプである。
通常技:パンチの「βTビーム」、ロケットパンチ「βTロケットパンチ」。
必殺技:メガトンパンチの「βTメガトンパンチ」。
ギズモン:γT
完全体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの究極体の1体。
砲撃タイプである。。
通常技:ミサイルの「γTミサイル」、バスターの「γTバスター」。
必殺技:キャノンの「γTキャノン」。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/25(Wed) 05:16
ギズモン:ΔT
究極体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの究極体の1体。
特攻タイプである。
通常技:ライフルの「ΔTライフル」、ソードの「ΔTソード」。
必殺技:大型ライフルの「ΔTビッグライフル」。
ギズモン:εT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの究極体の1体。
遠距離である。
通常技:マシンガンの「εTマシンガン」、ライフルの「εTライフル」。
必殺技:ビームの「εTビーム」。
ギズモン:ζT
完全体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの究極体の1体。
空中タイプである。
通常技:ミサイルの「ζTミサイル」、機関銃の「ζTバルカン」。
必殺技:キャノンの「ζTキャノン」。
ギズモン:ηT
究極体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの究極体の1体。
陸戦タイプである。。
通常技:ライフルの「ηTライフル」、ナイフの「ηTダガー」。
必殺技:アサルトライフルの「ηTアサルト」。
ギズモン:ΘT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの究極体の1体。
水中タイプである。
通常技:魚雷の「ΘTホーミング」、パンチの「ΘTパンチ」。
必殺技:体当たりの「ΘTアタック」。
ギズモン:ιT
完全体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの究極体の1体。
地中タイプである。。
通常技:ドリルの「ιTドリル」、バスターの「ιTミサイル」。
必殺技:ドリルミサイルの「ιTドリルミサイル」。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/26(Thu) 16:48
ギズモン:ΠT
究極体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの究極体の1体。
ドラゴン型をしている。
通常技:爪の「ΠTクロー」、ファイアーボールの「ΠTファイアー」。
必殺技:フレイムブレスの「ΠTフレイム」。
ギズモン:ρT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの究極体の1体。
サメ型をしている。
通常技:牙の「ρTファング」、アイスアローの「ρTアロー」。
必殺技:フリーズブレスの「ρTフリーズ」。
ギズモン:ΣT
完全体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの究極体の1体。
カブトムシ型をしている。
通常技:角の「ΣTホーン」、サンダーブレスの「ΣTサンダー」。
必殺技:100万ボルドの「ΣTボルド」。
ギズモン:τT
究極体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの究極体の1体。
モササウルス型をしている。
通常技:牙の「τTファング」、ホーミングの「τTホーミング」。
必殺技:渦潮の「τTメイストロム」。
ギズモン:υT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの究極体の1体。
プテラノドン型をしている。
通常技:カマイタチの「υTスラッシュ」、竜巻の「υTトルネード」。
必殺技:回転アタックの「υTスパイラル」。
ギズモン:ΦT
完全体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの究極体の1体。
トリケラトップス型をしている。
通常技:三本角の「ΦTランス」、ドリルの「ΦTランス」。
必殺技:突撃アタックの「ΦTチャージ」。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/27(Fri) 04:56
ギズモン:χT
究極体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの究極体の1体。
クワガタムシ型をしている。
通常技:顎の「χTシザーズ」、カマイタチの「χTスラッシュ」。
必殺技:連続斬りの「χTストライク」。
ギズモン:ΨT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの究極体の1体。
オオムカデ型をしている。
通常技:ガキ爪の「ΨTクロー」、チェーンソーの「ΨTチェーンソー」。
必殺技:大型光線の「ΨTビーム」。
ギズモン:ΩT
完全体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの究極体の1体。
ティラノサウルス型をしている。
通常技:牙の「ΩTファング」、レーザー光線の「ΩTレーザー」。
必殺技:大型ビームの「ΩTメガビーム」。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/28(Sat) 08:22
「デジモンセイバーズ」の第2話と第3話の間のエピソードです。
第2.1話「学校の切り裂き魔を追え 大の決断」
学校に切り裂き魔が現れたと噂が流れでいた。
大とアグモンはその正体を探るべく夜の学校へと向かう。
すると夜の学校に切り裂き魔が現れた。戦う大とアグモン。
その切り裂き魔の正体はクワーガモンであった。
大はアグモンをジオグレイモンに進化させてクワーガモンと戦う。
そして見事クワーガモンを倒すのであった。

「デジモンセイバーズ」の第3話と第4話の間のエピソードです。
第4.2話「トーマのプライド デビモンを倒せ!!」
夜中に悪魔に襲われる事件が起きていた。DATSチームは出動した。
夜中に待つDATSチームはついにその悪魔が現れた。
その悪魔はデビモンだった。
トーマはプライドをかけてガオモンをガオガモンに進化させてデビモンと戦う。
そして見事デビモンを倒したのであった。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/29(Sun) 09:23
「デジモンセイバーズ」の第5話と第6話の間のエピソードです。
第2.1話「湖の怪奇 シードラモン現わる」
湖に怪物が現れると報告が来た。DATSチームは出動した。
湖の周りを探るDATSチーム。すると怪物の影が現れた。
その怪物の正体はシードラモンであった。
DATSチームはパートナーデジモン達を進化させてシードラモンと戦う。
そして見事シードラモンを倒すのであった。

「デジモンセイバーズ」の第6話と第7話の間のエピソードです。
第6.2話「地震襲来 モノクロモンの力」
何回も地震が起きる事件が起きていた。DATSチームは出動した。
地震の発生原を探るDATSチームはついにその発生原に着いた。
その発生原はモノクロモンだった。
DATSチームはパートナーデジモン達を進化させてモノクロモンと戦う。
そして見事モノクロモンを倒したのであった。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/30(Mon) 08:04
「デジモンセイバーズ」の第7話と第8話の間のエピソードです。
第7.1話「海の恐怖 エビドラモン現わる」
海に怪物が現れると報告が来た。DATSチームは出動した。
海の周りを探るDATSチーム。すると怪物の影が現れた。
その怪物の正体はエビドラモンであった。
DATSチームはパートナーデジモン達を進化させてエビドラモンと戦う。
そして見事エビドラモンを倒すのであった。

「デジモンセイバーズ」の第8話と第9話の間のエピソードです。
第8.1話「植物だらけ ベジーモンの企み」
あちこちに植物だらけが起きる事件が起きていた。DATSチームは出動した。
その発生原を探るDATSチームはついにその発生原に着いた。
その発生原はベジーモンだった。
DATSチームはパートナーデジモン達を進化させてベジーモンと戦う。
そして見事ベジーモンを倒したのであった。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/31(Tue) 05:49
「デジモンセイバーズ」の第9話と第10話の間のエピソードです。
第9.1話「都市混乱 ガードロモン軍団」
都市内で何処からもなくミサイルが飛んで来て攻撃されたと報告が来た。DATSチームは出動した。
都市内で探るDATSチーム。すると謎の集団が現れた。
その謎の集団の正体はガードロモン軍団であった。
DATSチームはパートナーデジモン達を進化させてガードロモン軍団と戦う。
そして見事ガードロモン軍団を倒すのであった。

「デジモンセイバーズ」の第10話と第11話の間のエピソードです。
第10.1話「地下鉄の恐怖 レアモン現る」
地下鉄に怪物が現れたと報告が事件が来た。DATSチームは出動した。
地下鉄を探るDATSチーム。すると例の怪物が現れた。
その怪物の正体はレアモンだった。
DATSチームはパートナーデジモン達を進化させてレアモンと戦う。
そして見事レアモンを倒したのであった。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/01(Wed) 07:14
「デジモンセイバーズ」の第11話と第12話の間のエピソードです。
第11.1話「ゴミ大量発生 ゴギモンの企み」
都市内に大量のゴミが発生していた報告が来た。DATSチームは出動した。
都市内で探るDATSチーム。するとゴミの山が出てきた。
ゴミの山からゴギモンが現れた
DATSチームはパートナーデジモン達を進化させてゴギモンモン軍団と戦う。
そして見事ゴギモンを倒すのであった。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/02(Thu) 06:42
「デジモンクロスウォーズ」の各ゾーンのバグラ軍

マッドレオモン
マンモン、ライノモン、プテラノモン、シーラモン、ミノタルモン、オロチモン、ハヌモン、コヨーテモン、マンドリルモン、キラーラットモン、バトルラットモン。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/03(Fri) 17:16
アイランドゾーン

ネプトゥーンモン
ギザモン、ハンギョモン、マンタレイモン、オクタモン、フライモン、エビドラモン、シードラモン、ゲソモン、メガシードラモン、シェルモン、メガシェルモン。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/05(Sun) 09:36
ウィンドゾーン
穏やかな風が吹く美しい森のゾーン

住人
ユニモン、ペガスモン

バクラ軍
デットリーバードモン
ブラストモンの配下。隊長である。

雑兵
ハゲワシモン、セーバードラーモン、ゴクハゲワシモン。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/06(Mon) 16:59
マグマゾーン

エンシェントボルケーモン
デスメラモン、
ブルーメラモン、
メラモン、ユキダルモン、ヒトリマモン、ランクスモン、レドドラモン、ファイアドラモン、バーニングドラモン、

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/07(Tue) 06:08
サンダーゾーン
雷が何度も起きる谷と荒れ地のゾーン

住人
コンモン、エレキモン、クリアアグモン。

バクラ軍
ライジンモン
タクティモンの配下で隊長。

雑兵
サンダーボールモン、イエドラモン、サンダドラモン、ボルドドラモン、ヤンマモン、ギンヤンマモン。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/08(Wed) 06:54
レイクゾーン

アイスデビモン、ダイペンモン

アイスモン、ブルドラモン、アイスドラモン、ブリザドラモン、ムースモン。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/09(Thu) 06:53
ランドゾーン
地中の中にある地底世界。

住人
アグモン、アルマジモン

バグラ軍
ダイタモン
ブラストモンの配下で隊長。

雑兵
モノクロモン、トリケラモン、ピッグモン、オーグピッグモン

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/10(Fri) 06:31
サンドゾーン

スコピオモン
イーバモン
ムゲンドラモン、ハイムゲンドラモン

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/11(Sat) 08:12
ヘブンゾーン

ルーチェモン→ルーチェモン:フォールダウンモード→ルーチェモン:サタンモード

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/12(Sun) 10:03
フォレストゾーン

コンゴウモン
カブテリモン(黒)、アトラーカブテリモン(青)、ダイラントカブテリモン、クワガーモン、オオクワモン、グランクワガーモン

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/13(Mon) 07:47
シノビゾーン
ムシャモン、エテモン、シュリモン、アシュラモン、ガイオウモン、コテモン、チャツラモン、カブキモン、イガモン

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/14(Tue) 05:56
ディスクゾーン

タンクモン、マンモン、バルブモン

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/15(Wed) 06:47
スイーツゾーン

マタドゥルモン
ワルもんざえモン、もんざえモン、レアモン、ブレイクドラモン

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/16(Thu) 04:55
マシーンゾーン
機械だらけの世界。様々なハイテクが備わっている。

住人
コクワモン、コイルモン、ポリスモン、パトローモン、セキュリティモン、ビーグルモン、デガモン、フルセキュリティモン、スーパーデガモン。

バクラ軍
クラッシュモン
ブラストモン配下の隊長。

雑兵
ハグルモン、メガノリモン、フルメカノリモン。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/17(Fri) 17:18
ソードゾーン

グレイドモン

ディノヒューモン、スライスモン、テッカモン、アーミングソードモン

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/18(Sat) 09:55
ドラゴンランド



225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/19(Sun) 10:00
ヴァンパイアランド

ネオヴァンデモン
レディーデビモン、デビモン、サングルゥモン、ヴァンデモン

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/20(Mon) 07:49
ハニーランド

ザミエールモン
グランディスクワガーモン、ハニービーモン、フライビーモン、ブロッサモン、オオキバカミキリモン、キリギリモン

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/21(Tue) 04:35
サイバーランド

スプラッシュモン
アンドロモン、シールズドラモン、ラプタードラモン、メタルマメモン、メタルティラノモン

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/21(Tue) 04:37
ゴールドランド

オレーグモン
マーメイモン、デプスモン、マリンデビモン、アノマロカリモン

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/22(Wed) 06:46
キャニオンランド

グラビモン
アヌビモン
ヒポグリフォモン、ケルベロモン、ウェンディモン、サジタリモン、サンダーバーモン、クロスモン、ケンタルモン


230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/22(Wed) 06:46
ブライトランド

アポロモン
マルスモン
セトモン
グリズモン、ドーベルモン、レッパモン、ゴリモン、ゴートモン、ブルモン

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/23(Thu) 11:00
バグラ帝国
バグラモン
タクティモン、リリスモン、ブラストモン、
グランドジェネラモン、
トループモン、イビルモン、アルカディモン、
ポーンチェスモン、ナイトチェスモン、ルークチェスモン、ビショップチェスモン、
メカノリモン、ヘビノリモン、フルメカノリモン、フルヘビノリモン、ドリノリモン、マリノリモン、エアノリモン、タンクノリモン、フルドリノリモン、フルマリノリモン、フルエアノリモン、フルタンクノリモン、ギガノリモン

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/24(Fri) 05:17
「デジモンクロスウォーズ」の第9話と第10話の間のエピソードです。
第9.1話「雷の大地 サンダーゾーン」
第9.1話「激突の雷の大地」
第9.1話「怒れ!!雷の鉄槌」
タイキ達はサンダーゾーンに来ていた。
そこはバグラ帝国により巨大な要塞を建設させるために住人達を奴隷にさせられていた。
タイキ達は住人達を助けるために乗り込む。バグラ帝国の兵士を蹴散らして行く最中。バグラ帝国の隊長のライジンモンと遭遇してしまい。タイキは戦うが罠に引っ掛かり牢屋に入れられる。
そこへコンモンと出会い何とが脱出することが出来た。タイキ達は作戦を立てた。
次の日。タイキ達は奴隷にされた住人達を助ける。そして建設中の要塞内を爆破させる。ライジンモン率いる軍が出てきた。
そして、シャウドモン達はシャウドモン×4にデジクロスして、ライジンモンと戦う。
そして、見事ライジンモンを倒してサンダーゾーンを解放した。
タイキ達は次のゾーンへと行く。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/25(Sat) 10:08
「デジモンクロスウォーズ」の第11話と第12話の間のエピソードです。
第11.1話「地底の世界 ランドゾーン」
第11.2話「地底の大激突」
第11.3話「地底大決戦」
タイキ達はランドゾーンに来ていた。
そこはバグラ帝国により巨大な要塞を建設させるために住人達を奴隷にさせられていた。
タイキ達は住人達を助けるために乗り込む。バグラ帝国の兵士を蹴散らして行く最中。バグラ帝国の隊長のダイタモンと遭遇してしまい。タイキは戦うが罠に引っ掛かり牢屋に入れられる。
タイキ達は何度が脱出出来た。。
次の日。タイキ達は奴隷にされた住人達を助ける。そして建設中の要塞内を爆破させる。ダイタモン率いる軍が出てきた。
そして、シャウドモン達はシャウドモン×4にデジクロスして、ダイタモンと戦う。
そして、見事ダイタモンを倒してランドゾーンを解放した。
タイキ達は次のゾーンへと行く。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/26(Sun) 09:59
「デジモンクロスウォーズ」の第11話と第12話の間のエピソードです。
第28.1話「機械の世界 マシーンゾーン」
第28.2話「武器工場を叩け」
第28.3話「マシーンゾーンの決戦」
タイキ達はマシーンゾーンに来ていた。
そこはバグラ帝国により巨大な武器工場で武器や兵器を生産させるために住人達を奴隷にさせられていた。
タイキ達は住人達を助けるために乗り込む。バグラ帝国の兵士を蹴散らして行く最中。バグラ帝国の隊長のクラッシュモンと遭遇してしまい。タイキは戦うが罠に引っ掛かり牢屋に入れられる。
タイキ達は何度が脱出出来た。。
次の日。タイキ達は奴隷にされた住人達を助ける。そして巨大な工場内を爆破させる。クラッシュモン率いる軍が出てきた。
そして、シャウドモン達はシャウドモン×4にデジクロスして、クラッシュモンと戦う。
そして、見事クラッシュモンを倒してマシーンゾーンを解放した。
タイキ達は次のゾーンへと行く。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/27(Mon) 07:55
「デジモンクロスウォーズ」の第56話と第57話の間のエピソードです。
第56.1話「フェアリモンを助けろ」
学校で下半身だけ生えるという噂が広まっていた。
タギルとガムドラモンはその夜に向かうことにした。
それを見たのは犬神家にされたフェアリモンだった。
タギルとガムドラモンはフェアリモンを助けることにした。
そして、無事にフェアリモンを助けたのであった。
次の日。下半身だけ生えるという噂は無くなったのであった。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/28(Tue) 06:32
「デジモンクロスウォーズ」の第57話と第58話の間のエピソードです。
第57.1話「幽霊大騒動」
学校で幽霊が現れるという噂が広まっていた。
タギルとガムドラモンはその夜に向かうことにした。
幽霊の正体はバケモンだった。
タギルとガムドラモンはバケモンを成敗するのであった。
次の日。幽霊の噂は無くなったのであった。


237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/29(Wed) 06:31
「デジモンクロスウォーズ」の第58話と第59話の間のエピソードです。
第58.1話「森の狩人」
森には怪物が現れるという噂が広まっていた。
タギルとガムドラモンはその森に向かうことにした。
怪物の正体はクワガーモンだった。
タギルとガムドラモンはクワガーモンを成敗するのであった。
次の日。森の怪物の噂は無くなったのであった。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/30(Thu) 04:45
「デジモンクロスウォーズ」の第59話と第60話の間のエピソードです。
第59.1話「港に潜む暴れん坊」
港から怪物が現れるという噂が広まっていた。
タギルとガムドラモンはその港に向かうことにした。
怪物の正体はエビドラモンだった。
タギルとガムドラモンはエビドラを成敗するのであった。
次の日。港の怪物の噂は無くなったのであった。

「デジモンクロスウォーズ」の第60話と第61話の間のエピソードです。
第60.1話「地底の怪物」
地下鉄には怪物が現れるという噂が広まっていた。
タギルとガムドラモンはその地下鉄に向かうことにした。
怪物の正体はドリモグモンだった。
タギルとガムドラモンはドリモグモンを成敗するのであった。
次の日。地下鉄の怪物の噂は無くなったのであった。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/01(Fri) 07:35
「デジモンクロスウォーズ」の第61話と第62話の間のエピソードです。
第61.1話「街角の通り魔」
街角に通り魔が現れるという噂が広まっていた。
タギルとガムドラモンはその街角に向かうことにした。
通り魔の正体はギロモンだった。
タギルとガムドラモンはギロを成敗するのであった。
次の日。街角の通り魔の噂は無くなったのであった。

「デジモンクロスウォーズ」の第62話と第63話の間のエピソードです。
第62.1話「うるさい音楽」
街にうるさい音楽が流れるという噂が広まっていた。
タギルとガムドラモンはその街に向かうことにした。
うるさい音楽はエテモンだった。
タギルとガムドラモンはエテモンを成敗するのであった。
次の日。うるさい音楽は無くなったのであった。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/02(Sat) 10:14
D−ブリガード

コマンドラモン
ハイコマンドラモン
シールズドラモン
カーゴドラモン
ダンクドラモン
ダークドラモン
ブリガードラモン

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/03(Sun) 08:29
カノンドラモン
成長期 ウィルス種 サイボーグ型
D−ブリガードの砲撃デジモン。
火力が抜群となっている。
全身が砲撃となっている。
通常技:大砲の「デッドバスター」。
必殺技:一斉発射の「デッドキャノン」。

アームズドラモン
成長期 ウィルス種 サイボーグ型
D−ブリガードの大型デジモン。
かなりの性能と装備をしている。
装甲の硬いデジゾイドで覆われている。
通常技:爪の「アームズクロー」。
必殺技:バズーカの「アームズバズーカ」。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/04(Mon) 07:52
フルコマンドラモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
D−ブリガードの完全体デジモン。
コマンドラモンの完全体でもある。
かなりの武装をしている。
通常技:「DCDグレネードフル」。
必殺技:「デストロイチャージフル」。

メガシールズドラモン
成長期 ウィルス種 サイボーグ型
D−ブリガードの完全体デジモン。
シールズドラモンの完全体でもある。
性能もアップしている。
通常技:「メガデスビハインド」。
必殺技:「メガスカウターモノアイ」。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/05(Tue) 06:26
メガアームズドラモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
アームズドラモンの完全体。
性能と装備はアップしている。
装甲もより強化されている。
通常技:爪の「メガアームズクロー」。
必殺技:バズーカの「メガアームズバズーカ」。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/06(Wed) 05:52
ローヤルベース

ファンビーモン
ワスプモン
キャノンビーモン
タイガーヴェスパモン

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/07(Thu) 06:13
ハイファンビーモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
ローヤルベースの攻撃兵士。
ファンビーモンの成熟期である。
サイボーグ化になっている。
通常技:マシンガンの「ローヤルマシンガン」。
必殺技:針のミサイルの「ニードルヒット」。

ジェットビーモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
ローヤルベースの戦闘機デジモン。
大型デジモンでもある。
戦闘機らしさをしている。
通常技:マシンガンの「デッドショットガン」。
必殺技:針のミサイルの「デスミサイルニードル」。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/08(Fri) 07:03
ヴェスパモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
ローヤルベースの戦闘兵士。
空中兵士てもある。
群れで行動する。
通常技:ライフルの「ローヤルライフル」。
必殺技:針のミサイルの「ニードルバスター」。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/09(Sat) 10:35
メガジェットビーモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
ローヤルベースの戦闘機デジモン。
ジェットピーモンの完全体。
性能もアップしている。。
通常技:マシンガンの「デッドショットバルカン」。
必殺技:針のミサイルの「デスミサイルショット」。

フルヴェスパモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
ローヤルベースの大型戦闘兵士。
ヴェスパモンの完全体。
より装備をしている。
通常技:ライフルの「フルローヤルライフル」。
必殺技:針のミサイルの「フルニードルバスター」。

ハイワスプモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
ローヤルベースの戦闘兵士。
ワスプモンの完全体。
より改良をしている。
通常技:マシンガンの「デッドワスプガン」。
必殺技:針のミサイルの「ヘルニードルミサイル」。

メガデスピーモン
究極体 ウィルス種 サイボーグ型
ローヤルベースの大型戦闘機デジモン。
大型戦闘機のようなイメージをしている。
かなりの戦闘力をしている。
通常技:ミサイルの「メガデスミサイル」。
必殺技:キャノンの「メガデスキャノン」。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/10(Sun) 10:04
オーシャンシップ
魚型サイボーグデジモン構成された艦隊。
様々な武装や武器を開発や整備をしている。
各ネットの海で荒らし回っているらしい。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/11(Mon) 07:51
ネービィフィッシュモン
成長期 ウィルス種 サイボーグ型
オーシャンシップの兵隊デジモン。
魚の兵士のようなイメージをしている。
団体で行動している。
通常技:ライフルの「フィッシュライフル」。
必殺技:魚雷の「フィッシュミサイル」。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/12(Tue) 06:20
バトルフィッシュモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
オーシャンシップの兵士デジモン。
闘魚のイメージをしている。
水陸可能である。
通常技:ライフルの「バトルアクアライフル」。
必殺技:魚雷の「バトルアクアミサイル」。

ダイバフィッシュモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
オーシャンシップの兵士デジモン。
潜水艇のようなイメージをしている。
こちらも水陸可能である。
通常技:槍の「ダイバフィッシュジャベリン」。
必殺技:魚雷の「ダイバフィッシュホーミング」。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/13(Wed) 06:12
ハイネービィフィッシュモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
オーシャンシップの戦闘兵士デジモン。
ネービィフィッシュモンの進化した姿。
戦闘力も進化前より上である。
通常技:ライフルの「ハイフィッシュライフル」。
必殺技:魚雷の「ハイフィッシュミサイル」。

サブマリフィッシュモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
オーシャンシップの大型デジモン。
潜水艇のようなイメージをしている。
こちらも水陸可能である。
通常技:角の「サブマリフィッシュホーン」。
必殺技:魚雷の「サブマリフィッシュホーミング」。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/14(Thu) 06:46
フルバトルフィッシュモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
オーシャンシップの戦闘兵士デジモン。
バトルフィッシュモンの完全体。
より強化している。
通常技:ライフルの「フルバトルアクアライフル」。
必殺技:魚雷の「フルバトルアクアミサイル」。

メガダイバフィッシュモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
オーシャンシップの大型デジモン。
ダイバフィッシュモンの完全体。
性能はより上がっている。
通常技:槍の「メガダイバフィッシュジャベリン」。
必殺技:魚雷の「メガダイバフィッシュホーミング」。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/15(Fri) 06:51
フルネービィフィッシュモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
オーシャンシップの戦闘兵士デジモン。
ハイネービィフィッシュモンの進化した姿。
戦闘力も進化前より上である。
通常技:ライフルの「フルフィッシュライフル」。
必殺技:魚雷の「フルフィッシュミサイル」。

ユーボーフィッシュモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
オーシャンシップの大型デジモン。
潜水艇のようなイメージをしている。
サブマリフィッシュモンの完全体。
通常技:角の「ユーボーフィッシュホーン」。
必殺技:魚雷の「ユーボーフィッシュホーミング」。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/16(Sat) 08:25
バッドバダラモン
究極体 ウィルス種 サイボーグ型
オーシャンシップの指揮官デジモン。
怪魚のような人型をしている。
戦闘力も能力も上である。
通常技:ライフルの「バッドアクアライフル」。
必殺技:槍の「バッドアクアジャベリン」。

デブスフィッシュモン
究極体 ウィルス種 サイボーグ型
オーシャンシップの大型デジモン。
万能潜水艇のようなイメージをしている。
かなりの性能と能力を持つ。
通常技:ビームの「デブスフィッシュビーム」。
必殺技:魚雷の「デブスフィッシュホーミング」。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/17(Sun) 10:11
ディノアーミー
恐竜型サイボーグデジモン構成された軍団。
様々な武装や武器を開発や整備をしている。
各地で破壊活動を行っている。

コマンドラプトモン
成長期 ウィルス種 サイボーグ型
ディノアーミーの兵隊デジモン。
ラプトルの兵士のようなイメージをしている。
団体で行動している。
通常技:ライフルの「ディノライフル」。
必殺技:カギ爪の「ディノスラッシュ」。

ディノアタッカモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
ディノアーミーの兵士デジモン。
ディノニクスのイメージをしている。
接近戦を得意とする。
通常技:ライフルの「アタッカーライフル」。
必殺技:カギ爪の「アタッカースラッシュ」。

タンクティラノモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
ディノアーミーの戦車デジモン。
ティラノモンをサイボーグにした物である。
かなりの火力を持つ。
通常技:砲台の腕の「ディノタンクバスター」。
必殺技:砲台の「ディノタンクキャノン」。

ハイコマンドラプトモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
ディノアーミーの戦闘兵士デジモン。
コマンドラプトモンの進化した姿。
戦闘力も進化前より上である。
通常技:ライフルの「ハイディノライフル」。
必殺技:カギ爪の「ハイディノスラッシュ」。

メカティラノモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
ディノアーミーの戦闘デジモン。
ティラノモンをサイボーグにした物である。
かなりの戦闘力を持つ。
通常技:ガトリングの腕の「ディノガトリングガン」。
必殺技:口から出す「ディノデスフレイム」。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/18(Mon) 16:34
ディノバトラモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
ディノアーミーの兵士デジモン。
ディノアタッカモンが完全体へと進化した姿。
性格もアップしている。
通常技:ライフルの「バトラーライフル」。
必殺技:カギ爪の「バトラースラッシュ」。



257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/18(Mon) 16:34
メガタンクティラノモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
ディノアーミーの戦車デジモン。
メガタンクティラノモンの完全体。
性能もアップしている。
通常技:砲台の腕の「メガディノタンクバスター」。
必殺技:砲台の「メガディノタンクキャノン」。



258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/18(Mon) 16:35
フルコマンドラプトモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
ディノアーミーの戦闘兵士デジモン。
ハイコマンドラプトモンの進化した姿。
戦闘力も進化前より上である。
通常技:ライフルの「フルディノライフル」。
必殺技:カギ爪の「フルディノスラッシュ」。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/18(Mon) 16:37
アームズティラノモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
ディノアーミーの戦闘デジモン。
メカティラノモンの完全体。
性能もアップしている。
通常技:ガトリングの腕の「ディノガトリングガンセカンド」。
必殺技:口から出す「ディノデスフレイムセカンド」。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/18(Mon) 16:39
ディ◯コ◯ン◯モン
究極体 ウィルス種 サイボーグ型
ディ◯アーミーの指揮官デジモン。
ラプト◯ックスのイメージをしている。
指揮官らしい性能を持つ。
通常技:大型ライフルの「ディ◯コ◯ンダーライフル」。
必殺技:カギ爪の「ディ◯コ◯ンダーサ◯ズ」。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/18(Mon) 16:39
デ◯トロティラノモン
究極体 ウィルス種 サイボーグ型
ディノアーミーの戦闘兵器デジモン。
武装・サイボーグ化のティラノモン。
破壊力のある性能を持つ。
通常技:爪の「ディノデ◯トロイシザーズ」。
必殺技:口から出す「ディノデストロイバスター」。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/18(Mon) 16:39
グランドアルメー
爬虫類型サイボーグデジモン構成された軍団。
様々な武装や武器を開発や整備をしている。
各地で破壊活動を行っている。

コマンドリザモン
成長期 ウィルス種 サイボーグ型
グランドアルメーの兵隊デジモン。
蜥蜴の兵士のようなイメージをしている。
団体で行動している。
通常技:ライフルの「ランドライフル」。
必殺技:ドリルの「ランドスクリュー」。

シールズリザモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
グランドアルメーの兵士デジモン。
リザードマンのイメージをしている。
地中戦を得意とする。
通常技:マシンガンの「グランドマシンガン」。
必殺技:ドリルアームズの「シールズドリル」。

ドリルリザモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
グランドアルメーの戦車デジモン。
蜥蜴の戦車をイメージしている。
かなりの機動力を持つ。
通常技:2連砲の「ランドキャノン」。
必殺技:ドリルの「グランドスクリュー」。

ハイコマンドリザモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
グランドアルメーの戦闘兵士デジモン。
コマンドリザモンの進化した姿。
戦闘力も進化前より上である。
通常技:ライフルの「ハイランドライフル」。
必殺技:ドリルの「ハイランドスクリュー」。

ヘビーリザモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
グランドアルメーの戦闘デジモン。
蜥蜴の重兵器をイメージしている。
かなりの重量を持つ。
通常技:キャノンの「ヘビーランドキャノン」。
必殺技:ドリルの「ヘビーランドドリル」。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/19(Tue) 04:31
アームズリザモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
グランドアルメーの兵士デジモン。
シールズリザモンの進化した姿。
性能はアップしている。。
通常技:マシンガンの「アームズグランドマシンガン」。
必殺技:ドリルアームズの「アームズドリル」。

メガドリルリザモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
グランドアルメーの戦車デジモン。
ドリルリザモンの進化した姿。
性能はアップしている。
通常技:2連砲の「メガランドキャノン」。
必殺技:ドリルの「メガグランドスクリュー」。

フルコマンドリザモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
グランドアルメーの戦闘兵士デジモン。
ハイコマンドリザモンの進化した姿。
戦闘力も進化前より上である。
通常技:ライフルの「フルランドライフル」。
必殺技:ドリルの「フルランドスクリュー」。

メガヘビーリザモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
グランドアルメーの戦闘デジモン。
ヘビーリザモンの進化した姿。
性能もアップしている。
通常技:キャノンの「メガヘビーランドキャノン」。
必殺技:ドリルの「メガヘビーランドドリル」。

コ◯ン◯リザモン
究極体 ウィルス種 サイボーグ型
グランドアルメーの指揮官デジモン。
リザードマンのイメージをしている。
指揮官らしい性能を持つ。
通常技:大型ライフルの「グランドコ◯ンダーライフル」。
必殺技:ドリルの「グランドコ◯ンダードリル」。

ギガリザモン
究極体 ウィルス種 サイボーグ型
グランドアルメーの大型戦闘兵器デジモン。
武装・重装の蜥蜴のイメージをしている。。
破壊力のある性能を持つ。
通常技:キャノンの「ギガグランドキャノン」。
必殺技:ドリルの「ギガグランドドリル」。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/20(Wed) 06:56
僕は「デジモンアドベンチャー02」にこういうデジモンじゃない存在を欲しかったです。

マキレス
古代のデジタルワールドで使用されていた巨大兵器。
様々タイプが確認されている。ロボットである。
素材は太古のデジゾイド合金で作られている。
デジモンカイザーがそれを発掘して悪用している。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/21(Thu) 04:44
アントマキレス
第1話に登場。蟻型マキレス。
兵アリのらしさに武装をしている。人型に近い。
モノクロモンと共に大輔達を襲うが、フレイムドラモンに倒された。
武器:マシンガン、ガドリング。

ワスプマキレス
第1話に登場。蜂型マキレス。
接近戦を得意とする。人型に近い。飛行が可能。
モノクロモンと共に大輔達を襲うが、フレイムドラモンに倒された。
武器:ランス、針。

ピラニアマキレス
第2話に登場。ピラニア型マキレス。
水地中用可能なマキレス。かなりの獰猛さをしている。
フレイムドラモンと戦うが、倒された。
武器:魚雷、チェーンソーの鰭。

ラプトルマキレス
第2話に登場。ラプトル型マキレス。
高速タイプのマキレス。恐竜型をしている。
ホルスモンモンと戦うが、倒された。
武器:カギ爪、火炎。

リザードマキレス
第2話に登場。蜥蜴型マキレス。
地中タイプのマキレス。リザード型をしている。
ディグモンと戦うが、倒された。
武器:ドリル、口から出す光線。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/22(Fri) 04:53
モノクロマキレス
第3話に登場。モノクロニクス型マキレス。
パワー抜群を誇る。4本脚をしている。
フレイムドラモン達を圧倒したが、駆け付けて来たペガスモンとネフェルティモンに倒された。
武器:角、ミサイル。

ステコマキレス
第3話に登場。ステコサウルス型マキレス。
接近戦を得意とする。4本脚をしている。
フレイムドラモン達を圧倒したが、駆け付けて来たペガスモンとネフェルティモンに倒された。
武器:尻尾の先の刺、背鰭。

アンキマキレス
第3話に登場。アンキサウルス型マキレス。
砲撃タイプ。2本脚脚をしている。
フレイムドラモン達を圧倒したが、駆け付けて来たペガスモンとネフェルティモンに倒された。
武器:キャノン、マシンガン。

アンギロサウルスマキレス
第3話に登場。アンギロサウルス型マキレス。
防御力抜群を誇る。2本脚をしている。
フレイムドラモン達を圧倒したが、駆け付けて来たペガスモンとネフェルティモンに倒された。
武器:尻尾の先の鉄球、ミサイル。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/23(Sat) 11:19
ケラトマキレス
第3.1話に登場。ケラトサウルス型マキレス。
接近戦を得意とする。恐竜型をしている。
フレイムドラモンと戦うが、倒された。
武器:角、両腕にある刃物、尻尾の先にある刃物。

カルノダマキレス
第3.1話に登場。カルノダウルス型マキレス。
射撃戦を得意とする。恐竜型をしている。
フレイムドラモンと戦うが、倒された。
武器:口から出すマグマ砲、背中のマシンガン、機関銃。

バリオマキレス
第3.1話に登場。バリオニクス型マキレス。
接近戦を得意とする。恐竜型をしている。
ディグモンとホルスモンと戦うが、倒された。
武器:カギ爪、牙、両肩にあるチェーンソー。

ゴルゴマキレス
第3.1話に登場。ゴルゴサウルス型マキレス。
射撃戦を得意とする。恐竜型をしている。
ディグモンとホルスモンと戦うが、倒された。
武器:口から出すエネルギー弾、キャノン、ガドリング砲。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/25(Mon) 07:58
マッシュマキレス
第4話に登場。キノコ型マキレス。
幽霊のような外形をしていて浮遊している。
闘技場を見張っていたが、フレイムドラモンに倒されて何処かに飛ばされた。
その後。レッドベジーモン達に捕らわれた大輔達のところにあるダークタワーに墜落した。
武器:クロー、毒ガス、触手。

チェスナマキレス
第4話に登場。イカ栗型マキレス。
球体のような外形をしている。陸上タイプ。
マッシュマキレスがダークタワーに墜落したことで緊急出動したが、フレイムドラモンに倒された。
武器:刺、体当たり、刺ミサイル。

フェンネルマキレス
第4話に登場。唐辛子型マキレス。
火力の搭載している。恐竜型をしている。
マッシュマキレスがダークタワーに墜落したことで緊急出動したが、ガルルモンに倒された。
武器:ミサイル、火炎、火球。

ラクマキレス
第4話に登場。海藻型マキレス。
海蛇のような外形をしている。水中タイプ。
マッシュマキレスがダークタワーに墜落したことで緊急出動したが、ホルスモンに倒された。
武器:締め付け、水レーザー、噛みつき。

ウッドマキレス
第4話に登場。イカ栗型マキレス。
巨人のような外形をしている。陸上タイプ。
マッシュマキレスがダークタワーに墜落したことで緊急出動したが、ディグモンに倒された。
武器:怪力。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/26(Tue) 06:29
キャナバマキレス
第4.1話に登場。カナブン型マキレス。
飛行タイプで硬い装甲を持っている。
伊織と光二郎を襲うが、ディグモンに倒される。
武器:体当たり、ミサイル、パワーアーム。

モスキートマキレス
第4.1話に登場。蚊型マキレス。
素早い飛行力と運動力を持っている。
伊織と光二郎を襲うが、カブテリモンに倒される。
武器:嘴、爪、ニードルミサイル。

ティケトマキレス
第4.1話に登場。ヤブキリ型マキレス。
陸戦タイプで接近戦を得意とする。
大輔達を襲うが、フレイムドラモンに倒される。
武器:キック、顎、光線。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/27(Wed) 05:13
トタイセマキレス
第4.1話に登場。カメムシ型マキレス。
体中から毒ガスを発生させる。
大輔達を襲うが、ホルスモンに倒される。
武器:毒ガス、光線、ニードルアーム。

アントヘルマキレス
第4.1話に登場。蟻地獄型マキレス。
地中タイプでキャタピラを装備している。
大輔達を襲うが、ペガスモンに倒される。
武器:顎、ドリルアーム、ミサイル。

スパイダマキレス
第4.1話に登場。蜘蛛型マキレス。
人型に近くで、6本腕を持っている。
大輔達を襲うが、ネフェルティモンに倒される。
武器:クロー、牙、糸。

コルビトマキレス
第4.1話に登場。コオイムシ型マキレス。
水陸両用で鋭い両鎌持っている。
大輔達を襲うが、グレイモンに倒される。
武器:両鎌、魚雷、嘴。

ファフォマキレス
第4.1話に登場。ガムシ型マキレス。
水陸両用で水中の方が有利である。
大輔達を襲うが、ガルルモンに倒される。
武器:体当たり、魚雷、刃物の鰭。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/28(Thu) 06:06
クラブマキレス
第5話に登場。カニ型マキレス。
水陸両用タイプ。半人型をしている。
ダークタワーに向かう大輔達を攻撃するが、フレイムドラモンに倒された。
武器:ハサミ、泡爆弾、ロケットハサミ。

ジェリーマキレス
第5話に登場。クラゲ型マキレス。
水中タイプでありながら。空中でも浮遊可能。
ダークタワーに向かう大輔達を攻撃するが、ホルスモンに倒された。
武器:電流、電球、締め付け。

シーアーチマキレス
第5話に登場。ウニ型マキレス。
水陸両用タイプ。全身が針だらけをしている。
洞窟で休んでいる伊織を襲うがディグモンに倒された。
武器:魚雷、体当たり、針ミサイル。

シーホースマキレス
第5話に登場。タツノオトシゴ型マキレス。
水中タイプ。海竜のような外形をしている。
伊織と丈を襲うが、イッカクモンに倒された。
武器:火炎、魚雷、締め付け。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/29(Fri) 05:20
マウスマキレス
第6.1話に登場。ドブネスミ型マキレス。
かなりの素早い動きをしていて、隠れるのが得意。
隠れて大輔達を襲撃するが、後ろからバードラーモンに倒された。
武器:前歯、爪、光線。

バットマキレス
第6.1話に登場。コウモリ型マキレス。
飛行力を持っていて、スキルス機能を搭載している。
京と空を襲うが、ホルスモンに倒された。
武器:怪音波、爪、牙。

クロウマキレス
第6.1話に登場。カラス型マキレス。
飛行力を持っていて、不気味な風景をしている。
京と空を襲うが、バードラーモンに倒された。
武器:嘴、爪、ミサイル。

ライノマキレス
第6.1話に登場。サイ型マキレス。
重甲装備をしていて、突進をする。
大輔達を襲うが、フレイムドラモンに倒された。
武器:角、キャノン×2、ミサイル。

モールマキレス
第6.1話に登場。モグラ型マキレス。
地中戦を有利していて、自慢の爪とドリルを持っている。
大輔達を襲うが、ディグモンに倒された。
武器:ドリル、爪、光線。

バッファローマキレス
第6.1話に登場。牛型マキレス。
牛人らしい外形をしていて、怪力を持っている。
大輔達を襲うが、ペガスモンとネフェルティモンに倒された。
武器:角、怪力、ミサイル。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/30(Sat) 10:11
スネークマキレス
第6話に登場。ヘビ型マキレス。
かなりの素早い動きをしていて、上半身が人型をしている。
京都とミミを襲撃するが、ホルスモンに倒された。
武器:ファングアーム、毒牙、締め付け。

カイマンマキレス
第6話に登場。ワニ型マキレス。
水陸両用タイプで、恐竜型をしている。
京都とミミを襲撃するが、トゲモンに倒された。
武器:魚雷、牙、ミサイル。

カメレオマキレス
第6話に登場。カメレオン型マキレス。
隠れるのが得意。恐竜型のような外形をしている。
大輔達を襲撃するが、フレイムドラモンに倒された。
武器:長舌、爪、ミサイル。

タートルマキレス
第6話に登場。カメ型マキレス。
防御力タイプ。硬い装甲を持っている。
大輔を襲撃するが、ディグモンに倒された。
武器:体当たり、キャノン、ランチャー。

ゲッコマキレス
第6話に登場。ヤモリ型マキレス。
隠れるのが得意。恐竜型のような外形をしている。
大輔を襲撃するが、ペガスモンに倒された。
武器:爪、火炎、火球。

タンクマキレス
第7話に登場。戦車型マキレス。
火力を持っている。下半身が戦車をしている。
大輔達を待ち伏せしていたが、エンジェモンに倒された。
武器:アームキャノン、キャノン、ミサイル。

パンツァマキレス
第7話に登場。装甲車型マキレス。
装甲力が高い。SD風の人型をしている。
ヒカリを助けに来た大輔達を襲うが、フレイムドラモンに倒された。
武器:ライフル、マシンガン、ランチャー。

サブマリマキレス
第7話に登場。潜水艇型マキレス。
水陸両用。ヤドカリのような風体をしている。
ヒカリを助けに来た大輔達を襲うが、ディグモンに倒された。
武器:魚雷、ハサミ、ミサイル。

ジェットマキレス
第7話に登場。潜水艇型マキレス。
空中タイプ。翼竜と竜人を合わせたような風体をしている。
ヒカリを助けに来た大輔達を襲うが、ホルスモンに倒された。
武器:ミサイル、クロー、バルカン。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/31(Sun) 09:52
ゴーストマキレス
第7.1話に登場。幽霊型マキレス。
浮遊タイプ。下半身がなく幽霊らしい風体をしている。
ヒカリに興味を持ったデジモンカイザーがヒカリを捕獲させようと差し向けたが、ペガスモンとネフェルティモンに倒された。
武器:火球、クロー、マジックハンド。

スケルトマキレス
第7.1話に登場。骸骨型マキレス。
バランスが良い。自力で分離で可能である。
後から来た大輔達を襲うが、フレイムドラモンに倒された。
武器:剣、光線、分離攻撃。

スライムマキレス
第7.1話に登場。スライム型マキレス。
本体は球体で、液体で包まれてい。
後から来た大輔達を襲うが、ディグモンに倒された。
武器:包み攻撃、ブレス、締め付け。

デビルマキレス
第7.1話に登場。悪魔型マキレス。
悪魔のような人型をしている。飛行可能。
後から来た大輔達を襲うが、ホルスモンに倒された。
武器:刃物の翼、光線、クロー。

ワイバーンマキレス
第8話に登場。飛竜型マキレス。
飛竜らしさをしている。飛行可能。
後から来たヤマトを襲うが、ガルルモンに倒されてダークタワーに墜落した。
武器:火球、刃物の翼、クロー。

ホーンドラゴマキレス
第8話に登場。角竜型マキレス。
角竜らしさをしている。飛行可能。
ワイバーンマキレスがダークタワーに墜落したことで緊急出撃したが、フレイムドラモンに倒された。
武器:角、回転角攻撃、ミサイル。

ソードドラゴマキレス
第8話に登場。剣竜型マキレス。
剣竜らしさをしている。飛行可能。
ワイバーンマキレスがダークタワーに墜落したことで緊急出撃したが、ホルスモンに倒された。
武器:背中の剣、剣投げ、反射攻撃。

アーマードラゴマキレス
第8話に登場。よろい竜型マキレス。
鎧竜らしさをしている。飛行可能。
ワイバーンマキレスがダークタワーに墜落したことで緊急出撃したが、フレイムドラモンに倒された。
武器:鉄球、体当たり、トゲマシンガン。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/01(Mon) 09:38
ソードマキレス
第8話に登場。人型マキレス。
接近タイプ。剣のようなイメージをしている。
暴走したスカルグレイモンを確保させようと出撃したが、スカルグレイモンに倒された。
武器:剣、左腕のソードアーム。

ハンマーマキレス
第8話に登場。人型マキレス。
接近タイプ。球体な形体をしている。
暴走したスカルグレイモンを確保させようと出撃したが、スカルグレイモンに倒された。
武器:右腕の鉄球、光線。

アックスマキレス
第8話に登場。人型マキレス。
接近タイプ。斧のようなイメージをしている。
暴走したスカルグレイモンを確保させようと出撃したが、スカルグレイモンに倒された。
武器:大斧、ミサイル。

ジャベリンマキレス
第8話に登場。人型マキレス。
接近タイプ。槍のようなイメージをしている。
暴走したスカルグレイモンを確保させようと出撃したが、スカルグレイモンに倒された。
武器:槍、角。

ファングドラゴマキレス
第8話に登場。牙竜型マキレス。
獣竜のような外形をしている。飛行も可能である。
暴走したスカルグレイモンを確保させようと出撃したが、スカルグレイモンに倒された。
武器:牙、爪、火炎。

ファイアードラゴマキレス
第8話に登場。角竜型マキレス。
炎竜のような外形をしている。飛行も可能である。
暴走したスカルグレイモンを確保させようと出撃したが、スカルグレイモンに倒された。
武器:火炎、火球、角。

サンダードラゴマキレス
第8話に登場。雷竜型マキレス。
雷竜のような外形をしている。飛行も可能である。
暴走したスカルグレイモンを確保させようと出撃したが、スカルグレイモンに倒された。
武器:雷撃、雷球、牙。

アイスドラゴマキレス
第8話に登場。氷竜型マキレス。
氷竜のような外形をしている。飛行も可能である。
暴走したスカルグレイモンを確保させようと出撃したが、スカルグレイモンに倒された。
武器:冷気、氷球、爪。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/02(Tue) 09:31
プテラマキレス
第10話に登場。プテラノドン型マキレス。
戦闘機らしい外形をしている。飛行も可能である。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達を襲うが、フレイムドラモンに倒された。
武器:嘴、レーザービーム、ミサイル。

ズンガリマキレス
第10話に登場。ズンガリプテルス型マキレス。
戦闘機らしい外形をしている。飛行も可能である。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達を襲うが、ペガスモンに倒された。
武器:嘴、マシンガン、ミサイル。

モノフォマキレス
第10話に登場。モノフォサウルス型マキレス。
風のイメージをしている。風力を武器にしている。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達を襲うが、ホルスモンに倒された。
武器:牙、竜巻、尻尾。

アウカマキレス
第10話に登場。アウカサウルス型マキレス。
火力のイメージをしている。火力を武器にしている。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達を襲うが、ディグモンに倒された。
武器:牙、ミサイル、キャノン×2。

イクチオマキレス
第10話に登場。イクチオサウルス型マキレス。
水中・地中が可能である。どちらも有利である。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達を襲うが、ネフェルティモンに倒された。
武器:体当たり、対空ミサイル、魚雷。

プレシオマキレス
第10話に登場。プレシオサウルス型マキレス。
水中・地中が可能である。どちらも有利である。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達を襲うが、ガルルモンに倒された。
武器:牙、対空ミサイル、魚雷。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/03(Wed) 09:35
シリアンマキレス
第11話に登場。シリアゲムシ型マキレス。
サソリのような体勢をしている。飛行も可能である。
パタモンを拐ったが、ガルルモンに倒された。
武器:尻尾の先にあるハサミ、嘴、光線。

ホタルマキレス
第11話に登場。ホタル型マキレス。
ビームを得意としている。飛行も可能である。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達を襲うが、ライドラモンに倒された。
武器:ビーム、ビームソード、光球。


エウェレマキレス
第11話に登場。ハサミムシ型マキレス。
陸戦タイプ。かなりの動きをする。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達を襲うが、ライドラモンに倒された。
武器:尻尾の先にあるハサミ、光線、顎。

ゴキボールマキレス
第11話に登場。ゴキブリ型マキレス。
素早い動きをする。隠れるのが得意。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達を襲うが、ガルルモンに倒された。
武器:顎、チェーンソー、ミサイル。

オケラマキレス
第11話に登場。オケラ型マキレス。
地中タイプ。接近戦を行う。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達を襲うが、ライドラモンに倒された。
武器:ドリルアーム、チェーンソーアーム、キャノン×2。

オケラマキレス
第11話に登場。オケラ型マキレス。
地中タイプ。接近戦を行う。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達を襲うが、ライドラモンに倒された。
武器:ドリルアーム、チェーンソーアーム、キャノン×2。

ピルマキレス
オケラマキレス
第11話に登場。ダンゴムシ型マキレス。
重量タイプ。半人型をしている。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達を襲うが、ライドラモンに倒された。
武器:体当たり、ミサイル、パンチ。

ウォータースライダマキレス
第11話に登場。アメンボ型マキレス。
水上タイプ。接近戦を行う。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達を襲うが、ライドラモンに倒された。
武器:魚雷、対空ミサイル、ソードアーム×2。

ヒルマキレス
第11話に登場。ヒル型マキレス。
水中タイプ。陸上でも可能。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達を襲うが、ライドラモンに倒された。
武器:噛みつき、魚雷、溶液。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/04(Thu) 16:59
コヨーテマキレス
第11.1話に登場。コヨーテ型マキレス。
オオカミのような体勢をしている。素早い動きをする。
大輔とヤマトを襲うが、ライドラモンに倒される。
武器:牙、爪、マシンガン×2。

ポーラマキレス
第11.1話に登場。シロクマ型マキレス。
冷凍のようなイメージをしている。かなりの重量をしている。
大輔とヤマトを襲うが、ライドラモンに倒される。
武器:爪、冷凍ガス、冷凍ミサイル。

ハイエナマキレス
第11.1話に登場。ハイエナ型マキレス。
半獣人のような体勢をしている。素早い動きをする。
大輔とヤマトを襲うが、ガルルモンに倒される。
武器:牙、爪、ミサイル。

アンドイーターマキレス
第11.1話に登場。アリクイ型マキレス。
バランスの良いタイプ。接近タイプ。
大輔とヤマトを襲うが、ガルルモンに倒される。
武器:長い舌、爪、キャノン×2。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/05(Fri) 05:36
ペンギンマキレス
第12話に登場。ペンギン型マキレス。
少しペンギンらしさをしている。冷却機能を持つ。
空と京を襲うが、ホルスモンに倒される。
武器:冷凍ガス、チェーンソーの翼×2、冷凍ミサイル。

ピーコックマキレス
第12話に登場。クジャク型マキレス。
射撃タイプ。光線力を持つ。
空と京を襲うが、ホルスモンに倒される。
武器:ビーム、ビーム連射2、嘴。

ウッドペッカマキレス
第12話に登場。キツツキ型マキレス。
高速飛行型。かなりの飛行力を持つ。
空と京を襲うが、バードラーモンに倒される。
武器:嘴、ミサイル、両翼にあるチェーンソー。

オストリッチマキレス
第12話に登場。ダチョウ型マキレス。
高速型。かなりの素早い速さをする。
空と京を襲うが、バードラーモンに倒される。
武器:キック、ミサイル、キャノン×2。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/06(Sat) 06:19
カクタスマキレス
第12.1話に登場。サボテン型マキレス。
装甲が硬い。防御力タイプ。
ヤマトと空を襲うが、ガルルモンに倒される。
武器:鉄球、パンツ、刺ミサイル。

ディオナエアマキレス
第12.1話に登場。ハエトリソウ型マキレス。
恐竜のようなスタイルをしている。
ヤマトと空を襲うが、ガルルモンに倒される。
武器:牙、溶液、触手。

ドラセラマキレス
第12.1話に登場。モウセンゴケ型マキレス。
上半身が人型で下半身が多脚となっている。
ヤマトと空を襲うが、ガルルモンに倒される。
武器:ヘッドアーム、溶液、触手。

ネペンテスマキレス
第12.1話に登場。ウツボカズラ型マキレス。
外形がウツボカズラらしさをしている。
ヤマトと空を襲うが、バードラーモンに倒される。
武器:火炎、溶液、触手。

ピングイキュラマキレス
第12.1話に登場。ムシトリスミレ型マキレス。
魚らしさをしている。水中可能
ヤマトと空を襲うが、バードラーモンに倒される。
武器:魚雷、溶液、触手。

アコナイトマキレス
第12.1話に登場。トリカブト型マキレス。
恐竜らしい外形をしている。
ヤマトと空を襲うが、バードラーモンに倒される。
武器:牙、溶液、触手。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/07(Sun) 07:29
シュリップマキレス
第13話に登場。エビ型マキレス。
恐竜らしい外形をしている。
ダコモンの海に行ってしまったヒカルを捕獲に向かったが、ダコモンに倒される。
武器:ハサミ、魚雷、ドリル。

シェルマキレス
第13話に登場。二枚貝型マキレス。
中に上半身の人型がある。
ダコモンの海に行ってしまったヒカルを捕獲に向かったが、ダコモンに倒される。
武器:ライフル、魚雷、三叉モリ。

イールマキレス
第13話に登場。ウナギ型マキレス。
水竜のようなフィルムをしている。
ダコモンの海に行ってしまったヒカルを捕獲に向かったが、エンジェウーモンに倒される。
武器:締め付け、電流、雷球。

ストーンフィッシュマキレス
第13話に登場。オコゼ型マキレス。
下にキャタピラ付き。
ダコモンの海に行ってしまったヒカルを捕獲に向かったが、エンジェウーモンに倒される。
武器:噛み付き、魚雷、角。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/08(Mon) 16:39
アンモナイトマキレス
第13.1話に登場。アンモナイト型マキレス。
アンモナイトらしい外形をしている。
ヒカルを捕獲に出撃させたが、ダコモンに倒される。
武器:触手、魚雷、体当たり。

アノマロマキレス
第13.1話に登場。アノマロカリス型マキレス。
上半身が人型に近い外形をしている。
ヒカルを捕獲に出撃させたが、ダコモンに倒される。
武器:刃物のような鰭の腕、魚雷、顎。

シースコピオマキレス
第13.1話に登場。ウミサソリ型マキレス。
サソリのようならしい大勢をしている。
ヒカルを捕獲に出撃させたが、ライドラモンに倒される。
武器:ハサミ、魚雷、尻尾の先にある針。

ハルゲニマキレス
第13.1話に登場。ハルゲニア型マキレス。
ハルゲニアらしい外形をしている。
ヒカルを捕獲に出撃させたが、ライドラモンに倒される。
武器:水レーザー、魚雷、体当たり。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/09(Tue) 06:05
ニードルドラゴンマキレス
第14話に登場。刺竜型マキレス。
恐竜らしい外形をしている。
大輔とミミ達を襲うが、シュリモンに倒される。
武器:刺ミサイル、噛み付き、体当たり。

ホーンドラゴンマキレス
第14話に登場。角竜型マキレス。
4本脚型の大勢をしている。
大輔とミミ達を襲うが、シュリモンに倒される。
武器:角、光線、体当たり。

ソードドラゴンマキレス
第14話に登場。剣竜型マキレス。
恐竜らしい外形をしている。
大輔とミミ達を襲うが、シュリモンに倒される。
武器:両腕にある刃物×2、背中にある飛び道具、火炎。

アーマードラゴンマキレス
第14話に登場。鎧竜型マキレス。
重竜らしい外形をしている。
大輔とミミ達を襲うが、シュリモンに倒される。
武器:鉄球、光線、ドロップ。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/10(Wed) 07:04
ショットマキレス
第14.1話に登場。射撃者型マキレス。
人型で両腕が射撃武器となっている。
都とミミ達を襲うが、シュリモンに倒される。
武器:マシンガン、ライフル、バルカン砲。

チェーンソーマキレス
第14.1話に登場。ノコギリ男型マキレス。
人型で全身がノコギリを装備している。
都とミミ達を襲うが、シュリモンに倒される。
武器:チェーンソーアーム、飛び道具、両肩にあるチェーンソー。

アイアンボールマキレス
第14.1話に登場。鉄球型マキレス。
人型で球体のような体格となっている。
都とミミ達を襲うが、トゲモンに倒される。
武器:鉄球、ドロップ、光線。

ドリルマキレス
第14.1話に登場。ドリル型マキレス。
人型で地中可能となっている。
都とミミ達を襲うが、トゲモンに倒される。
武器:ドリルヘッド、ドリルアーム、ドリルミサイル。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/11(Thu) 06:51
ニンジャマキレス
第15話に登場。忍者型マキレス。
人型で忍術を使える。
都を襲うが、シュリモンに倒される。
武器:忍具、刀、忍術。

サムライマキレス
第15話に登場。侍型マキレス。
人型で侍のような風体となっている。
大輔達を襲うが、ライドラモンに倒される。
武器:刀。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/12(Fri) 06:44
ファイアーマキレス
第15.1話に登場。人型マキレス。
全身が炎に包まれている。
大輔達を襲うが、ライドラモンに倒される。
武器:火炎、火球、火炎パンチ。

ウォーターマキレス
第15.1話に登場。人型マキレス。
太った体型をしていて、背中にあるポンプに水を貯めている。
大輔達を襲うが、ライドラモンに倒される。
武器:水レーザー、水球、ドロップ。

アイスマキレス
第15.1話に登場。人型マキレス。
冷却機能を搭載している。
大輔達を襲うが、レオモンに倒される。
武器:冷凍ガス、アイスアロー、クロー。

サンダーマキレス
第15.1話に登場。人型マキレス。
電流を持っている。
大輔達を襲うが、レオモンに倒される。
武器:落雷、電気波、電流。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/13(Sat) 06:48
ジャイロマキレス
第16話に登場。ヘリ型マキレス。
戦闘ヘリのようなイメージをしている。
大輔達を基地に閉じ込めるが、イッカクモンに倒される。
武器:マシンガン、バルカン、ミサイル。

レールマキレス
第16話に登場。列車型マキレス。
列車砲のようなイメージをしている。
大輔達を基地に閉じ込めるが、サブマリモンに倒される。
武器:砲撃、パワーアーム、体当たり。

ランチャーマキレス
第16話に登場。砲撃型マキレス。
半人型をしていて火力を持っている。
大輔達を基地に閉じ込めるが、イッカクモンに倒される。
武器:ミサイル、アームミサイル、マシンガン。

ホーミングマキレス
第16話に登場。魚雷型マキレス。
魚のようなイメージをしている。
大輔達を基地に閉じ込めるが、サブマリモンに倒される。
武器:魚雷、体当たり、牙。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/15(Mon) 16:53
ユーフォーマキレス
第16.1話に登場。UFO型マキレス。
上半身が人型をしている。
伊織と丈を襲うが、サブマリモンに倒される。
武器:回転アタック、レーザー、ミサイル。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/16(Tue) 06:02
マンティスマキレス
第18話に登場。カマキリ型マキレス。
カマキリらしさをしている。
大輔達を待ち伏せして攻撃するが、フレイムドラモンに倒される。
武器:両鎌、斬撃波、マシンガン。

ロングビートルマキレス
第17話に登場。カミキリムシ型マキレス。
半人型をしている。
大輔達を待ち伏せして攻撃するが、フレイムドラモンに倒される。
武器:顎、レーザー、大鎌。

アサシンバクスマキレス
第17話に登場。サシガメ型マキレス。
ステルス機能付きで隠れるのが得意。
大輔達を待ち伏せして攻撃するが、フレイムドラモンに倒される。
武器:嘴、爪、ビーム。

グラサスマキレス
第17話に登場。キリギリス型マキレス。
半人型らしさをしている。
大輔達を待ち伏せして攻撃するが、フレイムドラモンに倒される。
武器:超音波、顎、刺攻撃。

スコーピオンマキレス
第17話に登場。サソリ型マキレス。
サソリらしい体勢をしている。
大輔達を待ち伏せして攻撃するが、フレイムドラモンに倒される。
武器:毒尾、ハサミ、ミサイル。

ウィッドマキレス
第17話に登場。ウデムシ型マキレス。
戦車のような風体をしている。
大輔達を待ち伏せして攻撃するが、フレイムドラモンに倒される。
武器:パワーアーム、キャノン、ミサイル。

ゲンゴロマキレス
第17話に登場。ゲンゴロウ型マキレス。
ゲンゴロウらしさをしている。
大輔達を待ち伏せして攻撃するが、フレイムドラモンに倒される。
武器:魚雷、体当たり、パワーアーム。

ドラゴンフライマキレス
第17話に登場。トンボ型マキレス。
海竜らしさをしている。
大輔達を待ち伏せして攻撃するが、フレイムドラモンに倒される。
武器:魚雷、刃物の翼、レーザー光線。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/17(Wed) 05:59
モーユマキレス
第19話に登場。ウツボ型マキレス。
海竜らしさをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ライドラモンに倒される。
武器:魚雷、牙、締め付け。

アンゴラマキレス
第19話に登場。アンコウ型マキレス。
深海なイメージをしている。水陸可能。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:魚雷、牙、光球。

マンダマキレス
第19話に登場。トビエイ型マキレス。
戦闘機のようなイメージをしている。飛行も可能。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ホルスモンに倒される。
武器:魚雷、ミサイル、体当たり。

ガーマキレス
第19話に登場。ガー型マキレス。
サメのような外形をしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ペガスモンに倒される。
武器:魚雷、牙、回転アタック。

ビッグクラブマキレス
第19話に登場。大カニ型マキレス。
上半身が人型をしている。水陸可能。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ライドラモンに倒される。
武器:ハサミ、泡爆弾、光線。

ロブスタマキレス
第19話に登場。ロブスター型マキレス。
半人型をしている。水陸可能。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:ハサミ、ミサイル、光線。

スグイドマキレス
第19話に登場。イカ型マキレス。
死の海なイメージをしている。水陸可能。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ホルスモンに倒される。
武器:触手、魚雷、回転アタック。

オクトパマキレス
第19話に登場。タコ型マキレス。
死の海なイメージをしている。水陸可能。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ペガスモンに倒される。
武器:触手、魚雷、火炎。


291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/18(Thu) 06:57
カマリラマキレス
第19話に登場。カマリラサウルス型マキレス。
殺人鬼らしさをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ライドラモンに倒される。
武器:背鰭のノコギリ、牙、カギ爪。

モーユマキレス
第19話に登場。ウツボ型マキレス。
海竜らしさをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ライドラモンに倒される。
武器:魚雷、牙、締め付け。

アルバートマキレス
第19話に登場。アルバートサウルス型マキレス。
かなりの火力をもっている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ホルスモンに倒される。
武器:キャノン、牙、ミサイル。

アベリマキレス
第19話に登場。アベリサウルス型マキレス。
接近戦を得意とする。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:背中の二刀流、牙、レーザー光線。

マジュンガマキレス
第19話に登場。マジュンガサウルス型マキレス。
かなりの火力をもっている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ペガスモンに倒される。
武器:ランチャー、牙、マシンガン。

トリケラマキレス
第19話に登場。トリケラトプス型マキレス。
防御力と重量を備えている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ネフェルティモンに倒される。
武器:角、キャノン、ミサイル。

ステコマキレス
第19話に登場。ステコサウルス型マキレス。
防御力と装甲力を備えている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ライドラモンに倒される。
武器:背鰭の刃物、レーザー光線、尻尾の先にある刺。

サイガニアマキレス
第19話に登場。サイガニア型マキレス。
人型らしさをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ホルスモンに倒される。
武器:鉄球、体当たり、ミサイル。

アパトマキレス
第19話に登場。アパトサウルス型マキレス。
火力と装甲力を備えている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:キャノン、火球、ミサイル。

アズダルコマキレス
第19話に登場。アズダルコ型マキレス。
爆撃機らしさをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ペガスモンに倒される。
武器:ミサイル、嘴、空中アタック。

ヴォルガドラコマキレス
第19話に登場。ヴォルガドラコ型マキレス。
空爆らしさをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ネフェルティモンに倒される。
武器:ビーム、嘴、チェーンソーの翼。

ティロマキレス
第19話に登場。ティロサウルス型マキレス。
海竜らしさをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ライドラモンに倒される。
武器:締め付け、牙、魚雷。

ロマレオマキレス
第19話に登場。ロマレオサウルス型マキレス。
人型らしさをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ライドラモンに倒される。
武器:三叉モリ、牙、魚雷。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/19(Fri) 05:46
ビッグリザードマキレス
第19話に登場。大蜥蜴型マキレス。
リザードマンらしさをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ライドラモンに倒される。
武器:サーベル、ミサイル、火炎。

アリゲーターマキレス
第19話に登場。ワニ型マキレス。
水陸両用可能タイプ。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ライドラモンに倒される。
武器:牙、魚雷、体当たり。

ゴブラマキレス
第19話に登場。ゴブラ型マキレス。
上半身が人型をしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ライドラモンに倒される。
武器:締め付け、毒牙、火炎。

アリゲタートマキレス
第19話に登場。ワニガメ型マキレス。
恐竜らしさをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ライドラモンに倒される。
武器:噛みつき、爪、ドリル。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/20(Sat) 08:07
ビッグバットマキレス
第19話に登場。オオコウモリ型マキレス。
ステルス機能付きで、悪魔のような風体をしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ライドラモンに倒される。
武器:牙、爪、レーザー光線。

ゴングマキレス
第19話に登場。ゴリラ型マキレス。
かなりの怪力タイプ。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:怪力。

エレファントマキレス
第19話に登場。ゾウ型マキレス。
人型らしさをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ホルスモンに倒される。
武器:牙、長い鼻、ハンマー。

タイガーマキレス
第19話に登場。トラ型マキレス。
接近戦タイプで、スピード力はある。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ペガスモンに倒される。
武器:牙、爪、ビーム砲。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/21(Sun) 08:12
コンドルマキレス
第19話に登場。ハゲワシ型マキレス。
かなりの飛行力とスピード力はある。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ライドラモンに倒される。
武器:嘴、ミサイル、空中アタック。

カスアライスマキレス
第19話に登場。ヒクイドリ型マキレス。
接近戦タイプでありスピード力はある。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ペガスモンに倒される。
武器:キック、ミサイル、ビーム砲。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/22(Mon) 21:11
バキケレマキレス
第19話に登場。パキケレウス型マキレス。
全身が刺だらけで上半身が人型で下半身が蛇のような下半身をしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ライドラモンに倒される。
武器:刺ミサイル、尻尾攻撃、刺パンチ。

ラフレシアマキレス
第19話に登場。ラフレシア型マキレス。
ドリアードのような外形をしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:触手、毒ガス、牙。

サラセニマキレス
第19話に登場。サラセニア型マキレス。
肉食恐竜のようなフィルムをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ホルスモンに倒される。
武器:溶液、牙、触手。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/23(Tue) 06:39
バーニングドラゴンマキレス
第19話に登場。炎竜型マキレス。
ドラゴンのようなフィルムをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ライドラモンに倒される。
武器:火炎、牙、火球。

ブリッツドラゴンマキレス
第19話に登場。雷竜型マキレス。
ドラゴンのようなフィルムをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ホルスモンに倒される。
武器:雷撃、牙、雷球。

フリーズドラゴンマキレス
第19話に登場。氷竜型マキレス。
ドラゴンのようなフィルムをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:冷気、牙、氷球。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/24(Wed) 05:02
ドラゴンナイトマキレス
第19話に登場。竜騎士型マキレス。
人型をしていて、竜騎士らしさをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:剣、火炎、槍。

ブレイドドラゴンマキレス
第19話に登場。剣竜型マキレス。
ドラゴンのようなフィルムをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:背中にある剣、尻尾の先にある刃物、カマイタチ。

アントラドラゴンマキレス
第19話に登場。角竜型マキレス。
ドラゴンのようなフィルムをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:角、火炎、角ミサイル。

メイルドラゴンマキレス
第19話に登場。鎧竜型マキレス。
ドラゴンのようなフィルムをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:光線、鉄球、牙。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/25(Thu) 06:27
ヘビタンクマキレス
第19話に登場。重戦車型マキレス。
人型のようなフィルムをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:ミサイル、キャノン、マシンガン。

バスターマキレス
第19話に登場。大型装甲車型マキレス。
人型のようなフィルムをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:バルカン、キャノン、バズーカ。

キャノンマキレス
第19話に登場。砲台型マキレス。
人型のようなフィルムをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:ミサイル、キャノン、キャノンアーム。

スカイボンバマキレス
第19話に登場。爆撃機型マキレス。
人型のようなフィルムをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:ナバーム、ミサイル、バルカン。

ユーボマキレス
第19話に登場。潜水艇型マキレス。
人型のようなフィルムをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:魚雷、アーム、大空ミサイル。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/26(Fri) 05:12
アイアンマキレス
第19話に登場。人型マキレス。
鉄のような体をしたフィルムをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:パンチ、メガトンパンチ、ビーム。

ウェポンマキレス
第19話に登場。恐竜型マキレス。
様々な武装の塊をしたフィルムをしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:ミサイル、キャノン、機関銃。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/27(Sat) 09:29
ヴァンパイアマキレス
第19話に登場。ヴァンパイア型マキレス。
コウモリへと分身したり空中したりと吸血鬼らしさをする。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ライドラモンに倒される。
武器:牙、分身攻撃、レイピア。

マミーマキレス
第19話に登場。ミイラ型マキレス。
全身が包帯を巻いていて不死身である。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ホルスモンに倒される。
武器:包帯攻撃、締め付け、怪光線。

ウェアマキレス
第19話に登場。狼男型マキレス。
獣人らしさをしていて、接近戦を得意とする。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:爪、牙、斧。

フランケンマキレス
第19話に登場。フランケンシュタイン型マキレス。
怪力タイプでかなりの重量を持っている。。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ペガスモンに倒される。
武器:怪力、ロケットパンチ、怪光線。

リーパーマキレス
第19話に登場。死神型マキレス。
かなりの妖術を使用する。不気味な風景をしている。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ネフェルティモンに倒される。
武器:大鎌、妖術、火球。

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/28(Sun) 09:55
ナイトマキレス
第19話に登場。騎士型マキレス。
騎士らしさをしている。攻撃力はある。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ライドラモンに倒される。
武器:剣、盾から出すミサイル、盾から出すビーム。

ムシャマキレス
第19話に登場。武者型マキレス。
鬼武者らしさをしている。攻撃力はある。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ホルスモンに倒される。
武器:刀、火炎、槍。

モンクマキレス
第19話に登場。格闘家型マキレス。
格闘を得意としている。攻撃力はある。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ディグモンに倒される。
武器:ナックル、キック、ロケットパンチ。

スナイパーマキレス
第19話に登場。射撃手型マキレス。
スナイパーらしさをしている。射撃を得意とする。
デジモンカイザーの要塞を防衛していたが、ペガスモンに倒される。
武器:ライフル、リボルバー、ガトリングガン。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/29(Mon) 16:27
ビートルマキレス
第20話に登場。カブトムシ型マキレスで最強のマキレスの内の1体。
人型に近い外形をしている。肉弾戦を得意とする。
デジモンカイザーの要塞の内部で大輔達と交戦するが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれる。
武器:角、腕力、ミサイル。

スタックマキレス
第20話に登場。クワガタムシ型マキレスで最強のマキレスの内の1体。
人型に近い外形をしている。斬撃戦を得意とする。
デジモンカイザーの要塞の内部で大輔達と交戦するが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれる。
武器:角、鎌のような爪、カマイタチ。

シャークマキレス
第20話に登場。サメ型マキレスで最強のマキレスの内の1体。
上半身が人型に近い外形をしている。水中と地中戦を得意とする。
デジモンカイザーの要塞の内部で大輔達と交戦するが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれる。
武器:牙、魚雷、回転アタック。

ティラノマキレス
第20話に登場。ティラノ型マキレスで最強のマキレスの内の1体。
ロボット怪獣らしさをしている。かなりの攻撃力を持っている。
デジモンカイザーの要塞の内部で大輔達と交戦するが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれる。
武器:牙、火炎、ミサイル。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/30(Tue) 04:54
コモドマキレス
第20話に登場。コモドオオトカゲ型マキレスで最強のマキレスの内の1体。
恐竜らしさをしている。かなりの防御力を持っている。
デジモンカイザーの要塞の内部で大輔達と交戦するが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれる。
武器:牙、爪、火炎。

ローズマキレス
第20話に登場。バラ型マキレスで最強のマキレスの内の1体。
トリアードらしさをしている。かなりのバランスを持っている。
デジモンカイザーの要塞の内部で大輔達と交戦するが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれる。
武器:触手、溶液、刺ミサイル。

イーグルマキレス
第20話に登場。ワシ型マキレスで最強のマキレスの内の1体。
怪鳥らしさをしている。かなりのスピード力と飛行力を持っている。
デジモンカイザーの要塞の内部で大輔達と交戦するが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれる。
武器:爪、マシンガン×2、ビーム砲×2。

ライガーマキレス
第20話に登場。ライオン型マキレスで最強のマキレスの内の1体。
獣人らしさをしている。かなりの攻撃力とバランスを持っている。
デジモンカイザーの要塞の内部で大輔達と交戦するが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれる。
武器:爪、牙、剣。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/31(Wed) 06:00
バトルドラゴンマキレス
第20話に登場。戦竜型マキレスで最強のマキレスの内の1体。
戦闘らしさをしている。かなりの攻撃力を持っている。
デジモンカイザーの要塞の内部で大輔達と交戦するが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれる。
武器:火炎、角、剣。

メガマキレス
第20話に登場。武装兵器型マキレスで最強のマキレスの内の1体。
人型らしさをしている。かなりの攻撃力と防御力を持っている。
デジモンカイザーの要塞の内部で大輔達と交戦するが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれる。
武器:ミサイル、キャノン、バズーカ。

ギガマキレス
第20話に登場。ロボット型マキレスで最強のマキレスの内の1体。
ロボット怪獣らしさをしている。かなりの攻撃力とバランスを持っている。
デジモンカイザーの要塞の内部で大輔達と交戦するが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれる。
武器:牙、光線、ドリル。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/01(Thu) 16:48
センチピードマキレス
第20話に登場。オオムカデ型マキレスで最強のマキレスの内の1体。
怪物らしさをしている。かなりの攻撃力を持っている。
デジモンカイザーの要塞の内部で大輔達と交戦するが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれる。
武器:カギ爪、締め付け、破壊光線。

ウェリエマキレス
第20話に登場。悪魔型マキレスで最強のマキレスの内の1体。
大きい悪魔らしさをしている。かなりの攻撃力とバランスを持っている。
デジモンカイザーの要塞の内部で大輔達と交戦するが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれる。
武器:爪、破壊光線、槍。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/02(Fri) 06:31
ネオマキレス
古代のデジタルワールドで使用されていたマキレス。
神話や伝説に出てくるモンスターのタイプをしている。
素材は太古の特殊なデジゾイド合金で作られている。
性能はマキレスよりはるかに上回る。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/03(Sat) 10:38
ミルメコレオネオマキレス
第22話に登場。ミルメコレオ型ネオマキレス。
胴体はアリで頭部と両手はライオンらしい頭部と両手となっている。
大輔を襲うが、エクスブイモンに倒された。
武器:牙、爪、火炎。

ワームネオマキレス
第23.1話に登場。ワーム型ネオマキレス。
ミミズのような外形をしていて、地中可能である。
ダークタワーデジモンのアンキモンと共に大輔達を襲うが、エクスブイモンに倒された。
武器:ドリル、溶液、マグマ弾。

アラクネネオマキレス
第24話に登場。アラクネー型ネオマキレス。
上半身が女性で下半身がクモのような外形をしていてバランスが良い。
ダークタワーデジモンのサンダーボールモンと共に伊織とアルマジモンを襲うが、アンキロモンに倒された。
武器:爪、糸、毒牙。

サイクロプスネオマキレス
第24.1話に登場。サイクロプス型ネオマキレス。
1つ目をしていて、パワータイプである。
ダークタワーデジモンのデビドラモンと共に地下爆発を行うとしたが、エクスブイモンとアンキロモンに倒された。
武器:混紡、破壊光線、怪力。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/04(Sun) 05:21
オルトロスネオマキレス
第25話に登場。オルトロス型ネオマキレス。
2つ首を持っている。スピード力はある。
ダークタワーデジモンのゴーレモンと共にダムを破壊しようとしたが、スティングモンとアクィラモンに倒された。
武器:火炎、冷凍光線、爪。

カルキノスネオマキレス
第26話に登場。カルキノス型ネオマキレス。
カニ型で、水陸両用である。
ダークタワーデジモンのミノタルモンと共に橋を破壊しようとしたが、ライドラモンとアクィラモンに倒された。
武器:ハサミ、魚雷、ミサイル。

ヒュドラネオマキレス
第26話に登場。ヒュドラ型ネオマキレス。
8つ首を持っている。水中と陸上でも可能。
ダークタワーデジモンのオオグワモンと共にと大輔達を襲うが、スパイルドラモンに倒された。
武器:破壊光線、締め付け、牙。

ガーゴイルネオマキレス
第25話に登場。ガーゴイル型ネオマキレス。
飛行可能。防御機能を搭載している。
ダークタワーデジモンのデスメラモンと共に始まりの町を襲うが、パイルドラモンに倒された。
武器:三叉槍、怪光線、角。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/05(Mon) 05:44
ギルタブルルネオマキレス
第29話に登場。ギルタブルル型ネオマキレス。
上半身が人型で下半身がサソリ。砲台タイプ。
昆虫型デジモン達と共に大輔達を襲うが、パイルドラモンに倒された。
武器:ハサミ、ミサイル、カノン砲。

ドリアードネオマキレス
第31話に登場。ドリアード型ネオマキレス。
食虫植物のような外形をしている。遠距離タイプ。
ダークタワーのブロッサモンと共に京達を襲うが、シルフィーモンに倒された。
武器:触手、牙、溶液。

タラスクネオマキレス
第31話に登場。タラスク型ネオマキレス。
ワニガメとライオンを合わせたような外形をしている。。
ダークタワーのマンモン達と共にブラックウォーグレイモンを襲うが、ブラックウォーグレイモンに倒された。
武器:牙、火炎、回転アタック。

タラスクネオマキレス
第31話に登場。タラスク型ネオマキレス。
ワニガメとライオンを合わせたような外形をしている。
ダークタワーのマンモン達と共にブラックウォーグレイモンを襲うが、ブラックウォーグレイモンに倒された。
武器:牙、火炎、回転アタック。

ゴーレムネオマキレス
第31話に登場。ゴーレム型ネオマキレス。
かなりの攻撃力と防御力を持っている。
ダークタワーのナイトモン達と共にホーリーストーンを破壊しようとするが、パイルドラモンに倒された。
武器:怪力、ドロップ、光線。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/06(Tue) 06:30
ケートスネオマキレス
第31.1話に登場。ケートス型ネオマキレス。
魚と獣を合わせた外形をしている。水陸両用である。
ダークタワーのメガシェルモンと共にディンゴを襲うが、シーラモンに倒された。
武器:角、牙、魚雷。

コカトリスネオマキレス
第32.1話に登場。コカトリス型ネオマキレス。
ニワトリのような外形をしている。飛行も可能。
大輔達とウォーグレイモンとの3つ巴になるが、パイルドラモンに倒された。
武器:嘴、石化光線、爪。

ヘルハウンドネオマキレス
第33話に登場。ヘルハウンド型ネオマキレス。
獣人らしい外形をしている。接近戦を得意とする。
大輔達と交戦になるが、パイルドラモンに倒された。
武器:剣、牙、ライフル。

ケンタウロスネオマキレス
第33.1話に登場。ケンタウロス型ネオマキレス。
戦車のようなイメージをしている。スピード力はある。
ダークタワーのアシュラモンと共にカトリーヌを襲うが、パイルドラモンに倒された。
武器:剣、弓矢、角。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/07(Wed) 05:05
バジリスクネオマキレス
第34話に登場。バジリスク型ネオマキレス。
大蛇のようなイメージをしている。攻撃力と防御力はある。
ホーリーストーンの破壊とブラックウォーグレイモン討伐をするが、ブラックウォーグレイモンに倒された。
武器:牙、締め付け、ミサイル。

アスピドケロネオマキレス
第35話に登場。アスピドケロン型ネオマキレス。
魚と亀を合わせたのようなイメージをしている。水陸両用ある。
ホーリーストーンの破壊とブラックウォーグレイモン討伐をするが、ブラックウォーグレイモンに倒された。
武器:魚雷、回転アタック、噛み付き。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/08(Thu) 06:24
ケルベロネオマキレス
第38話に登場。ケルベロス型ネオマキレス。
3つの頭部をイメージをしている。スピードと攻撃力はある。
お台場でデジモン達が暴れていて同時に暴れていたが、パイルドラモンに倒された。
武器:牙、火炎、爪。

ミノタウネオマキレス
第39話に登場。ミノタウロス型ネオマキレス。
牛の頭部をしている。攻撃力と怪力を持っている。
東京で暴れていたが、インペリアルドラモンに倒された。
武器:ハンマー、角、ミサイル。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/09(Fri) 05:06
クラーケネオマキレス
第40話に登場。クラーケン型ネオマキレス。
イカらしさをしている。水陸両用を持っている。
ニューヨークで暴れていたが、エクスブイモンらパートナーデジモンらに倒された。
武器:触手、魚雷、回転アタック。

ヴイーヴルネオマキレス
第40話に登場。ヴイーヴル型ネオマキレス。
飛竜らしさをしている。高速飛行力を持っている。
ニューヨークで暴れていたが、エクスブイモンらパートナーデジモンらに倒された。
武器:火炎、牙、ミサイル。

ゴグマゴグネオマキレス
第40話に登場。ゴグマゴグ型ネオマキレス。
鋼鉄の巨人らしさをしている。怪力を持っている。
中国で暴れていたが、アトラーカブテリモンに倒された。
武器:怪力、火炎、ミサイル。

サラマンダネオマキレス
第40話に登場。サラマンダー型ネオマキレス。
炎の恐竜らしさをしている。高熱を持っている。
中国で暴れていたが、エンジェウーモンに倒された。
武器:牙、火炎、火球。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/10(Sat) 10:02
レモラネオマキレス
第41話に登場。レモラ型ネオマキレス。
ピラニアらしさをしている。水中力を持っている。
オーストラリアでディンゴとガニモンを襲うが、イッカクモンモンに倒された。
武器:牙、魚雷、水レーザー。

ロゴトゥネオマキレス
第41話に登場。ロゴ・トゥム・ヘレ型ネオマキレス。
タコらしさをしている。水陸両用をしている。
オーストラリアでダークタワーを守っていたが、サブマリモンとズドモンに倒された。
武器:触手、魚雷、火球。

イピリアネオマキレス
第41話に登場。ロゴ・トゥム・ヘレ型ネオマキレス。
ヤモリらしさをしている。隠れるのが得意。
ベルサイユでマメモンブラザーズと共に暴れていたが、グレイモンとエンジェモンに倒された。
武器:ミサイル、爪、尻尾。

エレンスゲネオマキレス
第41話に登場。ロゴ・トゥム・ヘレ型ネオマキレス。
ドラゴン型をしている。飛行タイプをしている。
ベルサイユでギロモンと共に暴れていたが、メタルグレイモンとホーリーエンジェモンに倒された。
武器:ミサイル、爪、火炎。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/11(Sun) 09:39
◯アレーゲネオマキレス
第42話に登場。◯アレー型ネオマキレス。
猛牛型をしている。重量タイプをしている。
メキシコで暴れていたが、ワーガルルモンとスティングモンに倒された。
武器:角、キャノン、ドリル。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/11(Sun) 09:40
マンドレ◯クゲネオマキレス
第42話に登場。マンドレ◯ク型ネオマキレス。
樹人型をしている。◯人木な外形をしている。
メキシコで暴れていたが、ワーガルルモンとスティングモンに倒された。
武器:触手、牙、溶液。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/11(Sun) 09:41
ア◯フ◯ス◯エ◯ネオマキレス
第42話に登場。ア◯フ◯ス◯エ◯型ネオマキレス。
ドラゴン型をしている。飛行タイプで2首をしている。
ロシアでフライモンの大群と共に暴れていたが、ガルタモンとアクィラモンに倒された。
武器:火炎、爪、牙。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/11(Sun) 09:41
ヘ◯ハウンドゲネオマキレス
第42話に登場。ヘ◯ハウンド型ネオマキレス。
大犬型をしている。獣人らしさをしている。
ロシアで暴れていたが、インペリアルドラモンに倒された。
武器:牙、爪、ミサイル。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/12(Mon) 16:47
ブギーマゲネオマキレス
第43話に登場。ブギーマン型ネオマキレス。
幽霊型をしていて、黒マントをしている。
インペリアルドラモンを封じたが、復活したインペリアルドラモンFMに倒された。
武器:妖術、大鎌、カギ爪。

スキュラゲネオマキレス
第44話に登場。スキュラ型ネオマキレス。
上半身が女性型で下半身がイカをしている。水陸両用タイプ。
シャッコウモンと戦ったが、シャッコウモンに倒された。
武器:触手、魚雷、3叉モリ。

アンピプテネオマキレス
第44話に登場。アンピプテラ型ネオマキレス。
翼を生やしたヘビな外形をしている。飛行タイプ。
シルフィーモンと戦ったが、シルフィーモンに倒された。
武器:締め付け、カマイタチ、火炎。

バハムートゲネオマキレス
第47話に登場。バハムート型ネオマキレス。
最強のネオマキレスで竜人型。究極体クラスの強さを持っている。
大輔達を襲うが、ウォーグレイモンとブラックウォーグレイに倒された。
武器:高エネルギー砲、パワーアーム、ソード。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/13(Tue) 04:45
「デジモンアドベンチャー02 前編・デジモンハリケーン上陸!!/後編・超絶進化!!黄金のデジメンタル」に登場したマキレス

ミテマキレス
ダニ型ネオマキレス。
甲殻類のようなな外形をしている。防御タイプ。
街でウェンディモンと戦ったが、ウェンディモンに倒された。
武器:牙、アーム、ミサイル。

フレエマキレス
ノミ型ネオマキレス。
甲殻類のようなな外形をしている。接近タイプ。
街でウェンディモンと戦ったが、ウェンディモンに倒された。
武器:嘴、ジャンプ攻撃、レーザー光線。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/14(Wed) 05:49
アコニットマキレス
トリカブト型マキレス。
肉食植物な外形をしている。接近タイプ。
ウェンディモンを追跡したが、ウェンディモンに倒された。
武器:溶液、触手、牙。

ネビンザマキレス
ウツボカズラ型マキレス。
ドリアードな外形をしている。移動も可能。
ウェンディモンを追跡したが、ウェンディモンに倒された。
武器:ブレス、触手、牙。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/15(Thu) 06:40
カルノマキレス
カルノサウルス型マキレス。
射撃のイメージをしている。遠距離も可能。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:マシンガンアーム、ガトリングアーム、牙。

ピアトニマキレス
ピアトニツキーサウルス型マキレス。
刃物な外形をしている。接近戦を得意とする。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:ソードアーム×2、尻尾の先にあるカッター、牙。

パキケファザマキレス
パキケファロサウルス型マキレス。
肉弾戦をイメージしている。かなりの装甲力をしている。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:パンチ、ロケットパンチ、頭突き。

カスモマキレス
カスモサウルス型マキレス。
防御なイメージをしている。防御力はある。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:角、光線、ミサイル。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/16(Fri) 06:54
ヴァイパマキレス
毒蛇型マキレス。
人型に近いイメージをしている。2つ首を持っている。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:牙、マシンガン、ガトリング。

フライリザーマキレス
トビトカゲ型マキレス。
ドラゴンのようなイメージをしている。飛行タイプ。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:火炎、ミサイル、牙。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/17(Sat) 09:55
バーナクルマキレス
富士壺型マキレス。
人型に近いイメージをしている。装甲力が厚く水中タイプ。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:ロケットパンチ、魚雷、ヘッドバスター。

シーラカンマキレス
シーラカンス型マキレス。
半魚人型に近いイメージをしている。水陸両用タイプ。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:魚雷、3叉槍、チェーンソー×2。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/18(Sun) 10:03
ジャッカルマキレス
ジャッカル型マキレス。
獣人型に近いイメージをしている。狩人なイメージをしている。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:ライフル、大爪、マシンガン。

ウィゼルマキレス
イタチ型マキレス。
カマイタチに近いイメージをしている。接近タイプ。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:大鎌、カマイタチ、バルカン。

マンモスマキレス
マンモス型マキレス。
獣人型に近いイメージをしている。れいとうタイプ。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:牙、冷凍ガス、長い鼻。

エラスモマキレス
エラステリウム型マキレス。
サイの獣人型に近いイメージをしている。重量タイプ。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:角、怪力、ミサイル。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/19(Mon) 07:48
キャノンマキレス
砲撃型マキレス。
人型に近いイメージをしている。動く砲台である。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:大砲、マシンガン×2、ミサイル。

メタルマキレス
重機型マキレス。
人型に近いイメージをしている。重量タイプ。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:鉄球、チェーンソー、バズーカ。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/20(Tue) 07:16
アイアンマキレス
鋼鉄型マキレス。
人型に近いイメージをしている。武装をしている。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:マシンガンアーム、キャノンアーム、ランチャー×2。

スピンマキレス
回転型マキレス。
コマ型に近いイメージをしている。竜巻を発生させる。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:回転アタック、竜巻、回転ブレス。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/21(Wed) 07:49
こういう新しいデジモンシリーズの新作を考えました。
タイトル「デジモンブレイブ」

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/22(Thu) 08:13
ストーリー
2002年の冬の日、とある夫婦の目の前に謎のカプセルが飛来。この中には1人の赤子が入っていた。
2011年、高校生宇宙飛行士の主人公の青年が乗るスペースシャトルは宇宙空間の裂け目から現れた暗黒電脳生命体ダークメタバースの宇宙船と衝突。
主人公は瀕死の重傷を負いながらも1匹に助け出され、地球に帰還。その手には青色の宝石・Dストーンが握られており、父はGストーンを用いて、主人公をサイボーグとして蘇生させる。
4年後の2015年。地下に潜伏しているダークメタバースは現実世界侵攻を開始。対ダークメタバース用に組織された地球防衛組織勇者隊AEFも出撃し、その一員となった主人公はパートナーデジモンを成熟期に進化させさらに完全体へと進化させる。
その圧倒的なパワーで敵を撃破。敵の核を壊そうとしたパートナーデジモンの前に翼を持った青の髪の少年が現れ、核を元の人間へと戻す。彼こそがとある夫妻の手で育てられた赤ん坊が成長した姿であった。浄解能力を持つ少年をAEF特別隊員に加え、AEFは地球防衛の戦いを続けていく。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/24(Sat) 09:28
登場人物
勇星大聖
主人公。21歳。正義感と熱い性格をしている男性。
彼の乗るスペースシャトルは宇宙空間の裂け目から現れた暗黒電脳生命体ダークメタバースの宇宙船と衝突してしまい。
大聖は瀕死の重傷を負いながらも1匹のデジモンに助け出され、地球に帰還。その手には青色の宝石・Dストーンが握られており、父はDストーンを用いて、サイボーグとして蘇生した。
その後。隊長としてダークメタバースと戦う。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/25(Sun) 09:35
天川星
副主人公。前向きで明るい性格をしている13歳の男性。
赤子の頃。カプセルの入ったところに天川夫婦に拾われて息子として育てられた。
学校では皆から尊敬されて女子からモテモテである。
しかし、その正体はダークメタバースを倒すために作られた兵器だった。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/26(Mon) 16:22
蒼空理華
ヒロイン。前向きで明るい性格をしている21歳の女性。
大聖の幼馴染みであり、大聖のことを恋している。
AEFのオペレーターとしてやっている。時々パンツ丸出しになることがある。
大聖のパートナーデジモンの進化の解除の役目としてスイッチを思いっきり押すのである。

猟野狩助
落ち着いた性格をしている22歳の男性。
大聖の部隊の隊員の内の1人であり大聖とは友人である。
大聖の理解者であり、大聖と共に行動していた。
何があっても焦らずにしている。

静隠黒郎
大人しい性格をしている21歳の男性。
大聖の部隊の隊員の内の1人であり情報活動をしている。
星の行動を監視したりダークメタバースの行動を察知したりしている。
大聖の部隊やAEFに情報を教えている。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/27(Tue) 04:49
流外波和
責任感のある性格をしている21歳の男性。
大聖の部隊の隊員の内の1人でありデジモン達の面当を見ている。
例え自分が任務に何かしら起きたとしても責任としれやり乗せる。
大聖達AEFには頼れる存在である。

勇星天聖
大聖の父親。イタズラ好きな性格の71歳の男性。
AEFのエグゼブティブスーパーバイザーにして、研究開発部部長。
性格にしては、息子を思う心は誰よりも強い。

激来準
熱血漢な性格をしている46歳の男性。
AEF参謀にして戦術アドバイザー。マッチョな体格をしている。
「決して、敵に後ろを見せないこと」と「身体は鍛えておけ」をモットーにしている。
大聖の師となり、彼に格闘技を伝授した。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/28(Wed) 06:35
高山一助
AEF整備部オペレーター。23歳。デジモンや各マシーンのメンテナンスを行う。
温厚かつ優しい性格であまり目立つ行動はないがデジモンを影から支える縁の下の力持ち。ミリタリーオタクであり、植木を育てるのが趣味でもある。
4人兄弟の長男であり、弟たちからは慕われているがAEFが秘密組織だったにも関らず、弟たちに組織のことを話す等、公私混同な面も見られた。

森沼仲太郎
AEF諜報部オペレーター。28歳。頭脳明晰でGGGのメインコンピュータセキュリティを開発。
不衛生な風貌によれよれの制服と乱れ髪と冴えない外見とは裏腹にIQ300を有する超天才。明言こそされていないが、かなりの競馬マニアらしい。

キャット・ピングニ
AEF研究開発部オペレーター。25歳。
プロポーション抜群の美人で茶目っ気たっぷりな面もある。理華とは良き友人である。
好きなものはビターな紅茶と飴。嫌いなものは森沼仲太郎のフケ。苦手なものは料理作り。スワヒリ語を初め、世界各地の言語に精通しているが日本語は英語混じり。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/02/29(Thu) 06:13
シャイヌ・フェイン
明るくで気楽な性格をしている21歳の女性。
アメリカ出身で、ロック好きなギターリスト。
大聖の部隊に所属するために日本に来た。

勇星雷聖
アメリカに在住する天聖の兄にして大聖の伯父。新生AEFではセカンドオーダールームの主任として活動。76歳
天聖からは「兄ちゃん」と呼ばれており、甥の大聖からは「雷牙おじさん」と呼ばれている。
弟同様、世界十大頭脳の1人でアメリカ国防総省でダークメタバースに対抗すべく、様々のを開発した。自作のジェット機能付きスケートボードを乗り回し、同様のジェットグローブを用いている。
天聖とは似た者兄弟で一人称は「僕ちゃん」。弟とは子供じみた対立が絶えないがケンカするほど仲が良い証拠であり、墓参りの際には形見のジェットローラーを自身の手で備え、臨時のスーパーバイザーも務めた。

パンシス・ピングニ
アメリカ航空宇宙局勤務の雷聖の助手でキャットの兄。28歳。新生AEFではセカンドオーダールームのスタッフにして研究開発部主任として活動。
妹と同じく、英語交じりの日本語を話す。木星決戦に赴く前にAEFベース内でロックギタリスト&ボーカルの腕前を披露。
シャイヌのパートナーデジモンのAIは彼の人格がモデルとなっており、人格コピーの際の負担で急激に痩せてしまったらしい。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/01(Fri) 17:10
大滝太平郎
AEF初代長官→特務長官。表の顔は宇宙開発公団総裁。46歳。
いかなる状況においても冷静に状況を判断。大聖たちからの信望は厚く、彼自身も勇者たちに絶大の信頼を置いている。金色のリーゼントだが眉毛は黒。
少しキザで色々承認する時に思いっきり叫ぶのが特徴。ミス葛飾というミスコン出身の妻と2女児の子持ち。大聖の戦術の師匠でもある。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/02(Sat) 10:21
緑風鷲
中国の科学院航空星際部所属の軍人。冷静な性格の54歳の男性。

速疾巻
中国のテイマー。冷静な性格の21歳の男性。
かなりの実力のあるテイマーである。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/04(Mon) 16:58
高山一助
高山兄弟の次男で高校1年生。活発な性格をしている。
ミリタリー関連では迷彩服を愛用。

留性昴
初登場時は天川星のクラスメート。冷静な性格の13歳の男性。
寡黙で謎めいた雰囲気を持つ少年。その正体は、星と同時期にダークメタバースから逃れてきた、浄解能力を複製したダークメタバースを倒すために作られた兵器。
2002年東京の海辺にで留星婦人に拾われ、息子として育てられた。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/05(Tue) 06:21
綾風理奈
星のクラスメイトにして、幼馴染のガールフレンドでクラス公認のカップル。13歳の女性。
両親と柴犬のマンダと暮らしている。どちらが父方ので母方なのかは不明。
素直で優しく芯も強い少女でクラスで浮き気味。「怖くない、怖くない」が口癖でこれは北海道にいた頃、東京へ引っ越す星に教えてもらったおまじないの言葉であり、80%以上の確率でダークメタバースに遭遇する。
体内に囚われるといった危険な状況下にあってもおまじないの言葉を呟き、涙目ながら泣くことはなかった。バレエを習っている。

高山四助
星のクラスメイトで高山兄弟の四男。13歳の男性。
ミリタリーとプラモデルが好きでスポーツが苦手。星たちのリーダー的存在として彼らを引っ張り、将来の夢はAEF隊員。
兄がAEF所属の為、事情に詳しいものの星が特別隊員ということは聞かされていなかった。

緑森ミリコ
星のクラスメイト。13歳の女性。
高飛車な性格の女王様タイプだが見た目に反して怪力の持ち主。愛称はこもりん。大聖のことを「大聖様」と呼んで憧れている。その為、命に対して、勝手にライバル意識を持つ。
鷹泰以上の金持ちだが彼の自慢話を言い負かす場合は基本的に「口」のみであり、鷹泰のように高級品を見せつけることはしていない。
また、クラスメイトで唯一真実を知っている末男が他言無用でいることから内心では彼に惹かれている。

海川アンコ
星のクラスメイトでレイコの取り巻き。

間高ナミコ
星のクラスメイトでレイコの取り巻き。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/06(Wed) 04:58
知高偉助
星のクラスメイト。13歳の男性。
家庭が金銭的に豊かで小学生には似つかわしくない高価なものを持ち歩き、やたらと見せびらかしては自慢することが多いが、その度にミリコに言い負かされている。

美海先生
星たちの担任の女性教師。真面目な性格の29歳の女性。
ダークメタバース事件に幾度となく巻き込まれるが生徒の避難を優先する責任感を発揮。

留性婦人
東京の海辺にて生後間もない乳児を保護し、昴の名を与え、我が子として育てた。元々夫はいないため、母子家庭である。
昴とは互いに親子の絆を作っていくも息子との別れの日が来ることも予感していた。

高山三助(うしやま みつお)
高山兄弟の三男で中学生。
眼鏡をかけており、ミリタリーに関しては海軍派。
高山兄弟で唯一AEF関連に関わらず、大学院に進みフィールドワークで世界中を飛び回っている。気弱で繊細な草食系男子。

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/07(Thu) 06:23
天川流一
40歳の男性。
妻と共に北海道内を旅行中、突如飛来した謎のカプセルが飛来。この中には星を見つけて、以降、彼を自分の息子として育ててきた。
宇宙開発公団に務めており、主にシャトルの打ち上げ管制を担当。
大らかな性格の持ち主である一方、倹約家でどんなものでも10年以上使い込まないと気が済まない。

天川真南
流一の妻。39歳。
良妻賢母で植物アレンジメントを趣味としている。性格はかなりおっとりしているが危機に際しては行動力がある。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/09(Sat) 10:03
デジモン

トウモン
成長期 ワクチン種 恐竜型
プロフィール
大聖のパートナーデジモン。熱血と正義感のある性格をしている。
ブイモンとシャウドモンのような体格をしている。体内にDストーンを埋め込まれている。
シャトルでダークネスメタバースにぶつかり瀕死の重傷な大聖を助けた。
なお、「トウ」という名前は「闘(トウ)」である。
通常技:岩石をも砕くパンチの「デュエルナックル」。
必殺技:岩石をも砕くキックの「デュエルキック」。

ダルボモン
成熟期 ワクチン種 恐竜型
プロフィール
トウモンが成熟期に進化した姿。
グラウモンのような体格をしている。かなりの正義と勇気を持っている。
グレイモンと同じ性格と力を持っている。
通常技:腕力の「ダルボパンチ」。
必殺技:口から吐く「ダルボフレイム」。

ブレイブダルボモン
完全体 ワクチン種 機竜型
プロフィール
ダルボモンが完全体に進化した姿。
理華が進化の解除することで進化する事になる。
完全体に進化する必要なオプションパーツであるダルボマシーンの「ダルボジェット」と「ダルボマリーン」と「ダルボドリル」と「ダルボダンク」が合体して進化する。
ダルボモンの頭部が胸辺りでロボットの頭部が出てスーパーロボットらしさをしている。
通常技:両足にあるキャノンの「ダルボキャノン」、パンチの「ダルボナックル」、ドリルパンチの「ダルボドリルナックル」、「ダルボフレイム」。
必殺技:右腕に強力なエネルギーを込めて貫通パンチをする「ブレイブストライク」。

グレートダルボモン
完全体 ワクチン種 機竜型
プロフィール
ブレイブダルボモンが究極体に進化した姿。
スーパーロボットにおける後継機やパワーアップと言える。
Dストーンの力でより強くなっている。
通常技:両足にあるキャノンの「グレートダルボキャノン」、パンチの「グレートダルボナックル」、ドリルパンチの「グレートダルボドリルナックル」、「グレートダルボフレイム」。
必殺技:右腕に強力なエネルギーを込めて貫通パンチをする「グレートストライク」。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/10(Sun) 09:38
モエモン
成長期 データ種 獣型
プロフィール
狩助のパートナーデジモン。ガチのある性格をしている。
猫のような体格をしている。体内にDストーンを埋め込まれている。
全身が火に包まれているが、決して熱くない。
なお、「モエ」という名前は「燃える」である。
通常技:火のパンチの「メラパンチ」。
必殺技:100連パンチの「100メラパンチ」。

ヒエモン
成長期 データ種 獣型
プロフィール
狩助のパートナーデジモン。冷静のある性格をしている。
犬のような体格をしている。体内にDストーンを埋め込まれている。
全身が青白に包まれているが、決して冷たくない。
なお、「冷え」という名前は「冷える」である。
通常技:氷の爪「カチスラッシュ」。
必殺技:氷のブレス「ヒエブレス」。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/11(Mon) 17:07
フレイライガモン
成熟期 データ種 獣型
プロフィール
モエモンが成熟期へと進化した姿。
炎に包まれたライオンのような体形をしていて、素早い動きをする。
ガルルモンと同じ性格と力を持っている。
通常技:炎の爪「フレイムスラッシュ」。
必殺技:炎のブレス「フレイムボンバー」。

アイスウルフモン
成熟期 データ種 獣型
プロフィール
ヒエモンが成熟期へと進化した姿。
青白の色をしたオオカミのような体形をしていて、素早い動きをする。
ガルルモンと同じ性格と力を持っている。
通常技:氷の爪「アイススラッシュ」。
必殺技:氷のブレス「アイスブラスト」。

ビーストナイトモン
完全体 データ種 獣騎士型
プロフィール
フレイライガモンとアイスウルフモンがジョクレス進化した姿。
右片にフレイライガモンの頭部と左側にアイスウルフモンの頭部を持っている騎士な外見をしている。
炎と氷の体質と力を持っている。
通常技:炎の爪の「フレイムクロー」、氷の爪の「アイスクロー」。
必殺技:どんな爆発的な威力を消滅させる「イレイズソード」、炎と氷の獣の剣の「レッドブルーソード」。

アクレシッグナイトモン
究極体 データ種 獣騎士型
プロフィール
ビーストナイトモンが究極体へと進化した姿。
右片にフレイライガモンの頭部と炎の腕と左側にアイスウルフモンの頭部と氷の腕を持っている赤と青の鎧騎士な外見をしている。
より強力炎と氷の体質と力を持っている。
通常技:炎の爪の「バーニングクロー」、氷の爪の「フリーズクロー」、「イレイズソード」。
必殺技:炎と氷の獣の剣の「ファイアーアイスソード」。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/12(Tue) 04:52
シノモン
成長期 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
黒郎のパートナーデジモン。落ち着いた性格をしている。
バッタのような体格をしている。体内にDストーンを埋め込まれている。
忍者らしい格好をしている。
なお、「シノ」という名前は「忍び」である。
通常技:クナイの「シノビクナイ」。
必殺技:手裏剣の「シノビクロス」。

コロギスモン
成熟期 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
シノモンが成熟期へと進化した姿。
人型に近いコロギスのような体形をしていて、良い動きをする。
スティングモンと同じ性格と力を持っている。
通常技:手裏剣「インセククロス」。
必殺技:刀の「インセクブレイド」。

シャドウコロギスモン
完全体 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
コロギスモンが完全体へと進化した姿。
完全体に進化に必要となるオプションアイテムの「シャドウヤンマ」と「シャドウビードル」が合体して進化する。
昆虫忍者らしい外見をしている。
通常技:手裏剣の「シャドウセクトクロス」、刀の「シャドウセクトブレイド」。
必殺技:三位一体攻撃の「シャドウトリプル」。

シュバルツコロギスモン
究極体 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
コロギスモンが究極体へと進化した姿。
オプションアイテムの「シャドウヤンマ」と「シャドウビードル」がより強化されている。
鎧を纏った昆虫忍者らしい外見をしている。
通常技:手裏剣の「シュバルツクロス」、刀の「シュバルツブレイド」。
必殺技:三位一体攻撃の「シュバルツトリプル」。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/13(Wed) 06:20
ヤイモン
成長期 ウィルス種 水棲型
プロフィール
波和のパートナーデジモン。冷静した性格をしている。
角のある魚のような体格をしている。体内にDストーンを埋め込まれている。
接近戦を得意とする。
なお、「ヤイ」という名前は「刃」である。
通常技:角の「アクアホーン」。
必殺技:アクアホーンで斬るの「アクアスラッシュ」。

ボウモン
成長期 ウィルス種 水棲型
プロフィール
波和のパートナーデジモン。前向きな性格をしている。
甲羅を纏った魚のような体格をしている。体内にDストーンを埋め込まれている。
肉弾戦を得意とする。
なお、「ボウ」という名前は「防御」である。
通常技:タックルの「アクアタックル」。
必殺技:パンチの「アクアナックル」。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/14(Thu) 04:50
ソードフィッシュモン
成熟期 ウィルス種 水棲型
プロフィール
ヤイモンが成熟期へと進化した姿。
剣のカジキのような体形をしていて、素早いスピードをする。
イッカクモンと同じ性格と力を持っている。
通常技:剣の角の「ソードアントラ」。
必殺技:水の斬撃波「アクアスラッシュ」。

シールドフィッシュモン
成熟期 ウィルス種 水棲型
プロフィール
ボウモンが成熟期へと進化した姿。
鎧に覆われたトビエイのような体形をしていて、高い防御力をする。
イッカクモンと同じ性格と力を持っている。
通常技:鎧の鰭の「シールドフィン」。
必殺技:体当たりの「シールドアタック」。

ディープナイトモン
完全体 ウィルス種 水棲騎士型
プロフィール
ソードフィッシュモンとシールドフィッシュモンがジョクレス進化した姿。
右腕にソードフィッシュモンの頭部と左腕にシールドフィッシュモンの頭部を持っている騎士な外見をしている。
水中戦に特化しており陸上でも有利である。
通常技:剣の「ディープソード」、盾から出す水レーザーの「ディープシールドレーザー」。
必殺技:ディープソードから放つ水の斬撃波の「ディープスラッシュ」

オーシャンナイトモン
究極体 ウィルス種 水棲騎士型
プロフィール
ディープナイトモンが究極体へと進化した姿。
右腕にソードフィッシュモンの頭部と剣の肩と左腕にシールドフィッシュモンの頭部と盾の肩を持っている海の鎧騎士な外見をしている。
より強力な海体質と力を持っている。
通常技:剣の「オーシャンソード」、盾から出す水レーザーの「オーシャンシールドレーザー」。
必殺技:オーシャンソードから放つ水の斬撃波の「オーシャンスラッシュ」。

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/16(Sat) 09:24
シルバーソードモン
完全体 ワクチン種 武器型
プロフィール
ブレイブダルボモンのサポートとして作られたデジモン。前向きで熱い性格をしている。
銀の剣騎士な体格をしている。体内にDストーンを埋め込まれている。
接近戦を得意とする。
通常技:銀の剣の「シルバーブレイド」。
必殺技:シルバーブレイドから放つ斬撃波の「シルバースラッシュ」、ブレイブダルボモンの剣として変形して合体攻撃の「ダルボシルバーソード」。

アルジャンソードモン
究極体 ワクチン種 武器型
プロフィール
シルバーソードモンが究極体へと進化した姿。
白銀の剣の鎧騎士のような体格をしている。
接近戦を得意とする。
通常技:銀の剣の「アルジャンブレイド」。
必殺技:シルバーブレイドから放つ斬撃波の「アルジャンスラッシュ」、ブレイブダルボモンの剣として変形して合体攻撃の「ダルボアルジャンソード」。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/18(Mon) 16:58
マイクモン
成長期 データ種 マシーン型
プロフィール
シャイヌのパートナーデジモン。陽気かつノリの良い性格をしている。
両腕のあるマイクのような体格をしている。体内にDストーンを埋め込まれている。
歌を得意とする。
通常技:歌攻撃の「ソングアタック」。
必殺技:ロック歌の「ロックソングアタック」。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/19(Tue) 04:44
ロックソングモン
成熟期 データ種 マシーン型
プロフィール
マイクモンが成熟期へと進化した姿。
ロックバントな人型ロボットのような体形をしている。
性格はほぼ変わらないがダークメタバースを無効化させることが出来る。
通常技:エレキギターの「ロックソングギター」。
必殺技:エレキギターから放つロック歌の「ロックソングウェーブ」。

ロックサウンドモン
完全体 データ種 マシーン型
プロフィール
ロックソングモンが完全体へと進化した姿。
よりロックバントな人型ロボットのような体形をしている。
性格はほぼ変わらないがダークメタバースを無効化させることが出来る。
通常技:エレキギターの「ロックサウンドギター」。
必殺技:エレキギターから放つロック歌の「ロックサウンドウェーブ」。

スターロックサウンドモン
究極体 データ種 マシーン型
プロフィール
ロックモンが究極体へと進化した姿。
より凄いロックバントな人型ロボットのような体形をしている。
性格はほぼ変わらないがダークメタバースを無効化させることが出来る。
通常技:エレキギターの「スターロックサウンドギター」。
必殺技:エレキギターから放つロック歌の「スターロックサウンドウェーブ」。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/20(Wed) 05:38
ライフモン
成長期 ワクチン種 鳥型
プロフィール
巻のパートナーデジモン。落ち着いた性格をしている。
雷の鳥のような体格をしている。体内にDストーンを埋め込まれている。
雷を使った戦いを得意とする。
なお、「ライ」という名前は「雷」である。
通常技:雷の羽の「サンダーウィング」。
必殺技:雷の球体「サンダースフィア」。

フウモン
成長期 ワクチン種 鳥型
プロフィール
巻のパートナーデジモン。冷静な性格をしている。
風の鳥のような体格をしている。体内にDストーンを埋め込まれている。
風を使った戦いを得意とする。
なお、「フウ」という名前は「風」である。
通常技:風の羽の「エアーウィング」。
必殺技:竜巻起こしの「ウィンドトルネード」。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/21(Thu) 06:29
サンダーイーグルモン
成熟期 ワクチン種 巨鳥型
プロフィール
ライモンが成熟期へと進化した姿。
雷の鳥のような体形をしていて、素早い飛行力をする。
アクィラモンと同じ性格と力を持っている。
通常技:雷の「ウィングサンダー」。
必殺技:雷の包まれて体当たりの「サンダーアタック」。

ウィンドイーグルモン
成熟期 ワクチン種 巨鳥型
プロフィール
フウモンが成熟期へと進化した姿。
風の鳥のような体形をしていて、素早い飛行力をする。
アクィラモンと同じ性格と力を持っている。
通常技:竜巻の「ウィングトルネード」。
必殺技:風の包まれて体当たりの「ウィンドアタック」。

ウィングナイトモン
完全体 ワクチン種 騎士型
プロフィール
サンダーイーグルモンとウィンドイーグルモンがジョクレス進化した姿。
右肩にサンダーイーグルモンの頭部と左肩にウィンドイーグルモンの頭部を持っている騎士な外見をしている。
空中戦に特化しており陸上でも有利である。
通常技:雷の剣の「エアサンダーソード」、風の剣の「エアウィンドソード」。
必殺技:雷と風の同時斬りの「エアダブルスラッシュ」。

ハイウィングナイトモン
究極体 ワクチン種 騎士型
プロフィール
ウィングナイトモンが究極体へと進化した姿。
右肩にサンダーイーグルモンの頭部と左肩にウィンドイーグルモンの頭部を持っている空の鎧騎士な外見をしている。
より強力な空の体質と力を持っている。
通常技:雷の剣の「エアライトニングソード」、風の剣の「エアスカイニングソード」。
必殺技:雷と風の同時斬りの「エアダブルストライク」。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/22(Fri) 09:36
ダークメタバース
本作の敵。宇宙から襲来した暗黒の電脳生命体。
かつて紫のデジタルワールドの管理として作られたが、暴走して生まれた。
全てを暗黒電脳空間にしようと企てでいる。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/23(Sat) 09:25
エスクリ◯モン
究極体 騎士型
プロフィール
ダークメタバースの受領。紳士的な性格をしている。
通常は巨大なモニター状態で指示を出している。
戦闘形態になると上半身が4枚の翼を生やした人型で下半身が要塞型になる。
通常技:反射光線の「ダークネスレーザー」。
必殺技:破壊衝撃波の「ダークネスウェーブ」。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/24(Sun) 09:06
>>354
エスクリ◯モンのタイプ間違えました。
騎士型→魔王型

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/25(Mon) 16:18
ダークメタバース6人衆
エスクリ◯モンに従う6大幹部。
彼らは元々はそれぞれいた他の惑星の住人だか、エスクリ◯モンによってダークメタバース化されている。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/26(Tue) 06:21
カバレイロドラモン
究極体 竜騎士型
プロフィール
ダークメタバース6人衆の1人。冷静な性格をしている。
外形は人型で鎧を纏ってマントを身に付けている。
人間態では帽子とジャケットを身に付けた男性の形態で行動している。
戦闘形態になると鎧を纏ったドラゴン型に形態をする。
通常技:光線の「カバレイロビーム」。
必殺技:剣の「カバレイロソード」。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/27(Wed) 06:17
メイガモン
究極体 竜騎士型
プロフィール
ダークメタバース6人衆の1人。楽しい性格をしている。
外形はレオタード風の衣装姿の魔女な外見をしている。
人間態ではレオタード風衣装姿の女手品師の形態で行動している。
戦闘形態になると魔女のドーテム型に形態をする。
通常技:水の魔法の「メイガアクア」。
必殺技:炎の魔法の「メイガファイアー」。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/28(Thu) 05:59
デモダアルモン
究極体 植物型
プロフィール
ダークメタバース6人衆の1人。ナルシストな性格をしている。
外形はタキシードの衣装姿の植物人間な外見をしている。
人間態ではタキシード衣装姿男性の形態で行動している。
戦闘形態になるとバラの怪物なの樹魔型に形態をする。
通常技:触手の「デモダアルウィッパー」。
必殺技:回転アタックの「デモダアルローリング」。

オメベスタモン
究極体 獣人型
プロフィール
ダークメタバース6人衆の1人。ワイルドな性格をしている。
外形は獰猛なオオカミの獣人な外見をしている。
人間態ではチンピラの男性の形態で行動している。
戦闘形態になると複数の針と鶏冠を持った凶暴なオオカミに形態をする。
通常技:爪の「オメベスタクロー」。
必殺技:斬撃波の「オメベスタスラッシュ」。

ピラタモン
究極体 水棲獣人型
プロフィール
ダークメタバース6人衆の1人。まともな性格をしている。
外形は海賊船長な外見をしている。メイガモンとは夫婦である。
人間態では現代の船長の形態で行動している。
戦闘形態になるとサメと戦艦を合わせた形態をする。
通常技:大砲の「ピラタキャノン」。
必殺技:口から出す「ピラタバスター」。

アラマスモン
究極体 マシーン型
プロフィール
ダークメタバース6人衆の1人。理知的性格をしている。
外形は様々な武装をした大きいロボットな外見をしている。
人間態ではハッカーな人間の形態で行動している。
戦闘形態になると移動要塞な形態をする。
通常技:キャノンの「アラマスキャノン」。
必殺技:ミサイルの「アラマスミサイル」。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/30(Sat) 10:16
暗黒電脳40型種
ダークメタバースの上位的存在。
その名の通り40種類が存在しておりそれぞれの能力が異なっている。
全て集まると「ダークメタバースモン」が誕生する。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/31(Sun) 15:51
コアモデルモン
究極体 コア型
プロフィール
暗黒電脳40型種の1体。落ち着いた生活をしている。
レオタード風な衣装姿の女性姿をしている。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/02(Tue) 05:15
ダークドラゴモデルモン
究極体 魔竜型
プロフィール
暗黒電脳最強9型種の1体。リーダー格。傲慢な生活をしている。
漆黒の竜騎士の体型をしていて、黒いマントを付けている。
かなりの剣の武術を持っており凄腕を持っている。
通常技:剣の「ダークメタバースドラゴンソード」。
必殺技:斬撃波の「ダークメタバースドラゴンスラッシュ」。
バトルシップモード
ダークドラゴモデルモンがバトルジップ形態になった姿。
中国に登場する龍のようなイメージをしている。
戦艦サイズをしている。
通常技:キャノンの「ダークメタバースドラゴンキャノン」。
必殺技:口から出すの「ダークメタバースドラゴンフレイム」。
タワーモード
ダークドラゴモデルモンがタワー形態になった姿。
バベルの塔のようなイメージをしている。
かなりの大きなサイズをしている。
通常技:光線の「ダークメタバースドラゴンビーム」。
必殺技:天辺から発射する「ダークメタバースドラゴンバスター」。
プラネットモード
ダークドラゴモデルモンが惑星形態になった姿。
魔星のようなイメージをしている。
かなりの大きなサイズをしている。
通常技:火球の「ダークメタバースドラゴンファイアーボール」。
必殺技:炎の「ダークメタバースドラゴンバーニング」。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/03(Wed) 06:07
>>360
暗黒電脳40型種から暗黒電脳50型種に変更します。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/04(Thu) 06:25
ボーグモデルモン
究極体 魔竜型
プロフィール
暗黒電脳最強9型種の1体。無口な生活をしている。
全身が黒いコードに包まれていて、素顔も隠している。
中身はサイボーグ姿をしている。
通常技:レーザー光線の「ダークボーグレーザー」。
必殺技:ビームの「ダークボーグビーム」。
バトルシップモード
ボーグモデルモンがバトルジップ形態になった姿。
武装戦艦のようなイメージをしている。
戦艦サイズをしている。
通常技:キャノンの「ダークボーグキャノン」。
必殺技:ミサイルの「ダークボーグミサイル」。
タワーモード
ダークボーグモデルモンがタワー形態になった姿。
バベルの塔のようなイメージをしている。
かなりの大きなサイズをしている。
通常技:光線の「ダークボーグビーム」。
必殺技:天辺から発射する「ダークボーグバスター」。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/06(Sat) 06:25
ディノモデルモン
究極体 獣人型
プロフィール
暗黒電脳最強9型種の1体。残忍な生活をしている。
恐竜人のような体格をしている。大きい体格を持っている。
通常技:爪の「ダークディノクロー」。
必殺技:口から出すの「ダークディノフレイム」。
バトルシップモード
ダークディノモデルモンがバトルジップ形態になった姿。
肉食恐竜と戦艦の合わせたようなイメージをしている。
戦艦サイズをしている。
通常技:牙の「ダークディノファング」。
必殺技:口から出すの「ダークディノバースト」。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/07(Sun) 09:49
モンスセクトモデルモン
究極体 怪虫型
プロフィール
暗黒電脳最強9型種の1体。ワイルドな生活をしている。
虫人のような体格をしている。殻人な体格を持っている。
通常技:毒牙の「モンスセクトファング」。
必殺技:毒尾の「モンスセクトテイル」。
バトルシップモード
モンスセクトモデルモンがバトルジップ形態になった姿。
ムカデと戦艦の合わせたようなイメージをしている。
戦艦サイズをしている。
通常技:カギ牙の「モンスセクトファングクロー」。
必殺技:口から出す「モンスセクトボイズンガス」。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/08(Mon) 16:31
マラスクモデルモン
究極体 軟体型
プロフィール
暗黒電脳最強9型種の1体。傲慢な生活をしている。
タコの半魚人のような体格をしている。大きい体格を持っている。
通常技:触手の「マラスクハンド」。
必殺技:口から出す「マラスクアクアボール」。
バトルシップモード
マラスクモデルモンがバトルジップ形態になった姿。
タコと戦艦の合わせたようなイメージをしている。
戦艦サイズをしている。
通常技:触手の「マラスクウィッパー」。
必殺技:口から出す「マラスクアクアバスター」。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/09(Tue) 05:48
アグレッシブモデルモン
究極体 猛獣型
プロフィール
暗黒電脳最強9型種の1体。デンジャラスな生活をしている。
黒いトラの獣人のような体格をしている。筋肉のある体格を持っている。
通常技:爪の「アグレッシブクロー」。
必殺技:斬撃波の「アグレッシブスラッシュ」。
バトルシップモード
アグレッシブモデルモンがバトルジップ形態になった姿。
トラと戦艦の合わせたようなイメージをしている。
戦艦サイズをしている。
通常技:牙の「アグレッシブファング」。
必殺技:高速斬りの「アグレッシブスピード」。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/10(Wed) 06:23
デーモンモデルモン
究極体 魔人型
プロフィール
暗黒電脳最強9型種の1体。暴れん坊な生活をしている。
鬼武者のような体格をしている。鬼の体格を持っている。
通常技:刀の「デーモンブレイド」。
必殺技:斬撃波の「デーモンスラッシュ」。
バトルシップモード
アグレッシブモデルモンがバトルジップ形態になった姿。
鬼と戦艦の合わせたようなイメージをしている。
戦艦サイズをしている。
通常技:大きい刀の「デーモンビッグブレイド」。
必殺技:高速斬撃波の「デーモンビッグスラッシュ」。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/11(Thu) 05:39
スケルトンモデルモン
究極体 スケルトン型
プロフィール
暗黒電脳最強9型種の1体。オカマな生活をしている。
死神のような体格をしている。骸骨の体格を持っている。
通常技:大鎌の「スケルトンサイズ」。
必殺技:斬撃波の「スケルトンサイズスライス」。
バトルシップモード
スケルトンモデルモンがバトルジップ形態になった姿。
骸骨と戦艦の合わせたようなイメージをしている。
戦艦サイズをしている。
通常技:口から出す「スケルトンボム」。
必殺技:大鎌の「スケルトンビッグサイズ」。

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/12(Fri) 16:56
ダークエンジェルモデルモン
究極体 堕天使型
プロフィール
暗黒電脳最強9型種の1体。ナルシストな生活をしている。
闇の天使のような体格をしている。美形の体格を持っている。
通常技:弓矢の「ダークエンジェルアロー」。
必殺技:槍の「ダークエンジェルジャベリン」。
バトルシップモード
ダークエンジェルモデルモンがバトルジップ形態になった姿。
堕天使の像と戦艦の合わせたようなイメージをしている。
戦艦サイズをしている。
通常技:目から出す「ダークエンジェルライト」。
必殺技:翼から出すの「ダークエンジェルアロー」。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/14(Sun) 10:38
キメラモデルモン
究極体 合成型
プロフィール
暗黒電脳最強9型種が合体した姿。巨体さを持っている
ダークドラゴモデルモンの竜の翼とボーグモデルモンのボディとディノモデルモンの頭部とモンスセクトモデルモンの右腕とマラスクモデルモンの触手とアグレッシブモデルモンの4本脚の脚部とデーモンモデルモンの左腕とスケルトンモデルモンの両腕とダークエンジェルモデルモンの堕天使の翼を持っている。
暗黒電脳最強9型種の力を合わせ持っている。
通常技:4本腕の攻撃の「キメラハンド」、触手の「キメラウィッパー」。
必殺技:口から出す「キメラバースト」。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/15(Mon) 16:29
ダークモデルモン
究極体 マシーン型
プロフィール
暗黒電脳50型種のオブジェ形態姿であり恒星間移動を行う際の姿。
外形は巨大な四角柱の形状をしており、浮遊が可能であ。
通常技:ビームの「ダークメタバースビーム」
必殺技:回転光線の「ダークメタバースフルビーム」。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/16(Tue) 05:07
ダークメタバースモン
究極体 邪神型
プロフィール
全ての暗黒電脳50型種核が集結によって完成した全宇宙の機界昇華を司る存在。推定される全長は約14万q程。
漆黒な色をしていて、複数の翼を生やして、2本の尻尾を持った人型をしている。
通常技:両腕から出す衝撃波の「ダークメタバースインパクト」
必殺技:複数の翼から出す光線の「ダークメタバースデストロイ」。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/17(Wed) 06:14
用語

Dアイランドシティ
東京湾上に建設された海上都市で、宇宙開発公団の本部もここに置かれている。

AEF
主人公たちが所属する組織。作中では以下の2つの組織が存在し、いずれの組織も頭文字から取った「スリージー」という通称と同様に頭文字を象ったエンブレムを掲げており、前者では金色、後者はで緑色のものが使用された。
「アースエフェクトフォース」の略である。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/18(Thu) 05:55
Dブレイブ
大聖が使用するデジヴァイス。「デジモンテイマーズ」のDアークに酷似している。
手にコードしてパートナーデジモンを進化させる。超進化も可能である。

Dストーンサイボーグ
Dストーンを備えたサイボーグの意。戦闘時はDボーグモードとなり、右目には多機能モニターのサイバースコープが展開、髪の毛状の燃料電池エネルギーアキュメーターの一部が収束し、それを引っぱることで黄金色の強化形態ハイパーモードに3分間だけパワーアップする。

Dアーマー
サイボーグ・大聖専用の二次装甲のこと。ID5が戦闘時に身に付けていたIDスーツを発展させた物で所々にその面影を持つ。Dボーグモードは頭部にホーンクラウンと呼ばれる角型頭部装甲も展開。
左腕に装備しているダルボサウルス型手甲ダルボブレスには大聖の意思で切れ味が変化するウィルナイフとギャレオンの顔を映写して呼び寄せるプロジェクションビーム、外部コンピュータ等へのアクセスに用いる補助記憶装置が備わる。アーマーは分割することで専用トランクに格納・携行することも出来る。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/19(Fri) 06:10
浄去
天川星、留性昴に備わるダークメタバース浄化能力。
呪文と共に手から放つ光でダークメタバースやダークメタバースコアを人間とダークメタバースメダルに分離させ、ダークメタバースメタルを浄化。それに伴い、ダークメタバース化した人間の心を癒し、ストレス等から解き放つ作用も確認されている。
これはダークメタバース本来の機能が正常に作用したものであり、真の効果はダークメタバースのエネルギー源である、ホーリーサイトを身体から放出させる作用である。
天川星の浄去能力は宇宙が対ダークメタバース用にもたらした天川のもので留性昴の浄去能力は天川星の能力をコピーした人工的なもの。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/20(Sat) 08:55
三次元デジタルワールド
デジタルワールドとは別次元にかつて存在したデジタルワールド。名の通り、3つのデジタルワールドが天に浮かぶ。
星、昴の故郷であり、青のデジタルワールド、赤のデジタルワールド、紫のデジタルワールドを含む12の星々で構成されていたが紫のデジタルワールドで誕生したプログラムの暴走で滅亡した。

Dストーン
緑のデジタルワールドで指導者の子である星の能力を基にDクリスタルから作られた無限情報サーキット。
Dパワーを発散し、そのエネルギーはダークメタバースが発するDD素粒子と対消滅する関係で、侵された肉体が触れると肉体が消滅する。
持つ者の勇気に反応し莫大なエネルギーを放出するが、勇気無き者には手にした途端に石ころ同然と化しその力を発揮する事はない。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/21(Sun) 09:35
Dジュエル
赤のデジタルワールドで製造された赤き石。赤のデジタルワールドの師団、及び超弩級戦艦の動力源である。
青のでデジタルワールドから提供されたDストーンをベースに、創世者による独自の改良が施されている。
純粋なエネルギー発生器としての性能は格段に凌駕するが、浄解能力は無い。また創世者によって凍結コマンドを使用された場合、その全機能が停止する。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/22(Mon) 16:36
DMメタル
紫のデジタルワールドで製造された紫の金属。人間のマイナス因子やストレスを解消する目的で作られたがプログラムが暴走して以降、ダークメタバース電脳生命体や型種が知的生命体をダークメタバース生命体に変えるアイテムとして使われることになる。
DMメタルの精製には莫大なエネルギーを必要とする為、大量生産が難しく、地球飛来時のエスクリ◯モンは人類に悟られないようにする必要もあった為、本格的に活動を開始するまで精製できたDMメタルは48個のみだった。

ダークメタバースクリスタル
紫のデジタルワールドで作られた紫色の物質で50型種の集合体、ダークメタバースモンのマスタープログラム。
50個の型種核に分裂する機能を持ち、それぞれが生命体や無機物に取り付く事が可能。
型種核は浄解されるとパズルのように分裂したクリスタルパーツになるが、浄解は通常のダークメタバースよりも困難で、当初の護の力では浄解できなかった。全てのクリスタルを1つに集め完成させ、改めて「ブレイブストライク・ウィータ」による浄解を行う事によって全てのダークメタバース及びダークメタバース電脳生命体を消滅させ、ダークメタバースを停止させる事ができる。
逆にいえば、一つでも間違って破壊してしまおうものなら、型種を全滅させてそれ以上の増加を防ぐことはできても、宇宙中に散った全ゾンダーを停止させることが不可能となってしまう。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/23(Tue) 04:50
ダークメタバースデジモン
ダークメタバースが知的生命体にDMメタルで寄生・融合によって変貌された姿。
これを核として、周囲の電脳を取り込んで融け合い誕生する。
言わば「X抗体のデジモン」のようなものである。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/24(Wed) 06:12
主題歌
OP
「ブレイブ~勇気ある戦士~」
ED1
「安らぎな世界」
ED2
「静かなる星へ」

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/25(Thu) 05:46
第1話「勇者デジモン誕生」
2002年の冬の日、天川夫婦が北海道内を旅行中に目の前に謎のカプセルが飛来。この中には1人の赤子が入っていた。以降、彼を自分の息子として育ててきた。
13年後の2015年。ここ東京。青蘭中学校の学生達はとあるゲーム会社の見学をしに来ていた。
その内の学生の1人の「天川星」は何が不思議なのを感じ取った。
するととあるゲーム会社内にダークメタバースデジモン「デルタモン(DM抗体)」が現れて街で暴れ始めた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。緊急体勢を整えた。
AEFのサイボーグ「勇星大聖」とそのパートナーデジモンの「トウモン」がすでに出撃していて、デルタモン(DM抗体)の撃破に向かう。
トウモンは「ダルボモン」へと進化して、大聖と共にデルタモン(DM抗体)と戦う。
デルタモン(DM抗体)はかなり強くで手こずってしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモンはダルボマシーンと合体して「ブレイブダルボモン」へと進化した。
デルタモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでデルタモン(DM抗体)を倒した。
ブレイブダルボモンはデルタモン(DM抗体)のデジコアを破壊しようとしたら星が急に光出した。

第2話「使命」
光出した星はデルタモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えた。
するとそのデジコアが元の人間へと戻っていった。
それをモニターで見たAEFはあの少年は一体何者なのがと驚くのであった。
その戻った人間を調べた結果。人気ゲームが変えなくで悔やんでいるところを怪しい6人と出くわして、何らがのアイテムによってダークメタバースデジモンへと変貌したらしいと。
その頃。闇のプロレスでは、悪役プロレスラーが勝ち続けているところに謎のチンピラの男性が現れて「もっと強くなりかいが?」と言って、その悪役プロレスラーはその気だと言った。
すると悪役プロレスラーは「ゴリモン(DM抗体)」へと変貌して暴れ始める。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖とトウモンは出撃した。
現場に到着してトウモンはダルボモンへと進化してゴリモン(DM抗体)と戦う。
ゴリモン(DM抗体)はかなりのパワーが強くで苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモンはダルボマシーンと合体して「ブレイブダルボモン」へと進化した。
ゴリモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでゴリモン(DM抗体)を倒した。
ブレイブダルボモンはゴリモン(DM抗体)のデジコアを破壊しようとしたらまだ星が急に光出した。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/27(Sat) 09:30
第3話「青い髪の少年」
光出した星はゴリモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えた。
するとそのデジコアが元の悪役プロレスラーへと戻っていった。星は去って行った。
その後。Dアイランドシティでは、その悪役プロレスラーを検査していた。
青蘭中学校では、星は自分はこの力は何なのが思っていた。
学校帰りにAEFの隊員達が来て、星はDアイランドシティに連れて行かれるのであった。
その頃。青蘭中学校のクラスメートの1人の男子生徒が夜中に船で航海したいと夢を持っていた。その時。謎の海賊の男が現れた。
Dアイランドシティに連れて来られた星は、大滝太平郎に聞かされる。自分はこの力は何なのが自分も分からないのである。
その時。港に「シーラモン(DM抗体)」が暴れていた。大聖とトウモンは出撃した。
現場に到着してトウモンはダルボモンへと進化してシーラモン(DM抗体)と戦う。
シーラモン(DM抗体)はかなりの水中戦に良くで苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモンはダルボマシーンと合体して「ブレイブダルボモン」へと進化した。
シーラモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン。被害を出さないように「ディメンションバスター」を使用して有利に戦った。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでゴリモン(DM抗体)を倒した。
しかし。デジコアは急にダークメタバース人間になった。

第4話「空中戦」
デジコアは急にダークメタバース人間になり逃走した。
AEFはその逃走したダークメタバース人間を探索するのであった。
そして、1日内探したが見つかならなかった。
深夜。その逃走したダークメタバース人間と謎の帽子とジャケットを身に付けた男性がいた。
次の夜明けに「ファイアドラモン(DM抗体)」が現れて暴れていた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖とトウモンは出撃した。
現場に到着してトウモンはダルボモンへと進化してファイアドラモン(DM抗体)と戦う。
ファイアドラモン(DM抗体)はかなりのパワーが強くで苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモンはダルボマシーンと合体して「ブレイブダルボモン」へと進化した。
ファイアドラモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでファイアドラモン(DM抗体)を倒した。
星はファイアドラモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の男性学生へと戻った。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/28(Sun) 10:38
第5話「炎と氷の獣」
Dアイランドシティでは、テイマーの「猟野狩助」は2匹のパートナーデジモンの「モエモン」と「ヒエモン」の成熟期への進化の実験をしたが。何度やってもうまくいかない。
青蘭中学校では、星達クラスメートはとあるお菓子工場の見学へと来ていた。星は自分の力は神様から人々をダークメタバースから戻すために授けた力だと思っていた。
その頃。とあるお菓子工場の警備が悪いとストレスがたまった1人の警備員の前に謎のレオタード風衣装姿の女手品師が現れて、その警備員をDMメタルで「デビモン(DM抗体)」に変えた。
とあるお菓子工場にデビモン(DM抗体)が暴れていた。大聖とトウモンは出撃した。
現場に到着してトウモンはダルボモンへと進化してデビモン(DM抗体)と戦う。
デビモン(DM抗体)はかなり強くでで苦戦してしまう。
すると星の力がモエモンとヒエモンを「フレイライガモン」と「アイスウルフモン」へと進化させた。
猟野狩助とフレイライガモンとアイスウルフモンが駆け付けて来て、デビモン(DM抗体)を圧倒させた。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモンはダルボマシーンと合体して「ブレイブダルボモン」へと進化した。
デビモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでデビモン(DM抗体)を倒した。
星はデビモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の警備員へと戻した。
その後。警備員は頑張って警備する事にした。

第6話「獣騎士」
星はDアイランドシティに来ていた。これまで各地で現れたダークメタバースデジモンを調べていた。
被害者によると謎の人物に「DMメタル」でダークメタバースデジモンにされたらしいと。
その頃。とある花火工場で花火職人の男性はシステムが花火を作るのが不満になっていた。
そこへ謎のハッカーな人間が現れてその花火職人の男性をDMメタルで「ボンバーナニモン(DM抗体)」
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着してトウモン達は成熟期へと進化してボンバーナニモン(DM抗体)と戦う。
ボンバーナニモン(DM抗体)はかなりのパワーが強くで苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へとと進化した。
ボンバーナニモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン。倒すとかなりの破壊力の爆破が起きると分かった。ここは、ビーストナイトモンの「イレイズソード」の出番である。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでファイアドラモン(DM抗体)を倒した瞬間。イレイズソードでその爆破を消滅させた。
星はボンバーナニモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の花火職人の男性へと戻したのであった。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/29(Mon) 09:15
第7話「空中戦」
Dアイランドシティでは、星の力を調べていた。星の力を「浄去」と名付けた。
青蘭中学校では、星達クラスメートは東京スカイツリータワーの見学へと来ていた。
その頃。とあるサラリーマンは空を飛べたいなと思っていたら、目の前にタキシード衣装姿男性が現れて、そのサラリーマンをDMメタルで「フライモン(DM抗体)」に変えた。
東京スカイツリータワーにフライモン(DM抗体)が現れて綾風理奈達女子学生3人を人質にされてしまう。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、綾風理奈達女子学生3人を救出して、トウモン達は成熟期へと進化してフライモン(DM抗体)と戦う。
フライモン(DM抗体)は中々空中戦が良くで苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
フライモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでフライモン(DM抗体)を倒した。
星はフライモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元のサラリーマンの男性へと戻したのであった。

第8話「狙われた星」
朝。星は学校へと登校する。すると星は誰かに付け狙われているのに気が付く。
青蘭中学校に付いて、授業中にやはり誰かに目に付けられている。
学校帰りにやはり誰かに付け狙われている。
すると何処からもなく手裏剣が飛んで来て、星の後を追っていたストーカー男に攻撃した。
ストーカー男はギロモン(DM抗体)にへと変化した
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着してトウモン達は成熟期へと進化してギロモン(DM抗体)と戦う。
ボンバーナニモン(DM抗体)はかなりが強くで苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へとと進化した。
ギロモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでファイアドラモン(DM抗体)を倒した。
星はギロモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元のストーカーの男性へと戻したのであった。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/04/30(Tue) 07:41
第9話「福井県決戦」
青蘭中学校では、星達クラスメートは恐竜博物館に来ていた。星達クラスメートは迫力さでワクワクしていた。
福井県の恐竜博物館では、警備員の男性は毎日警備続いて疲れていた。目の前に謎の帽子とジャケットを身に付けた男性が現れて、その警備員の男性をDMメタルで「モノクロモン(DM抗体)」に変えた。
福井県にモノクロモン(DM抗体)が現れて暴れ回る。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化してモノクロモン(DM抗体)と戦う。
モノクロモン(DM抗体)はパワーがあり苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
モノクロモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでモノクロモン(DM抗体)を倒した。
星はモノクロモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の警備員の男性へと戻したのであった。

第10話「灼熱の戦い」
青蘭中学校では、星達クラスメートはゴミステーションに来ていた。
その頃。ゴミステーションの従業員の1人の男性は毎回ゴミを捨てるのがイライラしていた。目の前に謎の謎のレオタード風衣装姿の女手品師が現れて、その従業員の1人の男性をDMメタルで「メラモン(DM抗体)」に変えた。
ゴミステーションにメラモン(DM抗体)が現れて暴れ回る。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着してトウモン達は成熟期へと進化してメラモン(DM抗体)と戦う。
メラモン(DM抗体)はかなりが灼熱を持っていて苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へとと進化した。
メラモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでメラモン(DM抗体)を倒した。
星はメラモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の従業員の1人の男性へと戻したのであった。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/02(Thu) 06:13
第11話「忍び」
青蘭中学校では、星はまだ誰かに付けられている気がしていた。
とあるマンションでは、競馬で外れてイライラした競馬の男がいた。目の前に謎の目の前にタキシード衣装姿男性が現れて、その競馬の男性をDMメタルで「トリカブトモン(DM抗体)」に変えた。
トリカブトモン(DM抗体)が現れて暴れ回り、青蘭中学校へと向かう。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
青蘭中学校と星達がピンチになる。その時。何処からもなく手裏剣がトリカブトモン(DM抗体)に攻撃した。
そこにいたのは大聖の部隊の一員の「静隠黒郎」とそのパートナーデジモンの「シノモン」である。
彼らは星に何が無いが行動を監視していたのだ。
大聖達が現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化してトリカブトモン(DM抗体)と戦う。
トリカブトモン(DM抗体)は素早くて苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
トリカブトモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでトリカブトモン(DM抗体)を倒した。
星はモノクロモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の競馬の男性へと戻したのであった。

第12話「地底」
青蘭中学校では、星達クラスメートは工事現場の見学に来ていた。
工事現場の作業員の1人の男性は毎日毎日上司にこき使われて腹立っていた。目の前に謎のチンピラの男性が現れて、その作業員の1人の男性をDMメタルで「ドリモゲモン(DM抗体)」に変えた。
工事現場にドリモゲモン(DM抗体)が現れて暴れ回る。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着してトウモン達は成熟期へと進化してドリモゲモン(DM抗体)と戦う。
ドリモゲモン(DM抗体)は地底へと潜って行った。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
ドリモゲモン(DM抗体)を追って戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでドリモゲモン(DM抗体)を倒した。
星はドリモゲモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の工事現場の作業員の1人の男性へと戻したのであった。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/03(Fri) 09:15
第13話「剣と盾の魚」
Dアイランドシティでは、新たなテイマーの「流外波和」は2匹のパートナーデジモンの「ヤイモン」と「ボウモン」の成熟期への進化の実験をしたが。何度やってもうまくいかない。
星とその友達はお台場に来ていて、楽しく遊んでいた。
その頃。お台場のスタッフの1人の男性がストレスがたまっていた。謎の海賊の男が現れて、そのスタッフの1人の男性をDMメタルで「シードラモン(DM抗体)」に変えた。
お台場にシードラモン(DM抗体)が暴れていた。大聖達は出撃した。
現場に到着してトウモン達は成熟期へと進化してシードラモン(DM抗体)と戦う。
シードラモン(DM抗体)はかなり強くでで苦戦してしまう。
すると星の力がヤイモンとボウモンを「ソードフィッシュモン」と「シールドフィッシュモン」へと進化させた。
流外波和とソードフィッシュモンとシールドフィッシュフィッシュが駆け付けて来て、デビモン(DM抗体)を圧倒させた。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
シードラモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでシードラモン(DM抗体)を倒した。
星はシードラモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元のスタッフの1人の男性へと戻した。
その後。警備員は頑張って警備する事にした。

第14話「砲撃を破壊せよ」
各地で防弾による被害が出して来た。
Dアイランドシティでは、その発射一を調べていた。星はもしかするとダークメタバースの仕業だと思っていた。
特定が分かった。鳥海山にあった。大聖達は出撃した。
現場に到着したら、そこには「タングモン(DM)」がいた。トウモン達は成熟期へと進化してタングモン(DM抗体)と戦う。
シードラモン(DM抗体)はかなりパワーがあって苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
タングモンモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでタングモンモン(DM抗体)を倒した。
星はタングモンモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の男子高校生へと戻した。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/04(Sat) 09:58
第15話「大阪激突」
星とその友達は新幹線で大阪に来ていた。あちこちに行って、たくさん名物の食べ物を食べていた。
その頃。とある大阪の駅の駅員の1人の男性は仕事が悪いと言われて腹立っていた。目の前に謎の帽子とジャケットを身に付けた男性が現れて、その警備員の男性をDMメタルで「ティラノモン(DM抗体)」に変えた。
大阪にティラノモン(DM抗体)が現れて暴れ回る。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化してティラノモン(DM抗体)と戦う。
ティラノモン(DM抗体)はパワーがあり苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
ティラノモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでモノクロモン(DM抗体)を倒した。
星はティラノモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の駅員の1人の男性へと戻したのであった。

第16話「ダークメタバース暴君」
青蘭中学校では、星達クラスメートは渋谷の見学に来ていた。
その頃。渋谷のフリーターの男性はアルバイトしても上手くいかなかった。目の前に謎の謎のレオタード風衣装姿の女手品師が現れて、その従業員の1人の男性をDMメタルで「オーガモン(DM抗体)」に変えた。
渋谷にオーガモン(DM抗体)が現れて暴れ回る。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着してトウモン達は成熟期へと進化してオーガモン(DM抗体)と戦う。
オーガモン(DM抗体)はかなり強くで苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へとと進化した。
オーガモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでオーガモン(DM抗体)を倒した。
星はオーガモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元のフリーターの男性へと戻したのであった。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/05(Sun) 09:54
第17話「DMプロレスラー」
星とその友達はプロレスに来ていた。プロレスラーの戦いを見てはしゃいていた。
その頃。悪役レスラーの男性はいつも負けてばかりイラっていた。目の前に謎の謎のチンピラの男性が現れて、その悪役レスラーの男性をDMメタルで「ゴーレモン(DM抗体)」に変えた。
プロレスの会場にゴーレモン(DM抗体)が現れて暴れ回る。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化してゴーレモン(DM抗体)と戦う。
ティラノモン(DM抗体)はパワーがあり苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
ゴーレモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでゴーレモン(DM抗体)を倒した。
星はゴーレモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが悪役レスラーの男性へと戻したのであった。

第18話「海上戦」
青蘭中学校では、星達クラスメートは海軍の港の見学に来ていた。
その頃。艦長になれなくで悔やんでいるクルーの男性がいた。目の前に謎の海賊の男が現れて、そのクルーの男性をDMメタルで「エビドラモン(DM抗体)」に変えた。
海軍の港にエビドラモン(DM抗体)が現れて暴れ回る。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着してトウモン達は成熟期へと進化してエビドラモン(DM抗体)と戦う。
オーガモン(DM抗体)は甲羅が硬くで苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へとと進化した。
エビドラモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでエビドラモン(DM抗体)を倒した。
星はエビドラモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元のクルーの男性へと戻したのであった。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/06(Mon) 09:08
第19話「空中戦」
青蘭中学校では、星達クラスメートは空港の見学に来ていた。
その頃。飛行機のチェックが悪いと言われた空港の一員の男性はイラっていた。目の前に謎の目の前にタキシード衣装姿男性が現れて、その空港の一員の男性をDMメタルで「クワガーモン(DM抗体)」に変えた。
空港にクワガーモン(DM抗体)が現れて暴れ回る。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化してクワガーモン(DM抗体)と戦う。
クワガーモン(DM抗体)は飛行力があり苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
クワガーモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでクワガーモン(DM抗体)を倒した。
星はクワガーモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが空港の一員の男性へと戻したのであった。

第20話「コンピューターの塔」
世界を管理したり情報を集める世界最大のコンピューター「ゼクトの塔」がある。
その開発者の男性の前にハッカーの男が現れて、その開発者の男性をDMメタルで「フルセキュリティモン(DM抗体)」に変えた。
ゼクトの塔がフルセキュリティモン(DM抗体)により世界中のコンピューターが混乱し始める。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着してトウモン達は成熟期へと進化してフルセキュリティモン(DM抗体)と戦う。
フルセキュリティモンモン(DM抗体)の繰り出すセキュリティ攻撃で苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へとと進化した。
フルセキュリティモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでフルセキュリティモンモン(DM抗体)を倒した。
駆け付けた星はフルセキュリティモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の開発者の男性へと戻したのであった。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/07(Tue) 07:48
第21話「重量の敵」
青蘭中学校では、星達クラスメートは建物の建設業の見学に来ていた。
その頃。建設が悪いと言われた建設業員の男性はイラっていた。目の前にジャケットを身に付けた男性が現れて、その建設業員の男性をDMメタルで「アパトモン(DM抗体)」に変えた。
建設業の場所にアパトモン(DM抗体)が現れて暴れ回る。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化してアパトモン(DM抗体)と戦う。
アパトモン(DM抗体)はかなり重量があり苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
ブレイブダルボモンに「ドリルバスター」を使用してアパトモン(DM抗体)の重量を削った。
アパトモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでアパトモン(DM抗体)を倒した。
星はアパトモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが建設業員の男性へと戻したのであった。

第22話「夜空の戦い」
夜のとある空港で飛行機のチェックをしていた。
その飛行機の操縦士の男性は確りしすぎ出会った。目の前に謎のレオタード風衣装姿の女手品師が現れて、その飛行機の操縦士の男性をDMメタルで「デビドラモン(DM抗体)」に変えた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着してトウモン達は成熟期へと進化しデビドラモン(DM抗体)と戦う。
デビドラモン(DM抗体)の繰り出す攻撃で苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へとと進化した。
デビドラモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでデビドラモン(DM抗体)を倒した。
駆け付けた星はデビドラモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の飛行機の操縦士の男性へと戻したのであった。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/08(Wed) 05:37
第23話「深海の戦い」
青蘭中学校では、星達クラスメートは潜水艇の施設の見学に来ていた。
その頃。潜水艇の船長になれなかったことを悔やんている施設員の男性がいた。目の前に海賊の男性が現れて、その施設員の男性をDMメタルで「アンコウモン(DM抗体)」に変えた。
潜水艇の施設にアンコウ(DM抗体)が現れて深海へと逃げた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化して深海に行けるように装備してアンコウ(DM抗体)と戦う。
アパトモン(DM抗体)はかなり水中が良く苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
アンコウ(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでアンコウ(DM抗体)を倒した。
星はアンコウ(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが施設員の男性へと戻したのであった。

第24話「零度」
ここ北海道。1人の狩人の男性はかなり下手だった。
その狩人の男性の目の前に謎のチンピラの男が現れて、その狩人の男性をDMメタルで「グルルモン(DM抗体)」に変えた。
北海道にグルルモンが現れて暴れる。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着してトウモン達は成熟期へと進化しグルルモン(DM抗体)と戦う。
デビドラモン(DM抗体)は素早くでで苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
グルルモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでグルルモン(DM抗体)を倒した。
駆け付けた星はグルルモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の狩人の男性へと戻したのであった。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/10(Fri) 05:26
第25話「狙われたAEF」
Dアイランドシティでは、ダークメタバースの攻撃に備えて体勢をしていた。
すると急にDアイランドシティシステム全体が狂い始めた。ダークメタバース化したプログラマーの男がハッキングしたのだ。
このままではDアイランドシティは大爆発してしまう。
すると森沼仲太郎の凄腕のセキュリティにより解除されたのであった。
プログラマーの男はそのまま「ダークダルボモン」になった。大聖達は緊急出撃した。
トウモン達は成熟期へと進化してダークダルボモンと戦う。
ダークダルボモンはかなり強くで苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
ダークダルボモンと戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでダークダルボモンを倒した。
駆け付けて来た星はダークダルボモンのデジコアに呪文を唱えデジコアがプログラマーの男へと戻したのであった。

第26話「青の遺産」
星とその友達は遊園地に来ていた。遊んでしゃいていた。
マスカット役の男性はストレスをしていた。目の前に謎のレオタード風衣装姿の女手品師が現れて、そのマスカット役のの男性をDMメタルで「スカルデビモン(DM抗体)」に変えた。
遊園地にグルルモンが現れて暴れる。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着してトウモン達は成熟期へと進化しスカルデビモン(DM抗体)と戦う。
スカルデビモン(DM抗体)は強くで苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
スカルデビモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでスカルデビモン(DM抗体)を倒した。
駆け付けた星はスカルデビモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元のマスカット役の男性へと戻したのであった。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/11(Sat) 09:33
第27話「愛知県大戦」
青蘭中学校では、星達クラスメートはの愛知県に旅行に来ていた。
その頃。クビにされたサラリーマンの男性が悲しんでいた。目の前に謎のチンピラの男性が現れて、そのサラリーマンの男性をDMメタルで「マンモン(DM抗体)」に変えた。
愛知県にアンコウ(DM抗体)が現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化して深海に行けるように装備してマンモン(DM抗体)と戦う。
マンモン(DM抗体)はかなり強く苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
アンコウ(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは新必殺技の「ダルボシルバーソード」でマンモン(DM抗体)を倒した。
星はマンモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアがサラリーマンの男性へと戻したのであった。

第28話「お台場の死闘」
青蘭中学校の下校。星は理奈に付き合って、お台場に来ていた。
その頃。料理の腕がなっていないと言われたコックの男性は腹立っていた。目の前に謎のタキシード衣装姿男性が現れて、そのコックの男性をDMメタルで「スコピオモン(DM抗体)」に変えた。
お台場にスコピオモン(DM抗体)が現れて暴れ始める。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化して深海に行けるように装備してスコピオモン(DM抗体)と戦う。
スコピオモンモン(DM抗体)はかなり素早く苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
アンコウ(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のダルボシルバーソードでスコピオモン(DM抗体)を倒した。
星はスコピオモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアがコックの男性へと戻したのであった。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/12(Sun) 09:21
第29話「沖縄大戦」
星達家族は沖縄に来ていた。星達家族は沖縄で楽しんでいた。
その頃。漁の腕は未熟とされた漁師の男性が腹立っていた。目の前に謎の海賊の男性が現れて、その漁師の男性をDMメタルで「ワルシードラモン(DM抗体)」に変えた。
沖縄にワルシードラモン(DM抗体)が現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化して深海に行けるように装備してワルシードラモン(DM抗体)と戦う。
ワルシードラモン(DM抗体)はかなり強く苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
アンコウ(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは「ダルボシルバーソード」でワルシードラモン(DM抗体)を倒した。
星はワルシードラモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが漁師の男性へと戻したのであった。

第30話「銀色の大剣」
とある科学実験所では、1人の女科学者が重力実験を皆に見せようとしたが。実験は失敗した。
その後。女科学者は原因を調べていると目の前に謎のハッカー男性が現れて、その女科学者をDMメタルで「バルブモン(DM抗体)」に変えた。
街にバルブモン(DM抗体)が現れて暴れ始める。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化して深海に行けるように装備してスコピオモン(DM抗体)と戦う。
バルブモン(DM抗体)は重力攻撃で苦戦してしまう。
その時。シルバーソードが「シルバーソードモン」として動き出して、バルブモン(DM抗体)にダメージを与えることが出来た。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
バルブモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のダルボシルバーソードでバルブモン(DM抗体)を倒した。
星はバルブ(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の女科学者へと戻したのであった。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/13(Mon) 16:28
第31話「冷却」
星達家族は千葉県に来ていた。星達家族はあちこちで楽しんでいた。
その頃。釣りの腕前は未熟とされた釣りの男性が腹立っていた。目の前に謎のジャケットを身に付けた男性が現れて、その漁師の男性をDMメタルで「アイスドラモン(DM抗体)」に変えた。
千葉県にアイスドラモン(DM抗体)が現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化して深海に行けるように装備してアイスドラモン(DM抗体)と戦う。
アイスドラモン(DM抗体)はかなり強く苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
アイスドラモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンはダルボシルバーソードでアイスドラモン(DM抗体)を倒した。
星はアイスドラモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが釣りの男性へと戻したのであった。

第32話「動く軍兵器」
青蘭中学校では、星達クラスメートは埼玉県の遊園地に来ていた。星達クラスメートは楽しんでいた。
その頃。遊園地の従業員の男性がストレスがたまっていた。目の前に謎のレオタード風衣装姿の女手品師が現れて、その漁師の男性をDMメタルで「ドクグモン(DM抗体)」に変えた。
埼玉県の遊園地にドクグモン(DM抗体)が現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化して深海に行けるように装備してドクグモン(DM抗体)と戦う。
ドクグモン(DM抗体)はかなり素早く苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
ドクグモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンはダルボシルバーソードでアイスドラモン(DM抗体)を倒した。
星はドクグモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の遊園地の従業員の男性へと戻したのであった。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/14(Tue) 04:52
第33話「ダークメタバース先生」
青蘭中学校では、星達クラスメートは別の中学校との交流会をしていた。星達クラスメートは楽しんでいた。
その頃。別の中学校の教師の男性は、こんなんで勉強になるのかとぶつぶつ言ってた。目の前に謎のチンピラの男性が現れて、その教師の男性をDMメタルで「マンドリルモン(DM抗体)」に変えた。
別の中学校にマンドリルモン(DM抗体)が現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化して深海に行けるように装備してマンドリルモン(DM抗体)と戦う。
マンドリルモン(DM抗体)は運動力があって苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
マンドリルモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンはダルボシルバーソードでマンドリルモン(DM抗体)を倒した。
星はマンドリルモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが教師の男性へと戻したのであった。

第34話「地底の戦い」
青蘭中学校では、星達クラスメートは東京の力建設の見学に来ていた。星達クラスメートは楽しんでいた。
その頃。建設作業員の男性がストレスがたまっていた。目の前に謎のタキシード衣装姿男性が現れて、その漁師の男性をDMメタルで「サムライアントモン(DM抗体)」に変えた。
地下建設にサムライアントモン(DM抗体)が現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化して深海に行けるように装備してサムライアントモン(DM抗体)と戦う。
サムライアントモン(DM抗体)はあちこちに穴に入って苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
サムライアントモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンはダルボシルバーソードでサムライアントモン(DM抗体)を倒した。
星はサムライアントモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の作業員の男性へと戻したのであった。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/15(Wed) 05:20
第35話「ダークメタバース気性」
青蘭中学校では、星達クラスメートはテレビ局に来ていた。星達クラスメートは楽しんでいた。
その頃。天気予報が外れたことでストレスが溜まったのお天気お姉さんがいた。
目の前に謎の海賊の男性が現れて、そのお天気お姉さんをDMメタルで「ヒトデモン(DM抗体)」に変えた。
テレビ局にヒトデモン(DM抗体)が現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化して深海に行けるように装備してヒトデモン(DM抗体)と戦う。
ヒトデモン(DM抗体)は水中と空中があって苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
ヒトデモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンはダルボシルバーソードでヒトデモン(DM抗体)を倒した。
星はヒトデモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアがお天気お姉さんへと戻したのであった。

第36話「上空への戦闘」
青蘭中学校では、星達クラスメートは飛行機建設の見学に来ていた。星達クラスメートは見とれていた。。
その頃。飛行機建設作業員の男性がストレスがたまっていた。目の前に謎のハッカーの男性が現れて、その飛行機建設作業員の男性をDMメタルで「ジェットモン(DM抗体)」に変えた。
飛行機建設にジェットモン(DM抗体)が現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化して深海に行けるように装備してジェットモン(DM抗体)と戦う。
ジェットモン(DM抗体)はかなりの飛行力があって苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
ジェットモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンはダルボシルバーソードでジェットモン(DM抗体)を倒した。
星はジェットモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の飛行機建設作業員の男性へと戻したのであった。

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/16(Thu) 05:31
ブレイブダルボモンの使用するDウェポンを紹介します。

ディメンションバスター
打ち込んだ地点を中心にした空間そのものを周囲へ押しのける事によって円筒形の戦闘フィールドを作り出し、都市への被害を防ぐためのマイナスライフル型ウェポン。
使用時には左腕に装着されるが、これは左右の腕ごとに発生するエネルギー機関が異なることに起因しており、空間湾曲エネルギーが必要なディメンションバスターは防御エネルギーが発生する左腕に装備する必要があるためである。
戦闘フィールドを生成するためにはツールに込めた全てのエネルギーを使用せねばならず、戦闘フィールド自体は約30分間しか維持できない。厳密にはブレイブダルボモンを包む程度の空間湾曲にはエネルギーを使わないので長時間使用可能なものの、攻撃に転じた場合は即エネルギーを放出してしまう。そのため、それまでの間にフィールドから脱出しないと、最悪の場合は空間融合に巻き込まれて大惨事になってしまう。

ドリルバスター
攻撃用のウェポン。
どんな硬い物でも砕けることが可能である。

ガトリングバスター
宇宙用ディメンションバスター。Y字ドライバーを模した3枚のブレード状空間湾曲波発生装置による敵の足止めや重力レンズを展開する目的で使用される。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/17(Fri) 06:22
第37話「ロックガール」
Dアイランドシティでは、勇星雷聖と新しいテイマーが来るらしい。
そして、雷聖が来たが、その新しいテイマーは道に迷っていたらしい。
星とその友達はホビー会所に来ていた。そこへ「シャイヌ・フェイン」という女性と会う。
その頃。給料が少なくでイライラしているトラック運転手の2人は腹立っていた。目の前に謎の帽子とジャケットを身に付けた男性とハッカーの男が現れて、その2人組をDMメタルで「サンダードラモン(DM抗体)」と「ダイバモン(DM抗体)」に変えた。
ホビー会所にサンダードラモン(DM抗体)とダイバモン(DM抗体)が現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化してサンダードラモン(DM抗体)とダイバモン(DM抗体)と戦う。
2体同時攻撃により苦戦してしまう。
そこへシャイヌのパートナーデジモンのマイクモンがロックソングモンに進化して戦うがあっさり負けてしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。サンダードラモン(DM抗体)とダイバモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンはダルボシルバーソードでサンダードラモン(DM抗体)とダイバモン(DM抗体)を倒した。
星はサンダードラモン(DM抗体)とダイバモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の2人組のトラック運転手へと戻したのであった。

第38話「マイクモンの力」
Dアイランドシティでは、シャイヌとマイクモンを新たな一員として出迎えた。
シャイヌとマイクモンをDアイランドシティ内を案内するのであった。
その後。マイクモンは今まで戦ってきたダークメタバースデジモンのデータを調べていた。
次の日。子ども達はマイクモンを会いに会場に来ていた。子ども達は喜んでいた。
すると飛行機が墜落してきた。絶対危ない。
その時。謎のデジモンが墜落して来た飛行機から子ども達を守ったの出会った。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/20(Mon) 16:31
第39話「ロックデジモン」
星とその友達とシャイヌとマイクモンは渋谷に来ていた。食べたり遊んだりして楽しんでいた。
その頃。渋谷駅で毎回駅長に起こられてイラ立っている駅員の男性と公園に何回もゴミ捨てをして腹立っている掃除屋の男性がいた。目の前に謎のチンピラの男性と謎のタキシード衣装姿男性が現れて、その2人組をDMメタルで「ケングルモン(DM抗体)」と「バンブーモン(DM抗体)」に変えた。
ホビー会所にケングルモン(DM抗体)とバンブーモン(DM抗体)が現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化してケングルモン(DM抗体)とバンブーモン(DM抗体)と戦う。
2体同時攻撃により苦戦してしまう。
するとシャイヌのパートナーデジモンのマイクモンがロックサウンドモンに進化してロックソング攻撃でケングルモン(DM抗体)とバンブーモン(DM抗体)に致命的なダメージを与えた。。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。ケングルモン(DM抗体)とバンブーモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンはダルボシルバーソードでケングルモン(DM抗体)とバンブーモン(DM抗体)を倒した。
星はケングルモン(DM抗体)とバンブーモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の駅員の男性と掃除部の男性へと戻したのであった。

第40話「島根県での戦い。」
星とその友達とシャイヌとマイクモンは島根県に来ていた。食べたり遊んだりして楽しんでいた。
その頃。お経がなってなくで落ち込むお僧の男性に他の農業に悔しかる農業の男性がいた。目の前に謎のレオタード風衣装姿の女手品師と謎の海賊の男性が現れて、その2人組をDMメタルで「レアモン(DM抗体)」と「シェルモン(DM抗体)」に変えた。
島根県にレアモン(DM抗体)とシェルモン(DM抗体)が現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化してサンダードラモン(DM抗体)とダイバモン(DM抗体)と戦う。
2体同時攻撃により苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。レアモン(DM抗体)とシェルモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンはダルボシルバーソードでレアモン(DM抗体)とシェルモン(DM抗体)を倒した。
星はレアモン(DM抗体)とシェルモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元のお増の男性と農業の男性へと戻したのであった。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/21(Tue) 06:36
第41話「銀座危機一髪」
星とその友達とシャイヌとマイクモンは秋葉原に来ていた。食べたり遊んだりして楽しんでいた。
その頃。銀座では料理に悩むコックの男性と遅刻して叱られたサラリーマンの男性がいた。目の前に謎の帽子とジャケットを身に付けた男性と謎のハッカーの男が現れて、その2人をDMメタルで「トリケラモン(DM抗体)」と「メタルティラノモン(DM抗体)」に変えた。
銀座にトリケラモン(DM抗体)とメタルティラノモン(DM抗体)が現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化してトリケラ(DM抗体)とメタルティラノモン(DM抗体)と戦う。
2体同時攻撃により苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。トリケラモン(DM抗体)とメタルティラノモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンはダルボシルバーソードでトリケラモン(DM抗体)とメタルティラノモン(DM抗体)を倒した。
星はトリケラモン(DM抗体)とメタルティラノモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元のコックの男性とサラリーマンの男性へと戻したのであった。

第42話「大阪大決戦」
星とその友達とシャイヌとマイクモンは大阪に来ていた。食べたり遊んだりして楽しんでいた。
その頃。お好み焼きが上手くできない店員の男性2人がいた。目の前に謎のチンピラの男性と謎のタキシード衣装姿男性が現れて、その2人組をDMメタルで「ギガントピテクモン(DM抗体)」と「オオクワモン(DM抗体)」に変えた。
大阪にギガントピテクモン(DM抗体)とオオクワモン(DM抗体)が現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化してギガントピテクモン(DM抗体)とオオクワモン(DM抗体)と戦う。
2体同時攻撃により苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。ギガントピテクモン(DM抗体)とオオクワモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンはダルボシルバーソードでギガントピテクモン(DM抗体)とオオクワモン(DM抗体)を倒した。
星はギガントピテクモン(DM抗体)とオオクワモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の店員の男性2人組へと戻したのであった。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/22(Wed) 06:22
第43話「東京湾大戦」
青蘭中学校では、星達クラスメートとシャイヌとマイクモンは東京湾の見学に来ていた。
その頃。整備が全くなってないと言われて腹立っていた男性2組がいた。目の前にのレオタード風衣装姿の女手品師と謎の海賊の男性が現れて、その2人をDMメタルで「デスメラモン(DM抗体)」と「アノマロカリモン(DM抗体)」に変えた。
東京湾にデスメラモン(DM抗体)とアノマロカリモン(DM抗体)が現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化してデスメラモン(DM抗体)とアノマロカリモン(DM抗体)と戦う。
2体同時攻撃により苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。デスメラモン(DM抗体)とアノマロカリモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンはダルボシルバーソードでデスメラモン(DM抗体)とアノマロカリモン(DM抗体)を倒した。
星はデスメラモン(DM抗体)とアノマロカリモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の整備員の男性2人組に戻したのであった。

第44話「東京変異」
Dアイランドシティでは、その謎の6人を調査をしていた。
一方。ダークメタバースでは、全てのDMメタルを失った以上。本格的に開始をした。
Dアイランドシティに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
そこで目にしたのは、電脳空間に包まれた東京であった。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/24(Fri) 16:48
第45話「地球防衛組織勇者隊対ダークメタバース6人衆」
電脳空間に包まれた東京を目にした大聖達。先に星達や逃げ遅れた人々を救出に向かう。
そこへ例の謎の6人が立ちはがった。この6人こそがエスクリ◯モンに従う「ダークメタバース6人衆」である。
ダークメタバース6人衆はデジモンになって襲い掛かる。大聖達のパートナーデジモン達は完全体に進化して戦う。
激闘が繰り広げながら、ようやくダークメタバース6人衆を倒した大聖達。すぐに星達や逃げ遅れた人々を救出をした。

第46話「記憶」
ダークメタバース6人衆を倒し、に星達や逃げ遅れた人々を救出をした大聖達は、ダークメタバースの本拠地に潜入した。
様々な罠をくぐり抜けで、エスクリ◯モンのところまでたどり着いた。
エスクリ◯モンはかなり強くで苦戦してしまう。そこへ、敵であったカバレイロドラモンが加勢して来て、エスクリ◯モンに捨て身の特攻した。
カバレイロドラモンは記憶を取り戻したかのように散っていった。
するとエスクリ◯モンが地上に出た。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/25(Sat) 09:48
第47話「エスクリ◯モンを倒せ」
ついに姿を現したエスクリ◯モン。大聖達はエスクリ◯モンに立ち向かう。
だが、エスクリ◯モンはそれ以上に強くで苦戦してしまう。
大滝太平郎は「弾丸α」を使用を許可し、大聖達の所に発射した。
弾丸αが来て、大聖達のパートナーデジモン達は弾丸αの中に入って、弾丸αの力で、パートナーデジモン達はパワーアップする。
そして、パートナーデジモン達はエスクリ◯モンと互角に戦う。
そして、ブレイブダルボモンはダルボシルバーソードでエスクリ◯モンを倒した。
しかし、大聖達のパートナーデジモン達は成長期に戻ったが、意識が無い。星達が何度も呼び掛けた。
すると大聖達のパートナーデジモン達は意識を取り戻したのであった。

第48話「戦い後」
ダークメタバースの後。荒れ果てた東京を復旧するAEF達。これで戦いは終わったと思っていた。
大聖はカバレイロドラモンのことを思っていた。良いライバルであったと。
星はまだ戦いは終わっていないと嫌な予感をしていた。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/26(Sun) 09:28
第49話「Dアイランドシティ壊滅」
ダークメタバースとの戦いは終わり、地球には平和が戻った。
しかし、新たなる敵が迫りつつあったのだ。大聖と理華が束の間の平和に心を癒していた時、巨大な物体が飛来し、AEFベイタワー基地に攻撃を開始した。
トウモン達は成熟期へと進化して完全体へと進化したのであった。
しかしその圧倒的な攻撃にブレイブダルボモンは翻弄され、ついにベイタワー基地も破壊されてしまう。
打ちのめされ倒れたブレイブダルボモンの目前に謎の巨大デジモンが現れる。その白いデジモン「ロイヤルドラモン」は人型の「ロイヤルドラモンナイトモード」に変型し、敵をやすやすと打ち破る。そして、ロイヤルドラモンナイトモードの中から、赤い光を放つ星の同級生、留性昴が現れる!

ファイアーモデルモン
究極体 火炎型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
頭部は炎に包まれていおり黒いマントを付けていて、下半身は浮遊タイプである。
炎を自在に操ることが出来る。
通常技:火球の「ダークメタバースファイアーボール」。
必殺技:火炎の「ダークメタバースファイアーブレス」。

サンダーモデルモン
究極体 雷電型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
頭部は雷に包まれていおり黒いマントを付けていて、下半身は浮遊タイプである。
雷を自在に操ることが出来る。
通常技:雷球の「ダークメタバースサンダーボール」。
必殺技:雷撃の「ダークメタバースサンダーブレス」。

アイスモデルモン
究極体 氷雪型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
頭部は氷に包まれていおり黒いマントを付けていて、下半身は浮遊タイプである。
氷を自在に操ることが出来る。
通常技:氷球の「ダークメタバースアイスボール」。
必殺技:冷凍冷気の「ダークメタバースアイスブレス」。

第50話「逆襲!暗黒電脳50型種」
星が目撃したのは、ロイヤルドラモンナイトモードの中から現れた昴が、謎の敵のコアを浄解し、いずこかへ去っていく驚くべき光景であった。
そこへ、今度は巨大な全域双胴補修艦アマテラスが現れた。ガオガイガーを収容したコスモ01の艦内で、大星と星は新たなる敵・暗黒電脳50型種の襲来を知らされ、衛星軌道上に建設されたDスペースベースにおいて、生きていた理華たちとの再開を果たす。
新たに国連直属となった新生AEF、その最初の作戦は地球に襲来する機界31原種の迎撃である。13機に及ぶロックサウンドモン部隊が出撃するが、苦戦を強いられる。そこへロイヤルドラモンが現れ、なんとか敵の殲滅に成功する。がしかし、型種核を分解する事が出来ず47個の型種の地球への侵入を許してしまった。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/27(Mon) 07:59
エクエスR
昴によって浄去されたカバレイロドラモンの本来の姿。
赤のデジタルワールドによって型種と戦うために生み出された、50人の生体サイボーグからなる「エクエス師団」の生き残り。単体での飛行能力も有する。
誇り高き空の戦士であり、正々堂々を良しとする。師団最強の戦士である。

M360
昴によって浄去された、アラマスモン本来の姿。
赤のデジタルワールドで作られた50隻の対型種用ロイヤルドラモン級超弩級戦艦の生体メインコンピュータ。
青のデジタルワールドでの再結成時にはRの戦闘をサポートする。
戦艦の指揮を担当。武器管制のバックアップも受け持つ。


410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/28(Tue) 04:41
ロイヤルドラモン
完全体 ワクチン種 聖竜型
プロフィール
エクエスRが使用する超弩級戦艦デジモン。
外形は白い竜のようなイメージをした戦艦をしている。体内にDジュエルを埋め込まれている。
M360が指揮を担当や武器管制のバックアップを行っている。
通常技:砲台×6の「ロイヤルキャノン」、翼から発射する「ロイヤルフレイム」。
必殺技:口から出す「ロイヤルイグニッション」。
ナイトモード
ロイヤルドラモンが人型形態になった姿。
外形は聖なる竜騎士のようなイメージをしている。
その大きさは戦艦サイズである。
通常技:ロイヤルキャノン、ロイヤルフレイム、ロイヤルイグニッション。
必殺技:槍の「ロイヤルドラモンジャベリン」。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/29(Wed) 06:16
Dスペースベース
未完成のスペースコロニー「Dアイランドシティ」を秘密裏に改装した宇宙基地。
4隻の艦(コスモ01)が接続されており、中枢部にはベイタワー基地から脱出したヘキサゴンを収容。
基地内には、全隊員の居住用の個室から保養施設まで全て整っている。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/30(Thu) 06:05
第51話「南極の戦い」
Dスペースベースの新機能やコスモシップを見学する星たち。
一方、地球に落下した47個の型種核の行方はいまだにわからずにいた。秘密防衛組織だったAEFの存在は一般に公表され、戦いは全地球規模になっていく。
そんな頃、地球に戻ったほの前に昴が現れ、ロイヤルドラモンの内部へと導いた。
そこでは、かつての強敵カバレイロドラモンがエクエスRに姿を変えてロイヤルドラモンをパートナーしていたのだった。
型種の反応を感じ取った昴は、ロイヤルドラモンが南極海に向かい、そこでクラスティアモデルモンが海中石油採掘プラントを占拠している現場に遭遇する。
しかし、型種の攻撃を受け、ロイヤルドラモンは氷点下の海中深く沈んでいった……。

クラスティアモデルモン
究極体 甲殻型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
ヤドカリとカニを合わせたようなイメージをしている。
かなりの頑丈さを持っていて、動く要塞と呼ばれている。
通常技:ハサミの「ダークメタバースサイズハンド」。
必殺技:背中から発射する「ダークメタバースマグマブレッド」。

第54話「勇者復活」
昴たちの目的は、型種核を浄解すると現れるダークメタバースクリスタルを集めることだった。覚醒した昴の「君の記憶は封印されている」という言葉に動揺する星。
一方、ダルボモンはクラスティアモデルモンとの戦闘に苦しめられていた。ついにダルボモンも危機に陥り、空にはダークメタバースマグマブレッドの放った消失の兆しであるオーロラが現れる。
そこへ、復活したシャドウコロギスモン達が駆けつけた。ダルボモンはグレートダルボモンに進化してパワーアップした最強の勇者ロボ軍団は力を合わせて、ついにクラスティアモデルモンを倒す。
だが、星に浄解できなかった型種核は、ロイヤルドラモンに持ち去られてしまうのであった。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/02(Sun) 09:56
第53話「オーストラリアの上空」
AEFは地球に落下した残りの型種核の行方を捜索中をしていた。
するとオーストラリアに巨大な鳥の型種が現れたと報告が来た。大聖達はオーストラリアに出撃した。
到着したら、オーストラリアの半分が電脳化されていた。そこへ巨大な鳥の型種の「ビッグバードモデルモン」を発見した。トウモン達は成熟期へと進化して戦闘を開始した。
そこへロイヤルドラモンが来て、ビッグバードモデルモンと戦う。
しかし、ビッグバードモデルモンはかなり空中戦には強くで苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。ビッグバードモデルモンと戦う大聖とブレイブダルボモン達。
しかし、ビッグバードモデルモンが出す風が次々とオーストラリアを電脳化していく。

ビッグバードモデルモン
究極体 巨鳥型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
首と嘴が長くで戦闘機のようなイメージをしている。
かなりの飛行力が高くで、空中戦を得意とする。
通常技:カマイタチの「ダークメタバースウィンドスラッシュ」。
必殺技:竜巻起こしの「ダークメタバーストルネード」。

第54話「星の新しい」
星はテレビでAEF達が戦っているのを観ていた。星はオーストラリアに向かう。
一方。オーストラリアでは、ビッグバードモデルモンと戦う大聖達とブレイブダルボモン達とロイヤルドラモン。このままではオーストラリアところが地球全体が電脳化にされてしまう。
そこへ、星が駆け付けて来た。すると星に新たな力が覚醒した。
ブレイブダルボモンはグレートダルボモンに進化して、ロイヤルドラモンはナイトモードになった。
ビッグバードモデルモンと戦う大聖とグレートダルボモン達。
グレートダルボモンはダルボシルバーソードでビッグバードモデルモンを倒した。
そして、星は見事型種の核を浄去出来たのであった。

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/03(Mon) 17:07
第55話「雷と風の鳥」
新たなデジモン、フウモンとライモンを指導するため、大聖達、雷聖 天聖博士とともに中国へと出発した。
しかし、時を同じく中国で甦ったレプタイルモデルモンが出現する。
フレイムライガモンとアイスウルフモンは戦闘に突入するが、そこへ現れた速疾巻とそのパートナーのサンダーイーグルモンとウィングイーグルモンが戦闘を優先した結果、多数の観光客がレプタイルモデルモンに連れ去られてしまう。
緑風鷲によって、軍事用に教育された速疾巻・ライモン・フウモンと、人命優先に教育されているモエモン・ヒエモンは衝突する。
一方、原種核を浄解することができず落ち込んでいた星も、黒郎とシノモンに励まされ、中国へと向かう。
やがて、さらわれた観光客たちがダークメタバース化して、レプタイルモデルモンとともに現れた。フレイムライガモン・アイスウルフモンたちは現場へ急行するが……。

レプタイルモデルモン
究極体 爬虫類型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
長い体をした蛇の外形をしている。
素早い動きをしている。
通常技:口から出すの「ダークメタバースボイズンリキッド」。
必殺技:背中から発射するの「ダークメタバースレプタイルマグマ」。

第56話「その名はウィングナイトモン」
レプタイルモデルモンは、地中のマントルエネルギーを吸収し、Dスペースベースを攻撃するために、その先端を遙かに成層圏まで延ばしていた。
勇者隊たちはこれを阻止すべく二手に分かれ、グレートダルボモンは宇宙からレプタイルモデルモンに、フレイムライガモンたちは地上からダークメタバースに戦いを挑む。
苦戦しつつもグレートダルボモンはレプタイルモデルモンの本体を破壊するが、地中に逃げた型種核は、またしてもロイヤルドラモンに奪われてしまう。
一方、地上ではダークメタバース化された人々を救うべくビーストナイトモンが奮闘していた。
その姿に心を動かされたサンダーイーグルモンとウィングイーグルモンは、ついにジョクレス進化に成功、ウィングナイトモンとなって人々を救うのだった。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/04(Tue) 04:57
第57話「崩壊する大地」
フレイムライガモンとアイスウルフモンの影響を受け、サンダーイーグルモンとウィングイーグルモンの中にも勇者の心が育ちつつあった。そのことを理解した緑風鷲博士は喜んで彼らをAEFに転属させる。
しかし、時を同じくアフリカで甦ったアニマルモデルモンが出現する。大聖達はアフリカに出撃した。
到着したら、アフリカの半分が電脳化されていた。そこへアニマルモデルモン」を発見した。トウモン達は成熟期へと進化して戦闘を開始した。
そこへロイヤルドラモンが来て、アニマルモデルモンと戦う。
しかし、アニマルモデルモンはかなりパワーがあって強くで苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモンを究極体へと進化した。アニマルモデルモンと戦う大聖とグレートダルボモン達。
グレートダルボモンはダルボシルバーソードでアニマルモデルモンを倒した。
そして、アニマルモデルモンの型種核はロイヤルドラモンが持っていくのであった。

アニマルモデルモン
究極体 哺乳類型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
鎧に纏ったサイの外形をしている。
かなりのパワーと重量を持っている。
通常技:角の「ダークメタバースアーマーホーン」。
必殺技:角にチャージして攻撃する「ダークメタバースチャージアーマーホーン」。

第58話「青のデジタルワールド来迎」
AEFは、謎のひとつを解明すべく、ある実験を試みる。それは大滝長官が天川夫妻から託されたDストーンのペンダントを護に与え、パートナーデジモンと接触させようというものだ。
しかし、その実験ではなにも起こることもなく新たな情報を得ることはできなかった。落胆する星が、ひとりでDストーンに向かい合った時、星の脳裏に三つの次元を持つ星のビジョンが広がる。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/05(Wed) 05:20
第59話「進化する忍び」
アルゼンチンで甦ったインセクトモデルモンが出現する。大聖達はアルゼンチンに出撃した。
到着したら、アルゼンチンの半分が電脳化されていた。そこへインセクトモデルモンを発見した。トウモン達は成熟期へと進化して戦闘を開始した。
そこへロイヤルドラモンが来て、インセクトモデルモンと戦う。
しかし、インセクトモデルモンはかなりパワーがあって強くで苦戦してしまう。
コロギスモンは星も守りたいと気持ちをしたら、シュバルツコロギスモンへと進化して、インセクトモデルモンを圧倒させた。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモンを究極体へと進化した。インセクトモデルモンと戦う大聖とグレートダルボモン達。
グレートダルボモンはダルボシルバーソードでインセクトモデルモンを倒した。
そして、インセクトモデルモンの型種核はロイヤルドラモンが持っていくのであった。

インセクトモデルモン
究極体 昆虫型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
カブトムシとクワガタムシを合わせたようなの外形をしている。
かなりのパワーを持っている。
通常技:角と顎の「ダークメタバースパワークラッシュ」。
必殺技:雷球の「ダークメタバースサンダーボール」。

第60話「宇宙決戦」
宇宙空間で甦ったグラウトモデルモンは、宇宙空間にアステロイドベルトと直結する時空の穴を出現させる。
アステロイドベルトの無数の小惑星を召喚し、隕石群として地球へ落下させようというのだ。
必死に隕石群を撃墜する勇者部隊。戦いの中、グラウトモデルモンは大聖とグレートダルボモンに精神攻撃をしかけるが、謎の少女がこれを救った。
危機を脱したグレートダルボモンがグラウトモデルモンを倒し、護は、型種核の浄去した。
しかし、時空の穴から出現しようとしていた超巨大隕石を押し戻して、ビーストナイトモンは時空の穴の向こうへと消えてしまうのだった……。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/06(Thu) 06:24
グラウトモデルモン
究極体 大気型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
大雲ようなの外形をしている。
精神攻撃を持っている。
通常技:竜巻の「ダークメタバースグラウトトルネード」。
必殺技:落雷の「ダークメタバースグラウトサンダー」。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/07(Fri) 05:09
第61話「暗黒電脳最強9型種」
暗黒電脳50型種の中でも最強の力を持つ9体の型種が活動を開始した。9隻の各国軍艦と融合し、型種艦隊となってDスペースベースを包囲してきたのだ。
型種たちの狙いは、AEFの有する型種核の奪取とAEF の殲滅。そしてトウモン達とロイヤルドラモンの抹殺であった。
型種たちはそれぞれの特殊能力を駆使して、Dスペースベースへと侵入する。
激戦の最中、宇宙空間に放り出された大聖を救ったのは、またしても謎の少女だった。
戦線復帰し型種に立ち向かう大聖の前に現れたのは、ダークドラゴモデルモンとの因縁浅からぬエクエスR。エクエスRとダークドラゴモデルモンは激戦を繰り広げるが、ついにメインオーダールームは9型種に占拠されてしまう。

第62話「星の使い」
星が放つDパワーに圧倒された型種たちは、メインオーダールームから退却する。
そして、捕らわれた理奈たちの存在を感知した星は、コロギスモンとともに救出に向かった。
だが、そこにはボーグモデルモンが待ちかまえており昴も現れる。ダークドラゴモデルモンの言葉から、星は自分が地球人ではなく、青のデジタルワールドの主の息子デ・ルブである事実を知ってしまう。
そして昴もまた、星を元に作られた生体兵器デ・ドレだったのだ。地球での育ての母と融合したボーグモデルモンを前に、動揺する昴はボーグモデルモンに捕らわれてしまう。
一方、DスペースベースのDMメタルプラント化に失敗した型種たちは、ふたたび戦艦に融合した。AEFは艦隊戦で反撃すべく出撃する。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/08(Sat) 10:03
第63話「月面の決戦」
型種艦隊に対して、AEFはコスモで艦隊戦を挑む。昴を人質に取られているエクエスRも、ロイヤルドラモンでこれを援護する。
激しい戦闘の中、型種たちは融合して、巨大なキメラモデルモンとなった。9種類の能力の集中攻撃に苦戦するグレートダルボモン。
しかし、三人の謎の少女からヒントをえた大聖は、ガトリングアームで歪めた空間を重カレンズとして利用し、グラビディウェーブを集中させてキメラモデルモンを倒す。
昴も救出されるが、回収された型種核の中にダークドラゴモデルモンとボーグモデルモンの姿はなかった。

第64話「もっと歌え!」
ドイツで甦ったストーンモデルモンが出現する。大聖達はアルゼンチンに出撃した。
到着したら、ストーンの半分が電脳化されていた。そこへストーンモデルモンを発見した。トウモン達は成熟期へと進化して戦闘を開始した。
そこへロイヤルドラモンが来て、ストーモデルモンと戦う。
しかし、ストーンモデルモンはかなりパワーがあって強くで苦戦してしまう。
ロックサウンドモンはもっと頑張りたいとしたら、スターロックサウンドモンへと進化して、ストーンモデルモンを無力化させた。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモンを究極体へと進化した。ストーンモデルモンと戦う大聖とグレートダルボモン達。
グレートダルボモンはダルボシルバーソードでストーンモデルモンを倒した。
そして、ストーンモデルモンの型種核はロイヤルドラモンが持っていくのであった。

ストーンモデルモン
究極体 昆虫型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
最高級クラスのゴーレムのようなの外形をしている。
かなりの怪力と重量を持っている。
通常技:パンチの「ダークメタバースストーンパンチ」。
必殺技:マグマ弾の「ダークメタバースストーンボンバー」。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/09(Sun) 09:51
第65話「古代から帰還」
巨大隕石を時空の穴の彼方へと押し戻し姿を消したビーストナイトモンが、6500万年前の地層から発掘された。
本体こそ劣化していたが、眠り続けてはいるものの、そのAIとデジコアは未知のエネルギーに守られており無事であった。
その頃、ダークメタバースクリスタルをめぐって対立していたグレートダルボモンとロイヤルドラモンは共に型種の罠に落ちて動きがとれなくなってしまう。
ウィングナイトモンとディープナイトモンがエジプトに現れたダークドラゴッドデルモンの迎撃のために出撃するが、今度はボークモデルモンがメキシコに出現する。
グレートダルボモンが動けない今、ウィングナイトモンとディープナイトモンは無理を承知で二手に分かれ、単身で型種たちに戦いを挑む。
星はウィングナイトモンとディープナイトモンの危機を、眠ったままのビーストナイトモンに訴える。その時、奇跡は起こった!

イリュジョドラゴモデルモン
究極体 幻竜型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
翼の生やした3本角のドラゴンの外形をしている。
かなりの攻撃性を持っている。
通常技:角の「ダークメタバーストライホーン」。
必殺技:竜巻の「ダークメタバースイリュージョントルネード」。

ボンバーモデルモン
究極体 機雷型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
爆弾状のゴーレムのようなの外形をしている。
かなりの火力をした攻撃をする。
通常技:パンチの「ダークメタバースボンバーパンチ」。
必殺技:爆弾の「ダークメタバースアドミックボンバー」。

第66話「2大究極進化」
星の願いが通じたのか、眠り続けていたビーストナイトモンが復活した。
ウィングナイトモンとディープナイトモンはの危機を救うべく、成熟期に戻りアイスウルフモンはエジプト、フレイムライガモンはメキシコヘと向かう。
未知のエネルギーであるデジパワーの力を得たフレイムライガモンとアイスウルフモンは、ウィングナイトモンとディープナイトモンをハイウィングナイトモンとオーシャンナイトモンに進化させる。
ダークドラゴモデルモンとイリュジョドラゴモデルモンの合体型種に立ち向かうハイウィングナイトモン、ボーグモデルモンとボンバーモデルモンの合体型種と戦うオーシャンナイトモン! 
そこへスターロックサウンドモンのサウンドによって解放されたグレートダルボモンとロイヤルドラモンも参戦し、一気に合体型種を倒すことに成功する。
戦いの中、昴はボーグモデルモンの核を浄解し、母親の救出に成功するが、またしてもダークドラゴモデルモンの逃亡を許してしまう……。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/10(Mon) 07:55
第67話「進化する獣騎士」
グアム島で甦ったシービーストモデルモンが出現する。大聖達はアルゼンチンに出撃した。
到着したら、グアム島の半分が電脳化されていた。そこへシービーストモデルモンを発見した。トウモン達は成熟期へと進化して戦闘を開始した。
そこへロイヤルドラモンが来て、ストーモデルモンと戦う。
しかし、シービーストモデルモンはかなりパワーがあって強くで苦戦してしまう。
するとビーストナイトモンが進化してアクレシッグナイトモンになり、シービーストモデルモンを圧倒させた。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモンを究極体へと進化した。シービーストモデルモンと戦う大聖とグレートダルボモン達。
グレートダルボモンはダルボシルバーソードでシービーストモデルモンを倒した。
そして、シービーストモデルモンの型種核はロイヤルドラモンが持っていくのであった。

シービーストモデルモン
究極体 海獣型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
巨大な鯨のようなの外形をしている。
水陸可能を持っている。
通常技:体当たりの「ダークメタバースホエールアタック」。
必殺技:潮吹き攻撃の「ダークメタバースウォータースプラッシュ」。

第68話「銀の剣の力」
第67話「進化する獣騎士」
ロシアで甦ったウィングドラゴモデルモンが出現する。大聖達はアルゼンチンに出撃した。
到着したら、ロシアの半分が電脳化されていた。そこへウィングドラゴモデルモンを発見した。トウモン達は成熟期へと進化して戦闘を開始した。
そこへロイヤルドラモンが来て、ウィングドラゴモデルモデルモンと戦う。
しかし、ウィングドラゴモデルモンはかなり飛行力があって強くで苦戦してしまう。
するとシルバーソードモンが進化してアルジャンソードモンになり、ウィングドラゴモデルモンを圧倒させた。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモンを究極体へと進化した。ウィングドラゴモデルモンと戦う大聖とグレートダルボモン達。
グレートダルボモンはダルボアルジャンソードでウィングドラゴモデルモンを倒した。
そして、ウィングドラゴモデルモンの型種核はロイヤルドラモンが持っていくのであった。

ウィングドラゴモデルモン
究極体 翼竜型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
巨大翼竜のようなの外形をしている。
かなりの飛行力を持っている。
通常技:カマイタチの「ダークメタバースウィンドスラッシュ」。
必殺技:竜巻攻撃の「ダークメタバースハリケーン」。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/11(Tue) 04:54
第69話「ハワイの決闘」
ハワイ島で甦ったアクアドラゴモデルモンが出現する。大聖達はアルゼンチンに出撃した。
到着したら、ハワイ島の半分が電脳化されていた。そこへアクアドラゴモデルモンを発見した。トウモン達は成熟期へと進化して戦闘を開始した。
そこへロイヤルドラモンが来て、アクアドラゴモデルモンと戦う。
しかし、アクアドラゴモデルモンはかなり水中戦には強くで苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモンを究極体へと進化した。アクアドラゴモデルモンと戦う大聖とグレートダルボモン達。
グレートダルボモンはダルボアルジャンソードでアクアドラゴモデルモンを倒した。
そして、アクアドラゴモデルモンの型種核はロイヤルドラモンが持っていくのであった。

アクアドラゴンモデルモン
究極体 首長竜型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
リオプレウノドンのようなの外形をしている。
水陸可能を持っている。
通常技:噛み付きの「ダークメタバースドラゴンファング」。
必殺技:口から出す「ダークメタバースアクアバースト」。

第70話「割れる大地」
アメリカで甦ったダイナソモデルモンが出現する。大聖達はアルゼンチンに出撃した。
到着したら、アメリカの半分が電脳化されていた。そこへダイナソモデルモンを発見した。トウモン達は成熟期へと進化して戦闘を開始した。
そこへロイヤルドラモンが来て、ダイナソモデルモデルモンと戦う。
しかし、ダイナソモデルモンはかなりパワーがあって強くで苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモンを究極体へと進化した。ダイナソモデルモンと戦う大聖とグレートダルボモン達。
グレートダルボモンはダルボアルジャンソードでダイナソモデルモンを倒した。
そして、ダイナソモデルモンの型種核はロイヤルドラモンが持っていくのであった。

ダイナソモデルモン
究極体 恐竜型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
竜脚類のようなの外形をしている。
かなりの重量を持っている。
通常技:頭突きの「ダークメタバースヘッドアタック」。
必殺技:地割れ攻撃の「ダークメタグランドアタック」。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/12(Wed) 05:20
第71話「終焉の始まり」
星の光り輝く浄去モードの姿を目撃してしまった理奈は、悩んだ末に「あなたは宇宙人なの?」と問いかけてしまう。返答に困りショックを受ける星。
そのころ、テレピ局のプロデューサーがダークメタバース化し、世界中の電波を撹乱し始めていた。出撃する大聖だが、人質と電波攻撃の前に苦戦を強いられる。
思い悩んでいた星は、両親の励ましで自ら戦いの場へ向かうことを決意する。
星の力を借りてクラッシュモン(DM抗体)を倒すグレートダルボモン。
そして、自分が宇宙人である真実を打ち明けた星を、理奈もありのままに受け入れるのだった。
だが、型種の最終作戦はすでに始まっていたのだった……。

第72話「AEF 土星へ」
クリスマスの夜、星は両親たちに見送られて宇宙へと旅立った。
クラッシュモン(DM抗体)は時間稼ぎの陽動で、型種たちは土星で最終計画を発動させていたのだ。ロイヤルドラモンも土星圏で捕らわれたため、昴はでAEFに合流した。
すべての地球人類のため、AEFは土星へと旅立つ。
だが、土星では型種が罠をしかけて待ちかまえていた。次元スペースに封印されてしまうAEF艦隊。
だが、AEF艦隊と閉じこめられていたロイヤルドラモンを説出させることに成功する。
ロイヤルドラモンの活躍によりAEF艦隊も解放されるが、メダルモデルモンの攻撃により勇星天聖博士は土星圏に命を散らしてしまう……。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/13(Thu) 05:59
第73話「勇気ある戦士」
勇星天聖博士はデジパワーの力で精神生合体となり、かつて土星圏で命を落とした妻の空と再会する。そして激戦は続く……。
しかも、天聖を追った大聖とグレートダルボモンは土星に墜落していく。意識を失いかけた大聖に呼びかけたのは、Dブレイブの中に保存されていたデ・ラウの人格コピーであった。
デ・ラウは自分が星の実の父親であることを語り、大聖にすべてを託す。
デジパワーの力を借りて復活するグレートダルボモン。
デジモンたちもデジパワーの力で型種たちを圧倒していく。 しかし、AEFたちの勝利を目前にして、型種たちもまたデジパワーの力でクリスタルからの再生を果たす。そして、ついに全型種融合体ダークバースモンが出現した……。

第74話「暗黒電脳昇華終結」
ダークバースモンの巨大な力の前にコスモ03とコスモ04が撃沈され、ロックサウンドモン部隊部隊もスターロックサウンドモン部隊を残し全滅してしまう。
だが、エネルギーの流れを分析していた理華が、土星からダークバースモンにデジパワーの力が流れ込むポイントを発見した。
デジパワーの流れに乗って、ロイヤルドラモンとともにダークバースモン内部へと突入する大聖ロボたち。
だが、そこには再生した50型種たちが待ち受けていた。傷つきながらも中枢のコアのもとへたどりつく大聖たち。
その援護を受けて、コアの中心部に侵入したロイヤルドラモンは、滅びの力でもあるデジパワーを暴走させる。内側から崩壊していくダークバースモン。そして大聖たちは生還した。


425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/15(Sat) 09:39
インセクトモデルモン
究極体 昆虫型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
カマキリのようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:両鎌の「ダークメタバースインセクトサイズ」。
必殺技:斬撃波の「ダークメタバースインセクトスラッシュ」。

ボイズンセクトモデルモン
究極体 恐竜型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
オオムカデのようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:締め付けの「ダークメタバースセクトクラッシュ」。
必殺技:カギ爪の「ダークメタバースボイズンクロー」。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/16(Sun) 09:33
フィッシュモデルモン
究極体 水棲型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
サメのようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:噛み付きの「ダークメタバースフィッシュファング」。
必殺技:水の斬撃波の「ダークメタバースアクアスラッシュ」。

ホーンドラゴモデルモン
究極体 角竜型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
トリケラトプスのようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:3本角の「ダークメタバーストライホーン」。
必殺技:3本角から出す衝撃波の「ダークメタバーストライホーンインパクト」。

ソードドラゴモデルモン
究極体 剣竜型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
けんとろのようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:尻尾の刺の「ダークメタバーステイルニードル」。
必殺技:剣の「ダークメタバースディノソード」。

アーマードラゴモデルモン
究極体 鎧竜型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
サイガニアのようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:刺ミサイルの「ダークメタバースニードルミサイル」。
必殺技:鉄球の「ダークメタバースアイアンボール」。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/17(Mon) 07:50
エンシェントビーストモデルモン
究極体 古代獣型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
マンモスのようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:牙の「ダークメタバースエンシェントファング」。
必殺技:氷の息の「ダークメタバースブリザード」。

モンスプラントモデルモン
究極体 植物型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
怪植物のようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:触手の「ダークメタバースプラントウィッパー」。
必殺技:毒ガスの「ダークメタバースボイズンブレス」。

モンスバードモデルモン
究極体 怪鳥型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
怪鳥のようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:爪の「ダークメタバースバードクロー」。
必殺技:両翼の「ダークメタバースウィングスラッシュ」。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/18(Tue) 05:21
シードラゴモデルモン
究極体 海竜型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
海竜のようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:水球の「ダークメタバースアクアボール」。
必殺技:水放射の「ダークメタバースアクアブレス」。

グランドドラゴモデルモン
究極体 地竜型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
地竜のようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:腕力の「ダークメタバースグランドアーム」。
必殺技:マグマ光線の「ダークメタバースマグマブレス」。

メタルドラゴモデルモン
究極体 機竜型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
機竜のようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:ミサイルの「ダークメタバースドラゴンミサイル」。
必殺技:ビームの「ダークメタバースドラゴンビーム」。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/19(Wed) 05:16
マシーンモデルモン
究極体 マシーン型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
要塞のようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:ミサイルの「ダークメタバースマシーンミサイル」。
必殺技:キャノンの「ダークメタバースマシーンキャノン」。

デビルモデルモン
究極体 悪魔型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
悪魔のようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:翼から出すの「ダークメタバースデビルアロー」。
必殺技:黒い光線の「ダークメタバースデビルビーム」。

ゴーストモデルモン
究極体 ゴースト型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
幽霊のようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:ハンドの「ダークメタバースゴーストハンド」。
必殺技:時空空間に閉じ込めるの「ダークメタバースホール」。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/20(Thu) 05:41
アンデッドモデルモン
究極体 アンデッド型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
ゾンビの塊のようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:巨大な腕の「ダークメタバースデッドハンド」。
必殺技:腐らせるガスの「ダークメタバースデッドスモーク」。

エイリアンモデルモン
究極体 エイリアン型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
タコの宇宙人のようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:触手の「ダークメタバースベーダーウィッパー」。
必殺技:光線の「ダークメタバースベーダービーム」。

エンジェントフィッシュモデルモン
究極体 古代魚型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
古代魚のようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:ミサイルの「ダークメタバースフィッシュミサイル」。
必殺技:噛み付きの「ダークメタバースフィッシュファング」。

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/21(Fri) 16:59
アムフィビアモデルモン
究極体 両生類型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
カエルのようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:溶液の「ダークメタバースデッドリキッド」。
必殺技:舌攻撃の「ダークメタバースマウスウィッパー」。

オーガニモデルモン
究極体 鬼人型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
鬼の腕を生やしたようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:腕力の「ダークメタバースオーガハンド」。
必殺技:パンチの「ダークメタバースオーガパンチ」。

ユーマモデルモン
究極体 珍獣型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
ツチノコのようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:噛み付きの「ダークメタバースユーマファング」。
必殺技:火炎の「ダークメタバースユーマファイアー」。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/22(Sat) 07:20
ウェポンモデルモン
究極体 武器型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
剣のようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:回転斬りの「ダークメタバースローリングスライス」。
必殺技:連続斬撃波の「ダークメタバーススラッシュ」。

モンスモデルモン
究極体 幻獣型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
スフィンクスようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:光線の「ダークメタバースモンスビーム」。
必殺技:火炎の「ダークメタバースモンスファイアー」。

クリーチャモデルモン
究極体 魔獣型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
ヒュドラのようなのイメージをしている。
惑星のような形体をしていて、惑星サイズをしている。
通常技:噛み付きの「ダークメタバースクリーチャーファング」。
必殺技:光線の「ダークメタバースクリーチャービーム」。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/23(Sun) 09:03
コアモデルモン
究極体 特異型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
レオタード風のタキシードす衣装姿の女性のようなのイメージをしている。
他の型種達に指令を出す。


434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/24(Mon) 07:54
第75話「理華」
すべてのDMクリスタルを合体させたマスタープログラムは、星によって浄解され、全宇宙のダークメタバースは活動を停止した。
ダークメタバースモンとの決戦でロイヤルドラモンを失ったAEF艦隊は三ヶ月の航行を経て地球に帰還する。
ダークメタバースとの戦いはすべて終わったかに思われ人々は安息の時を味わっていた。
だが、異変はDスペースベース内部で発生する。突然、理華が異形の存在に姿を変えDスペースベースのエネルギーを吸収しはじめたのだ。
大聖は苦渋の選択でを隔離するが、暗黒電脳新種となった理華は地球に降下し、異変ダークミュータンモンと化してしまう。このまま地球は物質昇華されてしまうのか!?

ダークミュータンモン
究極体 突然変異型
プロフィール
ダークメタバース新種。
機械と電脳を合わせたような外形をしている。
あらゆる物を物質昇華をする。
通常技:光線の「ダークメタバースミュータンビーム」。
必殺技:剣の「ダークメタバースミュータンソード」。

第76話「いつかまだ会う日まで」
約3年前のエスクリ◯モン落下時に、暗黒電脳種子を植え付けられていた理華は、暗黒電脳新種ダークミュータントヘと変貌してしまった。
ダークミュータントは地球を暗黒電脳化さえ超越する物質昇華へ導くべく、地球へ降下したのだ。
そして、Dスペースベースはエネルギーを失い、満足に稼働することもできずにいる。AEF隊員たちは人力でデジモンたちのAIとDストーンをダルボマシーンに搭載し、再突入軌道を算出、地球に降下させることに成功する。
地上では星とダルボモンがダークミュータンモンに立ち向かっていたが、強大なダークミュータントの力の前に苦戦していた。
そこへ、大聖とダルボマシンが駆けつけた。デジモンのAIを搭載したダルボマシンと進化し最強勇者デジモン軍団の力を集結させたグレートダルボモンとなる大聖。
だが、最強モードのグレートダルボモンにとってもダークミュータンモンを打ち破ることは難しい。
ついには楯となった星の身体が吹き飛ばされてしまう。グレートダルボモンは全身を打ち砕かれながらも、ダークミュータンモンから核をえぐり出す。
たが、浄去能力を持つ護が倒れた今、理華を救うことはできない。大聖が命への想いを込めて浄解の呪文を口にした時、奇跡は起こった。星が甦り、理華がもとの姿に戻り、大聖は生機融合体=デジノイドとなったのである。
生きていた仲間たちとコスモ05が街を救い、今度こそ本当に平和が訪れた。
星は地球以外の星も救うべく、旅立っていくのであった……。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/25(Tue) 04:42
「デジモンブレイブ」の続編となるOVAを考えました。
タイトル「デジモンブレイブTHELASTMISSION」

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/26(Wed) 05:24
ストーリー
対特殊犯罪組織セイントの特別捜査官であるサイボーグのリラナ・勇星は、犯罪シンジケート・アンチサイバーがロシアの研究所から盗んだZパーツを、従兄でAEFの勇者部隊隊長である勇星大聖と共同戦線を張り奪回した。Zパーツとは、エネルギーを発する謎の物体だ。
そのころ、宇宙に旅立ったはずの星が、アメリカと中国で保管研究中だった別のZパーツを強奪。AEFが保管していたZパーツも強奪し、再生複製能力を持つゼクトマシンを作り上げる。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/28(Fri) 05:44
登場人物

リラナ・勇星
対特殊犯罪組織セイントの特別捜査官。冷静で勝気な性格の20歳の女性。
大聖の妹であり、アンチサイバーと戦っている。
服装は、赤と青と白のレオタード風の戦闘スーツ姿をしている。
武器は、銃とナイフである。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/29(Sat) 09:09
七林川太
AEF代目長官で元防衛庁キャリア。
一回り以上年下の大滝とは対照的に穏健な性格だが堅実な指揮で難局に対処に進化の承認に非常に時間をかけていたが「勇者の判断を信じる」と的確にダルボアルジャンソードの承認を下している。

高山上輔
東京研究所所長。
型種たちとは違う謎の生命体に肉体を乗っ取られ、特殊電波を使い世界中の男性たちを行動不能にした。
その後、AEFの配置転換により、3代目スーパーバイザーに就任する。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/30(Sun) 09:19
ブレイズダルボモン
完全体 ワクチン種 機竜型
プロフィール
ダルボモンが新たな完全体に進化した姿。
理華が進化の解除することで進化する事になる。
完全体に進化する必要なオプションパーツであるダルボマシーンの「ダルボジェットU」と「ダルボマリーンU」と「ダルボドリルU」と「ダルボダンクU」が合体して進化する。
ダルボモンの頭部が胸辺りでロボットの頭部が出てスーパーロボットらしさをしている。
通常技:両足にあるキャノンの「ダルボブレイズキャノン」、パンチの「ダルボブレイズナックル」、ドリルパンチの「ダルボブスクリュードリルナックル」、「ダルボバーニングフレイム」。
必殺技:右腕に強力なエネルギーを込めて貫通パンチをする「ブレイズストライク」。

ゴッドダルボモン
究極体 ワクチン種 機竜型
プロフィール
ダルボモンの新たな究極体に進化した姿。
スーパーロボットにおける後継機やパワーアップと言える。
Dストーンの力でより強くなっている。
青のデジタルワールドで作られたダルボマシーンの「ダルボフェニックス」、「ダルボサーベル」、「ダルボウルフ」、「ダルボモールズ」、「ダルボバシロ」、「ダルボオルガ」が合体して進化する。
通常技:両足にあるキャノンの「ゴッドダルボキャノン」、
右足キックの「ゴッドダルボサーベルキック」、右足キックの「ゴッドサーベルキック」、左足キックの「ゴッドダルボウルフキック」、パンチの「ゴッドダルボナックル」、ドリルパンチの「ゴッドダルボドリルナックル」、「ゴッドダルボフレイム」。
必殺技:様々に武器に変形する「ゴッドウェポン(リブラエ型、シルバーアロー型、トライデント型、グングニル型、ミョルニル型、六道棍型、クラブ型、天羽々斬型)」右腕に強力なエネルギーを込めて貫通パンチをする「ゴッドストライク」。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/01(Mon) 07:50
ユミモン
成長期 ワクチン種 天使型
プロフィール
リアナのパートナーデジモン。前向きな性格をしている。
球体の姿の天使のような体格をしている。体内にDストーンを埋め込まれている。
全身が光に包まれているが、そんなに眩しくない。
なお、「ユミ」という名前は「弓矢」である。
通常技:弓矢の「ライトボウ」。
必殺技:10連発の「テンアロー」。

レピモン
成長期 ワクチン種 天使型
プロフィール
リアナのパートナーデジモン。冷静な性格をしている。
球体の姿の天使のような体格をしている。体内にDストーンを埋め込まれている。
全身が光に包まれているが、そんなに眩しくない。
なお、「レピ」という名前は「レイピア」である。
通常技:レイピアの「ライトレイピア」。
必殺技:斬撃の「ライトスラッシュ」。

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/02(Tue) 05:34
アーチェリーエンジェルモン
成熟期 ワクチン種 天使型
プロフィール
ユミモンが成熟期へと進化した姿。
弓矢の女天使の姿をしていて、遠距離を得意とする。
成長期と同じ性格と力を持っている。
通常技:弓矢の「ライトアーチェリー」。
必殺技:光の包まれた矢の「ヘブンアロー」。

レイピアエンジェモン
成熟期 ワクチン種 天使型
プロフィール
レピモンが成熟期へと進化した姿。
レイピアの女天使の姿をしていて、接近戦を得意する。
成長期と同じ性格と力を持っている。
通常技:レイピアの「ライトレイピア」。
必殺技:光の包まれた斬撃の「ヘブンスラッシュ」。

エンジェナイトモン
完全体 ワクチン種 聖騎士型
プロフィール
アーチェリーエンジェモンとレイピアエンジェモンがジョクレス進化した姿。
右腕に弓矢をし左腕にレイピアをしている女騎士な外見をしている。
接近戦と遠距離戦を特化している。
通常技:光のレイピアの「セイントレイピア」、光の弓矢の「セイントアーチェリー」。
必殺技:レイピアと弓矢の同時攻撃の「セイントアタック」。

ヘブンナイトモン
究極体 ワクチン種 聖騎士型
プロフィール
エンジェナイトモンが究極体へと進化した姿。
右腕に弓矢をし左腕にレイピアをしている女の聖騎士な外見をしている。
接近戦と遠距離戦をさらに特化している。
通常技:光のレイピアの「セイクリッドレイピア」、光の弓矢の「セイクリッドアーチェリー」。
必殺技:レイピアと弓矢の同時攻撃の「セイクリッドアタック」。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/03(Wed) 05:04
アルキュペオソードモン
究極体 ワクチン種 武器型
プロフィール
シルバーソードモンの新たな究極体へと進化した姿。
超巨大な剣の鎧騎士のような体格をしている。
接近戦を得意とする。
通常技:銀の剣の「アルキュペオブレイド」。
必殺技:シルバーブレイドから放つ斬撃波の「アルキュペオスラッシュ」、ブレイブダルボモンの剣として変形して合体攻撃の「ダルボアルキュペオブレイク」。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/04(Thu) 05:07
ローズ・フスイア
国連事務総長兼国連最高評議会議長。フランス出身。AEFの直属の上司に該当する。
老齢ながら冷静にして剛胆な人物で高いカリスマ性を持ち、判断力にも優れる。
さらに各国要人との間にも広い人脈を有する。大滝太平郎や激来準とは旧知の仲で大滝を「太平郎坊や」激を「激坊主」と呼んでいる。
長官不在時のソード・進化・各種ツール群の使用許可を出す権限を有し、アルキュペオソードの発動にも彼女による許可が必要不可欠である。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/05(Fri) 05:18
アンチサイバー
世界最大規模を持つとされる国際犯罪組織。銃剣の先端部の意。
第二次世界大戦末期に結成された秘密結社がその前身であり、学会で異端視された世界最高水準の科学者達が首魁とし、遺伝子、生体工学技術により生体兵器を多数生み出している。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/06(Sat) 06:33
ドクター・ファントム
アンチサイバーの最高総帥。野心で残忍な性格をしている50歳の男性。
様々な異能な技術を悪用して、テロ事件をおこしている。
様々な開発をしている。

ガイスト
アンチサイバーの幹部で科学者。
醜い素顔を隠すために仮面を着用し、魔法使いや道化師を思わせる風貌をしており、紳士的な態度とは裏腹に狡猾で残忍。
新型ダルボマシーン強奪の首謀者であったが香港にて、それらを奪還された上、自分の要塞もろともブレイズダルボモンの一撃で吹き飛ばされ、アンチサイバー
の技術でメタルサイボーグとして生まれ変わった。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/07(Sun) 08:20
次元電脳13星主
赤のデジタルワールドの指導者が、宇宙の終焉で滅びる運命となった三次元デジタルワールドを再生し守護する為のプログラムに基づいて生み出した人造戦士達の総称。
嘗てそこに存在した13の遊星に由来するとされる。青の星から提供されたDストーンをDジュエルとは別に改良したラウドDストーンを動力源とする事で、常に強大かつ安定した能力と出力を得ているのが特徴。
プログラムであるが故、目的を遂行する為にはいかなる手段も厭わず、他次元宇宙からその宇宙空間を形成する暗黒物質を奪う事で三次元デジタルワールドを蘇らせようとする。
青の星の指導者はデ・ラウその危険性を認識しており、専用のアンチプログラムとしてゴットダルボモンを遺していた。
普段各々外套を纏った等身大の素体形態だが、有事には黒い巨大キューブとフュージョンする事で戦闘デジモン形態に変形、任務に支障と見なした存在を徹底的に攻撃する。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/08(Mon) 08:02
クトゥルフモン
究極体 魔神型
プロフィール
次元電脳13星主の1体。大滝太平郎の裏的存在。
悪魔の翼を生やして黒いマントを身に包んた人型をしている。
自分達の掟こそが絶対であると信頼している。
通常技:触手の「ディメンションウィッパー」。
必殺技:黒い破壊光球の「ダークディメンション」。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/09(Tue) 04:51
クティラモン
究極体 堕天使型
プロフィール
次元電脳13星主の1体。昴の裏的存在。
14歳ぐらいのゴスロリ衣装姿の女性な外見をしている。
クトゥルフモンのそばにいて、福リーダー的存在である。
通常技:両腕から出すライフルの「カオスショット」。
必殺技:マシンガンの「カオスクラッシュ」。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/10(Wed) 05:25
ディタラモン
究極体 機竜型
プロフィール
次元電脳13星主の1体。大聖の裏的存在。
白衣の科学者姿の男性な外見の形態をしている。
冷静で紳士的な性格をしている。様々な開発を進んでいる。
デジモンモード
キューブと合体することで、赤と黒の機械の竜騎士のような外形をする。
ロボットアニメに出てきそうな悪役ロボットアニメな外形をしている。
通常技:パンチの「カオスナックル」。
必殺技:ブレイズストライク同様の「デストロイストライク」。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/11(Thu) 04:58
ディタラモンバーサーカーモード
究極体 機竜型
プロフィール
デジモン形態のディタラモンがバーサーカーモードになった姿。
狂暴化した赤と黒の機械の竜騎士のような外形をする。
ロボットアニメに出てきそうな悪役ロボットアニメな外形をしている。
通常技:パンチの「バーサーカーカオスナックル」。
必殺技:ブレイズストライク同様の「バーサーカーデストロイストライク」。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/13(Sat) 07:01
イタカモン
究極体 サイボーグ型
プロフィール
次元電脳13星主の1体。エクエスRの裏的存在。
黒騎士のような外見の形態をしている。
無口で冷静な性格をしている。「イタカソード」を武器とする。
デジモンモード
戦艦のようなイメージしたロボット型デジモン。
ロボットアニメに出てきそうな悪役ロボットアニメな外形をしている。
通常技:ミサイルの「イタクァミサイル」。
必殺技:キャノンの「イトハカキャノン」。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/14(Sun) 08:21
イスタシャモン
究極体 魔人型
プロフィール
次元電脳13星主の1体。リアナの裏的存在。
レオタード風の魔法使いの衣装姿の女性な外見をしている。
かなりの魔法を使いこなすことが出来る。
通常技:炎と氷と雷の「カオスエレメント」。
必殺技:暗黒の衝動の「カオスブラック」。

ズチェクォモン
究極体 神士型
プロフィール
次元電脳13星主の1体。星の裏的存在。
デ・ラウを元にして作られているから、外形はデ・ラウそのものである。
星と同じ能力を持っている。
通常技:パンチの「チェナックル」。
必殺技:ブレイクストライク同様のの「クォンストライク」。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/16(Tue) 07:51
ツァトゥグァ
究極体 獣騎士型
プロフィール
次元電脳13星主の1体。アクレシッグナイトモンの裏的存在。
コウモリとハイエナを合わせたのようなイメージをしている。
ものすごい野生の本能を持っている。
通常技:大爪の「ネクロノクロー」。
必殺技:波動の衝撃波の「ネクロノショック」。

ガタノソモン
究極体 水棲騎士型
プロフィール
次元電脳13星主の1体。オーシャンナイトモンの裏的存在。
軟体動物のようなイメージをしていて、16本の触手を持っている。
水陸両用で陸上でも可能である。
通常技:触手の「グタンタ」。
必殺技:トライデントのような槍の「ガタノトーア」。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/17(Wed) 07:25
マイノグラモン
究極体 魔人型
プロフィール
次元電脳13星主の1体。ヘブンナイトモンの裏的存在。
暗黒の女剣士のようなイメージをしていて、16本の触手を持っている。
素早い動きをする。
通常技:レイビアの「カオスレイピア」。
必殺技:連続貫通の「カオススピ」。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/18(Thu) 05:10
アトラクモン
究極体 昆虫型
プロフィール
次元電脳13星主の1体。シュバルツコロギスモンの裏的存在。
カマキリとムカデを合わせたのようなイメージをしていて、16本の触手を持っている。
忍びらしさをしている。
通常技:両鎌の「ナチャサイズ」。
必殺技:カギ爪の「ナカファングクロー」。

ズチェクォモン
究極体 マシーン型
プロフィール
次元電脳13星主の1体。スターロックサウンドモンの裏的存在。
リオプレウロドン型マシーンの上に十字架のようなのが乗っている外形をしている。
様々な音波を出すことが出来る。
通常技:音波攻撃の「ショックソング」。
必殺技:大きい音波攻撃の「ビッグショックソング」。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/19(Fri) 05:14
イタカモン
究極体 騎士型
プロフィール
次元電脳13星主の1体。ハイウィングナイトモンの裏的存在。
風の黒騎士のような外形をしている。
風を使った技を得意としている。
通常技:剣の「イタクァソード」。
必殺技:竜巻の「イタクァトルネード」。

キノトグリモン
究極体 マシーン型
プロフィール
次元電脳13星主の1体。アルジャンソードモンの裏的存在。
巨大な女神のような外形をしていて、太陽と同じ大きさをしている。
再生させる能力を持っている。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/20(Sat) 09:15
ミゴモン
成長期 昆虫型
プロフィール
次元電脳13星主の1体。ハエのような外形をしている。
昆虫兵士らしいイメージをしている。大群で行動する。
成長期にしては攻撃力は高い。
通常技:光線「ミビーム」。
必殺技:爪の「ゴクロー」。


458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/21(Sun) 09:03
ディープワモン
成熟期 水棲獣人型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。ピラニアの半魚人のような外形をしている。
水兵らしいイメージをしている。大群で行動する。
水陸両用でどちらも有利である。
通常技:モリ「ディープジャベリン」。
必殺技:水放射の「ディープスプラッシュ」。

スターヴァンモン
成熟期 火炎型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。火の玉のような外形をしている。
砲撃兵らしいイメージをしている。大群で行動する。
かなりの火力を持っている。
通常技:火球の「マグナムボール」。
必殺技:砲撃の「ステラルムカノン」。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/22(Mon) 07:45
ティンダロスハウンドモン
成熟期 獣型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。猟犬のような外形をしている。
陸兵らしいイメージをしている。大群で行動する。
かなりの素早い動きをする。
通常技:爪の「ティンダロスクロー」。
必殺技:牙の「ティンダロススラッシュ」。

レンスパイダーモン
成熟期 昆虫型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。蜘蛛のような外形している。
重兵らしいイメージをしている。大群で行動する。
かなりの重さを持っている。
通常技:糸の「レンネット」。
必殺技:毒牙の「レンボイズンファング」。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/23(Tue) 05:45
シャンモン
成熟期 昆虫型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。甲虫のような外形をしている。
空兵らしいイメージをしている。大群で行動する。
かなりの飛行力と防御力を持っている。
通常技:爪の「シャンクロー」。
必殺技:光球の「シャンボール」。

ナイトコーントモン
成熟期 堕天使型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。悪魔のような外形している。
空兵らしいイメージをしている。大群で行動する。
かなりの機動力を持っている。
通常技:槍の「ナイトテント」。
必殺技:ナイトテントから放つの「ナイトフラッシュ」。

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/24(Wed) 15:57
スネークマモン
成熟期 爬虫類型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。竜人のような外形をしている。
重兵らしいイメージをしている。大群で行動する。
接近戦を得意としている。
通常技:槍の「ヴァルシアンジャベリン」。
必殺技:毒牙の「レムリアンファング」。

クトニアモン
成熟期 昆虫型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。地虫のような外形している。
地兵らしいイメージをしている。大群で行動する。
かなりの重量を持っている。
通常技:触手の「グハーンウィッパー」。
必殺技:ドリルの「グハーンドリル」。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/25(Thu) 05:15
ムーンビースモン
成熟期 獣人型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。獣人のような外形をしている。
特攻兵らしいイメージをしている。大群で行動する。
接近戦を得意としている。
通常技:爪の「ムーンクロー」。
必殺技:槍の「ムーンジャベリン」。

クィスアズモン
成熟期 鉱物型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。宝石のゴーレムのような外形している。
地兵らしいイメージをしている。大群で行動する。
かなりのパワーを持っている。
通常技:パンチの「クィスパンチ」。
必殺技:反射攻撃の「アズフラッシュ」。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/26(Fri) 05:30
シャンタクモン
成熟期 巨鳥型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。巨鳥のような外形をしている。
飛兵らしいイメージをしている。大群で行動する。
かなりの凶暴な性格をしている。
通常技:爪の「シャンタククロー」。
必殺技:口から炎を吐く「シャンタクフレア」。

オルドワモン
成熟期 魔人型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。悪魔と植物を合わせたような外形している。
一般兵らしいイメージをしている。大群で行動する。
かなりの知性を持っている。
通常技:触手の「オルドワウィッパー」。
必殺技:光線の「オルドワビーム」。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/27(Sat) 09:50
ラニクアモン
完全体 水棲獣人型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。サメの半魚人のような外形をしている。
ディープワモンの完全体である。
水陸両用でどちらも有利である。
通常技:モリの「ラニクアジャベリン」。
必殺技:水放射の「ラニクアスプラッシュ」。

ハイスターヴァンモン
成熟期 火炎型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。火の玉のような外形をしている。
スターヴァンモンの完全体である。
かなりの火力を持っている。
通常技:火球の「ハイマグナムボール」。
必殺技:砲撃の「ハイステラルムカノン」。


465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/28(Sun) 09:29
ワーティンダロスハウンドモン
完全体 獣人型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。猟犬のような外形をしている。
ティンダロスハウンドモンの完全体である。
かなりの素早い動きをする。
通常技:槍の「ティンダロスジャベリン」。
必殺技:剣の「ティンダロスソード」。

デスレンスパイダーモン
完全体 昆虫型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。蜘蛛のような外形している。
レンスパイダーモンの完全体である。
かなりの重さを持っている。
通常技:糸の「デスレンネット」。
必殺技:毒牙の「デスレンボイズンファング」。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/29(Mon) 07:05
アトラーシャンモン
完全体 昆虫型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。甲虫のような外形をしている。
シャンモンの完全体である。
かなりの飛行力と防御力を持っている。
通常技:角の「シャンホール」。
必殺技:雷球の「シャンサンダーボール」。

ネオナイトコーントモン
完全体 堕天使型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。悪魔のような外形している。
ナイトコーントモンの完全体
かなりの機動力を持っている。
通常技:槍の「ネオナイトテント」。
必殺技:ナイトテントから放つの「ネオナイトフラッシュ」。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/30(Tue) 05:08
ハイスネークマモン
完全体 爬虫類型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。竜人のような外形をしている。
スネークマモンの完全体である。
接近戦を得意としている。
通常技:槍の「ハイヴァルシアンジャベリン」。
必殺技:毒牙の「ハイレムリアンファング」。

ネオクトニアモン
成熟期 昆虫型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。地虫のような外形している。
クトニアモンの完全体である。
かなりの重量を持っている。
通常技:触手の「ネオグハーンウィッパー」。
必殺技:ドリルの「ネオグハーンドリル」。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/07/31(Wed) 05:12
ネオムーンビースモン
完全体 獣人型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。獣人のような外形をしている。
ムーンビースモンの完全体である。
接近戦を得意としている。
通常技:爪の「ネオムーンクロー」。
必殺技:槍の「ネオムーンジャベリン」。

ハイクィスアズモン
成熟期 鉱物型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。宝石のゴーレムのような外形している。
クィスアズモンの完全体である。
かなりのパワーを持っている。
通常技:パンチの「ハイクィスパンチ」。
必殺技:反射攻撃の「ハイアアズフラッシュ」。


469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/02(Fri) 05:10
クームヤーガモン
完全体 巨鳥型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。巨鳥のような外形をしている。
シャンタクモンの完全体4である。
かなりの凶暴な性格をしている。
通常技:爪の「クームヤーガクロー」。
必殺技:口から炎を吐く「クームヤーガフレア」。

ハイオルドワモン
完全体 魔人型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。悪魔と植物を合わせたような外形している。
オルドワモンの完全体である。
かなりの知性を持っている。
通常技:触手の「ハイオルドワウィッパー」。
必殺技:光線の「ハイオルドワビーム」。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/03(Sat) 06:18
アンチサイバー

造兵デジモン
アンチサイバーが作り上げた人造デジモン。
通常のデジモン達とは違い。自我と心を持っていない。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/04(Sun) 06:43
コマンドロモン(NEO)
成長期 ウィルス種 マシーン型
アンチサイバーの使用する造兵デジモン。
コマンドロモンを元にして作られている。

メカノリモン(NEO)
成長期 ウィルス種 マシーン型
アンチサイバーの使用する造兵デジモン。
メカノリモンを元にして作られている。


472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/05(Mon) 07:39
メガコマンドロモン(NEO)
成長期 ウィルス種 マシーン型
アンチサイバーの使用する造兵デジモン。
メガコマンドロモンを元にして作られている。

フルメカノリモン(NEO)
成長期 ウィルス種 マシーン型
アンチサイバーの使用する造兵デジモン。
フルメカノリモンを元にして作られている。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/06(Tue) 04:49
ボルトモン(NEO)
究極体 データ種 サイボーグ型
アンチサイバーの使用する造兵デジモン。
ボルトモンを元にして作られている。
ガイストが乗る

ゴグモン(NEO)
究極体 ウィルス種 サイボーグ型
アンチサイバーの使用する造兵デジモン。
ゴグモンを元にして作られている。
ドクター・ファントムが乗る。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/07(Wed) 05:06
主題歌
OP
「ブレイブ~勇気ある戦士~(マイソロジーvr)」
ED
「静かな海へ」


475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/08(Thu) 06:02
各話
第1話「新生勇者」
星はに宇宙に旅立って1年余りが過ぎていた。
ある夏の日、仔犬たちと散歩中だった理奈は、行方不明だった昴と再会する。
昴は、しかし、理奈に挨拶するでもなく、彼を追ってきた星と戦い始めた。目の前で繰り広げられる光景に驚愕し、気を失う華。気づいたとき、ふたりの姿は消えていた。
夏に雪が降るパリ。対特殊犯罪組織セイントの特別捜査官リラナ・勇星は、ハイウェイを走るトレーラー群を追跡していたところを犯罪シンジケート・アンチサイバーのガイストに襲われた。
Dストーンサイボーグのルネは、ユミモンとレピモンという2匹のパートナーデジモンを従えて、メタルサイボーグの正体をあらわしたガイストに対抗する。
そこへ現れたのは、暗黒電脳最強50型種との戦いを経て超進化人類デジノイトとなった大聖だった。
大聖はダルボモンをブレイズダルボモンへと進化して、戦い始め、アーチェリーエンジェルモンとレイピアエンジェモンの前にはフレイライガモンとアイスウルフモンが助太刀に現れる。
ガイストは、“Cパーツ”の力でボルトモン(NEO)となってブレイズダルボモンに襲いかかる。
だが、ブレイズダルボモンは怯まずにボルトモン(NEO)と戦う。
ブレイズダルボモンはダルボシルバーソードでボルトモン(NEO)を倒した。
そして、各地で発見されたCパーツを調べるAEFの前に星が襲撃して来た。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/09(Fri) 05:19
第2話「勇者対勇者」
デジパワーの利用計画を地球規模で推進しようという風潮のなか、大滝は、その危険性を人々に伝えるべく宇宙開発公団に戻っていた。
パンシスとキャットの兄妹とシャイヌと雷聖博士はアメリカ・AEF宇宙センターへ転属となり、対特殊犯罪組織セイントと協力関係を築いていた。
AEF宇宙センターに現れた星は、宇宙の一大事を匂わすだけで有無を言わさずCパーツを奪って逃走。
中国科学院からもCパーツを奪取した。護が正しいことをしているのなら何故“奪う”のかと、リラナは疑問を呈する。
星は理奈のもとにも現れず、理奈は星が自分を訪ねてこないことを思い悩んでいた。
残りふたつのCパーツを保管するDスペースベースに、ついに星が現れた。星は、すべてCパーツを合わせてコスモデジタルマシンを作りあげた。
大聖は星にその行動の真意を問うが、星は時間がない、宇宙が危ないと繰り返すだけで、もう1体のに乗り込みダルボモンと一体化する。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/10(Sat) 07:27
第3話「AEF旅立つ」
ニセの星の消えた後、宙に現れたのは次元電脳13星主のディタラモンとイスタシャモンだった。ディタラモンは、コスモデジタルマシンを奪うといずこともなく去っていった。
オービットベースにやってきた昴は、この1年半の間、自分とエクエスRの身に起こったこと、そして宇宙で起きている一大事について語った。
1年半前、昴たちはデジパワーの反発作用で9000万光年の彼方に飛ばされ、そこで宇宙が光速を遥かに越えるスピードで収縮している様を見た。
その収縮の中心・太陽系の土星に出向くと、星がおり、デジタルコスモマシンを持って早く立ち去るように言われたという。
そこに次元電脳13星主が攻めてきて、エクエスRが迎撃している間にデジタルコスモマシンは4つに砕けて地球へ落下した。
次元電脳13星主は、三次元デジタルワールドを復元するために作られたプログラムシステムで、デジタルコスモマシンは物質復元装置の中枢だったのだ。
昴は、AEFにメダバース彗星と呼ばれているワープを抜けて三次元デジタルワールドに行くことを提案する。
しかし、そこへアンチサイバーが立ち塞がる。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/11(Sun) 06:54
第4話「勇者散る」
メダバース彗星の次元ゲートを抜け、三次元デジタルワールドにやってきたAEFを迎えたのは、地球にそっくりの青い星だった。調べた結果。これらはコピーデジモンの星がDスペースベースでデジタルコスモマシンを起動させたときに、三次元デジタルワールドに生まれたのだと。


479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/12(Mon) 08:12
第5話「復活の竜騎士」
地球には磁場エネルギーが大量に降り注ぎ、その影響で電気機器は狂い、イルカが浜辺に打ち上げられるなど動物たちの体内磁石にも影響が出てきていた。そして、宇宙開発公団への避難勧告が出される。
そのころ、AEFは理華は、セミ・デジノイドだと気付く。が、大聖は敗れていた、そのことを知った理華は自分を責める。
イスタシャモンに囚われたリアナは、アンチサイバーによってサイボーグにされたころの夢を見ていた。
戦う決意をした理華は、そのリアナを救出。そして、ついに本物の星と再会した。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/13(Tue) 07:02
第6話「我が名はゴッド」
コピーデジモン・ブレイズダルボモンのダルボシルバーソードに必死で応戦するロイヤルドラモンだが、どう考えても勝利はあり得なかった。絶体絶命。
そのとき、敵対していた勇者デジモンたちが2体の間に割って入った。洗脳が解けた勇者デジモンたちは、たとえ己がコピーデジモンであっても敵に利用されるより身をもってこの場を打開したい、ダルボシルバーソードとの下で光になっていく。大聖は、ディタラモンの打ち込んだバーサーカーウィルスで操られていた。
地球では、理華たちが必死で勇気を奮い起こし異常な情況に耐えていた。三次元デジタルワールドでは、理華と星が大聖に正気を取り戻させようと必死で呼びかけていた。
次元電脳13星主は、ロイヤルドラモンを執拗に攻撃していた。、イタカモンに激突され砕けていくロイヤルドラモンから、寸でのところで脱出した理華と星は、ダルボマシーンの隠されているDクリスタルの中へ避難した。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/14(Wed) 07:38
第7話「超勇者大戦」
キノトグリモンは起動し、再生マシンの本体となった。再生マシンがある限り、次元電脳13星主は死なない。
ゴッドダルボモンの前に、進化したツァトゥグァ、ガタノソモン、マイノグラモン、アトラクモン、ズチェクォモン、イタカモンが立ちふさがる。
「ひとりでは何もできまい」と嘲るディタラモン。が、そこにAEFが姿を現した。AEF勇者部隊と次元電脳13星主の死闘の幕が切って落とされた。
勇者デジモンたちの攻撃に対し次元電脳13星主たちはレプリ地球に退却していくかに見えたが、それは戦力分断の作戦。そんな状況下、星も、進化時に倒れた理華から託すと、ズチェクォモンとの戦いに赴く。
一方、リアナとエクエスRは、イスタシャモンに痛めつけられていた。リアナは、かつてアンチサイバーに忠誠を強要されたこと、そして造反したときのことを思い出す。
そのとき「戦士としての誇りを捨てるくらいなら、戦って死ぬ」というエクエスRの声がリアナの耳に飛び込んできた。はっとするエクエスR。鎖に縛られたふたりの手と手がいつしか重なり、奇跡が起こった。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/15(Thu) 07:53
第8話「伝説」
今、星は宇宙でズチェクォモンと対峙し、勇者デジモンたちはコピー地球の各地で次元電脳13星主と死闘を繰り広げていた。
大聖は、Dストーンが勇気をエネルギーに変える生命の宝石であり、デジノイド即ちガイ自身に勇気が満ち溢れている限り、そのパワーで勝利を掴めると確信する。
だが、ディタラモンバーサーカーモードは、ケミカルウィルスで大聖に不純物を注入し苦しめる。
他の勇者デジモンたちも、一時は優勢に立ちながら、残忍な反撃にあい苦しむ。
だが、大滝太平郎は勝機の到来を信じていた。やがて、機動部隊の勇者デジモンとロイヤルドラモンは、それぞれに敵の動力源を直接叩き、撃破することに成功する。
大聖も、命のパワーを受け取ってディタラモンバーサーカーモードを破る。星も、デ・ラウの人格をコピーして作られたズチェクォモンを破った。
が、それも束の間。再生マシンは、星主たちを復活させたばかりか、無数の複製で威嚇する。が、それこそがAEFの狙いだった。
キノトグリモンの体内に侵入して、キノトグリモンの中にあるデジタルコスモマシンを破壊するのだ。
それを阻止せんど次元電脳13星主が図るが、それを怯まずに進みデジタルコスモマシンのところまでにたどり着き。「ダルボアルキュペオブレイク」でデジタルコスモマシンを破壊した。
そして、次元電脳13星主は全滅しコピー宇宙は崩壊して、AEFは生還したのであった。
こうして宇宙を守り抜いたのであった。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/16(Fri) 08:02

ちょっと今までのは何がテキトーな気がしましたので、やり直して観ました。
>>2
>>4

デジタルモンスターver.1

コンモン
成長期 データ種 哺乳類型
プロフィール
小さくてふさふさした白い毛皮のキツネ型。大きな耳とふさふさした尾が特徴。
やんちゃな性格をしている。
可愛らしい姿をしているが。ちょっといたずら好きである。
油揚げが大好きで。特に人懐こいである。
通常技:「いたずらステップ」敵の周りを素早く動き回り、混乱させる。
必殺技:「油揚げストライク」 好きな油揚げを投げつけ、敵を驚かせる。

フォックスモン
成長期 データ種 哺乳類型
プロフィール
コンモンが進化した姿。キツネ型デジモン。
より成長したキツネの姿。毛皮は金色で、尾がよりふさふさしている。目が鋭く、知恵が感じられる。
キツネらしい外形をしていて。大人しい性格をしている。
動きは素早くで、何でも化ける。
通常技:「化けの舞」 自分の姿を別の物体に変えて、敵を惑わす。
必殺技:「幻影の爪」:爪を鋭くして攻撃し、敵に幻覚を見せる。

ニンジャフォックスモン
成長期 データ種 獣人型
プロフィール
フォックスモンが完全体へと進化した姿。
忍者の衣装を身にまとったキツネの獣人。黒いマントと鋭い目つきが特徴。
忍者のような姿をしていて。忍術を使いこなせる。
通常技「手裏剣ダンス」:手裏剣を連続で投げつけ、敵を攻撃する。
必殺技「影分身の術」:自分の分身を作り出し、一斉に攻撃を仕掛ける。

アリクイモン
成長期 ワクチン種 哺乳類型
プロフィール
アリクイ型デジモン。大人しい性格をしている。
アリクイらしい姿で、灰色の毛皮を持つ。長い鼻と舌が特徴。
デジタルワールドの野原に生息していて。何処かに住み家をしている。
細長い舌で小さいウィルスを補食して、排除をしている。
通常技「ウィルスホイップ」:長い舌で敵を巻きつけ、ウィルスを吸い取る。
必殺技「デジタルクリーン」:一気に周囲のウィルスを吸い込み、浄化する。

センザンコモン
完全体 データ種 哺乳類型
プロフィール
センザンコウ型デジモン。大人しい性格をしている。
厚い鱗に覆われていて。防御力が高く、堅固な姿。
デジタルワールドの野原や岩場に生息していて。何処かに住み家をしている。
細長い舌で小さいウィルスをたくさん補食して、排除をしている。
通常技「鱗バリア」:自身を鱗で包み、防御力を高める。
必殺技「ウィルスブレイク」 鋭い鱗を飛ばして攻撃し、ウィルスを一掃する。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/16(Fri) 08:03
>>4
>>5
デジタルモンスターver.1

ホタルモン
成長期 ワクチン種 昆虫型
プロフィール
ホタル型デジモン。大人しい性格。
小さくて光り。翅が透き通っており、光の尾を持つ。
森に生息していて。夜になると光を出す。
仲間同士でコミュニケーションを取る。
通常技「ライトフラッシュ」:強烈な光を放ち、敵の視界を奪う。
必殺技「ナイトグリーム」: 夜の闇に紛れて一斉に攻撃する。

ダスプレモン
成長期 ウィルス種 恐竜型
プロフィール
ダスプレトサウルス型デジモン。凶暴な性格。
大きな恐竜型で。鋭い牙と爪、厚い皮膚が特徴。
非常に攻撃性を持っていて。戦いを好んでいる。
とても頑丈な肉体をしていて。どんな岩をも砕く。
通常技「ダスプレパンチ」強烈なパンチで敵を攻撃。
必殺技「ヘルフレイム」 口から火を吹き出し、敵を焼き尽くす。

ドクダミモン
成長期 ウィルス種 植物型
プロフィール
ドクダミ型デジモン。ジャングルに生息している。
ドクダミの葉を模した姿で、4本の足を持つ。緑色の体に毒の果実がついている。
4本脚を持っていて、木に成り済ますことが出来る。
そして、毒の果実で相手が怯んだところで攻撃する。
通常技「毒果実」毒の果実を投げつけ、敵を毒状態にする。
必殺技「ジャングルカモフラージュ」木に成り済まして敵を待ち伏せ、奇襲する。

コマンドロモン
成長期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
コンピュータネットワークの警備や防衛やウィルスの撃退・撃破をする、マシーン型のデジモン。しかし、その戦闘能力に目を付けた悪質なハッカーが、コマンドロモン自体にコンピュータウィルスを感染させて、ワクチン属性の正義の集団「ウィルスバスターズ」達から身を守るために利用している。
基本的にコマンドロモンには「戦闘」のプログラム命令しかないため、立場が変わっても戦闘とあれば大きな問題ではない。
鋼鉄の体に武装を持つロボット恐竜型。カメラアイと武器が搭載されている。
通常技「ガトリングバースト」腕のガトリングガンで連射攻撃。
必殺技「セキュリティクラッシュ」セキュリティシステムを破壊する強力な攻撃。

メガコマンドロモン
完全期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
コマンドロモンを強化改造した姿。コマンドロモンの完全体。
より巨大で重装甲のロボット恐竜型。複数の武器と強化された防御システムを持つ。
その性能はコマンドロモンより上がっていて、戦闘力も上がっている。
「ウィルスバスターズ」達との戦闘に向いているらしい。
通常技「メガバースト」全ての武器を一斉に発射する。
必殺技「ウィルスブレイカー」: ウィルスバスターズを一掃するための最強攻撃。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/17(Sat) 05:58
>>7
>>8
トビリザモン
成長期 データ種 爬虫類型
プロフィール
体形・外見: 茶色と緑のトビトカゲ型。細長い体に広がる飛膜を持ち、飛行時にはこの飛膜を広げる。鋭い目つきが特徴。
森や草に生息しており。新しい住み場に移動する最には飛んで移動するのである。
空中戦や陸上戦の2つを使い分けている。
通常技:「ウィングスラッシュ」翼で切り裂く高速の斬撃。
必殺技:「フライトダイブ」高速で飛び上がり、急降下しながら敵を攻撃。

アンキモン
成長期 データ種 恐竜型
プロフィール
長い首と尾を持つアンキサウルス型。青みがかった灰色の体で、大きな目を持つ。
密林に生息していて。首は長くしている。
とても大人しい性格をしている。
通常技:「ロングネックウィップ」長い首を振り回し、敵を叩きつける。
必殺技:「クアッドスタンプ」強力な四肢で地面を踏みしめ、周囲に衝撃波を放つ。

アパトモン
完全体 データ種 恐竜型
プロフィール
巨大なアパトサウルス型。灰色の厚い皮膚を持ち、尾が非常に長い。優雅な姿だが、その大きさは圧倒的。
山や岩場に生息している。とても大人しい性格をしている。
体重はとても重いらしい。
通常技:「テールクラッシュ」長い尾で敵を叩きつける。
必殺技:「マウンテンスタンプ」巨体で踏みしめ、地面を揺るがせて敵を転倒させる。

ラプトモン
成長期 ウィルス種 恐竜型
プロフィール
小型のラプトル型。鋭い爪と歯を持ち、赤い目が特徴。暗い緑色の体色で、素早く動くことができる。
仲間と共に狩りをしたり戦ったりしている。爪は何でも切り裂くことが出来る。
通常技:「スラッシュクロー」鋭い爪で敵を切り裂く。
必殺技:「ラプトルスワーム」仲間と共に一斉に攻撃を仕掛ける。

アベリモン
成熟期 ウィルス種 恐竜型
プロフィール
体形・外見: 厚い皮膚と強靭な筋肉を持つアベリサウルス型。黒い体色で、目つきが鋭い。鋭い牙と爪が特徴。
鉄壁な肉体とかなりの怪力をもっている。
凄まじい攻撃力まで矛剃られている。
通常技:「アイアンハイド」自身の防御力を一時的に強化する。
必殺技:「クラッシュチャージ」全身を使って突進し、敵を粉砕する。

ガシャドクロモン
成熟期 ウィルス種 スケルトン型
プロフィール
巨大な骸骨の上半身のみ。骨がむき出しで、空洞の目から青白い光が漏れている。異様な存在感を持つ。
大型のデジモンで、上半身だけの外形をしている。
夜だけ行動をしている。
通常技:「デスグリップ」骨の手で敵を掴み、逃げられなくする。
必殺技:「ナイトメアロアー」恐ろしい叫び声を上げ、敵の精神にダメージを与える。

パンチャロモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
コンピュータネットワークの警備や防衛やウィルスの撃退・撃破をする、戦車型のデジモン。しかし、その戦闘能力に目を付けた悪質なハッカーが、パンチャロモン自体にコンピュータウィルスを感染させて、ワクチン属性の正義の集団「ウィルスバスターズ」達から身を守るために利用している。
基本的にパンチャロモンには「戦闘」のプログラム命令しかないため、立場が変わっても戦闘とあれば大きな問題ではない。
重装甲の戦車型デジモン。鋼鉄のボディと多くの砲塔を持ち、全身が武器で覆われている。キャタピラが特徴的。
通常技:「キャノンバースト」主砲からエネルギー弾を放つ。
必殺技:
「バリスティックストーム」全砲塔から一斉に弾丸を放ち、敵を圧倒する。

ヴィントドラゴン
成熟期 ウィルス種 竜型
プロフィール
黒い鱗を持つ風竜型。鋭い翼と尾、赤い目が特徴。体全体から風を操る力を放っている。
住み場に侵入者が入って来たら、容赦なく攻撃する。
通常技:「ウィンドカッター」翼を使って鋭い風の刃を放つ。
必殺技:「ブラックゲイル」黒い竜巻を起こし、敵を空中に巻き上げる。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/19(Mon) 07:26
デジタルモンスターver.3

>>9
>>10

コンパソモン
成長期 ワクチン種 恐竜型
プロフィール
小型のラプトル型デジモン。緑色の鱗と赤い目を持ち、俊敏で小柄な体型。仲間との連携を強調するため、いくつかの装飾やマークが体に施されている。
攻撃性と狩りの本性を持つ。生き抜くために協力している。
通常技:「アサルトクロー」鋭い爪で敵を切り裂く。
必殺技:「ハンターズアドバンス」仲間と連携して一斉に敵を攻撃する。

アレクトロモン
成熟期 ワクチン種 恐竜型
プロフィール
アレクトロサウルス型で、砂漠に適応した体色(砂色や黄褐色)。昼は暑さに耐え、夜は冷気から身を守るため、二重の皮膚構造を持っている。
冷静な性格をしている。
通常技:「サンドスラッシュ」砂を巻き上げて敵を攻撃する。
必殺技:「ナイトクール」夜の冷気を利用して、冷凍ビームを放つ。

ニンニクモン
成熟期 ワクチン種 植物型
プロフィール
ニンニクの球体に手足が生えた体型。筋肉質で、実際にニンニクの匂いがすることで威嚇効果もある。
やる気な性格で、かなりな力持ちをしていて、ムキムキである。
通常技:「ガーリックスマッシュ」強力なパンチで敵を叩きつける。
必殺技:「ニンニクバースト」ニンニクのエキスを放ち、敵を麻痺させる。

グラスホッパモン
成熟期 ワクチン種 昆虫型
プロフィール
緑色のバッタ型デジモン。大きな後ろ足を持ち、群れでの行動を強調するため、同じ色合いの仲間たちと模様が似ている。
のんきな性格をしている。
通常技:「ジャンプキック」高くジャンプして敵を蹴飛ばす。
必殺技:「グリーンカースト」巨大なバッタの群れを呼び寄せ、敵を覆い尽くす。

パイソモン
成熟期 ウィルス種 爬虫類型
プロフィール
太くて長い体のパイソン型デジモン。体色は暗緑色で、体表に迷彩模様がある。隠れるための能力が高い。
ジャングルや草むらに生息している。凶暴で肉食なので肉を丸のみをする。
通常技:「スネークバイト」鋭い牙で敵を噛みつく。
必殺技:「コブラコイル」体を巻きつけて締め上げ、敵を窒息させる。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/19(Mon) 07:27
>>10
>>11

ドリルロモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
コンピュータネットワークの警備や防衛やウィルスの撃退・撃破をする、戦車型のデジモン。しかし、その戦闘能力に目を付けた悪質なハッカーが、ドリロモン自体にコンピュータウィルスを感染させて、ワクチン属性の正義の集団「ウィルスバスターズ」達から身を守るために利用している。
基本的にドリロモンには「戦闘」のプログラム命令しかないため、立場が変わっても戦闘とあれば大きな問題ではない。
戦車型で、前面に大きなドリルが付いている。灰色の鋼鉄で覆われており、前方から敵を突破する能力が高い。
通常技:「ドリルインパクト」ドリルで突撃し、敵を貫通する。
必殺技:「シールドブレイカー」全力でドリルを回転させ、敵の防御を破壊する。

ゴブラモン
完全体 ウィルス種 爬虫類型
プロフィール
巨大なコブラ型デジモンで、暗緑色の鱗と発光する目が特徴。威圧感のある姿で、強力な毒を持つ。
ジャングルや砂漠に生息している。隠れが得意とする。
肉食なので肉を丸のみをする。
通常技:「コブラスネーク」迅速に敵に襲いかかる。
必殺技:「ポイズンフィア」毒を含んだ息で敵を攻撃し、致命的なダメージを与える。

カイマモン
成熟期 データ種 爬虫類型
プロフィール
ワニ型デジモンで、緑色の鱗と大きな口が特徴。川や沼に適応した体型で、力強い顎を持っている。
肉類と魚介類の料理が大好物である。
通常技:「クロコダイルバイト」強力な顎で敵を噛み砕く。
必殺技:「ラグーンスイープ」川の流れを操り、敵を水流で押し流す。

ガビアルモン
完全体 データ種 爬虫類型
プロフィール
巨大なガビアル型デジモンで、長い吻(くちばし)と強靭な体を持つ。川や沼に生息するため、緑色の鱗が特徴。
肉類と魚介類の料理が大好物である。
通常技:「アゴクラッシュ」長い吻で敵を強く打撃する。
必殺技:「ウエットトルネード沼の水を巻き上げて巨大な竜巻を作り、敵を押し流す。

ギガントピテクモン
巨大な古代獣型デジモン。力強い四肢と大きな体、厚い皮膚を持つ。ジャングルに適応した体色(緑と茶色の混合)が特徴。
暴れん坊な性格。ジャングルに生息している。怪力の持ち主。
だが。果実を食料としている。
通常技:「マイトフォーム」強力な力で敵を押し潰す。
必殺技:「フルーツバスター」大きな果実を投げつけ、爆発させることで広範囲にダメージを与える。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/20(Tue) 05:50
デジタルモンスターver.4

>>12
>>13
>>14

ホースモン
成熟期 ワクチン種 哺乳類型
プロフィール
草原や牧場で優雅に走る馬型デジモンです。穏やかで友好的な性格を持ち、特に人間や他のデジモンとのコミュニケーションを大切にしています。
彼の主食はニンジンであり、デジタルワールドでもっとも愛されるデジモンの一つです。
通常技:「キャロットブリッツ」口から無数のニンジンを発射し、敵を撃退する。
必殺技:「スタンピードスラッシュ」高速で敵を蹴り飛ばし、瞬時に逃走する。

ワーホースモン
完全体 ワクチン種 獣人型
プロフィール
ホースモンが進化した姿で、ケンタウロスのような姿を持つ獣人型デジモンです。
彼は圧倒的なスピードと戦闘力を持ち、荒野を駆け巡るとき、その姿はまるで嵐のようです。
通常技:「ライトニングスピア」手に持った槍で敵を貫く、高速攻撃。
必殺技:「サンダーギャロップ」大地を震わせながら全速力で駆け抜け、広範囲の敵を一掃する。

ファルケモン
成長期 ワクチン種 巨鳥型
プロフィール
強気な性格を持つハヤブサ型デジモンで、高山や森に巣を作り、自分の領土を守ることに誇りを持っています。
空中からの攻撃が得意で、鋭い視力でどんな敵も逃しません。
通常技:「ウィングカッター」鋭い翼で敵を切り裂く。
必殺技:「スカイガーディアン」高速で空中を旋回し、敵を上空から圧倒する。

スパイラルファルケモン
完全体 ワクチン種 鳥人型
プロフィール
ファルケモンが進化した姿で、鳥人型のデジモンです。飛行能力がさらに強化され、空中戦のエキスパートとなりました。
彼のスピードは光のように速く、敵は彼を捉えることができません。
通常技:「スパイラルクロー」螺旋状に回転しながら鋭い爪で敵を切り裂く。
必殺技:「エアロバースト」大気を裂くような高速突進攻撃で、広範囲の敵を一掃する。

ヒトリマモン
成熟期 データ種 火炎型
プロフィール
上半身だけが炎でできた火取り魔型デジモンです。彼は夜中にのみ活動し、その姿を目撃した者は恐怖に包まれると言われています。
しかし、彼自身は孤独を好むおとなしい性格です。
通常技:「ファイアグリップ」炎の手で敵を捕らえ、焼き尽くす。
必殺技:「インフェルノウィスプ」無数の小さな火の玉を放ち、敵を包囲し燃やす。

ヒカキモン
成長期 ウィルス種 獣型
プロフィール
悪気な性格を持つクロヒョウ型デジモンで、どこでも引っ掻きを楽しむ癖があります。
彼は肉食で、特にカルビと牛タンが大好物です。
通常技:「シャドウスラッシュ」鋭い爪で敵を素早く切り裂く。
必殺技:「ダークスニーク」影の中に潜み、突然の奇襲攻撃を行う。

コヨーテモン
成熟期 ウィルス種 獣型
プロフィール
野原や草原に生息する群れで行動するデジモンです。彼は狡猾で、肉食性のため、野生の生物や他のデジモンを襲います。
通常技:「ハウリングストーム」耳をつんざく咆哮で敵を威嚇し、混乱させる。
必殺技:「ムーンライトアタック」月明かりの下で強化される一撃で、敵を瞬時に倒す。

ワーコヨーテモン
完全体 ウィルス種 獣人型
プロフィール
コヨーテモンが進化した姿で、オオカミ男のような姿を持つ獣人型デジモンです。
彼の力とスピードは飛躍的に増し、夜の王者となっています。
通常技:「ナイトスラッシュ」夜の闇を切り裂く鋭い爪攻撃。
必殺技:「ブラッドムーンフューリー」満月の夜に全力で放つ狂気の連続攻撃。

トリカブトモン
成熟期 ウィルス種 植物型
プロフィール
毒を持つトリカブト型デジモンで、その美しさに反して非常に危険です。
彼は傲慢な性格で、敵を見下しながらその毒で徐々に蝕みます。
通常技:「ポイズンリーフ」毒の葉を撒き散らし、敵を弱体化させる。
必殺技:「デスブロッサム」全身から毒の花を咲かせ、広範囲に毒ガスを放出する。

ダイバロモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
水陸型のデジモンで、その戦闘能力により悪質なハッカーによって利用されることが多いデジモンです。
彼はウィルスバスターズに対抗するために設計されており、その破壊力は驚異的です。
通常技:「バロウガン」強力な砲撃で敵を破壊する。
必殺技:「デッドゾーンバースト」巨大なエネルギー砲を放ち、全てを破壊する。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/21(Wed) 05:56
デジタルモンスターver.5

>>14

クックモン
成長期 ウィルス種 鳥型
プロフィール
カッコウ型のデジモンで、ずる賢い性格を持っています。森や森林に生息し、他のデジモンと共に作戦を立てることが得意です。生存のために手段を選ばず、相手を欺く戦術を駆使します。
カッコウの姿をしたデジモンで、くちばしが鋭く、翼には鋭い爪が付いています。目は狡猾さを表すように細く光っています。
通常技:「トリックウィング」敵の視界を一時的に奪い、混乱させる羽ばたき。
必殺技:「シャドウストライク」影の中から素早く飛び出し、相手を攻撃する一撃。

ハゲワシモン
成熟期 ウィルス種 巨鳥型
プロフィール
ハゲワシ型のデジモンで、荒れ地や野原に生息し、群れで行動しています。死んだデジモンの遺体を補食し、生態系の掃除屋としても機能していますが、その性格は極めて悪意に満ちています。
大型のハゲワシのような姿をしており、羽根は黒と灰色が混ざっています。目は赤く光り、鋭いくちばしが特徴です。
通常技:「デススナッチ」相手を空から狙い撃ち、一気に仕留める攻撃。
必殺技:「キャリーイーター」 敵を持ち上げ、空高くから落として仕留めた後、捕食する恐ろしい技。

キーンモン
成熟期 ウィルス種 獣型
プロフィール
山や森、野原に生息する凶暴なデジモンで、肉食性が強く、群れで行動する習性を持っています。リーダーシップを持ち、仲間を率いて戦う姿は凶暴ながらも戦略的です。
狼のような鋭い目と筋肉質な体を持つ野犬型デジモン。体毛は暗い灰色で、牙と爪が非常に鋭い。
通常技:「クローシャープ」鋭い爪で敵を切り裂く技。
必殺技:「ワイルドハント」敵を追い詰め、群れ全体で攻撃する協調技。

タロンモン
完全体 ウィルス種 獣型
プロフィール
肉食の猛牛型デジモンで、野原や熱帯雨林に生息。凶暴な性格を持つが、その力は驚異的で、通常のデジモンでは太刀打ちできないほど強力です。
巨大な猛牛の姿をしており、筋骨隆々とした体格が特徴。角は鋭く、体全体に闘志を感じさせるオーラが漂っている。
通常技:「ブルランス」角を突き出して突進する強力な攻撃。
必殺技:「ベヒモスチャージ」全力で突進し、地面を揺るがすほどの衝撃を与える技。

アンコウモン
成長期 ウィルス種 水棲型
プロフィール
ネットの海の深海に生息するアンコウ型デジモン。食欲が旺盛で、ほぼ何でも食べてしまうため、デジタルワールドの底知れぬ恐怖の一つとされています。
巨大なアンコウの姿を持つデジモンで、頭部には光る触手があり、鋭い歯を持っています。体色は深海のような暗い青色。
通常技:「ディープバイト」鋭い歯で敵を噛み砕く攻撃。
必殺技:「ブラックラッシュ」闇の中から急襲し、敵を一気に飲み込む技。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/21(Wed) 05:56
デジタルモンスターver.5

>>15

ウツボカツラモン
成熟期 ウィルス種 植物型
プロフィール
ジャングルに生息するウツボカツラ型デジモンで、暴食な性格を持っています。獲物を待ち伏せし、捉えたら即座に飲み込むという残忍な狩りのスタイルを取ります。
巨大な食虫植物の姿を持ち、開いた口からは毒々しい光が漏れています。体全体は緑色で、蔓のような触手が生えています。
通常技:「ベノムグラブ」毒の蔓で相手を絡め取り、動きを封じる技。
必殺技:「デッドリートラップ」巨大な口を開け、相手を飲み込み消化する恐ろしい技。

セファロタスモン
完全体 ウィルス種 植物型
プロフィール
ジャングルに生息するセファロタス型デジモン。暴食家で、常に餌を求めており、その恐ろしい食欲はデジモンの生態系に脅威を与えています。
セファロタスに似た巨大な植物型デジモンで、非常に大きな口を持ち、捕食する準備を常にしている。体は暗緑色で、葉のような触手が特徴的。
通常技:「フィードヴァイン」蔓で相手を絡め取り、体力を吸い取る技。
必殺技:「デヴォーリングポイズン」毒を持った口で相手を捕食する強力な技。

スカルリザモン
成熟期 ウィルス種 スケルトン型
プロフィール
闇の地形に生息するスケルトン型デジモンで、凶暴な性格を持っています。意思を持たず、ただ破壊と殺戮を行うだけの存在で、他のデジモンからは恐れられています。
骨だけになった蜥蜴のような姿で、灰色のスケルトン体が特徴。目は空洞で、常に無表情で動いている。
通常技:「ボーンクロー」骨の爪で敵を切り裂く攻撃。
必殺技:「ダストストーム」砂嵐を巻き起こし、敵を闇に引きずり込む技。

スカイロモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
コンピュータネットワークの防衛やウィルス撃退を行う戦闘機型デジモン。悪質なハッカーによってウィルスが植え付けられ、戦闘力を持ちながらも暴走することがあり、その強力な火力はワクチン種のデジモンにも脅威となっています。
戦闘機のような外見を持つデジモンで、鋭利な翼と機械的な身体が特徴。全体がメタリックな黒色に覆われています。
通常技:「エアストライク」高速で飛行しながら敵を爆撃する攻撃。
必殺技:「ミサイルレイン」複数のミサイルを一斉発射し、広範囲を攻撃する技。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/23(Fri) 06:04
>>17
>>19
>>20

デジモンペンデュラム ドラゴンズロア

収録デジモン
アグモン
グレイモン
ティラノモン
ダスプレモン
トビリザモン
アンキモン
アパトモン
ラプトモン
ダスプレモン
モノクロモン
パイソモン
コブラモン
タスクモン
トリケラモン
メタルグレイモン(ワクチン)
ウォーグレイモン

ブルドラモン
成長期 ワクチン種 小竜型
プロフィール
小さな体を持つ青い竜で、全身は氷の結晶で覆われています。目は大きく、優しげな表情をしている。
雪遊びが大好き。かき氷が好物。
通常技:「フロストブレス」冷たい息を吹きかけて敵を凍らせる。
必殺技:「アイスシールド」氷の壁を瞬時に作り出し、攻撃を防ぐ。

アイスドラモン
成長期 ワクチン種 竜型
プロフィール
青白い鱗に覆われた飛竜型で、翼は透明な氷でできている。尾は鋭く、攻撃に使用される。
吹雪のように空を飛んで行く。
通常技:「ブリザードストライク」氷の竜巻を発生させて攻撃する。
必殺技:「フローズンスラッシュ」翼で氷の刃を飛ばして敵を切り裂く。

ブリザドラモン
完全体 ワクチン種 竜型
プロフィール
外見: より大きく、氷の結晶が体の各所に突出している。目は冷たく、知性を感じさせる。
大吹雪のように空を飛んで行く。
通常技:「アークティックウィンド」冷たい風を巻き起こし、敵を氷漬けにする。
必殺技:「グレイシャルクロー」氷でできた巨大な爪で敵を攻撃。

クリスブリザドラモン
究極体 ワクチン種 竜型
プロフィール
巨大な竜で、体の表面は透明な氷の層に包まれている。目は青く輝いている。
極寒のように空を飛んで行く。
通常技:「アイスクエイク」地面を凍らせ、巨大な氷柱を生成して敵を攻撃。
必殺技:「フローズンアポカリプス」大規模な氷の嵐を引き起こし、周囲を凍てつかせる。

ナヌークモン
成長期 ワクチン種 恐竜型
プロフィール
小柄だが、厚い毛皮に覆われた恐竜型デジモン。鋭い歯と爪を持つ。
肉食で冷やした肉料理が大好きです。
通常技:「クールバイト」冷たい牙で敵に噛みつく。
必殺技:「アイススラッシュ」爪を氷の刃に変えて攻撃。

アイスナヌークモン
完全体 ワクチン種 恐竜型
プロフィール
より大きく、凍りついた毛皮が特徴。目は氷のように冷たい青色をしている。
肉食で冷やした肉料理が大好きです。
通常技:「フロストファング」凍える牙で敵を切り裂く。
必殺技:「グレイシャルクラッシュ」敵を氷の中に閉じ込め、圧壊させる。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/23(Fri) 06:18
>>21
>>22

イエドラモン
成長期 データ種 小竜型
プロフィール
黄色い電気を帯びた小型の竜。体の各所に小さな雷のエフェクトが見える。
何故がゲーム好きで。スナック菓子が好物。
通常技:「サンダーバイト」電気を帯びた噛みつき攻撃。
必殺技:「エレクトリックブレス」電気のブレスを吐いて攻撃。

サンダドラモン
成長期 データ種 竜型
プロフィール
四足の竜型で、全身が雷に包まれている。翼は雷そのもので形成されている。
電光のように空を飛んで行く。
通常技:「サンダーボルト」強力な雷撃を放つ。
必殺技:「ライトニングストーム」大規模な雷雨を発生させ、広範囲に攻撃。

ボルドドラモン
完全体 データ種 竜型
プロフィール
巨大で、体全体が稲妻に包まれている。瞳は光り輝いている。
大電光のように空を飛んで行く。
通常技:「エレクトロクロー」雷をまとった爪で敵を切り裂く。
必殺技:「サンダーレイド」複数の雷を連続して発生させ、敵を打ちのめす。

ギガボルドドラモン
究極体 データ種 竜型
プロフィール
巨大な四足の竜で、全身が強力な雷のエネルギーで溢れている。
稲妻のように空を飛んで行く。
通常技:「ライトニングラッシュ」電気をまとって高速移動し、敵に強力な攻撃を加える。
必殺技:「ギガサンダーアサルト」圧倒的な雷の力を集中させ、一撃で敵を壊滅させる。

モビルティラノモン
完全体 データ種 サイボーグ型
プロフィール
ティラノサウルス型のデジモンで、全身にレッドデジゾイドで作られた装甲を纏っている。
両腕には大型のバズーカ砲、背中にはミサイルランチャーが装備されている。頭部にはバイザーがあり、サイボーグらしいメカニカルな外観。
通常技:「バーストキャノン」腕のバズーカ砲から強力なエネルギー弾を発射する。「ミサイルストーム」背中のランチャーから多数のミサイルを一斉発射する。
必殺技:「デジタルデストロイ」全武装を一斉に発射し、周囲を一瞬で壊滅させる強力な攻撃。

デュエルティラノモン
究極体 データ種 竜人型
プロフィール
竜騎士のような外形をしており、レッドデジゾイド製の鎧と大剣を装備している
。頭部にはドラゴンのような兜があり、翼も生えている。強大なドラゴン騎士の姿。
通常技:「デュアルスラッシュ」大剣を振るって強力な二連斬を繰り出す。「フレイムショット」剣から火炎弾を発射し、遠距離の敵を攻撃する。
必殺技:「レッドドラゴンブレード」剣を高く掲げ、全身のエネルギーを凝縮して一撃で敵を粉砕する。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/23(Fri) 06:27
>>23
>>24

レドドラモン
成長期 ウィルス種 小竜型
プロフィール
小さな赤い竜の姿で、体から炎のようなエネルギーが溢れ出ている。体表は滑らかで、翼はまだ小さいが、速い動きが特徴。
運動するのが好きで。揚げ菓子が好物。
通常技:「フレイムブレス」口から火炎を吹き出し、相手を攻撃する。「スピードラッシュ」素早い動きで相手を翻弄する。
必殺技:「インフェルノスピン」高速で回転しながら炎を纏い、突進攻撃を繰り出す。

ファイアドラモン
成長期 ウィルス種 竜型
プロフィール
翼を持つ二足歩行の赤い竜型デジモン。全身が燃えるような赤い鱗で覆われており、口元からは常に火花が漏れている。火花のように空を飛んで行く。
通常技:「ラヴァボルト」高温の溶岩弾を口から放ち、敵を溶かす攻撃。「フレイムスラッシュ」火を纏った尾で相手を切り裂く。
必殺技:「ボルケニックエクスプロージョン」全身から猛烈な火炎を噴出し、広範囲を焼き尽くす。

バーニングドラモン
完全体 ウィルス種 竜型
プロフィール
さらに進化した姿で、全身が炎で包まれている。翼も炎でできており、二本足のドラゴンとしては非常に迫力のある姿。
熱い熱のように空を飛んで行く。
通常技:「ヘルフレイム」全身を炎に包んで敵に突撃する攻撃。「スパイラルフレイム」回転しながら炎を撒き散らし、周囲の敵を攻撃する。
必殺技:「ボルケーノインフェルノ」地面に激しく叩きつけることで、地面から炎の柱を噴出させる。

ボルケバーニングドラモン
究極体 ウィルス種 竜型
プロフィール
究極体の姿。翼は巨大で、体からはマグマのように赤熱したオーラが漏れ出している。全身が炎のように揺らめいている姿は、まるで歩く火山のよう。
灼熱のように空を飛んで行く。
通常技:「マグマストーム」巨大な火炎弾を空中から降らせる。「ドラゴンブレス」口から高温の火炎を放ち、敵を焼き尽くす。
必殺技:「ヴォルカニックカタストロフ」地面を叩き割り、広範囲に溶岩を噴出させて壊滅的なダメージを与える。

デッドタスプレモン
完全体 ウィルス種 恐竜型
プロフィール
凶悪で死のイメージを持つ姿で、全身が黒く腐食したような鱗に覆われている。大きな角と鋭い牙を持ち、暗いオーラを放っている。
屍のある場所に生息している。
通常技:「ダーククロー」腐食した爪で敵を引き裂く。「デスブレス」口から腐敗した息を吹きかけ、敵を弱体化させる。
必殺技:「エンドオブデス」周囲を黒いエネルギーで包み込み、一瞬で相手を消滅させる。

メガタスクモン
完全体 ウィルス種 恐竜型
プロフィール
巨大な戦車のような体を持つ恐竜型デジモン。全身は重装甲で覆われており、巨大なタスク(牙)を武器としている。
進化前よりさらに重くなっている。
通常技:「タスクバスター」巨大なタスクを使って相手を突き刺し、地面に叩きつける。「キャノンショット」背中に装備されたキャノン砲からエネルギー弾を発射する。
必殺技:「タスククラッシュ」全力で突進し、相手を粉砕する圧倒的な攻撃。

キングコブラモン
究極体 ウィルス種 爬虫類型
プロフィール
究極体に進化した姿で、巨大なコブラ型デジモン。体色は黒く、全身を覆う鱗が鋭利で、敵を恐怖させる威圧感を持つ。
肉食なので肉を丸のみをする。
通常技:「ヴェノムバイト」毒を持つ牙で敵を噛みつき、毒を注入する。「スネークスラッシュ」鋭い鱗で敵を切り裂く。
必殺技:》キングスカーペンタイン」巨大な姿で相手を巻き込み、全身で圧殺する圧倒的な攻撃。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/24(Sat) 07:14
>>102
>>103
>>105
>>106

デジモンペンデュラム ドラゴンズロア1.5

収録デジモン
カイマモン
カビアルモン
デルタモン

ブラキケラモン
成熟期 ウィルス種 角竜型
プロフィール
重厚な四足歩行の恐竜型デジモンで、頭には大きな3つの角があり、鋭い目つきをしています。体全体は厚い皮膚に覆われており、黒と暗緑色の配色を持っています。
群れで行動して暴れている。つまり荒くれ者の集団である。
通常技:「ヘッドクラッシュ」巨大な角で突撃し、敵を吹き飛ばす。
必殺技:「ラヴェイジングホーン」激しい突進で敵を角で串刺しにし、周囲の敵にも衝撃波を与える。

ヘビドラモン
成熟期 ウィルス種 地竜型
プロフィール
龍のような体型で、岩のように硬い外皮を持ちます。茶色と灰色の斑模様があり、尾は特に重く、岩の塊のように見えます。
岩のように重さをしている。
通常技:「ストーンクランチ」鋭い牙で敵を噛み砕き、その硬さでさらにダメージを与える。
必殺技:「アースクエイクテイル」―尾を地面に叩きつけて地震を引き起こし、敵のバランスを崩す。

エオトリケラモン
完全体 ウィルス種 角竜型
プロフィール
エオケラトプス型の巨大な体格を持ち、鋭い三本の角と防御力の高いフリルが特徴。色は濃い茶色と灰色の混合。
群れで行動して暴れている。トリケラモンのようなフィルムをしている。
通常技:「トライアングルチャージ」三本の角で高速突進し、敵を貫く。
必殺技:「アンストッパブルランページ」勢いをつけた突進で全てをなぎ倒し、広範囲にダメージを与える。

メガヘビドラモン
完全体 ウィルス種 地竜型
プロフィール
ヘビドラモンの進化形で、さらに大きくなり、外皮は鋼鉄のように硬くなっています。全身が灰色と黒で覆われ、尾の先端は鋭利な岩のよう。
通常技:「グラビティクラッシュ」その体重を活かして敵を押し潰し、巨大なダメージを与える。
必殺技:「アイアンボルダー」岩のような尾を振り回し、巨大な岩塊を飛ばして敵を攻撃する。

デンジャラスデルタモン
完全体 ウィルス種 合成型
プロフィール
デルタモンの進化形で、さらに凶暴な姿に変化。両腕の頭部が強化され、全体的に筋肉質な体つきをしています。暗黒色の体色が特徴。
両腕の頭部はさらに強化されている。
通常技:「ダブルヘッドバイト」両腕の頭部で同時に噛みつき、敵を引き裂く。
必殺技:「トリプルディザスター」中央の頭部と両腕の頭部が一斉に強力なエネルギー波を放ち、広範囲にわたって敵を攻撃。

ブラヴォケラモン
究極体 ウィルス種 角竜型
プロフィール
究極体の角竜型デジモンで、全身が鋼鉄のように硬く、銀色のフリルが特徴。巨大な角は金色に輝いています。
群れなしで行動して暴れている。トリケラモンのようなフィルムをしている。
通常技:「ブレイジングチャージ」角にエネルギーを集中させて突進し、敵を一撃で粉砕する。
必殺技:「メタリックインパクト」全身を硬化させた後、頭部の角で強力な衝撃波を放ち、広範囲の敵を一掃する。

グランドヘビドラモン
完全体 ウィルス種 地竜型
プロフィール
究極体の地竜型デジモンで、全身が岩と同じ硬度を持ち、さらに巨大な姿に進化。全体的に暗い灰色と黒で覆われており、非常に重い体つきをしています。
通常技:「グランドクランチ」巨大な顎で敵を噛み砕き、その硬度でさらなるダメージを与える。
必殺技:「ロッククラッシュ」自分の体を回転させながら地面に叩きつけ、地割れを起こして敵を押し潰す。

ストロングデルタモン
究極体 ウィルス種 合成型
プロフィール
究極体の合成型デジモンで、体全体がさらに強化され、両腕の頭部も巨大化している。全体的に暗黒のオーラを纏っています。
両腕の頭部はさらに強化されている。
通常技:「ヘッドスマッシュ」両腕の頭部で敵を叩き潰し、一撃で倒す。
必殺技:「トリプルカタストロフィー」三つの頭部が同時にエネルギー波を放ち、全方位に破壊的な力を発揮する。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/25(Sun) 08:19
>>25
>>29
>>31
>>32


デジモンペンデュラム ネイチャースピリット

収録デジモン
コンモン
フォックスモン
ニンジャフォックスモン
ガブモン
ガルルモン
ワーガルルモン
メタルガルルモン
マンモン
スカルマンモン
ケンタルモン
ギガントピテクモン
レオモン
エデモン
ヒカキモン
コヨーテモン
ワーコヨーテモン
キーンモン
タロンモン
サーベルレオモン
エデモン
メタルエデモン
ガジモン
ホースモン
ワーホースモン
アリクイモン
センザンコモン
グラップレオモン
ターゲットモン

シャドーフォックスモン
究極体 データ種 獣人型
プロフィール
闇のような黒い毛並みを持ち、赤い目が鋭く輝いています。背中には大きな狐の尾があり、手には忍者のような武器を持っています。体はしなやかで、素早く動くことができるのが特徴です。
影の中から現れることができ、その姿を見た者は恐怖に陥るとされています。彼の存在は、まるで夜の闇に溶け込んでいるかのようです。
通常技:「影分身」自分の影を利用して分身を作り出し、敵を混乱させる。「忍法・煙幕」煙幕を張り、敵の視界を奪う。
必殺技:「闇の九尾」九つの闇の尾を駆使して、敵に強力な連続攻撃を加える。

ビッグセンザンコモン
究極体 データ種 哺乳類型
プロフィール
巨大なアルマジロのような姿をしており、鋭い爪と硬い装甲で覆われています。彼の装甲は敵の攻撃を弾き返すほどの強度を誇り、全身を丸めるとまるで大きな岩のようになります。
岩のように硬い体を持ち、その強さはデジタルワールドの中でも一級品です。彼の強力な防御力と攻撃力は、誰もが恐れるものです。
通常技:「アルマロール」装甲を丸めて高速で転がり、敵に突進する。「クローアタック」 鋭い爪で敵を切り裂く。
必殺技:「テラーステップ」地面を強打して大地を揺るがし、敵を圧倒する。

コアリクイモン
成長期 ワクチン種 哺乳類型
プロフィール
小さくて可愛らしいアリクイのような姿をしており、ふさふさした毛と長い鼻が特徴です。小さな手足で素早く動き回ることができます。
森や野原で静かに暮らす小さなデジモンで、特にバナナが大好物です。彼の可愛らしい外見とおっとりした性格から、森の住民たちに愛されています。
通常技:「アンドスロップ」長い鼻で小さなウイルスや害虫を吸い取って食べる。
必殺技:「ドングーウィップ」長い舌で敵を絡め取り、動きを封じる。

ハムモン
成長期 ワクチン種 哺乳類型
プロフィール
小さなハムスターの姿をしており、丸い体と大きな目が特徴です。彼は非常に俊敏で、周囲の状況に素早く反応します。
その小さな体を生かして、森や野原で敏捷に動き回ります。彼は様々な芸を覚えることができ、特に人間の言葉を真似するのが得意です。
通常技:「ローリングアタック」体を丸めて転がり、敵に体当たりする。
必殺技:「ダンススピン」高速で回転しながら敵に突進し、攻撃する。

アイアイモン
成長期 データ種 獣人型
プロフィール
丸い顔と大きな目を持つ小型のサル型デジモンです。細い指と長い尾が特徴で、特に長い指で物を掴むのが得意です。毛は薄茶色で、活発に動き回る姿がとても愛らしいです。
ジャングルで元気に暮らす成長期デジモンで、特に遊びが大好きです。バナナを見つけるとテンションが上がり、どこまでも追いかける習性があります。
通常技:「アイアイタッチ」長い指で敵をつつき、ダメージを与える。
必殺技:「バナナブレイク」好きなバナナをかじり、エネルギーを増強して攻撃力を高める。

マンドリルモン
成熟期 データ種 獣人型
プロフィール
大きな体と鮮やかな顔の色が特徴のデジモンです。筋肉質でたくましい姿をしており、その手には強力な爪があります。彼の顔は青と赤の鮮やかな配色で、非常に目立ちます。
ジャングルの守護者として他のデジモンたちを守る役割を果たしています。彼の厳しい性格は仲間からの信頼を集めており、彼がいると周囲は安心できると言われています。
通常技:「クラッシュパンチ」強力なパンチで敵を粉砕する。
「ジャングルストンプ 」巨大な足で地面を踏みつけ、周囲の敵にダメージを与える。
必殺技:「ブレイブハウル」強烈な叫び声で敵を恐怖に陥らせると同時に、仲間を鼓舞する。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/25(Sun) 08:19
>>33
>>34
>>35
>>37

ピッグモン
成熟期 データ種 哺乳類型
プロフィール
丸々とした体と小さな目を持つ豚型デジモンです。彼の体は筋肉質で、皮膚はピンク色をしています。鼻は大きく、いつも何かを探しているように動いています。
大食いで知られており、どんな食べ物でも喜んで食べます。彼の力強さはその食欲に比例しており、満腹になるとさらに力を発揮します。
通常技:「ラッシュチャージ」大きな体を活かして突進し、敵を押し倒す。「ボディプレス」巨体を活かして敵を押しつぶす。
必殺技:「オーバーイート」ものを大量に食べることでエネルギーを増強し、一時的に攻撃力と防御力を上げる。

オーグピッグモン
完全体 データ種 獣人型
プロフィール
オーグピッグモンは、ピッグモンが進化して獣人化した姿で、より人間に近い体形をしています。彼の体は非常に筋肉質で、手には強力な武器を持っています。顔つきは荒々しく、威圧感があります。
オーグピッグモンは、ピッグモンの進化形として、その力強さがさらに増しています。彼は大食いの性格を持ちながらも、野原を守るために戦う誇り高き戦士です。
通常技:「バッシュハンマー」巨大なハンマーで敵を叩きつける。「チャージタックル」全力で突進し、敵を吹き飛ばす。
必殺技:「ラースオブザピッグ」怒りを爆発させ、猛烈な攻撃を繰り出す。

ナイトケンタルモン
完全体 データ種 獣人型
プロフィール
鎧をまとったケンタウロス型デジモンです。彼の鎧は銀色で、まるで騎士のような風貌をしています。片手には盾を、もう片手には槍を持っており、戦場での活躍が期待されます。
騎士道精神を持ち、弱きを助け強きを挫くことを誓っています。彼の力強い守りと鋭い攻撃は、多くのデジモンから尊敬されています。
通常技:「ランスストライク」槍で敵を突き刺す強力な突撃攻撃。「シールドバッシュ」盾で敵を打ちのめし、スタンさせる。
必殺技:「ホーリースタンド」神聖な力を宿し、周囲の仲間の防御力を高める。

キラーラットモン
成熟期 ウィルス種 哺乳類型
プロフィール
小柄で鋭い目を持つネズミ型デジモンです。全身は黒い毛で覆われており、牙と爪が非常に発達しています。いつも群れで行動しており、夜になると活動を始めます。
夜の闇を好む凶暴なデジモンで、群れでの狩りを得意としています。彼らの毒と素早さは、油断すると致命的な脅威となります。
通常技:「ポイズンバイト」毒を含んだ牙で敵を噛み、ダメージを与える。「スニークアタック」素早い動きで敵の背後から奇襲を仕掛ける。
必殺技:「デスホール」地面に穴を掘って敵を罠にはめ、一斉攻撃を仕掛ける。

バトルラットモン
完全体 ウィルス種 哺乳類型
プロフィール
進化してさらに凶暴化した姿を持つネズミ型デジモンです。体は筋肉質になり、鋭い爪と牙がさらに発達しています。全身には戦闘の痕跡があり、彼の戦闘力の高さを物語っています。
進化によってさらなる凶暴性を得たネズミ型デジモンです。彼の群れは、一度標的を定めると逃すことなく襲い掛かります。
通常技:「デスバイト」非常に強力な咬みつき攻撃で敵を粉砕する。「シャドウスラッシュ」闇の中から現れて敵を切り裂く。
必殺技:「ラットストーム」群れを率いて一斉攻撃を仕掛け、敵を一気に殲滅する。

バッドタロンモン
究極体 ウィルス種 獣型
プロフィール
巨大な猛牛の姿をしたデジモンで、体は筋肉質で皮膚は硬い。鋭い角と爪を持ち、肉食性で非常に凶暴です。体色は黒から赤にかけてのグラデーションで、目は炎のように輝いています。
熱帯雨林や野原で恐怖の象徴として知られています。彼の凶暴さと攻撃力は、全てのデジモンたちに恐れられています。
通常技:「メガスワイプ」強力な前足で広範囲にわたって敵を打ちのめす。「ボーンブレイカー」硬い角を使って敵の防御を破る。
必殺技:「インフェルノチャージ」全力で突進し、炎のようなエネルギーで敵を焼き尽くす。


497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/26(Mon) 07:50
>>107
>>108
>>109

デジモンペンデュラム ネイチャースピリット1.5

ケングルモン
成熟期 データ種 哺乳類型
カンガルー型で、筋肉質な体を持ち、両手には大きなボクシンググローブを着けています。跳躍力を強調するために、後ろ足は特に強靭に発達しています。
非常に熱血で、どんな時でもボクシングのスピリットを大切にしています。練習を怠らず、常に自己鍛錬を重ねている。
通常技:「パワーリープ」高く飛び上がって敵に強力なキックを繰り出します。
必殺技:「ジャブコンビネーション」高速の連続パンチを放ち、相手をダウンさせます。

プリムエレモン
成熟期 データ種 古代獣型
プロフィール
原始的なゾウ型デジモンで、巨大な牙と厚い皮膚を持っています。全身は硬い毛に覆われています。
非常に頑固で、群れのリーダーとして他のデジモンを守ることを誇りにしています。危険が迫ると、怒りが爆発し、敵を徹底的に排除します。
通常技:「トランクストンプ」地面を強く踏みつけ、大地を揺るがす攻撃を繰り出します。
必殺技:「エレファントラッシュ」頭を下げて突進し、牙で相手を貫きます。

メガケングルモン
完全体 データ種 哺乳類型
プロフィール
さらに強化されたケングルモンで、背中にエネルギーを蓄える装置があり、より強力なパンチを繰り出せるようになっています。
より高度なボクサーとしてのスキルを持ち、常に挑戦者を求めています。そのジャンプ力は他のデジモンを圧倒します。
通常技:「メガラッシュ」高速移動で相手の背後に回り込み、強力なパンチを連打します。
必殺技:「ハイジャンプスマッシュ」高く飛び上がり、急降下しながら強烈なパンチを放つ。

ナウマンモン
完全体 データ種 古代獣型
プロフィール
巨大なナウマンゾウ型で、さらに厚い皮膚と巨大な牙を持ち、全身が鎧のような硬さを誇ります。
ナウマンモンは極めて頑固で、非常に保守的な性格を持ちます。群れを守るためならどんな犠牲も厭いません。
通常技:「グラウンドスラム」巨大な前足で地面を叩き、衝撃波を発生させます。
必殺技:「マモスチャージ」強力な突進攻撃で相手を吹き飛ばす。

コウリキギガントピテクモン
究極体 データ種 獣人型
プロフィール
さらに筋肉質で、ジャングルの巨人のような風格を持ちます。体中の筋肉はさらに発達し、圧倒的な力を誇ります。
非常に力強いが、平和を好む性格で、戦う時は常に最小限の力で解決しようとします。
通常技:「パワークラッシュ」巨大な拳で地面を叩き、相手を圧倒する衝撃を放ちます。
必殺技:「ジャングルデストロイ」ジャングルの木々を武器にして、敵を打ち倒す強力な攻撃。

ホグジラモン
究極体 データ種 獣人型
プロフィール
巨大なイノシシ型の獣人で、筋骨隆々の体に荒々しい毛が覆っています。体の一部は鎧で覆われ、攻撃力と防御力を兼ね備えています。
乱暴な性格ですが、実は仲間思いで、特に弱者を守るためには何でもします。その大食いぶりも有名です。
通常技:「ラッシュチャージ」急激な突進で敵を吹き飛ばします。
必殺技:「ワイルドスタンプ」地面を強烈に踏みしめ、大地を割るほどの衝撃波を放ちます。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/27(Tue) 04:27
>>38
>>39
>>40

ジャングルトルーパーズ

収録デジモン
ホタルモン
テントモン
カブテリモン
アトラーカブテリモン
ヘラクレスカブテリモン
ホタルモン
ドクダミモン
グネモン
ニンニクモン
グラスホッパモン
クワガーモン
オオクワモン
マッシュモン
ウッドモン
ジュレイモン
ピノッキモン
パルモン
トゲモン
リリモン
ロゼモン
フローラモン
ブロッサモン
ウツボカツラモン
セファロタスモン
ヤンマモン
フライモン

ゲンジホタルモン
完全体 ワクチン種 昆虫型
プロフィール
大きな発光器官を持ち、背中からは光り輝く翼が広がっています。頭部には長い触角があり、全身が淡い緑色で、夜空で美しく輝く姿をしています。
通常技:「ライトパルス」光を発し、敵を目眩ましにして一時的に動きを封じます。
必殺技:「ゲンジライトニング」強力な光のエネルギーを放ち、敵を焼き尽くす強力な一撃。

メガニンニクモン
完全体 ワクチン種 植物型
プロフィール
ムキムキの筋肉質な体を持つ巨大なニンニク型デジモンで、全身が白いニンニクの皮で覆われています。手足が発達しており、拳は大きなニンニクの形状をしています。
通常技:「ガーリックパンチ」強力なパンチで敵を打ち倒します。
必殺技:「ガーリックスマッシュ」巨大なニンニクの力を集中させ、強烈な衝撃波を放って敵を粉砕します。

オニオモン
成熟期 ワクチン種 植物型
プロフィール
玉ねぎ型のデジモンで、手足が生えており、頭部には葉が茂っています。外見はまるで玉ねぎそのものですが、目は鋭く、常に周囲を警戒しています。
通常技:「オニオンカッター」鋭い葉で敵を切り裂く攻撃。
必殺技:「オニオンバリア」玉ねぎの皮を強化し、防御力を大幅に上げる技。

トゲオニオモン
完全体 ワクチン種 植物型
プロフィール
オニオモンが進化した姿で、玉ねぎの皮がさらに硬く、棘が全身に生えています。葉も鋭く変化し、敵に強烈なダメージを与えます。
通常技:「スパイクリーフ」鋭い葉を飛ばし、敵を貫く攻撃。
必殺技:「オニオンスパイクストーム」全身の棘を一斉に飛ばし、周囲の敵を一掃します。

マッスルニンニクモン
究極体 ワクチン種 植物型
プロフィール
究極の筋肉を持つニンニク型デジモンで、体はさらに巨大化し、全身が鋼のように硬くなっています。手足はますます強化され、巨大な拳で敵を打ち倒します。
通常技:「ガーリックハンマー」拳を振り下ろし、敵を叩き潰す攻撃。
必殺技:「ガーリックカタストロフィー」全身の力を集中させ、強烈なエネルギーを放ち、広範囲に甚大なダメージを与える技。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/27(Tue) 04:28
>>41
>>42
>>43
>>45

カミキリモン
成熟期 データ種 昆虫型
プロフィール
カミキリムシをベースにしたデジモンで、細長い体に光沢のある黒い甲殻を持っています。角は鋭く、頭部には大きな鎌状の顎が特徴。カブテリモンやクワガーモンに似た強靭な前肢を持ち、全体的に昆虫らしい鋭角なデザインです。
通常技:「スライサークロー」鋭い爪で敵を切り裂く攻撃。
必殺技:「デスバイト」顎で敵を捕らえ、強力な圧力で切断する技。

ギンヤンマモン
完全体 データ種 昆虫型
プロフィール
ヤンマモンが進化した完全体で、全身が銀色に輝く美しい姿をしています。細長い体と透明な羽が特徴で、素早く空中を移動し、湖や密林を飛び回ります。
通常技:「シルバースピン」高速で回転しながら敵を攻撃する技。
必殺技:「ギンシャドウストライク」銀色の光を纏い、敵に急降下して強烈な一撃を加える技。

オオキバカミキリモン
完全体 データ種 昆虫型
プロフィール
カミキリモンが進化した姿で、体格が大きく、さらに強力な甲殻を持つようになっています。角は長く、前肢もより太くなっていて、アトラーカブテリモンやオオクワモンのように強大な体格をしています。
通常技:「ジャイアントスラッシュ」巨大な角で敵を切り裂く攻撃。
必殺技:「グランドクラッシャー」前肢で地面を打ち砕き、地割れを引き起こして敵を攻撃。

タイタンカミキリモン
究極体 データ種 昆虫型
プロフィール
オオキバカミキリモンの究極進化形で、さらに巨大で恐ろしい姿に進化しています。甲殻は重厚で、角はまるで刀のように鋭利。体全体がタイタンの名に相応しい巨大な姿で、圧倒的な威圧感を放ちます。
通常技:「ギガクラッシャー」巨大な角で敵を粉砕する強力な攻撃。
必殺技:「タイタンブレード」両角を振りかざし、敵を一刀両断する破壊的な一撃。

バラモン
成熟期 データ種 植物型
プロフィール
下半身がバラの根となったデジモンで、美しくも鋭いトゲを持っています。上半身は花のように華やかで、頭部にはバラの花弁が冠のように咲いています。葉や茎が武器として使える特徴を持つ。
通常技:「ローズスラッシュ」鋭いトゲを飛ばして敵を切り裂く技。
必殺技:「バラヴェール」バラの花弁を広げ、周囲を守るバリアを形成する防御技。

スズメフライモン
完全体 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
スズメバチを彷彿とさせる鋭角的なデザインで、体は光沢のある黒と黄色の縞模様で覆われています。6本の足は強力な鉤爪を持ち、前足には鋭い剣のような刃が装備されています。
羽は透明で、高速で振動することで飛行音が恐怖を呼び起こす効果を持っています。頭部には大きな複眼と鋭い顎を備えており、敵に強烈な刺突を行います。
スズメフライモンはその凶暴な性格と恐るべき毒を持つため、他のデジモンから恐れられています。群れを成して行動することが多く、敵を集団で圧倒する戦術を得意としています。素早い動きと強力な攻撃で、密林の支配者として君臨しています。

通常技:「スティンガーショット」素早く飛び回りながら、鋭い針を連続で射出する技。「ヴェノムクラッシュ」顎で敵を掴み、強力な毒を注入する技。
必殺技:「ホーネットスウォーム」無数の分身を作り出し、一斉に敵を襲う技。分身は実体を持ち、全てが毒を持った攻撃を繰り出します。

パラワンクワモン
究極体 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
ヘラクレスカブテリモンに似た巨大な体躯を持つが、全体的に暗黒色の硬質な甲殻で覆われています。頭部には巨大な角があり、その先端には鋭い棘が並んでいます。
腕は太く力強く、握り潰す力は他のデジモンを簡単に破壊できるほどです。背中には強力な翼があり、飛行中には地上に恐怖の影を落とします。
パクワガーモンの進化系であり、その破壊力と凶暴性は他の追随を許しません。密林の最強の捕食者として、敵対するデジモンや障害物を力尽くで排除し、その進路を妨げるものは何もありません。パラワンクワモンが現れると、森の中は静寂に包まれ、すべての生物がその存在に恐怖を覚えます。
通常技:「クラッシャーグリップ」強力な腕で敵を握り潰す技。対象は破壊されるか、重度の損傷を受けます。「ダークホーン」角を振り回し、敵を吹き飛ばす技。
必殺技:「デモニックハルク」全身の力を解放し、一撃で敵を粉砕する技。発動時には周囲の大気が歪むほどのエネルギーが放たれます。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/28(Wed) 05:16
>>110
>>111
>>112
>>113
>>114

デジモンペンデュラム ジャングルトルーパーズ1.5

収録デジモン

ハナモン
成長期 データ種 植物型
プロフィール
小さな花の姿をしたデジモンで、頭には可愛らしい花びらが広がっています。体は緑色で、手足が葉っぱのような形をしています。
小さいながらも仲間を守るために頑張る姿が愛されており、自然の中で穏やかな暮らしを楽しんでいます。
通常技:「ポレンシャワー」花粉を周囲にまき散らして敵を一時的に混乱させる。
必殺技:「フローラルブラスト」強力な花の香りを放ち、敵を眠りに誘う。

サムライアントモン
成熟期 データ種 昆虫型
プロフィール
サムライの鎧をまとったアリのデジモンで、鋭いカタナを持っています。体は硬い甲殻で覆われており、戦闘準備が整っています。
戦士の誇りを持ち、仲間と共に戦場で奮闘する姿が印象的です。勇敢な性格で、どんな敵にも怯むことはありません。
通常技:「カタナストライク」サムライソードで素早い一撃を繰り出す。
必殺技:「ブレードレイド」高速で切り込み、敵を一瞬で斬り倒す。

ヤブキリモン
成熟期 データ種 昆虫型
プロフィール
緑色のキリギリスの姿をしたデジモンで、剣のように鋭い前脚を持っています。背中にはギザギザの羽があり、音楽を奏でることが得意です。
自然の音楽家として知られており、夜の森で美しい音色を響かせます。音楽で仲間を鼓舞することが得意です。
通常技:「ギザギザハーモニー」羽を振動させて音波で敵を攻撃する。
必殺技:「ミュージカルエッジ」音波と共に前脚で敵を切り裂く。

タンポポモン
成熟期 データ種 植物型
プロフィール
ふわふわとした綿毛のような姿を持つデジモンで、体全体が軽やかに浮遊しています。柔らかい黄色の色合いが特徴です。
穏やかで平和を好む性格ですが、必要なときには仲間を守るために勇敢に戦う姿を見せます。
通常技:「ダンデライオンブラスト」敵に綿毛を吹きかけて視界を遮る。
必殺技:「フローティングブレイズ」綿毛を燃え上がらせ、敵に炎を浴びせる。

バンブーモン
成熟期 データ種 植物型
プロフィール
人型をした竹のデジモンで、細長い体が特徴です。背中には葉が生えており、自然と一体化しています。
静かな森の守護者としての役割を持ち、密林の平和を守るために常に目を光らせています。
通常技:「バンブーストライク」手足を伸ばして遠距離から敵を攻撃する。
必殺技:「フォレストガード」竹の壁を作り出して、仲間を守る防御技。

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/28(Wed) 05:17
>>113
>>114

ゲジモン
完全体 データ種 昆虫型
プロフィール
細長い体と多数の足を持つ人型のゲジゲジデジモンで、忍者のような黒装束をまとっています。
静かで冷静な性格を持ち、敵に気づかれずに接近して攻撃を仕掛ける戦法が得意です。
通常技:「シャドウスラッシュ」素早い動きで敵を切り裂く。
必殺技:「ミストジャベリン」霧を発生させて姿を隠し、一撃で敵を仕留める。

キリギリモン
完全体 データ種 昆虫型
プロフィール
人型のキリギリスデジモンで、手足は強靭な筋肉に覆われ、ギザギザの羽が背中に広がっています。
夜の密林でその力を発揮し、自然の中で威厳ある音楽家としての存在感を放ちます。
通常技:「スクリームスラッシュ」羽の振動で敵を動けなくし、その間に斬りかかる。
必殺技:「ワイルドリズム」音波と共に猛烈な連続攻撃を繰り出す。

ルイルモン
完全体 データ種 妖精型
プロフィール
小さな妖精のような姿を持つデジモンで、レオタード風の衣装を着ています。背中には小さな花の翼があり、空中を自由に飛び回ります。
自然と調和し、花を育てる能力を持つ優しい妖精デジモンです。彼女の周りには常に美しい花々が咲き誇ります。
通常技:「フェアリーダスト」花の粉をまき散らして敵を眠らせる。
必殺技:「ブロッサムバースト」美しい花のエネルギーを放ち、敵を一撃で打ち倒す。

ロングバンブーモン
完全体 データ種 植物型
プロフィール
高さが2倍になったバンブーモンで、さらに強靭な体を持ちます。竹の鎧をまとい、その背中からは長い葉が生えています。
森の守護者として、密林の平和を守り続けることに誇りを持っています。
通常技:「バンブークラッシュ」巨大な竹の腕で敵を打ち倒す。
必殺技:「ジャングルシールド」強固な竹の防御壁を作り出し、仲間を守る。

オオゲジモン
究極体 データ種 昆虫型
プロフィール
人型でさらに巨大化したゲジモンで、全身が鎧のように硬化した外骨格で覆われています。目には鋭い光が宿り、動きはさらに俊敏です。
忍者の技を極め、暗闇の中でその真価を発揮する上級忍者デジモン。密林での潜伏能力は他の追随を許しません。
通常技:「シャドウバインド」敵を影に縛りつけ、動きを封じる。
必殺技:「ブレードストーム」無数の刃を放ち、周囲の敵を一斉に攻撃する。

ローズモン
究極体 データ種 妖精型
プロフィール
レオタード風の衣装を纏った美しい妖精型デジモンで、全身にバラの装飾が施されています。長い髪はバラの花びらのように鮮やかで、背中には大きなバラの翼があります。
妖精の王女として、気高く冷静な性格を持ち、自然の調和を守るために戦う。美しさと力を兼ね備えた究極体デジモンです。
通常技:「ローズエンブレイス」バラの蔦を操り、敵を締め付けて動きを封じる。
必殺技:「ローズブラスター」強力なバラのエネルギーを放ち、一撃で敵を消し去る。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/29(Thu) 04:45
>>46
>>47
>>48

デジモンペンデュラム ディープセイバーズ

収録デジモン
ゴマモン
イッカクモン
ルカモン
ホエーモン
スドモン
マリンエンジェモン
ガニモン
シーラモン
シードラモン
シェルモン
アノマロカリモン
メガシードラモン
メタルシードラモン
シャコモン
オクタモン
ゲソモン
アンコウモン
マリンデビモン
ダゴモン
プグモン

ラッコモン
成長期 ワクチン種 水棲哺乳類型
プロフィール
柔らかい茶色の毛皮と丸い大きな目を持つ、非常に可愛らしい外見です。お腹に小さな貝殻を持っており、それを使って攻撃や防御を行います。海辺でのんびりと浮かぶ姿が特徴的です。
通常技:「シェルクラッシュ」持っている貝殻を素早く打ちつけ、敵にダメージを与える。
必殺技:「アクアスピン」水を利用して高速回転し、渦を作り出して敵を巻き込み攻撃する。

ドドモン
成熟期 ワクチン種 水棲哺乳類型
プロフィール
力強い筋肉質な体と、鋭い牙を持つドド型デジモンです。青みがかった厚い羽毛に覆われており、寒冷地に適応しています。羽は短く、飛べないが、その分強靭な脚で素早く移動します。
通常技:「アイスバイト」強力な牙で敵を噛み砕き、寒さで凍らせる。
必殺技:「フロストチャージ」全身を凍らせて敵に突進し、凍結効果を与えつつ大ダメージを与える。

マナティモン
成熟期 ワクチン種 水棲哺乳類型
プロフィール
丸みを帯びた穏やかな表情を持つマナティ型デジモンです。灰色の滑らかな皮膚と大きな瞳が特徴で、ゆったりとした動きが海中を漂うように移動します。
通常技:「バブルブロウ」口から大きな泡を吹き出し、敵の動きを鈍らせる。
必殺技:「ハーモニーバースト」穏やかな音波を放ち、周囲の敵を和らげると同時にダメージを与える。

ダイダンドドモン
完全体 ワクチン種 水棲獣人型
プロフィール
巨大な体を持つドドモンの進化形で、二足歩行が可能になり、知性的な表情を持っています。羽毛はさらに厚くなり、硬い装甲のように体を守っています。
通常技:「サンダーストンプ」強力な足で地面を叩きつけ、周囲に衝撃波を発生させる。
必殺技:「フロストハウル」冷気を伴った吠え声で敵を氷結させ、その後一撃で粉砕する。

ケトリウムモン
完全体 ワクチン種 水棲哺乳類型
プロフィール
古代のクジラを思わせる巨大な体と、知恵を持つ眼差しが特徴です。背には小さな鰭があり、全体的に青黒い色をしており、海底の暗闇に溶け込むような姿をしています。
通常技:「ソニックウェーブ」音波を利用した攻撃で、敵を混乱させる。
必殺技:「タイダルクラッシュ」巨大な波を作り出し、敵を飲み込んで大ダメージを与える。

バイキングズドモン
究極体 ワクチン種 海獣型
プロフィール
ズドモンが進化した勇猛なデジモンで、バイキングの戦士のような姿をしています。鎧をまとい、巨大な戦斧を持ち、凍てつく寒さにも耐えられる体を持っています。
通常技:「アイスエッジ」戦斧を氷で包み、敵を一撃で切り裂く。
必殺技:「ノーザンアサルト」氷の嵐を巻き起こし、敵に連続攻撃を加える。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/29(Thu) 04:45
>>49
>>50
>>51

パイクモン
成熟期 データ種 水棲型
プロフィール
カワカマスに似た細長い体と鋭い歯を持つデジモンです。体色は暗い緑色で、警戒心の強い表情をしています。背中には鋭い背びれがあり、常に周囲を警戒しています。
通常技:「スナップバイト」速やかに敵に突進し、鋭い歯で噛みつく攻撃。
必殺技:「ラピッドストライク」矢のような速度で水中を移動し、連続的に噛みついて敵を切り裂く。

マスキーパイクモン
完全体 データ種 水棲型
プロフィール
進化したことで体長が2倍になり、体色が濃い青緑色へと変化しました。鋭い牙がさらに強化され、体全体が筋肉質で力強い姿になっています。背びれも大きくなり、移動速度が向上しています。
通常技:「スピアチャージ」体をまっすぐにして高速で突進し、敵を貫く攻撃。
必殺技:「デプススラッシュ」尾を強力に振り、巨大な水の刃を作り出して敵を切り裂く。

メガシェルモン
完全体 データ種 水棲型
プロフィール
シェルモンから進化したデジモンで、鋼鉄のように硬い貝殻を持ち、さらに巨大化しました。貝殻は全身を覆っており、防御力が飛躍的に向上しています。ヤドカリのような大きな爪を持ち、それを使って攻撃します。
通常技:「クラブクラッシュ」巨大な鋼鉄の爪で敵を打ち砕く攻撃。
必殺技:「メタルシェルキャノン」口から強力なエネルギー弾を発射し、敵を粉砕する。

メガパイクモン
究極体 データ種 水棲型
プロフィール
究極体へと進化した姿で、さらに大きくなり、体表は鋼鉄のように硬い甲羅で覆われています。甲羅は防御力を高めるだけでなく、攻撃にも利用されます。鋭い牙と鋭利なヒレが特徴的です。
通常技:「スチールバイト」強化された牙で敵を噛み砕き、鋼鉄の硬度でダメージを倍増させる。
必殺技:「アーマードチャージ」甲羅を前面にして、敵に突進し、強力な打撃を与える。

カサゴモン
成熟期 ウィルス種 水棲型
プロフィール
ゴツゴツした鱗とトゲを持つカサゴ型デジモンです。暗い赤色の体色と、鋭い目つきが特徴的です。体の周りには毒針があり、触れるものを攻撃します。食欲旺盛で、常に何かを食べています。
通常技:「トゲバースト」毒針を四方八方に飛ばし、敵に毒ダメージを与える。
必殺技:「ラッシュバイト」鋭い牙で敵に噛みつき、強力なダメージを与える連続攻撃。

オニアンコウモン
完全体 ウィルス種 水棲型
プロフィール
進化して巨大化し、深海に適応したデジモンです。体は黒みがかった青色で、巨大な口と鋭い牙を持ち、頭上には光を放つ触手があります。触手で獲物を引き寄せ、一口で丸飲みにします。
通常技:「アンギュラーバイト」巨大な口を開けて敵を丸ごと飲み込み、強力な咬合力でダメージを与える。
必殺技:「デプスラッシュ」闇の中から高速で現れ、敵を不意打ちで攻撃し、そのまま深海へ引きずり込む。

ミノカサゴモン
完全体 ウィルス種 水棲型
プロフィール
カサゴモンが進化した姿で、ミノカサゴの特徴的な長いヒレと派手な模様を持っています。ヒレはまるで刃物のように鋭く、敵に近づくだけでダメージを与えます。体は赤と白の縞模様があり、毒性がさらに強化されています。
通常技:「ヴェノムヒレ」ヒレを振るって敵を斬りつけ、毒を注入する攻撃。
必殺技:「ポイズンブラスト」口から強力な毒のブレスを放ち、広範囲にダメージを与える。

ギガカサゴモン
究極体 ウィルス種 水棲型
プロフィール
究極体へと進化したデジモンで、体の大きさはさらに巨大化し、体表はより一層硬くなっています。巨大なトゲや鋭利なヒレを持ち、攻撃力と防御力の両方が強化されています。体色はさらに暗く、威圧感を放ちます。
通常技:「ギガトゲスパイク」巨大なトゲを周囲に放射し、広範囲にわたって敵を攻撃する。
必殺技:「メガヴェノムブラスター」全力で毒のブレスを吐き出し、周囲一帯を猛毒で覆い尽くす強力な攻撃。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/08/31(Sat) 06:07
>>16
>>17
>>18

デジモンペンデュラム ディープセイバーズ1.5

収録デジモン
エビドラモン
ハンギョモン
プレシオモン

スッポンモン
成長期 データ種 爬虫類型
プロフィール
小さなスッポンのような形状。甲羅は鮮やかな緑色で、頭と四肢は少しずんぐりした感じ。目は大きく、口は常に笑っているように見える。
通常技:「シェルシールド」甲羅を固めて防御力を高める技。
必殺技:「バイトバブル」強力な噛みつきで敵を麻痺させる技。

アワモン
成長期 データ種 水棲型
プロフィール
大きな泡のような体形。体全体が半透明で、輝く青色の光を放っている。ぷかぷかと浮かんでいる。
通常技:「バブルブラスト」泡を飛ばして敵を押し戻す技。
必殺技:「フォームバースト」巨大な泡を作り出して敵を包み込み、圧力で攻撃する技。

イクチオモン
成熟期 データ種 爬虫類型
プロフィール
サメのような体型で、鋭いヒレと大きな口を持っている。背中には強力な筋肉を表現するためのラインが走っている。
通常技:「シャークアタック」牙で敵を噛みつく技。
必殺技:「サメトルネード」体を回転させながら周囲の敵を一掃する技。

ウニモン
成熟期 データ種 水棲型
プロフィール
サメのような体型で、鋭いヒレと大きな口を持っている。背中には強力な筋肉を表現するためのラインが走っている。
通常技:「シャークアタック」牙で敵を噛みつく技。
必殺技:「サメトルネード」体を回転させながら周囲の敵を一掃する技。

ヒトデモン
成熟期 データ種 水棲型
プロフィール
ヒトデ型の体形で、5本の腕が均等に伸びている。体色は鮮やかなオレンジ色で、星の模様が入っている。
通常技:「スターシール」体を星型に広げ、敵の攻撃を防ぐ技。
必殺技:「スタークラッシュ」全身を高速度で回転させて、周囲の敵に大ダメージを与える技。

キンボスモン
完全体 データ種 爬虫類型
プロフィール
ホオジロサメに似た、強靭で流線型の体を持つ。背中に鋭い棘と尾ビレがあり、流線型で素早い動きが可能。全身はダークブルーに金色の斑点がある。
通常技:「シャークスラッシュ」鋭い牙と尾を使って敵を切り裂く技。
必殺技:「アクアバースト」高速で泳ぎながら水の竜巻を生成し、敵を一掃する技。

テツウニモン
完全体 データ種 水棲型
プロフィール
鋼のように固いウニの外殻を持つ。全体的に金属的な光沢があり、トゲは非常に硬い。体は円形で、強靭な鉄球のような印象を与える。
通常技:「スティールスパイク」硬いトゲを使って敵に打撃を与える技。
必殺技:「メタルクラッシュ」全体のトゲを一斉に発射し、敵を貫通する技。

シュリケンヒトデモン
完全体 データ種 水棲型
プロフィール
ヒトデモンが忍者のようなスタイルで進化した姿。体には忍者の衣装が施され、トゲの先端が鋭利になっている。動きが非常に素早く、影のように身を隠すことができる。
通常技:「シャドウスパイク」トゲを使って素早く攻撃する技。
必殺技:「シュリケンスラッシュ」高速で回転しながらトゲを放ち、周囲の敵に大ダメージを与える技。

アメフラシモン
究極体 データ種 水棲型
プロフィール
ナメクジと巻き貝を融合させたような体形。全身は滑らかで湿った質感があり、背中には大きな巻き貝の殻がついている。体色は青と紫のグラデーション。
通常技:「スリップスライム」滑りやすいスライムを放出し、敵の動きを封じる技。
必殺技:「ヘビースプレー」大量のスライムと水を放射し、敵を巻き込んで攻撃する技。


505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/01(Sun) 06:43
>>52
>>54

デジモンペンデュラム ナイトメアソルジャーズ

収録デジモン
メラモン
デビモン
オーガモン
バケモン
デビドラモン
バクモン
ハヌモン
キャンドモン
ウィザーモン
パンプモン
デスメラモン
ボルトモン
ヴァンデモン
ファントモン
ピエモン
ヴェノムヴァンデモン
ヒトリマモン

スネコスリモン
成熟期 ワクチン種 哺乳類型
プロフィール
スネコスリモンは、脛擦型のデジモンで、甘えん坊な性格が特徴です。見た目は小さくて可愛らしい子猫のようで、夜行性です。足元を擦るように動き回り、隅っこに住み着くことが多いです。
灰色の毛並みで、丸い目と尖った耳を持っています。小さな体で、しっぽは短く、先がふさふさしています。
通常技:「ニャンスラッシュ」前脚で素早いひっかきを繰り出します。
「ステルスプロウル」相手の視界から素早く隠れることができる。
必殺技:「スリープパウダー」相手に眠気を誘う粉を撒き散らし、眠らせる。

ネコマタモン
成熟期 ワクチン種 獣人型
プロフィール
猫又型デジモンで、気楽で遊び好きな性格が特徴です。体形はテイルモンに似ていますが、しっぽが二本あります。日常的に他のデジモンと遊んでいることが多く、好奇心旺盛です。
しっぽが二本あり、それぞれが鋭く尖っている。体は柔軟で、毛並みは白と黒の縞模様。目は鋭く、前脚に鋭い爪があります。
通常技:「ニャンダンス」素早く舞うように移動し、相手を翻弄する。
「テイルスラッシュ」二本のしっぽを使って鋭く攻撃する。
必殺技:「キャットステップ」目にも止まらぬ速さで敵の背後に回り込み、強力な一撃を加える。

ショウグンネコマタモン
完全体 ワクチン種 獣人型
プロフィール
ネコマタモンが進化した姿で、武将のような姿をしています。強力な力と知恵を持ち、戦闘の際には冷静に戦略を練ります。魚が大好物で、そのために戦うこともあります。
甲冑をまとい、頭には兜を被っています。二本のしっぽは鋼鉄のように硬く、武器としても使用できます。体全体が筋肉質で、非常に強力な印象を与えます。
通常技:「カタナスラッシュ」兜に仕込まれたカタナを使用して斬りつける。
「テイルブレード」鋭いしっぽを剣のように扱い、相手を切り裂く。
必殺技:「武士の一撃(サムライストライク)」敵に一閃を加え、同時に強力な風圧で周囲の敵を吹き飛ばす。

ネコカミモン
究極体 ワクチン種 聖獣型
プロフィール
ショウグンネコマタモンが進化した姿で、神々しいオーラを放つ聖獣型デジモンです。非常に高い知性と品位を持ち、神士のような性格です。世界の平和を守るために戦うことを使命としています。
光輝く白金色の毛並みを持ち、頭には神聖な冠を被っています。しっぽは長く、光の帯のように輝いており、背中には純白の羽が生えています。
通常技:「聖なる一撃(ホーリーストライク)」光の力を帯びた拳で敵を叩きつける。
「光の舞(ライトダンス)」光のエネルギーを纏いながら高速で移動し、敵を翻弄する。
必殺技:「神の光(ディバインライト)」天から神聖な光を召喚し、広範囲に強力なダメージを与える。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/01(Sun) 06:44
>>55
>>57

ウルフモン
成熟期 ワクチン種 獣型
プロフィール
オオカミ型のデジモンで、ワイルドで力強い性格を持っています。紫色の毛皮を持ち、夜間の活動を得意としています。敏捷性に優れ、追跡能力も高いです。
紫色の毛並みを持ち、目は夜行性のため光を反射して輝きます。体はスリムで筋肉質、しなやかな動きで敵を翻弄します。牙と爪は鋭く、強力な攻撃を繰り出すことができます。
通常技:「ナイトハウル」夜の静寂を破る遠吠えで敵を威嚇する。
「シャドウクロウ」鋭い爪で敵に猛攻を仕掛ける。
必殺技:「ルナストライク」月の光を力に変え、一撃で相手を打ち倒す強力な突進技。

ワーウルフモン
完全体 ワクチン種 獣人型
プロフィール
ウルフモンが進化した姿で、オオカミ男のような形態をしています。さらにワイルドで、知性と力のバランスが取れた戦士です。夜行性であり、闇に紛れて敵を討ちます。
銀色の防具を身に付けた半人半獣の姿をしています。体はさらに筋肉質で、鋭い牙と爪が目立ちます。目は金色に輝き、夜でもはっきりと視界を確保できます。
通常技:「シルバークロー」防具に強化された鋭い爪で攻撃を繰り出す。
「ムーンドライブ」月光を浴びてパワーを増幅させ、一時的に能力を向上させる。
必殺技:「ナイトレイジ」闇の力を解放し、猛スピードで敵に連続攻撃を仕掛ける。

ストライクウルフモン
究極体 ワクチン種 獣騎士型
プロフィール
ワーウルフモンが進化した姿で、獣騎士の姿を持つデジモンです。全身が光沢のある鎧で覆われ、騎士の誇りを持って戦います。正義感が強く、邪悪な存在を許しません。
全身を覆う銀色の鎧と、長い青白いマントを持ちます。片手に光の剣を持ち、もう片方の手には盾を装備しています。顔は兜に覆われていますが、鋭い目が覗いています。
通常技:「ライトブレード」光の剣で強力な一撃を放つ。
「シールドバッシュ」盾で敵を弾き飛ばし、バランスを崩させる。
必殺技:「ジャスティスストライク」光の力を全身に集め、一気に放出する強力な突撃技。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/01(Sun) 06:45
>>58
>>60
>>61

コマイヌモン
成熟期 ワクチン種 哺乳類型
プロフィール
狛犬型デジモンで、穏やかな性格をしています。神社の左右に立ち、門番の役割を果たし、周囲の幸福を祈願します。古い神話の守護者として、人々に安らぎをもたらします。
白く輝く狛犬のような外見で、立ち姿が威厳を感じさせます。前足には霊的な護符のような模様が描かれ、耳は尖っていて、目は優しい光を放っています。
通常技:「ライズガード」自身を守るために周囲に神聖なバリアを展開します。
「ハピネスエンブレイス」周囲のデジモンや人々に幸福なエネルギーを送る。
必殺技:「ガーディアンシールド」神聖な力を集めて強力な盾を作り、攻撃を完全に防ぐ。

ヤシフサモン
完全体 ワクチン種 哺乳類型
プロフィール
八房型のデジモンで、霊犬のような風貌を持ちます。番犬としても活躍し、守護者としての役割を果たしています。穏やかな性格で、周囲の安全を守るために活動します。
大きくて力強い体つきをしており、毛並みは金色。額には八房のような飾りがあり、守護の意志を示しています。耳は大きく、尾は長く、非常に威厳のある姿です。
通常技:「フラワーガード」周囲に植物のエネルギーを使った防御壁を作り出します。
「ファングランス」強力な噛みつき攻撃を繰り出す。
必殺技:「スピリットオーラ」霊的なエネルギーを放出し、周囲の敵を一掃する。

ラミアーモン
成熟期 ワクチン種 獣人型
プロフィール
上半身が女性で下半身が蛇のデジモンです。大人しく、夜中に行動することが多いです。神秘的な雰囲気を持ち、静かに周囲を観察することが得意です。
美しい女性の上半身に、蛇の下半身が続く姿。上半身は細身で、長い髪が流れ、下半身の蛇はスリムでしなやかです。鱗は光沢があり、青や緑のグラデーションで輝きます。
通常技:「スネークストライク」短い距離で素早く蛇のように相手に突進する。
「イリュージョンラッシュ」幻覚を使い、敵の視覚を混乱させる。
必殺技:「ナイトメアスネーク」蛇の姿で暗闇から飛び出し、強力な毒を持つ一撃を加える。

レッサーラミアーモン
完全体 ワクチン種 獣人型
プロフィール
ラミアーモンが完全体へと進化した姿です。より怪物らしい姿で、夜行性の活動を得意としています。神秘的な力を持ち、暗闇での戦闘に優れています。
上半身が強化された女性型で、下半身の蛇はより強靭で硬い鱗に覆われています。目は赤く光り、全体的に迫力のある外見です。
通常技:「スネークテイル」強力な尾で相手を巻きつけて圧迫する。
「シャドウバイト」闇の中から素早く突進し、鋭い牙で噛みつく。
必殺技:「ダークスネークウェーブ」闇のエネルギーを集めて放射し、広範囲の敵にダメージを与える。

ジョレイモン
成長期 データ種 ゴースト型
プロフィール
女霊型デジモンで、大人っぽい性格をしています。レオタード風の衣装を着た若い女性の姿をしており、夜中に活動することが多いです。幽霊のように空中を漂います。
白く透けたレオタード風の衣装をまとった幽霊のような姿です。長い髪は浮遊し、体は青白く、冷たい光を放っています。目は鋭く、霊的なオーラを感じさせます。
通常技:「スペクトルフラッシュ」霊的なエネルギーを発射し、相手を攻撃する。
「ゴーストシェード」自身の体を霧のように変化させ、敵の攻撃を回避する。
必殺技:「ナイトメアサージ」恐怖のエネルギーを放ち、相手の心に強い恐怖感を与える。

ポルターモン
成熟期 データ種 ゴースト型
プロフィール
ポルターガイスト型デジモンで、優しい性格をしています。ワンピース風の衣装を着た女性型で、日常的に周囲と遊びながら過ごします。幽霊のように自由に動き回るのが得意です。
白いワンピースを着た柔らかい幽霊の姿。髪は長く、体は半透明で、柔らかい光を放っています。おおらかで愛嬌のある表情が特徴です。
通常技:「ポルターブラスト」幽霊の力を使って小さなエネルギー弾を発射する。
「フローティングキス」空中を浮遊しながら、相手に接触して軽くキスをすることで気絶させる。
必殺技:「ファントムストーム」強力なポルターガイストの力を解放し、周囲の物体を巻き込んで攻撃する。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/01(Sun) 06:46
>>62
>>63
>>64
>>65

ブルーウィッチモン
成熟期 データ種 魔人型
プロフィール
青い魔女型デジモンで、冷静で計算高い性格をしています。レオタード風の衣装を着ており、青い魔法を使いこなします。知識と魔法の力を駆使して戦います。
青いレオタードと長いマントを身に付けた魔女の姿。青い髪が流れ、目は冷静で鋭い。手には魔法の杖を持ち、周囲に神秘的なオーラを放っています。
通常技:「ブルーシャワー」青い魔法のエネルギーを放出し、相手にダメージを与える。
「ウィッチトリック」魔法でトリックをかけ、敵の動きを封じる。
必殺技:「アイスフレア」強力な氷の魔法を放ち、広範囲の敵を凍らせる。

ファッションポルターモン
完全体 データ種 ゴースト型
プロフィール
ポルターモンが完全体へと進化した姿です。ファンクション的なデザインのワンピース風衣装を着た上品な女性型デジモンで、優雅さと華麗さを兼ね備えています。幽霊のように空中を漂いながら、洗練された姿で周囲を魅了します。
エレガントなワンピースをまとった幽霊の姿で、衣装は黒と金の組み合わせ。透明感のあるスカートが光を反射し、美しく輝きます。髪は長く流れ、冷静な表情をしています。
通常技:「エレガントフロート華麗に空中を漂いながら、敵を混乱させる。
「ファッションブラスト」優雅なエネルギー弾を放ち、敵にダメージを与える。
必殺技:「グロリアスシーン」幽霊のエネルギーで美しい光のショーを展開し、敵を圧倒する。

ハイウィッチモン
完全体 データ種 魔人型
プロフィール
ブルーウィッチモンが完全体へと進化した姿です。レオタード風の衣装に青と赤の魔法を使いこなす魔女で、冷静さと力強さを兼ね備えています。様々な魔法を操り、強力な攻撃を繰り出します。
青と赤の複雑な模様が施されたレオタードを着用し、全身に魔法のエネルギーをまとっています。髪は長く、両方の色が流れるように結ばれ、目は冷たい輝きを放っています。
通常技:「ファイアースマッシュ」赤い魔法で火の球を生成し、敵に向けて放つ。
「アイススラスト」青い氷の槍を作り出し、敵を突き刺す。
必殺技:「デュアルマジックストーム」青と赤の魔法を同時に放ち、強力なエネルギーの嵐を巻き起こす。

シャインポルターモン
究極体 データ種 ゴースト型
プロフィール
ファッションポルターモンが究極体へと進化した姿です。光輝く衣装をまとった女性型デジモンで、上品さと神秘性を兼ね備えています。神聖なエネルギーを放ち、周囲を明るく照らします。
純白で光沢のある衣装を着た美しい幽霊の姿。衣装は光のように輝き、全体が神秘的な光を放っています。髪も光のように輝き、優雅な振る舞いを見せます。
通常技:「ライトグレース」自身の光で周囲を照らし、敵の視界を奪う。
「シャイニングブレード」光の刃を生成し、敵を切り裂く。
必殺技:「レディアントエクスプロージョン」巨大な光の爆発を起こし、広範囲の敵に強力なダメージを与える。

デモンドラモン
完全体 ウィルス種 魔竜型
プロフィール
デビドラモンの完全体へと進化した姿で、悪魔らしい凶悪な風貌を持つ魔竜型デジモンです。力強いドラゴンの姿を持ち、周囲を圧倒する力を発揮します。火や闇のエネルギーを操り、恐怖をもたらします。
黒と赤の鱗に覆われたドラゴンの姿で、角と鋭い爪を持っています。翼は大きく、炎や煙を吐き出すことができる。目は燃えるように赤く、威圧感を放っています。
通常技:「ダークフレイム」闇の炎を吐き出し、敵に焼き付ける。
「シャドウクロー」強力な爪で敵を切り裂く。
必殺技:「ヘルバースト」炎と闇のエネルギーを一緒に放出し、強力な爆発を起こす。

ギガオーガモン
完全体 ウィルス種 鬼人型
プロフィール
オーガモンが完全体へと進化した姿で、大鬼のような巨体を持つデジモンです。強力な力を誇り、敵を圧倒するサイズと力を持っています。暴力的な性格で、戦いを好む傾向があります。
巨大で筋肉質な体を持ち、鬼のような角が頭に生えています。肌は赤黒く、強固な鎧のような鱗で覆われ、巨大な腕と足を持つ。目は凶暴な輝きを放っています。
通常技:「オーガスマッシュ」巨大な拳で地面を叩きつけ、衝撃波を発生させる。
「バイオレントストンプ」巨大な足で地面を踏み鳴らし、周囲の敵を押し潰す。
必殺技:「ギガクラック」地面を裂けさせるほどの強力な一撃を放ち、広範囲の敵にダメージを与える。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/02(Mon) 07:50
>>119
>>121
>>122
>>123

デジモンペンデュラム ナイトメアソルジャーズ1.5

収録デジモン
ドクグモン
レディーデビモン
デーモン
ブラックテイルモン
イビルモン

ボーンモン
成長期 ウィルス種 アンデッド型
プロフィール
小型のスケルトン型デジモン。骨で構成された体は細長く、緑の光る眼窩が特徴的。頭部の骨は少し大きめで、身体全体がカチャカチャと音を立てる。
通常技:「ボーンバッシュ」自分の骨を飛ばして攻撃する。
「カチャカチャアタック」骨を分解し、敵に投げつける。
必殺技:「ボーンリコンストラクト」自分の骨を瞬時に再構成し、強力な衝撃波を放つ。

スカルイビルモン
成熟期 ウィルス種 アンデッド型
プロフィール
骸骨と悪魔の特徴を融合したデジモン。骨が露出し、翼や尻尾がある。眼窩からは赤い光が漏れ、背中には悪魔の翼がついている。
通常技:「スカルスラッシュ:」骸骨の腕を刃のように使い、敵を切り裂く。
「デスブラスト」口から死のエネルギーを放つ。
必殺技:「ネクロバースト」骸骨のパーツを爆発的に飛ばし、周囲の敵を一掃する。

スカルデビモン
完全体 ウィルス種 アンデッド型
プロフィール
デビモンの骨格がむき出しになった姿。皮膚が失われ、骨のみで構成されており、羽根は薄暗いエネルギーで構成されている。眼窩からは青い光が放たれている。
通常技:「スカルクロー」骨の手を伸ばして相手を捕らえ、粉砕する。
「ダークスケルトン」自身の体を複数の骨に分解し、相手を囲んで攻撃する。
必殺技:「デススクリーム」口を大きく開き、恐ろしい叫び声で敵の精神を崩壊させる。

スカルティラノモン
完全体 ウィルス種 アンデッド型
プロフィール
ティラノモンの骨格がむき出しになった形態。全身が白骨化し、眼窩からは赤い光が漏れている。背中には鋭い棘が並び、尾は骨の鞭のようにしなる。
通常技:「ボーンサークル」自分の骨を使って防御の円を作り、敵を防ぐ。
「デスティラント」巨大な骨の尻尾を振り回し、周囲を一掃する。
必殺技:「スケルトンインパクト」骨の巨体で敵に突進し、衝撃波で広範囲を攻撃する。

ネオイビルモン
完全体 ウィルス種 悪魔型
プロフィール
デビモンに似た体格を持つが、よりスマートで黒光りする翼を持つ。体は筋肉質で、より悪魔らしい顔つきが特徴。
通常技:「ナイトメアウィング」翼を振り、暗闇の中に敵を引き込む。
「ヘルストーム」闇のエネルギーを放出し、敵を包み込む。
必殺技:「ダークレボリューション」暗黒の力で全身を強化し、一瞬で相手を粉砕する。

スカルキングモン
究極体 ウィルス種 アンデッド型
プロフィール
巨大な骸骨の王で、頭には大きな王冠を戴いている。全身が黄金の鎖で覆われ、手には巨大な鎌を持つ。眼窩には不気味な緑の光が灯る。
通常技:「デスチェイン」鎖を使って敵を縛り付け、自由を奪う。
「グレイブスラッシュ」巨大な鎌で敵を一刀両断にする。
必殺技:「ヘルズドミネーション」巨大な鎌を振り回し、地面に強力な衝撃波を発生させて広範囲を攻撃する。


510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/04(Wed) 06:26
>>66
>>68
>>69

デジモンペンデュラム ウィンドガーディアンズ

収録デジモン
エアドラモン
バードラーモン
ガルタモン
ヴィントドラゴン
ユニモン
ファルケモン
スパイラルファルケモン
ピヨモン
コカトリモン
クックモン
ハゲワシモン
ブイドラモン
アルフォースブイドラモン
ホウオウモン
エアロブイドラモン
テラモン
グリフォモン

ワーユニモン
完全体 ワクチン種 幻獣型
プロフィール
ケンタウロスのような外見を持つ。ユニモンの馬の下半身に加えて、上半身は筋肉質で、人型の胴体に天使のような翼が生えている。光輝く金の鎧を身にまとい、鋭い槍を持っている。
その飛行能力とスピードは驚異的であり、天空を自在に駆ける姿は、まさに伝説のケンタウロスそのものである。
通常技:「ホーリーランス」聖なる槍を使い、敵に突進する。
「エアスライサー」翼で強風を起こし、敵を切り裂く。
必殺技:「セラフィックストーム」天空から光の嵐を降らせ、広範囲の敵を攻撃する。

スカイエアドラモン
完全体 ワクチン種 幻獣型
プロフィール
スカイエアドラモンは、体全体が青く透き通るような鱗に覆われた風竜の姿をしている。体長はエアドラモンの倍以上に達し、巨大な翼を広げると、空全体を覆うように見える。目は鋭く光り、空中を高速で移動する姿はまさに風の化身。
その圧倒的な風力と威圧感は、どんな敵でも恐れさせる。
通常技:「エアブラスター」口から高圧の風を放ち、敵を吹き飛ばす。
「サイクロンフラップ」翼を強く羽ばたかせて、竜巻を起こす。
必殺技:「テンペストレイド」風と雷の力を組み合わせた強力なブレスで敵を攻撃する。

アオドラモン
成長期 ワクチン種 小竜型
プロフィール
小型のドラゴンで、鮮やかな青色の鱗に覆われている。四足歩行で、小さな翼を持っているが、まだ飛ぶのは苦手。尾の先には小さなスパイクがついており、格闘戦を得意とする。
陽気で社交的な性格で、仲間との戦いを楽しむ姿が特徴的である。
通常技:「ドラゴンパンチ」小さな拳で強烈なパンチを繰り出す。
「テイルウィップ」尾を使って敵を打ちのめす。
必殺技:「ブルードラゴンラッシュ」全身を青いオーラで包み、猛然と突進して攻撃する。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/04(Wed) 06:27
>>70
>>71
>>72

スズメモン
成長期 ワクチン種 鳥型
プロフィール
小さなスズメのようなデジモンで、茶色と白の羽毛が特徴的。小さな体と速い飛行速度を持ち、常に群れで行動している。目は大きく、鋭い視力を誇る。
その団結力と迅速な行動は、他のデジモンたちからも信頼されている。
通常技:「スワローブレイク」高速で飛びながら敵に突進する。
「フロックアタック」群れと一緒に一斉攻撃を仕掛ける。
必殺技:「ストームダイブ」群れ全体で渦を巻き、竜巻のように敵を包み込んで攻撃する。

トビドラモン
成長期 データ種 小竜型
プロフィール
小型の飛竜型デジモンで、まだ成長途中のため、翼は小さくて軽量。体は淡い緑色で、背中には小さなトゲが並んでいる。目は大きく、意志の強さを感じさせる。
努力家で、常に自身の能力を高めようとする姿が印象的。
通常技:「ウィングスラッシュ」翼で空気を切り裂き、鋭い衝撃波を放つ。
「ドラゴンバイト:」小さな牙で敵を噛みつく。
必殺技:「グリーンドラゴンサイクロン」小型の竜巻を起こし、敵を巻き込む。

カイルモン
成熟期 データ種 巨鳥型
プロフィール
メジロをモデルにした巨鳥型デジモンで、鮮やかな緑色の羽毛を持つ。体は大きく、力強い翼を持っており、速く飛ぶことができる。鋭い目と力強い脚も特徴。
その冷静さと力強さから、他のデジモンたちの尊敬を集めている。
通常技:「ソニックウィング」超音速で飛行し、敵に強烈な風圧を浴びせる。
「タロンストライク」鋭い爪で敵を切り裂く。
必殺技:「メジロクラッシュ高速飛行からの急降下で敵を一撃で粉砕する。

トルネドラモン
成熟期 データ種 天竜型
プロフィール
体全体が渦巻き状の模様で覆われた天竜型デジモン。空を飛ぶとその姿は竜巻に見え、巨大な翼は風を操る力を持っている。瞳は鋭く、風と雷の力を宿している。
ウィンドガーディアンズの中でも、その力と勇気で一目置かれる存在である。
通常技:「トルネードバースト」強力な竜巻を巻き起こし、敵を吹き飛ばす。
「ストームブレス」雷と風の混ざったブレスで敵を攻撃する。
必殺技:「テンペストレイジ」空全体を巻き込むほどの巨大な嵐を起こし、敵を圧倒する。

ハヤテカイルモン
完全体 データ種 巨鳥型
プロフィール
ハヤテカイルモンは、成長期のカイルモンをさらに進化させた姿で、体はより大きく、羽根は鋭いエッジを持っている。全身は銀色に輝き、速度を象徴するラインが描かれている。目は鋭く、敏捷性が高まっている。
その圧倒的な飛行速度で、弱者を保護するために常に駆けつける英雄的な存在である。
通常技:「ウィンドスラッシュ」超高速で飛行し、空気の刃を生み出して敵を切り裂く。
「ソニッククラッシュ」高速で飛行し、敵に衝撃波を浴びせる。
必殺技:「ハヤテストーム」怒涛の風を巻き起こし、全ての敵を吹き飛ばす。

メガトルネドラモン
完全体 データ種 天竜型
プロフィールト
トルネドラモンをさらに進化させた姿で、巨大な竜巻を纏った風竜の姿をしている。体はより大きく、鱗は鋼鉄のように硬くなっている。尾には竜巻を生み出すための特別な装置があり、背中には巨大な翼が広がっている。
その強大な力は、敵に恐怖を与え、味方には希望をもたらす。
通常技:「メガトルネード」強力な竜巻を放ち、敵を巻き上げる。
「ストームクラッシュ」巨大な翼で風の力を利用し、敵を一撃で吹き飛ばす。
必殺技:「テンペストラッシュ」全身から竜巻を放ち、周囲全てを破壊する圧倒的な力を発揮する。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/04(Wed) 06:29
>>73
>>74
>>75
>>78

ズラトロクモン
成熟期 データ種 幻獣型
プロフィール
森に生息する幻獣型デジモンで、体全体は青緑色の毛で覆われている。背中には硬い甲羅があり、額からは鋭い2本の角が生えている。体は頑丈で、森の生態系を守るために日々活動している。
ズラトロクモンは、自然を愛し、森の守護者としての役割を果たすことに誇りを持っている。
通常技:「ナチュラルホーン」角を使った突進攻撃で、敵を打ちのめす。
「グリーンバースト」森のエネルギーを利用して、強力なエネルギー波を放つ。
必殺技:「エコープロテクト」自然の力を使って自分と味方を守る強力な防御バリアを展開する。

ウィングズラトロクモン
完全体 データ種 天竜型
プロフィール
ズラトロクモンがさらに進化し、翼を持つ姿に変わった。翼は巨大で、虹色に輝く羽が生えており、硬い2本の角がさらに鋭くなっている。背中には自然の力を集中させるためのクリスタルが埋め込まれている。
自然との調和を大切にし、その力を使って森を守り続ける。
通常技:「ホーントルネード」翼を使って竜巻を起こし、敵を巻き込む。
「ナチュラルビーム」自然のエネルギーを集めて放つビーム攻撃。
必殺技:「エコーストーム」天空から自然のエネルギーを召喚し、広範囲に強力な攻撃を繰り出す。

トルネードカイルモン
究極体 データ種 巨鳥型
プロフィール
トルネードカイルモンは、究極体へと進化した姿で、体はさらに大きく、全身が金色に輝いている。翼は巨大で、羽ばたくたびに周囲に風を巻き起こす。体は流線型で、空気抵抗を最小限に抑える設計になっており、飛行速度は超音速に達する。
その高速飛行能力は、他の追随を許さず、困っている者を助けるためにどこへでも瞬時に駆けつける。
通常技:「ゴールドウィンド」翼を広げて金色の風を巻き起こし、敵を圧倒する。
「エアスクリュー」超高速で回転し、敵に突撃する。
必殺技:「トルネードストーム」巨大な竜巻を作り出し、敵を一掃する。



フリゲドラモン
成熟期 ウィルス種 小竜型
プロフィール
フリゲドラモンは小型の飛竜型デジモンで、全身は赤と黒の鱗に覆われている。体はスリムで、敏捷性が高く、飛行速度も速い。目は鋭く光り、意地悪そうな笑みを浮かべている。
そのいたずら好きな性格と飛行能力で、他のデジモンをからかうことを楽しんでいる。
通常技:「フレイムバイト」鋭い牙で噛み付き、炎をまとわせた攻撃を繰り出す。
「トリッキーフライ」敵を翻弄するような飛行術を駆使して攻撃する。
必殺技:「デビルスピン」高速で回転しながら炎を纏った攻撃で、敵を焼き尽くす。

ハティモン
成熟期 ウィルス種 幻獣型
プロフィール
北欧神話に登場する狼のハティをモチーフにしたデジモン。黒と銀色の毛皮を持ち、赤い目が輝いている。背中には太陽と月を模したオーブが浮いており、そのオーブから強力な力を放つことができる。
その凶悪な性格と強力な力で、他のデジモンたちから恐れられている。
通常技:「ムーンファング」月の力を宿した牙で敵を噛み砕く。
「ソーラーブレイズ」太陽のエネルギーを凝縮したビームを放つ。
必殺技:「エクリプスフォース」太陽と月の力を融合させ、強力な破壊光線を放つ。

カトブレパモン
成熟期 ウィルス種 幻獣型
プロフィール
長い首を持つ牛の姿をしており、体は深い緑色で、首には1つの大きな瞳がある。瞳は青白く輝き、まるで水晶のように見える。おとなしい性格で、穏やかな雰囲気を醸し出している。
その瞳の力で周囲のネガティブな感情を取り除くことで、安らぎを提供するデジモンである。
通常技:「ネガティブゲート」瞳から放つ光線で、周囲のネガティブなエネルギーを浄化する。
「トリプルホーン」角で敵を突き刺す攻撃。
必殺技:「カトブレパスブレイク」瞳から放つ強力なエネルギー波で、敵の意志を打ち砕く。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/04(Wed) 06:29

>>80
>>81

メガヴィントドラゴン
完全体 ウィルス種 竜型
プロフィール
風を纏う巨大な竜の姿で、鱗は黒と銀の縞模様が入っている。翼は広大で、風を切るような鋭さを持つ。目は冷酷に光り、凶暴な雰囲気を漂わせている。
自分の領域を侵す者に対して容赦なく攻撃し、その威力で恐れられる存在である。
通常技:「ウィンドキャノン」強力な風の弾丸を放ち、敵を吹き飛ばす。
「サイクロンブレード」翼を使って鋭い風の刃を発射する。
必殺技:「メガトルネード」巨大な竜巻を発生させ、敵を巻き込んで破壊する。

ゴクハゲワシモン
完全体 ウィルス種 巨鳥型
プロフィール
巨大なハゲワシの姿で、体は深い灰色で、羽根は黒い斑点が散らばっている。目は赤く輝き、強い力を持っている。荒れ地や野原で群れを成して生活している。
荒れ地で群れを成して生活し、死者の遺体を食べることで生きる力を保っている。
通常技:「デスグライフ」風を切るような鋭い爪で敵を引き裂く。
「フィードオフ」死んだデジモンの遺体を食べて力を回復する。
必殺技:「ゴーストフルボディ」死者の魂を吸収し、強力なエネルギー波を放つ。

ワーハティモン
完全体 ウィルス種 幻獣人型
プロフィール
ハティモンが進化した幻獣人型デジモンで、体はワーガルルモンに似た構造をしており、太陽と月の玉が浮いている。全身は黒と赤の鎧に包まれており、目は鋭く光る。
ワーハティモンは、太陽と月の力を操り、強力な幻獣型デジモンとして敵に立ち向かう。
通常技:「ソーラーアサルト」太陽の力を使った強力な突進攻撃。
「ムーンシールド」月の力を使って防御バリアを展開する。
必殺技:「エクリプスフレア」太陽と月の力を融合させ、強力なエネルギー波で敵を一掃する。

ウィングカトブレパモン
完全体 ウィルス種 幻獣型
プロフィール
カトブレパモンの完全体で、長い首と大きな翼を持つ。体は柔らかい青色で、瞳は光を放っている。翼は広げると、空気を分けるような優雅さがある。
ウィングカトブレパモンは、長い首と翼を持ち、瞳の力でネガティブなエネルギーを浄化しながら、空を飛び回る。
通常技:「ウィンググロー」翼を広げて光の波動を放ち、敵を打ちのめす。
「スカイホーン」頭の角で空中から急降下し、敵を攻撃する。
必殺技:「アストラルウィング」大きな翼を使って光の竜巻を発生させ、敵を一掃する。

ダイオウヴィントドラゴン
究極体 ウィルス種 竜型
プロフィール
メガヴィントドラゴンの究極体で、体は黒い鱗で覆われ、非常に大きく、翼は広がりすぎて圧倒的な迫力を持つ。目は赤く、凄まじい威圧感を放っている。
ダイオウヴィントドラゴンは、その恐怖の存在感で、住み場に侵入した者を即座に排除する強力な風竜である。
通常技:「ウィンドブレイカー」巨大な風の刃を放ち、敵を切り裂く。
「サイクロンビースト」竜巻を発生させて、敵を巻き込む。
必殺技:「ダイオウトルネード」巨大な竜巻を作り出し、周囲の全てを飲み込む強力な攻撃。

デットリーバードモン
究極体 ウィルス種 巨鳥型
プロフィール
ゴクハゲワシモンの究極体で、体は腐敗した灰色で、羽は死者の骨のような模様が入っている。目は暗い赤色で、死の雰囲気を漂わせている。
その強大な力と死の雰囲気で、荒れ地で生きるデジモンたちを圧倒する。
通常技:「デススワイプ」骨の爪で敵を引き裂く。
「リバイバルフィード」死んだデジモンの遺体からエネルギーを吸収して力を強化する。
必殺技:「デスウィングス」死者のエネルギーを凝縮して放つ破壊的な風の波動。


514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/05(Thu) 05:26
>>126
>>127
>>128

ウィンドガーディアンズ1.5

フェアモン
成長期 ワクチン種 自然型
プロフィール
小さく、丸い雲のような姿を持ち、白くふわふわとした体をしています。青い目が輝き、口元には常に微笑みを浮かべています。触れると柔らかく、軽やかに宙に浮かんでいます。
通常技:「エアパフ」フェアモンが柔らかい空気の波を送り出し、敵を包み込む。
必殺技:「クラウドドリーム」巨大な雲を生み出し、その中に敵を閉じ込めて眠らせる技。わたあめのように甘い香りが漂う。

ソーラモン
成熟期 ワクチン種 火炎型
プロフィール
丸く、輝く太陽のような姿をしていますが、実際には熱を放たず、温かく心地よい光を放っています。表面には笑顔が描かれており、常に光り輝いています。
通常技:「サンレイ」柔らかい光線を放ち、敵を軽く照らしながら攻撃する。
必殺技:「ソーラーフラッシュ」ソーラモンが全力で光を放ち、一瞬で敵を目くらましにする強力な技。光は非常にまぶしく、敵の視界を奪います。

スノーモン
成熟期 ワクチン種 氷雪型
プロフィール
ユキダルモンのような姿をしており、丸く積み上がった雪の塊で構成されています。目と口は炭で、頭には古びた帽子をかぶっています。冷たく澄んだ空気を纏っています。
通常技:「スノーボール」雪玉を投げつけ、敵の動きを一時的に鈍らせる技。
必殺技:「ブリザードブレス」冷たい息を吹きかけ、敵を凍らせて動きを封じる技。

ボナコモン
成熟期 ワクチン種 幻獣型
プロフィール
青い大きな牛のような姿をしており、角がカーブして後ろ向きに生えています。筋肉質で力強い体つきをしており、四肢には鋭い蹄があります。尻尾はふさふさとした毛で覆われています。
通常技:「ブルロア」大きな咆哮を上げ、敵の動きを一時的に止める技。
必殺技:「トランプル」巨大な力で地面を踏みつけ、地震を起こして敵を倒す技。

バイコーモン
成熟期 ワクチン種 幻獣型
プロフィール
バイコーン(双角獣)の姿を持ち、白と黒の模様が混じった皮膚を持つ。長くて鋭い二本の角が頭に生えています。スリムで素早い体形をしており、四肢は鋭い蹄を持っています。
通常技:「ツインスラッシュ」角を使って敵を高速で切り裂く技。
必殺技:「ダークスプリント」目にも止まらぬ速さで敵を攻撃し、一瞬で姿を消す技。



515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/05(Thu) 05:26
フレイムソーラモン
完全体 ワクチン種 火炎型
プロフィール
ソーラモンが進化したことで、さらに輝きを増した太陽のような姿をしています。体全体が灼熱の炎で包まれ、表面は燃え盛る火の玉のようです。光り輝く太陽のコロナのような輪が背後に広がり、強烈な熱を放っています。
通常技:「サンフレア」強力な火炎弾を放ち、敵を燃やし尽くす攻撃。
必殺技:「スーパーノヴァブレイズ」自らの体をさらに高温にし、爆発的な火炎を放射して広範囲を焼き尽くす技。

ストームスノーモン
完全体 ワクチン種 氷雪型
プロフィール
スノーモンが進化したことで、体がムキムキに強化され、筋肉質で力強い姿に変化しました。全身が硬い氷で覆われ、吹雪の中でも悠々と動き回ります。頭には氷の角が生え、手には氷でできた斧を持っています。
通常技:「フロストクラッシュ」強力な氷の斧で敵を一撃し、冷気で相手を凍結させる技。
必殺技:「ブリザードストーム」周囲に猛烈な吹雪を巻き起こし、敵を氷の嵐で包み込んで凍らせる技。

エアロボナコモン
完全体 ワクチン種 幻獣型
プロフィール
ボナコモンが進化して、背中に巨大な翼が生えた姿になりました。青い体はさらに逞しくなり、筋肉質な体形を誇ります。翼を広げると、その羽ばたきで強烈な風を巻き起こし、敵を吹き飛ばすことができます。
通常技:「ウィンドクラッシュ」翼を大きく羽ばたかせ、強風で敵を吹き飛ばす技。
必殺技:「ハリケーンホーン」角を前に突き出し、高速で突進して敵を貫く強力な技。

ワーバイコーモン
完全体 ワクチン種 幻獣型
プロフィール
バイコーモンが進化して、馬の獣人のような姿に変化しました。鋭い目と筋肉質な体を持ち、四足で走る速度は驚異的です。後ろ足には鋭い蹄があり、前足には鋭利な刃のような爪が生えています。
通常技:「サンダーホーブ」前足の爪で高速で斬撃を放ち、敵を切り裂く技。
必殺技:「ライトニングダッシュ」驚異的な速度で突進し、全力で敵にぶつかりながら攻撃する技。

ヒートルイズモン
究極体 ワクチン種 神士型
プロフィール
太陽神の使いとしての威厳を備えたデジモンで、炎の剣「ヒートルイズソード」を持っています。体全体が黄金色の輝きを放ち、太陽の光のようなオーラに包まれています。背中には光の翼があり、上空を自由自在に飛び回ることができます。
通常技:「ヒートルイズソード」剣から高熱の炎を放ち、敵を焼き尽くす技。
必殺技:「ヒートルイズフレイム」ヒートルイズソードを振り下ろし、巨大な炎の波を作り出して敵を一掃する技。

ナイトバイコーモン
究極体 ワクチン種 幻獣人型
プロフィール
ワーバイコーモンが究極体に進化し、全身に重厚な鎧を纏った姿になりました。鋭利な剣を持ち、その姿は騎士のような威厳を持っています。鎧を纏っていても、素早い動きを失わず、敵を圧倒するスピードで攻撃します。
通常技:「シャドウブレイド」剣で闇の力を宿した斬撃を放ち、敵を切り裂く技。
必殺技:「ダークナイトチャージ」高速で突進し、剣で強力な一撃を放つ技。鎧の重さを生かして強烈な衝撃を与える。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/06(Fri) 06:03
>>82
>>83
>>84
>>85
>>86

デジモンペンデュラム メタルエンパイア

収録デジモン
トイアグモン
リボルモン
アンドロモン
ギロモン
コクワモン
クロックモン
タンクモン
ビッグマメモン
ハクルモン
ガードロモン
メカノリモン
ワルもんざえモン
メガドラモン
ムゲンドラモン

ポリスモン
成長期 ワクチン種 マシーン型
プロフィール
警察官の制服を模したロボット。ヘルメット付きの頭部、青と白の配色、両手にパトランプを装備。全体的に筋肉質な体形で、強化された脚部が特徴。
警察活動に特化したデジモンで、犯罪者を取り締まるための強力な性能を持つ。正義感が強く、任務に対しては非常に厳格。
通常技:「パトロールパンチ」強化された腕で素早く連打するパンチ攻撃。
「スピードアタック」高速で敵に突進し、ダメージを与える。
必殺技:「ジャスティスブラスター」手のひらから発射されるエネルギー弾で広範囲の敵にダメージを与える。

パトローモン
成熟期 ワクチン種 マシーン型
プロフィール
ポリスモンの進化系で、さらにロボットらしいディテールが加わり、パトカーのようなデザイン。青と黒のカラーリングに、後部には回転灯を装備。
真面目で正義感が強いデジモン。犯罪者の取り締まりや安全維持を任務とし、高い性能を誇る。
通常技:「アームガード」強化された腕で防御を固める。
「スパークランチャー」手からエネルギー弾を発射し、敵にダメージを与える。
必殺技:「パトロールブラスター」強力なエネルギー波を放ち、広範囲の敵に大ダメージを与える。

セキュリティモン
成長期 ワクチン種 マシーン型
プロフィール
球体のロボットで、周囲にセンサーやカメラを装備。全体的にメカニカルなデザインで、表面には警告灯が点滅。
セキュリティシステムの管理を専門とし、堅固な防御力を持つ。情報収集と敵の監視が主な役割。
通常技:「シールドバリア」自身を保護するバリアを展開。
「スキャンビーム」センサーからビームを放ち、敵をスキャンして弱点を探る。
必殺技:「セキュリティストーム」球体から放たれる多方向のエネルギービームで、敵全体にダメージを与える。

ビーグルモン
成長期 ワクチン種 マシーン型
プロフィール
車型ロボットで、流線型のデザイン。高速走行を可能にするタイヤやエンジン部品が目立つ。
高速走行と攻撃を得意とするデジモンで、武器も装備している。普通な性格で、任務を迅速にこなす。
通常技:「スピードバースト」高速で敵に突っ込む。
「ミサイルショット」胴体からミサイルを発射。
必殺技:「ブーストバースト」エンジンから放出されるエネルギーで敵を吹き飛ばす。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/06(Fri) 06:03
デガモン
完全体 ワクチン種 マシーン型
プロフィール
ロボット刑事の姿で、ブルーとシルバーのカラーリング。高性能な装備と強化された腕部が特徴。
高い正義感と強力な性能を持ち、悪党を捕まえるために特化したデジモン。
通常技:「ジャスティスアーム」強化された腕で強力な打撃を与える。
「インターセプトビーム」エネルギー弾を発射し、敵を狙い撃ちする。
必殺技:「デガムラッシュ」高速で連続攻撃を仕掛ける。

フルセキュリティモン
完全体 ワクチン種 マシーン型
プロフィール
セキュリティモンの進化形で、改造されたメカニカルなデザイン。複数のセンサーと強化装甲を備える。
強化されたセキュリティシステムで、より高度な防御機能と攻撃力を備えている。
通常技:「セキュリティバリア」周囲を守るバリアを展開。
「サーチビーム」敵を探知するためのビームを発射。
必殺技:「フルセキュリティブラスター」強力なエネルギー波を放ち、広範囲の敵に大ダメージを与える。

ハイビーグルモン
完全体 ワクチン種 マシーン型
プロフィール
ビーグルモンの進化系で、さらに強化されたメカデザイン。装甲が強化され、武器が増加。
スピードと火力を兼ね備えたデジモンで、強力な武器を装備し、高速移動が可能。
通常技:「スピードアタック」超高速で突進。
「マシンガンショット」胴体から機銃を連射。
必殺技:「ハイパースピードバースト」最大速度で敵に衝突し、大ダメージを与える。

スーパーデガモン
究極体 ワクチン種 マシーン型
プロフィール
デガモンの究極体で、スーパーロボット刑事の姿。豪華な装甲と強化された武装が特徴。
高度な性能と強力な武装を持つスーパーロボット刑事。任務を遂行するために最大限の力を発揮する。
通常技:「ジャスティスアサルト」高速で敵に近づき、一撃で倒す。
「ロボットビーム」腕部から強力なビームを発射。
必殺技:「スーパージャスティスブラスター」超強力なエネルギー波で、広範囲に大ダメージを与える。

アースシップモン
究極体 ワクチン種 マシーン型
プロフィール
地上戦艦のような巨大なデジモン。装甲が厚く、武装が多い。戦艦のような形状で、地上戦を得意とする。
戦艦サイズのデジモンで、頑丈な装甲と強力な火力を持ち、地上戦での優位性を誇る。
通常技:「キャノンショット」巨大なキャノンから強力な弾を発射。
「ミサイルランチャー」胴体からミサイルを発射。
必殺技:「アースシップブラスター」地上から強力なエネルギー波を発射し、広範囲の敵に大ダメージを与える。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/06(Fri) 06:05
>>86
>>87
>>88

キライモン
成長期 データ種 マシーン型
プロフィール
機雷のような外形で、球体に触手が付いたデザイン。水中での機動力を意識した流線型の形状。
水中での戦闘に特化しており、暴れん坊で気楽な性格。周囲の環境に敏感で、攻撃的な一面を持つ。
通常技:「キライミサイル」体から発射される小型ミサイルで、敵にダメージを与える。
「爆発バブル」水中で爆発を引き起こすバブルを発生させ、広範囲にダメージを与える。
必殺技:「キライカウントダウン」体内で大量の爆発物を生成し、タイマーがゼロになると強力な爆発を起こす。

ジェットモン
成熟期 データ種 サイボーグ型
プロフィール
戦闘機を模したデジモンで、流線型の翼と機体を持ち、鋭い目とエンジン部品が特徴。飛竜のような外見を持ち、翼を広げて飛行する。
飛行能力に優れ、戦闘機のような外見と動作で空中戦を得意とする。ワイルドで冒険心が強い性格。
通常技:「ジェットスラスト」高速で敵に突進し、衝撃を与える。
「レーザーキャノン」翼の内側から発射されるレーザーで、敵に直撃する。
必殺技:「ジェットストーム」高速で旋回しながら一斉にレーザーを放ち、広範囲の敵を攻撃する。

ダイバモン
成熟期 データ種 サイボーグ型
プロフィール
潜水艇を模したデジモンで、魚のような流線型の体形を持ち、周囲に触手のようなセンサーが付いている。
潜水能力に優れ、深海での戦闘に特化している。おとなしく冷静な性格で、周囲の状況をよく観察する。
通常技:「ダイバーシールド」水圧に耐えるシールドを展開し、防御力を高める。
「水流バースト」高速で水流を発射し、敵を押し流す。
必殺技:「ダイバーストリーム」強力な水流を放ち、大規模な範囲で敵にダメージを与える。


519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/06(Fri) 06:05
フルタンクモンモン
完全体 データ種 さい型
プロフィール
タンクモンの進化系で、重厚な装甲と追加の武装を持つ。全体が戦車のような外形で、大型の砲塔とミサイルランチャーを装備。
高い攻撃力を持ち、重装甲で防御力も優れている。強力な武装を持ち、戦場での破壊力が際立つ。
通常技:「タンクキャノン」強力な砲撃で敵にダメージを与える。
「ミサイルバラージ」複数のミサイルを一斉に発射し、敵を攻撃する。
必殺技:「フルタンクバスター」全火力を集中して発射する大型砲で、広範囲に大ダメージを与える。

メガジェットモン
完全体 データ種 サイボーグ型
プロフィール
ジェットモンの進化系で、さらに強化された飛行機型デザイン。装甲が強化され、エンジン部品も大型化している。
飛行能力がさらに強化され、空中戦での優位性を持つ。攻撃力も高く、迅速な動きが特徴。
通常技:「メガジェットレーザー」強力なレーザーを発射し、敵に大ダメージを与える。
「スピードファルコン」高速で飛行し、敵を圧倒する。
必殺技:「メガジェットストーム」旋回しながら高出力のレーザーを連射し、広範囲の敵に大ダメージを与える。

スピードダイバモン
完全体 データ種 サイボーグ型
プロフィール
ダイバモンの進化系で、潜水艇型のデザインがさらに強化され、外形が鋭利になっている。
潜水能力がさらに強化され、深海での戦闘において優れた能力を持つ。強力な攻撃と防御を兼ね備えている。
通常技:「スピードバースト」高速で突進し、敵に大ダメージを与える。
「アクアビーム」高圧の水流を発射し、敵を攻撃する。
必殺技:「スピードダイブ」高速で深く潜行し、敵を一気に攻撃する。

ギガタンクモンモン
究極体 データ種 サイボーグ型
プロフィール
フルタンクモンの究極体で、さらに大型化した戦車型デジモン。装甲が強化され、武装も増加。
戦車型デジモンの中で最も強力で、大規模な戦闘に対応するための強化改造が施されている。防御力と攻撃力の両方が極めて高い。
通常技:「ギガタンクキャノン」超強力なキャノン砲で敵を攻撃する。
「ギガミサイルバラージ」多数のミサイルを同時に発射し、広範囲にダメージを与える。
必殺技:「ギガタンクバスター」超大型の砲撃で、広範囲の敵に巨大なダメージを与える。

イージスダイバモン
究極体 データ種 サイボーグ型
プロフィール
スピードダイバモンの究極体で、大型潜水艦のような外形。外装が頑丈で、追加の武装やセンサーが搭載されている。
潜水能力と火力がさらに強化され、大型潜水艦のような外形で広範囲の水中戦を得意とする。強力な防御機能も備え、戦場での優位性を発揮する。
通常技:「イージスシールド」強化されたシールドを展開し、防御力を大幅にアップ。
「アクアミサイル」潜水艦から発射されるミサイルで、広範囲に攻撃。
必殺技:「イージスダイブバースト」高速で突進し、敵を貫通する強力な攻撃。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/06(Fri) 06:06
>>89
>>90

コイルモン
成長期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
バネのように細長い体を持ち、両端に小さな足が付いている。全体が銀色やメタリックな色合いで、伸縮可能なバネ状の部分が特徴。
常に跳ねて移動するバネ型デジモン。跳躍力に優れており、移動や攻撃にバネの特性を活かしている。
通常技:「スプリングパンチ」バネの力を利用して強力なパンチを繰り出す。
「バネジャンプ」高く跳ね上がり、空中からの攻撃を行う。
必殺技:「コイルスラスト」バネの力を最大限に利用して、強力な突進攻撃を行う。

アタクロモ
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
人型のデジモンで、全体が装甲で覆われ、砲塔や装甲板が取り付けられている。外見は頑丈で武装が豊富。
コンピュータネットワークの警備や防衛を担当する人型デジモン。ウィルスによって改造され、戦闘プログラムに従って行動する。
通常技:「アタックキャノン」戦車のキャノンから強力な砲撃を行う。
「ウィルスショック」内蔵のウィルスを放出し、敵の機能を一時的に停止させる。
必殺技:「アタックバースト」全砲塔の火力を集中させた一撃で、広範囲に大ダメージを与える。

ヘビノリモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
小型のパワードスーツ型デジモンで、外見はロボットスーツのようなデザイン。操縦席があり、他のデジモンが中に入って操作する。
小型デジモン専用のパワードスーツで、他のデジモンによって操作される。開発途中で、オーバーヒートしやすいデジモン。
通常技:「ヘビノリミサイル」外部のミサイルランチャーから発射するミサイルで、敵に攻撃する。
「ヘビノリシールド」装甲を展開し、防御力を高める。
必殺技:「ヘビノリバースト」高速で突進し、体内のエネルギーを集中させた強力な一撃を放つ。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/06(Fri) 06:06
メガガードロモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
ガードロモンの進化系で、さらに強化された装甲と武装を持つ。全体が重厚感のあるデザインで、防御力が高い。
強化改造されたガードロモンで、さらに高い防御力と安定性を持つ。強力な防御機能で味方を守る役割を担う。
通常技:「メガガードシールド」高度な防御力を持つシールドを展開し、攻撃を防ぐ。
「ガードミサイル」腕部のミサイルから発射される攻撃で、敵にダメージを与える。
必殺技:「メガガードバリア」全身のエネルギーを集めた防御バリアを展開し、周囲の攻撃を無効化する。

フルメカノリモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
メカノリモンの完全体で、より大きく、強化された外装を持つ。装甲が厚く、武装も強化されている。
メカノリモンの進化系で、性能が大幅に向上。強化された装甲と武装で、戦場での攻撃力と防御力を兼ね備えている。
通常技:「フルメカノリミサイル」強力なミサイルを発射し、敵に大ダメージを与える。
「メカノリシールド」強化されたシールドで、攻撃を防ぐ。
必殺技:「フルメカノリバースト」全エネルギーを集中させて発射する強力なビームで、大規模なダメージを与える。

メガアタクロモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
アタクロモンの完全体で、さらに強化された装甲と武装を持つ。人型の外見に加え、追加の武装が装備されている。
アタクロモンが完全体へ進化し、さらに高い性能を持つ。人型の外見で、強力な火力と防御力を発揮する。
通常技:「メガアタックキャノン」強力なキャノン砲で、敵に大ダメージを与える。
「アタクロシールド」高度な防御システムで攻撃を防ぐ。
必殺技:「メガアタックバースト」全火力を集中させた一撃で、広範囲に強力な攻撃を仕掛ける。

フルヘビノリモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
ヘビノリモンの完全体で、さらに強化されたパワードスーツ型デジモン。より頑丈で強化された外装を持つ。
ヘビノリモンの進化系で、性能が大幅に向上。強化された装甲と武装で、戦闘力と防御力を高めている。
通常技:「フルヘビノリミサイル」強力なミサイルを発射し、敵にダメージを与える。
「ヘビノリシールド」強化されたシールドで防御力をアップ。
必殺技:「フルヘビノリバースト」高速で突進し、強力な一撃を放つ。

クラッシュモン
究極体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
巨大な人型ロボットで、全体がメタリックな装甲で覆われ、腕や脚に強力な武装が装備されている。破壊的な外見を持ち、全体的に重量感がある。
破壊を好む性格を持つデジモンで、巨大な人型ロボットとして圧倒的なパワーを誇る。破壊力と攻撃力が非常に高い。
通常技:「クラッシュパンチ」強力な拳打で敵を打ち砕く。
破壊ビーム」胸部のエネルギー砲から発射されるビームで、「敵に大ダメージを与える。
必殺技:「クラッシュデストロイ」全身のエネルギーを集めて発射する強力なエネルギー波で、広範囲に大破壊を引き起こす。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/07(Sat) 07:24
>>129
>>130
>>131
>>132

メタルエンパイア1.5

収録デジモン
サンダーボールモン
サイバードラモン

ドリノリモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
地中型のパワードスーツデジモン。外見は頑丈な地中掘削機のようで、バネやローラーがついた脚部を持つ。自らは動けず、他のデジモンが操縦することで地中を掘削したり、障害物を破壊したりすることができる。地中に埋まっている間は攻撃を受けにくく、主に防御に特化している。
通常技:「グラウンドスラッシャー」地中から突如として突き出る大きなスコップアームで攻撃。
「アーストンネル」地中にトンネルを掘り進むことで、敵の足元を崩す。
必殺技:「バイタルバスター」地中から強力なエネルギー弾を放つ攻撃。高い破壊力を持つが、発動には準備時間が必要。

マリノリモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
水中型のパワードスーツデジモン。外見は潜水艦のようで、流線型のボディと強力な水中推進装置を持つ。自らは動けず、他のデジモンが操縦することで水中を高速で移動し、敵を奇襲することができる。防水性が高く、深海でも活動可能。
通常技:「アクアブラスター」水中から水圧を利用して強力な水流を放つ。
「オーシャンバリア」自身を包む防水バリアを展開し、攻撃を防ぐ。
必殺技:「デプスキャノン」強力な水流をキャノンで集中させ、敵を一掃する。深海での威力は特に高い。

エアノリモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
空中型のパワードスーツデジモン。外見はジェット戦闘機のようで、翼とジェットエンジンを装備している。自らは動けず、他のデジモンが操縦することで空中での戦闘や迅速な移動が可能。高い空中機動力を持ち、空中戦に特化している。
通常技:「エアロスラッシュ」翼から放つ鋭い風の刃で敵を切り裂く。
「スカイバリア」空中にバリアを展開し、敵の攻撃を防ぐ。
必殺技:「ジェットストーム」高速で回転しながら空中から強力な風の嵐を巻き起こす。広範囲にわたってダメージを与える。

タンクノリモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
砲撃型のパワードスーツデジモン。外見は大型の戦車のようで、多数の砲塔と装甲を装備している。自らは動けず、他のデジモンが操縦することで高火力の砲撃や防御が可能。地上戦での強力な火力を発揮する。
通常技:「キャノンバースト」砲塔から強力な砲弾を発射する。
「シールドデプロイ」装甲を展開し、防御力を一時的に強化する。
必殺技:「メガバリケード」巨大なエネルギーシールドを展開し、広範囲の敵の攻撃を防ぐ。さらに、シールドからエネルギーを反射することでカウンター攻撃を行う。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/07(Sat) 07:25
フルドリノリモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
ドリノリモンが完全体へと進化した姿で、地中掘削能力が大幅に向上しています。外見は大規模な地中掘削機のようで、さらに重厚な装甲と強力な掘削ツールを装備しています。地中での耐久力と攻撃力が強化されており、複雑な地下トンネルの構築も可能です。
通常技:「グラウンドメガスラッシャー」地中から強力なスコップアームを一斉に突き出し、広範囲の敵を攻撃。
「デプスシールド」地中で自身を包み込み、防御力を大幅に強化するバリアを展開。
必殺技:「アーススラッシュバースト」地中から強力なエネルギーを放出し、敵を一掃する攻撃。エネルギー弾は地中を掘り進む際にも使用でき、敵を罠にかけることができる。

フルマリノリモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
マリノリモンが完全体へと進化した姿で、水中戦闘能力がさらに強化されています。外見は巨大な潜水艦のようで、多数の水中推進装置と強力な水圧兵器を装備しています。深海での戦闘や防御が格段に向上しており、長時間の水中活動が可能です。
通常技:「アクアキャノン」強力な水流をキャノンで発射し、敵を押し流す。
「メガデプスバリア」自身を包み込み、強力な防水バリアを展開して敵の攻撃を防ぐ。
必殺技:「オーシャンクレイドル」巨大な水流の渦を発生させ、敵を圧倒的な力で巻き込む。深海での威力は特に高い。

フルエアノリモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
エアノリモンが完全体へと進化した姿で、空中戦闘能力が飛躍的に向上しています。外見は大規模なジェット戦闘機のようで、高速で飛行できる機動力と強力な空中攻撃武器を装備しています。空中での戦闘と機動力が強化され、広範囲の空中掃討が可能です。
通常技:「エアロブラスター」高速で回転しながら、強力な風の刃を発射する。
「スカイシールド」空中に展開する防御シールドで、敵の攻撃を防ぐ。
必殺技:「ジェットエクスプロージョン」高速で飛行しながら、空中から強力なエネルギー爆弾を発射。広範囲にわたって大規模な爆発を引き起こす。

フルタンクノリモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
タンクノリモンが完全体へと進化した姿で、砲撃能力が大幅に向上しています。外見は強化された戦車のようで、多数の強力な砲塔と装甲を装備しています。高火力の砲撃と防御が可能で、地上戦での圧倒的な威力を発揮します。
通常技:「キャノンメガバースト」強力な砲弾を複数発射し、広範囲の敵を攻撃。
「バリケードシールド」強力なエネルギーシールドを展開し、防御力を大幅に強化する。
必殺技:「メガバリケードストーム」巨大なエネルギーシールドを展開し、反射したエネルギーで敵を一掃する。広範囲の攻撃が可能。

マシンロモン
究極体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
コマンドロモン系の究極体で、超武装兵器としての外見を持つ。外見は巨大な戦闘ロボットのようで、多数の強力な兵器を装備しており、戦場での圧倒的な火力と耐久力を誇る。高い戦闘能力と防御力を兼ね備え、戦局を一変させる力を持つ。
通常技:「ロボトロンキャノン」巨大なキャノンで強力なエネルギー弾を発射。
「マシンシールド」高性能の防御シールドを展開し、強力な攻撃を防ぐ。
必殺技:「コマンドバースト」全ての兵器を一斉に発射し、敵を一掃する。圧倒的な火力を誇り、広範囲にわたってダメージを与える。

ギガノリモン
究極体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
ノリモン系の究極体で、超武装兵器としての外見を持つ。外見は巨大な強襲艇のようで、多くの砲塔と強化装甲を装備しています。高い攻撃力と耐久力を持ち、あらゆる地形での戦闘に対応できる。
通常技:「ギガキャノンショット」強力な砲弾を発射し、敵に大ダメージを与える。
「ノリモンシールド」高性能なシールドを展開し、敵の攻撃を防ぐ。
必殺技:「ギガエクスプロージョン」巨大なエネルギー弾を発射し、広範囲にわたって大規模な爆発を引き起こす。敵に対する致命的なダメージを与える。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/09(Mon) 07:39
>>91
>>92
>>93
>>94
>>95

デジモンペンデュラム ウィルスバスターズ

収録デジモン
プロットモン
テイルモン
エンジェゥーモン
オファニモン
パタモン
エンジェモン
ホーリーエンジェモン
ナイトモン
セラフィモン

ライトモン
成長期 ワクチン種 天使型
プロフィール
天使型デジモンで、温かい光を放つ玉のような体形をしています。小さな羽と手足が生えており、優しい性格で他者を癒す力を持っています。光のエネルギーを集め、癒しの力を高めることができる。
丸い光の玉のような体形に、小さな白い羽が付いています。手足は短く、優しさを表現する微笑んだ顔が特徴です。
通常技:「ライトヒール」光のエネルギーを放出し、仲間を癒す。
「ホーリーグロー」光のオーラを放って周囲の敵を眩ませる。
必殺技:「エンジェリックバリア」光のバリアを作り、仲間を守る。

ソードモン
成熟期 ワクチン種 武器型
プロフィール
剣型デジモンで、強い切れ味を持っています。冷静かつ真っ直ぐな性格で、無駄な動きを嫌います。鋭い剣のような外見で、正義を貫くために戦います。
大きな剣の形をしており、中央に目があり、両端には翼のような装飾がついています。銀色の光沢を放ち、鋭さが際立っています。
通常技:「シャープスラッシュ」相手を鋭く切り裂く一撃を放つ。
「エッジブレード」刃を光のエネルギーで強化し、敵を斬り裂く。
必殺技:「ホーリーカッター」神聖な光で刃を包み、敵を一刀両断にする。

スライスモン
成熟期 ワクチン種 武器型
プロフィール
刃物型デジモンで、鋭い切れ味を持っています。攻撃的な性格で、常に敵を一撃で倒すことを目指しています。鋭利な刃で敵を切り裂くことが得意です。
体は鋭い刃の形をしており、全身がギラギラと光る金属で覆われています。頭部は剣の柄に似た形状で、無表情な目が印象的です。
通常技:「スピンスラッシュ」高速回転しながら敵を切り裂く。
「スライスカッター」刃を巨大化させ、敵を切り裂く。
必殺技:「クロスシザース」クロス状に刃を交差させ、敵を一気に切り裂く強力な技。

ブライト
成熟期 ワクチン種 天使型
プロフィール
光の天使型デジモンで、冷静かつ正義感の強い性格を持っています。剣士のような姿をしており、光の剣術を操ることができます。戦いにおいても冷静さを失わず、常に最善の行動を取ります。
全身が輝く鎧で覆われており、頭部には金色の光輪が浮かんでいます。手には光の剣を持ち、剣士のような構えをとっています。
通常技:「ライトスラッシュ」光の剣で敵を斬りつける。
「ホーリーガード」光の盾を生成し、敵の攻撃を防ぐ。
必殺技:「セイントセイバー」光の剣を振り下ろし、敵を貫く強力な一撃を放つ。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/09(Mon) 07:40
アーミングソードモン
完全体 ワクチン種 武器型
プロフィール
ソードモンが進化した姿で、強化された剣型デジモンです。アーミングソードのように、より重厚で力強い切り味を持っています。戦場では無類の強さを発揮し、仲間を守るために全力で戦います。
体はさらに大きな剣の形をしており、重厚感のあるデザインです。刃の部分には鋭い突起がついており、全体的に強化された印象を与えます。
通常技:「アーミングスラッシュ」重い剣を振り下ろし、敵を一撃で斬り裂く。
「バスターブレード」強力な光のエネルギーを剣に込めて放つ斬撃。
必殺技:「ジャスティスブレード」正義の力を込めた剣で、敵を一刀両断にする。

セイバスライスモン
完全体 ワクチン種 戦士型
プロフィール
スライスモンが進化した姿で、さらに強化された剣士型デジモンです。鋭い刃と戦士の技術を持ち合わせており、敵を圧倒する力を誇ります。冷静な判断力を持ち、戦場での戦闘能力は卓越しています。
全身がより洗練された金属で覆われ、剣士の鎧をまとった姿をしています。両手に持つ剣は、鋭さと力強さを兼ね備えています。

通常技:「セイバーエッジ」高速で敵に斬りかかり、一瞬で斬り裂く。
「クロスブレード」十字に剣を交差させて放つ強力な斬撃。
必殺技:「ホーリーセイバー」聖なる力を込めた剣で敵を一気に粉砕する。

ホーリーブライトモン
完全体 ワクチン種 座天使型
プロフィール
ブライトモンが進化した姿で、神聖な力を持つ座天使型デジモンです。剣士としての技術はさらに向上し、光の力で敵を浄化します。戦いの中でも冷静さを失わず、常に正義を貫く姿勢を持っています。
全身が神聖な光で覆われ、天使の翼と光輪が浮かんでいます。剣士のような鎧をまとい、手には光の剣を持っています。
通常技:「ホーリーライトスラッシュ」光の剣で敵を斬り裂き、浄化する。
「セイクリッドシールド」光の盾を生成し、敵の攻撃を完全に防ぐ。
必殺技:「ディヴァインセイバー」神聖な力を込めた一撃で、敵を粉砕する。

ツーハンデッドソードモン
究極体 ワクチン種 武器型
プロフィール
アーミングソードモンが進化した姿で、巨大な両手剣を持つ究極の剣型デジモンです。ツーハンデッドソードのような重厚な切り味を持ち、圧倒的な破壊力を誇ります。全身に強力な光の力が宿っており、戦場で無敵の存在となります。
巨大な両手剣を模した体形で、全身が輝く鎧で覆われています。刃は非常に厚く、破壊力が強調されています。鋭い目が特徴で、敵を威圧する力を持っています。
通常技:「ギガスラッシュ」巨大な両手剣で敵を一刀両断にする強力な斬撃。
「ヘビーブレード」重い剣を振り下ろし、敵を粉砕する。
必殺技:「エクスカリバー・ブレード」究極の切れ味を持つ一撃で、敵を完全に粉砕する。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/09(Mon) 07:41
>>96
>>97

カツモン
成長期 データ種 防具型
プロフィール
防具型デジモンで、非常に硬い性格と体を持っています。全身が盾のような形をしており、防御に優れています。仲間を守ることを使命としており、その堅実な防御力は頼りになります。
小型の盾の形をしたデジモンで、シンプルなデザインです。丸いシルエットに、中央に小さな目があり、光沢のある銀色の表面を持っています。
通常技:「シールドバッシュ」小さな体を使って敵に突撃し、相手を弾き飛ばす。
「ガードポジション」防御力を高め、敵の攻撃を耐える。
必殺技:「ディフェンスシールド」仲間を守る強力なバリアを展開する。

シールドモン
成熟期 データ種 防具型
プロフィール
カツモンが進化した防具型デジモン。盾のような堅固な体を持ち、戦闘での防御力は抜群です。防衛のエキスパートとして、仲間を危険から守り抜きます。
全身が大きな盾の形をしており、重厚感のあるデザインです。表面には鋭い装飾が施され、敵を威嚇する力強い姿をしています。
通常技:「バリアスラッシュ」盾を使って敵に斬りかかる。
「フォートレスガード」防御力をさらに強化し、敵の攻撃を無効化する。
必殺技:「タワーシールド」巨大な盾を生成し、仲間全体を守る。

ソルジャモン
成熟期 データ種 戦士型
プロフィール
兵士型デジモンで、戦場での戦術と行動に優れています。全身を甲冑に包み、軍隊行動を得意としています。冷静かつ機械的な動きで、チームの一部として完璧な戦闘を行います。
全身が鎧に覆われた姿で、頭部にはヘルメットをかぶり、顔は無表情のバイザーに覆われています。身体はスリムで、機械的な関節と動きを持っています。
通常技:「バレットストーム」敵に向けて連射攻撃を行う。
「フォーメーションアタック」チームメイトと連携して攻撃を行い、敵に大ダメージを与える。
必殺技:「グランドマーチ」敵に突進し、強力な連続攻撃を繰り出す。

フィストモン
成熟期 データ種 戦士型
プロフィール
格闘家のイメージを持つデジモンで、強力な武術を駆使します。正義感が強く、弱き者を守るために戦います。その戦闘スタイルは攻撃的でありながらも、規律を重んじます。
筋肉質でがっしりとした体形を持ち、両腕には巨大な拳が備わっています。顔は穏やかな表情をしており、頭にはバンダナが巻かれています。
通常技:「アイアンフィスト」強力な拳で敵を打ち倒す。
「スパルタキック」驚異的な脚力で敵を蹴り飛ばす。
必殺技:「ジャスティスブロー」強烈な正義の一撃で、敵を完全に打ち倒す。



527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/09(Mon) 07:41
バスタードシールドモン
完全体 データ種 防具型
プロフィール
シールドモンが進化した防具型デジモンで、厚みと強度を増した盾のような体を持っています。その防衛力は絶対的であり、仲間を守るために戦場でその力を発揮します。
巨大で厚い盾の形をしたデジモンで、表面は強化された装甲に覆われています。複数の鋲が打ち込まれており、さらに堅固な印象を与えます。
通常技:「フォートレスクラッシュ」巨大な盾で敵を押しつぶす強力な攻撃。
「インパクトガード」敵の攻撃を完全に受け止め、反撃のエネルギーを蓄える。
必殺技:「タワーディフェンス」無敵の防御壁を形成し、仲間全員を完全に守り抜く。

メガフィストモン
完全体 データ種 戦士型
プロフィール
フィストモンが進化した姿で、より強力な武術を持つ戦士型デジモンです。その力はさらに増大し、戦場で圧倒的な攻撃力を発揮します。正義を貫くために、自らの拳を武器として戦います。
より筋肉質で大柄な体形を持ち、拳はさらに巨大化しています。体は金色のオーラを放ち、威圧感のある戦士の風格を備えています。

通常技:「メガパンチ」圧倒的な力で敵を打ちのめす強力なパンチ。
「スーパーキック」強烈なキックで敵を遠くまで吹き飛ばす。
必殺技:「グランドジャスティスブロー」究極の正義の拳で、敵を一撃で粉砕する。

ロイヤルシールドモン
究極体 データ種 防具型
プロフィール
バスタードシールドモンが進化した究極体の防具型デジモンです。聖なる力を持つ盾のような体を持ち、その防御力は神の領域に達しています。仲間を守るためにその絶対的な力を振るいます。
壮大なデザインを持つ巨大な盾で、表面には神聖な紋章が輝いています。中央には輝くエメラルドのような宝石がはめ込まれており、全体的に神々しい雰囲気を漂わせています。

通常技:「ディバインガード」聖なる力で仲間を包み込み、敵の攻撃を完全に防ぐ。
「ホーリーバリア」聖なるバリアを展開し、あらゆる攻撃を跳ね返す。
必殺技:「セイントシールド」究極の防御技で、仲間全体を守り抜く聖なる盾を生成する。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/09(Mon) 07:42
>>98
>>99
>>100
>>101

トンモン
成長期 ウィルス種 武器型
プロフィール
槌型デジモンで、堅固な性格と武闘派の性格を持っています。手足が生えた槌の姿をしており、戦闘力が非常に高いです。ケンカに強く、特に打撃攻撃に秀でています。
全身が大きな槌のような形をしており、四肢が槌の柄のように見えます。色は暗いグレーやメタリックな感じで、堅牢な印象を与えます。
通常技:「ハンマーバッシュ」槌のような腕で敵を強力に叩く。
「シェルスイング」体を旋回させて槌で周囲の敵を攻撃する。
必殺技:「トンブラスト」巨大な槌で地面を叩きつけ、衝撃波で敵を吹き飛ばす。

カクニモン
成長期 ウィルス種 戦士型
プロフィール
隠人型デジモンで、静かで神秘的な性格を持ちます。任務を忠実に遂行し、忍者のように隠密行動を得意としています。戦闘では非常に冷静で計算された動きを見せます。
細身で俊敏な体形をしており、忍者のような装束をまとっています。顔には仮面をつけており、暗い色合いのボディが特徴です。
通常技:「シャドウスティール」影の中から敵を急襲する。
「スモークスクリーン」煙幕を展開して敵の視界を遮る。
必殺技:「ナイフスラッシュ」高速でナイフを振り回し、敵を一掃する。

ハンマーモン
成熟期 ウィルス種 武器型
プロフィール
トンモンが成熟期に進化した姿で、手足が生えたハンマーのような姿を持ちます。ケンカに強く、その打撃力で敵を圧倒します。戦闘では強力な打撃を得意としています。
大きなハンマーのような体を持ち、全体的に頑丈で重厚感のあるデザインです。腕や脚もハンマーの柄のような形状をしており、力強い印象を与えます。
通常技:「ハンマーストライク」巨大なハンマーで強力な一撃を放つ。
「フルスイング」ハンマーを振り回し、広範囲の敵を攻撃する。
必殺技:「ジャイアントスラム」ハンマーで地面を叩きつけ、震動で周囲の敵を吹き飛ばす。

ハンマボールモン
成熟期 ウィルス種 武器型
プロフィール
鉄球型デジモンで、ワイルドな性格を持ちます。非常に力強く、頑丈なボディを持ちます。戦闘ではその力と耐久力を活かして戦います。
大きな鉄球のような体を持ち、頑丈な装甲に覆われています。球体に複数の突起があり、非常に耐久力が高いです。
通常技「アイアンボールクラッシュ」鉄球を使って強力な攻撃を行う。
「スイングスロー」自身を振り回して鉄球で周囲の敵を攻撃する。
必殺技:「メガボールバースト」巨大な鉄球を投げつけ、爆発的な威力で敵を打ち砕く。

スレイヤーモン
成熟期 ウィルス種 戦士型
プロフィール
カクニモンが成熟期に進化した戦士型デジモンで、隠人のような風体を持ちます。忍者のような行動をし、任務を完璧にこなします。そのスピードと技巧に長けています。
忍者の装束をまとい、素早く動けるように軽量なボディが特徴です。手足には刃物のような装備が施されています。
通常技:「ダガースラッシュ」素早くダガーで敵を切りつける。
「ステルスアタック」影の中から迅速に敵に接近し攻撃する。
必殺技:「スレイヤーヴァイパー」鋭い刃で敵を斬りつけ、連続攻撃を行う。

ブレイガーモン
成熟期 ウィルス種 戦士型
プロフィール
暗殺任務を完了する戦士型デジモンで、スピードと隠密行動に秀でています。忍者のような動きで、敵を巧みに倒します。
忍者のような黒い装束を身にまとい、素早く動けるようにデザインされています。体の各部には暗殺に役立つ装備が組み込まれています。
通常技:「シャドウストライク」影から素早く敵に接近し攻撃する。
「ダークブレード」隠し武器で敵を一撃で倒す。
必殺技:「ナイトブレイカー」高速で攻撃を繰り出し、敵を瞬時に制圧する。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/09(Mon) 07:42
スレッジハンマーモン
完全体 ウィルス種 武器型
プロフィール
ハンマーモンが完全体に進化した姿で、手足が生えたスレッジハンマーのような体を持ちます。ムキムキの体を持ち、ケンカに非常に強いです。
強靭な体を持ち、スレッジハンマーのように巨大な腕と脚が特徴です。体全体に筋肉が浮き出ており、圧倒的な力を持っています。
通常技:「スレッジストライク」巨大なスレッジハンマーで強力な一撃を放つ。
「フォールブレイカー」地面にハンマーを叩きつけ、衝撃波で敵を攻撃する。
必殺技:「マグナムクラッシュ」最大の力でスレッジハンマーを振り下ろし、敵を粉砕する。

メガアイアンボールモン
完全体 ウィルス種 武器型
プロフィール
アイアンボールモンが完全体に進化した姿で、強力な力持ちを持ちます。頑丈なボディで戦闘に臨み、その打撃力で敵を圧倒します。
さらに大きな鉄球のような体を持ち、強化された装甲に覆われています。球体には強化されたパーツが追加され、耐久性が大幅に向上しています。
通常技:「アイアンロック」自身の体を回転させて敵に当てる。
「ボールチャージ」高速で鉄球を転がし、敵に強力な打撃を与える。
必殺技:「メガアイアンクラッシュ」巨大な鉄球を猛烈な速度で投げつけ、敵を粉砕する。

スラッシュスレイヤーモン
完全体 ウィルス種 戦士型
プロフィール
スレイヤーモンが完全体に進化した姿で、プロ隠人のような風体を持ちます。高度な忍術を駆使して、非常に高い戦闘能力を誇ります。
プロ隠人のような精悍な体形で、戦闘用の装備が充実しています。体の各部に刃物や武器が装着されており、俊敏に動けるように設計されています。
通常技:「スラッシュコンボ」高速で連続して刃物で切りつける。
「エレクトリックシャドウ」高速で移動しながら電撃を放つ。
必殺技:「スラッシュカタナ」強力な刀で一閃し、敵を切り裂く。

ソードブレイガーモン
完全体 ウィルス種 戦士型
プロフィール
ブレイガーモンが完全体に進化した姿で、暗殺任務をこなす能力を持ちます。忍者のような動きをし、隠密行動を得意としています。
全身に戦闘用の装備を装着し、鋭い刃物を持つ姿が特徴です。忍者の装束に似たデザインで、非常に機敏に動けます。
通常技:「ソードスラッシュ」刀で敵を斬りつける。
「ブレードダガー」ダガーで素早く連続攻撃を行う。
必殺技:「ソードブレイガーブレイド」大刀で一撃の強力な攻撃を放つ。

グレードハンマーモン
究極体 ウィルス種 武器型
プロフィール
スレッジハンマーモンが究極体に進化した姿で、手足が生えた甲冑のようなハンマーの姿をしています。筋肉質で非常に強力な戦士です。
ハンマーのような形状の体を持ち、甲冑のような装甲に覆われています。非常に頑丈で、戦闘において圧倒的な力を発揮します。
通常技:「グレードスラスト」巨大なハンマーで敵を押し潰す。
「アースクエイク」地面を叩き、衝撃波で周囲の敵を攻撃する。
必殺技:「グレートインパクト」全力でハンマーを振り下ろし、強力な衝撃で敵を打ち砕く。

バーニングスレイヤーモン
究極体 ウィルス種 戦士型
プロフィール
スラッシュスレイヤーモンが究極体に進化した姿で、プロ隠人のような風体を持ちます。非常に熟練した戦士で、忍者の技術を駆使して戦います。
熱を帯びたデザインで、炎のような模様が体に施されています。プロ隠人の装備に加え、強化された武器や装備を持っています。
通常技:「フレイムスラッシュ」炎を纏った刃物で敵を切りつける。
「バーニングアサシン」高速で接近し、炎を纏った攻撃を行う。
必殺技:「バーニングストーム」炎を巻き起こし、敵を一掃する大技。

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/10(Tue) 05:02
>>134
>>135

「デジモンアドベンチャー」のエピソードを考えました。

第3.1話「高い谷の番人」
太一たちは、デジタルワールドの奥深い森をさ迷いながら進んでいた。森を抜けた先には、目の前にそびえ立つ高い谷が現れた。谷の向こうには先に進むための道があるが、渡るには大きなリスクが伴う。太一たちは慎重に進むことを決意し、アグモンたちと共に谷を渡り始めた。
しかし、空から急に強風が吹き荒れ、その正体は巨大な翼を広げたエアドラモンだった。エアドラモンはこの谷を守護する番人として、侵入者を許さない存在だった。エアドラモンは鋭い目つきで太一たちを捉え、容赦なく攻撃を仕掛けてきた。太一たちは慌てて避難し、アグモンたちに戦闘を指示する。
エアドラモンの攻撃は強力で、次々とアグモンたちを追い詰めていく。アグモンも必死に反撃するが、エアドラモンの空中戦能力には歯が立たない。太一は仲間たちを守るために、アグモンに進化の力を信じるよう促す。
アグモンの体が光り輝き、ついにグレイモンへと進化。巨大なグレイモンはエアドラモンに果敢に立ち向かい、激しい空中戦を繰り広げる。最終的にグレイモンの強力な攻撃でエアドラモンを撃退し、谷を無事に渡り切ることができた。

第3.2話「洞窟の戦い」
谷を越えた太一たちは、次に暗く広がる洞窟へと足を踏み入れた。洞窟の中には、奇妙に輝く石が散らばり、その光景に魅了される。しかし、その奥には何か不穏な気配が潜んでいた。洞窟を進む中、太一たちは突如としてダストモンという強力なデジモンに遭遇する。
ダストモンは洞窟の主であり、侵入者を許さない。その体は岩のように硬く、攻撃力も強大だった。アグモンたちはダストモンに立ち向かうが、その硬さに苦戦を強いられる。ガブモンも必死に攻撃を仕掛けるが、ダストモンは巧みに反撃し、太一たちを追い詰めていく。
太一たちはガブモンの力に頼り、進化を促す。ガブモンはその期待に応え、ガルルモンへと進化。ガルルモンの鋭い牙と素早い動きでダストモンを翻弄し、ついにその堅固な防御を突破して撃退することに成功する。太一たちは洞窟を無事に抜け、次の冒険へと進んでいく。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/10(Tue) 05:03
第4.1話「荒野の決闘」
太一たちは、広大な荒野にたどり着いた。乾いた風が吹き荒れる中、太一たちは次の進むべき道を探しながら休息を取ることにした。しかし、その安らぎは長くは続かない。荒野の砂埃の中から、巨大なデジモン、アリクイモンが現れた。
アリクイモンはその巨大な体で砂嵐を巻き起こし、太一たちを取り囲むように攻撃を仕掛けてきた。アグモンたちはすぐに戦闘態勢に入るが、アリクイモンの力は想像以上であり、彼らを次々と押し返す。太一たちは仲間たちを鼓舞し、アグモンに再び進化の力を信じるよう促す。
アグモンは太一の信念に応え、グレイモンへと進化。巨大なグレイモンはアリクイモンに果敢に立ち向かい、その圧倒的なパワーでアリクイモンを撃退することに成功する。太一たちは荒野を抜け、再び冒険の旅を続けるのだった。

第4.2話「無人の町の戦い」
荒野を抜けた太一たちは、廃墟のような無人の町にたどり着いた。町には誰一人としておらず、不気味な静けさが漂っている。太一たちはここで一晩を過ごすことに決め、慎重に町の中を探索し始めた。
しかし、静かな町の中には、恐ろしい敵が潜んでいた。ガシャドクロモンという巨大な骸骨型のデジモンが、突然姿を現し、太一たちを襲撃してきた。ガシャドクロモンはその不気味な外見と、強力な暗黒の力で太一たちを追い詰めていく。
アグモンたちは必死に戦うが、ガシャドクロモンの力には歯が立たない。ピヨモンは仲間たちを守るために、バードラモンへと進化。
バードラモンの炎の翼でガシャドクロモンを包み込み、その暗黒の力を打ち破ることに成功する。太一たちはガシャドクロモンを撃退し、無事に町を抜け出し、再び旅を続けるのだった。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/11(Wed) 05:56
>>136
>>137

第6.1話「密林の毒の花」
太一たちは密林の奥深くに進んでいた。茂みの間からは、珍しい鳥の鳴き声が聞こえ、光がほとんど届かない暗い道を進むうちに、彼らは疲れを感じ始めていた。
ようやく開けた場所に出ると、そこには色とりどりの果実が実った木々が立ち並んでいた。皆は空腹を感じていたため、果実を取り出して食べることにした。
しかし、彼らが果実を食べている最中、突然、周囲の草むらから奇妙な匂いが漂い始めた。太一たちはその異臭に気づき、辺りを警戒する。
しかし、時すでに遅し、密林の奥から毒々しい花を持つデジモン、ドクダミモンが現れた。ドクダミモンはその花から毒を撒き散らし、太一たちを攻撃し始めた。
アクモンたちはすぐに戦闘態勢に入るが、ドクダミモンの毒攻撃は思った以上に強力で、アクモンの動きが鈍る。そこで、テントモンが勇気を振り絞ってカブテリモンに進化し、ドクダミモンに立ち向かう。
カブテリモンの素早い動きと強力な攻撃で、ドクダミモンを撃退することに成功した。戦闘の後、太一たちは再び進むことに決め、密林を抜ける道を探し始める。

第6.2話「アクモンとガブモンのコンビ」
太一たちは森の中をさ迷いながら、アクモンとガブモンがちょっとしたことで喧嘩を始めた。些細なことで意見が対立し、二人は言い争いを始める。
太一とヤマトはこの状況を何とかしようと、双方に対して仲直りを促すが、状況は一向に改善されない。
その時、突然、周囲の木々の陰から黒い歯車が飛び出し、そこから操られたアンキモンが現れた。
歯車の影響を受けたアンキモンは、攻撃的になり、太一たちに襲いかかる。アクモンとガブモンは、喧嘩をやめて協力することに決め、共闘を開始する。
アクモンとガブモンはそれぞれグレイモンとガルルモンに進化し、連携を取りながらアンキモンに立ち向かう。二人の連携攻撃で、アンキモンを撃退することができ、黒い歯車も破壊される。
アクモンとガブモンは、この戦いを通じて友情を深め、再び太一たちは冒険の道を進んでいく。

第15.1話「頑丈な牙 カビアルモン」
太一たちはついに紋章の1つを手に入れ、次の目的地へと向かっていた。彼らは川辺に出て、一息つくために休憩することにした。
川のほとりで、目の前に広がる美しい風景を楽しんでいると、突然エデモンの配下であるカビアルモンが姿を現す。カビアルモンは頑丈な牙を持ち、硬い体で川の渡しを妨害しようとする。
太一たちはカビアルモンに立ち向かうため、アクモンたちを戦闘態勢にした。カビアルモンの頑丈な牙と力強い攻撃に苦しむが、ゴマモンがイッカクモンに進化し、その力でカビアルモンに挑む。
イッカクモンの強力な角攻撃と水流を利用した戦術で、カビアルモンを倒すことに成功した。川を渡り終えた太一たちは、新たな冒険に向けて再び歩き始める。

第18.1話「襲う亡き者 スカルリザモン」
太一たちは砂漠の中を歩き続けていた。熱い砂の中にひとときの涼しさを求めて、森の中に入ると、突然エデモンの配下であるスカルリザモンが現れる。
スカルリザモンは骸骨のような外見を持ち、砂漠の中で姿を消すのが得意だ。彼はエデモンの命令で太一たちを襲う。
太一たちはスカルリザモンの攻撃に対抗するため、アクモンたちを戦闘態勢にするが、スカルリザモンの巧妙な攻撃に苦しむ。
そこでガブモンがガルルモンに進化し、強力な咆哮と鋭い牙でスカルリザモンに立ち向かう。ガルルモンの力強い攻撃で、スカルリザモンを撃退することができた。再び砂漠を進む太一たちは、新たな目的地に向けて歩き出す。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/13(Fri) 06:45
>>138
>>139

第19.1話「ジャングルの荒くれ者 パイソモン」
太一たちはピッコロモンの元で厳しい修行を終え、新たな旅路に出た。だが、彼らの前に広がったのは、不気味で闇が深いジャングルだった。
茂みの中から次々と現れる影に緊張が走る太一たち。ジャングルを進むうちに、突然、巨木が倒れ道を塞いだ。そこに現れたのは、エデモンの配下である巨大な蛇型デジモン・パイソモンだった。
パイソモンはジャングルの主として恐れられており、その力は圧倒的だった。太一たちは戦いを避けようとするが、パイソモンはすでに彼らを見逃すつもりはなかった。アグモン、ピヨモン、パルモンは果敢に挑むが、パイソモンの毒を帯びた攻撃に苦戦を強いられる。
しかし、アグモンはグレイモンに、ピヨモンとパルモンもバードラモンとトゲモンに進化し、連携攻撃でパイソモンを追い詰めていく。最後にはグレイモンの「メガフレイム」とトゲモンの「ニードルスプレー」が見事に決まり、パイソモンはジャングルの奥深くへと消えていった。
太一たちはジャングルを抜け、新たな冒険の地へと進むのであった。

第19.2話「洞窟の中のヒトリマモン」
太一たちはジャングルを抜けた後、目の前に現れた大きな洞窟へと足を進めた。洞窟内は暗く、冷たい風が吹き抜け、何かが潜んでいるような不気味な雰囲気が漂っていた。
長い通路を慎重に進む太一たち。突然、地面が揺れ始め、洞窟の奥から謎の声が響き渡る。
すると、エデモンの配下である恐ろしいヒトリマモンが姿を現した。ヒトリマモンは洞窟を守る存在であり、侵入者を許さない。
アグモンたちは勇敢に立ち向かうが、ヒトリマモンの猛攻に苦戦を強いられる。洞窟内の地形を巧みに利用し、ヒトリマモンは彼らを次々と追い詰める。
だが、アグモンがグレイモンに進化し、洞窟内の崩落を利用してヒトリマモンを封じ込める作戦を決行。
仲間たちの力を合わせて洞窟から脱出することに成功し、ヒトリマモンを倒すことができた。太一たちは無事に洞窟を抜け、新たな道へと進んでいった。

第21.1話「死の悪魔スカルデビモン」
太一とアグモンは、仲間たちと再会するために必死に旅を続けていた。夜が近づく中、二人は不気味な墓地に足を踏み入れてしまう。
古びた墓石が無数に並び、異様な静寂が辺りを包んでいた。突然、墓地の中心からスカルデビモンが姿を現し、太一たちに襲い掛かってきた。
スカルデビモンはその名の通り死の悪魔のような存在で、その力は凄まじいものだった。アグモンは勇敢に戦いを挑むが、スカルデビモンの攻撃は容赦がなく、次第に追い詰められていく。
しかし、太一の呼びかけに応えるように、アグモンはグレイモンに進化。激しい戦いの末、スカルデビモンの「デスグリップ」をギリギリで回避し、逆転の一撃を加える。
スカルデビモンは闇に飲まれ、墓地は再び静寂に包まれる。太一とアグモンは仲間たちとの再会を誓い、再び旅を続けるのであった。

第23.1話「機械兵器!!メタルティラノモン」
太一とタケル、そしてアグモンとパタモンは、他の仲間たちと合流するために旅を続けていた。そんな中、彼らの前に現れたのは、ピコデビモンが送り込んだメタルティラノモンだった。メタルティラノモンは巨大な機械の体を持ち、その破壊力は想像を絶するものだった。
ピコデビモンの命令で、メタルティラノモンは太一たちに攻撃を仕掛ける。アグモンとパタモンは果敢に立ち向かうが、相手は圧倒的な強敵だった。
だが、太一たちは諦めなかった。アグモンとパタモンは互いの絆を深め、同時に進化を遂げた。グレイモンはメタルグレイモンへ、パタモンはエンジェモンへと進化し、圧倒的な力でメタルティラノモンに反撃を開始。
メタルグレイモンの「ギガデストロイヤー」とエンジェモンの「ヘブンズナックル」が見事に決まり、メタルティラノモンはピコデビモンと共に撤退を余儀なくされた。太一たちは再び旅を続け、仲間たちとの再会を誓うのであった。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/14(Sat) 06:34
>>140
>>141

第26.1話「追跡者コブラモン」
太一達は、ヴァンデモンを倒すための修行に励んでいた。彼らは新たな力を身につけるため、険しい山道を走り続けていた。しかし、そんな最中、太一たちは常に誰かに見られているような気配を感じていた。その感覚が強まるとともに、突然、草むらからコブラモンが現れた。
コブラモンは、長い体をしなやかに動かしながら、鋭い毒牙を振りかざして攻撃してきた。太一達はすぐにアクモンとその仲間たちを戦闘態勢に入れる。アクモンは激しい戦闘の中で、ガブモンと連携しながらコブラモンと対決。
ガブモンはワーガルルモンに進化し、コブラモンの攻撃を防ぎつつ反撃を開始した。強力な技でコブラモンを圧倒し、ついに撃退することに成功した。
戦いが終わった後、太一達は再び修行に戻る。彼らはヴァンデモンとの最終決戦に向けて、一層の精進が必要だと心に誓うのであった。

第29.1話「東京の食虫植物」
太一達は無事に現実世界に戻り、マンモス団地に帰る準備を進めていた。しかし、彼らが東京に戻ると、巨大な食虫植物が街を襲っているという知らせが入った。
植物の名はウズボカズラモンで、強烈な臭いで周囲の人々を追い払っていた。
太一達は急いで現場に向かい、ウズボカズラモンと対峙する。植物の触手は攻撃的で、周囲の物を次々と巻き込んでいく。
パルモンはトゲモンに進化し、その硬い体とトゲを使ってウズボカズラモンの触手を撃退する。必殺技である「トゲトゲサンダー」を駆使して、ウズボカズラモンの中心部を貫き、大打撃を与える。
戦いが終わり、街は徐々に平穏を取り戻していく。太一達は、街の人々に感謝されながら、マンモス団地へと向かう。

第30.1話「空飛ぶ攻撃者」
太一達は、イッカクモンに乗ってマンモス団地に帰る途中、上空に何か不穏な気配を感じた。その瞬間、空からハゲワシモンが襲い掛かってきた。ハゲワシモンは鋭い爪と飛行能力を駆使して攻撃を仕掛けてきた。
太一達はすぐに戦闘態勢に入り、アクモンとその仲間たちは全力で応戦。テントモンはカブテリモンに進化し、ハゲワシモンに対抗する。
空中戦が繰り広げられ、カブテリモンの「バイオネットストライク」でハゲワシモンの羽を破壊。ついにはハゲワシモンを撃退することに成功した。
戦いが終わると、太一達は再びマンモス団地への帰路につく。彼らは、次なる冒険に備えて一層の決意を新たにするのであった。

第31.1話「デルタモン銀座で大暴れ」
太一達は光次郎の所で集まり、8人目の選ばれし子供について話し合っていた。すると、ニュースで銀座で怪獣が暴れているとの報道が流れてきた。その怪獣はデルタモンであり、その姿は街を破壊していた。
太一達はすぐに銀座へ向かう。到着すると、デルタモンが建物を倒し、人々を恐怖に陥れていた。アクモンとその仲間たちはすぐに戦闘を開始し、アクモンはグレイモンに進化。
デルタモンの攻撃に応戦し、「グレイモン・ファイア」などの技でデルタモンに反撃。激しい戦いの末、デルタモンを撃退し、街を救うことができた。
夕日が沈む中、太一達は安堵の気持ちでマンモス団地へと帰るのであった。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/15(Sun) 10:00
>>142
>>143
>>144
>>145

「デジモンアドベンチャー」のダークマスターズの配下デジモンとこういうデジモンを考えました。

メタルシードラモンの配下
アノマロカリモン、ハンギョモン、エビドラモン、ヒトデモン、ウニモン、パイクモン

ピノッキモンの配下
マッシュモン、ブロッサモン、ガーベモン、ジュレイモン、ウッドモン、レッドベジーモン、カミキリモン、ヤンマモン、ギンヤンマモン、スズメフライモン

ムゲンドラモンの配下
ハグルモン、タンクモン、ジェットモン、ダイバモン、キライモン、コクワモン、コイルモン、コマンドロモン、パンチャロモン、ドリルロモン、ダイバロモン、スカイロモン、アタクロモン、ガードロモン、メカノリモン、アタクロモン、ヘビノリモン、ドリノリモン、マリノリモン、エアノリモン、タンクノリモン、メガドラモン、ギガドラモン

アタクノリモン
成熟期: ウィルス種 マシーン型
アタクノリモンは、鋼鉄の鎧に包まれた強化スーツ型デジモンで、全長は2メートルほど。四肢は短く、動力ユニットとして機能する強力なクローがついています。
頭部にはコックピットがあり、小型デジモンが操縦するためのインターフェースが装備されています。肩と背中にはジェットエンジンが搭載されており、短時間の飛行が可能です。胸部にはデジコアが見える窓があり、内部で赤く脈打つ様子が見えることから、その不安定さを示唆しています。見た目はどこか昆虫型のロボットのようでもあり、全体的に無機質なデザインが特徴です。
マシーン型デジモンの中でも特異な存在で、単体では行動できず、常に他のデジモンによって操縦されなければなりません。このため、自らの意志で動くことはほとんどなく、操縦者の意志に完全に従います。
操縦者がウィルス属性のデジモンである場合が多く、彼らの手で操られることで、その凶悪な力を最大限に発揮します。しかし、アタクノリモンはまだ開発途上であり、そのデジコアは非常に不安定です。過度に酷使するとオーバーヒートを起こし、最悪の場合、暴走することもあります。
常に進化と改良が求められるデジモンであり、戦場では非常に危険な存在ですが、その不安定さゆえに扱いには慎重を要します。
通常技:「スチールクロー」強力な鋼鉄製のクローで敵を引き裂く攻撃。クローは電撃を帯びており、命中時に痺れ効果を与えることがあります。
「マシンガンブレスト」胸部に内蔵された小型マシンガンを連射し、敵に無数の弾丸を浴びせます。遠距離からの攻撃に適しています。
必殺技:「オーバーヒートクラッシュ」全エネルギーを一気に解放し、両手のクローで強力な攻撃を放つ。デジコアがオーバーヒート状態に陥るため、この技を使用すると自身に大きな負荷がかかります。

ピエモンの配下
イビルモン、レディーデビモン

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/16(Mon) 08:22
>>147
>>148
>>149
>>150

「デジモンアドベンチャー02」のこういうエピソードをやって欲しいです。
ミレニアモンの配下(ミレニアモンが造り出したモノ)のデジモン。

ケラトモン
成熟期 ウィルス種 恐竜型
プロフィール
大型の恐竜型デジモンで、青みがかった鎧のような皮膚を持ち、頭部には三本の角が生えています。背中には鋭い棘が並び、尾には巨大な棍棒状の先端があります。二足歩行で、力強い筋肉質の体格を持つ。
通常技:「トリケラスタンプ」強力な足踏みで地面を揺らし、敵をひるませる攻撃。
必殺技:「ホーンストライク」頭部の角を使って突進し、強力な突きを見舞う。

モスキートモン
成熟期 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
巨大な蚊の姿をしており、透明な翼と鋭い口吻が特徴です。体は黒と赤の縞模様で覆われ、鋭い針のような足が六本あります。目は赤く光り、常に獲物を探し求めています。
通常技:「ブラッドドレイン」敵のエネルギーを口吻で吸い取る技。
必殺技:「バズボンバー」急降下して爆発する攻撃を繰り出し、広範囲の敵を攻撃。

ウミサソモン
成熟期 ウィルス種 古代水棲型
プロフィール
ウミサソモンは海サソリ型デジモンで、鋭利な爪と尻尾の毒針を持つ。体は硬い甲殻で覆われており、海底の砂に潜りながら待ち伏せすることが得意です。色は青と黒で、目は光る黄色です。
通常技:「サンドバインド」敵を砂で包み動きを封じる技。
必殺技:「ストライクニードル」尻尾の毒針で強力な一撃を繰り出し、敵に毒を注入する。

メガロモン
成熟期 ウィルス種 恐竜型
プロフィール
メガロモンは恐竜型デジモンで、鋭い牙と爪、そして強力な筋肉を持つ。色は暗い灰色で、背中には小さな突起が並んでいます。目は赤く光り、常に敵を威嚇しています。
通常技:「クローラッシュ」鋭い爪で連続攻撃を繰り出す技。
必殺技:「メガロバスター」口から強力なエネルギーを放射して敵を吹き飛ばす。

ハンミョウモン
成熟期 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
甲虫型デジモンで、光沢のある黒と緑の甲殻に覆われています。大きな目と鋭い牙を持ち、飛行能力も高く、素早い動きを見せます。全身には小さな棘が並んでおり、防御力も高い。
通常技:「カミソリウィング」 翼を使って高速で斬りかかる技。
必殺技:「ステルスストライク」 目にも止まらぬ速さで敵に接近し、致命的な攻撃を繰り出す。

ハブモン
成熟期 ウィルス種 爬虫類型
プロフィール
ハブ型デジモンで、長い蛇のような体を持つ。暗い緑色の鱗に覆われ、目は冷酷な赤色で輝いています。鋭い牙と尾の先端には鋭い棘があります。
通常技:「ブラックポイズン」口から毒霧を放ち、敵の視界を奪う技。
必殺技:「ハブファング」鋭い牙で敵を噛みつき、強力な毒を注入する攻撃。

ハエトリモン
成熟期 ウィルス種 植物型
プロフィール
巨大なハエトリソウのような姿を持ち、口を大きく開けた捕食用の葉が特徴です。茎の部分は筋肉質で、地面を這いながら敵を追いかけます。体は緑色で、内部は赤い触手が動き回っています。
通常技:「トラップバインド」敵を捕食用の葉で捕まえ、動きを封じる技。
必殺技:「デスブロッサム」一気に口を閉じ、敵を丸呑みする攻撃。

オコゼモン
成熟期 ウィルス種 水棲型
プロフィール
オコゼ型デジモンで、岩のように硬い体と毒のある背鰭を持ちます。色は暗い茶色で、周囲の環境に溶け込みやすい。目は小さく鋭く光ります。
通常技:「ベノムスパイク」背鰭から毒のトゲを放つ技。
必殺技:「ステルスアサルト」地面や海底に隠れ、突然敵に襲いかかる攻撃。

シリアゲモン
成熟期 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
サソリのような体格で、背中には一対の翅を持っています。体は紫と黒の甲殻で覆われ、鋭い爪と尾の先端には強力な毒針があります。目は赤く、鋭い視線を持っています。
通常技:「スティンガーショット」尻尾の針から毒液を放つ遠距離攻撃。
必殺技:「ヴェノムクロウ」爪を使って猛毒を注入しながら敵を切り裂く技。

ジャッカルモン
成熟期 ウィルス種 獣型
プロフィール
四足歩行のジャッカル型デジモンで、鋭い牙と爪を持つ。体は砂色で、砂漠に溶け込むような保護色を持つ。目は暗い黄色で、常に獲物を狙っています。
通常技:「サンドクロー」砂を巻き上げて敵を視覚的に混乱させる技。
必殺技:「サヴァナバイト」鋭い牙で敵にかみつき、猛烈な力で引き裂く攻撃。


537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/18(Wed) 06:31
>>151
>>152

エオケラモン
成熟期 ウィルス種 角竜型
プロフィール
角竜型デジモンで、頭部には大きな盾のようなフリルと三本の角が生えています。体は暗緑色で、頑丈な鎧のような皮膚を持ちます。四足歩行で、大地を揺るがすほどの力強さを持っています。
通常技:「ガードクラッシュ」頭部のフリルを盾にして突進し、敵の防御を打ち破る技。
必殺技:「タスカーブレイク」角を使って強力な突進攻撃を繰り出す。

ドクトカゲモン
成熟期 ウィルス種 爬虫類型
プロフィール
毒トカゲ型デジモンで、細長い体と鋭い爪を持ちます。体は黒と緑の斑点模様で覆われ、毒を持つ舌を持ちます。目は冷酷な赤色で、夜間でも明確に視認できる能力を持っています。
通常技:「ポイズンスラッシュ」毒を含んだ爪で切り裂く技。
必殺技:「スネークバイト」毒を含んだ舌で敵を巻きつけ、麻痺させる攻撃。

デスピーモン
成熟期 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
殺人蜂型デジモンで、鋭い針を持つ。体は黒と黄色の縞模様で覆われ、大きな赤い目と鋭い口を持っています。背中には強力な翅があり、超音速で飛行できます。
通常技:「ニードルシャワー」針を一斉に放ち、広範囲の敵を攻撃する技。
必殺技:「デスストライク」狙いを定めた敵に高速で突進し、致命的な一撃を加える。

グリソンモン
成熟期 ウィルス種 獣型
プロフィール
細身で流線型の体を持つ、鋭い牙と長い尻尾が特徴のイタチ型デジモン。背中には鋭い棘が並び、目は冷酷で狩りの時には光を放つ。
通常技:「クイックスラッシュ」素早い動きで敵に接近し、鋭い爪で連続攻撃を加える。
必殺技:「シャドウストライク」影のように姿を消して高速移動し、敵の背後から一撃を与える。

トリカブトモン
成熟期 ウィルス種 植物型
プロフィール
大きなトリカブトの花を頭部に持ち、全身は茂みのような植物で覆われている。触れる者を麻痺させる毒を分泌している。 通常技:「ポイズンスプレー」体から毒霧を放出し、周囲の敵を麻痺させる。
必殺技:「デッドリーブロッサム」トリカブトの花が大きく開き、強力な毒を持つ花弁を飛ばして攻撃する。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/19(Thu) 05:53
>>152
>>153
>>154
>>155

メタルメガロモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
プロフィール
メガロモンを元にしたサイボーグ型デジモン。体の半分以上が金属化され、背中には巨大なミサイルランチャーが装備されている。
通常技:「ミサイルランチャー」背中のランチャーからミサイルを連射して敵を攻撃する。
必殺技:「メタルクラッシュ」メタル化された腕で強力な一撃を放ち、敵を粉砕する。

メタルウミサソモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
プロフィール
ウミサソモンの体をサイボーグ化し、より攻撃力を増強させたデジモン。鋭い金属のハサミと尻尾を持つ。
通常技:「アイアンピンサー」金属化されたハサミで敵を挟み、切り裂く。
必殺技:「メタルテイル」尻尾を高速で振り回し、敵に破壊的な打撃を与える。

ナイトホーモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
戦闘機型デジモンで、全身が飛竜のような鋼鉄で覆われている。翼にはミサイルが搭載され、尾部には鋭い刃がある。
通常技:「エアストライク」高速で飛行しながら空中から敵に攻撃を加える。
必殺技:「ナイトボンバー」翼のミサイルを一斉に発射し、広範囲を爆撃する。

スブマリドラモン
完全体 ウィルス種 機竜型
プロフィール
潜水艦型の体に魚竜のような姿を持つ機竜型デジモン。全身は水陸両用の装甲で覆われ、潜水時にはさらに強力な攻撃を繰り出す。
通常技:「トルピードアタック」潜水状態から高速で魚雷を発射し、敵を狙い撃つ。
必殺技:「ディープクラッシャー」潜水しながら全力で体当たりを行い、敵を粉砕する。

アーンヴァルドラモン
完全体 ウィルス種 機竜型
プロフィール
戦車型の体に恐竜の姿を持つ機竜型デジモン。体の一部が戦車のキャタピラになっており、陸上での移動が得意。
通常技:「タンクキャノン」キャタピラ部分に搭載された大砲で敵を砲撃する。
必殺技:「クラッシュチャージ」強力な突進を繰り出し、敵を粉砕する。

フライディスクモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
UFOのような円盤型デジモン。常に浮遊しており、全身には光を発する装置が埋め込まれている。
通常技:「レーザーカッター」円盤の外周から光線を発射し、敵を切り裂く。
必殺技:「グラビティクラッシュ」重力場を操作して敵を押し潰す。

ヘビドリモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
ドリルと戦車を組み合わせたような体を持つデジモン。頭部には巨大なドリルが装備され、地中を自在に掘り進む。
通常技:「ドリルストライク」ドリルを高速回転させて突進し、敵を貫く。
必殺技:「アースクラッシャー」ドリルで地面を掘り起こし、敵を地中に引きずり込む。

メガキャノンモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
戦車型の下半身と人型の上半身を持つ砲台型デジモン。上半身には2つの巨大なキャノン砲が搭載されている。
通常技:「ツインキャノン」両肩のキャノン砲で敵を砲撃する。
必殺技:「メガバースト」最大火力でキャノン砲を発射し、広範囲の敵を一掃する。

メタルボンバモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
球体の爆弾型デジモン。全身は強固な金属で覆われ、内側には無数の爆弾を内蔵している。
通常技:「ボムシュート」 体内の爆弾を次々と発射し、敵に向かって投げつける。
必殺技:「メガボム」自身を犠牲にして大爆発を起こし、周囲の敵を巻き込む。

デスウェポモン
究極体 ウィルス種 マシーン型
プロフィール
各部に様々な武器を持つ究極体デジモン。
メタルメガロモンの右腕のチェーンソーアームとメタルウミサソモンの尻尾とナイトホーモンの翼とスブマリドラモンの頭部とアーンヴァルドラモンの脚部となるキャタピラとフライディスクモンの胴体とヘビドリモンの左腕のドリルアームとメガキャノンモンの2つのキャノンとメタルボンバモンの両腕で組み合わせている。
通常技:「デッドリーアサルト」各武器を使い分けながら、敵を一気に攻撃する。
必殺技:「デスエレジー」全ての武器を同時に展開し、強力な連続攻撃を繰り出して敵を壊滅させる。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/20(Fri) 05:22
>>264

次は「デジモンアドベンチャー02」にこういうデジモンじゃない存在を欲しかったです。

マキレス
古代のデジタルワールドで使用されていた巨大兵器、マキレスは、太古のデジゾイド合金で構築されたロボットで、驚異的な防御力と力を誇ります。
そのサイズは巨大で、都市を一撃で壊滅させるほどのパワーを持っています。デジモンカイザーがこれを発掘し、悪用しているため、かつては平和の守護者として存在したこの兵器が、今ではデジタルワールドに混乱をもたらしています。

ネオマキレス
ネオマキレスは、古代のデジタルワールドで使用されていたマキレスの改良型で、神話や伝説に登場するモンスターの姿を模した設計が特徴です。素材は特殊なデジゾイド合金で構成されており、通常のマキレスをはるかに凌ぐ性能を持っています。
ネオマキレスは、自律的なAIを搭載しており、複雑な戦術を駆使することが可能で、デジモンカイザーによって復活・改造され、究極の戦闘兵器として恐れられています。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/21(Sat) 09:55
第1話「勇気を受け継ぐ者」に登場して欲しかったマキレス。

アントマキレス
アリ型のマキレスで、機械的な外骨格に覆われた、鋭利なアングルと光沢のある黒い装甲を持つ。前肢にはマシンガンを装備し、背中には回転式のガトリングガンが取り付けられている。
脚部は六本のメカニカルレッグで、高い機動性を誇り、狭い場所でも自由自在に動ける。攻撃時には他のデジモンを圧倒する速度で接近し、襲いかかる。
古代のデジゾイド合金から作られた堅固な外殻を持つ。デジモンカイザーによって復活させられたこの兵器は、群れでの戦闘を得意としており、システマチックにターゲットを追い詰める。
武器:マシンガン、ガドリング。

ワスプマキレス
蜂型のマキレスで、黄色と黒のストライプ模様が全身を覆う。鋭い槍のようなランスを持つ前肢と、巨大な針が突き出た尾部が特徴。
両側に広がる大きな機械的な羽根を使って、高速飛行が可能で、空中戦では機動性を発揮する。通常は高高度からターゲットを観察し、急降下して一撃を加える戦法をとる。
その優れた空中機動力で、上空からの奇襲攻撃を得意とする。高精度なレーダー機能を持ち、標的を逃さないように追跡する能力が備わっている。
武器:ランス、針。

第2話「デジタルゲートオープン」に登場して欲しかったマキレス。

ピラニアマキレス
ピラニア型のマキレスで、鋭利な歯が並んだ口部と、水中戦に特化した流線型のボディを持つ。チェーンソーのように回転する鋭い鰭と、魚雷発射口が体の側面に配置されている。水中での機動力は抜群で、スピードと凶暴性を兼ね備えたアサシンのような存在。
水中での戦闘を得意とし、群れを成して獲物を追い詰める。デジモンカイザーの手によって水中戦のために特化改造された恐るべきマシーンだ。
武器:魚雷、チェーンソーの鰭。

ラプトルマキレス
ラプトル型のマキレスで、細身ながら筋肉質のボディが特徴。鋭いカギ爪を持ち、口からは火炎を放つことができる。高速で地上を走り回り、驚異的なスピードでターゲットに迫る。脚部にはバネのようなメカニズムがあり、ジャンプ力も高い。
そのスピードと敏捷性で知られ、戦場を縦横無尽に駆け抜ける姿はまさに稲妻のよう。デジモンカイザーの指揮の下、敵を恐怖に陥れる。
武器:カギ爪、火炎。

リザードマキレス
蜥蜴型のマキレスで、長い体と鋭利なドリルが頭部に取り付けられている。地中を掘り進むことができる強力な前肢を持ち、隠密行動が得意。攻撃時には地中から飛び出して不意を突く。
その隠密性と地中戦に特化した設計で、奇襲を仕掛ける。デジモンカイザーの計画の一部として、重要な拠点を狙う。
武器:ドリル、口から出す光線。

第3話「デジメンタルアップ」に登場して欲しかったマキレス。

モノクロマキレス
モノクロニクス型のマキレスで、強大な力を持つ。4本の太い脚部で重装甲を支え、角からは強力な突撃攻撃を繰り出す。機動性は低いが、その分パワーに優れており、戦場ではタンクのような役割を果たす。
その圧倒的なパワーと防御力で、前線を押し上げる役割を担う。敵に圧倒的なプレッシャーを与えるために設計された、古代兵器の代表格。
武器:角、ミサイル。

ステコマキレス
ステコサウルス型のマキレスで、背中には鋭利な背鰭が並んでいる。4本の脚を持ち、尻尾の先には強力な刺がついている。接近戦を得意とし、相手を刺すために素早く動くことができる。
その鋭利な背鰭と尻尾の刺を駆使し、敵を切り裂く。防御力にも優れ、デジモンカイザーの部隊の中でも一際目立つ存在。
武器:尻尾の先の刺、背鰭。

アンキマキレス
アンキサウルス型のマキレスで、重装甲の2本脚を持つ。両肩にはキャノン砲が搭載されており、遠距離からの砲撃を得意とする。機動性は低いが、その砲撃力は圧倒的。
砲撃戦に特化した設計で、戦場の支配者として君臨する。デジモンカイザーによって改造され、長距離攻撃の専門家として活躍する。
武器:キャノン、マシンガン。

アンギロマキレス
アンギロサウルス型のマキレスで、全身を覆う重装甲と、尾に取り付けられた巨大な鉄球が特徴。防御力は抜群で、攻撃を耐え抜きながらじわじわと敵を追い詰める。機動性は低いが、耐久力は非常に高い。
まさに歩く要塞。敵の攻撃を受け流し、反撃の一撃で確実に仕留める。デジモンカイザーの指揮のもと、戦場での防衛ラインを支える。
武器:尻尾の先にある鉄球、ミサイル。

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/22(Sun) 07:23
第3.1話「勇気のある者の試練」
物語は、太一が大輔とブイモンを特訓するシーンから始まる。腕立て伏せ30回、腹筋40回など、体力を鍛えるメニューが続き、ブイモンもまた技を磨くための訓練を行っていた。
太一は彼らに「本当の強さとは、ただ力があることではなく、仲間と心を一つにして戦うことだ」と教えた。
その時、イービルリンクに操られたダスプレモンと4体のマキレスが現れ、彼らを襲撃。カイザーの手下である彼らは、大輔たちを排除するために送り込まれた。
フレイドラモンへとアーマー進化したブイモンは、激戦の末、ダスプレモンとマキレスたちを次々と撃破。最後に太一は「この調子でデジモンカイザーを倒そう」と激励し、物語は次の戦いへと続いていく。

ケラトマキレス
ケラトサウルス型マキレス。太い首と長い尾、鋭い角を持つ恐竜型。両腕には鋭い刃物が装備され、尾の先端にも切れ味の鋭い刃物がついている。頑丈な体格と攻撃的な姿勢が特徴。
地上での高い機動性を持ち、素早く接近して攻撃する。
武器:角、両腕にある刃物、尻尾の先にある刃物。

カルノダマキレス
カルノダウルス型マキレス。力強い恐竜型で、口からマグマ砲を放つ。背中にはマシンガンと機関銃が装備され、遠距離攻撃に特化している。
どっしりとした動きで、遠距離からの射撃戦を得意とする。
武器:口から出すマグマ砲、背中のマシンガン、機関銃。

バリオマキレス
バリオニクス型マキレス。鋭いカギ爪と巨大な牙を持ち、両肩にはチェーンソーが装備されている。筋肉質で、接近戦において凶悪な力を発揮する。
素早く接近し、敵を切り裂く戦術に長けている。
武器:カギ爪、牙、両肩にあるチェーンソー。

ゴルゴマキレス
ゴルゴサウルス型マキレス。巨大な口からエネルギー弾を発射し、背中にはキャノンとガドリング砲が装備されている。重装甲で防御力も高い。
重装備ながらも素早い動きで敵を圧倒する。
武器:口から出すエネルギー弾、キャノン、ガドリング砲。

第4話「闇の王デジモンカイザー」
闘技場での戦いが迫る中、突如として浮遊するマッシュマキレスが現れ、戦場を見張る。幽霊のような姿で恐怖を与えるが、フレイムドラモンが立ち向かい、激しい戦いの末、マッシュマキレスを撃破。
だが、その余波でマッシュマキレスは飛ばされ、ダークタワーに墜落する。
その後、レッドベジーモンに捕らわれた大輔たちのもとに、次々と現れるマキレスたちが襲いかかる。フレイムドラモン、ガルルモン、ホルスモン、ディグモンがそれぞれの敵に立ち向かい、激戦を繰り広げる。
最終的に、彼らはマキレスたちを撃破し、デジタルワールドに再び平和を取り戻すための一歩を踏み出す。

マッシュマキレス
キノコ型マキレス。幽霊のように浮遊する外見で、黒い霧を纏った巨大なキノコの形状。触手が伸び、毒ガスを噴出する。
高速で浮遊し、敵を圧倒する。
武器:クロー、毒ガス、触手。

チェスナマキレス
イガ栗型マキレス
硬い殻に覆われた球体の外見。地面を転がるように移動し、敵に体当たりを仕掛ける。
高速で転がり、地上での攻撃力に優れている。
武器:刺、体当たり、刺ミサイル。

フェンネルマキレス
唐辛子型マキレス。長い体を持ち、燃えるような赤色の皮膚を持つ。口から火炎を噴射し、遠距離攻撃を得意とする。
高速移動しながら火力を放つ。
武器:ミサイル、火炎、火球。

ラクマキレス
海藻型マキレス。長く絡み合った海藻のような体で、水中戦を得意とする。蛇のように体を締め付け、敵を捕らえる。
水中での高速移動が可能。
武器:締め付け、水レーザー、噛みつき。

ウッドマキレス
巨人型マキレス。巨大な木のような姿で、腕や足も木の幹のように太い。怪力で敵を圧倒する。
ゆっくりとした動きだが、力は圧倒的。
武器:怪力。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/24(Tue) 04:30
第4.5話「知識の学習」
伊織はデジタルワールドでの戦いに備え、精神的にも知識的にも成長する必要があると感じていた。光二郎はそんな伊織にアドバイスを与え、状況を冷静に判断する力がいかに大切かを教える。伊織はその教えを受け、自分の行動や考え方を改める決意を固める。
その時、大輔からの緊急連絡が入り、デジタルワールドに急行する。現地では、デジモンカイザーによってイービルリンクで操られたカミキリモンと8体のマキレスが襲いかかっていた。伊織と光二郎は協力して、アルマジモンをディグモンに、テントモンをカブテリモンに進化させ、カミキリモンとマキレス軍団と対峙する。
戦闘は激化するが、冷静さを保ちながら戦い抜いた結果、見事に敵を撃破することに成功する。
この戦いを通じて、伊織は自分の成長を実感し、デジモンカイザーとの戦いに向けてさらなる決意を固めるのであった。

キャナバマキレス
カナブン型。飛行タイプで、硬い装甲を持つ。丸みを帯びた外形で、メタリックな緑色をしている。
高速飛行が可能だが、重装甲のため旋回性能は低い。
武器:体当たり、ミサイル、パワーアーム。

モスキートマキレス
蚊型。スリムな体形で、鋭い針のような嘴を持つ。黒と赤のカラーリング。
高い飛行力と運動力を持ち、素早い攻撃が可能。
武器:嘴(敵にエネルギーを吸収する攻撃を行う)、爪、ニードルミサイル。

ティケトマキレス
ヤブキリ型。細長い四肢を持ち、草地を高速で移動できる。暗緑色のボディ。
陸上での機動性が高く、接近戦を得意とする。
武器:キック、強力な顎、光線(口から放つエネルギー光線)。

トタイセマキレス
カメムシ型。毒々しい緑色で、全身にトゲを持つ。
ゆっくりとした動きだが、毒ガスで広範囲にわたって敵を攻撃する。
武器:毒ガス(体中から有毒ガスを放出)、光線、ニードルアーム。

アントヘルマキレス
蟻地獄型。キャタピラを持つ大きな下半身と、鋭い顎を持つ。
地中での移動に特化しており、地表に突然現れて攻撃する。
武器:顎、ドリルアーム(敵を捕らえ破壊する)、ミサイル。

スパイダマキレス
蜘蛛型。6本の腕を持つ人型に近い姿。紫と黒のカラーリング。
壁や天井を自在に移動できる高い機動性を持つ。
武器:クロー、鋭い牙、糸(敵を拘束する)。

コルビトマキレス
コオイムシ型。鋭い両鎌を持ち、甲殻に覆われた堅牢なボディ。
水陸両用であり、特に水中での戦闘に優れている。
武器:両鎌、魚雷(敵を追尾する)、嘴。

ファフォマキレス
ガムシ型。水中での機動性に優れた滑らかな体形。
水中での速度が非常に高く、水中戦での強さを誇る。
武器:体当たり、魚雷、刃物の鰭(敵を切り裂く)。

第5話「ダークタワーを倒せ!」に登場して欲しかったマキレス


クラブマキレス
カニ型。半人型で、強力なハサミを持つ。赤いカラーリング。
水陸両用で、特に水中での動きが早い。
武器:ハサミ(敵を切り裂く)、泡爆弾(広範囲を攻撃)、ロケットハサミ(飛ばして攻撃)。

ジェリーマキレス
クラゲ型。透明な体で、電気を操る力を持つ。
水中でも空中でも浮遊可能で、電気攻撃に特化している。
武器:電流(敵を麻痺させる)、電球(爆発する電球を放つ)、締め付け(触手で敵を拘束)。

シーアーチマキレス
ウニ型。全身が針に覆われている。
水陸両用で、特に防御力が高い。
武器:魚雷、体当たり、針ミサイル(全身から飛ばす)。

シーホースマキレス
タツノオトシゴ型。海竜のような流線形の外形。
水中での高速移動に優れ、素早い攻撃が可能。
武器: 火炎(口から放つ火炎)、魚雷、締め付け(敵を締め付けて攻撃)。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/25(Wed) 06:08
第6.1話「空の愛情」
空は大輔たちに「愛情とは何か」を教えていました。家族や友人、そして恋人への思いやりが、どれほど大切で強い力を持っているのかを語る中、大輔たちはその教えに感銘を受けます。
しかし、突如としてイービルリンクに操られたカイルモンとマキレス6体が現れ、空を狙います。空はカイルモンに捕らえられ、パンツ丸出しにされるという屈辱を受けながら、デジタルワールドの深い森の奥へと連れ去られます。
大輔たちはすぐにブイモンたちをアーマー進化させ、空を救うためにカイルモンとマキレス軍団に立ち向かいます。
それぞれのマキレスが、持ち前の能力を駆使して激しい戦いを繰り広げますが、最終的にはフレイムドラモンたちの奮闘によってカイルモンとマキレス6体は撃破され、空も無事救出されました。

マウスマキレス
ドブネズミ型で、灰色の毛皮と赤い目を持つ。細長い体と長い尾を持ち、俊敏な動きを誇る。
高速移動が可能で、隠れるのが得意。狭い隙間や地下通路を自在に移動できる。
隠れて大輔たちを襲撃するが、バードラモンの強力な炎攻撃に倒される。
武器:前歯、爪、光線攻撃。

バットマキレス
コウモリ型で、黒い翼と牙を持つ。小さな赤い目と鋭い爪が特徴。
高い飛行力を持ち、暗闇や狭い空間でも自在に飛び回る。スキルス機能により、無音での飛行が可能。
京と空を襲うが、ホルスモンのスピードと空中戦能力に圧倒されて倒される。
武器:怪音波、爪、牙。

クロウマキレス
カラス型で、黒い羽と鋭いくちばしを持つ。全身が不気味なオーラを放つ。
飛行力が高く、空中からの急降下攻撃を得意とする。不気味な風景を作り出すことで敵を動揺させる。
京と空を襲うが、バードラモンの火力に押されて敗北。
武器:くちばし、爪、ミサイル。

ライノマキレス
サイ型で、重厚な装甲を持つ。大きな角と強力な前足が特徴。
突進力が非常に高く、一度動き出すと止めるのは困難。重甲装備により、ほとんどの攻撃を無効化する。
大輔たちを襲うが、フレイムドラモンのスピードとパワーに負けて倒される。
武器:角、キャノン×2、ミサイル。

モールマキレス
モグラ型で、鋭い爪とドリル状の鼻を持つ。茶色い毛皮が特徴。
地中戦に特化しており、地面を掘り進むスピードが非常に速い。隠密行動に優れる。
大輔たちを地中から襲うが、ディグモンの地中戦能力により敗北。
武器:ドリル、爪、光線。

バッファローマキレス

牛型で、筋骨隆々とした人型の上半身を持つ。巨大な角と怪力を持つ。
地上での機動力に優れ、特に怪力を活かした戦法が得意。直線的な突進攻撃を行う。
大輔たちを襲うが、ペガスモンとネフェルティモンの連携攻撃により倒される。
武器:角、怪力、ミサイル。

第7話「ヒカリノキオク」に登場して欲しかったマキレス

タンクマキレス
戦車型で、下半身がキャタピラ状になっている。上半身は重装甲を施された人型の外見を持つ。
非常に高い耐久力を持ち、直線的な進撃を得意とする。キャタピラでの移動により、どんな地形でも安定して進むことができる。
大輔たちを待ち伏せしていたが、エンジェモンの神聖なる力により倒される。
武器:アームキャノン、キャノン、ミサイル。

パンツァマキレス
装甲車型で、SD風の小柄な人型をしている。重装甲により防御力が非常に高い。
装甲車型の車体を持ち、地上での移動に優れる。高い防御力で敵の攻撃を耐え抜く。
ヒカリを助けに来た大輔たちを襲うが、フレイムドラモンの火力に敗北。
武器:ライフル、マシンガン、ランチャー。

サブマリマキレス
潜水艇型で、ヤドカリのような風体をしている。水陸両用タイプで、水中での機動力が高い。
水中での機動力が特に優れており、海中からの奇襲攻撃を得意とする。地上でも安定した動きが可能。
ヒカリを助けに来た大輔たちを襲うが、ディグモンの地中からの奇襲攻撃に倒される。
武器:魚雷、ハサミ、ミサイル。

ジェットマキレス
空中戦タイプで、翼竜と竜人を合わせたような風体を持つ。巨大な翼を持ち、速さと機動力を誇る。
空中戦での機動力が非常に高く、高速飛行と急襲攻撃を得意とする。
ヒカリを助けに来た大輔たちを襲うが、ホルスモンの素早い動きに翻弄され、倒される。
武器:ミサイル、クロー、バルカン。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/26(Thu) 05:42
第7.1話「タケルとヒカリ」
タケルは、過去の経験からヒカリを守ることが自分の使命だと強く感じていました。ヒカリはタケルの優しさと勇気に感謝しつつも、自分も仲間たちを守るために強くなりたいと思っていました。そんな彼らの思いが交差する中、デジタルワールドでの新たな戦いが始まります。
デジタルワールドにやってきた大輔たち。しかし、彼らを待ち受けていたのは、イービルリンクによって操られたもんざえモンと4体の強力なマキレスでした。
タケルは一瞬戸惑いながらも、ヒカリを守る決意を新たにします。アーマー進化をしたブイモンたちの力を借りて、彼らは一丸となって敵に立ち向かいます。
そして見事。もんざえモンとマキレス4体を撃破したのであった。
タケルはこれからもヒカルを守ることにした。

ゴーストマキレス
下半身がなく、浮遊する幽霊のような形状を持つ。青白い光を放つ眼と、透き通った体が特徴。暗闇の中で不気味に漂う姿はまさに恐怖そのもの。
浮遊能力を持ち、障害物をすり抜けることが可能。高速で移動し、突然姿を消すことができる。
ヒカリを捕らえようと接近するが、ペガスモンとネフェルティモンの連携攻撃により撃破される。
武器:火球を放つ攻撃、長く伸びるクロー、マジックハンドで敵を捕縛する能力を持つ。

スケルトマキレス
骨だけの骸骨の姿をしている。全身の骨がバラバラになり、それぞれが自律的に動くことができる。暗黒色のオーラが全身を包み、眼窩の奥には赤い光が灯る。
高いバランス能力を持ち、攻撃を避けながら素早く反撃することが可能。分離攻撃により、相手を撹乱する。
フレイムドラモンの火炎攻撃によって各パーツを破壊され、最終的に撃破される。
武器:剣、光線、骨の分離攻撃で周囲の敵を同時に攻撃する。

スライムマキレス
球体の本体が粘性の高い液体に包まれており、その形状は自由自在に変化する。敵を包み込んで窒息させる力を持つ。
機流動的な体を持つため、地形に関係なく移動できる。攻撃を受け流す能力も高いが、特定の弱点部位に攻撃されると体が崩れる。
ディグモンの強力なドリルアタックにより、液体部分を破壊されて撃破される。
武器:包み攻撃で相手を取り込み、窒息させる。ブレス攻撃や締め付け攻撃も得意とする。

デビルマキレス
真紅の悪魔のような姿を持ち、巨大な黒い翼を広げて空中を飛行する。頭部には二本の角があり、眼は鋭い光を放つ。
高速で飛行し、空中戦に特化している。敵を上空から奇襲する戦法を得意とする。
ホルスモンの正確な光線攻撃により、翼を破壊され撃墜される。
武器:刃物のように鋭い翼、強力な光線、鋭いクローで敵を攻撃する。

第8話「デジモンカイザーの孤独」に登場して欲しかったマキレス

ワイバーンマキレス
飛竜型マキレスで、巨大な翼とドラゴンのような顔を持ちます。彼は空を飛び、火球を吐き出して攻撃します。
刃物のような翼で近接戦を得意とし、クローで敵を切り裂くことができます。ヤマトを襲いましたが、ガルルモンによってダークタワーに墜落させられました。
武器:火球、刃物の翼、クロー。

ホーンドラゴマキレス
角竜型マキレスで、強力な角を持ち、攻撃と防御のバランスが取れた戦闘能力を誇ります。飛行能力を持ち、回転角攻撃やミサイル攻撃が主な武器です。
ワイバーンマキレスが倒された後、緊急出撃しましたが、フレイムドラモンの猛攻により敗北しました。
武器:角、回転角攻撃、ミサイル。

ソードドラゴマキレス
剣竜型マキレスで、背中には巨大な剣が生えています。この剣を使って敵を斬り裂いたり、投げつけて遠距離攻撃を仕掛けます。
また、剣を反射板として使い、敵の攻撃を跳ね返すことも可能です。ホルスモンに対抗しましたが、最終的にはそのスピードに敗北しました。
武器:背中の剣、剣投げ、反射攻撃。

アーマードラゴマキレス
鎧竜型マキレスで、全身を重厚な鎧で覆われています。彼は飛行しながら、鉄球での強力な打撃攻撃や体当たり、トゲマシンガンで敵を粉砕します。
ワイバーンマキレスが倒された後に出撃しましたが、フレイムドラモンの炎に焼かれて敗北しました。
武器:鉄球、体当たり、トゲマシンガン。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/27(Fri) 17:21
第9話「イービルリング魔力の暴走」に登場して欲しかったマキレス

ソードマキレス
人型のマキレスで、剣を模したデザイン。接近戦を得意とし、鋭い剣での攻撃が特徴です。体は細身で、長い剣の刃が両腕に取り付けられている。
デジモンカイザーの指示で暴走したスカルグレイモンを捕獲しようとしましたが、その力に圧倒されて敗北しました。
武器:剣、左腕のソードアーム。

ハンマーマキレス
人型のマキレスで、球体のような形状をしており、右腕に巨大な鉄球を装備しています。接近戦において圧倒的な力を誇り、鉄球を振り回して敵を打撃します。
暴走したスカルグレイモンを制圧するために派遣されましたが、その暴力的な攻撃には敵わず、スカルグレイモンに倒されました。
武器:右腕の鉄球、光線。

アックスマキレス
人型のマキレスで、斧のようなデザインを持ち、片腕に大きな斧を装備しています。接近戦を得意とし、その斧で敵を切り裂きます。
スカルグレイモンの暴走を抑えるために出撃しましたが、スカルグレイモンの圧倒的な力に圧倒され、敗北しました。
武器:大斧、ミサイル。

ジャベリンマキレス
人型のマキレスで、槍のようなデザインが特徴です。長い槍を装備し、接近戦から中距離の攻撃が可能です。また、角を使った突撃攻撃も行います。
スカルグレイモンの制圧を任されましたが、その強力な攻撃には対抗できずに敗北しました。
武器:槍、角。

ファングドラゴマキレス
獣竜のような外見を持つドラゴン型マキレスで、飛行能力があります。鋭い牙と爪を使って攻撃し、火炎ブレスで範囲攻撃も行います。
スカルグレイモンを捕獲するために出撃しましたが、その暴走には敵わず、敗北しました。
武器:牙、爪、火炎。

ファイアードラゴマキレス
炎竜のような外見を持つドラゴン型マキレスで、飛行能力があります。炎を使った攻撃が主力で、火球を発射することができます。
スカルグレイモンの暴走を制御するために派遣されましたが、その強力な力に敗れました。
武器:火炎、火球、角。

サンダードラゴマキレス
雷竜のような外見を持つドラゴン型マキレスで、飛行能力があります。雷撃を使った攻撃を得意とし、雷球を発射することができます。
スカルグレイモンを制圧するために出撃しましたが、敵の強大な力には対抗できず、敗北しました。
武器:雷撃、雷球、牙。

アイスドラゴマキレス
氷竜のような外見を持つドラゴン型マキレスで、飛行能力があります。冷気を使った攻撃が主力で、氷球を発射することができます。
スカルグレイモンを捕獲するために派遣されましたが、その力に圧倒されて敗北しました。
武器:冷気、氷球、爪。


546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/27(Fri) 17:22

第10話「敵はメタルグレイモン!」に登場して欲しかったマキレス
プテラマキレス
プテラノドン型のマキレスで、戦闘機のような外見を持ち、飛行能力があります。強力な嘴とレーザービームで攻撃します。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達に襲いかかりましたが、フレイムドラモンに倒されました。
武器:嘴、レーザービーム、ミサイル。

ズンガリマキレス
ズンガリプテルス型のマキレスで、戦闘機のような外見を持ち、飛行能力があります。嘴を使った攻撃とマシンガンで戦います。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達を襲いましたが、ペガスモンに倒されました。
武器:嘴、マシンガン、ミサイル。

モノフォマキレス
モノフォサウルス型のマキレスで、風のイメージを持ちます。風力を利用した攻撃を得意とし、竜巻を発生させることができます。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達を襲いましたが、ホルスモンに倒されました。
武器:牙、竜巻、尻尾。

アウカマキレス
アウカサウルス型のマキレスで、火力を武器にした攻撃が特徴です。強力なキャノンを装備し、火力攻撃を行います。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達を襲いましたが、ディグモンに倒されました。
武器:牙、ミサイル、キャノン×2。

イクチオマキレス
イクチオサウルス型のマキレスで、水中・地中での戦闘が得意です。水中や地中での移動能力が高く、魚雷を使った攻撃を行います。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達を襲いましたが、ネフェルティモンに倒されました。
武器:体当たり、対空ミサイル、魚雷。

プレシオマキレス
プレシオサウルス型のマキレスで、水中・地中での戦闘が得意です。強力な魚雷を装備し、深い水中でも高い機動力を発揮します。
メダルグレイモン(ウィルス種)と共に大輔達を襲いましたが、ガルルモンに倒されました。
武器:牙、対空ミサイル、魚雷。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/28(Sat) 09:24
第11.1話「友情の特訓」
ヤマトが友情の絆を強化するために、大輔を特訓に連れて行くところから始まります。特訓はデジタルワールド内の厳しい環境で行われ、体力と精神力を鍛えるものです。ヤマトは自分の過去の経験を活かし、大輔に仲間を信頼し、チームワークの重要性を教えようとします。
その特訓の最中、デジモンカイザーがイービルスパイラルを使い、ギガントピテクモンを操り、二人に襲いかかります。ギガントピテクモンは強大な力を持ち、ヤマトと大輔は苦戦します。しかし、大輔は特訓の成果を発揮し、ブイモンをライドラモンにアーマー進化させ、ヤマトのガルルモンと協力してギガントピテクモンを倒します。

コヨーテマキレス
コヨーテ型マキレスは、鋭い牙と強力な爪を持ち、素早い動きで相手を翻弄します。体色は砂漠のような薄茶色で、鋭い眼光を持つ。足にはバーニアが内蔵されており、高速で移動することが可能です。口からはマシンガンのように牙を発射し、遠距離攻撃も可能。
武器:牙、爪、マシンガン×2。

ポーラマキレス
シロクマ型マキレスは、氷河期の猛獣を思わせる強力な体格を持ち、白い装甲が特徴的です。冷凍ガスを噴射する能力を持ち、周囲の温度を急激に下げることができます。さらに、肩から冷凍ミサイルを発射し、広範囲の敵を一気に凍らせることができます。重装甲のため、動きは遅いが、その分強力な攻撃を誇る。
武器:爪、冷凍ガス、冷凍ミサイル。

ハイエナマキレス
ハイエナ型マキレスは、半獣人のような姿をしており、長い手足で素早く動くことができます。武器として、牙や爪での近接攻撃に加え、背中からミサイルを発射する能力を持っています。特徴的なのは、不規則な動きで相手を翻弄し、弱点を見つけ出して攻撃する戦術です。
武器:牙、爪、ミサイル。

アンドイーターマキレス
アリクイ型マキレスは、その長い舌を使って敵を絡め取り、拘束する能力を持っています。舌には強力な粘着性があり、捕らえた敵を逃がしません。また、キャノン砲を両肩に装備しており、遠距離からの砲撃も可能です。接近戦での爪攻撃も強力で、バランスの取れた戦闘スタイルを持っています。
武器:長い舌、爪、キャノン×2。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/28(Sat) 09:25
第12.1話「ヤマトと空」
このエピソードでは、ヤマトのバンドがライブを開催し、空がそのライブに参加することから物語が始まります。空は以前からヤマトに好意を抱いており、このライブを機に思いを伝えようと決意します。
一方、大輔たちは別の場所でデジモンカイザーの刺客であるヤンマモンと戦っています。ヤンマモンは強力な飛行能力と鋭い刃を持ち、空中戦を得意としていますが、フレイムドラモンたちの協力により撃退されます。
その後、ライブが終わった後、空は勇気を出してヤマトに告白します。ヤマトは驚きつつも、その気持ちに真剣に応えます。このエピソードを通じて、友情や仲間との絆だけでなく、個々の感情や成長も描かれることになります。

ペンギンマキレス
ペンギン型のマキレスで、黒と白のコントラストが特徴的。少し丸みを帯びた体形をしており、ペンギンらしい足元の滑りやすさを持ちつつ、強化された冷却機能を備えています。
冷凍ガスを噴射して周囲の温度を急激に下げ、敵の動きを鈍らせることができます。翼にはチェーンソーが組み込まれており、近接戦でも効果的です。
武器:冷凍ガス、チェーンソーの翼×2、冷凍ミサイル。

ピーコックマキレス
クジャク型のマキレスで、鮮やかな羽根と美しい色合いが特徴。羽根が展開し、光線力を持つビームを発射する。飛行能力を持ち、空中での戦闘に優れています。
武器:ビーム、ビーム連射×2、嘴。

ウッドペッカマキレス
キツツキ型のマキレスで、鋭い嘴と機動力の高い両翼が特徴。高速で飛行し、空中での戦闘を得意としています。両翼にはチェーンソーが内蔵されており、敵の装甲を切り裂くことができます。
武器:嘴、ミサイル、両翼にあるチェーンソー。

オストリッチマキレス
ダチョウ型のマキレスで、非常にスリムで速い動きが特徴。長い足を持ち、高速での移動が可能です。素早いキックで敵を吹き飛ばし、強力な火力を持っています。
武器:キック、ミサイル、キャノン×2。

カクタスマキレス
サボテン型のマキレスで、硬い装甲と防御力が特徴。体表面には鋭い棘があり、防御力が非常に高いです。装甲の硬さを活かして耐久力があり、接近戦にも耐えられます。
武器:鉄球、パンチ、刺ミサイル。

ディオナエアマキレス
ハエトリソウ型のマキレスで、恐竜のような外見が特徴。広がった葉のような構造があり、触手を使った攻撃が得意です。強力な溶液を放射し、敵を溶かすことができます。
武器:牙、溶液、触手。

ドラセラマキレス
モウセンゴケ型のマキレスで、上半身が人型、下半身が多脚の形状。触手を使って敵を捕まえ、ヘッドアームで強力な攻撃を仕掛けることができます。捕まえた敵を拘束し、溶液でダメージを与えます。
武器:ヘッドアーム、溶液、触手。

ネペンテスマキレス
ウツボカズラ型のマキレスで、長い蔓のような体が特徴。外形はウツボカズラに似ており、長い触手で敵を捕らえます。火炎や溶液を使って遠距離からも攻撃が可能です。
武器:火炎、溶液、触手。

ピングイキュラマキレス
ムシトリスミレ型のマキレスで、魚のような外形をしています。水中や地中での戦闘が得意で、水中での機動性が高いです。触手を使って敵を捕まえ、魚雷で攻撃します。
武器:魚雷、溶液、触手。

アコナイトマキレス
トリカブト型のマキレスで、恐竜らしい外見が特徴。強靭な体を持ち、接近戦を得意とします。触手で敵を絡め取ることができ、攻撃力が高いです。
武器:牙、溶液、触手。

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/28(Sat) 09:25
第13話「ダゴモンの呼び声」
デジタルワールドで、海に面した地域で冒険を続ける大輔たち。しかし、ヒカリが何かに引き寄せられるようにしてダコモンの支配する海域に迷い込んでしまう。ダコモンは、かつての戦争で数多くのデジモンを恐怖に陥れた伝説のデジモン。ダコモンはヒカリを捉え、自分の巣へと連れて行く。
タケルはヒカリを救出しようとするが、ダコモンの部下であるエビ型のシュリップマキレスや、二枚貝型のシェルマキレスなどが立ちはだかる。
シュリップマキレスはエビ型の恐竜のような外見をしており、その巨大なハサミと魚雷で攻撃を仕掛けるが、ダコモンの指示に従ってヒカリを捕獲することを優先する。その冷酷さは海中でも恐怖を呼び起こす。
シェルマキレスは二枚貝型で、外殻の中に人型の上半身が存在する。敵を閉じ込め、ライフルや魚雷、三叉モリで攻撃を仕掛ける。特に捕獲対象を捕えるための強力な握力を持っている。
さらに、イールマキレスはウナギ型で、長い体を活かして敵を締め付け、強力な電流を流して動きを封じる戦法を得意とする。彼はヒカリを狙い、海の深淵で待ち伏せする。
ストーンフィッシュマキレスはオコゼ型で、キャタピラを使って海底を自在に移動する。魚雷と鋭い角で敵を攻撃するが、最も危険なのはその隠れる能力で、敵を不意に攻撃することができる。
タケルは必死に戦い、ダコモンの支配を打ち破るが、ヒカリの心には深い恐怖が残る。この戦いが終わると、大輔たちはダコモンの力が現実世界まで及ぶ危険を感じ、さらなる警戒を強める。

シュリップマキレス
エビ型マキレス。その巨大なハサミと魚雷で攻撃を仕掛ける。恐竜らしい外形をしている。
ダコモンの海に行ってしまったヒカルを捕獲に向かったが、ダコモンに倒される。
武器:ハサミ、魚雷、ドリル。

シェルマキレス
二枚貝型マキレス。敵を閉じ込め、ライフルや魚雷、三叉モリで攻撃を仕掛ける。特に捕獲対象を捕えるための強力な握力を持っている。
中に上半身の人型がある。
ダコモンの海に行ってしまったヒカルを捕獲に向かったが、ダコモンに倒される。
武器:ライフル、魚雷、三叉モリ。

イールマキレス
ウナギ型マキレス。長い体を活かして敵を締め付け、強力な電流を流して動きを封じる戦法を得意とする。
水竜のようなフィルムをしている。
ダコモンの海に行ってしまったヒカルを捕獲に向かったが、エンジェウーモンに倒される。
武器:締め付け、電流、雷球。

ストーンフィッシュマキレス
オコゼ型マキレス。海底を自在に移動する。魚雷と鋭い角で敵を攻撃するが、最も危険なのはその隠れる能力で、敵を不意に攻撃する。下にキャタピラ付き。
ダコモンの海に行ってしまったヒカルを捕獲に向かったが、エンジェウーモンに倒される。
武器:噛み付き、魚雷、角。

第13.1話「ダコモン襲来」
デジタルワールドから現実世界へと戻ったヒカリだったが、彼女の心に残る恐怖は消えない。そして、ついにダコモンが現実世界に現れる。ヒカリを捕まえるために、さらに強力なマキレス4体が現れた。
大輔たちはブイモンをアーマー進化させてダコモンに立ち向かい、激戦の末に彼を現実世界から追い払うことに成功する。

アンモナイトマキレス
アンモナイト型マキレス。アンモナイトらしい外形をしている。
その触手を使って敵を絡め取り、強力な魚雷で攻撃する。その硬い殻は非常に防御力が高く、接近戦でも強力な一撃を放つ。
ヒカルを捕獲に出撃させたが、ダコモンに倒される。
武器:触手、魚雷、体当たり。

アノマロマキレス
アノマロカリス型マキレス。上半身が人型に近い外見をしている。
刃物のような鰭の腕を使って切り裂く攻撃が得意で、魚雷と強力な顎で敵を圧倒する。上半身が人型に近い外形をしている。
ヒカルを捕獲に出撃させたが、ダコモンに倒される。
武器:刃物のような鰭の腕、魚雷、顎。

シースコピオマキレス
ウミサソリ型マキレス。鋭いハサミと毒針を持ち、敵を翻弄する。
サソリのようならしい大勢をしている。
ヒカルを捕獲に出撃させたが、ライドラモンに倒される。
武器:ハサミ、魚雷、尻尾の先にある針。

ハルゲニマキレス
ハルゲニア型マキレス。ハルゲニアらしい外形をしている。奇妙な姿で敵を惑わす。
水レーザーと魚雷で攻撃するが、タフな体当たりも得意とする。
ヒカルを捕獲に出撃させたが、ライドラモンに倒される。
武器:水レーザー、魚雷、体当たり。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/29(Sun) 09:22
第14話「疾風のシュリモン」に登場して欲しかったマキレス。

ニードルドラゴンマキレス
細長い体を持ち、全身に鋭い針が生えている。皮膚は硬く、メタリックブルーの鱗で覆われている。
非常に素早く、空中でも地上でも自在に動けるが、攻撃時は一瞬の隙を見せることがある。
武器:刺ミサイル、噛み付き、体当たり。

ホーンドラゴンマキレス
4本の太い足と大きな角を持つ。全身は厚い装甲で覆われ、ダークグリーンの鱗が特徴的。
地上での移動は遅いが、一度加速すると驚異的な破壊力を持つ突進攻撃が可能。
武器:角、光線、体当たり。

ソードドラゴンマキレス
両腕に鋭い刃物を持つ剣竜型。背中には鋭いスパイクが並び、炎を吐き出すための特殊な器官が装備されている。
重量感のある動きだが、攻撃時のパワーと火炎攻撃は強力。
武器:両腕にある刃物×2、背中にある飛び道具、火炎。

アーマードラゴンマキレス
全身を厚い装甲で覆った重竜型。銀色の装甲が太陽の光を反射し、まるで無敵の戦車のような姿。
非常に遅いが、防御力が高く、攻撃を受けても簡単には倒れない。
武器:鉄球、光線、ドロップ。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/29(Sun) 09:22
第14.1話「純真な心」
ミミと京はデジタルワールドでの休息の合間、純真の意味について話し合っています。ミミは過去の戦いでの経験を振り返り、特にヴァンデモンやダークマスターズとの戦いで、純真さがどれだけ重要だったかを京に語ります。
ミミは、ヴァンデモンとの戦いで目の当たりにした仲間たちの勇気や純真さを思い出します。特に、彼女が持つタグと紋章の力がどうやって彼女を助け、仲間たちの絆を強めたかを京に伝えます。
このシーンは、フラッシュバック形式で過去の出来事を短く描写しながら、ミミの感情や成長を強調します。
京がミミから学んだことを消化している最中、突然ジュレイモンが現れ、ミミを襲います。ジュレイモンはイービルスパイラルに操られており、冷酷で強力です。ジュレイモンはミミを捉え、ミミは一時的に捕らわれてしまいパンツ丸出しになってしまう。
このとき、京が即座にホークモンをシュリモンにアーマー進化させ、ジュレイモンとの戦いに挑みます。
シュリモンは俊敏な動きでジュレイモンを翻弄しながら、強力な技を次々と繰り出します。特に、シュリモンの「カッター・ブーメラン」がジュレイモンの蔦を切り裂くシーンは見どころです。最終的にシュリモンはジュレイモンを倒し、ミミを救出します。
ミミは京に助けられたことで、自分がこれまで守り続けてきた「純真」の意味を再確認します。彼女は、純真さとはただの無垢さではなく、困難に立ち向かい、信念を持ち続けることだと理解します。これにより、ミミはさらに強くなり、今後の戦いに向けて決意を新たにします。
ミミと京は無事に仲間たちと合流し、今回の出来事を振り返りながら、さらに絆を深めます。京もまた、ミミの話から多くを学び、自分のデジメンタルの力に対する理解を深めます。

ショットマキレス
人型で両腕が大型の射撃武器に改造されています。全体的に無機質で、金属光沢のある装甲で覆われています。眼は赤く光り、攻撃態勢に入ると両腕の武器から火花が散ります。
遠距離戦を得意とし、敵を圧倒するために連射攻撃を繰り出します。特に機動力が高く、攻撃の合間に素早く位置を変え、敵の反撃を避ける能力を持っています。
都とミミ達を襲うが、シュリモンによって倒される。連続射撃で一時的に苦戦させるも、シュリモンの機動力には敵わなかった。
武器:マシンガン、ライフル、バルカン砲。

チェーンソーマキレス
人型の巨大な体を持ち、両腕にはチェーンソーが装備されています。全身にノコギリ状の刃が取り付けられており、攻撃時には激しく回転して切断力を高めます。金属の鋭い音が特徴。
近接戦闘を得意とし、敵を切り刻む攻撃が主力です。鋭い刃で敵を瞬時に切り裂く力を持っていますが、その重厚な体型のため、動きは少し鈍重です。
都とミミ達を襲うが、シュリモンによって倒される。チェーンソーの威力で一時的に追い詰めるも、シュリモンの俊敏な動きに翻弄され敗北。
武器:チェーンソーアーム、飛び道具、両肩のチェーンソー。

アイアンボールマキレス
球体の体型を持ち、全身が鉄球のような堅い装甲で覆われています。手足が短く、丸いフォルムが特徴的です。攻撃時には巨大な鉄球で相手を粉砕しようとします。
その巨体を活かした破壊力が特徴で、相手を叩き潰す攻撃が得意です。また、体を転がして高速移動することもできますが、攻撃後の隙が大きいのが弱点。
都とミミ達を襲うが、トゲモンによって倒される。重厚な攻撃で一時的に圧倒するも、トゲモンのパワーと連携に敗北。
武器:鉄球、ドロップ、光線。

ドリルマキレス
人型で、両腕と頭部がドリルになっています。全身は堅い装甲で覆われ、特に地中での戦闘を得意としています。地面に潜って移動する際、鋭いドリルが回転する音が響きます。
地中に潜り込み、奇襲攻撃を得意とします。敵の不意を突くことができるため、油断した相手には致命的な一撃を与えることができます。
都とミミ達を襲うが、トゲモンによって倒される。地中からの奇襲で苦戦させるも、トゲモンの強力な防御力に阻まれて敗北。
武器:ドリルヘッド、ドリルアーム、ドリルミサイル。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/01(Tue) 04:29
第15話に登場して欲しかったマキレス。

ニンジャマキレス
人型で、忍者のような風貌を持ちます。暗闇に溶け込むような黒い装束をまとい、動きは非常に素早く、音を立てずに移動します。武器として様々な忍具を携えています。
忍術を駆使した奇襲攻撃が得意です。敵を翻弄し、隙をついて攻撃するため、相手の目を欺く戦法を得意とします。素早い動きで敵を翻弄し、瞬間的にダメージを与えます。
都を襲うが、シュリモンによって倒される。素早い動きで一時的に優位に立つも、シュリモンの強力な反撃に敗北。
武器:忍具、刀、忍術。

サムライマキレス
人型で、古風な鎧と兜を身にまとい、まさに侍のような威厳を持っています。鋭い目つきと堂々とした立ち姿が特徴的で、右手には長い刀を携えています。
正面からの力強い斬撃を得意とし、その剣技はまさに達人の域です。防御力も高く、単純な力比べではほとんどの相手に勝利することができます。
大輔達を襲うが、ライドラモンによって倒される。剣技で一時的に押し込むも、ライドラモンの機動力とパワーに圧倒されて敗北。
武器:刀。

第15.1話「レオモンの誇り」
デジタルワールドに到着した大輔たちは、勇敢で誇り高きレオモンと出会います。彼らは、自分たちが新たに選ばれた子供たちであることを説明します。
しかし、その平和な瞬間は長くは続きません。デジモンカイザーが送り込んだ、イービルスパイラルに操られたメタルディラノモンと4体の強力なマキレスが現れ、攻撃を仕掛けます。
レオモンはその勇敢さを発揮し、大輔たちと協力して戦います。ブイモンをはじめとする仲間たちがアーマー進化し、熾烈な戦闘が繰り広げられます。
大輔たちはチームワークと勇気を駆使し、メタルディラノモンを倒し、レオモンと共にマキレスを撃破します。戦いの後、大輔たちはレオモンの勇敢さと誇り高さを改めて実感します。

ファイアーマキレス
人型で、全身が燃え盛る炎に包まれています。目は炎の中で赤く輝き、常に熱気を放っています。
高速で動くことができ、炎を操る能力を持つ。
武器:火炎攻撃、火球、火炎パンチ。

ウォーターマキレス
丸みを帯びた太った体型で、背中に巨大な水のポンプを搭載しています。水の流れが常に体から漏れ出しています。
移動は遅いが、水中では俊敏に動く。
武器:水レーザー、水球、ドロップ。

アイスマキレス
冷たい氷の甲冑をまとった人型で、全身が凍りついています。氷の結晶が体表に輝いており、冷気を放っています。
機動きは少し鈍いが、冷却能力で敵の動きを鈍らせることができる。
武器:冷凍ガス、アイスアロー、クロー。

サンダーマキレス
人型で、全身が雷を纏った姿。体の各所に雷光が走り、目からは電気が溢れています。
超高速での移動が可能で、電気を使った攻撃が得意。
武器:落雷、電気波、電流。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/02(Wed) 16:59
「デジモンアドベンチャー02」の第16話「サブマリモン海底からの脱出」に登場して欲しかったマキレス。

ジャイロマキレス
戦闘ヘリ型のマキレスで、ヘリコプターのような回転翼が背中に取り付けられています。機動性が高く、空中戦が得意。外観は鋭角的で、金属製のボディに迷彩色が施されています。
ジャイロマキレスは空中からホバリングしながら、強力なマシンガンとバルカン砲で地上のターゲットを攻撃します。また、ミサイルを使って遠距離からも攻撃可能です。
大輔たちを基地内に閉じ込めるため、上空から監視しつつ攻撃を仕掛けてくるが、イッカクモンのハープーン・トルネードにより撃破されます。
武器:マシンガン、バルカン砲、ミサイル。

レールマキレス
列車型マキレスで、巨大な車輪を持ち、全身が列車砲のように設計されています。ボディは黒と赤の配色で、重厚感があります。体の両側には巨大なレールガンが装備されており、パワフルな砲撃が特徴です。
レールマキレスは長距離からの砲撃が得意で、正確な射撃でターゲットを狙い撃ちます。また、近接戦闘では強力なパワーアームで相手を攻撃し、巨大な車輪を使って体当たりを仕掛けることもあります。
基地内で大輔たちを追い詰めますが、サブマリモンのサブマリンフィンで体当たりを受け、倒されます。
武器:砲撃、パワーアーム、体当たり。

ランチャーマキレス
半人型で、肩と背中に巨大なランチャーが装備されています。ボディは重厚なメタル製で、全体的にグレーのカラーリングが施されています。火力に特化したデザインで、圧倒的な攻撃力を誇ります。
ランチャーマキレスは大量のミサイルを発射し、広範囲を攻撃します。また、両腕に取り付けられたアームミサイルを使い、ピンポイントでターゲットを攻撃します。マシンガンでの連射攻撃も可能です。
大輔たちの脱出を阻むために登場しますが、イッカクモンのハープーン・トルネードによって撃破されます。
武器:ミサイル、アームミサイル、マシンガン。

ホーミングマキレス
魚雷型のマキレスで、魚のようなフォルムをしています。鋭い鰭があり、全身が滑らかで流線形のデザインになっています。銀色のボディが特徴で、水中でのスピードが非常に速いです。
ホーミングマキレスは高速で移動しながら魚雷を発射し、敵を追尾して攻撃します。近接戦では鋭い牙で噛み付き、体当たりをして敵を粉砕します。
サブマリモンと水中で戦闘を繰り広げますが、サブマリモンのサブマリンフィンによって撃破されます。
武器:魚雷、体当たり、牙。

「デジモンアドベンチャー」の第16話と第17話の間のエピソードです。
第16.1話「誠実の学び」
丈は伊織と共に、誠実の意味を深く話し合っています。丈は、かつての冒険で学んだことを伊織に伝え、誠実であることの大切さ、そして真心をもって人に接することの重要性を強調します。伊織はその話を受けて、自分自身の考えを整理し、より強くなるための道を模索します。
その時、突然イービルスパイラルで操られたオニアンコウモンと新たなマキレス、ユーフォーマキレスが現れ、丈と伊織を襲撃します。二人はピンチに立たされますが、伊織は丈から学んだ誠実な心を胸に、アルマジモンをサブマリモンへアーマー進化させ、戦いに挑みます。
サブマリモンはユーフォーマキレスと対峙し、海中での激しい戦闘が繰り広げられます。ユーフォーマキレスは強力な回転アタックとレーザーで攻撃しますが、伊織の冷静な判断と誠実な心に支えられたサブマリモンは、見事にユーフォーマキレスを撃破します。

ユーフォーマキレス
UFO型の胴体を持ち、上半身は人型をしています。胴体部分は円盤型で、メタリックな質感があり、光沢のある銀色をしています。上半身の人型部分はスリムで、黒いアーマーを着ており、目は赤く光っています。腕には武器が取り付けられており、攻撃を繰り出す際には胴体部分が高速回転します。
ユーフォーマキレスは、空中での高速移動が可能で、回転することで驚異的なスピードを発揮します。また、円盤型の胴体が自在に傾斜し、攻撃を回避しながら精密な攻撃を行うことができます。空中での旋回や急降下など、非常に高い機動性を持っています。
武器:回転アタック、レーザー、ミサイル。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/03(Thu) 06:02
「デジモンアドベンチャー02」のマキレスを考えました。
「デジモンアドベンチャー02」の第18話「カイザーの基地を追え!」に登場して欲しかったマキレス。

マンティスマキレス
カマキリそのものの特徴を持つ、人型マキレス。鋭利なカマを持ち、全体的に緑色の体色。昆虫らしい光沢のある外殻を持ち、非常に鋭い視覚センサーを備えています。
高速移動が可能で、特に短距離での加速力が強い。飛行能力も備えており、空中戦を得意とします。
武器:両鎌、斬撃波、マシンガン。

ロングビートルマキレス
半人型で、頑強な装甲を持つカミキリムシ型のマキレス。長い角と強力な顎が特徴的で、背中には大型のブースターが搭載されています。
重装甲ですが、強力なブースターによって素早く移動可能。高い突進力を持ち、力強い攻撃が可能です。
武器:顎、レーザー、大鎌。

アサシンバクスマキレス
ステルス機能を備えたサシガメ型のマキレス。全体的にダークカラーで、体表面は光を吸収する特殊な素材でできています。細身のボディと鋭い爪が特徴です。
ステルスモードで敵の目を逃れながら、静かに近づき、致命的な一撃を加えます。素早い移動が可能で、回避能力も高いです。
武器:嘴、爪、ビーム。

グラサスマキレス
半人型で、キリギリスの特性を持つマキレス。鋭い顎と、音波を発する特殊な器官を持ち、全体的に緑色で細身の体格です。
高速で跳躍する能力を持ち、また、敵の攻撃を回避する俊敏さも備えています。音波による攻撃で遠距離からも戦えます。
武器:超音波、顎、刺攻撃。

スコーピオンマキレス
人型の上半身とサソリの下半身を持つ。巨大な毒尾と強力なハサミが特徴で、全体的に鋼鉄のような銀色の体を持っています。
地上での移動が得意で、尾を振り上げて敵を威圧しながら攻撃します。高い防御力とパワーを兼ね備えています。
武器:毒尾、ハサミ、ミサイル。

ウィッドマキレス
戦車のような下半身を持ち、上半身は人型で武装されています。強力なキャノン砲とミサイルランチャーが備えられており、圧倒的な火力を誇ります。
重装甲と高火力を兼ね備え、地上戦での持久戦に強いですが、機動性はそれほど高くありません。防御力が高く、敵の攻撃を耐えながら反撃します。
武器:パワーアーム、キャノン、ミサイル。

ゲンゴロマキレス
ゲンゴロウの特性を持つ、水陸両用のマキレス。流線型のボディと、強力なフィンが特徴。黒光りする外殻を持ち、素早く水中を移動できます。
水中での高速移動が可能で、地上でもある程度の機動力を持っています。水中戦においては特に優れた戦闘能力を発揮します。
武器:魚雷、体当たり、パワーアーム。

ドラゴンフライマキレス
トンボの特徴を持つ、空中戦に特化したマキレス。長い胴体と高速で羽ばたく翼を持ち、全体的に青みがかった金属の質感が特徴です。
空中での機動性が極めて高く、素早く敵を追い詰め、攻撃を仕掛けます。特に旋回能力に優れ、回避動作も得意です。
武器:魚雷、刃物の翼、レーザー光線:。

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/05(Sat) 08:13
「デジモンアドベンチャー02」の第19話「合成魔獣キメラモン」に登場して欲しかったマキレス。

モーユマキレス
大きな口と鋭い牙を持つウツボ型。体は長く、鱗は硬い鎧のようで、全身に青い光がチラチラと走る。
地中を素早く潜り抜ける能力を持ち、水中での素早い動きが特徴。
ライドラモンとの戦闘では、モーユマキレスが要塞の水路に身を隠し、ライドラモンを待ち伏せする。魚雷と牙で攻撃するが、最終的にライドラモンの雷撃を受けて沈む。
魚雷、牙、締め付け。

アンゴラマキレス
巨大なアンコウの頭部に、両肩に鋭いトゲが生えた人型の上半身が融合した姿。頭から垂れる光球が特徴的。
水陸両用で、深海から陸地まで自在に移動可能。特に暗闇の中での戦いが得意。
ディグモンとの戦闘では、アンゴラマキレスが要塞の地下深くに潜り込み、ディグモンを襲う。しかし、ディグモンのドリルアタックによって光球を破壊され、撃破される。
武器:魚雷、牙、光球。

マンダマキレス
巨大なトビエイ型の翼を持ち、背中にはミサイルポッドが備わっている。体は鋼のように硬い。
空中を高速で飛行する能力を持ち、旋回しながらホルスモンを追い詰める。
ホルスモンとの戦闘では、空中での激しい追撃戦が展開される。最終的にホルスモンの空中技によって、ミサイルポッドを破壊され、墜落する。
武器:魚雷、ミサイル、体当たり。

ガーマキレス
体はシャープで鋭く、サメのような外見を持つ。背中には回転する刃がついている。
高速で泳ぎ回り、地上でもそのスピードを活かして敵を追い詰める。
ペガスモンとの戦闘では、海中で魚雷を連発しペガスモンを狙うが、最終的にペガスモンの高空からの一撃により、海面に撃沈される。
魚雷、牙、回転アタック。

ビッグクラブマキレス
巨大なカニの下半身に、人型の上半身が組み合わさった姿。両手には巨大なハサミがあり、背中にはミサイルランチャーが装備されている。
地上でも海中でも自在に動き回り、特に防御力が高い。
ライドラモンとの戦闘では、ハサミでライドラモンを挟み込もうとするが、ライドラモンの俊敏な動きにより攻撃をかわされ、雷撃を受けて敗北する。
武器:ハサミ、泡爆弾、光線。

ロブスタマキレス
ロブスター型の下半身と、鋼鉄の鎧をまとった人型の上半身を持つ。背中にはミサイルランチャーが備わっている。
水中での機動性が高く、地上でもパワフルな攻撃が可能。
ディグモンとの戦闘では、ミサイル攻撃でディグモンを追い詰めるが、最終的にディグモンのドリルでハサミを破壊され、戦闘不能になる。
武器:ハサミ、ミサイル、光線。

スグイドマキレス
巨大なイカ型で、全身が青い光を放っている。触手が長く、強力な締め付け攻撃を得意とする。
水陸両用で、特に水中では驚異的なスピードで移動する。
ホルスモンとの戦闘では、触手を使ってホルスモンを捕らえようとするが、ホルスモンの鋭いクロー攻撃により触手を切断され、撃破される。
武器:触手、魚雷、回転アタック。



556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/05(Sat) 08:15
オクトパマキレス
タコ型の体を持ち、全身に無数の吸盤がついている。頭部には火炎放射器が備わっている。
水中での隠密行動に優れており、地上でも吸盤を使って敵を拘束することが可能。
ペガスモンとの戦闘では、火炎放射で攻撃を仕掛けるが、ペガスモンの高速移動により攻撃をかわされ、最終的にペガスモンの一撃により敗北する。
武器:触手、魚雷、火炎。

カマリラマキレス
カマリラサウルスのような外見で、全身が暗い緑色の甲殻で覆われています。背中にはノコギリ状の鰭があり、鋭いカギ爪を持つ強力な前肢を備えています。体型は非常に頑丈で、全体的に恐怖感を与える姿です。
カマリラマキレスはデジモンカイザーの要塞周辺で待ち伏せしており、ライドラモンが接近すると背鰭のノコギリを振り回して防衛に出ます。
しかし、ライドラモンの速さと火力に圧倒され、カマリラマキレスの防御を突破されてしまいます。最後には、ライドラモンの連続攻撃で致命傷を受けて倒されます。
重厚な体を持ちながらも、地上での動きは比較的スムーズです。特に背鰭のノコギリを使った攻撃が特徴で、近距離での戦闘に強みがあります。
武器:背鰭のノコギリ、牙、カギ爪。

アルバートマキレス
アルバートサウルス型のマキレスで、全身が重厚な装甲で覆われています。大きなキャノン砲が背中に取り付けられており、牙は巨大で威圧感があります。全体的に火力重視の設計です。
重装甲で防御力が高い反面、機動性はやや低めです。主に長距離からの砲撃を得意とし、直接戦闘はあまり得意ではありません。
ホルスモンとの戦闘で登場し、大火力で攻撃を仕掛けます。
ホルスモンが近づくとキャノンを使用して攻撃しますが、ホルスモンの機動力によりキャノンの攻撃がなかなか当たりません。最終的にホルスモンの速攻により、キャノンの威力を発揮する前に撃破されます。
武器:キャノン、牙、ミサイル。

アベリマキレス
アベリサウルス型のマキレスで、体は頑丈な装甲で覆われています。背中には二刀流の剣が取り付けられており、前肢には鋭い爪を装備しています。
接近戦を得意とし、頑丈な装甲で防御力も高いです。機動性も比較的良好で、敵の接近に素早く反応できます。
ディグモンと対峙し、接近戦を挑みます。二刀流の剣でディグモンを圧倒しようとしますが、ディグモンの掘削能力と防御力に苦しむことになります。ディグモンの反撃により、最終的に防御力が突破されて撃破されます。
武器:背中の二刀流、牙、レーザー光線。

マジュンガマキレス
マジュンガサウルス型で、全身が重厚な装甲で覆われています。大型のランチャーとマシンガンを装備し、火力重視の設計です。体型は非常に頑丈で、防御力が高いです。
重装甲で移動は遅いですが、火力を活かした遠距離攻撃に特化しています。移動よりも防御と攻撃に重きを置いた設計です。
ペガスモンと戦います。遠距離からランチャーとマシンガンで攻撃を仕掛けますが、ペガスモンの機動力により攻撃はなかなか命中しません。最後にはペガスモンの速攻により、防御を突破されて撃破されます。
武器:ランチャー、牙、マシンガン。

トリケラマキレス
トリケラトプス型で、頑丈な装甲に覆われた体を持ち、頭部には大きな角があります。全身に重厚な防具を装備しており、戦車のような強固な防御力があります。
重装甲で防御力は高いものの、機動性は低めです。主に防御戦に特化しており、耐久力に優れています。
ネフェルティモンと戦い、防御力で攻撃を耐えつつ、角を使った突進を繰り出します。しかし、ネフェルティモンの特殊攻撃により防御が突破され、最終的には撃破されます。
武器:角、キャノン、ミサイル。

ステコマキレス
ステコサウルス型で、頑丈な装甲に覆われています。背中の鰭は刃物のように鋭く、尻尾の先には刺があります。全体的に重厚で防御力が高いです。
防御力が高い反面、機動性はやや劣ります。主に防御戦に特化しており、耐久性に優れています。
ライドラモンと戦います。防御力を活かして攻撃を受け止めつつ、背鰭の刃物で反撃します。しかし、ライドラモンの機動力と火力に圧倒され、最終的に撃破されます。
武器:背鰭の刃物、レーザー光線、尻尾の先にある刺。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/05(Sat) 08:26
を持っています。ビーム砲も装備されています。
高いスピードと機動力を持ち、接近戦での攻撃が得意です。素早く動き回りながらの戦闘が特徴です。
ペガスモンとの戦闘で、高速の爪攻撃とビーム砲で攻撃しますが、ペガスモンの機動力と反撃により撃破されます。
武器:牙、爪、ビーム砲。

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/05(Sat) 08:27
アリゲーターマキレス
ワニ型のマキレスで、全身が重厚な装甲に覆われています。強力な牙と魚雷発射装置、体当たり用の装置が備わっています。水陸両用のデザインです。
水陸両用で、両方の環境での機動力が高いです。水中でも地上でも素早く動くことができます。
ライドラモンと戦い、牙と魚雷で攻撃を試みますが、ライドラモンの機動力と火力に対抗できず、最終的に撃破されます。
武器:牙、魚雷、体当たり。

ゴブラマキレス
ゴブラ型のマキレスで、上半身が人型の特徴を持ち、蛇のような下半身を持つデザインです。強力な締め付け機能と毒牙、火炎放射装置を備えています。
人型の上半身により機動力は高く、蛇のような下半身で地形に適応します。地上での戦闘に適しています。
ライドラモンと戦い、締め付けや毒牙で攻撃しますが、ライドラモンの機動力に翻弄され、火炎放射も効果的ではなく、最終的には撃破されます。
武器:締め付け、毒牙、火炎。

アリゲタートマキレス
ワニガメ型のマキレスで、恐竜らしさを持つデザインです。頑丈な甲羅と強力な噛みつき、爪の武器を備えています。ドリルも装備しており、地上戦に特化しています。
重厚な甲羅により、防御力が高い反面、機動性はやや劣ります。地上戦においては堅実な戦いが可能です。
ライドラモンと対決し、ドリルと爪で攻撃を試みますが、ライドラモンの機動力と火力により、効果的な攻撃ができず、最終的には撃破されます。
武器:噛みつき、爪、ドリル。

ビッグバットマキレス
オオコウモリ型のマキレスで、悪魔的な風体を持ちます。黒い羽と鋭い爪が特徴で、体表にはステルス機能を持つテクスチャが施されています。全体的に影のような存在感を放っています。
ステルス機能により、高い隠密性を持ちつつ、空中での機動力も優れています。素早い動きで、敵に気づかれずに接近することが可能です。
ライドラモンとの戦闘で、ステルス機能を活かして隠密に接近し攻撃しますが、ライドラモンの察知能力により逆に攻撃され、最終的に撃破されます。
武器:牙、爪、レーザー光線。

ゴングマキレス
ゴリラ型のマキレスで、全身が筋肉質で力強い印象を持ちます。上半身はゴリラのように発達しており、巨体と強靭な腕が特徴です。
大柄な体と怪力により、機動力はあまり高くありませんが、地上での攻撃力は非常に高いです。主に力任せの戦闘を得意とします。
ディグモンと対決し、その圧倒的な怪力で攻撃を仕掛けますが、ディグモンの迅速な動きに対応しきれず、最終的に倒されます。
武器:怪力。

エレファントマキレス
ゾウ型のマキレスで、重厚な体に長い鼻が特徴です。上半身は人型に近く、パワフルな印象を持っています。大きなハンマーを装備しており、全体的に力強さが際立っています。
巨体のため機動力は低めですが、その分防御力と打撃力は非常に高いです。主に前線での戦闘に適しています。
ホルスモンと戦い、大きなハンマーで攻撃を仕掛けますが、ホルスモンの機動力と攻撃力に押されて撃破されます。
武器:牙、長い鼻、ハンマー。

タイガーマキレス
トラ型のマキレスで、素早く敏捷な動きを持つデザインです。鋭い牙と爪を備え、全体的にトラのような野生的な印象を持っています。ビーム砲も装備されています。
高いスピードと機動力を持ち、接近戦での攻撃が得意です。素早く動き回りながらの戦闘が特徴です。
ペガスモンとの戦闘で、高速の爪攻撃とビーム砲で攻撃しますが、ペガスモンの機動力と反撃により撃破されます。
武器:牙、爪、ビーム砲。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/05(Sat) 08:29
コンドルマキレス
ハゲワシ型のマキレスで、強力な翼と鋭い嘴が特徴です。飛行力が高く、全体的に空中戦に特化しています。スピードも優れており、空中からの攻撃が得意です。
高い飛行力とスピードを持ち、空中での戦闘が得意です。高速で空中を飛び回りながら攻撃します。
ライドラモンとの戦闘で、高速で空中からミサイル攻撃を仕掛けますが、ライドラモンの優れた機動力と反撃により撃破されます。
武器:嘴、ミサイル、空中アタック。

カスアライスマキレス
ヒクイドリ型のマキレスで、細長い体と強力な脚部が特徴です。スピード感があり、接近戦に特化しています。ビーム砲も装備しています。
高いスピードを持ち、接近戦での素早い攻撃が得意です。地上での動きが素早く、敵に接近する能力に優れています。
ペガスモンとの戦闘で、スピードを活かして接近し攻撃を仕掛けますが、ペガスモンの機動力と反撃により撃破されます。
武器:キック、ミサイル、ビーム砲。

バキケレマキレス
パキケレウス型のマキレスで、全身が刺で覆われており、上半身は人型、下半身は蛇のような形状をしています。刺だらけの体で防御力が高いです。
蛇のような下半身により、地上での機動力は高いですが、動きはやや鈍重です。主に防御と突進攻撃が得意です。
ライドラモンと戦い、刺を活かした防御と攻撃を行いますが、ライドラモンの素早い動きと攻撃により撃破されます。
武器:刺ミサイル、尻尾攻撃、刺パンチ。

ラフレシアマキレス
ラフレシア型のマキレスで、花のような外見を持ちます。触手を使った攻撃や、毒ガスを放つ能力があります。全体的に植物的なデザインです。
地上での機動力は低めですが、毒ガスや触手を使った攻撃が得意です。主に防御的な戦闘が特徴です。
ディグモンとの戦闘で、触手や毒ガスを駆使して攻撃しますが、ディグモンの攻撃力に押され、最終的に倒されます。
武器:触手、毒ガス、牙。

サラセニマキレス
サラセニア型のマキレスで、肉食恐竜のような外見を持ちます。体には強力な溶液を分泌する機能があり、触手も装備しています。
地上での機動力はやや低めですが、溶液や触手による攻撃が得意です。防御力は高いです。
ホルスモンとの戦闘で、溶液や触手を駆使して攻撃しますが、ホルスモンの攻撃力に押されて撃破されます。
武器:溶液、牙、触手。

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/05(Sat) 08:29
バーニングドラゴンマキレス
炎竜型のマキレスで、全身が炎のような赤い鱗で覆われています。ドラゴンのような翼と尾が特徴的で、火炎を操る能力があります。
高い飛行能力を持ち、火炎攻撃を駆使して空中からの戦闘が得意です。機動力も高く、空中での動きがスムーズです。
ライドラモンと戦い、火炎を駆使して攻撃しますが、ライドラモンの防御力と反撃により撃破されます。
武器:火炎、牙、火球。

ブリッツドラゴンマキレス
雷竜型のマキレスで、全身が雷のような青い鱗で覆われています。ドラゴンのような翼と尾があり、雷撃を操る能力があります。
高い飛行能力とスピードを持ち、雷撃攻撃で敵を迅速に排除する能力があります。空中戦に特化しています。
ホルスモンとの戦闘で、雷撃を駆使して攻撃しますが、ホルスモンの攻撃力により撃破されます。
武器:雷撃、牙、雷球。

フリーズドラゴンマキレス
氷竜型のマキレスで、全身が氷のような青白い鱗で覆われています。ドラゴンのような翼と尾を持ち、冷気を操る能力があります。
高い飛行能力と冷気攻撃で、空中から敵を凍結させる戦法が得意です。機動力も高く、迅速な動きが可能です。
ディグモンと対決し、冷気を駆使して攻撃しますが、ディグモンの機動力により撃破されます。
武器:冷気、牙、氷球。

ドラゴンナイトマキレス
竜騎士型のマキレスで、人型の体にドラゴンのような装飾を施しています。全体的に騎士の鎧をまとい、竜騎士のような風格があります。
人型のため、地上での機動力は高く、剣や槍を使った接近戦が得意です。騎士らしい戦術で戦います。
ディグモンと戦い、剣と槍を駆使した攻撃を仕掛けますが、ディグモンの迅速な動きにより撃破されます。
武器:剣、火炎、槍。

ブレイドドラゴンマキレス
剣竜型のマキレスで、全身がドラゴンのような鱗で覆われています。背中に剣のような鱗があり、尻尾の先に刃物を備えています。
高い機動力を持ち、素早い動きでの攻撃が得意です。接近戦と中距離戦の両方に対応できます。
ディグモンと対決し、剣や尻尾の刃物を駆使して攻撃しますが、ディグモンの機動力により撃破されます。
武器:背中にある剣、尻尾の先にある刃物、カマイタチ。

アントラドラゴンマキレス
角竜型のマキレスで、全身がドラゴンのような鱗で覆われています。大きな角と強靭な体を持ち、角ミサイルを搭載しています。
高い防御力を持ち、角での突進攻撃が得意です。地上での戦闘に特化しています。
ディグモンと戦い、角や火炎で攻撃しますが、ディグモンの攻撃力により撃破されます。
武器:角、火炎、角ミサイル。

メイルドラゴンマキレス
鎧竜型のマキレスで、全身が金属的な鎧で覆われています。ドラゴンのようなデザインに加えて、鎧の装甲が特徴です。
高い防御力を持ちながらも、比較的機動力は高いです。地上での戦闘に特化しています。
ディグモンと対決し、光線と鉄球で攻撃を仕掛けますが、ディグモンの攻撃力により撃破されます。
武器:光線、鉄球、牙。

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/05(Sat) 08:30
ヘビタンクマキレス
重戦車型のマキレスで、人型の外見に装甲と武装が施されています。全身に戦車のような装甲があり、重火力武器を搭載しています。
地上での機動力はやや低めですが、強力な火力で戦うことができます。主に前線での戦闘に適しています。
ディグモンと戦い、重火力で攻撃を仕掛けますが、ディグモンの迅速な動きにより撃破された。
武器:ミサイル、キャノンマシンガン。

バスターマキレス
大型装甲車型のマキレスで、人型の外見に大型装甲が施されています。装甲車のようなデザインで、大規模な火力武器を搭載しています。
大型で重装甲のため機動力は低めですが、高い火力で地上戦に特化しています。
ディグモンとの戦闘で、大火力の武器を駆使して攻撃しますが、ディグモンの機動力により撃破された。
武器:バルカン、キャノン、バズーカ。

キャノンマキレス
砲台型のマキレスで、人型の外見に大きな砲台が搭載されています。全体的に戦車のようなデザインで、強力なキャノンを装備しています。
基本的に地上での戦闘に特化しており、高い火力を持ちますが、機動力は低めです。
ディグモンと戦い、キャノンやミサイルで攻撃しますが、ディグモンの攻撃により撃破された。
武器:ミサイル、キャノン、キャノンアーム。

スカイボンバマキレス
爆撃機型のマキレスで、人型の外見に爆撃機のような装備が施されています。翼や爆撃機の装甲が特徴的です。
高い飛行能力を持ち、空中からの爆撃攻撃が得意です。機動力も高いです。
ディグモンと戦い、空中からの爆撃で攻撃しますが、ディグモンの攻撃により撃破された。
武器:ナパーム、ミサイル、バルカン。

ユーボマキレス
潜水艇型のマキレスで、人型の外見に潜水艇のような装甲が施されています。水中での戦闘に特化しています。
水中での機動力が高く、水中からの攻撃が得意です。地上での機動力は低めです。
戦闘で、水中からの攻撃を仕掛けますが、ディグモンの攻撃により撃破されます。
武器:魚雷、アーム、大空ミサイル。

アイアンマキレス
人型のマキレスで、全身が鉄のような銀色の装甲で覆われています。頑丈な体で、無骨な外見が特徴です。
高い防御力を持ち、耐久性に優れていますが、機動性は低めです。地上での戦闘に特化しています。
ライドラモンとの戦闘で、強力なパンチとビームで攻撃を仕掛けますが、ライドラモンの機動力により撃破されます。
武器:パンチ、メガトンパンチ、ビーム。

ウェポンマキレス
恐竜型のマキレスで、全身に様々な武装が施された装甲が特徴です。ミサイルやキャノンが装備されています。
武装が重いため機動力はやや低めですが、高火力の攻撃が可能です。主に地上戦に適しています。
ライドラモンと戦い、高火力の武装を駆使して攻撃しますが、ライドラモンの機動力により撃破された。
武器:ミサイル、キャノン、機関銃。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/05(Sat) 08:31
ヴァンパイアマキレス
ヴァンパイア型のマキレスで、コウモリのような翼と鋭い牙を持っています。空中戦に優れた吸血鬼らしい風貌です。
高い飛行能力と空中機動力を持ち、空中からの奇襲が得意です。
ライドラモンとの戦闘で、空中からの奇襲を試みますが、ライドラモンの攻撃により撃破された。
武器:牙、分身攻撃、レイピア。

マミーマキレス
ミイラ型のマキレスで、全身が包帯で巻かれた不死身の姿をしています。神秘的で古代の雰囲気があります。
高い防御力と再生能力を持ちますが、機動力は低めです。地上での戦闘に特化しています。
ホルスモンとの戦闘で、包帯攻撃や怪光線を駆使しますが、ホルスモンの攻撃力により撃破された。
武器:包帯攻撃、締め付け、怪光線。

ウェアマキレス
狼男型のマキレスで、獣人のような外見をしています。強靭な体と鋭い爪が特徴です。
高いスピードと接近戦能力を持ち、地上での戦闘に特化しています。俊敏な動きが可能です。
ディグモンと戦い、接近戦で攻撃しますが、ディグモンの機動力により撃破された。
武器:爪、牙、斧。

フランケンマキレス
フランケンシュタイン型のマキレスで、大型で筋肉質な体を持っています。怪力を持つ重量級の存在です。
高い攻撃力を持ちますが、機動力はやや低めです。地上での戦闘に適しています。
ペガスモンと戦い、怪力やロケットパンチで攻撃しますが、ペガスモンの機動力により撃破された。
武器:怪力、ロケットパンチ、怪光線。

リーパーマキレス
死神型のマキレスで、不気味な外見をしています。大鎌を持ち、妖術を操る能力があります。
高い妖術能力を持ち、戦闘時に様々な呪文を駆使して攻撃します。地上戦に特化しています。
ネフェルティモンとの戦闘で、妖術や大鎌で攻撃しますが、ネフェルティモンの攻撃力により撃破された。
武器:大鎌、妖術、火球。

ナイトマキレス
騎士型のマキレスで、鎧をまとった騎士の姿をしています。攻撃力が高く、防御力も優れています。
高い防御力と攻撃力を持ち、地上戦での戦闘に特化しています。
ライドラモンとの戦闘で、剣や盾の武器を駆使して攻撃しますが、ライドラモンの反撃により撃破された。
武器:剣、盾から出すミサイル、盾から出すビーム。

ムシャマキレス
武者型のマキレスで、鬼武者のような姿をしています。鋭い刀や槍を持ち、武士らしい外見です。
高い攻撃力と防御力を持ち、地上戦に特化しています。機動力も優れています。
ホルスモンと戦い、刀や槍で攻撃を仕掛けますが、ホルスモンの攻撃力により撃破された。
武器:刀、火炎、槍。

モンクマキレス
格闘家型のマキレスで、全身が格闘家のような外見をしています。筋肉質で力強い印象です。
高い格闘能力を持ち、接近戦での戦闘に特化しています。機動力も優れています。
ディグモンとの戦闘で、格闘技を駆使して攻撃しますが、ディグモンの機動力により撃破された。
武器:ナックル、キック、ロケットパンチ。

スナイパーマキレス
射撃手型のマキレスで、スナイパーのような装備をしています。遠距離からの狙撃に特化しています。
高い射撃能力を持ち、長距離からの攻撃が得意です。機動力は低めですが、遠距離からの精密攻撃が可能です。
ペガスモンとの戦闘で、遠距離からの精密射撃を試みますが、ペガスモンの機動力により撃破された。
武器:ライフル、リボルバー、ガトリングガン。


563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/06(Sun) 08:37
「デジモンアドベンチャー02」の第20話「超絶進化!黄金のマグナモン」に登場して欲しかったマキレス。

ビートルマキレス
カブトムシ型マキレスで、最強のマキレスの一体。上半身は筋骨隆々とした人型に近く、鋼鉄の鎧で覆われている。巨大な角を持ち、肉弾戦を得意とする。
デジモンカイザーの要塞内部で大輔たちと交戦し、強烈な肉弾攻撃で圧倒するが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれ、最期を迎える。
武器:角、腕力、ミサイル。

スタックマキレス
クワガタムシ型マキレスで、最強のマキレスの一体。人型に近い体形を持ち、鋭い鎌のような爪を持つ。斬撃戦を得意とし、素早く敵を切り裂く。
デジモンカイザーの要塞内部で大輔たちと激戦を繰り広げるが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれ、戦場に散る。
武器:角、鎌のような爪、カマイタチ。

シャークマキレス
サメ型マキレスで、最強のマキレスの一体。上半身は人型に近く、鋭利な鰭を持つ。水中戦と地中戦に長けており、驚異的な機動性を誇る。
デジモンカイザーの要塞内部で大輔たちと戦うが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれ、その凄まじい力に倒れる。
武器:牙、魚雷、回転アタック。

ティラノマキレス
第ティラノ型マキレスで、最強のマキレスの一体。ロボット怪獣のような外観を持ち、圧倒的な破壊力を誇る。
デジモンカイザーの要塞内部で大輔たちと交戦し、その圧倒的な火力で攻撃を加えるが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれ、消滅する。
武器:牙、火炎、ミサイル。

コモドマキレス
コモドオオトカゲ型マキレスで、最強のマキレスの一体。厚い鱗で覆われた体は防御力が高く、どんな攻撃にも耐えられる。
デジモンカイザーの要塞内部で大輔たちと戦い、その高い防御力で立ちはだかるが、キメラモンのヒート・バイパーには耐えきれず、敗北する。
武器:牙、爪、火炎。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/06(Sun) 08:37
ローズマキレス
バラ型マキレスで、最強のマキレスの一体。トリアードのような外形を持ち、優雅な姿ながらも強力な攻撃力を持つ。
デジモンカイザーの要塞内部で大輔たちと戦い、そのしなやかな攻撃で翻弄するが、キメラモンのヒート・バイパーによって倒される。
武器:触手、溶液、刺ミサイル。

イーグルマキレス
ワシ型マキレスで、最強のマキレスの一体。鋭い目を持つ怪鳥の姿をしており、飛行能力とスピードに優れる。
デジモンカイザーの要塞内部で大輔たちと交戦し、高速で空中戦を繰り広げるが、キメラモンのヒート・バイパーにより撃墜される。
武器:爪、マシンガン×2、ビーム砲×2。

ライガーマキレス
ライオン型マキレスで、最強のマキレスの一体。獣人のような姿をしており、攻撃力とバランスに優れている。
デジモンカイザーの要塞内部で大輔たちと戦い、その強力な一撃で圧倒するが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれ、力尽きる。
武器:爪、牙、剣。

バトルドラゴンマキレス
戦竜型マキレスで、最強のマキレスの一つ。全体的に筋肉質で力強い体を持ち、背中には鋭い棘や角が並んでいます。火炎攻撃を得意とし、敵を圧倒する攻撃力を持っています。戦場では最前線に立ち、大輔たちを圧倒するかのような圧力を放ちます。
デジモンカイザーの要塞の内部で、大輔たちと激しい戦闘を繰り広げますが、最終的にキメラモンのヒート・バイパーによって撃破されます。
武器:火炎、角、剣。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/06(Sun) 08:38
メガマキレス
武装兵器型マキレスで、最強のマキレスの一つ。全身がメカニカルな装甲に覆われており、兵器としての機能が集約されたデザインをしています。巨大なミサイルやバズーカを装備しており、その圧倒的な攻撃力と防御力で敵を圧倒します。
要塞内部で大輔たちに立ちふさがり、その強力な火力で彼らを追い詰めますが、最終的にキメラモンのヒート・バイパーによって消滅します。
武器:ミサイル、キャノン、バズーカ。

ギガマキレス
ロボット型マキレスで、最強のマキレスの一つ。巨大なロボット怪獣のような姿をしており、全身が鋼鉄の装甲で覆われています。攻撃力と防御力がバランスよく強化されており、ドリルや光線兵器を駆使して戦います。
要塞内部で大輔たちに襲いかかりますが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれ、消滅してしまいます。
武器:牙、光線、ドリル。

センチピードマキレス
オオムカデ型マキレスで、最強のマキレスの一つ。長い体を持ち、無数の脚で高速移動が可能です。カギ爪や締め付け攻撃を得意とし、破壊光線を発射する能力も持っています。その姿は怪物のように恐ろしく、敵に恐怖を与えます。
デジモンカイザーの要塞内部で大輔たちと戦いますが、キメラモンのヒート・バイパーによって消滅します。
武器:カギ爪、締め付け、破壊光線。

ウェリエマキレス
悪魔型マキレスで、最強のマキレスの一つ。巨大な悪魔のような姿をしており、翼を持ち、空中戦にも対応できます。強力な破壊光線や爪攻撃、そして槍を駆使して戦います。攻撃力とバランスが高く、敵に圧倒的なプレッシャーを与えます。
デジモンカイザーの要塞内部で大輔たちと激しい戦闘を繰り広げますが、キメラモンのヒート・バイパーに巻き込まれて消滅します。
武器:爪、破壊光線、槍。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/08(Tue) 06:01
「デジモンアドベンチャー02」の第22話「豪勇進化!エクスブイモン」に登場して欲しかったマキレス。

ミルメコレオネオマキレス
ミルメコレオ型ネオマキレス。アリの胴体にライオンの頭部と両手を持つ、異形の姿をしています。強靭なアリの体と、猛獣であるライオンの攻撃力を併せ持ち、その姿は見る者に強い威圧感を与えます。
ミルメコレオネオマキレスは大輔たちを執拗に追い詰めますが、最終的にはエクスブイモンに倒される。
攻撃:牙、爪、火炎。

第23.1話「洞窟の中の激突!!」
大輔たちはデジタルワールドの深い洞窟に足を踏み入れました。洞窟内にはダークタワーがあり、その近くには謎めいた女性が立っています。
デジモンカイザーの新たな基地の可能性を疑いながらも、洞窟の中を調査しますが、何も発見できません。引き上げようとする瞬間、アンキモンと共にワームネオマキレスが突然襲いかかってきます。
大輔達はブイモンをエクスブイモンに進化させた。
戦いの最中に洞窟が崩れ始めて大輔達は急いで脱出する。
そして見事脱出することが出来たのであった。

ワームネオマキレス
ワーム型ネオマキレス。巨大なミミズのような姿をしており、全身が地中に適した柔軟で滑らかな体表を持っています。地中からの奇襲を得意とし、その姿は不気味であり、まるで地面そのものが動いているかのようです。
アンキモンと共に大輔たちを圧倒しますが、エクスブイモンの猛攻により、最終的に敗北。
攻撃:ドリル、強酸性の溶液、マグマ弾。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/08(Tue) 21:48
「デジモンアドベンチャー02」の第24話「大地の装甲アンキロモン」に登場して欲しかったマキレス。

アラクネネオマキレス
上半身は美しい女性の姿で、下半身は巨大なクモの姿。バランスの取れたデザインでありながら、恐ろしさを感じさせる。
武器:爪、糸、毒牙。

「デジモンアドベンチャー」の第24話と第25話の間のエピソードです。
第24.1話「地下爆破を阻止せよ」
太一と光二郎と話をしていた大輔たちは、謎の女性が髪の毛一本でダークタワーからデジモンを生み出すという恐怖の力を持っていることに気づき、警戒を強めます。その直後、デジタルワールドで異常なエネルギー反応が検知され、大輔たちはその発生源を調査するため、再びデジタルワールドへ向かいます。
到着した彼らは、ある街の地下に設置された発電施設が狙われていることを発見します。そこで待ち構えていたのは、ダークタワーから生まれたデビドラモンと、強大なパワーを誇る「サイクロプスネオマキレス」でした。サイクロプスネオマキレスは一つ目の巨体を持ち、その圧倒的な怪力で地下施設を破壊しようとします。
大輔たちはブイモンをエクスブイモンに進化させ、さらに伊織もアルマジモンをアンキロモンへと進化させます。デビドラモンとサイクロプスネオマキレスの連携攻撃に苦戦しながらも、エクスブイモンの飛行能力とアンキロモンの堅牢な防御を駆使して、デビドラモンを倒します。
サイクロプスネオマキレスもエクスブイモンの猛攻を受けて撤退しますが、破壊活動は未遂に終わり、無事に地下発電施設を守ることができました。

サイクロプスネオマキレス
巨大な一つ目を持つサイクロプス型で、強力な腕と筋肉質の体格を持つ。背中には装甲が施されており、防御力も高い。
武器:破壊光線、混紡、怪力。


568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/10(Thu) 04:54
第25話「大空の騎士アクィラモン」に登場して欲しかったマキレス。

オルトロスネオマキレス
ダークタワーデジモンであるゴーレモンとともにダムを破壊しようと企むネオマキレス。2つの首を持つ強力なネオマキレスです。それぞれの首から異なる属性の攻撃を繰り出すことができるため、非常に厄介な敵となります。1つの首からは火炎攻撃、もう1つからは冷凍光線を発射し、広範囲にわたる破壊活動を行おうとします。
双頭のケルベロスを彷彿とさせる姿。片方の首からは炎が、もう片方からは冷気が発せられ、体は筋肉質で力強い。
大輔達がそれを阻止するために駆けつけますが、圧倒的なスピードと火力に苦戦します。しかし、スティングモンとアクィラモンの連携攻撃により、オルトロスネオマキレスの行動を封じ、最終的には倒すことに成功します。ダムも無事守ることができ、大輔たちは再びデジタルワールドの平和を守り抜きます。
武器:火炎、冷凍光線、爪。


569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/12(Sat) 09:20
第26話「ジョグレス進化今、心をひとつに」と第27話「無敵合体!パイルドラモン」に登場して欲しかったマキレス。

カルキノスネオマキレス
カルキノス型ネオマキレスは、水陸両用の強力なカニ型マキレスです。巨大な鋏を持ち、その力は橋や建造物を容易に破壊することができます。
体は硬い甲羅で覆われており、攻撃にも耐性があります。ダークタワーデジモンのミノタルモンと共に、橋を破壊して進行を妨げる作戦を遂行しますが、ライドラモンとアクィラモンにより倒されます。
武器:ハサミ、魚雷、ミサイル。

ヒュドラネオマキレス
ヒュドラ型ネオマキレスは、8つの首を持つ恐ろしい水陸両用のマキレスです。それぞれの首から破壊光線を放ち、敵を圧倒する力を持っています。
さらに、その巨大な体を使って相手を締め付け、窒息させる戦法も得意としています。ダークタワーデジモンのオオグワモンと共に大輔達を襲撃しますが、新たにジョグレス進化したパイルドラモンにより倒されます。
武器:破壊光線、締め付け、牙。

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/13(Sun) 19:45
「デジモンアドベンチャー02」の第27話と第28話の間のエピソードです。
第27.1話「始まりの町を守れ!」
大輔と賢は、始まりの町に到着してすぐに、町を守るための作戦を立てます。しかし、ガーゴイルネオマキレスは防御機能が高く、彼らの攻撃を何度も反射します。パイルドラモンは、ガーゴイルネオマキレスのシールドの弱点を見つけ、連携した攻撃でそれを突破。最終的に、町を無事に守り抜くことに成功します。

ガーゴイルネオマキレス
ガーゴイル型のネオマキレスで、暗い石のような外殻を持ち、翼が大きく広がっています。身体は頑丈で、岩のような質感を持つ。顔には鋭い牙と角があり、目は赤く光っています。
飛行が可能で、空中からの攻撃を得意とします。また、防御機能が高く、敵の攻撃を反射することができるシールドを展開することもできます。
ダークタワーデジモンのデスメラモンと共に始まりの町を襲うが、パイルドラモンに倒された。
武器:三叉槍、怪光線、角。

第29話「アルケニモン蜘蛛女のミス」に登場して欲しかったマキレス。

ギルタブルルネオマキレス
上半身は筋肉質で人型、下半身は巨大なサソリのような外見をしており、鋭い尾が特徴的です。体色は黒と金色の鎧を纏っており、光を反射する金属的な質感があります。
地上戦に強く、砲台から高威力の攻撃を行います。また、尾には強力な毒を持ち、敵を麻痺させることができます。
昆虫型デジモン達と共に大輔達を襲うが、パイルドラモンに倒された。
武器:ハサミ、ミサイル、カノン砲。


571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/14(Mon) 11:32
「デジモンアドベンチャー02」の第31話「愛の嵐シルフィーモン」に登場して欲しかったマキレス。

ドリアードネオマキレス
ドリアード型ネオマキレスは、巨大な食虫植物のような姿を持ち、その身体から無数の触手を伸ばします。彼らの触手は遠距離からも攻撃可能で、ターゲットを絡め取って捕らえ、強力な牙で噛み砕きます。
また、触手の先端から溶液を放出することで、相手の防御力を弱体化させる能力も持っています。このネオマキレスは非常に狡猾で、相手の隙を突いて攻撃を仕掛けてきます。
ダークタワーのブロッサモンと共に京達を襲うが、シルフィーモンに倒された。
武器:触手、牙、溶液。

「デジモンアドベンチャー02」の第32話に登場して欲しかったマキレス。

タラスクネオマキレス
タラスク型ネオマキレスは、ワニガメとライオンを合わせたような姿をしており、巨大な甲羅と鋭い牙を持っています。その体格は非常に頑丈で、敵の攻撃を耐え抜く防御力があります。
火炎を吐き出す能力を持っており、敵を炎で焼き尽くすだけでなく、回転アタックで相手に突進して大ダメージを与えます。この攻撃は地面をえぐるほどの威力を持ち、相手を一瞬で粉砕します。
ダークタワーのマンモン達と共にブラックウォーグレイモンを襲うが、ブラックウォーグレイモンに倒された。
武器:牙、火炎、回転アタック。

ゴーレムネオマキレス
ゴーレム型ネオマキレスは、まさに山のような巨体を誇り、その重さと怪力で相手を押し潰します。岩石のように硬い体は非常に高い防御力を持ち、並みの攻撃ではびくともしません。
また、その巨体を活かしてドロップ攻撃を繰り出し、敵を一撃で沈めます。さらに、目から強力な光線を放ち、遠距離からの攻撃も可能です。
ダークタワーのナイトモン達と共にホーリーストーンを破壊しようとするが、パイルドラモンに倒された。
武器:怪力、ドロップ、光線。


572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/16(Wed) 05:07
「デジモンアドベンチャー」の第31話と第32話の間のエピソードです。
第31.1話「オーストラリアの少年」
ブラックウォーグレイモンがデジタルワールドでホーリーストーンを探しながらあちこちを巡る中、物語はオーストラリアでサーフィンを楽しんでいた少年ディンゴが、突然デジタルワールドに迷い込んでしまうシーンから始まります。
ディンゴは、怪我をして困っているところをガニモンに助けられますが、デジタルワールドの過酷さに戸惑いながらも、そこでの冒険が始まります。
同じ頃、京とヒカリがデジタルワールドに到着し、ガニモンが助けを求める声を聞き、ディンゴを見つけます。ヒカリがディンゴの怪我を手当てしている最中、ダークタワーから生み出されたメガシェルモンとケートスネオマキレスが襲いかかってきます。
京とヒカリは、自分たちのデジモン、アクィラモンとテイルモンをジョグレス進化させ、シルフィーモンとなって敵に立ち向かいます。激しい戦いの末、シルフィーモンがメガシェルモンとケートスネオマキレスを撃破し、ディンゴを無事に守り抜きます。
最終的にディンゴは、ガニモンと京、ヒカリの助けを借りてリアルワールドに戻り、感謝の気持ちを胸に、新たな友情を築くことができました。

ケートスネオマキレス
古代ギリシャ神話の海獣ケートスを模したネオマキレスです。上半身は巨大な魚のようで、鋭い牙と堅固な鱗を持ち、下半身は陸上でも自在に動けるよう、強靭な獣の四肢が付いています。全体的に水陸両用の特性を持ち、特に海や川などの水域では非常に高い機動力を発揮します。
その巨大な体躯と強力な武器により、特に水中戦では絶大な力を発揮しますが、陸上でもその機動性を失わない点が特徴です。さらに、戦闘時には水流を自在に操り、敵を翻弄する戦術を得意としています。
武器:角、牙、魚雷。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/16(Wed) 05:08
「デジモンアドベンチャー02」の第32話と第33話の間のエピソードです。
第32.1話「ブラックウォーグレイモンを追え!!」
ブラックウォーグレイモンがホーリーストーンを探しているシーンから始まります。彼はその力を利用してデジタルワールドの秩序を保つか、破壊するかの岐路に立たされています。
大輔たちは、ブラックウォーグレイモンの行動を阻止するため、彼の後を追います。途中で、ホーリーストーンを守るための選択について葛藤するシーンが描かれ、キャラクターたちの成長が見られます。
突然、ダークタワーから生み出された大量のフルエアノリモンが出現し、大輔たちを取り囲みます。彼らはブラックウォーグレイモンの動きを封じ込めようとしますが、逆に攻撃され、窮地に立たされます。
さらに、空から巨大なコカトリスネオマキレスが出現。彼はブラックウォーグレイモンの力を封じ込めるため、石化光線を放ち、周囲を混乱させます。このシーンでは、彼の強力な武器と飛行能力が強調され、緊張感が高まります。
大輔たちは、ジョグレス進化したパイルドラモンを駆使して、フルエアノリモンの大群とコカトリスネオマキレスに立ち向かいます。しかし、ブラックウォーグレイモンもまた彼らを敵と見なして攻撃を開始します。この三つ巴の戦いは、激しさを増し、見応えのあるバトルシーンが展開されます。
最終的に、パイルドラモンがコカトリスネオマキレスを倒し、大輔たちは一息つきますが、ブラックウォーグレイモンは自分の目的を果たすためにその場を去ります。

コカトリスネオマキレス
ニワトリのような頭部と翼を持ち、鋭い爪と猛禽のような目を持っています。体全体は鋼鉄のような硬い鱗に覆われており、強靭な防御力を誇ります。羽ばたくと、空中から敵を狙撃するための鋭い嘴と石化光線を放ち、攻撃力も非常に高いです。
飛行能力に優れ、素早く敵の背後を取ることが可能です。彼の動きは流麗でありながらも、一撃一撃が重く、対処するのが難しい敵です。
冷酷で狡猾。相手を心理的に追い詰めることを好みます。彼の攻撃は物理的なダメージだけでなく、相手の精神に恐怖を植え付けることを目的としています。
武器:嘴、石化光線、爪。

「デジモンアドベンチャー02」の第31話「今日のミヤコは京の都」に登場して欲しかったマキレス。

ヘルハウンドネオマキレス
獣人の姿をした強力なネオマキレスで、接近戦を得意とする。彼は闇の力を宿した凶暴な戦士であり、戦場ではその俊敏さと圧倒的な破壊力で敵を圧倒する。
外見は、全体的に暗い色調で、獣人の特徴を強調したデザインが施されています。鋭い牙がむき出しになっており、赤い目が不気味に輝いています。腕と足には筋肉が張り巡らされ、全身は鋭いトゲで覆われています。
背中からは、黒い霧のようなエネルギーが漂い、常に闇の力を感じさせます。彼の尻尾は鋭利な刃物のようになっており、攻撃にも防御にも使用されます。
武器:剣、牙、ライフル。


574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/17(Thu) 06:52
「デジモンアドベンチャー」の第33話と第34話の間のエピソードです。
第33.1話「フランスの少女」
ブラックウォーグレイモンはデジタルワールドであちこち行動していた。
フランスでは、カトリーヌ散歩していたらデジタルワールドに迷い込んでしまう。
デジタルワールドに来ていた大輔と賢達はフローラモンが来て欲しいと言って来てみたら左足を怪我したカトリーヌを見つける。
左足を手当てをする賢。カトリーヌはデジタルワールドに迷い込んで、フローラモンと出会ったらのだ。
そこへダークタワーから作られたアシュラモンとケンタウロスネオマキレスが襲って来て、カトリーヌの左足を掴んでパンツ丸出しにした。
カトリーヌとフローラモンを守るために大輔と賢はエクスブイモンとスティングモンをパイルドラモンへとジョクレス進化させた。
見事。アシュラモンとケンタウロスネオマキレスを倒すことが出来てカトリーヌを助けた。
その後。カトリーヌは無事にリアルワールドに戻ったの出会った。

ケンタウロスネオマキレス
半分が人型で、下半身が馬のような形状を持つ、伝説の生物ケンタウロスをモチーフにしたネオマキレスです。戦車のような重厚なデザインを持ちつつも、スピードと機動性を兼ね備えており、非常に俊敏な動きを見せます。
特に、急襲や突撃戦法を得意としており、その巨体からは想像もできないほどの素早さで敵を翻弄します。
高い機動性と強力な武器を活かし、戦場を縦横無尽に駆け巡ります。戦術的な思考を持ち、敵を撹乱しながらの攻撃を得意とします。
特に、複数の敵を相手にする場合でも、その機動力を活かして有利なポジションを確保し、戦闘を優位に進めることができます。
武器:剣、弓矢、角。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/17(Thu) 06:53
「デジモンアドベンチャー02」の第34話「ホーリーポイントを守れ」に登場して欲しかったネオマキレス。

バジリスクネオマキレス
伝説の大蛇バジリスクをモチーフにしたネオマキレスです。鋭い牙と強力な締め付け技を持ち、その身体は黒い鱗で覆われ、光を反射して恐ろしい雰囲気を漂わせています。
また、背中にはミサイル発射装置が装備されており、遠距離攻撃も可能です。
ホーリーポイントを守るため、ブラックウォーグレイモンと壮絶な戦いを繰り広げますが、最終的にはその圧倒的な力に倒されてしまいます。
巨大な蛇のような体形で、しなやかでありながらも強力な筋肉が見て取れる。
鋭い赤い目、黒い鱗に覆われた体、背中にはミサイル発射装置が装備されている。
素早く動くことができ、地面を滑るように移動する。
武器:牙、締め付け、ミサイル。

第35話「爆進!ブラックウォーグレイモン」に登場して欲しかったネオマキレス

アスピドケロネオマキレス
古代の海に生息したという伝説の亀「アスピドケロン」をモチーフにしたネオマキレスです。巨大な甲羅を持ち、その甲羅には水陸両用の推進装置が組み込まれています。
強力な魚雷や回転アタック、そして鋭い噛み付き攻撃で敵を圧倒します。
ホーリーストーンを破壊しようとするブラックウォーグレイモンと対決しますが、最後にはその力に屈します。
大きな亀のような体形で、甲羅は分厚く硬い。
甲羅の上に魚雷発射装置が取り付けられており、鋭い牙を持つ頭部は魚のような形をしている。
水中では高速で移動でき、陸上でも回転アタックによる移動が可能。
武器:魚雷、回転アタック、噛み付き。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/19(Sat) 09:30
「デジモンアドベンチャー02」の第38話「ホーリーナイトデジモン大集合!」に登場して欲しかったマキレス。

ケルベロネオマキレス
巨大な三つの頭を持つ犬型のデジモンで、黒い毛皮が暗闇に溶け込むように光を吸収しています。各頭部にはそれぞれ異なる色の目があり、赤、青、緑に輝いています。しっぽは鋭い刃物のような形をしており、敵を一撃で切り裂くことができます。
俊敏で、四足歩行での移動が得意です。素早いスピードで相手を追い詰め、鋭い牙や爪で攻撃を仕掛けます。飛び跳ねながら、遠距離からも火炎を吐き出して敵を圧倒します。
お台場でデジモン達が暴れていて同時に暴れていたが、パイルドラモンに倒された。
武器:牙、火炎、爪。

「デジモンアドベンチャー02」の第40話「全員出動!インペリアルドラモン」に登場して欲しかったマキレス。

ミノタウネオマキレス
巨大な牛の頭部と人間の体を持ち、全身が鋼鉄の鎧で覆われています。角は巨大で、敵を突き刺すための武器として機能します。腕には大型のハンマーを持ち、強力な打撃を繰り出します。
攻撃力と防御力に優れており、重い体を活かして敵に突進し、圧倒的な破壊力を発揮します。動きは鈍重ですが、一度加速すると止めることが難しいです。また、ミサイル攻撃も可能で、遠距離の敵にも対応できます。
東京で暴れていたが、インペリアルドラモンに倒された。
武器:ハンマー、角、ミサイル。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/20(Sun) 12:36
「デジモンアドベンチャー02」の第40話「ニューヨーク香港大混戦!」に登場して欲しかったマキレス。

クラーケネオマキレス
クラーケン型ネオマキレスは巨大なイカの姿をしており、巨大な触手が特徴です。その触手は長距離から敵を捕らえ、強力に締め付ける力を持っています。暗い海から浮上し、恐怖をもたらすようなデザインです。
ニューヨークの港湾地区で出現し、港に停泊している船を次々と破壊します。エクスブイモンらパートナーデジモンたちが駆けつけ、激しい水上バトルが展開されます。最終的に、エクスブイモンの「Vレーザー」がクラーケネオマキレスを貫き、倒された。
武器:触手、魚雷、回転アタック。

ヴイーヴルネオマキレス
ヴイーヴル型ネオマキレスは、細長い飛竜の姿をしており、非常に高速で飛行します。翼は鋭利な刃物のようになっており、敵を切り裂く力を持っています。火を吐く口も特徴です。
ニューヨークの上空を高速で飛び回り、摩天楼に火を吐きます。エクスブイモンらパートナーデジモンたちは彼を追い詰めるために空中戦を繰り広げ、最終的にエクスブイモンの「Vウィングブレード」で倒された。
武器: 火炎、牙、ミサイル。

ゴグマゴグネオマキレス
ゴグマゴグ型ネオマキレスは、鋼鉄の巨人のような姿をしており、非常に頑丈な装甲を持っています。その体格は圧倒的で、一歩一歩が地面を揺るがします。
ス中国の大都市で暴れ、建物を次々と破壊します。アトラーカブテリモンが応戦し、巨大な力と装甲に苦戦しながらも、電撃技「ホーンバスター」で倒された。
武器:怪力、火炎、ミサイル。

サラマンダネオマキレス
サラマンダー型ネオマキレスは、炎の恐竜の姿をしており、全身が高熱を発する赤い鱗で覆われています。その口からは炎を吐き、周囲を焼き尽くします。
中国の田園地帯で暴れ、森や村を焼き尽くそうとします。エンジェウーモンが現れ、「セレスティアルアロー」で空中から正確に狙いを定め、倒された。
武器:牙、火炎、火球。

「デジモンアドベンチャー02」の第41話「サンゴとベルサイユ大乱戦!」に登場して欲しかったマキレス。

レモラネオマキレス
鋭い牙と大きな口を持つ、魚型のネオマキレスです。ピラニアに似た外観をしており、鋭い鱗が全身を覆っています。水中での機動力が高く、素早く敵に接近して攻撃を仕掛けます。
水中でのスピードと瞬発力に優れており、急旋回や急浮上などの動きが得意です。
彼の魚雷攻撃は、敵を確実に仕留めるために高精度に設定されています。また、鋭い牙は一度噛みつけば簡単には離さないほどの強力な武器です。
オーストラリアでディンゴとガニモンを襲うが、イッカクモンモンに倒された。
武器:牙、魚雷、水レーザー。

ロゴトゥネオマキレス
タコ型のネオマキレスで、8本の強力な触手を持ち、それぞれに鋭い爪がついています。頭部は堅固な装甲で覆われ、全体的に暗い色合いで、カモフラージュに適しています。
水中と陸上の両方で高い機動性を持ち、触手を使って敵を絡め取ったり、自分を素早く引き寄せることができます。
触手の力は非常に強力で、敵をその場で粉砕することができます。魚雷攻撃も持っており、火球を放って広範囲にダメージを与えることができます。
オーストラリアでダークタワーを守っていたが、サブマリモンとズドモンに倒された。
武器:触手、魚雷、火球。

イピリアネオマキレス
ヤモリのような細身の体形を持ち、全身が滑らかな鱗で覆われています。擬態能力を持ち、周囲の環境に溶け込むことができます。
高い隠密行動能力と素早い動きが特徴で、奇襲攻撃を得意とします。壁や天井を這うこともできるため、立体的な戦闘が可能です。
ミサイル攻撃は遠距離からの狙撃に適しており、爪と尻尾を使った近接戦闘も得意です。彼の尻尾には毒が仕込まれており、敵に触れると麻痺させることができます。
オーストラリアでダークタワーを守っていたが、サブマリモンとズドモンに倒された。
武器:触手、魚雷、火球。

エレンスゲネオマキレス
ドラゴン型のネオマキレスで、大きな翼を持ち、鋭い爪と牙を備えています。全身は火のように赤く、炎の模様が入った鱗で覆われています。
飛行能力に優れ、空中での戦闘を得意とします。高い飛行速度と敏捷性を持ち、空中からの急降下攻撃で敵を圧倒します。
ミサイル攻撃と火炎放射で遠距離からも広範囲にダメージを与えます。さらに、爪を使った近接戦闘も非常に強力で、空中戦での優位性を保ちます。
ベルサイユでギロモンと共に暴れていたが、メタルグレイモンとホーリーエンジェモンに倒された。
武器:ミサイル、爪、火炎。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/20(Sun) 12:37
「デジモンアドベンチャー02」の第42話に登場して欲しかったマキレス。

エアレーゲネオマキレス
エアレー型ネオマキレス。猛牛のような外観を持ち、重量級のデジモンです。その巨大な角は鋭く、突撃攻撃の際には敵を一撃で粉砕します。キャノン砲とドリルを装備しており、遠距離からの砲撃や近距離での破壊工作にも対応可能です。メキシコで暴れますが、最終的にワーガルルモンとスティングモンに倒されます。
武器:角、キャノン、ドリル。

マンドレイクゲネオマキレス
マンドレイク型ネオマキレス。樹人のような姿を持ち、食人木のような特性を備えています。その触手は敵を絡め取り、強力な牙で噛み砕くほか、溶液を吐き出して攻撃することもできます。
メキシコで暴れますが、ワーガルルモンとスティングモンに敗北します。
武器:触手、牙、溶液。

アンフィスバエナネオマキレス
アンフィスバエナ型ネオマキレス。双頭のドラゴンのような姿を持ち、空中での戦闘を得意とします。それぞれの頭部から火炎攻撃を繰り出し、鋭い爪と牙で敵を引き裂きます。
ロシアにてフライモンの大群と共に暴れますが、ガルタモンとアクィラモンに倒されます。
武器:火炎、爪、牙。

レウクロコタネオマキレス
レウクロコタ型ネオマキレス。ハイエナとライオンのキメラのような姿を持ち、獣人らしい特性を持っています。強力な牙と爪を持ち、接近戦での攻撃力に優れています。また、ミサイルを装備しており、遠距離からの攻撃も可能です。
ロシアに現れて、暴れますがインペリアルドラモンに敗北します。
武器:牙、爪、ミサイル。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/22(Tue) 05:13
「デジモンアドベンチャー02」の第43話「デーモン軍団の襲来」に登場して欲しかったマキレス。

ブギーマゲネオマキレス
ブギーマン型ネオマキレス。幽霊型をしていて、黒マントをしている。霧の中で奇襲を仕掛ける。
インペリアルドラモンを封じたが、復活したインペリアルドラモンFMに倒された。
武器:妖術、大鎌、カギ爪。

「デジモンアドベンチャー02」の第44話に登場して欲しかったマキレス。

スキュラゲネオマキレス
外見と体形:
スキュラゲネオマキレスは、上半身が美しい女性型で、下半身は巨大なイカの触手が広がっています。彼女の肌は青白く、目は冷たい輝きを放っています。
触手には吸盤があり、敵を捕らえて逃がしません。彼女は常に水中や湿地帯で活動しており、地上でもその触手を使って高い機動力を発揮します。
シャッコウモンとの激しい戦闘が繰り広げられます。スキュラゲネオマキレスは巧みに水中戦に持ち込もうとしますが、シャッコウモンは彼女の触手を避け、魚雷を防ぎつつ戦いを進めます。
最終的に、シャッコウモンが「シャイン・ブラスト」を発動し、スキュラゲネオマキレスを倒すことに成功します。
武器:触手、魚雷、3叉モリ。

アンピプテネオマキレス
外見と体形:
アンピプテネオマキレスは、巨大なコブラの体を持ち、翼を広げて空を舞います。彼の鱗は黒く、鋭い目は金色に輝いています。口からは猛毒の牙が覗き、翼は強力な風を巻き起こします。地上戦と空中戦の両方に適応しており、素早い動きで敵を追い詰めます。
シルフィーモンと激突します。彼の高速飛行能力とカマイタチを駆使して、シルフィーモンを翻弄しますが、シルフィーモンは冷静に攻撃をかわし、アンピプテネオマキレスを「アストラルレーザー」で撃破します。
武器:締め付け、カマイタチ、火炎。


580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/23(Wed) 06:17
第37.1話「甦る闇」
デジタルワールドでは、ブラックウォーグレイモンの去った後も静かな日常が戻り、大輔たちはほっと一息ついていた。しかし、突然、見たこともないデジモンたちが現れ、街で暴れ始めた。
これらのデジモンは異常なほどの凶暴さを見せ、大輔たちは急いでブイモンたちを進化させて対処する。暴れるデジモンたちを食い止めるものの、賢はそのデジモンたちの姿に違和感を感じる。突然、暗い霧が立ち込め、亡霊のような物体が現れた。それは、まるで何かを引き寄せるかのように、賢をじっと見つめていた。

第37.2話「邪悪なる亡霊」
賢は亡霊のような物体に対して恐怖を感じながらも、その存在に心を奪われていた。大輔たちは、ジョクレス進化を駆使してその亡霊のような物体と戦う。進化したエクスブイモンたちは、強力な攻撃で亡霊を撃退することに成功する。
しかし、賢はこの亡霊のような物体に対してまだ引っかかりを感じており、その正体や目的について心配していた。

第45.1話「悪夢の記憶」
一方、デジタルワールドでは暗黒の種を埋め込まれた子供たちを見守る任務を担っていた太一と大輔たち。しかし、再び街に現れた見知らぬデジモンたちが暴れ始め、彼らは急いで現場へ向かう。
ブイモンたちを進化させて戦う中、先ほどの亡霊のような物体が再び現れる。恐怖と驚きが広がる中、その正体がミレニアモンであることが判明する。ミレニアモンはかつての記憶を呼び起こす悪夢のような存在であり、戦いが避けられない状況となった。

第45.2話「復活のミレニアモン」
賢はミレニアモンの復活に震えるが、大輔は彼を励まし、恐怖を克服するよう促す。賢は勇気を振り絞り、仲間たちと共に戦う決意を固める。
エクスブイモンたちはジョクレス進化し、さらにインペリアルドラモンに進化してミレニアモンに立ち向かう。壮絶な戦いの末、ミレニアモンを打ち破ることに成功する。賢は自分の恐怖を克服し、新たな一歩を踏み出す決意を固めるのだった。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/24(Thu) 06:10
「デジモンアドベンチャー02」の第47話「ブラックウォーグレイモンの封印」に登場して欲しかったマキレス。

バハムートゲネオマキレス
バハムート型で竜人型のネオマキレスが最強のネオマキレスとして登場するという設定は、インパクトがあります。究極体クラスの強さを持っているというのも納得です。
巨大で筋骨隆々とした竜人型のボディを持ち、背中には巨大なドラゴンの翼が広がっています。金属的な鎧が体を覆い、その鎧は高い防御力を誇ると同時に、相手に威圧感を与えます。
頭部には鋭い角が生えており、目には凶悪な光が宿っています。機動性については、飛行能力を持ち、地上でも力強く動き回ることができるバランスの取れた強さを持っています。
大輔達を襲うが、ウォーグレイモンとブラックウォーグレイに倒された。
武器:高エネルギー砲、パワーアーム、ソード。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/26(Sat) 04:47
「デジモンアドベンチャー02 前編・デジモンハリケーン上陸!!/後編・超絶進化!!黄金のデジメンタル」に登場して欲しかったマキレス

ミテマキレス
ダニ型マキレス。厚い甲殻に覆われたマキレスです。体色は暗い茶色で、鋭い牙と短いアームを持ちます。甲殻は硬く、防御力に特化しており、物理攻撃を耐えることに優れています。
低速であるが、その防御力により前線で長時間耐えられるのが特徴。
街中で暴れ、ウェンディモンの猛攻を受けながらも、厚い甲殻で防御を固めて反撃を試みましたが、最終的にはウェンディモンの力に屈しました。
武器:牙、アーム、ミサイル。

フレエマキレス
ノミ型マキレス。赤みがかった甲殻に覆われた細長い体型を持っています。鋭い嘴と強力な後脚を持ち、高速で跳びかかる攻撃を得意としています。
高速移動と跳躍力を持ち、敵の隙を突く戦術を得意としています。
瞬発力を活かした跳躍攻撃でウェンディモンを翻弄しようとしましたが、ウェンディモンの力を前にしては成す術もなく、最終的に倒されました。
武器:嘴、ジャンプ攻撃、レーザー光線。

アコニットマキレス
トリカブト型マキレス。紫色の花びらを模した外殻を持つ肉食植物のような姿です。根元からは鋭い触手が伸び、敵を捕らえるために使われます。
隠れることが得意で、静かに近づき、触手で敵を拘束する戦法を取ります。
その毒液と触手を駆使してウェンディモンを捕らえようとしましたが、ウェンディモンの圧倒的な力に押され、最終的に敗北しました。
武器:溶液、触手、牙。

ネビンザマキレス
ウツボカズラ型マキレス。ドリアードのような外見を持ち、長い蔓を持つ捕食植物の形態をしています。内部は空洞で、捕食対象を吸い込むように取り込みます。
地面を這うようにして移動し、敵を静かに包囲する戦術を得意としています。
ウェンディモンを包囲しようとしましたが、その攻撃は全て回避され、最後にはウェンディモンの圧倒的な力の前に敗北しました。
武器:ブレス、触手、牙。

カルノマキレス
カルノサウルス型マキレス。大型の恐竜の姿をしており、全身に銃器を装備しています。鋭い牙と力強い四肢を持ち、その攻撃力は圧倒的です。
強力な遠距離攻撃を行いながら、重量級の体を活かして敵を圧倒する戦法を取ります。
大輔達とウェンディモンを襲撃し、遠距離からの銃撃で圧倒しようとしましたが、進化したアンティラモンの反撃により倒されました。
武器:マシンガンアーム、ガトリングアーム、牙。

ピアトニマキレス
ピアトニツキーサウルス型マキレス。鋭い刃物のような外殻を持ち、敵を切り裂くことを得意とする恐竜型のマキレスです。
高速移動と切り裂く攻撃を得意としており、接近戦での戦いを得意とします。
鋭い刃で大輔達とウェンディモンを切り裂こうとしましたが、進化したアンティラモンの力には敵わず、最終的に敗北しました。
武器:ソードアーム×2、尻尾の先にあるカッター、牙。

パキケファザマキレス
パキケファロサウルス型マキレス。
厚い装甲を持つ恐竜型のマキレスで、頭部は特に強固な装甲で覆われています。
接近戦での肉弾戦を得意とし、その防御力を活かして敵の攻撃を耐えながら反撃します。
大輔達とウェンディモンに対して肉弾戦を挑みましたが、進化したアンティラモンの圧倒的な力により倒されました。
武器:パンチ、ロケットパンチ、頭突き。

カスモマキレス
カスモサウルス型マキレス。防御力に優れた甲殻を持つ恐竜型のマキレスです。大きな角と重厚な体躯が特徴です。
高い防御力を持ちながらも、機動力は比較的低い。しかし、敵の攻撃を受け止める能力は抜群です。
防御力を活かして大輔達とウェンディモンを阻止しようとしましたが、進化したアンティラモンの攻撃を耐えきれず、最終的に敗北しました。
武器:角、光線、ミサイル。



583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/26(Sat) 04:48
ヴァイパマキレス
毒蛇型マキレス。人型に近いフォルムで、二つの首を持ち、それぞれが異なる毒を持つ。移動は滑らかで、地上を這い回りながら素早く接近する。
装甲は比較的軽く、機動性を優先している。武器として、鋭い牙での噛みつき攻撃や両手に装備されたマシンガンとガトリング砲を使用する。特に牙から放つ毒は、相手の動きを封じる効果がある。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:牙、マシンガン、ガトリング。

フライリザーマキレス
トビトカゲ型マキレス。背中には大きな翼があり、これにより空中戦を得意とする。ドラゴンのような外観を持ち、全身に鋭いトゲが生えている。
飛行速度が速く、地上の敵に対して上空から急襲をかける戦術を得意とする。火炎攻撃やミサイル、鋭い牙を使い、空中から敵を一掃する。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:火炎、ミサイル、牙。

バーナクルマキレス
富士壺型マキレス。全身が硬い甲殻に覆われており、防御力が非常に高い。水中での戦闘を得意とし、装甲の硬さで敵の攻撃を弾き返す。
腕にはロケットパンチを搭載し、遠距離からの攻撃も可能。頭部にはヘッドバスター機能があり、敵に突進して強力な打撃を与える。水中では魚雷を用いた攻撃を行う。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:ロケットパンチ、魚雷、ヘッドバスター。

シーラカンマキレス
シーラカンス型マキレス。半魚人のようなフォルムで、水陸両用タイプ。特に水中での戦闘に強く、魚雷を発射したり、3叉槍で敵を突き刺す攻撃が得意。両腕にはチェーンソーが装備されており、敵を切り裂く接近戦も可能。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:魚雷、3叉槍、チェーンソー×2。

ジャッカルマキレス
ジャッカル型マキレス。獣人型で、鋭い感覚を持つ狩人のイメージ。ライフルを駆使して遠距離からの狙撃を行い、近距離では大爪とマシンガンでの激しい攻撃を行う。俊敏で素早い動きを見せ、敵を翻弄する戦術を得意とする。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:ライフル、大爪、マシンガン。

ウィゼルマキレス
イタチ型マキレス。細身の体型で、カマイタチを模したカマを武器として持つ。接近戦に特化しており、鋭い大鎌とカマイタチによる風の刃で敵を切り裂く。バルカン砲も装備しており、短時間での激しい攻撃を繰り出す。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:大鎌、カマイタチ、バルカン。

マンモスマキレス
マンモス型マキレス。獣人型の冷凍タイプで、巨大な牙と長い鼻が特徴。冷凍ガスを発射して敵を凍結させる能力を持ち、接近戦ではその巨大な牙で相手を粉砕する。非常に重装甲で、耐久力が高い。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:牙、冷凍ガス、長い鼻。

エラスモマキレス
エラステリウム型マキレス。サイのような重装甲を持つ獣人型で、重量級の機動力を備えている。角による突進攻撃が得意で、怪力を生かして敵を圧倒する。さらに、ミサイル攻撃も可能で、遠距離からの攻撃にも対応している。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:角、怪力、ミサイル。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/26(Sat) 04:49
キャノンマキレス
巨大な砲台を中心にした重装甲の人型マキレスです。全身には鋼鉄のプレートが施され、肩と背中には大型の大砲が装備されています。腕にはマシンガンが2基取り付けられており、胸部にはミサイルランチャーが隠されています。動くたびに重々しい音を立て、まるで移動要塞のような存在感を持っています。
動きは鈍重ですが、一発の攻撃力が圧倒的で、遠距離から敵を制圧する力を持っています。防御力も高いため、前線での防衛に適しています。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:大砲、マシンガン×2、ミサイル。

メタルマキレス
建設機械や重機を模したマキレスで、巨大な鉄球を持った腕やチェーンソーを装備しています。外観は頑丈なスチール製で、体中にバズーカ砲やクレーンのような機械的な装置が取り付けられています。
重量感があるものの、敵を押し潰すような力強い攻撃を得意としています。移動速度は遅いですが、その分、耐久力が高く、敵を近距離で圧倒する力があります。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:鉄球、チェーンソー、バズーカ。

アイアンマキレス
全身が鋼鉄で覆われた重装甲のマキレスで、両腕にマシンガンアームとキャノンアームを装備し、両肩にはランチャーが設置されています。外見は戦車のような重厚感があり、無骨で力強いデザインです。
武器が豊富で、遠距離からも近距離からも戦える万能タイプですが、機動力は低めです。頑丈な装甲で敵の攻撃を耐えつつ、重火器で反撃するスタイルが特徴です。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:マシンガンアーム、キャノンアーム、ランチャー×2。

スピンマキレス
コマのように回転する機能を持ったマキレスで、体は流線型のフォルムをしています。肩や腰に鋭利な刃を装備しており、回転することで竜巻を発生させたり、敵を切り刻むことができます。
非常に機動力が高く、回転によって敵を翻弄します。特にその竜巻攻撃は、敵の隊列を崩すのに有効です。
お花畑で大輔達とウェンディモンを襲うが、進化したアンティラモンに倒された。
武器:回転アタック、竜巻、回転ブレス。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/27(Sun) 07:54
今度は「デジモンテイマーズ」です。
こういうデ・リーパーを出て欲しかったです。

ソルダス
成長期 兵隊タイプ
プロフィール
デ・リーパーの兵隊達。昆虫型であり、細長い体に複数の脚を持ち、硬い甲殻で覆われている。体全体は赤黒い色をしており、群れを成して動く姿が特徴的。
通常技:「アントラッシュ」大群で敵に突進し、圧倒的な数で攻撃する。
必殺技:「毒の酸性」腹部から酸性の液体を一斉に噴射し、広範囲の敵にダメージを与える。

ミレーザー
成熟期 猟兵タイプ
プロフィール
蜂型で、背中に大きな羽根を持ち、全身が黄色と黒の縞模様。頭部には鋭い目と大きな針を持つ。
通常技:「スティングスウォーム」尻尾の針を使って高速で敵を刺す。
必殺技:「狩人の弾丸」 高速で空中を飛び回り、針を無数に飛ばして敵を貫く。

ティエラル
成熟期 対陸戦闘タイプ
プロフィール
ディロフォサウルスのような体形で、口から毒を噴出する。体は濃緑色で、背中には鋭い棘が並んでいる。
通常技:「ポイズンブレス」口から毒を吐き出し、敵を毒状態にする。
必殺技:「毒の渦巻き」? 毒を含んだ竜巻を発生させ、敵を巻き込みつつダメージを与える。

ラピドルフ
成熟期 対陸戦闘タイプ
プロフィール
オオカミのような姿をしており、鋭い牙と爪、灰色の毛皮で覆われている。非常に素早く、俊敏な動きを得意とする。
通常技:「シャドウファング」高速で相手に接近し、噛みついてダメージを与える。
必殺技:「速さの牙」目にも止まらぬ速さで敵に連続攻撃を仕掛ける。

スカウター
成熟期 偵察タイプ
プロフィール
ハエのような外見で、複数の目を持ち、透き通った羽根で飛び回る。体は小さいが非常に機敏。
通常技:「レーダースキャン」広範囲の敵の位置を即座に察知し、仲間に知らせる。
必殺技:「狙撃の光弾」? 光線のようなエネルギーを放出して敵を狙い撃つ。

テルドー
成熟期 陸戦戦闘タイプ
プロフィール
カルノサウルス型で、非常に大きな体躯を持つ。厚い皮膚で覆われており、恐ろしい力を持つ大型のデ・リーパー。
通常技:「バイトクラッシュ」大きな顎で敵を噛み砕く。
必殺技:「強脚の踏み」 足で地面を強く踏みつけ、大地を揺るがし敵を転倒させる。

シュネリター
成熟期 陸戦戦闘タイプ
プロフィール
オオカミの獣人型で、二足歩行。筋肉質な体で、鋭い爪と牙を持ち、全身に銀色の毛が覆われている。
通常技:「クローラッシュ」鋭い爪を使い、連続で切り裂く攻撃を行う。
必殺技:「狼の斬撃」高速で敵に接近し、爪と牙で強力な一撃を放つ。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/27(Sun) 07:55
ソイルト
成熟期 対地戦闘タイプ
プロフィール
蟻地獄を模したデザインで、地中に潜むために適応した形状。全身は硬い外骨格で覆われ、地面に潜るための鋭い爪と強力な顎を持つ。色は土色で、地中から顔を出す時にはその姿がほとんど見えない。
通常技:「アースバイト」硬い顎で地面から飛び出し、敵に強力な噛みつき攻撃を行う。
必殺技:「砂の落とし穴」地面に大きな穴を掘り、その穴から突き出た鋭い爪で敵を引きずり込む。地中からの突き上げ攻撃を得意とする。

エアデラ
成熟期 対地戦闘タイプ
プロフィール
モグラに似た体形で、前足は大きな掘削用の爪を持つ。体は滑らかな地面に適応したデザインで、土や岩を素早く掘り進むことができる。全身は暗い灰色で、地中に適応した色合い。
通常技:「ドリルスラスト」前足の爪を使って地面に穴を掘りながら、敵に突進して攻撃する。
必殺技:「穴の地獄」地中で高速に移動しながら地面の下から突き出し、複数の敵を一度に攻撃する。

スオロニクス
成熟期 地戦戦闘タイプ
プロフィール
モノクロニクスを彷彿とさせる大型の地戦型デ・リーパー。全身は重厚な装甲で覆われ、巨大な脚と肩部には強力な武器を備えている。カラーリングはダークグレーとシルバーで、戦闘に適した頑強な外見。
通常技:「グラウンドシェイカー」地面を強力に踏みつけ、振動で周囲の敵を吹き飛ばす。
必殺技:「地面の亀裂」 地面を割り、亀裂から溶岩や火炎を噴き出して広範囲の敵にダメージを与える。

テルリル
成熟期 地戦戦闘タイプ
プロフィール
ドリル戦車に似た形状で、全身には鋭いドリルと重厚な装甲を備えている。前方には強力な掘削ドリルが搭載されており、地面を掘り進む姿が特徴的。色はメタリックな灰色と深緑。
通常技:「ドリルバースト」前方のドリルを高速回転させ、地面や敵に強力な突進攻撃を行う。
必殺技:「破壊の螺旋」ドリルを使って地面に大穴を掘り、その穴から爆発的な衝撃波を放って周囲の敵を一掃する。

ネバスト
成熟期 対空戦闘タイプ
プロフィール
半透明の体を持つ幽霊のような存在。体は霞のように見えるが、浮遊して攻撃を行う。暗い霧を常にまとっているため、視認しづらい。
通常技:「ミストチェーン」霧のようなエネルギーで敵を絡め取る。
必殺技:「封じの霧」霧を爆発的に拡散し、敵の動きを封じる大技。

カエルマ
成熟期 対空戦闘タイプ
プロフィール
ディモルフォドンに似た外見で、鋭い翼とくちばしを持つ。小柄な体で、すばやく群れでの連携攻撃を得意とする。
通常技:「ウィングスラッシュ」鋭い翼で斬りかかる。
必殺技:「嵐の突進」群れで空中から一斉に突撃して攻撃。

スカイザー
成熟期 空戦戦闘タイプ
プロフィール
巨大なプテラノドンの姿をしたデ・リーパー。鋭い翼と頑強なくちばしを持ち、強風を巻き起こしながら空中戦を繰り広げる。
通常技:「ウィンドブレード」翼を振るい、空気の刃を飛ばして攻撃。
必殺技:「嵐の竜巻」巨大な竜巻を起こして敵を巻き込む。

チエーラー
成熟期 空戦戦闘タイプ
プロフィール
巨大な蚊のような姿で、鋭い針を持つ。吸血機能を備えており、敵のエネルギーを吸い取って強化される。
通常技:「スティングレーザー」長い針でエネルギーを吸い取る。
必殺技:「吸う針」針で敵のエネルギーを大量に吸収し、強力な光線で反撃。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/29(Tue) 05:54
クーゲラ
成熟期 対砲戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対砲型。クーゲラはアルマジロのような外形をしており、堅い甲羅に覆われている。体の一部が鋭いトゲのように突き出しており、前面には強力なシールドを備えている。群れで行動し、連携して敵の砲撃を防ぐ役割を担っている。
通常技:「ニードルバリア」体のトゲを発射して、敵の攻撃を防ぐバリアを展開する。
必殺技:「甲羅の砲撃」甲羅の中に仕込まれた高威力の砲撃を発射し、敵の装甲を貫通する。

バールラ
成熟期 砲撃戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの砲撃型。バールラはアンキサウルスに似た外形をしており、強力な砲塔を備えた頭部と、後方に大型の砲身を持っている。重装甲で、防御力も非常に高い。大型のデ・リーパーであり、持ち運ぶ砲撃の威力も桁外れ。
通常技:「キャノンショット」頭部に内蔵された砲撃で、広範囲に弾丸を放つ。
必殺技:「三叉の砲口」三本の砲口から同時に高威力のエネルギー弾を発射し、広範囲の敵を一掃する。

グロブサー
成熟期 砲撃戦闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの砲撃タイプ。グロブサーは戦車に似た外形をしており、巨大なキャタピラと強固な装甲を持つ。砲塔の上に取り付けられた多連装ミサイルランチャーが特徴で、対集団戦での圧倒的な火力を誇る。大型のデ・リーパーで、その存在感と威力で敵を圧倒する。
通常技:「ミサイルバレッジ」ミサイルランチャーから連続してミサイルを発射し、敵を攻撃する。
必殺技:「爆撃の火球」特殊な高威力の爆薬を搭載した砲弾を発射し、広範囲に強力な爆発を引き起こす。

ファオスタ
成熟期 接近タイプ
プロフィール
デ・リーパーの接近型。4本の腕を持つ人型で、全身が筋肉質な構造を持っている。驚異的な反射神経を誇り、敵の攻撃を素早くかわして反撃する能力がある。格闘戦に特化しており、四肢を駆使したコンボ攻撃が得意。敵に接近し、高速で強烈な打撃を加えることに長けている。
通常技:「フォーアーム・クラッシュ」4本の腕で同時に強力な打撃を叩き込む技。敵のガードを無効化し、一撃で複数の防御を突破する。
必殺技:「連続の打撃」4本の腕を使い、連続的にパンチを叩き込む超高速連撃。敵を地面に叩きつけるほどの破壊力がある。

ポワンタ
成熟期 接近タイプ
プロフィール
デ・リーパーの接近型。牛の怪力男のような外形を持ち、全身に筋肉が隆々と発達している。力任せの攻撃が主で、単純な力比べなら誰にも負けない自信を持っている。突進しながら敵を薙ぎ払う攻撃が得意で、格闘戦での圧倒的な力で相手を押しつぶすスタイルを取る。
通常技:「ブル・ラッシュ」角を使って相手に突進し、相手を突き上げる技。大きな破壊力を持つが、隙が大きい。
必殺技:「牛男の衝撃」強烈な頭突きで敵を打ち砕く。周囲の地面を粉々にするほどの衝撃を発生させる。

プニュサー
成熟期 格闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの格闘型。岩石のような外見を持ち、全身が硬質な石でできている。防御力が非常に高く、並の攻撃ではダメージを与えられない。重量感のある動きで敵を圧倒し、強力なパンチやスラム技を繰り出す。大型のため、戦場で存在感が際立つ。
通常技:「ストーン・フィスト」重量感のある拳を振り下ろし、地面に大きな衝撃波を発生させて広範囲の敵を攻撃する技。
必殺技:「大地の拳」巨大な岩石の拳で地面を叩き、地割れを起こす。その衝撃で敵を押しつぶす恐ろしい威力を持つ。

クゥラーター
成熟期 格闘タイプ
プロフィール
デ・リーパーの格闘タイプ。下半身がなく、浮遊しているように見える独特な外形を持っている。上半身だけで戦うが、その腕力は非常に強力で、地面を掴んで自由自在に飛び回ることができる。機動力と格闘力を兼ね備えたバランスタイプ。
通常技:「アームスピンスラッシュ」上半身を高速回転させ、周囲の敵を薙ぎ払う技。広範囲に攻撃が届く。
必殺技:「地獄の巨腕」両腕で敵を捕らえ、逃げられない状態で圧倒的な握力で締め上げる。逃げ道のない恐怖の技。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/30(Wed) 16:38
マタルランド
完全体 対陸攻撃タイプ
デ・リーパーの対陸型デジモンで、ラプトレックスに似た外形を持つ。四肢と尾が強靭で、陸上戦闘に特化している。前脚に搭載された高威力のミサイルランチャーと、後脚に装備された強力なクローで敵を攻撃する。
通常技:「グランドハンド」 地面を震わせることで敵を揺さぶり、動きを封じる。
必殺技:「灼熱の火球」 内蔵ミサイルランチャーから発射される高威力のミサイルで、大規模な爆発を引き起こす。

キルテール
完全体 対陸攻撃タイプ
デ・リーパーの対陸型で、虎のような外形を持ち、群れで行動する。筋肉質な体と鋭い爪を駆使して戦う。俊敏な動きと強力な一撃で敵を圧倒する。
通常技:「アタッククロー」鋭い爪で敵を一撃で切り裂き、突進する。
必殺技:「雷の砲撃」強力な雷のようなエネルギーを発射し、敵を一掃する。

テーテンテラ
完全体 陸戦攻撃タイプ
デ・リーパーの陸戦型で、カマリラサウルスに似た外形を持つ。重装甲と強力な武装を備えており、主に地上戦での使用に特化している。頑丈な体と火力で敵の防御を突破する。
通常技:「テラバースト」地面から強力なエネルギー弾を発射し、敵を攻撃する。
必殺技:「冥府の砲撃」腹部に装備された巨大なキャノンから発射される高威力のエネルギー砲で、一撃で大規模な破壊を引き起こす。

スコトノティエラ
完全体 陸戦攻撃タイプ
デ・リーパーの陸戦型で、虎の獣人の外形を持ち、強靭な体と鋭い爪、牙を使って戦う。優れた戦術的な能力と地形適応力を持ち、環境に応じた戦闘が可能。
通常技:「ビーストナックル」力強い拳で地面を叩きつけ、衝撃波で敵を攻撃する。
必殺技:「地割れの拳」地面を裂き、大規模なエネルギー波を発射して敵を一掃する。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/31(Thu) 07:10
サブルバイター
完全体 対地攻撃タイプ
プロフィール
巨大なクモの形をしたデ・リーパーで、8本の長い脚があり、それらを使って素早く地中を移動します。体は砂や土に馴染む色で、ほぼ完璧にカモフラージュされる。
通常技:「サンドトラップ」足で地面を掘り、大量の砂を敵に巻き上げて視界を奪う。
必殺技:「毒液の炎」口から強酸性の毒液を放ち、相手を溶かす。

ホールフムス
完全体 対地攻撃タイプ
プロフィール
アナグマに似た姿で、鋭い爪を持ち、硬い岩のような甲羅で覆われています。小柄ながら、地中での行動が得意。
通常技:「クロークラッシュ」強力な爪で相手を切り裂く。
必殺技:「地の弾丸」背中から無数のミサイルを発射し、広範囲を爆撃する。

ボウルダトップス
完全体 地戦攻撃タイプ
プロフィール
トリケラトップス型で、巨大な角と強靭な装甲を持っています。角を突き立てる突進が得意な戦法です。
通常技:「ホーンチャージ」巨大な角で突進し、敵を弾き飛ばす。
必殺技:「強烈の角」自らの全体重をかけて、強力な角の突進を繰り出す。

フェルスパンツャー
完全体 地戦攻撃タイプ
プロフィール
巨大なドリル戦車のような外見で、前面には巨大なドリルが取り付けられています。地中を高速で掘り進む能力に優れています。
通常技:「ドリルスラッシュ」ドリルを高速回転させ、敵を粉砕する。
必殺技:「地割れの螺旋」地中を掘り進み、敵の足元から突然現れ、巨大なドリルで貫く。

アーラオフェンサー
完全体 対空攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対空型で、ズンガリプテルスのような外形をしている。鋭い翼と強靭な骨格を持ち、空中戦を得意とする。群れでの行動を特徴とし、上空から一斉に襲いかかることで、敵を一瞬で包囲する。
通常技:「アーラクロー」鋭い爪を振るいながら高速で敵に突進し、相手を切り裂く。
必殺技:「衝撃風」強烈な風圧を口から放ち、広範囲に渡って敵を吹き飛ばす強力な攻撃。衝撃波は敵の装甲をも貫通することがある。

ラピドヴェント
完全体 空戦攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの空戦型で、ヴァルドラゴのような巨大な外見を持つ。翼を広げると周囲の空気が揺れ、相手に圧迫感を与える。非常に素早く、高高度からの急降下攻撃を得意とし、単独でも強力だが群れでの連携も可能。
通常技:「エナジースラッシュ」翼を一振りすることで、鋭いエネルギーの刃を空気中に放つ。風を操る能力で相手を切り裂く。
必殺技:「音衝波」強力な音波を発し、周囲の敵を圧倒する。音波は目に見えず、対象の聴覚を破壊し、そのまま吹き飛ばす。

シックルセクト
完全体 空戦攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの空戦型で、蟷螂のような外形を持つ。巨大な鎌を持ち、素早く鋭い動きで相手を翻弄する。昆虫型の特徴を活かして、敵を視認しない位置から攻撃を仕掛けることもできる。
通常技:「エネルギーサイズ」鎌から発生するエネルギー波で、遠距離の敵を一掃する。
必殺技:「死神の斬撃」両方の鎌を高速で振り回し、周囲を切り裂く強力なカマイタチを発生させる。強力な風の刃があらゆる敵を切り刻む。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/10/31(Thu) 07:11
ラメルカウス
完全体 対水攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対水型。アンコウのような外形をしている。暗闇での戦闘を得意とし、深海の底で行動する。自らの体から発光して敵を誘い込む狡猾さを持つ。
通常技:「ダークライト」体の発光器官から強力な光を放ち、敵の視界を奪う。
必殺技:「深海の罠」口から強力な吸引力を発生させ、敵を自分の元に引き寄せて捕食する。

マレスピナ
完全体 対水攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの対水型。ウニのような外形を持ち、トゲに覆われている。水中では強力な防御力を持ち、空中でも浮遊可能で、広範囲に行動できる特異な存在。
通常技:「スパインキャノン」全身のトゲをミサイルのように射出し、敵を狙い撃つ。
必殺技:「深海の針」全身のトゲを一気に飛ばし、周囲の敵を全滅させる範囲攻撃。

ヴィアベルコルヌ
完全体 水戦攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの水戦型。モササウルスのような大型のデ・リーパーで、海中の覇者とも言える存在。強力な体力と攻撃力を誇り、海中での戦闘では無敵に近い。
通常技:「タイダルクラッシュ」巨大な尾で水流を操り、津波のように敵を襲う。
必殺技:「海底の破壊」強力な噛みつき攻撃で、敵を一撃で粉砕する。

ヴィゲアルミュール
完全体 水戦攻撃タイプ
プロフィール
デ・リーパーの水戦型。エビのような外形を持ち、硬い甲殻と強力なハサミを持つ。防御力に優れ、敵の攻撃を跳ね返しながら自らのハサミで反撃する。
通常技:「クロークラッシュ」巨大なハサミで敵を捕らえ、粉々に砕く。
必殺技:「甲殻の防ぎ」全身を硬い殻で包み、敵の攻撃を完全に防ぐと同時に強力な反撃を行う。


591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/02(Sat) 08:36
ウルズイフアーム
完全体 対砲攻撃タイプ
プロフィール
人型に近く、6本の強力な腕を持つ巨体。腕には無数の関節があり、自由自在に動く。顔は無機質で目がなく、代わりにデータのような模様が浮かび上がる。
通常技「スラッシュアーム」6本の腕で一斉に敵を打ち砕く。
必殺技「衝撃の怪力」6本の腕を同時に振り下ろし、巨大な衝撃波を発生させる。

フラルゴセンス
完全体 対砲攻撃タイプ
プロフィール
サイに似た巨大な体躯で、硬い鎧のような皮膚を持つ。角は長く鋭く、攻撃時には光り輝く。
通常技「チャージングホーン」巨大な角で突進し、敵を突き飛ばす。
必殺技「強烈の巨角」 全力で突進し、角から放出されるエネルギーで周囲の敵を薙ぎ払う。

バーンヘビー
完全体 砲撃攻撃タイプ
プロフィール
ブロントサウルスのような大きな体に、背中には無数の砲塔が搭載されている。動きはゆっくりだが、その一撃は圧倒的。
通常技「ロックキャノン」 背中の砲塔から一斉に砲弾を発射し、広範囲を攻撃。
必殺技「重量の砲弾」 巨大な砲塔から強力なエネルギー弾を発射し、地形すら変えるほどの破壊力を誇る。

プシカンツャー
完全体 砲撃攻撃タイプ
プロフィール
戦車のような外見で、全身に砲塔がついており、キャタピラで地上を移動する。頭部は丸く無機質で、目はレーザー照射装置のようなもの。
通常技「キャノンブレイズ」全砲塔を一斉に発射し、広範囲に砲撃。
必殺技「破壊の巨腕」巨大なエネルギー砲を全砲塔でチャージし、一気に発射して敵を粉砕する。

ヘクスアルム
完全体 接近型
プロフィール
デ・リーパーの接近型で、6本の腕を持つ強靭な人型のデジモン。各腕は異なる力を持ち、全方位から敵を圧倒することが可能。群れで敵を囲むように動くことが得意で、速さと力を兼ね備えている。特に格闘戦を得意とし、近距離での攻撃は破壊力抜群。
通常技「エネルギーナックル」6本の腕で繰り出されるパンチ。腕それぞれに異なるエネルギーが宿り、多様な攻撃が可能。
必殺技「六続拳」4連続パンチを超高速で放つ技。まるで6本の腕すべてが同時に攻撃しているかのような連続打撃。

ストレング
完全体 接近型
プロフィール
デ・リーパーの接近型で、ゴリラのような力強い体格を持つ。高い筋力と素早い反応速度を持ち、重いパンチと身体全体を使った突進で敵を圧倒する。格闘戦での支配力は群を抜いており、仲間を守る盾の役割も果たす。
通常技「エナジーパンチ」パワフルなパンチで、エネルギーを込めた打撃を放つ。対象を吹き飛ばすほどの衝撃を与える。
必殺技「怪力両拳」ダブルパンチで大地を揺るがすほどの強力な一撃を繰り出す。範囲内のすべての敵にダメージを与える。

ボルダイダン
完全体 格闘型
プロフィール
デ・リーパーの格闘型で、巨大な岩石のような体を持ち、硬度と防御力に優れる。重い身体を生かして、敵を押しつぶす戦法を得意とする。動きは鈍重だが、その分圧倒的な耐久力とパワーで敵を打ち砕く。
通常技「ストーンパンチ」重く硬い拳で地面を割るようなパンチを放つ。接近戦では無類の強さを誇る。
必殺技「硬岩拳」岩のような拳で一撃を繰り出し、命中した相手を破壊的な力で粉砕する。周囲の地形にも影響を与えるほどの威力を持つ。

ディリゲンター
究極体 指揮官型
プロフィール
デ・リーパーの指揮官型で、騎士のような優雅で威厳のある姿を持つ。戦場では冷静かつ的確に指揮を執り、他のデ・リーパーたちに指示を下す。卓越した剣術を駆使し、自らも前線で戦う力を持つ。
通常技「エネルギーソード」剣にエネルギーを宿し、敵を斬る技。範囲攻撃としても利用でき、周囲の敵を一度に斬り倒す。
必殺技「剣斬波」剣から放たれるエネルギー波で、遠距離の敵をも斬ることができる強力な技。範囲が広く、一撃で多数の敵を一掃する。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/03(Sun) 07:47
ドラゴンギニラル
究極体 将軍型
プロフィール
デ・リーパーの最高クラスで、ドラゴンロアを元に作られた将軍型デ・リーパー。巨大なドラゴンのような姿をしており、空を飛びながら地上を見下ろす威厳ある存在。火と風の力を自在に操り、戦場を制圧する能力を持つ。
通常技「フレイムウィング」燃え上がる翼で敵を打ち払う。火の羽が飛び散り、周囲の敵にダメージを与える。
必殺技「炎竜の地獄」口から強力な火炎を吐き、広範囲を焼き尽くす攻撃。高熱で敵を瞬時に消滅させるほどの破壊力を誇る。

ビーストギニラル
極体 将軍型
プロフィール
ネイチャースピリットを元にしたデ・リーパーの将軍型。虎の獣人のような姿を持ち、圧倒的な力と素早さで敵を蹂躙する。自然と調和した戦闘スタイルを持ち、環境を巧みに利用して戦場を支配する。
通常技「サベージクロー」鋭い爪で敵を切り裂く技。高速で連続攻撃を繰り出すため、敵は反撃の隙を与えられない。
必殺技「獣の破壊」獣の力を最大限に引き出し、敵に一撃で致命的なダメージを与える。攻撃と同時に大地を揺るがす。

インセクトギニラル
究極体 将軍型
プロフィール
ジャングルトルーパーを元にしたデ・リーパーの将軍型。巨大なカブトムシの姿をしており、その硬い外殻はほぼすべての攻撃を跳ね返す。パワーと防御力に優れており、戦場では盾となって味方を守る。
通常技「ハードシェルアタック」自らの堅い甲羅で突進し、敵を押しつぶす技。圧倒的な重さで敵を動けなくさせる。
必殺技「巨大の一撃」巨大な角で敵を打ち上げ、そのまま地面に叩きつける強烈な一撃。衝撃で周囲の敵にもダメージを与える。

ウィンドギニラル
究極体 将軍型
プロフィール
ウィンドガーディアンズを元にしたデ・リーパーの将軍型。巨大な怪鳥の姿をしており、風の力を使って空中戦を得意とする。高い空から素早く敵を襲撃し、風を操って広範囲の攻撃を行う。
通常技「エアカッター」風の刃を飛ばして遠距離の敵を切り裂く技。鋭い風が高速で敵を貫通する。
必殺技「竜巻の嵐」巨大な竜巻を発生させ、敵を空高く巻き上げて叩き落とす。範囲攻撃であり、複数の敵を一掃する力を持つ。

ディープギニラル
究極体 将軍型
プロフィール
ディープセイバーズを元にしたデ・リーパーの将軍型。鮫の半魚人の姿をしており、海中での戦闘において無敵の力を発揮する。水のエレメントを操り、海を荒れ狂わせて敵を翻弄する。
通常技「シャークバイト」鋭い牙で敵を噛み砕く強力な攻撃。どんな防御も貫通する破壊力を持つ。
必殺技「大波の波動」大きな水の波動を巻き起こし、敵に一気に押し寄せる。広範囲にダメージを与える水のエネルギー攻撃。

メダルギニラル
究極体 将軍型
プロフィール
メダルエンパイアを元にしたデ・リーパーの将軍型。重機兵器のような姿をしており、その巨体は圧倒的な防御力を誇る。戦場では長距離からの砲撃を行い、敵陣を一気に破壊することができる。
通常技「メガバスターキャノン」巨体に装備されたキャノン砲からエネルギー弾を放ち、遠距離の敵を粉砕する。
必殺技「破壊の炎上」全身に装備された火器を一斉に発射し、敵の部隊を瞬時に壊滅させる。破壊力は戦場全体に及ぶほど強力。

ダークギニラル
究極体 将軍型
プロフィール
ナイトメアソルジャーズを元にしたデ・リーパーの将軍型で、リーダー格にあたる存在。黒いマントに包まれた影のような姿を持ち、敵を恐怖に陥れる戦い方を得意とする。暗闇の中で活動し、ステルス攻撃に長ける。
通常技「シャドウブレード」影の剣を使って敵を斬りつける技。剣の刃は実体を持たず、どんな防御も貫通する。
必殺技「暗黒の斬撃」暗黒のエネルギーを剣に集中させ、一撃で敵を消滅させるほどの強烈な斬撃を放つ。範囲攻撃としても使用可能。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/03(Sun) 07:47
第4.1話「タカトの決意!!デルタモンを倒せ!!」
タカトがギルモンをテイマーとしてどう育てるべきか悩んでいる場面からスタートします。彼は、自分の不安や期待に圧倒されながらも、テイマーとしての自覚を持ち始めます。
しかし、街に現れたデルタモンが暴れ始め、街の人々を混乱させます。タカトは初めて単独で行動を起こす決意を固め、ギルモンと共にデルタモンの元へ向かいます。
街中での戦闘では、ギルモンはまだ戦い方に慣れておらず、デルタモンの強力な3つの頭による連携攻撃に圧倒されます。タカトは焦りながらも、「自分にはギルモンを守る責任がある」と考え、カードスラッシュを使ってギルモンをパワーアップさせます。
最初は手こずりますが、ギルモンはタカトの決意に応え、デルタモンに逆転の一撃を与えます。戦闘が終わった後、タカトは「ギルモンと一緒なら、もっと強くなれる」と自信を持ち、ギルモンとの絆を深めます。

第5.1話「狙われたクルモン」
クルモンは自由奔放に街を歩き回り、ファミリーレストランやゲームセンターで好奇心いっぱいに遊びまわります。無邪気で楽しそうな姿を見せますが、そんな中、突然空からフライモンが襲いかかってきます。クルモンは驚いて逃げ出しますが、フライモンはしつこく追いかけます。
一方で、留姫とレナモンは近くの公園でトレーニングをしているところに、クルモンの危機を察知します。留姫は冷静にレナモンに指示を出し、フライモンとの戦いに挑みます。レナモンの優雅で鋭い攻撃が決まり、フライモンは撃破されます。
クルモンは無事に助けられますが、相変わらずどこかへ行ってしまい、留姫は「本当に手のかかる子ね…」と呟きながらも、少し微笑みます。

第6.1話「かき回す切り裂き」
レナモンが進化した姿を目の当たりにしたタカトは、ギルモンも進化させたいと考えるようになります。しかし、その進化の形やタイミングについて悩んでいました。
そんな時、街に突如としてコヨーテモンが現れ、暴れ回ります。コヨーテモンは素早い動きで建物を攻撃し、混乱を巻き起こしていました。
タカトは急いでギルモンと共に現場へ向かい、カードスラッシュを使ってギルモンを強化します。しかし、コヨーテモンの素早さに圧倒され、戦いは苦戦を強いられます。
タカトは焦りながらも、自分の中で「ギルモンの進化は強さだけではなく、絆が重要だ」と悟り、冷静さを取り戻します。
最終的に、ギルモンはタカトの信頼に応え、コヨーテモンの動きを見切り、逆転の一撃を加えて勝利します。戦いを終えた後、タカトは「ギルモンを進化させるためには、自分がもっと強くならないといけない」と決意を新たにします。

第8.1話「学校はバケモンだらけ」
夜中の学校にお化けが出るという噂が広まり、タカトとギルモン、健良とテリアモンはその真相を確かめるために学校へ忍び込みます。学校の廊下は薄暗く、どこからともなく怪しい音が響いています。
やがて彼らは、教室の中で不気味に浮遊するバケモンたちの群れを発見します。バケモンは次々と襲いかかってきますが、タカトと健良はそれに立ち向かい、カードスラッシュでギルモンとテリアモンを強化します。
バケモンは幻影や音波攻撃を使って攻撃してきますが、二人の連携プレーと冷静な戦い方で次々とバケモンを倒していきます。最後には、ギルモンとテリアモンが力を合わせ、強力なコンビネーション技でバケモンたちを撃退します。
戦いが終わり、タカトと健良は「夜の学校はやっぱり怖いけど、仲間がいればどんな敵でも倒せる」と確認し合い、友情をさらに深めます。


594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/05(Tue) 07:20
第26.1話「恐ろしき墓場を通り抜け!!」
タカト、ルキ、健良たちは、不気味な墓場に足を踏み入れた。そこは霧が立ち込め、冷たい風が吹きつける暗黒の地。墓石の間を進むたび、辺りに潜むデジモンたちの視線を感じた。やがて、地面からソウルモンとファントモンが現れ、タカトたちを取り囲む。
タカトはギルモンをメガログラモンに進化させ、ルキもレナモンをタオモンへ進化させる。二人は共にソウルモンとファントモンの攻撃に立ち向かう。恐ろしい霊体の攻撃に苦戦するが、メガログラモンの火炎放射とタオモンの神秘的な呪文の力で次々に敵を撃退。
墓場の奥深くに進むと、そこには巨大なデジモンの石像が立っていた。タカトたちは、この場所に隠された秘密を感じ取り、石像の前で一瞬の静寂を味わう。そして再び戦いを決意し、無事に墓場を抜け出すことができた。

第27.1話「ジャングルでの激闘」
ルキとレナモンは、ジリジリと焼けるようなジャングルを進む。突然、木々の間から巨大なオオクワモンが姿を現し、鋭い顎をカチカチと鳴らしながら襲いかかってきた。彼の強力な攻撃は、一瞬で木々を薙ぎ倒し、地面を揺るがす。
「やるしかない…!」と決意を固めたルキは、レナモンをタオモンに進化させる。タオモンの素早い動きと戦術的な技は、オオクワモンの巨体を翻弄し、その巨大な顎を封じる。タオモンは「狐封陣」を発動させ、オオクワモンの動きを封じ込めた。最後に「天狐覇破」を放ち、オオクワモンを一撃で撃破した。
戦いを終えた二人は、ジャングルを抜け、再びタカトたちと合流するための道を進んでいく。

第28.1話「ギロモン軍団襲来突破作戦」
リョウとサイバードラモンは、ギルモンや他の仲間たちと合流するため急いでいた。しかし、途中で数十体に及ぶギロモン軍団が現れ、彼らの行く手を阻む。
「数が多い…でも逃げられない!」とリョウは気合を入れ、サイバードラモンに指示を出す。サイバードラモンは高速で移動しながら、次々とギロモンを打ち倒していく。だが、軍団の数に押され、激しい戦闘が続く中、リョウも負傷してしまう。
サイバードラモンはリョウの危機を感じ取り、全力で戦う。彼の力は次第に限界を超え、「アルティメットアッパー」を発動。巨大なエネルギーを放ち、周囲のギロモンを一掃することに成功した。リョウとサイバードラモンは、無事に危険地帯を突破し、仲間との合流に向けて再び前進した。

第29.1話「迷いの迷宮から脱出せよ!!」
タカトたちは、デジタルワールドの迷宮に迷い込んでしまった。その迷宮は、常に形が変わり、出口が見つからない。彼らは何度も同じ場所を通っているような感覚に苛まれ、不安と焦りが募っていく。
しかし、その中で突如、デモンドラモンが現れ、迷宮の中で襲いかかってくる。デモンドラモンの闇の力は、周囲の空間をさらに複雑に歪め、迷宮自体がタカトたちを閉じ込めようとする。
タカトはギルモンをメガログラモンに進化させ、強力な攻撃でデモンドラモンに対抗する。「メガバースト」で空間を切り裂き、デモンドラモンの猛攻を防ぎつつ、迷宮の出口を探し出す。そして最終的に、メガログラモンの一撃でデモンドラモンを撃破し、迷宮を無事に脱出することができた。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/06(Wed) 16:07
今度は「デジモンフロンティア」です。

悪の五闘士の配下のデジモン(色近い)
グロットモンの配下
ゴーレモン
モノクロモン
ドリモゲモン
ピッグモン
オーグピッグモン
トリケラトモン
ナイトケンタルモン
ナウマンモン

ラーナモンの配下
エビドラモン
シーラモン
カサゴモン
アンコウモン
オニアンコウモン
ミノカサゴモン
ハンギョモン
アノマロカリモン

アルボルモンの配下
クワガーモン
オオクワモン
ウツボカツラモン
セファロタスモン
カミキリモン
オオキバカミキリモン
ヤンマモン
ギンヤンマモン

メルキューレモンの配下
リボルモン
タンクモン
ジェットモン
ダイバモン
メダルティラノモン
フルタンクモンモン
メガジェットモン
スピードダイバモン

ケルビモン(悪)の配下
バケモン
デビモン
スカルリザモン
スカルイビルモン
スカルデビモン
スカルティラノモン
ファントモン
ギガオーガモン

メルキューレモンの配下
リボルモン
タンクモン
ジェットモン
ダイバモン
メダルティラノモン
フルタンクモンモン
メガジェットモン
スピードダイバモン

ケルビモン(悪)の配下
バケモン
デビモン
スカルリザモン
スカルイビルモン
スカルデビモン
スカルティラノモン
ファントモン
ギガオーガモン


596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/07(Thu) 06:12
第8.1話「エレキモン達の誇り タスクモンを倒せ!」
拓也たちは、デジタルワールドのエレキモン達の縄張りにたどり着いた。エレキモン達は、始まりの町から送られてきた幼年期デジモンを守るため、懸命に戦っていた。しかし、タスクモンが彼らを襲い、危険な状況に直面する。
エレキモン達の奮闘を見た拓也達は、彼らの誇りと使命感に感銘を受ける。エレキモン達は戦いに敗れそうになるが、拓也達が駆けつけ、エボリューションしてタスクモンに立ち向かう。激しい戦いの末、タスクモンは倒され、幼年期デジモン達は無事守られた。エレキモン達は感謝し、拓也達に別れを告げて次の冒険に送り出す。

第8.2話「突破せよ!!恐怖の穴」
拓也たちは、謎の穴だらけの荒れ地に迷い込んでしまう。その地はニセドリモゲモンが支配する場所で、訪れる者を次々と穴に引き摺り込んでしまう危険なエリアだった。拓也たちは警戒を強めるが、突如ニセドリモゲモンが現れ、フェアリモンが捕まってしまう。
フェアリモンは穴の中で、まるで犬神家のように頭だけが地面に露出する状態にされてしまうが、決して諦めず、力を振り絞り戦い続ける。拓也たちはエボリューションし、ニセドリモゲモンに立ち向かい、最終的に彼を打ち倒す。ニセドリモゲモンが倒れた後、荒れ地は静けさを取り戻し、拓也達は次なる目的地へと旅を続ける。

第17.1話「機械の迷宮 爆裂バトル」
拓也たちは、デジタルワールドの機械の迷宮に足を踏み入れた。そこは無数のコマンドロモンたちが巡回する危険な場所で、彼らを率いるのは強大なメタルティラノモンだった。迷宮はトラップや障害物でいっぱいで、逃げ場のない処刑場所として機能していた。
拓也たちは、次々と襲い来るコマンドロモンを蹴散らしながら進むが、やがてメタルティラノモンと対峙する。メタルティラノモンはその巨大な体躯と強力な攻撃で彼らを圧倒するが、拓也たちはエボリューションを駆使して奮闘。激しい戦いの末、メタルティラノモンを撃破し、無事に迷宮から脱出することに成功する。

第18.1話「襲いかかるレディーデビモン 誘惑に勝て」
拓也たちは、暗い雰囲気に包まれた不気味な町に辿り着く。その町はかつて明るく活気に満ちていたが、レディーデビモンの出現により住民たちが次々と彼女の美しさと暗黒の力に魅了され、町全体が陰鬱な雰囲気に支配されていた。
レディーデビモンが拓也たちの前に現れ、彼らを誘惑しようとするが、拓也たちは誘惑に屈せず、エボリューションして戦う。フェアリモンはレディーデビモンに激しい一撃を受け、尻の左側に傷を負ってしまうが、それでもなお立ち上がり、力強く戦い続ける。最終的にレディーデビモンを倒し、町は再び明るさを取り戻す。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/08(Fri) 08:16
次は「デジモンセイバーズ」です。

ギズモンシリーズ

ギズモンBT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの戦闘特化型で、前線での直接戦闘を得意とする。頑丈な体と両腕のパンチ力を活かして敵を圧倒する。重装甲であるため、打撃戦において非常に頼りになる。
ロボット兵士のような人型で、腕と脚が発達しており、胸部には大型のミサイルポッドが装備されている。赤と黒のカラーリングが特徴。
通常技:ミサイルの「BTミサイル」。
必殺技:強力なレーザー光線を放つ「BTレーザー」。

ギズモンCT
成熟期 マシーン型
プロフィール
砲撃型ギズモン。遠距離戦を得意とし、敵を遠方から狙撃する。戦車のような体型をしており、重火器を使った長距離攻撃に秀でている。
戦車型で、四足歩行のように見えるが、移動はキャタピラで行う。砲塔は中央にあり、巨大なキャノンが特徴的。緑色と灰色の迷彩模様が施されている。
通常技:ミサイルの「CTミサイル」。
必殺技:強力なキャノン砲を発射する「CTキャノン」。

ギズモンDT
成熟期 マシーン型
プロフィール
水中戦に特化したギズモン。カニのような姿をしており、陸上では鈍重だが、水中ではその機動力が飛躍的に上がる。強力な魚雷を駆使して敵を撃破する。
カニ型のメカで、両腕に巨大なハサミが付いている。青と銀のカラーリングで、光沢のある外装が水中での優れた流線型デザインを示す。
通常技:ハサミ攻撃の「DTスラッシュ」。
必殺技:魚雷の「DTホーミング」で敵を追尾して攻撃する。

ギズモンET
成熟期 マシーン型
プロフィール
防御に特化したギズモン。非常に頑丈な装甲を持ち、敵の攻撃を耐え抜きながら、反撃する力を持つ。守りの堅さが最大の特徴で、仲間を守る盾として機能する。
重厚な装甲をまとった四足型ロボットで、金属製の盾が全身を覆っている。黒と金色のカラーリングがその堅牢さを強調する。
通常技:重火器の「ETバズーカ」。
必殺技:巨大な鉄球を振り回し敵を一掃する「ETハンマー」。

ギズモンFT
成熟期 マシーン型
プロフィール
飛行型のギズモンで、高速飛行を活かして敵を上空から攻撃する。昆虫のようなデザインで、空中戦においては無敵のスピードと精密な射撃が武器。
昆虫型で、機械の羽が背中に付いており、羽ばたいて空を飛ぶ。黄色と黒のストライプ模様が特徴的。
通常技:機関銃の「FTバルカン」。
必殺技:飛行しながら敵を追尾するミサイル「FTミサイル」。

ギズモンGT
成熟期 マシーン型
プロフィール
地中戦闘に特化したギズモンで、ドリルを使って地中を掘り進む。戦車のような外見をしており、地面を自由自在に移動し、奇襲攻撃を得意とする。
ドリル型のメカで、地面を掘り進むための巨大なドリルが付いている。茶色と灰色の配色が特徴。
通常技:ドリル攻撃の「GTドリル」。
必殺技:ドリルミサイルの「GTドリルミサイル」。

ギズモンHT
成熟期 マシーン型
プロフィール
浮遊型のギズモンで、霊体のような動きが特徴。幽霊のような姿をしており、敵に不気味な印象を与える。浮遊しながら敵を攻撃する特殊な戦闘スタイルを持つ。
幽霊のような外見で、下半身は霧のように揺らめいており、完全に空中に浮かんでいる。紫と黒の暗い色合いがその神秘性を強調している。
通常技:クロー攻撃の「HTクロー」。
必殺技:高速回転しながら敵を斬る「HTサイクリン」。



598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/08(Fri) 08:17
ギズモンIT
成熟期 マシーン型
プロフィール
高速移動に特化したギズモンで、地上をバイクのように疾走する。圧倒的なスピードで敵を翻弄し、強力な射撃を行う。
バイク型で、前後にタイヤが付いており、鋭利なフォルムを持つ。赤と黒の配色がスピード感を強調する。
通常技:ライフル攻撃の「ITライフル」。
必殺技:高速体当たりの「ITアタック」。

ギズモンJT
成熟期 マシーン型
プロフィール
戦闘機型のギズモンで、空中から高速で襲いかかる。戦闘機のような体型を持ち、空中戦を得意とする。スピードと攻撃力に優れた強力なユニット。
戦闘機型で、滑らかな翼と尾翼を持つ。銀色と青のメタリックな色合いがスピード感を醸し出す。
通常技:機関銃の「JTバルカン」。
必殺技:ミサイルを連射する「JTミサイル」。

ギズモンKT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンの殺人特化型で、残忍な攻撃スタイルを持つ。殺人鬼を彷彿とさせる外見と、相手を執拗に追い詰める無慈悲な戦闘力が特徴。近接戦闘を得意とし、相手を恐怖に陥れる。
人型で、頭部には鋭利な刃物が突き出している。両腕に装着されたチェーンソーが特徴的。血のような赤いラインが黒いボディに走っている。
通常技:マシンガンの「KTマシンガン」。
必殺技:両腕のチェーンソーで敵を切り裂く「KTチェーンソー」。

ギズモンMT
成熟期 マシーン型
プロフィール
クラゲのような姿をした水中戦特化型ギズモン。電撃や触手を使って敵を捕らえ、水中での戦闘において無類の強さを発揮する。動きは滑らかで、捕えた敵を逃さない。
体型・外見: 半透明なクラゲ型の体で、触手が数本垂れ下がっている。体は青く発光し、常に電気が流れているような外観。
通常技:触手で敵を攻撃する「MTウィッパー」。
必殺技:強力な電撃を放つ「MTエレキ」。

ギズモンNT
成熟期 マシーン型
プロフィール
剣士のような姿を持つ近接戦闘型ギズモン。高い剣技を誇り、素早い動きで相手を翻弄する。鋭い刃を持ち、接近戦での強力な攻撃が得意。
騎士のような外観で、金属の鎧をまとった体型。片手にナイフ、もう片方にはランスが装備されている。全体的に銀と青のカラーリングが特徴。
通常技:ランスでの突き「NTランス」。
必殺技:巨大な剣で敵を切り裂く「NTソード」。

ギズモンLT
成熟期 マシーン型
プロフィール
スピード重視の軽装ギズモン。素早い移動と攻撃が特徴で、敵を高速で翻弄しながら攻撃を仕掛ける。軽装であるが故に、防御力は低いが、機動力でそれをカバーする。
軽量なフレームを持つ人型で、走行速度を上げるために脚部が細長いデザイン。全体が金属製だが、軽量化のためにところどころ穴が開いている。銀と白の配色。
通常技:ライフルの「LTライフル」。
必殺技:高速連射の「LTマシンガン」。

ギズモンOT
成熟期 マシーン型
プロフィール
爆発を得意とするギズモン。爆弾やミサイルで敵を一掃し、広範囲の攻撃を仕掛ける。爆発物を大量に搭載しており、強力な火力で敵を圧倒する。
円形のボディを持ち、全身に大小さまざまな爆弾が装備されている。中央には大きなバズーカが取り付けられており、火力重視の設計。黄色と黒の危険色が施されている。
通常技:爆弾をばら撒く「OTボム」。
必殺技:バズーカで強力な爆発を引き起こす「OTバズーカ」。

ギズモンQT
完全体 マシーン型
プロフィール
四角いキューブのような外見を持つ完全体ギズモン。見た目はシンプルだが、機械的な精密さと強力なビーム攻撃を持ち、全方位からの攻撃を得意とする。立方体の形をしているが、変形する能力を持つ。
キューブ型で、メカニカルな四角いボディを持つ。外見は非常にシンプルで、灰色と青のメタリックカラーが特徴。戦闘時には表面からビーム砲やパンチ用のアームが出てくる。
通常技:パンチ攻撃の「QTパンチ」。
必殺技:強力なビームを四方に放つ「QTビーム」。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/08(Fri) 08:18
ギズモンRT
完全体 マシーン型
プロフィール
動く砲台のようなデザインを持つギズモンで、遠距離からの重火器攻撃に特化している。自動防衛システムのようにその場に固定され、ランチャーから無数のミサイルを発射する。
自走砲型で、下半身が履帯になっており、移動も可能だが、主に遠距離から攻撃を行う。大きなランチャーを搭載しており、暗い緑とグレーのミリタリーカラーで塗られている。
通常技:キャノン砲の「RTキャノン」。
必殺技:ランチャーから多数のミサイルを発射する「RTランチャー」。

ギズモンST
完全体 マシーン型
プロフィール
鮫のような外見を持ち、海中戦においては絶大な威力を発揮するギズモン。鋭い牙と強力な魚雷で相手を追い詰め、水中でのスピードも抜群。
体メカシャーク型で、鋭い牙を持つ。全身はメタリックブルーの色合いで、鋭利な尾びれを持ち、機械的なデザインが特徴。水中での機動力が非常に高い。
通常技:魚雷攻撃の「STホーミング」。
必殺技:巨大な牙で相手を噛み砕く「STファング」。

ギズモンTT
完全体 マシーン型
プロフィール
重装甲と重火力を兼ね備えた戦車型ギズモン。圧倒的な防御力を誇り、前線を突破する役割を持つ。敵の攻撃を受け止めながら、重火器で相手を撃破する。
戦車型で、四輪駆動とキャタピラが融合したデザイン。巨大なキャノン砲を搭載し、砲塔が回転する構造になっている。茶色とグレーの迷彩色。
通常技:ミサイル攻撃の「TTミサイル」。
必殺技:強力なキャノン砲で一撃を放つ「TTキャノン」。

ギズモンUT
完全体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの潜水タイプ。タコのような姿をしており、多数の触手で攻撃する。水中戦に特化し、高い機動力を誇る。
その巨体は水中では無類の強さを発揮し、対空ミサイルで水面上の敵も迎撃可能。海洋の守護者的存在。
通常技:触手の「UTウィッパー」。
必殺技:魚雷の「UTホーミング」。

ギズモンVT
成熟期 マシーン型
プロフィール
ギズモンのバーチャルタイプ。現実と仮想空間の間を行き来し、敵の錯覚を誘う。物理的な姿を持たず、バーチャルビジョンを駆使する。
戦闘中に姿を消すことができ、敵の背後に現れるため、高い奇襲能力を持つ。
通常技:レーザーの「VTレーザー」。
必殺技:レーザーソードの「VTレーザーソード」。

ギズモンWT
完全体 マシーン型
プロフィール
ギズモンのワイバーンタイプ。ドラゴン型で空中戦を得意とする。鋭い爪と尾で攻撃し、空からの猛襲を仕掛ける。
空中からの一撃離脱を得意とし、高速で飛行しながら敵に猛攻を仕掛ける。
通常技:エネルギーボムの「WTボム」。
必殺技:ビームの「WTビーム」。

ギズモン
完全体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの斬撃タイプ。体中に刃が装備され、接近戦で圧倒的な攻撃力を誇る。高速で突進し、敵を切り裂く。
刃物に特化しており、敵の防御を一瞬で切り裂く。近距離戦では無類の強さを発揮する。
通常技:チェーンソーの「YTチェーンソー」。
必殺技:大剣の「YTソード」。

ギズモンZT
完全体 マシーン型
プロフィール
ギズモンの恐竜タイプ。恐竜のような姿で、巨大な牙と強力な尾で敵を打ち倒す。陸上戦に特化している。
その巨体から繰り出される攻撃は圧倒的な破壊力を誇り、敵の防御を無視して突進する。
通常技:牙の「ZTファング」。
必殺技:ビームの「ZTビーム」。

ギズモンST改
究極体 マシーン型
プロフィール
ギズモンSTの改良型で、水中戦における性能が大幅に向上した。
強化された装甲と攻撃力で、敵を一撃で沈める水中の覇者となった。
通常技:「STホーミング++」。
必殺技:「STファング++」。

ギズモンWT改
究極体 マシーン型
プロフィール
ギズモンWTの改良型で、空中戦における機動力と攻撃力が大幅に強化された。
攻撃速度と威力が増し、敵に回避する暇を与えない空の支配者。
通常技:「WTボム++」。
必殺技:「WTビーム++」

ギズモンZT改
究極体 マシーン型
プロフィール
ギズモンZTの改良型で、恐竜型の圧倒的な力がさらに強化された。
その強化された爪と牙は、いかなる装甲も切り裂き、巨体で敵を圧倒する。
通常技:「ZTファング++」。
必殺技:「ZTビーム++」。

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/08(Fri) 08:20
ギズモンαT
プロフィール
ギズモンの究極体で、剣士のような姿を持つ。全身は重装甲で、特に剣術に優れ、鋭い斬撃を繰り出す。彼の剣技は究極的な防御も突破可能なほど鋭い。
通常技:剣の「αTソード」、斬撃の「αTスラッシュ」。
必殺技:長剣で一撃必殺の「αTブレイド」。

ギズモンβT
プロフィール
ギズモンの究極体で、近接格闘を得意とする。機械の拳を使った攻撃力は圧倒的で、ロケットパンチを使って遠距離にも対応可能。
通常技:パンチの「βTパンチ」、ロケットパンチの「βTロケットパンチ」。
必殺技:巨大なエネルギーを集めたパンチ「βTメガトンパンチ」。

ギズモンγT
プロフィール
ギズモンの究極体で、砲撃型の戦闘タイプ。両腕に搭載されたキャノン砲とミサイルランチャーで強力な遠距離攻撃を行う。
通常技:ミサイルの「γTミサイル」、バスターの「γTバスター」。
必殺技:最大火力で放つキャノン砲「γTキャノン」。

ギズモンΔT
プロフィール
ギズモンの究極体で、特攻型。高速のライフル射撃や剣技で敵を翻弄し、重火力を持ったライフルで最終的に敵を粉砕する。
通常技:ライフルの「ΔTライフル」、剣技の「ΔTソード」。
必殺技:重装ライフルを使った強力な射撃「ΔTビッグライフル」。

ギズモンεT
プロフィール
遠距離からの攻撃を専門としたギズモン。彼のスナイパーライフルとマシンガンによる精密射撃で敵を狙撃する。
通常技:マシンガンの「εTマシンガン」、ライフルの「εTライフル」。
必殺技:長距離射撃の「εTビーム」。

ギズモンζT
プロフィール
空中戦に特化したギズモン。高速で飛行しながら、敵にミサイルやキャノン砲を放つ空戦タイプ。
通常技:ミサイルの「ζTミサイル」、機関銃の「ζTバルカン」。
必殺技:高威力のキャノン砲「ζTキャノン」。

ギズモンηT
プロフィール
陸戦型のギズモン。強靭な体と重装備で、陸上での戦闘においては無類の強さを発揮する。ライフルとナイフを駆使して戦う。
通常技:ライフルの「ηTライフル」、ナイフの「ηTダガー」。
必殺技:圧倒的火力の「ηTアサルトライフル」。

ギズモンΘT
プロフィール
水中戦を得意とするギズモン。魚雷や強力な体当たりで水中の敵を一掃する能力を持つ。
通常技:魚雷の「ΘTホーミング」、パンチの「ΘTパンチ」。
必殺技:水中での猛烈な体当たり「ΘTアタック」。

ギズモンιT
プロフィール
地中戦に特化したギズモン。彼のドリルはあらゆる障害物を貫き、敵を襲う。
通常技:ドリルの「ιTドリル」、バスターの「ιTミサイル」。
必殺技:超高回転の「ιTドリルミサイル」。

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/08(Fri) 08:21
ギズモンΠT
プロフィール
究極体で、ドラゴン型をしている。強力な火力と飛行能力を持つ。
通常技:爪の「ΠTクロー」、ファイアーボールの「ΠTファイアー」
必殺技:フレイムブレスの「ΠTフレイム」? 大量の火炎を放つ、広範囲の敵にダメージを与える技。

ギズモンρT
プロフィール
サメ型の成熟期デジモン。水中での戦闘が得意で、冷気を操る。
通常技:牙の「ρTファング」、アイスアローの「ρTアロー」
必殺技:フリーズブレスの「ρTフリーズ」? 相手を凍らせ、動きを封じる技。

ギズモンΣT
プロフィール
カブトムシ型の完全体。強力な角と電撃を武器に戦う。
通常技:角の「ΣTホーン」、サンダーブレスの「ΣTサンダー」
必殺技:100万ボルトの「ΣTボルド」? 高電圧の攻撃で、広範囲にダメージを与える技。

ギズモンτT
プロフィール
モササウルス型の究極体。海中での機動力と強力な渦潮攻撃を持つ。
通常技:牙の「τTファング」、ホーミングの「τTホーミング」
必殺技:渦潮の「τTメイストロム」? 強力な渦潮を発生させ、敵を巻き込む技。

ギズモンυT
プロフィールプテラノドン型の究極体。
空中からの攻撃が得意で、竜巻を操る。
通常技:カマイタチの「υTスラッシュ」、竜巻の「υTトルネード」
必殺技:回転アタックの「υTスパイラル」? 高速で回転しながら突撃する技。

ギズモンΦT
プロフィール
トリケラトップス型の究極体。防御力が高く、突撃攻撃が特徴。
通常技:三本角の「ΦTランス」、ドリルの「ΦTランス」
必殺技:突撃アタックの「ΦTチャージ」? 強烈な突進で相手を吹き飛ばす技。

ギズモンχT
プロフィール
クワガタムシ型の究極体。強力な顎と連続斬りのスピード攻撃を得意とする。
通常技:顎の「χTシザーズ」、カマイタチの「χTスラッシュ」
必殺技:連続斬りの「χTストライク」? 高速で連続して斬撃を繰り出す技。

ギズモンΨT
プロフィール
オオムカデ型の成熟期。毒を操り、敵を確実に仕留めるスタイル。
通常技:鉤爪の「ΨTクロー」、チェーンソーの「ΨTチェーンソー」
必殺技:大型光線の「ΨTビーム」? 強力なビームで相手を焼き尽くす技。

ギズモンΩT
プロフィール
ティラノサウルス型の完全体。圧倒的なパワーと破壊力を誇る。
通常技:牙の「ΩTファング」、レーザー光線の「ΩTレーザー」
必殺技:大型ビームの「ΩTメガビーム」? 巨大なビームを放ち、広範囲の敵を一掃する技。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/09(Sat) 07:56
第2.1話「学校の切り裂き魔を追え 大の決断」
学校内で「切り裂き魔」の噂が広まり、生徒たちは怯え始めていた。夜になると、不気味な足音が響き渡り、校内で物音が立つ。大はその噂を聞きつけ、学校の謎を解決するためにアグモンと共に夜の学校に潜入。校舎内を歩きながら、次々と切り裂かれたドアや教室の様子を目撃する。
物音を追っていくと、体育館に差し掛かったところで巨大な影が現れる。その正体は、鋭い鎌のような腕を持つ「クワーガモン」だった。クワーガモンは暗闇の中で活発に動き、襲い掛かってくる。大とアグモンは逃げ場を失いながらも、進化の力を信じて戦う決断をする。
アグモンがジオグレイモンに進化し、激しい戦いが展開。ジオグレイモンは学校を守るため、クワーガモンの猛攻を耐え抜き、最後は強力な「メガフレイム」でクワーガモンを撃破する。学校は平和を取り戻し、翌朝には何事もなかったかのように戻るが、大はさらなる危険に備えることを決意する。

第4.2話「トーマのプライド デビモンを倒せ!!」
深夜の街では、住民が悪夢に襲われるような事件が頻発していた。被害者たちは「悪魔」に襲われたと話していたため、DATSチームは事態を調査しに向かう。事件の発生現場に近づくと、突然空気が冷たくなり、不穏なオーラが漂い始める。
突如として闇の中から現れたのは、黒い翼を広げた「デビモン」。その不気味な姿にチームメンバーも一瞬ひるむが、トーマは冷静さを保ち、誇り高き科学者としてのプライドを胸に、ガオモンをガオガモンに進化させる。
デビモンは圧倒的な力を持ち、闇の技「デスハンド」でガオガモンにダメージを与えるも、トーマは諦めずに戦略を立て、デビモンの隙を突いてガオガモンの必殺技「スパイラルクロー」を放つ。デビモンは倒され、街は悪夢から解放される。トーマは自分のプライドを守り、仲間への信頼も深めた。

第5.1話「湖の怪奇 シードラモン現わる」
湖の周辺で、夜に巨大な影が現れ、人々が次々に姿を消すという事件が起きていた。DATSチームは調査に向かい、湖の周囲を捜索するが、事件の痕跡が見当たらない。湖の水面が不気味に揺れる中、突然水柱が立ち、巨大な怪物が浮かび上がる。
その正体は「シードラモン」であり、湖の主のように振る舞っていた。水中からの攻撃を繰り出すシードラモンに対抗するため、DATSチームはそれぞれのパートナーデジモンを進化させて戦いに挑む。
シードラモンの強力な水流攻撃に苦戦するが、チームの連携で徐々に反撃を開始。ジオグレイモンが湖からシードラモンを引き上げ、ガオガモンとレオルモンが同時攻撃を仕掛ける。最終的には、アグモンの必殺技「メガフレイム」によってシードラモンは撃破され、湖の平和が戻る。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/09(Sat) 07:57
第6.2話「地震襲来 モノクロモンの力」
連日のように起こる異常な地震。DATSチームは地震の発生源を探るため、山間部へと向かう。チームが地震計のデータを調べると、特定の地点で揺れが集中していることが判明する。その場所に到着すると、地面が突然割れ、大きな尻尾を持った「モノクロモン」が現れる。
モノクロモンは巨大な体を持ち、地面を叩きつける度に激しい地震を引き起こしていた。DATSチームは、周囲の住民に被害を出さないために、迅速にモノクロモンを止めるべくパートナーデジモンを進化させて戦闘を開始。
モノクロモンの硬い外皮に苦戦するものの、ガオガモンがそのスピードで隙を突き、ジオグレイモンが強力な火力で押し切る。最終的に、モノクロモンを倒して地震は収まり、チームは無事に任務を遂行する。

第7.1話「海の恐怖 エビドラモン現わる」
DATSチームは、地元の漁師たちから、海に潜む謎の巨大な影が原因で船が襲われているという通報を受ける。現場に急行した大たちは、沖合でエビドラモンと遭遇する。エビドラモンは非常に俊敏で、船を自在に襲撃し、逃げる隙を与えない。
大はアグモンをジオグレイモンに進化させ、さらにトーマとガオガモンのサポートも受けながらエビドラモンとの激しい海戦を展開。エビドラモンは海中に潜りながら攻撃を繰り返すが、最終的にDATSのチームワークが勝利を導き、見事にエビドラモンを倒す。しかし、エビドラモンがなぜ海に現れたのか、その原因は不明のままで、さらなる調査を進めることになる。

第8.1話「植物だらけ ベジーモンの企み」
都市の一部が急速に植物に覆われ、建物や道路が次々と植物に飲み込まれるという異変が発生。DATSはその原因を追跡するが、異変はすでに街全体に広がっていた。植物の正体はベジーモンが引き起こしており、その背後にはベジーモンの支配する密林のような空間が広がっている。
DATSチームは危険な密林の中に足を踏み入れ、植物に絡め取られる危機に直面するが、パートナーデジモンの進化によりベジーモンの支配を打破。ベジーモンは強力なツルと毒の葉を使って攻撃してくるが、最終的に大とトーマ、そしてリーダーシップを発揮するイザミがベジーモンを打倒し、街を植物の支配から解放する。

第9.1話「都市混乱 ガードロモン軍団」
都市の各所で謎のミサイル攻撃が続発し、街はパニック状態に。DATSチームはその攻撃の発信源を突き止めるために調査を開始。攻撃の裏に潜む正体がガードロモン軍団であることを突き止めるが、彼らは通常のガードロモンとは異なり、何者かに強化されていることが判明する。
チームはこれらの強化ガードロモンに対抗するため、戦略を練りながら攻撃に立ち向かう。ガードロモンの群れは数の暴力で押し寄せ、強力なミサイルとビーム攻撃でDATSチームを苦しめるが、パートナーデジモンの連携によって勝利を収める。しかし、誰が彼らを強化したのか、背後にいる黒幕の存在を感じさせる結末となる。

第10.1話「地下鉄の恐怖 レアモン現る」
地下鉄のトンネル内で謎の異臭と奇妙な生物の目撃が相次ぐ。DATSチームは現場に向かい、地下の深部で異常な腐敗臭を放つレアモンと遭遇。レアモンは腐食性の酸を放ち、地下鉄の設備や周辺の環境を急速に破壊していく。
DATSチームは急速に悪化する状況に対応し、パートナーデジモン達の進化によってレアモンと激闘を繰り広げる。レアモンの腐食能力は強力であり、地下鉄の安全を守るためには迅速な行動が必要となる。最終的にレアモンを倒すことに成功するが、地下に異常が発生した原因を解明するにはまだ時間がかかりそうだ。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/10(Sun) 07:32
次は「デジモンクロスウォーズ」です。
各ゾーン

グリンゾーン
バグラ軍
マッドレオモン
マンモン、ライノモン、プテラノモン、シーラモン、ミノタルモン、オロチモン、ハヌモン、コヨーテモン、マンドリルモン、キラーラットモン、バトルラットモン。

アイランドゾーン
ネプトゥーンモン
ギザモン、ハンギョモン、マンタレイモン、オクタモン、フライモン、エビドラモン、シードラモン、ゲソモン、メガシードラモン、シェルモン、メガシェルモン。

ウィンドゾーン
穏やかな風が吹く美しい森のゾーン

住人
ユニモン、ペガスモン

バクラ軍
デットリーバードモン
ブラストモンの配下。隊長である。
雑兵
ハゲワシモン、セーバードラーモン、ゴクハゲワシモン。

マグマゾーン
エンシェントボルケーモン
デスメラモン、
ブルーメラモン、
メラモン、ユキダルモン、ヒトリマモン、ランクスモン、レドドラモン、ファイアドラモン、バーニングドラモン。

サンダーゾーン
雷が何度も起きる谷と荒れ地のゾーン

住人
コンモン、エレキモン、クリアアグモン。

バクラ軍
ライジンモン
タクティモンの配下で隊長。
雑兵
サンダーボールモン、イエドラモン、サンダドラモン、ボルドドラモン、ヤンマモン、ギンヤンマモン。

レイクゾーン
アイスデビモン、ダイペンモン
アイスモン、ブルドラモン、アイスドラモン、ブリザドラモン、ムースモン。

ランドゾーン
地中の中にある地底世界。

住人
アグモン、アルマジモン

バグラ軍
ダイタモン
ブラストモンの配下で隊長。
雑兵
モノクロモン、トリケラモン、ピッグモン、オーグピッグモン

サンドゾーン

スコピオモン
イーバモン
ムゲンドラモン、ハイムゲンドラモン

ヘブンゾーン

ルーチェモン→ルーチェモン:フォールダウンモード→ルーチェモン:サタンモード

フォレストゾーン

コンゴウモン
カブテリモン(黒)、アトラーカブテリモン(青)、ダイラントカブテリモン、クワガーモン、オオクワモン、グランクワガーモン

シノビゾーン
ムシャモン、エテモン、シュリモン、アシュラモン、ガイオウモン、コテモン、チャツラモン、カブキモン、イガモン

ディスクゾーン

タンクモン、マンモン、バルブモン

スイーツゾーン

マタドゥルモン
ワルもんざえモン、もんざえモン、レアモン、ブレイクドラモン

マシーンゾーン
機械だらけの世界。様々なハイテクが備わっている。

住人
コクワモン、コイルモン、ポリスモン、パトローモン、セキュリティモン、ビーグルモン、デガモン、フルセキュリティモン、スーパーデガモン。

バクラ軍
クラッシュモン
ブラストモン配下の隊長。
雑兵
ハグルモン、メガノリモン、フルメカノリモン。

ソードゾーン

グレイドモン
ディノヒューモン、スライスモン、テッカモン、アーミングソードモン。



605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/10(Sun) 07:36
ドラゴンランド


ヴァンパイアランド

ネオヴァンデモン
レディーデビモン、デビモン、サングルゥモン、ヴァンデモン

ハニーランド

ザミエールモン
グランディスクワガーモン、ハニービーモン、フライビーモン、ブロッサモン、オオキバカミキリモン、キリギリモン。

サイバーランド

スプラッシュモン
アンドロモン、シールズドラモン、ラプタードラモン、メタルマメモン、メタルティラノモン

ゴールドランド

オレーグモン
マーメイモン、デプスモン、マリンデビモン、アノマロカリモン

キャニオンランド

グラビモン
アヌビモン
ヒポグリフォモン、ケルベロモン、ウェンディモン、サジタリモン、サンダーバーモン、クロスモン、ケンタルモン。

ブライトランド

アポロモン
マルスモン
セトモン
グリズモン、ドーベルモン、レッパモン、ゴリモン、ゴートモン、ブルモン

バグラ帝国
バグラモン
タクティモン、リリスモン、ブラストモン、
グランドジェネラモン、
トループモン、イビルモン、アルカディモン、
ポーンチェスモン、ナイトチェスモン、ルークチェスモン、ビショップチェスモン、
メカノリモン、ヘビノリモン、フルメカノリモン、フルヘビノリモン、ドリノリモン、マリノリモン、エアノリモン、タンクノリモン、フルドリノリモン、フルマリノリモン、フルエアノリモン、フルタンクノリモン、ギガノリモン。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/12(Tue) 06:42
第9.1話「雷の大地 サンダーゾーン」
第9.1話「激突の雷の大地」
第9.1話「怒れ!!雷の鉄槌」
タイキたちは新たなゾーン「サンダーゾーン」に到着する。眼前に広がるのは、常に雷が轟き響く荒涼とした大地。その上にそびえ立つ巨大な要塞は、バグラ帝国の最新の軍事基地となっていた。住人たちはすでに奴隷として使役され、要塞の建設を強制されていた。
住人たちを救おうと決意したタイキたちは、要塞に忍び込み、作業を行っているコンモンやエレキモンたちと接触。彼らは圧倒的な力で支配するバグラ軍に怯え、抵抗することができない状況に追い込まれていた。タイキは彼らに反乱を呼びかけるが、住人たちは恐怖に打ちひしがれていた。
しかし、タイキは諦めずに、少人数で行う作戦を立案。シャウトモンたちと共に、要塞の奥深くに潜入するが、そこで待ち構えていたのは、バグラ帝国の恐るべき隊長、ライジンモンだった。ライジンモンは雷を操る強力なデジモンで、罠を仕掛けてタイキたちを待ち受けていた。
激しい戦闘の末、タイキは罠にかかり、牢獄に閉じ込められてしまう。しかし、牢獄で出会ったコンモンの協力で脱出に成功。彼らは要塞の構造を逆手に取り、内部で爆破を行うことを計画する。翌朝、住人たちと共に反乱を決行。要塞の一部を爆破し、混乱を引き起こした。
最後には、シャウトモン×4にデジクロスしたタイキたちがライジンモンに立ち向かい、激戦の末に勝利。雷の大地「サンダーゾーン」は解放され、タイキたちは次の冒険の舞台へと向かう。

第11.1話「地底の世界 ランドゾーン」
第11.2話「地底の大激突」
第11.3話「地底大決戦」
タイキたちは地下に広がる「ランドゾーン」に到着。そこは暗く広大な洞窟とトンネルが無数に連なる、地底の世界だった。住人であるアグモンやアルマジモンたちは、バグラ帝国の新たな計画に従い、巨大な要塞の建設に従事させられていた。
ランドゾーンは、自然豊かな場所であったが、今やバグラ帝国の奴隷化によって荒れ果ててしまっている。住人たちは重労働を強いられ、その日々に希望を失っていた。タイキは住人たちと接触し、彼らを解放するために作戦を立てる。
しかし、バグラ軍の隊長であるダイタモンは狡猾な罠を仕掛け、タイキたちを牢獄に閉じ込める。タイキたちは諦めず、何度も脱出を試み、ついに成功する。彼らは要塞の爆破を計画し、住人たちの協力を得て反乱を起こす。
ダイタモンは巨大な力を持つ岩石デジモンであり、圧倒的なパワーでタイキたちを追い詰めるが、シャウトモン×4のデジクロスによって形勢が逆転。激しい戦いの末、ダイタモンを打ち倒し、ランドゾーンは解放される。
住人たちは自由を取り戻し、タイキたちは次のゾーンへと旅立つ。

第28.1話「機械の世界 マシーンゾーン」
第28.2話「武器工場を叩け」
第28.3話「マシーンゾーンの決戦」
タイキたちが訪れたのは、無数の歯車と機械が回り続ける「マシーンゾーン」。ここではバグラ帝国が巨大な武器工場を運営し、絶え間なく兵器を生産していた。住人たちは強制労働に従事し、心身ともに疲弊していた。
タイキたちは武器工場を破壊し、住人たちを救い出すため、工場に潜入する。しかし、工場は非常に高度なセキュリティシステムで守られており、内部にはバグラ軍の隊長、クラッシュモンが待ち構えていた。クラッシュモンは強力な機械系デジモンで、巨大な腕であらゆるものを粉砕する能力を持っていた。
タイキたちは工場内で次々と罠にかかり、追い詰められるも、シャウトモンたちとの連携で幾度も脱出に成功。やがて工場の中心部でクラッシュモンと激突する。シャウトモン×4にデジクロスしたタイキたちは、工場内で繰り広げられる激しい戦いの中で、ついにクラッシュモンを撃破。
工場は爆破され、マシーンゾーンは解放される。タイキたちは住人たちに感謝されつつ、次のゾーンへと向かう。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/13(Wed) 06:42
第56.1話「フェアリモンを助けろ」
最近、学校中に広がっている奇妙な噂――「夜になると校庭に下半身だけの幽霊が生える」という話に、タギルは興味津々。普段からデジモンと接することの多い彼だが、デジモンではなく怪奇現象の話にも挑戦することに決める。ガムドラモンも「なんか面白そうだな!」と、ノリノリで付き合うことに。
夜、二人は学校に忍び込む。人気のない校庭に広がる静寂と、不気味な風の音が彼らを取り巻く。しばらく様子をうかがっていると、地面から何かが生え始める。それはまさに、下半身だけの姿――しかし、その正体はフェアリモンだった。なぜか地面に半身が埋もれ、まるで「犬神家」のような状態で身動きが取れなくなっていた。
タギルはすぐにフェアリモンを助けることにするが、ガムドラモンは「こいつ、どこから出てきたんだ?」と疑問を口にする。フェアリモンは語る――彼女はバグラ帝国に追われて逃げる途中、異次元の隙間に入り込んでしまい、そこから現実世界の学校に半身だけが現れてしまったのだ。
タギルとガムドラモンは協力して、フェアリモンを地面から引き上げることに成功。完全に解放されたフェアリモンは感謝し、彼らにお礼を言う。そして、再び異次元の扉を通って、元のデジタルワールドへと戻っていった。
翌日、学校では「下半身だけ生える幽霊」の噂は完全に消え去っていた。しかし、タギルとガムドラモンは、「まだ何か異次元からの影響が残っているかもしれない」と少しだけ不安を抱くのだった。

第57.1話「幽霊大騒動」
学校で新たに広まった噂――「夜になると教室に幽霊が現れる」という話は、生徒たちの間で大きな話題となっていた。タギルはその噂を耳にし、またしてもガムドラモンを伴って夜の学校へと向かうことにした。「また面白いものが見られるかもしれないな!」と、ガムドラモンは興奮していた。
夜の学校は昼間とはまるで違う雰囲気。廊下を歩くたびに聞こえる足音や、風で揺れる窓の音が彼らの気持ちを一層高ぶらせる。そんな中、ついに教室の奥から何かが現れる。ぼんやりとした影がゆらゆらと浮かび、まさに幽霊のような姿が目に入る。
しかし、タギルはその姿をよく見て気づく。幽霊の正体はデジモン――「バケモン」だった。バケモンは悪戯好きな性格を持ち、夜な夜な学校に現れては生徒たちを驚かせて楽しんでいたらしい。
「なんだ、幽霊じゃなくてデジモンか!」と笑い飛ばすガムドラモンだったが、バケモンはそのまま黙ってはおらず、彼らに向かって攻撃を仕掛けてくる。ガムドラモンはデジクロスして強化形態へと変身し、バケモンを迎え撃つ。
激しい戦闘の末、ガムドラモンの一撃でバケモンは降参。「もうこんな悪戯はしない!」と約束して、静かに去っていく。翌朝、学校では幽霊騒動は完全に終息していた。

第58.1話「森の狩人」
タギルたちは新たな噂を耳にする。「近くの森に怪物が現れる」というものだった。学校の生徒たちの間では、その怪物は誰も見たことがないほど巨大で恐ろしい存在だと囁かれていた。タギルとガムドラモンは、またしてもその噂を確かめるべく、森に向かうことにする。
夜の森は静寂に包まれていた。木々の間を通る風の音や、小動物の足音が響く中、二人は怪物の姿を探して森の奥へと進んでいく。すると、突然、森の中に大きな影が現れる。それはデジモン「クワガーモン」だった。クワガーモンは森の中を縄張りとしており、他の生物が近づくたびに攻撃していたため、怪物と呼ばれるようになったのだ。
クワガーモンはタギルとガムドラモンを侵入者と見なして襲いかかる。ガムドラモンはすぐにデジクロスして、クワガーモンに立ち向かう。両者は激しくぶつかり合い、森の中で壮絶な戦いが繰り広げられる。
タギルはガムドラモンに指示を出し、戦いの流れを読みながら戦術を練る。最終的に、ガムドラモンの強力な必殺技がクワガーモンに直撃し、ついに勝利を収める。クワガーモンは「もう二度と他の生物を襲わない」と誓い、森の奥へと姿を消した。
翌日、森の怪物の噂は消え、生徒たちは安心して森に入れるようになった。タギルとガムドラモンは、また一つの冒険を終え、次なる挑戦に胸を躍らせるのだった。


608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/15(Fri) 06:36
デジモンは面白い。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/16(Sat) 06:55
「D−ブリガード」の新たなデジモン達。

カノンドラモン
成長期 ウィルス種 サイボーグ型
小型から中型のサイボーグデジモンで、強化された砲撃機器を装備。全身が火力増強のための装置で覆われている。
通常技:キャノンバレット(強化型キャノンからの砲撃)、エネルギーキャノン(集中したエネルギーを放射する)。
必殺技:カノンブラスト(全キャノンを連続で発射し、大規模な爆発を引き起こす)。

アームズドラモン
成長期 ウィルス種 サイボーグ型
大型で重装甲のサイボーグデジモン。鋼鉄の装甲で覆われ、全身に武器を装備。足元にも重火器を装備。
通常技:アームズインパクト(強力な装甲からの打撃攻撃)、ミサイルキャノン(大口径のミサイルを発射する)。
必殺技:アームズカノン(全武装を使用して、一斉に大規模な攻撃を行う)。

メガシールズドラモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
シールズドラモンの完全体で、装甲がさらに強化され、多様な武装を搭載。背中に大型のミサイルポッドとエネルギー砲を装備。
通常技:メガシールドショット(強力なエネルギー弾を発射する)、シールドバースト(装甲から放たれる爆風攻撃)。
必殺技:メガシールドエクスプロージョン(全装備を使用して広範囲に大爆発を引き起こす)。

メガアームズドラモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
アームズドラモンの完全体で、装甲がさらに強化され、武装も増加。全身に重火器と防御装置を搭載。
通常技:メガアームズキャノン(強化されたキャノン砲からの強力な攻撃)、アームズバースト(装甲からの連続的なエネルギー放射)。
必殺技:メガアームズフルバースト(全武装を同時に使用し、大規模なエネルギー爆発を引き起こす)。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/17(Sun) 07:29
「ローヤルベース」の新たなデジモン達。

ハイファンビーモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
体全体がメカニカルな装甲で覆われ、背中から鋭利なスパイクが突き出している。両手には鋭い刃のついたクローを装備しており、視覚センサーが青く光る。
通常技:「スティンガーブレード」高速で敵に接近し、クローで一閃する攻撃。
必殺技:「サイバースティンガー」背中のスパイクから強力なエネルギーを放出し、広範囲の敵にダメージを与える。

ジェットビーモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
戦闘機のようなフォルムで、背中に巨大なジェットエンジンを搭載。翼は鋭く、飛行中はエネルギーを纏ったブレードのように輝く。全体的に流線型で、鋼鉄のような質感を持つ。
通常技:「ジェットスラッシュ」翼を振るい、エネルギー波を放つ斬撃技。
必殺技:「サンダーバーニングダイブ」上空から急降下し、全身を炎のようなエネルギーで包み込みながら敵に突撃する。

スカイビーモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
細身で空中戦に特化したデジモン。羽は蜂のそれをメカニカルに強化したもので、背中にはミサイルのような兵器が取り付けられている。ヘルメット状の頭部にセンサーが付いており、敵を探知できる。
通常技:「ストームウィング」羽ばたきで強力な風を巻き起こし、敵を翻弄する。
必殺技:「スカイミサイル」背中のミサイルポッドから連続でミサイルを発射し、敵を攻撃する。

メガジェットビーモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
ジェットビーモンの強化形態で、さらに大型化した戦闘機デジモン。翼にはレーザー砲を搭載し、背中のエンジンも二倍のパワーを誇る。体全体は黒と赤のメタリックカラー。
通常技:「ハイパージェットブレード」翼から強力なエネルギー刃を放ち、敵を切り裂く。
必殺技:「マッハバースト」極限速度で敵に突進し、その際に生成される音速の衝撃波で広範囲の敵にダメージを与える。

フルスカイビーモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
フルスカイビーモンは巨大な空中戦闘デジモンで、ヴェスパモンの進化系。両肩に大型のバズーカを装備し、背中には巨大なウィングがあり、無限の飛行能力を誇る。
通常技:「エアレイドバスター」バズーカから高威力の弾丸を発射し、遠距離からの攻撃を得意とする。
必殺技:「ストームエクスプロージョン」敵の上空から急降下しながら強烈な爆風を巻き起こす技。

ハイワスプモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
ワスプモンの完全体で、よりサイボーグ化が進んでいる。体はより重厚な装甲に包まれ、6本の機械化した脚を持つ。各脚にバルカン砲やレーザー兵器を搭載している。
通常技:「ミサイルストーム」全脚から小型ミサイルを一斉発射し、敵を攻撃する。
必殺技:「サンダースティング」尻尾の針から強力な電撃を放ち、相手の動きを封じる。

メガデスピーモン
究極体 ウィルス種 サイボーグ型
巨大な戦闘機型デジモンで、全体が鋼鉄のような装甲で覆われている。背中には複数のロケットエンジンがあり、空を自由自在に飛び回る。顔は鋭いバイザーで覆われ、無感情な表情をしている。
通常技:「デスキャノン」胸部に内蔵された超大型キャノンから破壊力の高いエネルギーを発射する。
必殺技:「デスストーム」全身から強力なエネルギー波を放出し、周囲の敵を一掃する。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/19(Tue) 06:20
オーシャンシップ
魚型サイボーグデジモンで構成された強力な艦隊であり、ネットの海に広がるデジタルワールドを荒らし回っている。その主な目的は、海洋領域の支配と拡張にあり、海中に特化した武装や戦術で敵を翻弄する。艦隊は、魚型サイボーグデジモンたちによって組織的に運営され、絶えず新しい武装や兵器を開発、整備している。
彼らの攻撃範囲は非常に広く、特にネットの海洋エリアに出現することが多いが、陸上にも進出し、様々な侵略作戦を実行することがある。オーシャンシップの指揮官たちは、冷酷かつ効率的に作戦を進め、各デジモンに高度な技術や装備を装備させている。
特筆すべきは、彼らが使用する武器はすべて海洋環境に適応しており、深海から浅瀬まであらゆる環境でその強力な力を発揮できる点だ。また、艦隊のメンバーは個々に強力なデジモンであるだけでなく、連携して行動することでさらに恐ろしい破壊力を誇る。
彼らの最終的な目的は、ネット海のすべての領域を支配下に置くこと。オーシャンシップが通る場所には、どこでも恐怖と破壊がもたらされる。

ネービィフィッシュモン
成長期 ウィルス種 サイボーグ型
プロフィール
オーシャンシップの基本的な兵隊デジモンで、戦闘においては数の力で敵を圧倒する。素早い動きで団体戦を得意とする。
魚の姿を持ち、背中には鋭いサイボーグのフィンがついており、目が赤く光っている。体全体がメタリックな青色をしていて、素早く泳ぐためのスリムな体形。
通常技:「フィンカッター」背中の鋭いフィンを使って敵を切り裂く。
必殺技:「アクアランチャー」口から高圧の水流を発射して敵を貫く。

バトルフィッシュモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
プロフィール
陸上でも戦えるバトルフィッシュモンは、オーシャンシップのエリート兵士。水陸両用の戦闘力を誇り、タフな防御力も持っている。
闘魚のような姿で、鋭い牙と鋼鉄のウロコを持つ。背中には銃器やミサイルを搭載し、前進するたびに火花を散らす。
通常技:「ソードフィン」背びれが伸び、敵を切り裂く剣のように使用する。
必殺技:「バトルウェーブ」全身の兵装を一斉に発射し、周囲の敵をまとめて攻撃する。

ダイバフィッシュモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
プロフィール
オーシャンシップの大型兵士であり、特に水中での戦闘に長けている。深海でも自在に行動し、偵察や戦闘を得意とする。
潜水艦に似た形で、魚のような滑らかなフォルムと巨大なプロペラが特徴。ボディは重厚な装甲で覆われ、深海でも活動可能。
通常技:「ソナーブラスト」ソナー波を発射し、敵の位置を探知しながら攻撃。
必殺技:「トルピードランチャー」背中のミサイル発射口から魚雷を発射して敵を撃破する。

ハイネービィフィッシュモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
プロフィール
ネービィフィッシュモンの進化形で、戦闘力が格段に向上している。機敏な動きで敵をかく乱し、一撃で仕留めるスタイルを持つ。
体がさらにメカニカルに進化し、鋭い装甲と強力なフィンを持つ。目はより冷徹な緑色に光る。
通常技:「メタルフィンクラッシュ」フィンを使い、高速で敵を切り裂く。
必殺技:「ハイドロブラスト」超高圧の水流を全方位に放射して敵を攻撃する。

サブマリフィッシュモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
プロフィール
水中での戦闘に特化しており、他のデジモンでは到達できない深さでも活動できる。潜水型のエリート兵士として、特に長期戦で力を発揮する。
大型潜水艦のような姿で、魚のフォルムを保ちながらも全身が強固な装甲に覆われている。背中には複数のミサイルランチャーが装備されている。
通常技:「デプスチャージ」深海魚雷を発射し、水中から敵を攻撃する。
必殺技:「タイダルウェーブ」巨大な津波を作り出し、敵を飲み込む。

デュエルフィッシュモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
プロフィール
重装甲で水陸両用の兵士デジモン。特に防御力が高く、敵の攻撃を受け止めつつ、強力な砲撃で反撃するスタイルを持つ。
甲魚のような硬い装甲に覆われ、盾のような背びれを持つ。魚ながらも重厚な体形で、装甲の隙間からは砲撃装備が見える。
通常技:「シールドバイト」硬い顎で敵を噛み砕く攻撃。
必殺技:「デュエルキャノン」全身の砲台を一斉に発射し、敵を撃破する。


612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/20(Wed) 16:35
フルバトルフィッシュモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
バトルフィッシュモンの進化形で、より重装備かつメカニカルな外見を持つ。鋼鉄のウロコはさらに厚くなり、背中にはミサイルランチャーを備えている。体全体が黒と赤のカラーリングで、威圧感を与える。
攻撃力と防御力がさらに強化されている。陸上でも水中でも同じように戦闘をこなす万能兵士。
通常技:「アーマードバースト」厚い装甲を纏ったまま、高速突進で敵を粉砕する。
必殺技:「ターミネートキャノン」背中のランチャーから強力なミサイルを連射し、敵を圧倒する。

メガダイバフィッシュモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
ダイバフィッシュモンの進化形で、潜水艦を模したフォルムがさらに巨大化し、全身に新たな武装が施されている。深海でも視覚を失わないよう、複数の目が配置されている。
耐久力がさらに向上し、深海からの攻撃力も強化されている。特に長距離戦で威力を発揮する。
通常技:「デプスストライク」深海魚雷を発射し、敵に精密な攻撃を加える。
必殺技:「オーシャンクエイク」巨大な波動を放ち、周囲の敵を揺るがすほどの爆発を引き起こす。

フルネービィフィッシュモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
ハイネービィフィッシュモンの進化形で、より流線型でシャープなフォルムを持つ。体には最新のサイボーグ技術が組み込まれ、青と銀のボディが特徴的。
群れで行動しながらも個々の戦闘力が飛躍的に向上している。高い機動力を持ち、奇襲を得意とする。
通常技:「トリプルフィンブレード」三本の鋭いフィンを使い、敵を連続で切り裂く。
必殺技:「ハイドロバーストレイザー」強力な高圧水流を円形に広げ、一気に周囲の敵を薙ぎ倒す。

ユーボーフィッシュモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
潜水艦のようなデザインがより進化し、より大きく、より強力な装甲と推進力を備えている。背中には巨大なプロペラがついており、加速力が高い。
潜水能力だけでなく、海面上でも戦闘力が強化されている。特に海戦での指揮を任されることが多い。
通常技:「トルピードストーム」口や胴体から無数の魚雷を放ち、広範囲の敵を同時に攻撃する。
必殺技:「ハイドロインパクト」超高速で突進し、全身を使って敵に強力な一撃を与える。

ハイデュエルフィッシュモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
デュエルフィッシュモンの進化形で、さらに強固な甲羅と無数の武装を備えている。前足は巨大な盾のように進化し、攻撃を跳ね返す力を持つ。
特に防御力と砲撃力が大幅に向上している。敵の攻撃を受け止めつつ、反撃で壊滅させることができる。
通常技:「シールドクラッシュ」巨大な前足で敵を打ち砕く攻撃。
必殺技:「デュエルキャノンフルバースト」背中や体中の砲台から一斉に砲撃を放ち、広範囲にわたる破壊をもたらす。

バッドペズモン
究極体 ウィルス種 サイボーグ型
怪魚のような人型をしており、鋭い牙と赤く光る目を持つ。全身はサイボーグ化され、背中には翼のような装置があり、空中でも移動可能。体色は黒と赤で、オーラをまとっている。
オーシャンシップの指揮官として君臨するデジモンで、その力は絶大。戦略的な思考も持ち、軍団を指揮しながら自らも戦闘に参加する。
通常技:「アクアリッパー」鋭い爪を使い、目にも見えない速さで敵を切り裂く。
必殺技:「タイダルデストラクション」巨大な海の力を呼び起こし、敵を一気に飲み込む大津波を発生させる。

デブスフィッシュモン
究極体 ウィルス種 サイボーグ型
巨大な潜水艦のようなデザインを持ち、全身にはミサイルや魚雷が多数装備されている。装甲は極めて厚く、完全な要塞のような姿。
オーシャンシップの最終兵器ともいえる存在であり、戦場に出るだけで敵を威圧する。万能な戦闘能力と圧倒的な防御力を持ち、戦場を支配する。
通常技:「デプスボム」巨大な爆弾を投下し、広範囲に爆発を引き起こす。
必殺技:「タイダルアサルト」巨大な推進力を使って敵に突進し、そのまま破壊するほどの威力を持つ一撃。


613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/22(Fri) 08:17
ディノアーミー
恐竜型サイボーグデジモンで構成された軍団。古代の恐竜デジモンたちに高度なサイボーグ技術を施し、戦闘力と破壊力を格段に強化している。
彼らは兵器の開発や武器の整備にも長けており、地上やデジタルワールドの各地で破壊活動や征服を目的に活動している。大規模な軍事作戦を展開し、特に強力な武装や火力を誇る兵器を使用するため、他の勢力からも脅威として認識されている。
ディノアーミーの最終目的は、全てのデジタルワールドを制圧し、恐竜型デジモンの支配下に置くことだと言われている。

コマンドラプトモン
成長期 ウィルス種 サイボーグ型
スリムな体型で、鋭い爪と牙を持つラプトルの姿。サイボーグ化され、金属の部分が見える。背中には小型のミサイルランチャーが装備されている。
通常技:鋭い爪で切り裂く攻撃する「スラッシュアタック」。
必殺技:背中のミサイルを一斉発射し、敵を攻撃する「ミサイルストーム」。

ディノアタッカモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
鋭い角を持つディノニクスの姿で、体は黒い装甲に覆われている。目は赤く光り、危険な雰囲気を漂わせる。
通常技:全速力で突進し、敵にダメージを与える「チャージアタック」。
必殺技:強力な一撃で敵を地面に叩きつける「ディノブレイカー」。

タンクティラノモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
ティラノサウルスの姿を持つが、体の各所に重装甲と砲台を装備。全体的に重厚感があり、戦車のような印象を与える。
通常技:後ろ足で踏み込んでから、砲台から弾を発射「バックファイア」。
必殺技: 全力で発射する大砲の攻撃、広範囲にダメージを与える「ブラストキャノン」。

ハイコマンドラプトモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
コマンドラプトモンの進化系で、体が一回り大きくなり、装備も強化されている。背中にはさらに強力なミサイルランチャーが追加されている。
通常技:素早く敵を切り裂く攻撃「スピードスラッシュ」。
必殺技:強力なミサイルを発射し、爆風を伴う大ダメージを与える「アルティメットミサイル」。

メカティラノモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
サイボーグ化されたティラノサウルス。金属製のアーマーとビームキャノンが装備され、より攻撃的な姿。
通常技:ビームを発射し、遠距離から攻撃する「ビームスラスト」。
必殺技:全力で前進し、敵を押しつぶす強力な攻撃する「タイタンアタック」。

ディノシールズモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
鋭い鱗と強力な脚を持つ恐竜型デジモン。装甲が強化され、接近戦向けの武装を装備。
通常技:素早く動いて敵を惑わせ、攻撃する「フェイントアタック」。
必殺技:硬い鱗を持つ体を使って敵に突撃し、ダメージを与える「シールドクラッシュ」。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/27(Wed) 16:08
ディノバトラモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
ディノアタッカモンが完全体へと進化した姿。
大型の恐竜型デジモンで、装甲をまとい、武器を装備している。攻撃的な印象を与える。
通常技:鋭い爪で敵を切り裂く「スラッシュアタック」
必殺技:強力な咆哮で周囲の敵を威圧し、攻撃力を上昇させる「バトルクライ」。

メガタンクティラノモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
タンクティラノモンの完全体。
戦車のような外見を持つティラノモン。重厚な装甲と強力な砲台が特徴。
通常技:地面を叩きつけ、衝撃波を発生させる「ショックウェーブ」。
必殺技:全ての砲撃を一斉に発射し、広範囲にダメージを与える「フルバースト」。

フルコマンドラプトモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
ハイコマンドラプトモンの進化した姿。
より強化されたラプトル型デジモン。シャープな外見と高い機動性を持つ。
通常技:素早く爪で連続攻撃「ラピッドスラッシュ」。
必殺技:強烈な突進で敵を吹き飛ばす「コマンドインパクト」。

アームズティラノモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
メカティラノモンの完全体。
大型のティラノモンで、様々な武装が装備されている。戦闘特化の姿勢を持つ。
通常技:強力なパンチで攻撃の「アームドパンチ」。
必殺技:前方に強力なエネルギー弾を発射の「デストロイキャノン」。

ハイディノシールズモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
ディノシールズモンの進化した姿。
防御力の高い装甲を持つ恐竜型デジモン。盾のような部分が特徴。
通常技:盾で敵を押し返す「シールドバッシュ」。
必殺技:相手の防御を無視して強力な一撃を放つ「ガードブレイク」。

ディノコマンドモン
究極体 ウィルス種 サイボーグ型
恐竜型の指揮官デジモンで、装飾的な鎧を身にまとい、威厳のある姿勢。
ラプトレックスのようなイメージをしている。
通常技:仲間の能力を一時的に向上させる「リーダーズボイス」。
必殺技:全力での突撃攻撃する「インペリアルストライク」。

デストロティラノモン
究極体 ウィルス種 サイボーグ型
ディノアーミーの戦闘破壊兵器デジモン。
超大型のティラノモン。重厚な装甲と多様な武器を持つ戦闘兵器。
通常技:大きな爪で敵を切り裂く「アナイアレーションクロー」。
必殺技:強力なビームを発射し、広範囲にダメージを与える「カタクリズムビーム」。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/28(Thu) 16:55
グランドアルメー
この勢力は、爬虫類型サイボーグデジモンで構成された軍団で、主に破壊活動を目的としています。彼らは、さまざまな武器や装備を独自に開発・整備し、戦術に応じて活用します。
グランドアルメーのメンバーは、個々の能力を最大限に引き出すため、常に戦闘能力を向上させる訓練を重ねています。彼らの冷徹な戦略と優れた技術力により、周囲の脅威と見なされており、各地で恐れられています。

コマンドリザモン
成長期 ウィルス種 サイボーグ型
グランドアルメーの兵隊デジモンで、蜥蜴の兵士のような外見をしている。機械化された四肢により、素早い動きを得意としており、主に偵察や奇襲部隊として行動する。団体での行動を好み、戦場では一糸乱れぬチームワークを見せる。
小型の蜥蜴型デジモンで、ボディの大部分がメタル素材で強化されている。頭部にはゴーグル型センサーを装着し、尾は長く鋭い刃のように変形可能。
通常技:「タクティカルバイト」鋭い牙で相手を攻撃する。
必殺技:「リザードスラッシュ」尾を使って高速で敵を切り裂く。

シールズリザモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
リザードマン型の兵士で、地中戦を得意とする。強力なシールドを持っており、守備に優れたデジモン。高い耐久性を誇り、突撃部隊として敵陣に乗り込む役割を担う。
リザードマン型のデジモンで、巨大なシールドを片手に持ち、もう片方にはサイボーグアームを装備。体は緑色の装甲で覆われており、眼光が鋭い。
通常技:「シールドスラッシュ」シールドで敵を殴りつける技。
必殺技:「タクティカルバリア」強力なバリアを展開し、仲間を守る。

ドリルリザモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
蜥蜴型の戦車デジモン。ボディの前方に巨大なドリルを装備し、地中を素早く掘り進みながら敵に接近する。特に機動力に優れており、戦場での偵察や先鋒として活躍する。
前足がドリルに変形し、ボディ全体が大型の戦車のように頑丈な装甲に包まれている。背中には砲台が装備され、長距離攻撃も可能。
通常技:「ドリルチャージ」ドリルを使って地中から敵を突き上げる。
必殺技:「アースシェイカー」ドリルで地面を破壊し、強力な地震を引き起こす。

ハイコマンドリザモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
コマンドリザモンの進化形で、より強力な武装を持ち、戦闘力が格段に向上している。戦術的な動きが得意で、チームのリーダーとして指揮を執ることもある。
全身がさらにメタリックな装甲で覆われ、両肩にはミサイルポッドを装備。目には多機能スコープが装着されており、より遠くの敵も捕捉可能。
通常技:「タクティカルストライク」ミサイルを発射して広範囲を攻撃。
必殺技:「コンバットモード」自身のスピードと攻撃力を一時的に大幅に強化する。

ヘビーリザモン
成熟期 ウィルス種 サイボーグ型
蜥蜴型の重兵器デジモンで、重装甲と圧倒的な火力を誇る。戦場では壁のような存在感を示し、味方の盾として機能する。
ボディ全体が厚い装甲で覆われており、頭部には重機関銃が内蔵されている。動きは遅いが、その分防御力と火力に優れている。
通常技:頭部の機関銃から連射を行う「キャノンバースト」。
必殺技:両腕に装備されたキャノン砲で強力なエネルギー弾を放つ「アームズキャノン」。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/30(Sat) 09:34
アームズリザモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
シールズリザモンの進化した姿。
体格が大きく、重装甲の背中に様々な武器を装備。手足は頑丈で、爬虫類らしいスリムなデザイン。
通常技:鋭い爪で敵を切り裂く「スラッシュアタック」。
必殺技:武器を一斉に発射し、周囲を攻撃「アームズバースト」。

メガドリルリザモン
体形・外見: 巨大なドリルを搭載した前脚、全体は地中戦を意識した低重心デザイン。
通常技: ドリルアタック - 前方に突進し、ドリルで貫通攻撃。
必殺技: メガドリルバースト - 地面に潜り込み、突如として出現して大きなダメージを与える。

フルコマンドリザモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
ドリルリザモンの進化した姿。
厚い装甲と高い機動性を持つ、ダイナミックなデザイン。
通常技:複数の小型武器で連続攻撃「マルチショット」。
必殺技:全力で突進し、強力な一撃を加える「コマンドストライク」。

メガヘビーリザモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
ヘビーリザモンの進化した姿。
巨大な装甲に重火器を装備した、圧倒的な存在感。
通常技:強力な砲撃で敵を一掃「ヘビーキャノン」。
必殺技:一斉射撃で広範囲を攻撃「メガマシンガン」。

ハイアタッカーリザモン
完全体 ウィルス種 サイボーグ型
アタッカーリザモンの進化した姿。
スリムで機敏な体型、素早い動きが特徴。
通常技:短時間で連続攻撃を行う「クイックストライク」。
必殺技:高速で敵に突撃し、強力な一撃を加える「アタックブレイク」。

コマンダーリザモン
究極体 ウィルス種 サイボーグ型
グランドアルメーの指揮官デジモン。
威厳のある体格、指揮官としての特別な装飾が施された外見。
通常技:味方の攻撃力を高める合図を出す「指揮射撃」。
必殺技:一斉攻撃を指示し、大ダメージを与える「オーダーサンダー」。

ギガリザモン
究極体 ウィルス種 サイボーグ型
グランドアルメーの大型戦闘兵器デジモン。
巨大で重装の体型、全身に武装をまとった圧倒的存在。
通常技:巨大な尾で敵を叩きつける「ギガスラスト」。
必殺技:強力なエネルギー弾を放ち、広範囲を攻撃「ギガデストロイ」。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/01(Sun) 08:30
こういう新しいデジモンシリーズの新作を考えました。
タイトル「デジモンブレイブ」

ストーリー
2002年の冬の日、とある夫婦の目の前に謎のカプセルが飛来。この中には1人の赤子が入っていた。
2011年、高校生宇宙飛行士の主人公の青年が乗るスペースシャトルは宇宙空間の裂け目から現れた暗黒電脳生命体ダークメタバースの宇宙船と衝突。
主人公「勇星大聖」は瀕死の重傷を負いながらも1匹のデジモンに助け出され、地球に帰還。その手には青色の宝石・Dストーンが握られており、父はDストーンを用いて、勇星大聖をサイボーグとして蘇生させる。
年後の2015年。地下に潜伏しているダークメタバースは現実世界侵攻を開始。対ダークメタバース用に組織された地球防衛組織勇者隊AEFも出撃し、その一員となった勇星大聖はパートナーデジモンを成熟期に進化させさらに完全体へと進化させる。
その圧倒的なパワーで敵を撃破。敵の核を壊そうとしたパートナーデジモンの前に翼を持った青の髪の少年が現れ、核を元の人間へと戻す。彼こそがとある夫妻の手で育てられた赤ん坊が成長した姿「天川星」であった。浄解能力を持つ少年をAEF特別隊員に加え、AEFは地球防衛の戦いを続けていく。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/03(Tue) 04:39
登場人物

勇星大聖
年齢:21歳
正義感が強く、熱い心を持った男性。宇宙飛行士としての訓練を受けた大聖は、家族を守るため、そして正義を貫くために戦う決意を固めている。
ダークメタバースとの衝突事故で命を落としかけるが、デジモンによってサイボーグとして蘇生され、Dストーンを手に入れた。その能力を駆使し、部隊の隊長として仲間たちを率い、敵に立ち向かう。

天川星
年齢:13歳
明るく前向きな性格で、周囲から好かれる存在。赤ん坊の頃にカプセルから発見され、天川夫婦に育てられた。学校では人気者で、特に女子からの支持が厚い。
しかし、彼の正体はダークメタバースを倒すために設計された兵器であり、まだそのことを知らない。彼の成長とともに、運命がどのように変わっていくのかが鍵となる。

蒼空理華
年齢:21歳
明るく元気な性格で、大聖を支える存在。大聖の幼馴染みであり、彼のことを密かに想っている。
AEFのオペレーターとして、戦闘中に大聖のパートナーデジモンを進化させる役割を担っているが、その際には時折トラブルが起こることも。彼女の役割は重要で、仲間たちを守るために全力を尽くす。

猟野狩助
年齢:22歳
冷静沈着で落ち着いた性格。大聖の部隊の一員として、彼を理解し支える友人。
常に冷静で、何があっても焦らずに行動できるため、仲間たちの安心感となっている。戦闘では彼の判断力が鍵となり、仲間たちの信頼を集めている。

静隠黒郎
年齢:21歳
大人しいが非常に洞察力のある性格。情報活動を担当し、星の動きやダークメタバースの行動を監視している。
彼の冷静な分析力と情報収集能力は、AEFにとって非常に重要で、仲間たちの戦略を助ける役割を果たしている。大聖とは信頼関係を築いており、いつでも支え合える関係にある。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/04(Wed) 06:51
流外波和
年齢:21歳
責任感が強く、冷静かつ計画的な性格を持つ。任務中は常にデジモンたちの面倒を見ており、デジモンの健康管理や装備のチェックなどを怠らない。自分が窮地に立たされても決して諦めず、必ず任務を完遂しようとする責任感の塊。
AEFのデジモンケア担当。デジモンとの信頼関係を築く力に長けており、大聖たちの部隊では頼れる存在。
デジモンの世話をするときはまるで兄のように優しいが、任務中は一転して冷徹なプロフェッショナルとして行動する。

勇星天聖
年齢:71歳
イタズラ好きで明るいが、息子を思う心は誰よりも強い。AEFのエグゼクティブスーパーバイザーであり、研究開発部の部長を務める。かつては伝説的な科学者として名を轟かせた。サイボーグ技術に関しては世界的な権威。
いつも周囲を笑わせるようなイタズラをしているが、息子・大聖のことになると真剣になり、そのために新技術を開発することも厭わない。彼がいなければ大聖は今の姿で生きていなかった。

激来準
年齢:46歳
熱血漢で、とにかく身体を鍛えることに情熱を燃やす。どんな逆境にも立ち向かう強い意志を持つ。
AEFの参謀兼戦術アドバイザー。大聖の師匠であり、彼に格闘技を伝授した人物。
「鍛えればすべては解決する」という信条の持ち主で、常に身体を鍛えながら部隊の戦術を指導している。部下たちからは「マッチョの戦術家」として尊敬されている。

高山一助
年齢:23歳
温厚で優しい性格。目立つことを好まないが、チームのデジモンや機械を影から支える縁の下の力持ち。
AEF整備部のオペレーターであり、デジモンのメンテナンスや各種機械の修理を担当。
ミリタリーオタクで、植木を育てるのが趣味。4人兄弟の長男であり、弟たちには兄として慕われているが、AEFの秘密を弟たちに話してしまう公私混同な一面も。

森沼仲太郎
年齢:28歳
不衛生な見た目とは裏腹に、頭脳明晰でIQ300を誇る超天才。競馬マニアでもある。
AEF諜報部のオペレーターで、AEFのメインコンピュータセキュリティを開発した人物。情報分析やハッキング技術に長ける。
よれよれの制服と乱れた髪がトレードマーク。物静かだが、デジモンバトルの際には冷静な指示を出す。しかし、競馬の話になると饒舌になる一面もある。

キャット・ピングニ
年齢:25歳
茶目っ気たっぷりでプロポーション抜群の美人。おしゃれ好きで自信家な一面がある。
AEF研究開発部のオペレーターであり、技術開発を担当。理華とは親友であり、お互いに助け合っている。
ビターな紅茶と飴が好きで、森沼仲太郎のフケを嫌っている。スワヒリ語を含む世界各国の言語に精通しているが、日本語を話すときはよく英語が混じることがある。料理は苦手で、いつも失敗している。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/05(Thu) 16:51
大滝太平郎
AEF初代長官→特務長官。表の顔は宇宙開発公団総裁。46歳。
彼は戦場でも会議室でも冷静沈着であり、常に状況を冷静に分析し、的確な判断を下す。勇星大聖や彼の仲間たちからの信頼は厚く、特に大聖とは深い師弟関係を築いている。
彼の外見は金色の派手なリーゼントで、眉毛は黒というコントラストが特徴的。キザな性格で、特に何かを承認する際には、わざと大げさに叫ぶ癖がある。
そんな派手な見た目と振る舞いに反して、私生活では非常に家庭的であり、ミスコン「ミス葛飾」の出身である妻と、二人の娘を大切にしている。
趣味はゴルフとバイクで、休日には家族と過ごす一面も持つ。大聖に戦術やリーダーシップの基礎を叩き込んだ人物であり、彼の指導がAEFの力強さを支えている。

緑風鷲
中国の科学院航空星際部所属の軍人。冷静な性格の54歳の男性。
中国の最前線で活躍している実力派の軍人。彼はその名にふさわしく、冷静沈着であり、あらゆる状況でも冷静に対応する。彼の指揮する部隊は精鋭揃いであり、特に宇宙関連の任務で高い成果を上げている。
口数は少ないが、必要なことは的確に伝えるため、部下たちからの信頼も厚い。AEFとも協力関係にあり、共にダークメタバースとの戦いに立ち向かう。趣味は古武術の研究と囲碁。

速疾巻
中国のテイマー。冷静な性格の21歳の男性。
彼はテイマーとして一流の実力を持つが、冷静な振る舞いが特徴的。自分の感情をあまり表に出さず、冷徹に任務を遂行するタイプである。
しかし、その内面には強い意志と仲間を思いやる心が隠されており、危機的な状況でも冷静に対応できるのは、彼の精神力の強さがあってこそ。
彼のパートナーデジモンは中国の伝説に登場する鳥をモチーフとした強力なデジモンであり、特に近接戦闘でその力を発揮する。趣味は武道や詩の朗読。

高山一助
高山兄弟の次男。高校1年生で活発な性格をしている。
一助はミリタリーオタクの家族に育てられ、兄である一助と共に軍事的な知識に精通している。特に迷彩服を愛用しており、AEFの装備にも興味を持っている。
彼の好奇心と行動力は並外れており、時にはその無鉄砲さでトラブルを招くこともあるが、兄弟や仲間を大切にする気持ちは誰よりも強い。学校生活では少々目立つ性格であり、友達も多い。趣味はサバイバルゲームと、映画鑑賞。

留性昴
初登場時は天川星のクラスメート。冷静な性格の13歳の男性。
寡黙でミステリアスな雰囲気を漂わせる少年。昴は天川星と同じ時期にダークメタバースから逃れてきた過去を持ち、彼もまた人間の姿をした兵器である。2002年、東京の海辺で留星婦人に拾われ、家族として育てられた。
表向きは普通の中学生として生活しているが、その正体を知る者はほとんどいない。浄解能力を持ち、星と共に敵と戦う力を持つが、その力が発揮される瞬間は限られている。
彼は常に静かな強さを持ち、星と共にダークメタバースに立ち向かうことを運命づけられた存在。趣味は読書と散歩。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/07(Sat) 06:44
綾風理奈
星の幼馴染でガールフレンド。13歳。優しさと強さを兼ね備えた少女で、クラスメイトからも認められる公認カップルの1人。両親と柴犬の「マンダ」と共に暮らしているが、どちらが父方でどちらが母方かは不明。
素直で心優しいが、クラスで浮き気味のため、星が彼女の支えとなっている。「怖くない、怖くない」というおまじないの言葉を彼に教えられて以来、どんな困難に直面してもそれを口にし、勇気を振り絞る。
80%以上の確率でダークメタバースに遭遇するという危険な運命に巻き込まれているが、その強い芯で乗り越えようとしている。バレエを習っており、その動きの美しさには定評がある。

高山四助
13歳。星のクラスメイトであり、高山兄弟の四男。ミリタリーとプラモデルが大好きで、スポーツが苦手なオタク気質の少年だが、リーダーシップを発揮して仲間たちを引っ張る頼れる存在。
AEF隊員になるのが将来の夢で、AEFに所属している兄たちの影響を強く受けている。兄からいろいろな内部情報を教えてもらっているが、星が特別隊員であることはまだ知らされていない。

緑森ミリコ
13歳。星のクラスメイトで高飛車な女王様タイプ。愛称は「みりりん」。外見は可愛らしいが、驚くほどの怪力を持っており、周りから一目置かれている。
大聖に強い憧れを抱いており、「大聖様」と呼んで崇拝している。そのため、彼のガールフレンドである理奈に対して勝手にライバル心を抱いている。
彼女自身も裕福な家庭の出身で、鷹泰を言い負かすことも多いが、物を見せびらかすことはせず、基本的に「口」で論破するのが得意。クラスメイトの中で唯一星の正体を知っているが、その秘密を守り続けている。内心では、実は星に惹かれている。

海川アンコ
13歳。星のクラスメイトで、ミリコの取り巻きの1人。明るく無邪気な性格で、ミリコに忠実に従っているが、本人は特にリーダーシップを持っているわけではない。クラス内では目立たない存在だが、友達思いで、ミリコをしっかりサポートしている。

間高ナミコ
13歳。星のクラスメイトで、ミリコのもう一人の取り巻き。アンコと同じく、ミリコの忠実なフォロワーであり、彼女の言うことには逆らわない。優しい性格だが、少々おっちょこちょいなところがあり、よくドジを踏んでしまうが、そんな自分を気にしないおおらかさが魅力。

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/08(Sun) 10:19
知高偉助
13歳の男子生徒で、家庭は非常に裕福。高価なガジェットやブランド品を持ち歩いては周囲に自慢するのが趣味。しかし、クラスメイトのミリコには毎度言い負かされる。そんな彼も実は内心で真の友情を求めており、ミリコに惹かれつつもそれを認めない。

美海先生
星たちの担任教師で29歳。真面目で責任感が強く、生徒たちに対しては常に厳しくも優しく接する。ダークメタバース事件に巻き込まれるたびに、生徒たちを守るために必死で避難指示を出す。その行動力は生徒たちからも尊敬されている。

留性婦人
昴を海辺で保護し、母子家庭で彼を育ててきた。夫を持たずに独力で昴を育ててきた彼女は、昴との深い絆を築きながらも、彼の特別な運命を感じ取り、別れの時が来ることを心のどこかで予感している。

高山三助
ミリタリーに興味を持つ高山兄弟の三男で、海軍派。中学生ながらも落ち着いた性格で、世界中を飛び回るフィールドワークを夢見ている。気弱だが知識豊富で、兄弟の中でも頭脳派である。

天川流一
北海道旅行中に飛来したカプセルから星を見つけ、息子として育ててきた40歳の男性。宇宙開発公団で働いており、シャトル打ち上げの管制を担当。大らかな性格で家族を大切にし、物を大事に使う倹約家でもある。

天川真南
流一の妻で、39歳。植物アレンジメントが趣味で、温かく優しい母親。性格はおっとりしているが、家族が危機にさらされた時は驚くべき行動力を発揮する。星に対しても本当の息子のように愛情を注いでいる。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/10(Tue) 07:01
デジモン

トウモン
成長期 ワクチン種 恐竜型
プロフィール
大聖のパートナーデジモン。シャウドモンやブイモンのようなコンパクトかつ筋肉質な体形。恐竜型で力強いフォルムですが、まだ成長期のため動きが軽快です。
体内に埋め込まれたDストーンが、胸の中心に輝いている。青く光る宝石が、トウモンの力の源であることを強調します。
主な色は青を基調とし、白や銀色のアクセントを持たせ、戦士らしい力強さを表現。目は赤く輝き、強い意志を示します。
両腕は強化された筋肉を持ち、パンチ技「デュエルナックル」にふさわしい強靭な拳が特徴。背中には小さな突起や装飾があり、進化の前兆を感じさせます。
通常技:岩石をも砕くパンチの「デュエルナックル」。
必殺技:岩石をも砕くキックの「デュエルキック」。

ダルボモン
成熟期 ワクチン種 恐竜型
プロフィール
グラウモンに近い、恐竜型の力強さを増した体格。筋肉がさらに発達し、成熟期らしいパワフルな外見に。
より深い青色が基調となり、成熟期に進化した証として、鎧のような硬い外皮が部分的に金属的な光沢を持つ。
胸部のDストーンはより明確に輝き、パワーの源を示しています。背中には鋭い突起が発達し、戦闘的な外観を強調。
通常技:腕力の「ダルボパンチ」。
必殺技:口から吐く「ダルボフレイム」。

ブレイブダルボモン
完全体 ワクチン種 機竜型
プロフィール
完全体となったことで、体格は巨大化し、ロボットのようなメカニカルなデザイン要素が加わる。機竜型で、頭部は恐竜型からロボット的なデザインへと変化。
ダルボジェット、ダルボマリーン、ダルボドリル、ダルボダンクのパーツが合体し、各部にそれぞれの機能が明確に現れます(背中にジェット、腕にドリル、脚部に大型キャノンなど)。
青と銀を基調にし、完全体になったことで、よりメカニカルな金属色(シルバーやメタリックブルー)が強調されます。Dストーンが胸部から力強く輝き、エネルギー源であることが明確に見える。
胸部にダルボモンの頭部が残り、新たなロボットヘッドが上部に配置されます。両足には強力なキャノンが装備され、攻撃的な外観に。
通常技:両足にあるキャノンの「ダルボキャノン」、パンチの「ダルボナックル」、ドリルパンチの「ダルボドリルナックル」、「ダルボフレイム」。
必殺技:右腕に強力なエネルギーを込めて貫通パンチをする「ブレイブストライク」。

グレートダルボモン
究極体 ワクチン種 機竜型
プロフィール
究極体として、さらに巨大化し、スーパーロボットの最終形態を思わせる圧倒的な存在感。機竜型のフォルムを持ちながらも、人型に近い要素が強化され、力と知性を兼ね備えた姿。
青と銀に加えて、金色や赤のアクセントが追加され、より強力なエネルギーを持つことを表現。特にDストーンの力が究極に引き出され、胸部の石が虹色に輝く。
背中には巨大な翼が発展し、飛行能力を持つことが示されています。両腕には強力なドリルとキャノンが融合し、遠近両方の攻撃をカバー。頭部はさらにメカニカルで鋭く、戦闘マシーンとしての完成度を示しています。
通常技:両足にあるキャノンの「グレートダルボキャノン」、パンチの「グレートダルボナックル」、ドリルパンチの「グレートダルボドリルナックル」、「グレートダルボフレイム」。
必殺技:右腕に強力なエネルギーを込めて貫通パンチをする「グレートストライク」。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/11(Wed) 05:38
モエモン
成長期 データ種 獣型
狩助のパートナーデジモンで、火の精霊の力を宿す猫のような姿をしています。全身が炎で包まれていますが、決して熱くなく、むしろ温かみを感じさせます。
性格は明るく、情熱的で、仲間を守るためにはどんな困難にも立ち向かう強い意志を持っています。「モエ」という名前は「燃える」を意味しており、その名の通り、燃えるような情熱を秘めています。
通常技:火のパンチの「メラパンチ」。
必殺技:100連パンチの「100メラパンチ」。

ヒエモン
成長期 データ種 獣型
狩助のもう一つのパートナーデジモンで、冷静沈着な犬のような外見をしています。全身が青白い氷で覆われていますが、体温は常に温かく、逆に冷たさを感じさせない不思議な存在です。
「冷え」という名前は「冷える」を意味し、戦況を冷静に見極める能力を持っています。普段は冷静ですが、仲間の危機には果敢に立ち向かう勇気も持っています。
通常技:氷の爪の「カチスラッシュ」。
必殺技:氷のブレス「ヒエブレス」。

フレイライガモン
成熟期 データ種 獣型
モエモンが成熟期に進化したフレイライガモンは、炎に包まれたライオンのような体形を持ち、素早く動くことができるデジモンです。自由奔放な性格で、仲間たちを守るために戦う姿勢を崩しません。その炎の力は、仲間を奮い立たせる役割も果たしています。
通常技:炎の爪の「フレイムスラッシュ」。
必殺技:炎のブレス「フレイムボンバー」。

アイスウルフモン
成熟期 データ種 獣型
ヒエモンが成熟期に進化したアイスウルフモンは、青白いオオカミの姿を持ち、俊敏な動きが特徴です。冷静沈着であり、戦闘ではそのクールな性格を活かして戦略を練ります。仲間を思いやる心を持ちながらも、自分の役割をしっかりと果たす頼もしい存在です。
通常技:氷の爪の「アイススラッシュ」。
必殺技:氷のブレスの「アイスブラスト」。

ビーストナイトモン
完全体 データ種 獣騎士型
フレイライガモンとアイスウルフモンがジョクレス進化したビーストナイトモンは、炎と氷を融合させた獣騎士の姿を持ち、右片にフレイライガモンの頭部、左側にアイスウルフモンの頭部を持っています。バランスの取れた戦闘スタイルを持ち、仲間との連携を大切にする性格です。
通常技:炎の爪の「フレイムクロー」、氷の爪の「アイスクロー」。
必殺技:どんな爆発的な威力も消滅させる「イレイズソード」、炎と氷の獣の剣の「レッドブルーソード」。

アクレシッグナイトモン
究極体 データ種 獣騎士型
ビーストナイトモンが究極体に進化したアクレシッグナイトモンは、炎と氷の両方を持つ鎧騎士の姿をしています。右片にフレイライガモンの頭部と炎の腕、左側にアイスウルフモンの頭部と氷の腕を持っており、圧倒的な力を誇ります。仲間を守るためにその力を駆使し、戦闘においても冷静な判断を下します。
通常技:炎の爪の「バーニングクロー」、氷の爪の「フリーズクロー」、「イレイズソード」。
必殺技:炎と氷の獣の剣の「ファイアーアイスソード」。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/12(Thu) 05:10
シノモン
成長期 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
黒郎のパートナーデジモン。落ち着いた性格をしている。
バッタのような細身の体格。背中には小さな羽があり、緑と黒を基調とした忍者らしい甲殻を纏っています。手にはクナイを持ち、敏捷な動きを得意とする。目は鋭く、隠密行動を得意とする外見。
通常技:クナイを投げ、敵を迅速に攻撃する技の「シノビクナイ」。
必殺技:忍者特有の高速移動を活かして、十字形の手裏剣を無数に投げ、敵を包囲して攻撃する「シノビクロス」。

コロギスモン
成熟期 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
シノモンが成熟期へと進化した姿。
人型に近づいた昆虫型デジモン。コロギスの形状を持ち、脚は強靭で、手には鋭い刃が装備されている。鎧は金属光沢のある深緑色で、さらに忍者の装束を思わせるデザインが施されている。
通常技:無数の手裏剣を空中から投げ、敵を攻撃する「インセククロス」。
必殺技:両手の刃を使って敵を切り裂く強力な斬撃の「インセクブレイド」。

シャドウコロギスモン
完全体 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
コロギスモンが完全体へと進化した姿。
黒い甲殻と鋭い鎧をまとった姿。昆虫の敏捷性を保ちながら、全身がさらに堅牢になり、闇に溶け込むような外見をしている。両腕の刃がさらに大きくなり、背中に大きなヤンマの羽を持つ。
通常技:闇の手裏剣を操り、敵を瞬時に攻撃する技 「シャドウセクトクロス」。
必殺技:闇の力を刃に込め、一瞬の間に敵を切り裂く斬撃の「シャドウセクトブレイド」。

シュバルツコロギスモン
究極体 ウィルス種 昆虫型
プロフィール
コロギスモンが究極体へと進化した姿。
究極体に進化したシュバルツコロギスモンは、黒く光沢のある鎧を全身に纏った昆虫忍者。背中には大きなヤンマの翼、両腕には強力な甲虫の鉤爪を持つ。全体的にダークなデザインで、敵に見つかる前に忍び寄り、強力な一撃を放つスタイル。
通常技:闇のエネルギーをまとった手裏剣を放ち、敵を貫通する技「シュバルツクロス」。
必殺技:「シャドウヤンマ」と「シャドウビードル」を呼び出し、三位一体のコンビネーション攻撃を行う。忍者のように、敵を一瞬で囲み、強力な一撃を与える「シュバルツトリプル」。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/14(Sat) 10:06
ヤイモン
成長期 ウィルス種 水棲型
プロフィール
角が特徴的な、流線型の体を持つ魚型デジモンです。鱗の色は深い青色で、背中には鋭い刃のような棘があります。目は鋭く、冷静さを象徴しています。
通常技:角を使った攻撃。相手を突き刺す「アクアホーン」。
必殺技:角を使い、相手を斬るような素早い動き。水流を伴い、敵に連続してダメージを与える「アクアスラッシュ」。

ボウモン
成長期 ウィルス種 水棲型
プロフィール
丸みを帯びた体格で、頑丈な甲羅を持ち、明るい緑色の鱗があります。甲羅は防御の象徴で、通常よりも厚く作られています。
通常技:甲羅を使って敵にタックルする「アクアタックル」。
必殺技:パンチをする際、甲羅の硬さを利用して強力な一撃を放つ「アクアナックル」。

ソードフィッシュモン
成熟期 ウィルス種 水棲型
プロフィール
鋭い剣のような角を持つ細長い体形で、銀色の鱗が光り輝きます。尾ひれは大きく、泳ぎが得意です。
通常技:剣のような角で敵を切り裂く技。素早い動きで相手の隙を突きます「ソードアントラ」。
必殺技:
水の斬撃波を放つ技「アクアスラッシュ」。

シールドフィッシュモン
成熟期 ウィルス種 水棲型
プロフィール
平たい体型で、前面は硬い甲羅に覆われています。青白い鱗が特徴で、流れるようなヒレを持っています。
通常技:盾のようにヒレを使って防御しつつ、相手を突く技「シールドフィン」。
必殺技:体当たりする際に、甲羅を利用して強力なダメージを与える「シールドアタック」。

ディープナイトモン
完全体 ウィルス種 水棲騎士型
プロフィール
騎士のような外見を持ち、ソードフィッシュモンの頭部を右腕に、シールドフィッシュモンの頭部を左腕に持つ。全体的に水中でも動きやすいデザイン。
通常技:剣のような形状の腕を使って攻撃。水流をまとい、スピード感のある一撃を放つ「ディープソード」。
必殺技:水の斬撃波を放ち、敵に大きなダメージを与える「ディープスラッシュ」。

オーシャンナイトモン
究極体 ウィルス種 水棲騎士型
プロフィール
鎧のような外見を持ち、右腕には剣、左腕には盾を装備。全体的に海の生物をイメージした色使いで、青と緑のグラデーション。
通常技:剣を振るう技。水の力を込めた斬撃で敵を切り裂く「オーシャンソード」。
必殺技:大きな水流を伴った斬撃波で、広範囲の敵にダメージを与える「オーシャンスラッシュ」。

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/15(Sun) 07:38
シルバーソードモン
人型の剣士で、全身が銀色の鎧に覆われている。背中には大きな剣が一本あり、肩には銀の紋章が刻まれている。眼は青い光を放ち、剣は非常に鋭く、力強い。頭部には小さなヘルメットがあり、銀の羽飾りが付いている。
通常技
銀の剣で相手を斬りつける。剣は相手の防御を貫通する特性がある「シルバーブレイド」。
必殺技
シルバーブレイドからエネルギー波を放ち、遠距離からの攻撃が可能。波は非常に素早く、敵を一瞬で切り裂く「シルバースラッシュ」。
ブレイブダルボモンと合体し、彼の剣として変形。2体で一体化した攻撃力は計り知れない「ダルボシルバーソード」。

アルジャンソードモン
シルバーソードモンの進化形で、より豪華な鎧を纏っている。鎧は白銀色で、より複雑な紋様が刻まれており、頭部にはさらに大きな羽飾りが追加されている。剣は巨大で、刃は細かい光を放つ。
通常技
アルジャンソードモンの銀の剣で、相手に一撃を加える。剣の一振りで周囲の空気が凍りつくかのような冷気を放つ「アルジャンブレイド」。
必殺技
アルジャンブレイドから放たれるより強力な斬撃波。斬撃波は光のように輝き、敵を貫く「アルジャンスラッシュ」。
究極の合体技で、ブレイブダルボモンの剣として変形し、両者の力を合わせて強力な一撃を放つ「ダルボアルジャンソード」。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/17(Tue) 06:29
マイクモン
成長期 データ種 マシーン型
両腕がマイクそのものになっているロボットのようなデジモンで、体の中央部分にスピーカーのような装置を持つ。足元はローラーブレードのような形状をしており、常に音楽に乗って動いている感じ。
シャイヌのパートナーデジモンで、いつも明るく、リズムに合わせて動くことが得意。マイクモンの歌声はエネルギーとなり、敵を混乱させたり、味方を元気づけたりする能力がある。彼の性格は非常にノリが良く、どんな場面でもポジティブな気分を保つことができる。
通常技:自身の歌声を音波に変え、敵に放つ技「ソングアタック」。
必殺技:ロックな曲調の歌声で、強力なエネルギー波を放ち敵を攻撃「ロックソングアタック」。

ロックソングモン
成熟期 データ種 マシーン型
ロックバンドのメンバーのような姿を持ち、肩にスピーカーが搭載され、片手にはギター型の武器を持つ。頭にはヘッドセットが装着され、髪型は派手なスパイキー。
マイクモンが進化した姿で、さらにロックな性格が強調される。戦場では常に音楽を奏で、敵の動きを乱すことができる。ダークメタバースに特化した対策も持っており、特にその音波はダークエネルギーを無効化できる。
通常技:ギターから音波の刃を放ち、広範囲に攻撃する「ロックソングギター」。
必殺技:ロックなリズムに合わせたエレキギターの波動が敵を圧倒する「ロックソングウェーブ」。

ロックサウンドモン
完全体 データ種 マシーン型
より進化した姿で、全身がメカニカルなロックバンドのメンバーのような体形。大型のスピーカーを背負い、ギターのデザインがさらに強力な形に進化。足元には更に大きなローラーブレードや、スピーカー内蔵ブーツを持っている。
完全体となり、ロックソングモンの力を強化した姿。彼の音楽は味方を鼓舞し、敵の動きを鈍らせるだけでなく、周囲の環境そのものを音波で操作できる能力を得た。
通常技:ギターから放つ音波の刃で、周囲の敵を一掃する「ロックサウンドギター」。
必殺技:ロックなリズムに合わせた強力な波動で、敵全体に致命的なダメージを与える「ロックサウンドウェーブ」。

スターロックサウンドモン
究極体 データ種 マシーン型
究極体になると、さらに大きなスピーカーを背負い、全身が輝くようなライトアップされたロボットバンドのような姿に。ギターも超強力な武器に変わり、音の力で戦う。
スターロックサウンドモンは、究極のロックデジモンで、彼の音楽は戦場をコントロールするほどの強力な力を持つ。ダークメタバースとの戦いでは無敵に近く、その音波で敵の攻撃を防ぐこともできる。
通常技:超強力なギターの音波で、周囲の敵を粉砕する「スターロックサウンドギター」。
必殺技:究極の音波攻撃で、音の波が敵を圧倒し、全てを破壊する「スターロックサウンドウェーブ」。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/18(Wed) 06:56
ライモン
成長期 ワクチン種 鳥型
プロフィール
巻のパートナーデジモン。落ち着いた性格をしており、いつも周囲を見守る頼もしい存在。雷の鳥のような体格を持ち、電気を帯びた羽毛が特徴的。体内にDストーンを埋め込まれ、雷を使った戦いを得意とする。彼は仲間を守るために自らの力を使うことを厭わない勇敢な性格。
通常技:雷の羽の「サンダーウィング」。
必殺技:雷の球体「サンダースフィア」。

フウモン
成長期 ワクチン種 鳥型
プロフィール
巻のパートナーデジモン。冷静な性格で、常に周囲の状況を把握しようとする知恵者。風の鳥のような体格を持ち、柔軟な羽が特徴。体内にDストーンを埋め込まれており、風を使った戦いを得意とする。彼は仲間のサポートを重視し、作戦を立てるのが得意。
通常技:風の羽の「エアーウィング」。
必殺技:竜巻起こしの「ウィンドトルネード」。

サンダーイーグルモン
成熟期 ワクチン種 巨鳥型
プロフィール
ライモンが成熟期へと進化した姿で、雷の鳥のような豪華な羽を持つ。素早い飛行力を誇り、敵を翻弄することが得意。彼はアクィラモンと同じ性格と力を持っており、仲間を守るために果敢に戦う。
通常技:雷の「ウィングサンダー」。
必殺技:雷の包まれて体当たりの「サンダーアタック」。

ウィンドイーグルモン
成熟期 ワクチン種 巨鳥型
プロフィール
フウモンが成熟期へと進化した姿で、柔らかな風を感じさせる羽が特徴。素早い飛行力を持ち、敵を翻弄しつつ仲間をサポートする役割を果たす。彼もアクィラモンと同じ性格と力を持つ。
通常技:竜巻の「ウィングトルネード」。
必殺技:風の包まれて体当たりの「ウィンドアタック」。

ウィングナイトモン
完全体 ワクチン種 騎士型
プロフィール
サンダーイーグルモンとウィンドイーグルモンがジョクレス進化した姿。両肩にそれぞれの頭部を持ち、空中戦に特化した騎士のような外見をしている。雷と風を駆使した戦いを得意とし、仲間との連携を重視する。
通常技:雷の剣の「エアサンダーソード」、風の剣の「エアウィンドソード」。
必殺技:雷と風の同時斬りの「エアダブルスラッシュ」。

ハイウィングナイトモン
究極体 ワクチン種 騎士型
プロフィール
ウィングナイトモンが究極体へと進化した姿で、空の鎧騎士としての威厳を持つ。より強力な空の体質と力を持ち、雷と風の力を併せ持つ。彼は仲間を守りながら、敵を圧倒する力を秘めている。
通常技:雷の剣の「エアライトニングソード」、風の剣の「エアスカイニングソード」。
必殺技:雷と風の同時斬りの「エアダブルストライク」。

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/19(Thu) 05:27
ダークメタバース

エスクリ◯モン
究極体 魔王型
プロフィール
ダークメタバースの支配者であり、その計画と陰謀を巧みに操るデジモンです。紳士的な性格をしており、冷静に物事を進めるが、その裏には深い狡猾さと邪悪な野望が潜んでいます。
普段は戦場に姿を現さず、巨大なモニターを通じて遠隔で命令を下し、部下デジモンたちを操ります。しかし、戦闘が必要になると、モニターから姿を変えて恐ろしい戦闘形態へと移行します。
上半身は4枚の漆黒の翼を持ち、邪悪なオーラを放つ人型で、下半身は重厚な要塞型となっており、全体的に堅牢かつ圧倒的な力を誇示しています。
悪魔的な黒い鎧で覆われており、4枚の翼は漆黒の羽で構成され、光を吸い込むような暗さを持っています。翼の縁には暗い紫色の光が漂い、空間そのものをねじ曲げるような印象を与えます。
顔は仮面をかぶったようなデザインで、感情を感じさせない冷徹な表情をしている。目は赤く光り、邪悪なオーラを放っています。
下半身は堅牢な要塞そのもので、複数の砲台やレーザー砲が装備されており、巨大な防壁のように広がっています。要塞の部分は動きが鈍そうに見えますが、実際には滑らかに移動し、強力な防御力を持っています。
全体のカラーリングは黒を基調に、翼や装甲の縁に紫や赤のアクセントが入り、魔王らしい威圧感を持つ。
通常技:翼から放たれる黒い光線で、エネルギーを反射させ、相手の攻撃を吸収した後に強力なレーザーとして返すことができます。この光線は闇のエネルギーを含んでおり、直撃した相手に深い絶望感を与え、精神的なダメージを与えます「ダークネスレーザー」。

必殺技:周囲に強力な破壊衝撃波を発生させる技です。翼を広げた瞬間、暗黒の波動が全方向に放出され、あらゆる物体やデジモンを粉々にします。この技は一撃で戦場全体を破壊するほどの威力を持ち、近くにいるデジモンはその余波だけでも消滅してしまうほどの強力な「ダークネスウェーブ」。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/21(Sat) 06:58
カバレイロドラモン
究極体 竜騎士型
プロフィール
人間態では、洗練された中世風の鎧を纏い、赤いマントを背負った騎士のような姿。顔には鋭い表情をした仮面を着けている。ドラゴン形態では、その鎧が体全体に広がり、強靭な翼を持つドラゴンへと変化。鎧の一部が黒曜石のように輝く。
通常技:両手を組み合わせて放つ強烈な光線で、敵を貫く「カバレイロビーム」。
必殺技: ドラゴン形態の剣で、敵を一撃で粉砕する破壊力を持つ「カバレイロソード」。

メイガモン
究極体 魔人型
プロフィール
魔女らしく、紫と黒を基調としたレオタード風の衣装を着た人型。人間態ではトリックを楽しむ手品師の姿だが、戦闘になると闇の力を解放し、魔法使いらしい姿に変貌。
通常技:巨大な水の槍を作り出して敵を貫く攻撃の「メイガアクア」。
必殺技:周囲を炎の海に変えるほどの爆発的な火炎魔法の「メイガファイアー」。

デモダアルモン
究極体 植物型
プロフィール
華やかなタキシードにバラを纏ったナルシストな姿。戦闘形態では、その花びらが鎧のように広がり、巨大なバラの怪物と化す。
通常技:触手のように伸びるバラのツタで敵を縛り上げる「デモダアルウィッパー」。
必殺技:バラの花びらを巻き込んだ回転攻撃で、広範囲にダメージを与える「デモダアルローリング」。

オメベスタモン
究極体 獣人型
プロフィール
鋭い牙と筋肉質な身体を持つオオカミの獣人で、頭部には金属の鶏冠があり、全体的に野性的な風貌。人間態では無骨なジャケットを羽織った無頼漢。
通常技:鋭い爪で相手を素早く切り裂く攻撃「オメベスタクロー」。
必殺技:爪から発する巨大な斬撃波で敵を遠距離からも一掃する技「オメベスタスラッシュ」。

ピラタモン
究極体 水棲獣人型
プロフィール
海賊船長の姿で、帽子やコートを着込んだ威圧的な外見。戦闘形態になると、サメの頭部と船のような体が融合した巨大な水棲獣人に変わる。
通常技:両肩に装備された大砲から水圧弾を撃ち出す攻撃「ピラタキャノン」。
必殺技:口から放たれるエネルギー波で、相手を焼き尽くす「ピラタバスター」。

アラマスモン
究極体 マシーン型
プロフィール
鋼鉄の体を持つ巨大なロボットで、体の各所にミサイルランチャーやキャノン砲が備わっている。人間態ではハッキング技術を駆使する冷静な科学者の姿。
通常技:胸部にある巨大なキャノン砲からエネルギー弾を発射する技「アラマスキャノン」。
必殺技:全身のミサイルランチャーから一斉にミサイルを放ち、広範囲に爆撃を仕掛ける「アラマスミサイル」。


632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/22(Sun) 07:30
コアモデルモン
究極体 コア型
プロフィール
暗黒電脳50型種の1体であり、落ち着いた生活を好む冷静沈着なデジモン。彼女は、戦いよりも電脳世界の秩序とバランスを維持する役割を担っており、必要に応じてその力を発揮する。
通常の姿は、レオタード風の衣装をまとった女性型の姿をしており、シックでスタイリッシュな雰囲気を漂わせている。戦闘時には、全身から発するコアエネルギーを武器に変えて攻撃する。
彼女の核心は、体内に隠された「オリジンコア」と呼ばれるエネルギー源で、これが彼女の強力な力の源となっている。

外見は優雅で洗練されており、シルバーとブラックを基調としたレオタード風の衣装を身に纏い、未来的なデザインのアクセサリーや装甲が所々に施されている。彼女の背中には、光の翼のようなエネルギーフィールドが広がり、飛行が可能。
全身に走る幾何学的な光のラインが、彼女の体内に秘められたコアエネルギーの流れを象徴している。
通常技
手のひらから強力なエネルギー弾を放ち、敵を吹き飛ばす「コアブラスト」。
レオタードの衣装から伸びるエネルギーのリボンで敵を縛り、動きを封じる技「エナジーリボン」。
必殺技
コアモデルモンの体内に秘められた「オリジンコア」から放たれる超高密度のエネルギー光線。あらゆるものを貫通する破壊力を持つ「オリジンレイ」。
周囲の空間を一時的に歪め、敵の動きを鈍らせるだけでなく、エネルギーを吸収して自分の力を強化する「コアディメンション」。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/24(Tue) 06:19
ダークドラゴモデルモン
究極体 魔竜型
プロフィール
ダークメタバースの暗黒電脳最強9型種の1体。統率するリーダーとして、冷酷で計算高い戦術家でもあります。
彼は他の者たちを見下し、自らの強大な力を誇示することで、全てを支配しようとする存在です。その圧倒的な剣技と、形態を自在に変化させる能力により、彼に立ち向かう者はほとんどいません。
彼の傲慢さは、自己の力に対する絶対的な自信から来ており、部下たちに対しても常に上から目線で接します。しかし、そのカリスマ性と圧倒的な強さから、彼に従う者たちは恐れと崇拝を抱いています。
黒い甲冑に身を包んだ竜騎士のような姿。全身は漆黒のメタリックな質感で、背中には黒いマントが揺れています。
頭部にはドラゴンの形を模した兜をかぶっており、目は赤く光っています。剣は非常に大きく、血のような赤い光を帯びています。
中国の龍のような形状の戦艦で、全長が非常に長く、体全体に巨大なキャノン砲やミサイルポッドが装備されています。
金属製の鱗は黒く光り、船の甲板のような部分があるのが特徴です。巨大な砲門が複数あり、敵を遠距離から壊滅させることが可能です。
バベルの塔のような姿で、非常に高くそびえ立っています。頂点に巨大なクリスタルのようなものがあり、そこから強力なエネルギービームを発射します。
塔全体が漆黒で、ところどころに赤い光が脈動しているように見え、まるで生きているかのような恐怖を与えます。
惑星のように球体に変形し、周囲には巨大なリングや小さな衛星のようなものが浮かんでいます。
全体が黒いオーラに包まれ、どっしりとした存在感があります。この形態では、他の形態よりも防御力が非常に高くなり、敵の攻撃を弾き返すことができます。
通常技:剣から放たれる暗黒のエネルギーで、相手に直接斬りかかる。斬撃と同時にエネルギー波を放ち、広範囲の敵を薙ぎ払う「ダークメタバースドラゴンソード」。
必殺技:剣を振り下ろした際に、強大な斬撃波が発生し、敵の防御を貫通する破壊力を持つ。斬撃波は竜の形をしており、凄まじいスピードで相手に襲いかかる「ダークメタバースドラゴンスラッシュ」。
バトルシップモード通常技:戦艦モードの口から強力なエネルギー砲を発射。長距離攻撃が可能で、ビームの威力は敵を一瞬で蒸発させるほどの「ダークメタバースドラゴンキャノン」。
バトルシップモード必殺技:口から黒い炎を吐き出し、周囲一帯を焼き尽くします。炎は通常の火炎とは異なり、相手のエネルギーそのものを焼き尽くす恐怖の技「ダークメタバースドラゴンフレイム」。
タワーモード通常技:塔の頂上から放たれる強力なエネルギービーム。射程は極めて長く、遠距離の敵を狙い撃つことができる「ダークメタバースドラゴンビーム」。
タワーモード必殺技:天辺から巨大なエネルギー球を生成し、それを上空から敵に落とす。着弾すると、衝撃波と共に広範囲を破壊する「ダークメタバースドラゴンバスター」。
プラネットモード通常技:小さな火球を連続で発射し、敵に次々と襲いかかる技。火球は熱量が非常に高く、相手の防御を溶かす「ダークメタバースドラゴンファイアーボール」。
プラネットモード必殺技:魔星形態から、全方位に強力な炎を放射し、あらゆるものを焼き尽くします。攻撃範囲が広く、複数の敵を一度に殲滅することが可能の「ダークメタバースドラゴンバーニング」。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/25(Wed) 05:18
ボーグモデルモン
究極体 サイボーグ型
プロフィール
外見: 黒いコードに全身が包まれており、どこか機械的な異質感を漂わせています。コードが緩やかに動き、まるで生きているかのようにデジモンの周囲にまとわりついています。
素顔が完全に隠されているため、その正体が不明であり、暗闇に溶け込むような雰囲気を持っています。サイボーグらしい無機質な目が特徴です。
サイボーグの内部メカが一部露出し、戦闘用の武装を展開します。手足には高エネルギーを放つビーム砲が備わり、瞬時に広範囲を攻撃可能。無言で冷徹に敵を殲滅します。
通常技:レーザー光線の「ダークボーグレーザー」。
必殺技:ビームの「ダークボーグビーム」。
バトルシップモード
通常技:キャノンの「ダークボーグキャノン」。
必殺技:ミサイルの「ダークボーグミサイル」。
タワーモード
通常技:光線の「ダークボーグビーム」。
必殺技:天辺から発射する「ダークボーグバスター」。

ディノモデルモン
究極体 恐竜型
プロフィール
恐竜人のような姿をしており、鋭い牙と爪が特徴です。非常に筋肉質で、大きな体格が力強さを象徴しています。鋭い爪と牙は常に血を求めるような恐怖感を与えます。
バトルシップモードでは、恐竜の獰猛さに武装戦艦の威圧感が加わり、無慈悲な破壊力を発揮します。敵を圧倒するような巨大な砲台やミサイルが装備されています。
通常技:爪の「ダークディノクロー」。
必殺技:口から出すの「ダークディノフレイム」。
バトルシップモード
通常技:牙の「ダークディノファング」。
必殺技:口から出すの「ダークディノバースト」。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/26(Thu) 06:45
モンスセクトモデルモン
昆虫と人間を掛け合わせたような恐怖感を持つデジモンです。外見はムカデや甲虫を思わせる硬い外殻で覆われ、鋭い毒牙と光沢のある甲殻を持っています。
腕や脚には棘が生えており、動きは素早く、敵を一瞬で襲う攻撃性があります。長い触角が鋭敏に動き、周囲の状況を素早く察知できる能力も持っています。
通常技:猛毒の牙でかみつき、相手を毒に侵食させる攻撃。毒が回るにつれて相手の動きが鈍くなり、最終的には麻痺状態に陥る「モンスセクトファング」。
必殺技:尾にある巨大な毒針から猛毒を注入し、一撃で相手を壊滅させる。毒針は高速で射出することもでき、広範囲に毒を拡散させる攻撃としても機能する「モンスセクトテイル」。
バトルシップモード
ムカデと戦艦を組み合わせた姿をしており、戦艦サイズの長大な体を持つ。巨大な牙が船体の前方に突き出し、敵を捕まえて破壊することができる。
通常技:鋭いカギ爪を使った攻撃。船体を破壊するほどの力を持ち、敵の装甲を引き裂く「モンスセクトファングクロー」。
必殺技:口から放たれる猛毒のガスで広範囲にいる敵を一度に攻撃。ガスは相手の装甲や武器を腐食させ、即座に戦闘不能に追い込む「モンスセクトボイズンガス」。

マラスクモデルモン
マラスクモデルモンは巨大なタコと半魚人のような姿をしており、全身が柔軟でありながら、筋肉質な体を持っています。
吸盤の付いた触手が複数あり、相手を拘束する力は圧倒的です。海の怪物として恐れられ、どんな敵でもその巨体で圧倒する能力を持っています。
通常技:無数の触手を相手に向かって伸ばし、強力な力で絡み取る攻撃。触手には毒が含まれており、絡まれた相手は動きを封じられる「マラスクハンド」。
必殺技:口から強力な水のエネルギー弾を発射する。高圧の水流で相手を吹き飛ばし、破壊的なダメージを与える「マラスクアクアボール」。
バトルシップモード
タコと戦艦を融合させた姿で、触手の代わりに砲台やミサイルが装備されている。巨大な体で海上を移動し、周囲の敵を圧倒する。
通常技:戦艦に取り付けられた触手状の砲台がムチのように振り回され、敵を連続して攻撃する「マラスクウィッパー」。
必殺技:戦艦モード時、口から発射する巨大な水流砲。広範囲に渡る破壊力を持ち、一度に複数の敵を壊滅させる「マラスクアクアバスター」。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/28(Sat) 07:26
アグレッシブモデルモン
究極体 猛獣型
プロフィール
暗黒電脳最強9型種の1体。圧倒的なパワーとスピードを誇り、彼の名前の通り常にアグレッシブに動き続ける。
敵を一瞬で狩り取る力を持っており、その荒々しさと獰猛さは他のデジモンを震え上がらせる。彼の筋肉質な体は鋼のように硬く、戦いでは絶え間ない突進を繰り返す。
黒いトラの獣人であり、全身に筋肉が浮き出た強健な体格を持つ。
鋭い爪と牙が輝いており、目には常に怒りが燃えている。彼の背中には赤い稲妻模様が走り、敵に一度認識されると、逃れることはほぼ不可能。
通常技:両手の鋭い爪を使った高速連続攻撃。敵を一瞬にして切り裂く技「アグレッシブクロー」。
必殺技:強大な斬撃波を放ち、周囲の敵を一網打尽にする。放たれた斬撃は、巨大な虎の形をしたエネルギーの波動として飛び、遠距離の敵も確実に仕留める「アグレッシブスラッシュ」。
バトルシップモード:巨大な戦艦とトラが融合した形態。背中から複数のキャノン砲が並び、前方に鋭い虎の牙が突き出している。
通常技:巨大な牙で敵戦艦をかみ砕く強力な攻撃「アグレッシブファング」。
必殺技:戦艦でありながらも超高速で移動し、敵艦隊を一瞬で切り裂く斬撃を連続で放つ「アグレッシブスピード」。

デーモンモデルモン
究極体 魔人型
プロフィール
暗黒電脳最強9型種の1体。鬼のような体格と性格を持ち、常に破壊と暴走を求めるデジモン。
他者を圧倒するその力と、重厚な刀を振り回す凄まじい武力で敵を無慈悲に打ち倒す。彼は無秩序を好むため、常に戦いを望み、挑発的な行動を取る。
赤黒い鬼武者の姿をしており、頭には二本の角が生えている。鋭い眼光と牙、巨大な刀を持ち、その体には無数の傷跡が刻まれている。全身は鎧に覆われ、背後に炎のようなオーラを放つ。
通常技:巨大な刀を用いた一撃必殺の攻撃。刀に暗黒の力を宿し、敵を斬り裂く「デーモンブレイド」。
必殺技:刀から放たれる強烈な斬撃波。斬撃は一瞬にして広範囲を覆い、敵を焼き尽くす闇の力を持つ「デーモンスラッシュ」。
バトルシップモード:鬼の顔を持つ巨大な戦艦に変形。船体は炎のように揺らめく赤黒い装甲で覆われており、前方に巨大な鬼の顔が描かれている。
通常技:巨大な刀を持った鬼の顔が出現し、敵戦艦を一刀両断する「デーモンビッグブレイド」。
必殺技:高速で船体から複数の斬撃波を放ち、敵艦隊を一瞬で切り刻む「デーモンビッグスラッシュ」。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/29(Sun) 08:27
スケルトンモデルモン
究極体 スケルトン型
プロフィール
暗黒電脳最強9型種の1体。オカマな生活を好み、どこか軽やかで余裕のある言動をしているが、その裏には冷酷な一面が隠れている。死神を思わせる骸骨の姿を持ち、常に大鎌を携えている。
仲間に対しては親切に振る舞うことが多いが、敵対者には情け容赦なく、その鋭い鎌で全てを切り裂く。
通常技:闇の力を込めた大鎌で攻撃し、一撃で相手の動きを封じる。鎌を振るたびに、邪悪な力が空間に満ちる「スケルトンサイズ」。
必殺技:巨大な斬撃波を放ち、広範囲に渡って敵を薙ぎ払う。切り裂かれた者はそのまま闇に飲み込まれ、元に戻ることはない「スケルトンサイズスライス」。
バトルシップモード:骸骨と戦艦が融合した形態で、巨大な骸骨の戦艦が闇の海を漂うように動く。その威圧感は絶大で、敵に恐怖を植え付ける。
通常技:口から吐き出す暗黒エネルギーの爆弾。爆風は広範囲に及び、相手を無力化する「スケルトンボム」。
必殺技:巨大な大鎌を一閃し、まるで空間そのものを切り裂くような攻撃を放つ。全てを断ち切る破壊力を持つ「スケルトンビッグサイズ」。

ダークエンジェルモデルモン
究極体 堕天使型
プロフィール
暗黒電脳最強9型種の1体。ナルシストな性格を持ち、自らの美しさと力に絶対の自信を持つ。外見は闇の天使を思わせる美形で、光と闇の力を使い分けながら、冷徹に相手を追い詰める。
堕天使という名前にふさわしく、かつては善のデジモンだったが、暗黒の力に魅了され、今や破壊と支配を望んでいる。
通常技:闇の弓矢を放ち、相手に呪いをかける。命中した者は徐々に力を失い、堕落していく「ダークエンジェルアロー」。
必殺技:闇の槍を空に掲げ、強力なエネルギーを込めて放つ。直撃を受けた者は一撃で消滅するほどの威力を誇る「ダークエンジェルジャベリン」。
バトルシップモード:堕天使の像が戦艦に融合した形態で、空を支配する。大きな翼を持ち、その翼を広げることで空間に闇を作り出す。
通常技:目から闇の光線を放ち、全ての敵を暗黒の中に封じ込める「ダークエンジェルライト」。
必殺技:戦艦の翼から無数の暗黒の矢を放ち、敵を一斉に撃破する。全方位からの攻撃で、逃げ場を一切与えない「ダークエンジェルアロー」。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/31(Tue) 07:38
キメラモデルモン
究極体 合成型
プロフィール
この恐ろしいデジモンは、暗黒電脳最強9型種が合体した姿であり、巨大な姿を持つ。
体の各部分はそれぞれのデジモンから取られており、ダークドラゴモデルモンの竜の翼、ボーグモデルモンのボディ、ディノモデルモンの頭部、モンスセクトモデルモンの右腕。
マラスクモデルモンの触手、アグレッシブモデルモンの4本脚、デーモンモデルモンの左腕、スケルトンモデルモンの両腕、ダークエンジェルモデルモンの堕天使の翼を持っている。
暗黒電脳最強9型種の力をすべて備えた、強力無比な合成デジモン。
通常技:4本の腕での強力な攻撃の「キメラハンド」、触手による攻撃のキメラウィッパー。
必殺技:口から放つエネルギー爆発の「キメラバースト」。

ダークモデルモン
究極体 マシーン型
プロフィール
暗黒電脳50型種の中でも特異な存在で、オブジェ形態としての姿を持つ。その外見は巨大な四角柱であり、宇宙空間を自由に移動することができる。全身から強力なビームを放つため、近づくものを容赦なく破壊することができる。
通常技:強力なビームを発射する「ダークメタバースビーム」。
必殺技:全身から回転する光線を放ち、周囲の敵を一掃する「ダークメタバースフルビーム」。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/01(Wed) 09:13
ダークメタバースモン
究極体 邪神型
プロフィール
全宇宙の法則や物理的な現実すら凌駕する力を持っているという設定を追加することで、より壮大なキャラクター像を作ることができます。
「ダークメタバースモンは、宇宙そのものの境界を超え、無限のデータ世界を支配し、あらゆる次元の存在を凌駕する超越的な邪神型デジモン。
その姿は目にした者の心を狂わせ、彼が現れる時、世界は滅びを迎える。彼の究極の目的は、全宇宙をデジタル世界へと機界昇華させることだ。」
漆黒の色合いは光を吸い込むような深い闇を持ち、体から微細な暗黒のオーラが漂っている。
複数の翼はそれぞれ異なる形状をしており、天使の羽のようなものから、機械的で鋭利なメタルウィングまで多彩。これにより、異次元の存在感を強調。
2本の尻尾は竜の尾のように鋭く、先端が光る。尾には強力なエネルギーを蓄えている。
巨大な体格は宇宙空間でも圧倒的な存在感を放ち、その姿は人々の想像を絶する巨大なシルエットで描かれる。
頭部はヘルメットのように、顔の上半分が隠されているが、目は赤く輝き、冷酷な知性を持つ。
通常技:両腕から強力なエネルギー波動を発生させ、広範囲にわたって空間を歪ませる。波動は敵の動きを封じ、衝撃波が次々と連鎖する「ダークメタバースインパクト」。
必殺技:複数の翼から一斉に光線を放ち、空間そのものを焼き尽くす。翼からの光線は、次元を超えて敵に襲いかかり、破壊力は惑星をも容易に粉砕する。
この技はダークメタバースモンのエネルギーの頂点であり、一度放たれると周囲の時空すら揺るがす「ダークメタバースデストロイ」。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/02(Thu) 19:01
用語
Dアイランドシティ
東京湾上に建設された最先端の海上都市で、宇宙開発公団の本部が設置されている。この都市は、デジタルワールドに関連する研究や防衛計画の中心的拠点としても機能し、高度な技術とデジタルインフラが整備されている。
地上とはエネルギー供給やデータ通信で繋がっており、多くの研究者やテイマーたちが日々集まる。

AEF(アースエフェクトフォース)
AEFは主人公たちが所属する、デジタルワールドと現実世界のバランスを保つために結成された組織。AEFには「スリージー」と呼ばれる2つの主要勢力があり、いずれもそれぞれの役割に応じたエンブレムを掲げている。
金色のエンブレムを掲げる前者は、デジタルワールドの保護や監視を主な任務としている一方、緑色のエンブレムを持つ後者は、より攻撃的な対デジモン作戦を担う。AEFは、デジタルと現実の調和を守るための最前線に立つ組織だ。

Dブレイブ
大聖が使用するデジヴァイスで、「デジモンテイマーズ」に登場するDアークに酷似している。Dブレイブは、持ち主の意思とパートナーデジモンを強く結びつけ、進化を促す力を持つ。
特に戦闘時には、そのコードを読み込むことでデジモンを一時的に強化し、超進化を可能にする。また、進化だけでなくデジモンの情報収集や戦略的な判断を支援する機能も搭載されている。

Dストーンサイボーグ
Dストーンを備えたサイボーグを指す。彼らは、戦闘時にDボーグモードへと変身し、右目には多機能モニター「サイバースコープ」が展開され、精密な視覚情報を得ることができる。
さらに、髪の毛のように見える燃料電池「エネルギーアキュメーター」が収束し、3分間だけ強化形態「ハイパーモード」へとパワーアップする。この姿では、彼らの戦闘力が飛躍的に向上する。

Dアーマー
大聖専用の二次装甲で、サイボーグ形態をさらに強化するために装着される。このアーマーは、特にDボーグモード時に力を発揮し、頭部には「ホーンクラウン」と呼ばれる角型頭部装甲が展開される。
また、左腕にはダルボサウルス型手甲「ダルボブレス」が装備されており、敵を斬り裂く「ウィルナイフ」やプロジェクションビームを発射する能力がある。さらに、外部のコンピュータにアクセスするための補助記憶装置も内蔵されている。

浄去
天川星と留性昴に備わる特殊な能力で、ダークメタバースの浄化を行う。この力は呪文を唱えながら、手から放たれる光によって発揮され、ダークメタバースやそのコアを人間とダークメタバースメタルに分離させる。
浄去は、対象となるダークメタバースを消滅させるだけでなく、呪縛から解放することで心を癒し、ストレスを取り除く作用も持つ。
この能力は、宇宙がダークメタバースに対抗するために与えた力であり、特にホーリーサイトを引き出すことで、その効果が最大限に発揮される。

三次元デジタルワールド
かつて存在した別次元のデジタルワールド。名の通り、3つの主要なデジタルワールドが存在していたが、紫のデジタルワールドで誕生した暴走プログラムによって滅亡した。
この世界は、星、昴の故郷であり、青、赤、紫の3つのデジタルワールドを中心に12の星々で構成されていた。



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/02(Thu) 19:02
Dストーン
緑のデジタルワールドで星の能力を基に作られた無限情報サーキットで、Dクリスタルから生み出された。
この石は強大なエネルギーを持ち、その力を使うことでダークメタバースを消滅させることができる。しかし、勇気を持たない者にはただの石ころと化し、その真の力を発揮することはない。

Dジュエル
赤のデジタルワールドで製造された強力なエネルギー源で、超弩級戦艦や師団の動力源として利用される。Dストーンをベースに作られており、エネルギーの生成能力は極めて高いが、浄化の力を持たない。
このジュエルは、創世者がコマンドを発動することで全機能を停止することが可能である。

DMメタル
紫のデジタルワールドで製造された特殊な金属で、人間のマイナス因子を解消する目的で開発されたが、プログラムの暴走によってダークメタバースの生命体を創り出す手段として悪用された。
このメタルは大量生産が困難であり、エネルギーの膨大な消費が必要とされるため、作成された個体は非常に希少である。

ダークメタバースクリスタル
紫のデジタルワールドで作られた紫色の物質で、ダークメタバースモンのマスタープログラムにあたる。50個の型種核に分裂することができ、それぞれが生命体や無機物に取り付くことで、その影響下に置く。
このクリスタルを完全に浄解することで、ダークメタバース全体を停止させることができるが、その浄解には非常に高い能力が必要とされる。

ダークメタバースデジモン
ダークメタバースがDMメタルを用いて知的生命体に寄生し、融合させて生まれたデジモン。
これらのデジモンは、ダークメタバースのエネルギーをその身に宿し、周囲の電脳世界を取り込むことで進化する。その存在は「X抗体のデジモン」にも似ており、強力かつ特殊な力を持っている。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/04(Sat) 06:01
「デジモンブレイブ」のOPとED

主題歌
OP
「ブレイブ~勇気ある戦士~」
ED1
「安らぎな世界」
ED2
「静かなる星へ」

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/05(Sun) 07:17
第1話「勇者デジモン誕生」
2002年、北海道の雪景色の中、天川夫婦はドライブ旅行を楽しんでいた。だが、その平和なひと時は突然のカプセルの落下によって破られる。そのカプセルの中には一人の赤ん坊が眠っていた。驚いた夫婦は迷わずその子を引き取り、息子として育てることを決意する。
時は流れ、2015年。東京の青蘭中学校に通う天川星は、平凡な学生生活を送っていたが、内心では自分の「特別な力」について疑念を抱いていた。学校の見学旅行で訪れたゲーム会社の見学中、突如として謎のダークメタバースデジモン「デルタモン(DM抗体)」が現れ、街に混乱が広がる。
街中が恐怖に包まれる中、地球防衛組織AEFのサイボーグ戦士、大聖勇星とそのパートナーデジモン「トウモン」が出撃。二人はダルボモンに進化し、デルタモンと激しい戦闘を繰り広げる。
だが、デルタモンは予想以上に強敵で、大聖とダルボモンは苦戦を強いられる。進化承認を受けたダルボモンは「ダルボマシーン」と合体し、究極進化した「ブレイブダルボモン」となり、最終的にデルタモンを倒すことに成功する。戦いの後、星が近くに現れた瞬間、彼の体が謎の光を放ち始め、周囲を驚かせる。

第2話「使命」
デルタモンのデジコアに光を放った星は、謎の呪文を唱えると、それによりデジコアが人間の姿へと戻っていった。その光景を見たAEFは驚愕し、星の正体を調査し始める。
デルタモンに変わっていた人物は、ゲームに対する欲求不満が原因で、何らかのアイテムによってダークメタバースデジモンへと変貌していたことが判明する。
一方、闇のプロレスの舞台では、悪役プロレスラーが勝ち続ける中、謎のチンピラの男性が現れ、「もっと強くなりたいか?」と問いかける。その問いに応じた悪役レスラーは、「ゴリモン(DM抗体)」に変貌し、暴れ始める。AEFはすぐに緊急体制を整え、大聖とトウモンは出撃する。
ゴリモンとの激戦が繰り広げられ、ダルボモンは再びブレイブダルボモンに進化。大聖と共にゴリモンを撃破しようとするが、ゴリモンはその巨大な力で抵抗し続ける。最終的にブレイブダルボモンが必殺技「ブレイブストライク」でゴリモンを倒すが、再び星の体が光り、デジコアを元の人間へと戻してしまう。

第3話「青い髪の少年」
ゴリモンを元の人間に戻した星は、自分に秘められた力に困惑していた。彼は一体何者なのか?その疑問はますます深まる。星の異能を目の当たりにしたAEFのメンバーは、彼をDアイランドシティに連行し、詳しく調査しようと決意する。
大滝太平郎は星に対して、自分自身の力を知るためにここに来るよう促すが、星は戸惑いを隠せない。
一方、同級生の1人が謎の海賊に出会い、夢見ていた航海をかなえるためにシーラモン(DM抗体)へと変貌してしまう。AEFは再びアラームを鳴らし、大聖とトウモンが出撃。
シーラモンとの戦いは水中戦となり、ブレイブダルボモンはその力を発揮するが、戦いは容易ではなかった。ディメンションバスターを駆使し、何とかシーラモンを倒すが、シーラモンのデジコアが人間に戻ることはなく、ダークメタバース人間として逃走する。

第4話「空中戦」
逃走したダークメタバース人間を追跡するAEFだが、行方は杳として知れない。AEFは焦りと不安の中、手がかりを探し続ける。やがて夜が明け、再びダークメタバースデジモン「ファイアドラモン(DM抗体)」が現れ、空中を舞台に暴れ始める。
AEFは直ちに出動し、大聖とトウモンが激しい空中戦を繰り広げる。
ファイアドラモンは強力な炎の力でダルボモンを圧倒するが、ブレイブダルボモンに進化した後は、状況が一転。
空中での激しい戦闘はAEFの技術の粋を集めたもので、次々に新たな戦術が繰り出される。最終的にファイアドラモンは倒され、星が再び呪文を唱えてデジコアを元の学生に戻す。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/07(Tue) 06:27
第5話「炎と氷の獣」
Dアイランドシティでは、テイマーの猟野狩助が、2匹のパートナーデジモンである「モエモン」と「ヒエモン」の成熟期への進化実験に苦戦している。実験がうまくいかないことに苛立つ狩助。
一方、青蘭中学校では、星とクラスメートが工場見学に出かけていた。星は自分に授けられた力が人々を救うためのものだと信じつつも、その力の正体には戸惑っていた。
その時、とあるお菓子工場で警備員が突如「デビモン(DM抗体)」に変貌し、暴れ始める。AEFに緊急アラームが鳴り響き、大聖とトウモンが出撃。
デビモン(DM抗体)の圧倒的な力に苦戦するが、星の力が発動し、狩助のパートナーデジモン、モエモンとヒエモンが進化し、「フレイライガモン」と「アイスウルフモン」となる。
狩助とともにデビモンを圧倒し、最終的にブレイブダルボモンの必殺技「ブレイブストライク」でとどめを刺す。
星はデビモンのデジコアを元に戻し、警備員は正気に戻る。事件後、警備員は仕事に対する姿勢を改め、職務に誇りを持つようになる。

第6話「獣騎士」
星は、これまで現れたダークメタバースデジモンを調査するためDアイランドシティを訪れていた。被害者たちは共通して、謎の人物から「DMメタル」によってデジモンに変えられたと証言。
その頃、花火工場で働く男性が、システム化された作業に不満を抱いていた。そこに謎のハッカーが現れ、男性を「ボンバーナニモン(DM抗体)」に変貌させる。
AEFは緊急事態に対応し、出撃。トウモンはダルボモンに進化し、ボンバーナニモンと戦うが、その圧倒的な爆破力に苦戦。
最終的にブレイブダルボモンとビーストナイトモンが連携し、イレイズソードでボンバーナニモンの爆破を無効化する。星は再び浄去の力でデジコアを元に戻し、花火職人の男性は無事に元の姿に戻る。

第7話「空中戦」
星の力が「浄去」と名付けられ、AEFではその力の詳細を調査していた。そんな中、星はクラスメートとともに東京スカイツリータワーの見学へ。
一方、とあるサラリーマンが空を飛びたいという夢を抱いていた。その前に現れたタキシード姿の男が彼を**フライモン(DM抗体)**に変えてしまう。フライモンはスカイツリーで女子学生を人質に取る。
AEFが出撃し、トウモンがダルボモンに進化。フライモンとの空中戦は激化し、ダルボモンは苦戦するが、最終的には完全体に進化したブレイブダルボモンがフライモンを撃破。
星がフライモンのデジコアを元のサラリーマンに戻し、事件は解決する。

第8話「狙われた星」
星は学校へ向かう途中、自分を何者かがつけ狙っていることに気づく。学校では授業中も不安が募り、帰宅途中にその正体が明らかに。
突如飛んできた手裏剣が、星を追っていたストーカーの男に命中。男は「ギロモン(DM抗体)」に変貌し、暴れ始める。
AEFが出撃し、トウモンがダルボモンに進化。ギロモンとの激しい戦闘の末、ブレイブダルボモンがギロモンを倒す。
星はギロモンのデジコアを元に戻し、ストーカーの男性は元に戻ったが、事件はまだ解決していない謎を残す。星を狙う勢力が暗躍し始めていることが示唆される。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/08(Wed) 16:39
第9話「福井県決戦」
星たちのクラスメートが訪れた福井県の恐竜博物館では、古代の恐竜に囲まれた展示に皆が夢中になっていた。星はそんな中で、ふと人混みの中に黒いオーラを感じ、気を引き締める。
博物館の警備員の男性は、連日の警備に疲れを感じていた。そんな時、目の前に謎の帽子とジャケットを身に纏った男が現れ、冷たく微笑みながら「君にはもっと力がある」と言い放つ。
次の瞬間、警備員はDMメタルによって「モノクロモン(DM抗体)」に変えられ、巨大な恐竜のごとく博物館内を破壊し始めた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームが響き渡り、大聖たちは現場に急行する。トウモンと仲間たちはモノクロモンの強大な力に圧倒されつつも、進化の力で対抗することを決意。
ダルボモンたちは完全体へと進化し、モノクロモンとの激しい戦闘が繰り広げられる。恐竜の骨格標本が倒れそうになる中、ブレイブダルボモンは「ブレイブストライク」でモノクロモンを仕留め、破壊を食い止める。
星は、モノクロモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱え、元の警備員の男性へと戻した。そしてその男性は、疲れを癒しつつ、再び真剣に警備の仕事に向き合う決意をしたのだった。

第10話「灼熱の戦い」
青蘭中学校のゴミステーション見学中、星はまたしても不穏な気配を感じる。ゴミ処理場の従業員の男性が、毎日の単調な作業に嫌気がさし、苛立ちを募らせていた。
そこへ、謎のレオタード風の衣装を纏った女性が姿を現し、「あなたの不満、燃やしてしまいましょう」と言い放つ。従業員はDMメタルの力で「メラモン(DM抗体)」に変えられ、燃え盛る炎と共にゴミ処理場を破壊し始めた。
地球防衛組織勇者隊AEFのアラームが鳴り響き、大聖たちはすぐさま現場に駆けつける。炎のような力を持つメラモンに対し、トウモンたちは進化し、戦いに挑む。しかし、メラモンの灼熱の攻撃に苦しめられ、戦況は悪化していく。
大滝太平郎の進化承認によって、ダルボモンは完全体へと進化を果たし、ブレイブダルボモンとしてメラモンに立ち向かう。
激しい火炎の中で繰り広げられる戦いの中、ブレイブダルボモンは「ブレイブストライク」を放ち、メラモンを撃破。星は呪文を唱え、デジコアを元の従業員へと戻すことに成功する。
男性は、自分のイライラを反省し、ゴミ処理の仕事に前向きに取り組む決意を固めた。

第11話「忍び」
星はここ最近、誰かに付けられているような違和感を抱き続けていた。青蘭中学校の周りで不審な影がうろついている中、競馬で外れた男性が苛立ちを募らせていた。
そんな彼の前にタキシード姿の男が現れ、DMメタルを使い「トリカブトモン(DM抗体)」に変えてしまう。凶悪な力を得たトリカブトモンは、青蘭中学校を標的にして襲い掛かる。
地球防衛組織勇者隊AEFが出撃するが、星は自分が狙われていると感じ、恐怖に襲われる。
すると、突然現れたのは「静隠黒郎」とそのパートナーデジモン「シノモン」だった。彼らは忍びのように影から星を監視しており、必要な時に助けに入るため待機していたのだ。
大聖たちが到着し、トウモンたちは成熟期に進化してトリカブトモンに立ち向かう。
しかし、その速さと毒の攻撃に苦戦を強いられる。進化承認がなされ、ダルボモンは完全体に進化。最終的には、ブレイブダルボモンが「ブレイブストライク」でトリカブトモンを撃破することに成功する。星は再びデジコアに呪文を唱え、競馬の男性を元に戻した。

第12話「地底」
星たちクラスメートは工事現場の見学に来ていた。そんな中、現場作業員の1人の男性は、上司からの圧力に耐えかね、
ストレスを抱えていた。そこへ現れた謎のチンピラが、DMメタルを使い、作業員を「ドリモゲモン(DM抗体)」に変えてしまう。地下を掘り進める能力を得たドリモゲモンは、工事現場を破壊しながら地底へと逃げ込む。
AEFのアラームに応じて出撃した大聖たちは、地下深くに潜んだドリモゲモンを追い、激しい戦いを繰り広げる。
地底での戦いは視界が悪く、トウモンたちは苦戦を強いられるが、進化承認によってダルボモンが完全体に進化。ブレイブダルボモンはドリモゲモンを追い詰め、最終的に「ブレイブストライク」で撃破する。
星はドリモゲモンのデジコアに呪文を唱え、作業員を元に戻した。その作業員は、自分のフラストレーションを反省し、仕事に対して新たな意欲を持つことを決意するのだった。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/09(Thu) 04:55
第13話「剣と盾の魚」
Dアイランドシティの喧騒の中、新たなテイマー「流外波和」は、彼のパートナーデジモン「ヤイモン」と「ボウモン」の成熟期への進化を試みていた。
しかし、何度試しても成功せず、焦りと不安に苛まれていた。彼は二匹のデジモンを励ますためにお台場へ遊びに行くことを決意した。
その頃、お台場のスタッフの一人、ストレスを抱えた男性がいた。仕事のプレッシャーに耐えきれず、彼の心は次第に不安定になっていた。そんな彼の前に、謎の海賊の男が現れ、DMメタルを使って彼を「シードラモン(DM抗体)」に変えてしまう。
暴れ回るシードラモンの影響で、お台場は混乱に陥った。地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームが鳴り響く。大聖たちが出撃し、現場に到着する。トウモンたちは成熟期へと進化し、シードラモンと戦うが、その強大な力に苦戦する。
その時、星が持つ特別な力が発揮され、「ヤイモン」と「ボウモン」が新たな形態「ソードフィッシュモン」と「シールドフィッシュモン」へと進化する。流外波和も彼らと共に戦うことを決意し、シードラモンに立ち向かう。
流外波和と彼のデジモンたちは、チームワークを駆使してシードラモンを圧倒し始める。大滝太平郎が進化承認を出し、蒼空理華が進化解除を行い、ダルボモンたちを完全体へと進化させる。
激闘の末、ブレイブダルボモンが必殺技「ブレイブストライク」でシードラモンを倒す。星はシードラモンのデジコアに呪文を唱え、彼は元のスタッフの男性へと戻った。彼はその後、再び仕事に励むことを決意する。

第14話「砲撃を破壊せよ」
Dアイランドシティでは、最近の防弾攻撃の影響が広がっていた。星は、これがダークメタバースの仕業だと考え、調査を進めた。特定された発射源は鳥海山にあり、大聖たちはすぐに出撃を決定する。
現場に到着すると、そこには「タングモン(DM)」が待ち受けていた。トウモンたちは成熟期へと進化し、タングモン(DM抗体)との戦闘を開始。しかし、タングモンの強力なパワーに圧倒され、チームは苦境に立たされる。
大滝太平郎が進化承認を行い、蒼空理華が進化解除を実施。その後、ダルボモンたちが完全体へと進化する。大聖たちは再びタングモンに立ち向かう。
白熱する戦闘の中、ブレイブダルボモンがタングモン(DM抗体)に必殺技「ブレイブストライク」を放ち、見事に倒す。星はタングモンのデジコアに呪文を唱え、元の男子高校生へと戻すことに成功する。

第15話「大阪激突」
新幹線に乗って大阪に到着した星と友達は、名物の食べ物を楽しむために街を探索していた。
一方、大阪の駅で働く駅員の男性は、周囲からのプレッシャーに耐えかねていた。そんな彼の前に、謎の帽子とジャケットを着た男が現れ、DMメタルを使って彼を「ティラノモン(DM抗体)」に変えてしまう。
ティラノモンの出現により、大阪は再び混乱に陥った。地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームが鳴り、大聖たちが現場へ急行する。到着すると、トウモンたちはすぐに成熟期へと進化し、ティラノモンと激闘を繰り広げる。
しかし、ティラノモンの圧倒的な力にチームは苦戦する。大滝太平郎が進化承認を出し、蒼空理華が進化解除を行う。ダルボモンたちを完全体へと進化させ、再びティラノモンに挑む。
ブレイブダルボモンは、その強力な技「ブレイブストライク」を繰り出し、ティラノモン(DM抗体)を倒すことに成功する。星はティラノモンのデジコアに呪文を唱え、彼を元の駅員の男性に戻した。

第16話「ダークメタバース暴君」
青蘭中学校では、星たちのクラスメートが渋谷の見学に出かけていた。街を楽しむ中、渋谷で働くフリーターの男性は、アルバイトがうまくいかずストレスを抱えていた。
そんな時、謎のレオタード姿の女手品師が現れ、彼をDMメタルで「オーガモン(DM抗体)」に変えてしまう。
オーガモンの出現により、渋谷は一時的に混乱に陥る。地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームが鳴り、大聖たちが出撃した。現場に到着した彼らは、トウモンたちを成熟期へと進化させ、オーガモン(DM抗体)との戦闘を開始する。
しかし、オーガモンの強力な力に圧倒され、大聖たちは苦境に立たされる。大滝太平郎が進化承認を出し、蒼空理華が進化解除を行う。そして、ダルボモンたちを完全体へと進化させる。
白熱した戦闘の末、ブレイブダルボモンがオーガモン(DM抗体)に対して必殺技「ブレイブストライク」を放ち、見事に倒す。星はオーガモンのデジコアに呪文を唱え、彼を元のフリーターの男性へと戻すことに成功した。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/17(Fri) 08:04
第17話「DMプロレスラー」
星とその友達はプロレスに来ていた。プロレスラーの戦いを見てはしゃいていた。
その頃。悪役レスラーの男性はいつも負けてばかりイラっていた。目の前に謎の謎のチンピラの男性が現れて、その悪役レスラーの男性をDMメタルで「ゴーレモン(DM抗体)」に変えた。
プロレスの会場にゴーレモン(DM抗体)が現れて暴れ回る。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化してゴーレモン(DM抗体)と戦う。
ティラノモン(DM抗体)はパワーがあり苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
ゴーレモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでゴーレモン(DM抗体)を倒した。
星はゴーレモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが悪役レスラーの男性へと戻したのであった。

第18話「海上戦」
青蘭中学校では、星達クラスメートは海軍の港の見学に来ていた。
その頃。艦長になれなくで悔やんでいるクルーの男性がいた。目の前に謎の海賊の男が現れて、そのクルーの男性をDMメタルで「エビドラモン(DM抗体)」に変えた。
海軍の港にエビドラモン(DM抗体)が現れて暴れ回る。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着してトウモン達は成熟期へと進化してエビドラモン(DM抗体)と戦う。
オーガモン(DM抗体)は甲羅が硬くで苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
エビドラモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでエビドラモン(DM抗体)を倒した。
星はエビドラモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元のクルーの男性へと戻したのであった。

第19話「空中戦」
青蘭中学校では、星達クラスメートは空港の見学に来ていた。
その頃。飛行機のチェックが悪いと言われた空港の一員の男性はイラっていた。目の前に謎の目の前にタキシード衣装姿男性が現れて、その空港の一員の男性をDMメタルで「クワガーモン(DM抗体)」に変えた。
空港にクワガーモン(DM抗体)が現れて暴れ回る。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化してクワガーモン(DM抗体)と戦う。
クワガーモン(DM抗体)は飛行力があり苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
クワガーモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでクワガーモン(DM抗体)を倒した。
星はクワガーモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが空港の一員の男性へと戻したのであった。

第20話「コンピューターの塔」
世界を管理したり情報を集める世界最大のコンピューター「ゼクトの塔」がある。
その開発者の男性の前にハッカーの男が現れて、その開発者の男性をDMメタルで「フルセキュリティモン(DM抗体)」に変えた。
ゼクトの塔がフルセキュリティモン(DM抗体)により世界中のコンピューターが混乱し始める。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着してトウモン達は成熟期へと進化してフルセキュリティモン(DM抗体)と戦う。
フルセキュリティモンモン(DM抗体)の繰り出すセキュリティ攻撃で苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へとと進化した。
フルセキュリティモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでフルセキュリティモンモン(DM抗体)を倒した。
駆け付けた星はフルセキュリティモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の開発者の男性へと戻したのであった。

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/17(Fri) 08:04
第21話「重量の敵」
建設業の現場での見学が進む中、星たちは建物の建設工程を学んでいた。その時、建設業員の男性が不満を募らせており、謎のジャケット姿の男が現れると、彼はDMメタルの力で「アパトモン(DM抗体)」に変身してしまう。アパトモンは驚異的な重量を持ち、周囲の建物を破壊し始めた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームが鳴り響き、大聖たちはすぐに出動。現場に到着すると、トウモンたちは進化し、アパトモン(DM抗体)に挑むが、その圧倒的な重さでダメージを受け、身動きが取れなくなる。
しかし、ブレイブダルボモンは「ドリルバスター」を使い、アパトモンの重量を削る戦略を考え出す。この技でアパトモンの重量が軽減され、戦いの均衡が保たれるようになる。
最終的に、ブレイブダルボモンは「ブレイブストライク」でアパトモン(DM抗体)を撃破。星はアパトモンのデジコアに呪文を唱え、建設業員の男性へと戻した。

第22話「夜空の戦い」
星たちは空港の見学をしていた。夜の空港は静かだが、飛行機の操縦士の男性が業務に追われてイライラしているところに、謎のレオタード姿の女手品師が現れる。
彼女は操縦士の男性にDMメタルを使い、「デビドラモン(DM抗体)」へと変える。デビドラモンは空港内を混乱させ、施設を次々と破壊し始める。
地球防衛組織勇者隊AEFが出動し、星たちは到着。トウモンたちは成熟期へと進化し、デビドラモン(DM抗体)との戦闘を開始する。
しかし、デビドラモンは夜空を利用したスピードと飛行能力を駆使し、優位に立つ。特にその鋭い爪と光を操る技により、トウモンたちは苦戦するが、ブレイブダルボモンの進化と戦略的な攻撃で形勢が逆転。
最終的にはブレイブダルボモンの「ブレイブストライク」でデビドラモンを倒す。
戦いの後、星がデジコアに呪文を唱えることで操縦士の男性が元に戻り、彼の心も解放された。

第23話「深海の戦い」
潜水艇の施設見学が進む中、星たちは海底調査の重要性について学んでいた。
その時、潜水艇の船長になれなかったことを悔やんでいる施設員の男性が目の前でDMメタルを使われ、「アンコウモン(DM抗体)」に変身してしまう。アンコウモンは深海へと逃げ込み、海中で暴れ始める。
地球防衛組織勇者隊AEFは緊急出動し、トウモンたちは特別な水中装備を装着してアンコウモンを追う。深海の戦いでは、アンコウモンの特殊な光を使った攻撃や、高い水中機動性に苦戦する。
しかし、大滝太平郎と蒼空理華の協力で進化解除が行われ、ダルボモンたちは完全体に進化。水中戦に適応した形で反撃に転じ、最終的にはブレイブダルボモンの必殺技「ブレイブストライク」でアンコウモンを撃破。
星がアンコウモンのデジコアに呪文を唱え、元の施設員の男性に戻すことで、事件は解決する。

第24話「零度」
北海道の雪原で、狩人の男性が獲物を追いかけていたが、成果が上がらないことで苛立っていた。
その時、謎の男が現れ、彼をDMメタルで「グルルモン(DM抗体)」へと変身させる。グルルモンは寒冷地特有の能力を駆使し、猛スピードで雪原を駆け抜け、周囲を破壊していく。
AEFの緊急アラームが鳴り、大聖たちは現場に到着。トウモンたちは成熟期へと進化し、グルルモンとの戦いに挑むが、その素早い動きと寒冷地での優位性に苦戦する。
雪と氷を武器にした攻撃が繰り出され、トウモンたちは次々と氷の罠にはまり、動きが鈍くなる。
しかし、ブレイブダルボモンは進化とともに寒さに適応し、氷の罠を突破。最終的に、ブレイブストライクでグルルモンを倒し、星がデジコアに呪文を唱えて狩人の男性に戻すことで、事件は解決する。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/18(Sat) 07:53
第25話「狙われたAEF」
Dアイランドシティでは、ダークメタバースの攻撃に備えて体勢をしていた。
すると急にDアイランドシティシステム全体が狂い始めた。ダークメタバース化したプログラマーの男がハッキングしたのだ。
このままではDアイランドシティは大爆発してしまう。
すると森沼仲太郎の凄腕のセキュリティにより解除されたのであった。
プログラマーの男はそのまま「ダークダルボモン」になった。大聖達は緊急出撃した。
トウモン達は成熟期へと進化してダークダルボモンと戦う。
ダークダルボモンはかなり強くで苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
ダークダルボモンと戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでダークダルボモンを倒した。
駆け付けて来た星はダークダルボモンのデジコアに呪文を唱えデジコアがプログラマーの男へと戻したのであった。

第26話「青の遺産」
星とその友達は遊園地に来ていた。遊んでしゃいていた。
マスカット役の男性はストレスをしていた。目の前に謎のレオタード風衣装姿の女手品師が現れて、そのマスカット役のの男性をDMメタルで「スカルデビモン(DM抗体)」に変えた。
遊園地にグルルモンが現れて暴れる。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着してトウモン達は成熟期へと進化しスカルデビモン(DM抗体)と戦う。
スカルデビモン(DM抗体)は強くで苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
スカルデビモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のブレイブストライクでスカルデビモン(DM抗体)を倒した。
駆け付けた星はスカルデビモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元のマスカット役の男性へと戻したのであった。

第27話「愛知県大戦」
青蘭中学校では、星達クラスメートはの愛知県に旅行に来ていた。
その頃。クビにされたサラリーマンの男性が悲しんでいた。目の前に謎のチンピラの男性が現れて、そのサラリーマンの男性をDMメタルで「マンモン(DM抗体)」に変えた。
愛知県にアンコウ(DM抗体)が現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化して深海に行けるように装備してマンモン(DM抗体)と戦う。
マンモン(DM抗体)はかなり強く苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
マンモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは新必殺技の「ダルボシルバーソード」でマンモン(DM抗体)を倒した。
星はマンモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアがサラリーマンの男性へと戻したのであった。

第28話「お台場の死闘」
青蘭中学校の下校。星は理奈に付き合って、お台場に来ていた。
その頃。料理の腕がなっていないと言われたコックの男性は腹立っていた。目の前に謎のタキシード衣装姿男性が現れて、そのコックの男性をDMメタルで「スコピオモン(DM抗体)」に変えた。
お台場にスコピオモン(DM抗体)が現れて暴れ始める。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化して深海に行けるように装備してスコピオモン(DM抗体)と戦う。
スコピオモンモン(DM抗体)はかなり素早く苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
スコピオモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のダルボシルバーソードでスコピオモン(DM抗体)を倒した。
星はスコピオモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアがコックの男性へと戻したのであった。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/20(Mon) 07:45
第29話「沖縄大戦」
星達家族は沖縄に来ていた。星達家族は沖縄で楽しんでいた。
その頃。漁の腕は未熟とされた漁師の男性が腹立っていた。目の前に謎の海賊の男性が現れて、その漁師の男性をDMメタルで「ワルシードラモン(DM抗体)」に変えた。
沖縄にワルシードラモン(DM抗体)が現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化して深海に行けるように装備してワルシードラモン(DM抗体)と戦う。
ワルシードラモン(DM抗体)はかなり強く苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
アンコウ(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは「ダルボシルバーソード」でワルシードラモン(DM抗体)を倒した。
星はワルシードラモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが漁師の男性へと戻したのであった。

第30話「銀色の大剣」
とある科学実験所では、1人の女科学者が重力実験を皆に見せようとしたが。実験は失敗した。
その後。女科学者は原因を調べていると目の前に謎のハッカー男性が現れて、その女科学者をDMメタルで「バルブモン(DM抗体)」に変えた。
街にバルブモン(DM抗体)が現れて暴れ始める。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化して深海に行けるように装備してスコピオモン(DM抗体)と戦う。
バルブモン(DM抗体)は重力攻撃で苦戦してしまう。
その時。シルバーソードが「シルバーソードモン」として動き出して、バルブモン(DM抗体)にダメージを与えることが出来た。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
バルブモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンは必殺技のダルボシルバーソードでバルブモン(DM抗体)を倒した。
星はバルブ(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の女科学者へと戻したのであった。

第31話「冷却」
星達家族は千葉県に来ていた。星達家族はあちこちで楽しんでいた。
その頃。釣りの腕前は未熟とされた釣りの男性が腹立っていた。目の前に謎のジャケットを身に付けた男性が現れて、その漁師の男性をDMメタルで「アイスドラモン(DM抗体)」に変えた。
千葉県にアイスドラモン(DM抗体)が現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化して深海に行けるように装備してアイスドラモン(DM抗体)と戦う。
アイスドラモン(DM抗体)はかなり強く苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
アイスドラモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンはダルボシルバーソードでアイスドラモン(DM抗体)を倒した。
星はアイスドラモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが釣りの男性へと戻したのであった。

第32話「動く軍兵器」
青蘭中学校では、星達クラスメートは埼玉県の遊園地に来ていた。星達クラスメートは楽しんでいた。
その頃。遊園地の従業員の男性がストレスがたまっていた。目の前に謎のレオタード風衣装姿の女手品師が現れて、その漁師の男性をDMメタルで「ドクグモン(DM抗体)」に変えた。
埼玉県の遊園地にドクグモン(DM抗体)が現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化して深海に行けるように装備してドクグモン(DM抗体)と戦う。
ドクグモン(DM抗体)はかなり素早く苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。
ドクグモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンはダルボシルバーソードでドクグモン(DM抗体)を倒した。
星はドクグモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の遊園地の従業員の男性へと戻したのであった。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/21(Tue) 07:41
第33話「ダークメタバース先生」
青蘭中学校では、星たちのクラスメートが別の中学校との交流会を楽しんでいた。
活気あふれる教室の中、子どもたちはゲームやアクティビティに夢中になっていたが、教師の一人はその様子を冷ややかな目で見ていた。「こんなんで本当に勉強になるのか…」とつぶやく彼の声は、誰にも届かない。
そんなとき、目の前に現れた謎のチンピラの男性が、教師をDMメタルで「マンドリルモン(DM抗体)」に変えてしまった。マンドリルモンに変身した教師は、教室の中で狂ったように暴れ始め、学生たちはパニックに陥った。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームが鳴り響き、大聖たちは即座に出撃。現場に到着すると、トウモンたちは成熟期へと進化し、戦いに備えて装備を整えた。彼らはマンドリルモン(DM抗体)との戦闘に突入したが、その俊敏さに苦しむ。
大滝太平郎が進化承認を出し、蒼空理華が進化解除を行うことで、ダルボモンたちは完全体へと進化した。彼らは力強い一撃を放ちながら、マンドリルモンと激しく戦った。
最後にブレイブダルボモンがダルボシルバーソードを振り下ろし、マンドリルモン(DM抗体)を倒した。
星は勝利の証として、マンドリルモンのデジコアに呪文を唱える。デジコアは光を放ち、元の教師に戻ると、彼は驚きながらも「本当に、勉強は大切だな」と心の中で思うのだった。

第34話「地底の戦い」
青蘭中学校では、星たちが東京の力建設の見学に来ていた。重機の轟音や土の匂いに、子どもたちは興奮を隠せなかった。
しかし、その頃、建設作業員の男性は日々の仕事に追われ、ストレスがたまっていた。「こんな仕事、もうやめてしまいたい」と愚痴をこぼしていると、目の前に現れたタキシード姿の男が、彼をDMメタルで「サムライアントモン(DM抗体)」に変えた。
サムライアントモンは地下の建設現場に現れ、作業員たちを恐怖に陥れた。地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームが鳴り、大聖たちはすぐに出動。トウモンたちは成熟期へと進化し、地下の環境に適応する装備を整えた。
彼らはサムライアントモン(DM抗体)との戦闘に突入。しかし、その巧妙な動きと地下の構造を利用した攻撃に、思うように戦えない。大滝太平郎が進化承認を出し、蒼空理華が進化解除を行うことで、ダルボモンたちは完全体へと進化した。
再びサムライアントモンと戦う大聖とブレイブダルボモンたち。ブレイブダルボモンがダルボシルバーソードを振り下ろし、見事にサムライアントモン(DM抗体)を倒す。
その後、星はデジコアに呪文を唱え、元の作業員へと戻した。作業員は「仕事も悪くない」と新たな気持ちで日々を迎えることとなった。

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/21(Tue) 07:41
第35話「ダークメタバース気性」
青蘭中学校では、星たちのクラスメートがテレビ局を見学していた。スタジオの煌びやかさや、カメラの前での生放送に興奮を隠せない子どもたち。
その時、天気予報が外れたことでストレスを抱えるお天気お姉さんが、落ち込んだ様子でスタジオを歩いていた。そこに海賊風の男性が現れ、彼女をDMメタルで「ヒトデモン(DM抗体)」に変えてしまった。
ヒトデモン(DM抗体)はスタジオ内で暴れ回り、映像機器やセットを次々と壊していく。地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームが鳴り、大聖たちは出撃。トウモンたちは成熟期へと進化し、ヒトデモンとの戦闘を始めた。
ヒトデモン(DM抗体)は水中での動きと空中での機動力を生かし、優れた戦闘力を発揮。しかし、大滝太平郎の進化承認を受け、蒼空理華が進化解除を行ったことで、ダルボモンたちは完全体に進化。ブレイブダルボモンがヒトデモン(DM抗体)に立ち向かう。
最後にブレイブダルボモンがダルボシルバーソードを放ち、ヒトデモンを倒す。星はデジコアに呪文を唱え、元のお天気お姉さんに戻す。お天気お姉さんは「これからは、もっと正確に予報をするわ」と心に決め、心機一転して仕事に臨むのだった。

第36話「上空への戦闘」
青蘭中学校では、星たちが飛行機建設の見学に来ていた。巨大な飛行機の機体が間近に見えると、子どもたちは目を輝かせていた。
しかし、その頃、飛行機建設作業員の男性は仕事のプレッシャーに押し潰されそうになっていた。「もう、嫌だ…」と呟いた瞬間、目の前に現れた謎のハッカーが、彼をDMメタルで「ジェットモン(DM抗体)」に変えた。
ジェットモン(DM抗体)は飛行機建設現場で暴れ、周囲は混乱に包まれる。地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームが鳴り、大聖たちは急いで出撃。現場に到着したトウモンたちは成熟期へと進化し、空中での戦闘に備えた装備を整えた。
ジェットモン(DM抗体)との戦闘は、彼の飛行力の高さが影響し、思うように攻撃できない。大滝太平郎が進化承認し、蒼空理華が進化解除を行った後、ダルボモンたちは完全体に進化。ブレイブダルボモンが一撃必殺を狙う。
激しい戦闘の末、ブレイブダルボモンがダルボシルバーソードを放ち、ジェットモン(DM抗体)を見事に倒した。星はデジコアに呪文を唱え、元の飛行機建設作業員に戻す。
彼は「やっぱり、夢は追い続けなきゃいけない」と新たな決意を胸に、未来へと歩み始めた。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/22(Wed) 05:04
第41話「銀座危機一髪」
星とその仲間たちは秋葉原で楽しんでいたが、銀座で突如異変が起きる。料理に悩むコックと遅刻を叱られたサラリーマンが、謎の男性たちによってDMメタルでトリケラモン(DM抗体)とメタルティラノモン(DM抗体)に変えられてしまう。
彼らが銀座の中心で暴れ始め、街はパニックに陥る。星たちが急行し、進化したデジモンたちと共に彼らを倒すが、強力なデジモン相手に苦戦を強いられる。
最終的にブレイブダルボモンのダルボシルバーソードが勝利をもたらし、トリケラモン(DM抗体)とメタルティラノモン(DM抗体)を元の姿に戻すことに成功する。

第42話「大阪大決戦」
星たちは大阪で観光を楽しんでいたが、DMメタルによってギガントピテクモン(DM抗体)とオオクワモン(DM抗体)が生まれ、大阪の街で大混乱が発生する。
街中のお好み焼き店で働く店員たちが、その影響で巨大デジモンと化し、暴走する。
大滝太平郎の進化承認と蒼空理華の進化解除のサポートで、ダルボモンが完全体へ進化し、ブレイブダルボモンと共に戦うが、ギガントピテクモンの巨体とオオクワモンの強力な攻撃に苦戦する。最終的にブレイブダルボモンの力で勝利し、店員たちは元に戻る。

第43話「東京湾大戦」
東京湾に見学に来た星たちの前で、DMメタルの力によって整備員の男性たちがデスメラモン(DM抗体)とアノマロカリモン(DM抗体)に変わり、海上で暴れ始める。
東京湾を舞台にした大迫力の海戦が繰り広げられる中、ダルボモンたちは水中戦のため苦戦を強いられるが、蒼空理華の作戦で何とか形勢を逆転する。
進化したブレイブダルボモンが、デスメラモン(DM抗体)とアノマロカリモン(DM抗体)を倒し、元の整備員たちに戻すことに成功する。

第44話「オーストリア戦闘」
オーストリアを訪れた星たちは、観光中に突如メガタスクモン(DM抗体)とメガジェットモン(DM抗体)が航空施設を襲撃し、街中をパニックに陥れる。
二人の航空便員がDMメタルによってデジモンに変わってしまったため、星たちはすぐに出撃する。空中戦が繰り広げられる中、ダルボモンたちは空中戦に不慣れで苦戦するが、シャイヌとマイクモンの協力によって形勢を逆転。
最終的にブレイブダルボモンの力でメガタスクモン(DM抗体)とメガジェットモン(DM抗体)を倒し、航空便員を救出する。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/23(Thu) 21:43
第45話「自然を守れ」
星たちクラスメート、シャイヌ、マイクモンは、オーストラリアの豊かな自然を体験するために森を訪れていた。彼らは森の美しさに感動し、写真を撮ったり、野生動物を観察したりして楽しんでいた。
その頃、オーストラリアの自然保護団のメンバーである2人の男性が、自然をどのように守り、豊かにするかで悩んでいた。
そんな彼らの前に、謎のチンピラとタキシード姿の男性が現れ、彼らをDMメタルで「ナイトケンタルモン(DM抗体)」と「オオキバカミキリモン(DM抗体)」に変えてしまった。
ナイトケンタルモンとオオキバカミキリモンは、森に現れると暴れ回り、樹木を傷つけたり、野生動物を脅かしたりした。地球防衛組織勇者隊AEFは緊急アラームが鳴り、迅速に出動を命じられた。
現場に到着した大聖たちは、トウモンたちを成熟期へと進化させ、ナイトケンタルモンとオオキバカミキリモンと対峙した。しかし、彼らの強力な攻撃に苦戦を強いられた。
大滝太平郎は進化を承認し、蒼空理華が進化解除を行うと、ダルボモンたちが完全体へと進化した。ブレイブダルボモンはその力を駆使して、ナイトケンタルモンとオオキバカミキリモンに立ち向かった。
戦いの末、ブレイブダルボモンはダルボシルバーソードを振るい、2体を見事に撃破した。星はナイトケンタルモンとオオキバカミキリモンのデジコアに呪文を唱え、元の2人の男性に戻すことに成功した。
彼らは、自然を守る大切さを再認識し、星たちの勇気に感謝の意を示した。星たちは森を後にし、さらなる冒険へと旅立つのだった。

第46話「青い海決戦」
星たちはオーストラリアの美しい海で遊んでいた。白い砂浜と青い海のコントラストに感動し、みんなでビーチバレーをしたり、シュノーケリングを楽しんだりしていた。
その頃、豪華客船の乗組員である2人の男性は、仕事がうまくいかず、焦りを感じていた。
彼らの前に、レオタード風衣装の女手品師と謎の海賊が現れ、DMメタルを使って彼らを「メガシェルモン(DM抗体)」と「ワーウルフモン(DM抗体)」に変えてしまった。
暴走するメガシェルモンとワーウルフモンが海辺に現れ、観光客を襲ったり、船を破壊したりする様子に、地球防衛組織勇者隊AEFが緊急出動した。
大聖たちが現場に到着すると、トウモンたちはすぐに成熟期へと進化し、メガシェルモンとワーウルフモンと対峙した。しかし、彼らの連携攻撃は凄まじく、トウモンたちは次第に押され気味になった。
大滝太平郎は進化承認を出し、蒼空理華は進化解除を行った。ダルボモンたちは完全体へと進化し、再び敵に立ち向かう。
ブレイブダルボモンは全力で戦い、ついにダルボシルバーソードを振り下ろし、メガシェルモンとワーウルフモンを撃破した。
星は敵のデジコアに呪文を唱え、メガシェルモンとワーウルフモンを元の乗組員の2人に戻すことに成功する。戻った2人は、自分たちの仕事に対する責任を改めて感じ、星たちに感謝した。
星たちはオーストラリアの海を後にし、新たな冒険を求めて旅立つ。次なる目的地へ向かう彼らの笑顔が、青い海に映えるのだった。



655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/23(Thu) 21:43
第47話「空港の激突」
星達クラスメートとシャイヌとマイクモンはオーストラリアの旅行を終えて日本帰るところである。
その頃。空港で1人で飛行機ジャックしようとする男性がいた。目の前に前に謎の帽子とジャケットを身に付けた男性が現れて、その男性をDMメタルで、その男性をDMメタルで「ヘビドラモン(DM抗体)」に変えた。
オーストラリアの空港にヘビドラモン(DM抗体)とが現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化してヘビドラモン(DM抗体)と戦う。
ヘビドラモン(DM抗体)は重くで苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。ヘビドラモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンはダルボシルバーソードでヘビドラモン(DM抗体)を倒した。
星はヘビドラモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の2人の男性へと戻したのであった。

第48話「京都の戦い」
星達とシャイヌとマイクモンは京都に来ていた。
その頃。京都の料理がなっていないと言われていた料理人の男性がいた。目の前に謎のハッカーの男現れて、その料理人の男性をDMメタルで、その男性をDMメタルで「サンダーボールモン(DM抗体)」に変えた。
京都にサンダーボールモン(DM抗体)が現れて暴れた。
地球防衛組織勇者隊AEFに緊急アラームがなり。大聖達は出撃した。
現場に到着して、トウモン達は成熟期へと進化してサンダーボールモン(DM抗体)と戦う。
サンダーボールモン(DM抗体)はスピードがあって苦戦してしまう。
大滝太平郎は進化承認して、蒼空理華が進化解除をする。
ダルボモン達を完全体へと進化した。サンダーボールモン(DM抗体)と戦う大聖とブレイブダルボモン達。
ブレイブダルボモンはダルボシルバーソードでサンダーボールモン(DM抗体)を倒した。
星はサンダーボールモン(DM抗体)のデジコアに呪文を唱えデジコアが元の2人の男性へと戻したのであった。

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/25(Sat) 08:23
第49話「埼玉県の対決」
星たちとシャイヌ、マイクモンは埼玉県の公園で遊び、楽しい時間を過ごしていた。しかし、彼らの楽しみは突然の警報によって中断される。周辺の住民がパニックに陥っている中、星たちは地球防衛組織勇者隊AEFの緊急アラームを聞きつけた。
その頃、公園の掃除をしていた男性が、ストレスで心身共に疲れ果てていた。彼の前に現れた謎のチンピラの男性は、DMメタルを使用して彼を「キラーラットモン(DM抗体)」に変えてしまう。
キラーラットモンは、敏捷性と攻撃力を持つ凶暴なデジモンで、公園内で無差別に暴れ回る。
AEFの大聖たちは現場に急行し、トウモンたちを成熟期に進化させてキラーラットモンと戦う。しかし、その素早い動きに苦戦する。
大滝太平郎は進化を承認し、蒼空理華が進化解除を行ったことで、ダルボモンたちは完全体へと進化。ブレイブダルボモンがその力でキラーラットモンに立ち向かう。
激しい戦闘の末、ブレイブダルボモンは「ダルボシルバーソード」を使い、ついにキラーラットモンを打ち倒す。
戦闘後、星はキラーラットモンのデジコアに呪文を唱え、彼を元の男性に戻す。その男性は感謝し、これからは自然を大切にすることを誓った。

第50話「千葉の戦い」
次に星たちは千葉県へ移動。新鮮な海の幸を楽しむために訪れたが、同時に地元の農業も体験することになった。しかし、農業に取り組んでいる男性がどうしても成果を上げられず、焦りから何かに憤っていた。
その男性の前に現れたのは、謎のタキシードを着た男だった。男はDMメタルを使い、その男性を「オニオモン(DM抗体)」に変えてしまった。
オニオモンは、農業の害虫の力を持つデジモンで、千葉県内を荒らしていく。AEFの大聖たちが現場に急行し、トウモンたちを成熟期に進化させてオニオモンに立ち向かうが、彼の強力な攻撃に苦しむ。
大滝太平郎が進化を承認し、蒼空理華が進化解除を行うことで、ダルボモンたちは完全体に進化。
ブレイブダルボモンは再び「ダルボシルバーソード」を手にし、オニオモンとの一騎打ちに挑む。最後の一撃でオニオモンを倒し、星はそのデジコアに呪文を唱えることで男性を元に戻す。男性は新たな希望を抱き、今後の農業に対する情熱を新たにした。

第51話「岩手の激突」
星たちが岩手県を訪れた時、地元の漁師が苦境に立たされていることに気づく。漁がうまくいかず、彼の心にはストレスが溜まっていた。
そこに現れたのは、謎の海賊の男。彼はDMメタルを使い、漁師を「カサゴモン(DM抗体)」に変えた。カサゴモンは水中での戦闘能力を持つデジモンで、町を混乱に陥れる。
AEFの大聖たちはすぐに現場に駆けつけ、トウモンたちは成熟期に進化してカサゴモンと対峙する。
しかし、カサゴモンの水中での強さに圧倒されてしまう。大滝太平郎が進化を承認し、蒼空理華が進化解除を行うことで、ダルボモンたちは完全体へと進化する。
ブレイブダルボモンは水中でも戦える力を持っており、ついにカサゴモンを倒すことに成功。
星はカサゴモンのデジコアに呪文を唱え、元の漁師に戻した。漁師は感謝し、今後は地域の環境を守ることを誓った。

第52話「福岡の激突」
星たちが福岡県を訪れた際、ストレスに悩まされる電車の運転手がいることに気づく。
彼の前に現れたのは、レオタード風衣装を身に着けた女手品師。女手品師はDMメタルを使って運転手を「ソウルモン(DM抗体)」に変えた。ソウルモンは、幽霊のような動きで周囲を混乱させる存在だった。
AEFはすぐに出動し、トウモンたちを成熟期に進化させてソウルモンと戦うが、ソウルモンの動きには苦しむ。
大滝太平郎が進化を承認し、蒼空理華が進化解除をすることで、ダルボモンたちは完全体に進化。ブレイブダルボモンはダルボシルバーソードを振るい、ソウルモンとの激闘を繰り広げる。
最後に、ブレイブダルボモンは力を振り絞り、ソウルモンを打ち倒す。星はそのデジコアに呪文を唱え、運転手を元に戻した。運転手は、ストレスを抱えずに仕事に臨むことを決意し、新たな気持ちで電車を運転することを誓った。

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/26(Sun) 08:32
第53話「ニューヨークの戦闘」
ニューヨークの喧騒の中、リストラされたばかりの男性、マイケルは孤独感に苛まれていた。
彼は仕事を失ったことによるストレスを解消するために街をさまよっていたが、ふと目の前に現れたのは、謎の帽子とジャケットを身に付けた男だった。
その男はDMメタルを使い、マイケルを「ダスプレモン(DM抗体)」に変えてしまった。ダスプレモンは街中で暴れ回り、通行人たちを恐れさせた。
その頃、地球防衛組織「勇者隊AEF」に緊急アラームが鳴り響く。大聖たちはすぐに出撃し、現場に到着した。トウモンたちは成熟期に進化し、ダスプレモン(DM抗体)との戦闘を開始する。
しかし、ダスプレモンは驚異的な戦闘力を持ち、トウモンたちは苦戦を強いられる。大滝太平郎は進化を承認し、蒼空理華が進化解除を行うと、ダルボモンたちは完全体に進化した。
ブレイブダルボモンはその圧倒的な力でダスプレモンに立ち向かう。戦いの中、彼は仲間たちと連携し、見事にダスプレモンをダルボシルバーソードで倒した。
星はダスプレモンのデジコアに呪文を唱え、元のマイケルに戻すことに成功した。マイケルは再び希望を取り戻し、新たな一歩を踏み出す決意を固めた。

第54話「激突の香港」
香港の街角、遊びほうけている学生のリュウは、成績の悪さを気にしていた。そんな彼の目の前に現れたのは、謎のハッカーの男性。
彼はDMメタルを使って、リュウを「ダイバモン(DM抗体)」に変えた。ダイバモンは水中での力を活かし、香港の港で暴れまわった。
再び、地球防衛組織「勇者隊AEF」が緊急アラームを受け、現場に駆けつけた大聖たち。トウモンたちは成熟期に進化し、ダイバモン(DM抗体)に立ち向かう。
しかし、ダイバモンの水中戦は厄介で、トウモンたちは苦戦を強いられる。大滝太平郎の進化承認と蒼空理華の進化解除により、ダルボモンたちは完全体へと進化。
ブレイブダルボモンが再び立ち上がり、ダイバモンと対峙する。彼は見事な連携プレイでダイバモンを倒し、星はそのデジコアに呪文を唱えることで、リュウを元の姿に戻した。リュウは自分の可能性を信じ、学校に戻る決意を固めた。

第55話「パリの戦い」
パリの片隅で、絵が上手く描けないアーティスト、ジュールは自分の才能に自信を失っていた。
ある日、彼の前に現れたのは、謎のチンピラ。彼はジュールをDMメタルで「ターゲットモン(DM抗体)」に変え、パリの街を騒がせた。
地球防衛組織「勇者隊AEF」は緊急アラームを受けて出動し、現場に到着。トウモンたちは成熟期に進化し、ターゲットモン(DM抗体)と戦う。
しかし、ターゲットモンの素早い動きに苦しむ大聖たち。大滝太平郎の進化承認と蒼空理華の進化解除が行われ、ダルボモンたちは完全体へと進化する。
ブレイブダルボモンがターゲットモンに立ち向かい、仲間たちとの連携で見事に勝利を収めた。
星はターゲットモンのデジコアに呪文を唱え、ジュールを元の姿に戻す。ジュールは自信を取り戻し、自分の芸術への情熱を再燃させる。

第56話「ロンドンの死闘」
ロンドンで、ストレスを抱えたパティシエのアダムは、日々の忙しさに追われていた。
そんな彼の前に、謎のタキシード姿の男性が現れ、彼をDMメタルで「ヤブキリモン(DM抗体)」に変えた。ヤブキリモンは音波攻撃でロンドンの街を混乱に陥れた。
地球防衛組織「勇者隊AEF」は、再び緊急アラームが鳴り響く中、現場へ急行した。トウモンたちは成熟期に進化し、ヤブキリモン(DM抗体)との戦いに挑む。
しかし、ヤブキリモンの音波攻撃に苦しむ大聖たち。大滝太平郎の進化承認と蒼空理華の進化解除により、ダルボモンたちは完全体へと進化する。
ブレイブダルボモンはその強大な力でヤブキリモンに挑み、見事に勝利を収めた。
星はヤブキリモンのデジコアに呪文を唱え、アダムを元の姿に戻す。アダムは新たな希望を見出し、仕事に対する情熱を取り戻す。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/28(Tue) 04:46
第61話「デリー攻防戦」
デリーの街に平和が広がる中、カレーがうまく作れないことで落ち込んでいる男性がいた。
そんな彼の前に謎のチンピラの男が現れ、「もっと力が欲しいならこれを使え」とDMメタルを渡し、その結果、男性は「ビッグセンザンコモン(DM抗体)」に変わってしまう。
巨大な甲羅と鋭い爪を持つビッグセンザンコモンは、防御力に優れ、攻撃も強力。
AEF勇者隊の緊急アラームが鳴り、大聖たちはデリーに向かう。トウモンたちは進化して応戦するが、ビッグセンザンコモンの防御力が非常に高く、なかなかダメージを与えられない。
さらに、街の狭い道での戦いで、彼の巨大な体が市民に危険を及ぼす可能性がある。
この状況を打開するため、蒼空理華は進化解除を行い、ダルボモンたちを完全体に進化させる。
ブレイブダルボモンたちは冷静に周囲を見渡し、ビッグセンザンコモンの甲羅の弱点を見抜く。そして、ダルボシルバーソードでその弱点を貫き、ビッグセンザンコモンを撃破。
星が呪文を唱え、元の男性に戻す。彼は自分の行動に後悔し、二度と力に頼ることのない決意をする。

第62話「メキシコシティの激戦」
メキシコシティではギャンブルに溺れ、借金に追われる男性がいた。
彼の前にタキシード姿の謎の男性が現れ、「お前の運命を変えたいか?」と問いかけ、DMメタルを手渡す。
すると、その男性は「タイタンカミキリモン(DM抗体)」に変貌し、街を恐怖に陥れる。素早さと飛行能力を活かし、上空から猛攻撃を仕掛けるタイタンカミキリモン。
AEF勇者隊は、タイタンカミキリモンが持つ圧倒的な速度に苦しみ、追いつけない。さらに彼は、地上からの攻撃をかわしながら一方的に攻撃してくる。
そこで、蒼空理華は戦略的に飛行能力を活かした作戦を展開し、ダルボモンたちを進化解除して完全体に進化させる。
空中戦に持ち込み、ブレイブダルボモンは素早さで応戦。激しい空中戦の末、ブレイブダルボモンのダルボシルバーソードでタイタンカミキリモンを撃破。
デジコアが解放され、元の男性に戻る。彼は自らの過ちを悟り、新しい人生を歩むことを決意する。

第63話「モスクワの戦い」
モスクワのモールでクビになった二人の男性がいた。彼らは無力感に苛まれていたところ、謎のレオタード姿の女手品師と海賊の男性が現れ、DMメタルを渡す。
二人の男性は、それぞれ「アメフラシモン(DM抗体)」と「スカルキングモン(DM抗体)」に変貌し、モスクワの街で暴れ始める。アメフラシモンは広範囲に雷と雨を操り、スカルキングモンは巨大な剣で街を破壊する。
AEF勇者隊は、二体の強力なデジモンに対処するため、トウモンたちを成熟期に進化させるが、同時に二体を相手にするのは苦戦を強いられる。アメフラシモンは雷攻撃で範囲を封じ、スカルキングモンは強力な剣技で追い詰めてくる。
大聖たちは連携を深め、蒼空理華が進化解除を行い、ダルボモンたちは完全体へ進化。二体同時の相手に対し、各々の戦術を駆使して戦う。
最終的にブレイブダルボモンが二体のデジモンを同時に封じ込め、ダルボシルバーソードで撃破する。解放されたデジコアから、二人の男性が元に戻り、彼らは新たな人生の一歩を踏み出す。

第64話「東京変異」
Dアイランドシティでは、謎の6人に関する調査が続いていた。しかし、ダークメタバースでは、これまでの失敗により、DMメタルを全て失ったため、本格的な作戦を開始することを決意する。
東京で突如、電脳空間が現実を包み込み、街はデジタル化された異空間に変わる。AEF勇者隊に緊急アラームが鳴り響き、大聖たちは状況を把握するために出撃する。
しかし、目の前に広がるのは、デジタルの異常な空間に変貌した東京だった。
この変異によって、東京は巨大なデジモンの力が増幅され、次々と異常なデジモンが現れ始める。
大聖たちは電脳空間の制御を取り戻すため、仲間たちと協力し、激しい戦いに挑む。新たな謎とともに、彼らはこの変異の背後にある真の敵を見つけ出す決意を固める。

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/29(Wed) 06:40
第65話「地球防衛組織勇者隊対ダークメタバース6人衆」
電脳空間に包まれた東京で、大聖たちは急いで星たちや逃げ遅れた人々を救出しようとする。
しかし、目の前に現れたのは「ダークメタバース6人衆」だった。彼らはエスクリ◯モンの命令を受け、地球を侵略しようとしている。ダークメタバース6人衆はそれぞれ異なる能力を持つデジモンに変身して襲いかかる。
大聖たちはパートナーデジモンたちを完全体に進化させ、壮絶な戦いを繰り広げる。
各メンバーは連携を取りながら敵に立ち向かい、互いに技を掛け合わせて強力な攻撃を繰り出す。
やがて、ダークメタバース6人衆を打ち破った大聖たちは、星たちを救出し、逃げ遅れた人々を助ける。
しかし、ダークメタバースの脅威はまだ終わっていないことを実感するのだった。

第66話「記憶」
ダークメタバース6人衆を倒した後、大聖たちは彼らの本拠地に潜入することに決める。罠や幻覚に満ちた道を進む中で、仲間たちの結束が試される。
ついにエスクリ◯モンの待つ部屋にたどり着くが、そこには想像以上の強敵が待ち受けていた。
エスクリ◯モンとの戦いは苛烈を極める。その時、以前の敵であったカバレイロドラモンが加勢し、エスクリ◯モンに特攻をかける。
カバレイロドラモンはその瞬間、記憶を取り戻したように見え、壮絶な攻撃を繰り出すが、敵の力には勝てずに散ってしまう。その光景を目の当たりにした大聖たちは、心に深い傷を負う。

第67話「エスクリ○モンを倒せ」
ついに姿を現したエスクリ◯モン。彼の圧倒的な力に、大聖たちは苦戦を強いられる。大滝太平郎は「弾丸α」の使用を許可し、これが大聖たちにとっての勝機となる。
弾丸αは大聖たちのパートナーデジモンたちにパワーを与え、戦力が飛躍的に向上する。
強化されたパートナーデジモンたちはエスクリ◯モンと互角に戦い、ついにブレイブダルボモンがダルボシルバーソードで強敵を打ち破る。
しかし、勝利の瞬間、パートナーデジモンたちは成長期に戻ってしまい、意識を失ってしまう。大聖たちは必死に呼びかけるが、果たして彼らは意識を取り戻すことができた。

第68話「戦い後」
ダークメタバースとの戦いが終わり、荒れ果てた東京でAEFのメンバーが復旧作業を始める。
大聖はカバレイロドラモンのことを思い返し、良いライバルだったと涙を流す。星はまだ終わっていないと不安を抱えながらも、仲間たちとともに復旧作業を続ける。
しかし、彼女の胸の内にはダークメタバースの影がちらついており、平和が戻るのは一時的なものに過ぎないのではないかという予感が忍び寄る。
果たして、次の脅威が迫っているのか。仲間たちとの絆を深めながらも、大聖たちは新たな戦いの兆しを感じ取るのだった。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/30(Thu) 05:43
第69話「Dアイランドシティ壊滅」
ダークメタバースとの戦いは終わり、地球には平和が戻った。
しかし、新たなる敵が迫りつつあったのだ。大聖と理華が束の間の平和に心を癒していた時、巨大な物体が飛来し、AEFベイタワー基地に攻撃を開始した。
トウモン達は成熟期へと進化して完全体へと進化したのであった。
しかしその圧倒的な攻撃にブレイブダルボモンは翻弄され、ついにベイタワー基地も破壊されてしまう。
打ちのめされ倒れたブレイブダルボモンの目前に謎の巨大デジモンが現れる。その白いデジモン「ロイヤルドラモン」は人型の「ロイヤルドラモンナイトモード」に変型し、敵をやすやすと打ち破る。そして、ロイヤルドラモンナイトモードの中から、赤い光を放つ星の同級生、留性昴が現れる!

暗黒電脳最強50型種のデジモン
ファイアーモデルモン
究極体 火炎型
プロフィール
暗黒電脳の中でも最強クラスに位置する50体のデジモンのうちの1体。ファイアーモデルモンは全身が炎に包まれており、その姿は恐怖の象徴とされる。黒いマントをまとい、彼の下半身は常に浮遊しているため、地面を一度も踏むことなく戦闘を行う。
炎の力を自在に操り、接近戦でも遠距離攻撃でも圧倒的な破壊力を誇る。
通常技:巨大な火球を投げつけ、広範囲に渡って敵を燃やし尽くす「ダークメタバースファイアーボール」。
必殺技:口から放たれる超高温の炎で、周囲を焼き尽くす。これに触れたものはほとんどが灰になる「ダークメタバースファイアーブレス」。

サンダーモデルモン
究極体 雷電型
プロフィール
電撃を司るデジモンで、暗黒電脳最強50型種の中でも圧倒的な速度を誇る。彼の周囲には常に雷が走り、攻撃のたびに天から落雷を呼び寄せる。黒いマントを身に纏い、ファイアーモデルモン同様に下半身は浮遊しているため、素早い移動と高い機動性を持つ。
通常技:高速で雷球を放ち、対象に命中すると爆発的な電撃が敵を包み込む「ダークメタバースサンダーボール」。
必殺技:雷雲を呼び出し、敵に向けて無数の雷撃を放つ。直撃すれば、敵は即座に感電し行動不能になる「ダークメタバースサンダーブレス」。

アイスモデルモン
究極体 氷雪型
プロフィール
氷と冷気を操るデジモンで、暗黒電脳最強50型種の中でも冷酷な性格を持つ。彼の体は氷の鎧に包まれており、周囲の温度を一瞬で凍てつく極寒に変える。
黒いマントを身に纏い、敵に近づくことなく遠距離からの攻撃を得意とする。
通常技:巨大な氷の塊を生成し、敵に投げつけて凍らせる「ダークメタバースアイスボール」。
必殺技:極寒のブレスを放ち、周囲の空間全体を凍結させる。これに触れた敵は瞬時に氷漬けになり、動きを封じられる「ダークメタバースアイスブレス」。

第70話「逆襲!暗黒電脳50型種」
星が目撃したのは、ロイヤルドラモンナイトモードの中から現れた昴が、謎の敵のコアを浄解し、いずこかへ去っていく驚くべき光景であった。
そこへ、今度は巨大な全域双胴補修艦アマテラスが現れた。ダルボモンを収容したコスモ01の艦内で、大星と星は新たなる敵・暗黒電脳50型種の襲来を知らされ、衛星軌道上に建設されたDスペースベースにおいて、生きていた理華たちとの再開を果たす。
新たに国連直属となった新生AEF、その最初の作戦は地球に襲来する機界31原種の迎撃である。13機に及ぶロックサウンドモン部隊が出撃するが、苦戦を強いられる。
そこへロイヤルドラモンが現れ、なんとか敵の殲滅に成功する。がしかし、型種核を分解する事が出来ず47個の型種の地球への侵入を許してしまった。

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/01(Sat) 06:29
エクエスR
赤のデジタルワールドで最強の空戦士として設計され、数々の型種との戦いで栄光を掴んできました。元はカバレイロドラモンとして暗黒に染まっていましたが、昴の力でその浄去を受け、本来の姿を取り戻しました。
彼は「エクエス師団」の生き残りとして、50人の仲間を失った過去に苦しんでいます。
その誇り高い精神は、戦いにおいて一度も背を向けたことがなく、どんな状況でも仲間を守るために最前線に立ちます。飛行能力と戦闘スキルの高さは群を抜いており、彼が現れるだけで戦局が変わるほどです。
戦士としての誇りを共有し、大聖とは互いに尊敬し合う仲に発展。共に戦場を駆けるパートナーとしての絆が深まります。
浄去され、本来の姿を取り戻してくれた昴には感謝の念を抱いていますが、その一方で、過去の自分が悪に染まったことに対する自己嫌悪もあります。昴との関係は複雑ですが、彼を信頼し続けます。

M360
対型種戦を目的として建造された「ロイヤルドラモン級戦艦」のメインコンピュータで、単なる機械以上の知能を持つ生体コンピュータです。
戦術面での判断は冷静かつ的確で、エクエスRの戦闘支援を行い、彼の強力なパートナーとなっています。過去には数多くの戦いで勝利に導きましたが、型種との戦いで仲間たちが次々に倒れ、孤独感を抱えています。
主に戦場での指揮をサポートする立場であり、エクエスRの良きパートナー。過去の戦いを共有し、共に生き残った者として深い信頼関係を持っています。
もともとは外部の存在であるため、AEFとの関わりは浅いですが、その技術力と知識にAEFは大きな興味を抱いており、今後の戦いにおいて戦艦のサポートが期待されています。

ロイヤルドラモン
ロイヤルドラモンは、エクエスRが操縦する戦艦型デジモンで、その外形は白銀に輝くドラゴン型戦艦。戦闘時にはM360がその高度なメインコンピュータとして機能し、ロイヤルドラモンの火力を最大限に引き出します。
内蔵されたDジュエルは強力なエネルギー源であり、その威力は小規模な軍艦隊をも凌駕します。戦艦モードの際には、通常のデジモンでは到達できない高度から敵を制圧し、その防御力も圧倒的です。
通常技:砲台×6の「ロイヤルキャノン」、翼から発射する「ロイヤルフレイム」。
必殺技:口から出す「ロイヤルイグニッション」。
ナイトモード
緊急時に発動できる形態であり、戦艦の形から人型の巨大な竜騎士へと変形します。この形態では、近接戦闘にも対応可能となり、槍「ロイヤルドラモンジャベリン」を使った攻撃は、型種の装甲をも貫く力を持っています。
ロイヤルドラモンは、エクエスRの指示に忠実に従い、共に空を駆ける存在として戦場で一心同体となります。ナイトモード時には、エクエスRの思考と連動し、最適な攻撃を行います。
通常技:ロイヤルキャノン、ロイヤルフレイム、ロイヤルイグニッション。
必殺技:槍の「ロイヤルドラモンジャベリン」。

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/02(Sun) 08:01
Dスペースベース
未完成のスペースコロニー「Dアイランドシティ」を極秘裏に改装した巨大宇宙基地です。宇宙空間での作戦行動を想定し、徹底した防衛機能と高度な自律システムを備えています。
この基地の特徴的な点は、4隻の艦(コスモ01?)が接続され、迅速な展開や艦隊戦にも対応できる設計になっていることです。さらに、中枢部には、地上での激戦からベイタワー基地を脱出した「ヘキサゴン」を収容しており、指揮中枢としての役割を果たしています。
「Dスペースベース」内には、隊員たちのための居住スペースがあり、全員分の個室が完備されています。さらには、長期にわたる宇宙での任務に備え、保養施設やリクリエーション施設も充実しており、心身のケアにも十分配慮されています。
ベース全体は多層構造となっており、機密性の高いエリアも存在していて、必要に応じて作戦の立案や機密事項の保管が行われています。
基地の防衛システムも強固で、対宇宙型デジモンの攻撃にも耐えうるシールドが張り巡らされ、内部には緊急避難システムも完備されています。
この「Dスペースベース」は、新たな敵「暗黒電脳50型種」に対抗するための戦略拠点であり、地球防衛の最前線を担っています。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/04(Tue) 06:47
エピソード71「南極の戦い」
星たちは、Dスペースベースで新たに完成した機能やコスモシップの見学を楽しんでいた。突然、47個の型種核の行方が不明になり、AEFの存在が公表され、世界中で緊張感が高まっていた。
そんな中、昴が現れ、星をロイヤルドラモンの内部に案内する。そこで、かつての敵カバレイロドラモンがエクエスRとして姿を変え、ロイヤルドラモンのパートナーとなっていることが判明。
型種の反応を察知した昴は、ロイヤルドラモンが南極海に向かうことを決定する。その目的地では、クラスティアモデルモンが海中の石油採掘プラントを占拠し、厳重に警備していた。
ロイヤルドラモンは型種の攻撃を受け、海中深く沈んでしまう。仲間たちの助けを呼ぶ声が響く中、昴は果敢に型種との戦いに挑む決意を固める。

クラスティアモデルモン
究極体 甲殻型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の一体で、ヤドカリとカニをモチーフにした外見を持つ。体長は約10メートルを超え、堅固な甲殻に覆われたその姿は、動く要塞と称されるほどの頑丈さを誇る。
自らが占拠した海中石油採掘プラントの防衛に特化した戦闘スタイルを持ち、周囲の環境を巧みに利用する。海底に埋もれた物体を利用して、相手を翻弄することが得意である。
攻撃手段は、強力なハサミを用いた近接攻撃と、背中から放たれるマグマブレッドによる遠距離攻撃で構成されている。
頑丈な甲殻に覆われた体躯を持ち、赤褐色の色合いが特徴。ハサミは巨大で、黒い刃先を持つ。背中には小型の火山のような突起物があり、そこから攻撃を発射する。目は鋭く、戦闘時には赤い光を放つ。
通常技:強力なハサミを使った近接攻撃。対象を一気に挟み込むことで、相手に大きなダメージを与える「ダークメタバースサイズハンド」。
必殺技:背中から高温のマグマを放出し、広範囲にわたって敵を焼き尽くす攻撃。命中した敵は一時的に動けなくなることが多い「ダークメタバースマグマブレッド」。

エピソード72「勇者復活」
昴たちは型種核を浄解し、ダークメタバースクリスタルを集めることを目指していた。しかし、星は昴の「君の記憶は封印されている」という言葉に心を乱される。
ダルボモンはクラスティアモデルモンとの戦闘で苦戦を強いられ、最終的にはダルボモンが危機に瀕する。
その瞬間、ダークメタバースマグマブレッドが空を染める中、復活したシャドウコロギスモンたちが駆けつけ、ダルボモンはグレートダルボモンに進化する。
最強の勇者ロボ軍団が力を合わせ、ついにクラスティアモデルモンを倒すが、型種核はロイヤルドラモンによって持ち去られてしまう。星たちは再び新たな危機が迫っていることを感じ取る。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/05(Wed) 05:15
第73話「オーストラリアの上空」
AEFが捜索している間、オーストラリアに発見された型種核が突然起動し、オーストラリアの広範囲が急速に電脳化されていく。
電脳化された地域では、既存の地形が変わり果て、電脳的な都市や構造物が姿を現し、デジタル空間と現実が融合するような不気味な光景が広がります。この電脳化によって自然のバランスが崩れ、天候も極端な嵐や気象現象が発生し、物語に緊迫感を加えます。
ビッグバードモデルモンは、空中戦に特化しており、他の型種と比べて圧倒的な速度と機動力を誇ります。
トウモンたちが進化して対抗しようとしますが、その速度に翻弄されてしまう。
さらに、ビッグバードモデルモンの風の力がオーストラリア全体を次第にデジタル化していくため、戦闘は時間との戦いとなります。

ビッグバードモデルモン
究極体 巨鳥型
巨大な鳥をベースにしたデジモンで、翼幅は圧倒的に広く、身体は戦闘機のような鋭角的なデザインを持っています。首が長く、嘴は鋭い刃のような形状。
翼は透明な電脳の羽を持ち、飛行中にはデジタルの粒子を散らす。尻尾は長く、尾羽も鋭い刃物のように見え、空中での戦闘で敵を斬り裂くことができます。
彼の全身は、黒と深い青の色合いで、電脳化された羽根が光り輝き、空中を飛行する様子は稲妻のようなスピード感を持っています。
デジタル空間の制御能力を持ち、空を自由に飛び回りながら、風や嵐を自在に操ることができます。彼の風力攻撃はただの風ではなく、デジタルデータそのものを変質させ、物理空間をデジタル化してしまいます。
通常技:羽根を大きく振り、刃のような風を放つ。風そのものが敵を切り裂き、命中した対象をデジタルデータに変えてしまう「ダークメタバースウィンドスラッシュ」。
必殺技:巨大な竜巻を巻き起こし、その中に敵を巻き込み、デジタル化させながら破壊する。竜巻はどんどん大きくなり、周囲の環境すらもデジタルの嵐で飲み込んでいく「ダークメタバーストルネード」。

第74話「星の新しい力」
星が新たな力を得て、ブレイブダルボモンがグレートダルボモンに進化するシーンは、物語の大きなクライマックスとなります。
グレートダルボモンの進化によって、物語全体がさらにスケールアップし、彼の新たな能力でビッグバードモデルモンを撃破することができます。
グレートダルボモンは、これまでのダルボモンの力を上回る究極体に進化し、その外見は銀色の鎧を纏い、巨大な剣「ダルボシルバーソード」を手に入れます。この剣には強力なエネルギーが宿り、敵のデジタルデータを浄解することができる。
ロイヤルドラモンのナイトモードも登場し、共に戦うことで、さらに力を合わせてビッグバードモデルモンを撃退した。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/06(Thu) 06:33
エピソード75「雷と風の鳥」
大聖たちは中国へ向かい、フウモンとライモンの新しいデジモンたちの指導に乗り出しますが、そこに新たに復活した型種「レプタイルモデルモン」が出現します。
彼らは観光客を連れ去り、人質にするという緊迫した展開が繰り広げられます。
特に、緑風鷲に教育された速疾巻たちと、モエモン・ヒエモンたちとの対立が、物語にさらなる緊張感を生み出しています。
人命を最優先に考えるか、敵の殲滅を優先するかという価値観の違いが強調され、キャラクター同士の衝突が見所の一つです。星の成長と、彼を支える黒郎とシノモンの存在が、ストーリーに感動的な要素を加える。

レプタイルモデルモン
究極体 爬虫類型デジモン
暗黒電脳最強50型種の一体として知られており、その姿は巨大な蛇に似た長い体を持つ。鋭い動きと驚異的なスピードで敵を圧倒し、捕らえた者を容赦なく攻撃する。
皮膚は強力なシールドに覆われており、並の攻撃では傷つかない。また、身体の各部に吸盤のような器官があり、地面や壁に張り付きながら高速移動が可能。
暗黒デジタルワールドで生まれた最強の型種として、邪悪な力を備えつつも、その狡猾さで敵を惑わせる戦術が得意だ。
通常技:
毒を含んだ液体を口から噴射し、相手を侵食させる。接触した部分からデータを劣化させ、長時間の戦闘を不利にする「ダークメタバースボイズンリキッド」。
必殺技:背中から高温のマグマを発射し、周囲を焼き尽くす強力な攻撃。敵の防御を無効化し、地形を変えるほどの破壊力を持つ「ダークメタバースレプタイルマグマ」。

エピソード76「その名はウィングナイトモン」
レプタイルモデルモンとの戦いが激化し、地上と成層圏で繰り広げられる戦闘が、クライマックスに向かって盛り上がります。
グレートダルボモンが本体を破壊し、サンダーイーグルモンとウィングイーグルモンのジョグレス進化によって誕生したウィングナイトモンが、人々を救う場面は、勇者たちの力と団結の象徴的な瞬間です。
最後に型種核が奪われるシーンが、今後のストーリーの伏線として機能し、次の展開への期待を高めます。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/08(Sat) 06:51
第77話「崩壊する大地」
フレイムライガモンとアイスウルフモンの影響を受け、サンダーイーグルモンとウィングイーグルモンの中にも勇者の心が育ちつつあった。そのことを理解した緑風鷲博士は喜んで彼らをAEFに転属させることを決定した。
しかし、アフリカでは暗黒電脳の脅威が再び立ち上がる。アニマルモデルモンが出現し、アフリカの半分が電脳化されてしまったとの報告が入る。大聖たちは急遽アフリカに出撃する。
現地に到着すると、目の前には電脳化された広大な土地が広がっていた。そこには、鎧を纏ったサイのような姿をしたアニマルモデルモンがいた。
彼はその巨体とパワーで周囲を圧倒し、現地のデジモンたちを次々と排除していた。大聖たちもすぐに戦闘を開始する。
ロイヤルドラモンがアニマルモデルモンに挑むが、力強い一撃を浴びせるも、アニマルモデルモンの反撃に苦しむ。
大滝太平郎は、仲間たちを守るため、進化承認を行い、蒼空理華は進化解除を決意。彼らはダルボモンを究極体へと進化させ、アニマルモデルモンに立ち向かう。
グレートダルボモンは、強力な一撃でアニマルモデルモンを倒し、勝利を収める。
しかし、アニマルモデルモンの型種核はロイヤルドラモンが持ち去ってしまう。AEFの仲間たちは、さらなる脅威に備える必要があることを痛感しながら、アフリカを後にする。

アニマルモデルモン
究極体 哺乳類型
暗黒電脳最強50型種の一体で、全身が重厚な鎧で覆われたサイの姿を持つ。彼は通常の哺乳類とは異なり、攻撃力と防御力が非常に高く、接近戦において圧倒的な強さを誇る。
通常技:角を使った攻撃。この技は相手に強力な打撃を与え、相手の行動を一時的に制限する「ダークメタバースアーマーホーン」。
必殺技:角にエネルギーを溜めて突進する。この技は周囲に衝撃波を発生させ、広範囲に影響を及ぼす「ダークメタバースチャージアーマーホーン」。

第78話「青のデジタルワールド来迎」
AEFは、アニマルモデルモンの出現により深刻な状況に直面していた。そこで、彼らは新たな謎を解明すべく、特別な実験を試みることにする。
大滝長官が天川夫妻から託されたDストーンのペンダントを護に与え、パートナーデジモンと接触させるというものであった。
しかし、実験は思うようには進まなかった。何も起こらず、期待していた新たな情報を得ることができなかった。落胆した星は、ひとりでDストーンに向き合う。
そこで、彼の脳裏に不思議なビジョンが広がる。それは、三つの次元を持つ星の姿であった。
そのビジョンの中で、星は異なる次元に住むデジモンたちの存在を感じ取り、彼らが自分たちの力を必要としていることを理解する。星は、仲間たちと共に新たな力を探求する決意を固める。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/09(Sun) 07:56
第79話「進化する忍び」
アルゼンチンに現れたインセクトモデルモンにより、周囲の大地は電脳化され、アルゼンチンの半分が影響を受けてしまった。
インセクトモデルモンは、非常に高い攻撃力と鋭い顎を持ち、周囲の生物に容赦なく襲いかかる。到着した大聖たち勇者部隊は、デジモンたちを成熟期に進化させ、戦闘を開始するが、インセクトモデルモンのパワーとスピードには苦戦する。
その戦いの最中、コロギスモンは星を守る強い意志から新たな力を得て、シュバルツコロギスモンへと進化する。シュバルツコロギスモンは鋭いダークブレードと強力な防御力を駆使し、インセクトモデルモンに対抗する。
一方、大滝太平郎と蒼空理華のサポートにより、ダルボモンも究極体へと進化し、グレートダルボモンとして戦いに加わる。
グレートダルボモンの必殺技、ダルボシルバーソードがインセクトモデルモンのボディを切り裂き、ついに倒すことに成功する。しかし、インセクトモデルモンの型種核は再びロイヤルドラモンによって持ち去られ、彼らは次なる戦いに備えるのであった。

インセクトモデルモン
究極体 昆虫型
暗黒電脳最強50型種の1体で、カブトムシとクワガタムシを融合させたような巨大昆虫デジモン。全身は黒と紫の強靭な装甲で覆われ、どんな攻撃にも耐えうる耐久力を持っている。また、電脳化した毒液を体内に蓄え、戦闘中に放出することができる。
通常技:巨大な顎で敵を捕らえ、圧倒的な力で引き裂く攻撃「ダークメタバースパワークラッシュ」。
必殺技:頭上に雷球を召喚し、周囲に向かって無差別に放つ広範囲攻撃「ダークメタバースサンダーボール」。

第80話「宇宙決戦」
宇宙空間で甦ったグラウトモデルモンは、巨大な大気の塊としてDスペースベースの周囲に現れ、時空の穴を通じてアステロイドベルトから隕石を引き寄せ、地球に落下させようとする。
勇者部隊はこれを阻止するため、隕石を次々と破壊しながら戦うが、グラウトモデルモンは圧倒的な力で彼らに精神攻撃を仕掛け、意識を乱そうとする。
その時、謎の少女が現れ、大聖とグレートダルボモンの精神を守り、彼らを導く。危機を脱したグレートダルボモンは再び立ち上がり、グラウトモデルモンに立ち向かい、激しい戦いの末、ついにグラウトモデルモンを倒すことに成功する。
しかし、時空の穴から現れかけていた超巨大隕石が、今度は地球に向けて再び落下しようとしていた。ビーストナイトモンが最後の力を振り絞り、隕石を押し戻すため時空の穴の中に飛び込んで消えてしまう。
勇者部隊は悲しみとともに彼の勇敢な行動を称え、次なる戦いに向かうのであった。

グラウトモデルモン
究極体 大気型
暗黒電脳最強50型種の1体で、大気の流れとともに出現する雲のような姿を持つデジモン。常に周囲に雷雲をまとい、その雷と風を自在に操り、広範囲にわたる攻撃を可能とする。また、精神攻撃の能力も持ち、敵の意識を混乱させることで優位に立つ。
通常技:強力な竜巻を発生させ、敵を巻き込み空中に放り投げる「ダークメタバースグラウトトルネード」。
必殺技:巨大な落雷を放ち、広範囲にダメージを与える。また、雷の影響で相手の動きを一時的に止めることができる「ダークメタバースグラウトサンダー」。

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/12(Wed) 06:36
第81話「暗黒電脳最強9型種」
暗黒電脳最強9型種は、各国軍艦と融合して登場するため、それぞれがその地域の特徴を反映した姿や能力を持っています。
彼らの目的は、Dスペースベースを壊滅させ、AEFが持つ型種核を奪取すること。Dスペースベース内での激しい戦闘シーンが繰り広げられ、侵入してくる型種たちの特殊能力によって、次々とエリアが制圧されていきます。
特にダークドラゴモデルモンが登場し、エクエスRとの一騎打ちに発展。ダークドラゴモデルモンは巨大なドラゴン型で、火炎の「ダークメタバースドラゴファイヤー」や、尻尾を振り回す「ダークメタバーステールスマッシュ」を繰り出します。
エクエスRとの戦闘では、お互いの因縁が徐々に明らかになり、2人の過去が一瞬の回想シーンで示され、視聴者に緊迫感を与えます。9型種がメインオーダールームを制圧した時、AEFに最大の危機が訪れます。

第82話「星の使い」
星がDストーンの力で覚醒し、ダークメタバースの影響を受けた型種たちを撃退。特にボーグモデルモンは、巨大な機械のサイボーグ型で、体全体をサイバネティックなアーマーを持つ強力な存在。
この戦いの中で、星は自分の出自が青のデジタルワールドの主の息子であることを知り、さらなる覚醒を遂げる兆しを見せます。さらに、昴もまた星をもとに作られた存在であることを知ることで、彼の苦悩と葛藤が描かれます。
AEFが反撃に出る準備を進める中、型種たちは再び戦艦に融合し、艦隊戦へと発展。型種核を持つ型種艦隊との戦いが激化していきます。


669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/12(Wed) 06:36
第83話「月面の決戦」
型種艦隊との艦隊戦が繰り広げられる中、9型種は融合してキメラモデルモンへと進化。キメラモデルモンは様々な特性を組み合わせた最強の型種で、特に「ダークメタバースメガブラスト」といった超大型のエネルギー攻撃を放ち、周囲を破壊します。
グレートダルボモンやエクエスRたちは苦戦するものの、最終的に謎の少女たちの力を借り、空間を歪める攻撃を利用して敵を倒すことに成功。昴も無事救出され、型種艦隊は壊滅。
しかし、ダークドラゴモデルモンとボーグモデルモンの型種核は姿を消し、新たな伏線を残して物語が続きます。

第84話「もっと歌え!」
アルゼンチンで出現したストーンモデルモンは、強靭な肉体と巨大な岩のような姿を持ち、「ダークメタバースストーンパンチ」や「ダークメタバースストーンボンバー」を駆使するパワーファイターです。
戦いの中で、ロックサウンドモンが自身の音楽の力をさらに高め、スターロックサウンドモンへと進化。スターロックサウンドモンは音波を操る力が強化され、音楽で敵の攻撃を無効化しながら、仲間を鼓舞します。
ストーンモデルモンを無力化し、最終的にグレートダルボモンがその型種核を破壊。AEFはさらなる脅威に備えつつ、ストーンモデルモンの撃破を祝います。
しかし、次なる強敵が控えていることを感じさせるシーンでエピソードが幕を閉じます。

ストーンモデルモン
究極体 鉱物型
プロフィール
暗黒電脳最強50型種の1体。
最高級クラスのゴーレムのようなの外形をしている。
かなりの怪力と重量を持っている。
通常技:パンチの「ダークメタバースストーンパンチ」。
必殺技:マグマ弾の「ダークメタバースストーンボンバー」。

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/13(Thu) 05:07
第85話「古代から帰還」
ビーストナイトモンは、6500万年前に姿を消した後、化石として発見され、科学者たちはその謎を解明しようと試みる。本体は劣化しているものの、AIとデジコアは奇跡的に保護されており、眠った状態で保存されていた。
その一方で、AEFは型種の罠に嵌り、グレートダルボモンとロイヤルドラモンが行動不能に陥ってしまう。エジプトでは強大なダークドラゴモデルモンが出現し、メキシコにはボーグモデルモンが現れる。ウィングナイトモンとディープナイトモンは二手に分かれて出撃するが、どちらも窮地に追い込まれる。
星は、眠っているビーストナイトモンに対して必死に呼びかけ、危機的状況を救ってほしいと願う。その瞬間、ビーストナイトモンが奇跡的に目覚め、強大なパワーを発揮して型種たちに立ち向かう。

イリュジョドラゴモデルモン
究極体 幻竜型
暗黒電脳最強50型種の1体。巨大なドラゴンで、翼を持ち、三本の角が頭部にある。強烈な攻撃力と幻影を操る能力を持ち、敵を錯乱させながら猛攻を加える。
通常技:角から放つ強力なエネルギー波「ダークメタバーストライホーン」。
必殺技:強力な竜巻を起こして敵を吹き飛ばす「ダークメタバースイリュージョントルネード」。

ボンバーモデルモン
究極体 機雷型
暗黒電脳最強50型種の1体。爆弾のような外見をしており、無数の爆薬や爆弾を体内に搭載している。攻撃力に特化しており、接触すると爆発的なダメージを与える危険な存在。
通常技:強力な拳で相手を叩きつける「ダークメタバースボンバーパンチ」。
必殺技:自らを犠牲にし、大規模な爆発を引き起こす「ダークメタバースアドミックボンバー」。

第86話「2大究極進化」
星の心からの願いが通じたのか、ビーストナイトモンがついに覚醒し、ウィングナイトモンとディープナイトモンの救出に向かう。
ウィングナイトモンとディープナイトモンもフレイムライガモンとアイスウルフモンのデジパワーによって、ハイウィングナイトモンとオーシャンナイトモンに究極進化を果たす。
エジプトとメキシコ、それぞれの地で強力な型種たちと戦う二大デジモンの激闘が始まる。
ダークドラゴモデルモンとイリュジョドラゴモデルモンの合体型種と戦うハイウィングナイトモン、ボーグモデルモンとボンバーモデルモンの合体型種と戦うオーシャンナイトモンは、絶体絶命のピンチに立たされる。
その時、グレートダルボモンとロイヤルドラモンがスターロックサウンドモンのサウンドで解放され、ついに戦局が一気に逆転。合体型種たちは次々と倒され、昴も母親を救出することに成功する。
しかし、ダークドラゴモデルモンは再び姿をくらますこととなる……。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/15(Sat) 06:17
第87話「進化する獣騎士」
大聖たちは、シービーストモデルモンの出現に対抗するために、各自のデジモンと共に出撃します。到着すると、グアム島が電脳化されているのを目の当たりにし、状況の深刻さを理解します。
シービーストモデルモンとの戦闘が始まりますが、その強力さに苦戦を強いられます。しかし、ビーストナイトモンの進化によって戦況が一変。仲間たちが進化し、再び立ち向かうことで勝利を収めます。

シービーストモデルモン
究極体 海獣型
暗黒電脳最強50型種の1体であり、巨大な鯨の姿を持つ。このデジモンは、海洋の深淵に生息し、圧倒的な力を秘めている。水陸両方での戦闘が可能で、優れた感知能力を持つため、周囲の動きに敏感である。
彼の存在は、海の脅威を象徴しており、その力は敵に恐怖を与える。海の守護者としての一面も持つが、その力は暗黒の影響を受けている。
通常技:体当たりの「ダークメタバースホエールアタック」。
必殺技:潮吹き攻撃で、体内の膨大な水を瞬時に吹き出し、敵を押し流す「ダークメタバースウォータースプラッシュ」。

第88話「銀の剣の力」
ロシアでウィングドラゴモデルモンとの戦闘が繰り広げられます。大聖たちが困難に直面しながらも、新たな進化を果たすシルバーソードモンの姿に期待を寄せます。
戦闘が進む中で、ウィングドラゴモデルモンの力をいかにして打破するかが鍵となり、大聖は巧妙な戦略で勝利を収めることに成功します。

ウィングドラゴモデルモン
究極体 翼竜型
暗黒電脳最強50型種の1体であり、巨大な翼を持つドラゴン型のデジモン。空を自由に舞い、瞬時に攻撃を行う能力を持つ。その飛行力は桁外れで、空中からの奇襲を得意とする。
威圧感のある姿と、その華麗な飛翔は敵に恐怖を与える。彼は自身の速度を生かした攻撃スタイルを好むが、周囲の環境を利用する賢さも兼ね備えている。
通常技:カマイタチで空気の刃で敵を切り裂く「ダークメタバースウィンドスラッシュ」。
必殺技:竜巻攻撃で自身の翼を羽ばたかせ、強力な竜巻を巻き起こすことで、周囲の敵を吹き飛ばす「ダークメタバースハリケーン」。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/16(Sun) 06:54
第89話「ハワイの決闘」
ハワイ島で甦ったアクアドラゴモデルモンが出現する。大聖達はアルゼンチンに出撃し、到着するとハワイ島の半分が電脳化されていた。
そこへアクアドラゴモデルモンを発見し、トウモン達は成熟期へと進化して戦闘を開始。ロイヤルドラモンも駆けつけるが、アクアドラゴモデルモンの水中戦に強い特性から、彼らは苦戦を強いられる。
大滝太平郎は進化を承認し、蒼空理華が進化解除をする。その後、ダルボモンが究極体へと進化し、グレートダルボモンがアクアドラゴモデルモンと対峙する。
激しい戦闘の末、グレートダルボモンは「ダルボアルジャンソード」でアクアドラゴモデルモンを倒し、型種核はロイヤルドラモンに渡される。

アクアドラゴモデルモン
究極体 首長竜型
リオプレウノドンのような外形を持ち、長い首と強力な尾を持つ。
水中戦に優れ、優れた泳ぎを見せる。体は滑らかな水色で、背中には波のような模様がある。
通常技:強力な噛み付き攻撃する「ダークメタバースドラゴンファング」。
必殺技:口から発射する強力な水流攻撃する「ダークメタバースアクアバースト」。

第90話「割れる大地」
アメリカで甦ったダイナソモデルモンが出現する。大聖達はアルゼンチンに出撃し、到着するとアメリカの半分が電脳化されていた。トウモン達は成熟期へと進化して戦闘を開始するが、ダイナソモデルモンの圧倒的なパワーに直面する。
大滝太平郎は進化承認を行い、蒼空理華が進化解除をすると、ダルボモンが究極体へと進化。ダイナソモデルモンとの戦闘に挑む。
激しい攻防の中、グレートダルボモンは「ダルボアルジャンソード」でダイナソモデルモンを打ち倒し、型種核はロイヤルドラモンが持ち帰る。

ダイナソモデルモン
究極体 恐竜型
竜脚類のような大きな体を持ち、頑丈な脚部と長い首が特徴。全体は深緑色で、体の側面には岩のような模様がある。
圧倒的な重量と強力な攻撃力を持つが、動きは鈍重である。
通常技:頭突きによる強力な攻撃する「ダークメタバースヘッドアタック」。
必殺技:地面を叩きつけて地割れを引き起こす攻撃の「ダークメタグランドアタック」。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/18(Tue) 04:38
第91話「終焉の始まり」
星の光り輝く浄去モードの姿を目撃してしまった理奈は、悩んだ末に「あなたは宇宙人なの?」と問いかけてしまう。返答に困りショックを受ける星。
そのころ、テレピ局のプロデューサーがダークメタバース化し、世界中の電波を撹乱し始めていた。出撃する大聖だが、人質と電波攻撃の前に苦戦を強いられる。
思い悩んでいた星は、両親の励ましで自ら戦いの場へ向かうことを決意する。
星の力を借りてクラッシュモン(DM抗体)を倒すグレートダルボモン。
そして、自分が宇宙人である真実を打ち明けた星を、理奈もありのままに受け入れるのだった。
だが、型種の最終作戦はすでに始まっていたのだった……。

第72話「AEF 土星へ」
クリスマスの夜、星は両親たちに見送られて宇宙へと旅立った。
クラッシュモン(DM抗体)は時間稼ぎの陽動で、型種たちは土星で最終計画を発動させていたのだ。ロイヤルドラモンも土星圏で捕らわれたため、昴はでAEFに合流した。
すべての地球人類のため、AEFは土星へと旅立つ。
だが、土星では型種が罠をしかけて待ちかまえていた。次元スペースに封印されてしまうAEF艦隊。
だが、AEF艦隊と閉じこめられていたロイヤルドラモンを説出させることに成功する。
ロイヤルドラモンの活躍によりAEF艦隊も解放されるが、メダルモデルモンの攻撃により勇星天聖博士は土星圏に命を散らしてしまう……。


674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/20(Thu) 06:49
第93話「勇気ある戦士」
大聖とグレートダルボモンが土星に墜落するシーンは、緊迫感を強調する重要なポイントです。
大聖が意識を失う瞬間、視界の隅に映る光や、過去の思い出がフラッシュバックすることで、彼の心の葛藤を視覚的に表現すると良いでしょう。
デ・ラウの人格コピーが現れることで、大聖が自らの使命を受け継ぎ、強い責任感を持つようになる描写も重要です。
また、デジパワーによる復活のシーンでは、グレートダルボモンが新たな力を得る過程や、それによって仲間たちが鼓舞されていく様子を描写し、チームワークの力を強調すると、視聴者に感動を与えられると思います。

第94話「暗黒電脳昇華終結」
ダークバースモンの圧倒的な力による被害は、AEFの仲間たちの危機をより際立たせるため、具体的な描写を追加できます。コスモ03とコスモ04の撃沈は、まさに絶望の瞬間で、視聴者が緊張感を感じる重要なシーンです。
理華が流れを分析し、ダークバースモン内部に突入する場面では、彼女の知恵と冷静さが光る展開にしたいですね。
内部での戦闘は、再生した50型種たちとの戦いであるため、彼らの個性や過去の敵との再戦を通じて、成長したキャラクターたちの姿を見せることができれば、感情的な深みが増します。
ロイヤルドラモンがコアに侵入し、デジパワーの暴走を引き起こす瞬間は、特に視覚的にダイナミックに描写し、破壊と再生のサイクルを象徴的に示すことで、壮大さを演出できます。
これらの要素を盛り込むことで、物語の深みと感情の高まりをさらに引き立てることができるでしょう。何か特定のキャラクターの行動やセリフについて、より詳しく考えたいことがあれば教えてください!

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/22(Sat) 09:06
インセクトモデルモン
究極体 昆虫型
暗黒電脳最強50型種の1体で、惑星のような巨大なカマキリを模した外見を持つ。強力な両鎌で敵を一刀両断し、戦場ではその姿で恐怖を与える。彼の存在はまさに生死を分ける一撃となる。
通常技:両鎌の「ダークメタバースインセクトサイズ」。
必殺技:斬撃波の「ダークメタバースインセクトスラッシュ」。

ボイズンセクトモデルモン
究極体 怪虫型
暗黒電脳最強50型種の1体で、オオムカデのような形状を持つ。彼の体は非常にしなやかで、環境を自在に操る能力を持つ。彼の攻撃には致死的な毒が含まれており、敵を瞬時に無力化する。
通常技:締め付けの「ダークメタバースセクトクラッシュ」。
必殺技:カギ爪の「ダークメタバースボイズンクロー」。

フィッシュモデルモン
究極体 水棲型
暗黒電脳最強50型種の1体で、サメを模した外見を持つ。水中でも自在に動き回り、強力な噛み付き攻撃で敵を捕らえる。彼の存在は水中での恐怖の象徴であり、泳ぐ姿はまさに圧倒的だ。
通常技:噛み付きの「ダークメタバースフィッシュファング」。
必殺技:水の斬撃波の「ダークメタバースアクアスラッシュ」。

ホーンドラゴモデルモン
究極体 角竜型
暗黒電脳最強50型種の1体で、トリケラトプスを基にした外見を持つ。頑丈な角と厚い皮膚を持ち、敵に対して高い防御力を誇る。彼の攻撃は、衝撃波を伴い、周囲の敵を一掃する力を持つ。
通常技:3本角の「ダークメタバーストライホーン」。
必殺技:3本角から出す衝撃波の「ダークメタバーストライホーンインパクト」。

ソードドラゴモデルモン
究極体 剣竜型
暗黒電脳最強50型種の1体で、剣竜を模したデザインを持つ。鋭い尻尾の刺や剣で敵を切り裂く攻撃が得意で、瞬時に戦局を変える力を秘めている。
通常技:尻尾の刺の「ダークメタバーステイルニードル」。
必殺技:剣の「ダークメタバースディノソード」。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/22(Sat) 09:06
アーマードラゴモデルモン
究極体 鎧竜型
暗黒電脳最強50型種の1体で、鎧竜を模した外見を持つ。重厚な鎧で身を包み、高い耐久性と攻撃力を持ち合わせている。敵の攻撃を受け流し、反撃するスタイルを得意とする。
通常技:刺ミサイルの「ダークメタバースニードルミサイル」。
必殺技:鉄球の「ダークメタバースアイアンボール」。

エンシェントビーストモデルモン
究極体 古代獣型
暗黒電脳最強50型種の1体で、マンモスを基にした外見を持つ。氷の息を吐き出す能力を持ち、敵を凍らせることで戦況を有利に進める。彼の存在は古代の力を象徴するものでもある。
通常技:牙の「ダークメタバースエンシェントファング」。
必殺技:氷の息の「ダークメタバースブリザード」。

モンスプラントモデルモン
究極体 植物型
暗黒電脳最強50型種の1体で、怪植物を模した形状を持つ。触手を用いた攻撃や毒ガスを使い、敵を無力化する能力がある。彼の生態系は非常に危険で、接近する者は注意が必要だ。
通常技:触手の「ダークメタバースプラントウィッパー」。
必殺技:毒ガスの「ダークメタバースボイズンブレス」。

モンスバードモデルモン
究極体 怪鳥型
暗黒電脳最強50型種の1体で、怪鳥を模した外見を持つ。彼は空中を自在に舞い、鋭い爪で敵を攻撃する。彼の存在は空を支配する恐怖の象徴であり、敵にとっては一瞬の隙も許されない。
通常技:爪の「ダークメタバースバードクロー」。
必殺技:両翼の「ダークメタバースウィングスラッシュ」。

シードラゴモデルモン
究極体 海竜型
暗黒電脳最強50型種の1体で、海竜を基にした形状を持つ。水中でも陸上でも活動できる彼は、特に水中戦での威力を発揮する。彼の存在は水の精霊のようで、敵にとっては一層の脅威となる。
通常技:水球の「ダークメタバースアクアボール」。
必殺技:水放射の「ダークメタバースアクアブレス」。

グランドドラゴモデルモン
究極体 地竜型
巨大な地竜の姿を持ち、惑星のような形体をしている。表面は荒々しい岩石で覆われ、地面に根を張るようにしている。全身にはマグマのようなエネルギーが流れており、その強大な力は周囲の環境を変化させることができる。
彼は地震を引き起こすこともできるため、敵にとっては恐るべき存在である。
通常技:巨大な腕を振り下ろし、地面を叩いて衝撃波を生み出す攻撃する「ダークメタバースグランドアーム」。
必殺技:口から放たれる熾烈なマグマの光線で、敵を焼き尽くす「ダークメタバースマグマブレス」。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/22(Sat) 09:07
メタルドラゴモデルモン
究極体 機竜型
未来的な機械の姿を持つ。鋼鉄の鱗に覆われた体は、各所に装備された武器で武装している。彼は宇宙を飛び回ることができ、強力なビームやミサイルを発射することが得意である。その動きは非常に機敏で、敵の攻撃を巧みにかわす。
通常技:頭部から発射されるミサイルで、敵に向かって直進する「ダークメタバースドラゴンミサイル」。
必殺技:胸部から発射される強力なエネルギービームで、広範囲を一掃する「ダークメタバースドラゴンビーム」。

マシーンモデルモン
究極体 マシーン型
要塞のような巨大な姿を持つ。無数の砲台やミサイルを備えた彼は、圧倒的な防御力と攻撃力を誇る。彼の体は金属製で、各部に動力源が内蔵されているため、非常に重厚感がある。彼は敵の攻撃を受け止めながら、自らも反撃するスタイルを持つ。
通常技:瞬時に発射されるミサイルで、目標を貫通する「ダークメタバースマシーンミサイル」。
必殺技:腹部から放たれる大口径のキャノンショットで、地形をも変える威力を持つ「ダークメタバースマシーンキャノン」。

デビルモデルモン
究極体 悪魔型
邪悪な雰囲気を漂わせる悪魔の姿を持ち、翼を広げて空を舞う。彼の目は燃えるような赤で、恐怖を与える存在。体は悪魔のような角が生えており、光線を発射する能力を持っている。
通常技:翼から放たれる矢のような攻撃で、直線的に敵を狙う「ダークメタバースデビルアロー」。
必殺技:瞬時に放たれる黒い光線で、敵を貫通させる「ダークメタバースデビルビーム」。

ゴーストモデルモン
究極体 ゴースト型
幽霊のような形状を持ち、透明感のある体が特徴。彼は神秘的な存在で、時空を超えた攻撃が可能である。敵の心に恐怖を植え付け、逃げられないようにする。
通常技:ハンドを使って敵を掴み、力を奪う「ダークメタバースゴーストハンド」。
必殺技:敵を時空の穴に閉じ込める攻撃で、脱出が困難になる「ダークメタバースホール」。

アンデッドモデルモン
究極体 アンデッド型
ゾンビのような姿を持ち、死者の集まりを表現している。彼の体は腐敗しており、恐怖を引き起こす能力を持つ。彼は敵に絶望をもたらし、彼らを無力化させる。
通常技:巨大な腕を振りかざし、敵を捕まえる攻撃する「ダークメタバースデッドハンド」。
必殺技:敵を腐らせる有毒ガスを放出する「ダークメタバースデッドスモーク」。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/22(Sat) 09:08
エイリアンモデルモン
究極体 エイリアン型
タコのような形をした宇宙人で、彼の触手は自在に動く。惑星を覆うような大きさを持ち、侵略的な存在として知られる。彼の技は主に捕らえることに特化している。
通常技:触手を振ることで敵を捕まえる攻撃する「ダークメタバースベーダーウィッパー」。
必殺技:光線を放つことで広範囲にダメージを与える「ダークメタバースベーダービーム」。

エンジェントフィッシュモデルモン
究極体 古代魚型
古代魚をイメージしたエンジェントフィッシュモデルモンは、見た目は恐ろしいが、神秘的な力を持つ。彼は水中での移動能力が高く、敵に対して奇襲をかけることが得意。
通常技:体から発射されるミサイルで、直接的な攻撃を行う「ダークメタバースフィッシュミサイル」。
必殺技:鋭い歯で噛み付く攻撃する「ダークメタバースフィッシュファング」。

アムフィビアモデルモン
究極体 両生類型
カエルの姿を持ち、地上と水中を自由に行き来する。彼の技は特に水中での機動力を活かしたものが多い。彼は敵を一瞬で捕らえ、逃げられないようにする。
通常技:有毒な液体を放ち、敵を弱らせる攻撃する「ダークメタバースデッドリキッド」。
必殺技:舌を使って敵を捕まえ、攻撃する「ダークメタバースマウスウィッパー」。

オーガモデルモン
究極体 鬼人型
鬼のような力強い姿を持ち、圧倒的な筋力を誇る。彼は戦場で暴れ回ることで恐怖を与え、敵を圧倒するスタイルを持つ。
通常技:強力な腕力を使って敵を打ちのめす攻撃する「ダークメタバースオーガハンド」。
必殺技:巨大な拳での強烈な一撃の「ダークメタバースオーガパンチ」。

ユーマモデルモン
究極体 珍獣型
神秘的な生物で、特異な姿を持つ。彼の能力は非常に神秘的で、敵を驚かせるのに特化している。特に火炎攻撃は彼の特徴的な技の一つである。
通常技:鋭い牙で噛み付く攻撃する「ダークメタバースユーマファング」。
必殺技:炎を放つことで大ダメージを与える「ダークメタバースユーマファイアー」。

ウェポンモデルモン
究極体 武器型
剣のような形状を持ち、武器そのものが生きているかのような存在。彼は戦闘において驚異的なスピードと攻撃力を誇る。
通常技:回転しながら敵を斬る攻撃する「ダークメタバースローリングスライス」。
必殺技:一連の連続斬撃波で敵を捉える「ダークメタバーススラッシュ」。

モンスモデルモン
究極体 幻獣型
スフィンクスのような威厳を持ち、神秘的なオーラを放っている。彼の姿は多くの伝説に登場し、恐れられている存在である。敵に対して威圧感を与える能力がある。
通常技:目から放たれる光線で、敵を攻撃する「ダークメタバースモンスビーム」。
必殺技:火炎攻撃で敵を焼き尽くす「ダークメタバースモンスファイアー」。

クリーチャモデルモン
究極体 魔獣型
ヒュドラのような姿を持ち、多くの頭を持つ魔獣である。彼の力は分裂する能力であり、敵を混乱させることが得意。彼は一度攻撃を受けると、すぐに反撃を行う。
通常技:口から放たれる噛み付き攻撃する「ダークメタバースクリーチャーファング」。
必殺技:強力な光線で、広範囲の敵にダメージを与える「ダークメタバースクリーチャービーム」。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/23(Sun) 10:16
第95話「理華」
すべてのDMクリスタルを合体させたマスタープログラムは、星によって浄解され、全宇宙のダークメタバースは活動を停止した。
ダークメタバースモンとの決戦でロイヤルドラモンを失ったAEF艦隊は三ヶ月の航行を経て地球に帰還する。
ダークメタバースとの戦いはすべて終わったかに思われ人々は安息の時を味わっていた。
だが、異変はDスペースベース内部で発生する。突然、理華が異形の存在に姿を変えDスペースベースのエネルギーを吸収しはじめたのだ。
大聖は苦渋の選択でを隔離するが、暗黒電脳新種となった理華は地球に降下し、異変ダークミュータンモンと化してしまう。このまま地球は物質昇華されてしまうのか!?

ダークミュータンモン
究極体 突然変異型
ダークメタバースから新たに生まれた存在で、機械と電脳の融合体のような姿を持つ。エスク◯◯モン落下時に暗黒電脳の種子が植え付けられた理華が完全に変異してしまった結果、ダークミュータンモンとして現れる。
その外見は異形の混沌を象徴しており、機械的なパーツと生体部分が混在し、体全体が絶えず変化するような流動的なデザインをしている。全身に張り巡らされたケーブルや触手のようなものが物質を吸収し、昇華してしまう恐ろしい能力を持つ。
通常技:全身から放射する光線で、触れた物質を物理的に昇華させ、消滅させる技。エネルギーの強度は絶大で、直接攻撃を受けた相手は瞬時に変質してしまう「ダークメタバースミュータンビーム」。
必殺技:腕や体から生み出される巨大な剣で、どんな物質でも切り裂くことができる。この剣には昇華の力が込められており、斬られた対象は実体を失い、消滅する「ダークメタバースミュータンソード」。

第96話「いつかまだ会う日まで」
約3年前のエスクリ◯モン落下時に、暗黒電脳種子を植え付けられていた理華は、暗黒電脳新種ダークミュータントヘと変貌してしまった。
ダークミュータントは地球を暗黒電脳化さえ超越する物質昇華へ導くべく、地球へ降下したのだ。
そして、Dスペースベースはエネルギーを失い、満足に稼働することもできずにいる。AEF隊員たちは人力でデジモンたちのAIとDストーンをダルボマシーンに搭載し、再突入軌道を算出、地球に降下させることに成功する。
地上では星とダルボモンがダークミュータンモンに立ち向かっていたが、強大なダークミュータントの力の前に苦戦していた。
そこへ、大聖とダルボマシンが駆けつけた。デジモンのAIを搭載したダルボマシンと進化し最強勇者デジモン軍団の力を集結させたグレートダルボモンとなる大聖。
だが、最強モードのグレートダルボモンにとってもダークミュータンモンを打ち破ることは難しい。
ついには楯となった星の身体が吹き飛ばされてしまう。グレートダルボモンは全身を打ち砕かれながらも、ダークミュータンモンからデジコアをえぐり出す。
たが、浄去能力を持つ護が倒れた今、理華を救うことはできない。大聖が命への想いを込めて浄解の呪文を口にした時、奇跡は起こった。星が甦り、理華がもとの姿に戻り、大聖は生機融合体=デジノイドとなったのである。
生きていた仲間たちとコスモ05が街を救い、今度こそ本当に平和が訪れた。
星は地球以外の星も救うべく、旅立っていくのであった……。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/24(Mon) 08:23
「デジモンブレイブ」の続編となるOVAを考えました。
タイトル「デジモンブレイブTHELASTMISSION」

ストーリー
対特殊犯罪組織セイントの特別捜査官であるサイボーグのリラナ・勇星は、犯罪シンジケート・アンチサイバーがロシアの研究所から盗んだZパーツを、従兄でAEFの勇者部隊隊長である勇星大聖と共同戦線を張り奪回した。Zパーツとは、エネルギーを発する謎の物体だ。
そのころ、宇宙に旅立ったはずの星が、アメリカと中国で保管研究中だった別のZパーツを強奪。AEFが保管していたZパーツも強奪し、再生複製能力を持つゼクトマシンを作り上げる。

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/27(Thu) 06:31
登場人物

リラナ・勇星
年齢:20歳。
職業:特別捜査官 (対特殊犯罪組織セイント)
性格:冷静で勝気な性格。任務に対して真剣で、自分の信念を貫く強い意志を持つ。
服装:赤と青と白を基調としたレオタード風の戦闘スーツ。機動性を重視したデザインで、彼女の活動的な性格を反映している。
武器:銃とナイフを使用。特に近接戦闘ではナイフの腕前を活かし、敵を一気に制圧する戦法を得意としている。
背景:大聖の妹として、幼い頃から兄の背中を追い続けてきた。兄と同じく、AEFの活動に関わり、彼女もまた特殊犯罪組織アンチサイバーと戦う決意を固めている。冷静さを保ちつつ、困難な状況でも自らの判断を信じて行動する。

七林川太
職業:AEF2代目長官 (元防衛庁キャリア)
年齢: 中年(具体的な年齢は不明だが、大聖より一回り以上年上)
性格:穏健で温和な性格だが、強いリーダーシップを発揮する。周囲との調和を重視し、慎重に物事を進めるが、必要な時には迅速な決断も下す。
背景:元防衛庁キャリアとしての豊富な経験を持ち、AEFの発展に寄与してきた。
大滝とは対照的に、進化の承認に時間をかけるが、「勇者の判断を信じる」という姿勢が、彼の信念を強く表している。彼は常に部下たちの信頼を得るために、冷静かつ理性的な指導を心掛けている。

高山上輔
職業:東京研究所所長 (3代目スーパーバイザー)
性格:知識豊富で、冷静沈着。研究に対する情熱は強いが、自身が体験した恐怖の影響で、時折内面の葛藤を抱えることも。
背景:東京研究所での地位を築く前、彼は謎の生命体に肉体を乗っ取られ、特殊電波を使って世界中の男性を行動不能にするという危険な実験に関与してしまった。
しかし、その後のAEFの再編成により、スーパーバイザーに就任し、過去の過ちを克服しようと奮闘している。彼の研究は、今後の戦いにおける新たな武器や戦略を提供する鍵となる。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/01(Sat) 10:28
ローズ・フスイア
国連事務総長兼国連最高評議会議長。フランス出身の女性であり、現在70歳。彼女は冷静沈着で、厳しい状況においても果敢に対応できる優れたリーダーシップを持つ。
国際社会において高いカリスマ性を誇り、他国の要人との広い人脈を駆使して、さまざまな問題を解決へと導いている。
洗練されたスーツを身にまとい、常に落ち着いた表情を浮かべている。白髪交じりの短い髪型で、知性を感じさせる優雅さを持っている。彼女の瞳は鋭く、他者を見透かすような強い意志を感じさせる。
彼女は非常に理知的で、迅速に物事を分析する能力に長けている。時には厳しい決断を下すこともあるが、常に他者の意見を尊重し、議論を重んじる姿勢を持っている。
大滝太平郎や激来準とは旧知の仲であり、彼らに対しては温かい親しみを持って接する。
国連事務総長としての立場から、彼女はAEFの活動を見守り、必要に応じて指導を行う。長官不在時には、ソード・進化・各種ツール群の使用許可を出す権限を有しており、特にアルキュペオソードの発動に関しては彼女の許可が必須である。
若い頃から国際問題に関心を持ち、外交の道を歩んできた。彼女の経験と人脈は、世界中の問題解決に寄与してきた。
過去には多くの難局を乗り越え、その度に国連の役割を強化するための施策を講じてきた。彼女は、AEFの活動を通じて世界の平和を守ることに情熱を燃やしている。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/02(Sun) 08:18
アンチサイバー
アンチサイバーは、世界最大規模を誇る国際犯罪組織で、主に遺伝子工学や生体工学を駆使して生体兵器を開発している。
第二次世界大戦末期に結成された秘密結社がその前身であり、異端視された科学者たちが集まり、非人道的な実験を繰り返す中で急速に成長した。
彼らはテロ活動を通じて世界中に恐怖を植え付け、各国政府を揺さぶる目的で暗躍している。組織のメンバーは、科学者だけでなく、傭兵や暗殺者、情報操作の専門家など多岐にわたる。彼らの技術は異常に進んでおり、敵対者に対する優位性を常に保持している。

ドクター・ファントム
年齢:50歳。性別:男性。職業:アンチサイバーの最高総帥。
冷酷かつ野心的な性格を持つ男で、犯罪組織アンチサイバーの最高指導者である。彼は若い頃から科学の道に進み、その知識と技術を駆使して、自らの理想を実現しようとする。
しかし、その理想は常に他者の命を顧みないものであり、多くの人々に恐怖を与えている。彼の目標は、生体兵器の開発を通じて人類の進化を促進することだが、その手段は非道であり、常に倫理的な問題を引き起こしている。
ファントムは自己の実験のためならば、無辜の人々すら犠牲にする冷徹さを持ち、組織内でも恐れられる存在である。

ガイスト
年齢:不詳。性別:男性。職業:アンチサイバーの幹部、科学者
ガイストはアンチサイバーの幹部であり、科学者としての顔を持つ。彼は醜い素顔を隠すために仮面を着用し、その外見から周囲に恐怖感を与えている。彼の風貌は魔法使いや道化師を彷彿とさせるが、その内面は狡猾で残忍である。
ガイストは新型ダルボマシーンの強奪を指揮していたが、その計画が失敗し、香港での戦闘の結果、彼自身も捕まることになった。
さらには、自らの要塞がブレイズダルボモンの攻撃で吹き飛ばされたことで、彼はアンチサイバーの技術によってメタルサイボーグとして生まれ変わる。彼は新たな力を手に入れたことで、さらに過激な実験を繰り広げる決意を固めている。

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/04(Tue) 05:30
ブレイズダルボモン
完全体 ワクチン種 機竜型
ダルボモンが新たに完全体へ進化した姿であり、進化の解除によって理華が引き出すことができる。
このデジモンは、ダルボモンの基本形態の強化版であり、進化に必要なオプションパーツであるダルボマシーンの「ダルボジェットU」、「ダルボマリーンU」、「ダルボドリルU」、「ダルボダンクU」が合体して形成される。
外観は、ダルボモンの頭部が胸部に移動し、ロボットの頭部が新たに出現しており、まるでスーパーロボットのような堂々たる姿を持つ。
通常技
ダルボブレイズキャノン:両足に装備されたキャノンからエネルギー弾を発射する。
ダルボブレイズナックル:強力なパンチを繰り出す。
ダルボブスクリュードリルナックル:ドリル状の腕で敵に突進し、強烈な一撃を与える。
ダルボバーニングフレイム:火炎を放ちながら突進する技。
必殺技
ブレイズストライク:右腕に強力なエネルギーを込めて、貫通力のあるパンチを繰り出す。直線的な攻撃で、敵の防御を無視する威力を持つ。

ゴッドダルボモン
究極体 ワクチン種 機竜型
ダルボモンが進化した究極体であり、スーパーロボットにおける後継機のような存在である。
Dストーンの力により、さらなる強化を遂げており、青のデジタルワールドで生成されたダルボマシーンの「ダルボフェニックス」、「ダルボサーベル」、「ダルボウルフ」、「ダルボモールズ」、「ダルボバシロ」、「ダルボオルガ」が合体して進化する。
その外見は、未来的な装甲に包まれ、多様な武器を装備しているため、戦場での存在感は圧倒的である。
通常技
ゴッドダルボキャノン:両足に装備された強力なキャノンからエネルギーを放つ。
ゴッドダルボサーベルキック:右足で敵を蹴り上げる技。
ゴッドサーベルキック:サーベルのように鋭いキックを放つ。
ゴッドダルボウルフキック:狼のように鋭く素早いキック。
ゴッドダルボナックル:パンチを繰り出す技。
ゴッドダルボドリルナックル:::ドリルのような強力なパンチを行う。
ゴッドダルボフレイム:敵に火炎を放つ技。
必殺技
ゴッドウェポン:右腕に強力なエネルギーを込め、武器に変形させる。リブラエ型、シルバーアロー型、トライデント型、グングニル型、ミョルニル型、六道棍型、クラブ型、天羽々斬型など、多彩な武器形態を持つ。
ゴッドストライク:強化されたエネルギーを込めた貫通パンチを繰り出す。この攻撃は強力で、敵を一撃で倒す可能性を秘めている。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/06(Thu) 07:04
ユミモン
成長期 ワクチン種 天使型
リアナのパートナーデジモンであり、前向きで明るい性格を持つ。球体の姿をした天使のような体格で、全身は柔らかな光に包まれているが、眩しすぎず周囲を和ませる。
彼女の体内にはDストーンが埋め込まれており、特別な力を宿している。「ユミ」という名前は「弓矢」を意味し、戦いの中で彼女の持つ技が光を放つ。
通常技:ライトボウ
必殺技:テンアロー(10連発の矢を放つ技)。

レピモン
成長期 ワクチン種 天使型
リアナのもう一人のパートナーデジモン。冷静沈着で思慮深い性格を持つ。球体の姿をした天使の体格で、彼女も全身が光に包まれている。
Dストーンを内蔵しており、その力を引き出すことで戦闘に臨む。「レピ」という名前は「レイピア」に由来し、近接戦に特化した技を得意とする。
通常技:ライトレイピア
必殺技:ライトスラッシュ(鋭い斬撃を放つ技)

アーチェリーエンジェルモン
成熟期 ワクチン種 天使型
ユミモンが成熟期へと進化した姿で、弓矢を持った女天使の姿をしている。
遠距離攻撃に特化しており、優れた射撃技術を誇る。性格は成長期のユミモンと同様に前向きで、仲間を助けるために戦う。
通常技:ライトアーチェリー(光をまとった矢を放つ)
必殺技:ヘブンアロー(強力な光の矢を放つ)

レイピアエンジェモン
成熟期 ワクチン種 天使型
レピモンが成熟期に進化した姿で、レイピアを持った女天使の形をしている。
接近戦に特化しており、敵に近づいて素早く斬りつける技を得意とする。冷静さを保ちながら、戦いに臨む姿勢が特徴的である。
通常技:ライトレイピア(光のレイピアで攻撃)
必殺技:ヘブンスラッシュ(強力な斬撃を放つ)

エンジェナイトモン
完全体 ワクチン種 聖騎士型
アーチェリーエンジェルモンとレイピアエンジェモンがジョクレス進化した姿で、右腕に弓矢、左腕にレイピアを装備した女騎士の外見を持つ。
接近戦と遠距離戦の両方を得意とし、敵の動きを読み取る力に優れている。彼女の攻撃は迅速かつ正確で、仲間たちを守るために戦う。
通常技:セイントレイピア、セイントアーチェリー
必殺技:セイントアタック(レイピアと弓矢を同時に使用する強力な攻撃)

ヘブンナイトモン
究極体 ワクチン種 聖騎士型
エンジェナイトモンが究極体へと進化した姿で、女の聖騎士の外見を持つ。右腕には弓矢、左腕にはレイピアを装備しており、さらに接近戦と遠距離戦を特化させている。
聖なる光をまとった彼女の攻撃は、敵にとって脅威となる。冷静さと決断力を兼ね備えた存在で、仲間を導く役割を果たす。
通常技:セイクリッドレイピア、セイクリッドアーチェリー
必殺技:セイクリッドアタック(両腕の武器を駆使した同時攻撃)

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/08(Sat) 06:35
アルキュペオソードモン
究極体 ワクチン種 武器型
シルバーソードモンの新たな究極体で、超巨大な剣を持った鎧騎士のような姿を持つ。圧倒的な接近戦の力を誇り、敵に対して恐怖を与える存在となっている。彼の攻撃は一撃必殺であり、仲間を守るために全力を尽くす。
通常技:アルキュペオブレイド(銀の剣での攻撃)
必殺技:アルキュペオスラッシュ(斬撃波を放つ)
合体攻撃:ダルボアルキュペオブレイク(ブレイブダルボモンの剣として変形しての合体攻撃)

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/09(Sun) 09:11
造兵デジモン
アンチサイバーが作り上げた人造デジモン。
通常のデジモン達とは違い。自我と心を持っていない。

コマンドロモン(NEO)
成長期 ウィルス種 マシーン型
アンチサイバーによって開発された造兵デジモン。元となったコマンドロモンとは異なり、自我や感情を持たない純粋な戦闘マシーンとして設計されている。軽量なメタル製の体を持ち、冷徹に戦闘命令を実行する。
元のコマンドロモンに似ているが、装甲がよりメカニカルで無機質なデザインに変更され、カメラアイが赤い単眼に統一されている。背中にはアンチサイバーのロゴが刻まれている。

メカノリモン(NEO)
成長期 ウィルス種 マシーン型
アンチサイバーの技術でメカノリモンをベースにして作られた兵器型デジモン。感情を持たず、ただ破壊と征服のために機能する。元のメカノリモンよりも高性能な武装を搭載している。
メカノリモンの体は無機質な金属で覆われ、各部に追加装甲が施されている。頭部はドーム状のバイザーで覆われ、冷たい青い光が光る。

メガコマンドロモン(NEO)
完全体 ウィルス種 マシーン型
コマンドロモン(NEO)の進化体で、より重武装・重装甲化された完全体。戦場では指揮官の役割を担い、多数の下位兵器型デジモンを従えている。
外見
巨大な重装甲を纏い、各部に多くの火器が搭載されている。体全体が黒と赤のメタリックカラーで覆われ、頭部は完全にヘルメットのような形状に変わっている。

フルメカノリモン(NEO)
完全体 ウィルス種 マシーン型
メカノリモン(NEO)が完全体へと進化した姿。複数の火器を搭載し、破壊力が大幅に向上している。戦場では前線を切り開く役割を担う。
メカノリモンに比べてさらに大型化し、各部に巨大な武器を装備。全体のデザインはより攻撃的で、冷たい金属が輝く。

ボルトモン(NEO)
究極体 データ種 サイボーグ型
アンチサイバーによって造られたボルトモンの改造型。ガイストが操縦するデジモンであり、彼の意識と完全にリンクしている。敵を圧倒する力と、電撃のようなエネルギー攻撃を得意とする。
元のボルトモンと似ているが、さらに巨大化し、体の各部にエネルギーコンデンサーが埋め込まれている。背中にはエネルギーを集める大型のコイルが装備されている。

ゴグモン(NEO)
究極体 ウィルス種 サイボーグ型
アンチサイバーのリーダーであるドクター・ファントムが乗り込むデジモン。元のゴグモンをベースにしており、その巨大なパワーと再生能力で敵を圧倒する。ファントムが直接操作することで、その戦闘能力はさらに向上する。
外見
元のゴグモンと似ているが、さらに巨大化し、体の各部にエネルギーコンデンサーが埋め込まれている。全体的に黒と銀色のメタリックな外観を持ち、体からは常に電気の火花が散っている。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/11(Tue) 05:45
次元電脳13星主
「赤のデジタルワールド」の指導者が設計した強大な戦士デジモンであり、プログラムの性質を持ちながら宇宙の再生という絶対的な目的を遂行する存在です。
13体のデジモンたちは、滅びかけた三次元デジタルワールドを再び構築するために作られ、他次元宇宙からエネルギー源である暗黒物質を強奪するという冷酷な使命を持っています。
それぞれの次元電脳13星主には、「ラウドDストーン」という動力源が埋め込まれており、圧倒的なパワーと持続力を発揮します。
このラウドDストーンは青の星から提供されたDストーンを基に作られた特別なもので、プログラムの安定性を高めながら、星主たちに絶大なエネルギー供給をもたらします。
彼らにとって「目的遂行」こそが全てであり、そのためにはいかなる手段も辞さない冷徹な性格が刻み込まれています。
彼らの「掟」は絶対であり、従わないものは容赦なく排除されます。このため、宇宙のバランスが崩れようとも、彼らは自らの目標達成を優先させる非情な存在です。
平常時は等身大の人型で、黒い外套をまとい目立たない姿をしています。
しかし有事の際には、黒いキューブと融合し、圧倒的な存在感を持つ戦闘モードへと変形します。この変形はそれぞれ異なるデザインであり、異形の戦士デジモンとしての姿を顕わにします。
次元電脳13星主が危険であると認識した青の星の指導者「デ・ラウ」は、彼らの制御を図るために専用の対抗プログラム「ゴットダルボモン」を残しており、デ・ラウの手引きによって特別な状況下で出現します。

クトゥルフモン
究極体 魔神型
次元電脳13星主の1体で、全星主の中でリーダー的な存在です。大滝太平郎の裏的存在として、強大な知性と冷徹な判断力を持ち、掟こそが絶対であると信じています。黒い外套と悪魔の翼を備えた姿で現れ、特に計画遂行の指揮や統率を担います。
黒と銀のマントをまとい、背中からは禍々しい悪魔の翼が生えています。マスク状の顔を持ち、瞳からは冷徹な青い光が輝く。
通常技:闇の触手を無数に出現させ、広範囲の敵を叩きつけて攻撃する「ディメンションウィッパー」。
必殺技:黒い破壊光球を放ち、当たった対象を時空の狭間に吸い込む「ダークディメンション」。

クティラモン
究極体 堕天使型
クトゥルフモンの右腕的存在であり、昴の裏的存在として登場します。ゴシックロリータのような姿をしており、普段は物静かな女性ですが、戦闘時には冷徹な判断力を発揮します。他の星主たちに指令を伝え、任務の遂行を支援する役割も担っています。
黒と紫のゴスロリ衣装に身を包み、儚げで美しい顔立ちの少女の姿をしている。背中には黒い小さな翼があり、瞳は暗闇に沈むような紫の光を帯びている。
通常技:両腕から光弾をライフルのように放つ射撃技「カオスショット」。
必殺技:腕に変形させたマシンガンから弾幕を放ち、敵を粉砕する「カオスクラッシュ」。

ディタラモン
究極体 機竜型
次元電脳13星主の1体で、大聖の裏的存在として冷静な頭脳を持つ科学者です。白衣姿の男性で、冷徹かつ紳士的な性格を持ち、様々な技術や装備の開発を進める役割を担います。
デジモンモード
黒いキューブとフュージョンすることで、赤と黒の機械竜騎士の姿に変形。ロボットアニメに出てきそうな悪役風の外観を持ち、巨大なメカニカルアームと鋭い爪を備えた竜型の戦士デジモンになります。
人型のときは白衣を着た科学者のような外見。デジモンモードでは、頭部には角状のアンテナ、胸部には赤いエネルギーコアが光る。
通常技:パワフルなメカニカルアームで敵を殴りつける強烈なパンチ「カオスナックル」。
必殺技:燃え上がるエネルギーを纏った拳で叩き込む破壊的なストライク技「デストロイストライク」。

ディタラモンバーサーカーモード
究極体 機竜型
ディタラモンのデジモンモードがバーサーカーモードに移行した姿。冷静さを失い、狂暴な戦闘本能だけで動くため、周囲の敵を圧倒する。
通常のディタラモンよりも禍々しいデザインに変貌し、全体的に赤と黒のトゲ状の装甲が追加されている。目は狂気に満ちた赤い光を放ち、背中には竜型の翼が生えている。
通常技:通常よりも凶暴なパンチで、破壊力が増大している「バーサーカーカオスナックル」。
必殺技:激しいエネルギーを纏い、全力で打ち込むデストロイストライクの強化版「バーサーカーデストロイストライク」。

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/12(Wed) 06:24
イタカモン
究極体 サイボーグ型
次元電脳13星主の一体で、エクエスRの裏的存在。黒騎士のような姿をしており、無口で冷静な性格です。「イタカソード」と呼ばれる巨大な剣を使い、敵を圧倒します。忠実に指令を遂行する姿勢から、他の星主たちからも一目置かれています。
デジモンモード
戦艦を思わせる巨大なロボット型デジモンに変形します。悪役ロボットアニメのようなフォルムで、全身に重装甲と武装を備えており、長距離戦でも強力な攻撃を放てます。
黒い鎧に身を包み、顔は無機質なマスクで覆われています。胸部には赤いコアが光り、両肩には大きなミサイルポッドを備えています。
通常技:両肩のミサイルポッドから無数のミサイルを発射し、敵に襲いかかる「イタクァミサイル」。
必殺技:胸部のエネルギーコアから強力なキャノンビームを放ち、広範囲の敵を薙ぎ払う「イトハカキャノン」。

イスタシャモン
究極体 魔人型
リアナの裏的存在で、次元電脳13星主の一体。レオタード風の魔法使いの衣装を身に纏う女性の姿をしており、多彩な魔法を操ります。戦略家としても優れており、巧妙な魔法戦術で敵を追い詰めます。
闇色のレオタードに、長いローブを羽織り、手には魔法の杖を持っています。金色の瞳が不気味に輝き、闇のオーラを纏っています。
通常技:炎・氷・雷の三属性魔法を同時に放出し、敵に多重のダメージを与える「カオスエレメント」。
必殺技:暗黒エネルギーを爆発的に解放し、周囲の空間を闇に染め、敵を飲み込むように攻撃する「カオスブラック」。

ズチェクォモン
究極体 神士型
星の裏的存在で、次元電脳13星主の一体。デ・ラウをモデルにして作られており、その姿や能力も酷似しています。強力な神士として、様々な任務でサポートを担っています。
金属の鎧をまとい、頭部には神官のような冠をかぶり、青いマントを羽織っています。両腕には無骨な鋼の拳が装着されています。
通常技:強靭な拳で放つ強烈なパンチ「チェナックル」。
必殺技:強烈な打撃を高威力のエネルギーで増幅し、敵を打ち砕く必殺の一撃「クォンストライク」。

ツァトゥグァモン
究極体 獣騎士型
アクレシッグナイトモンの裏的存在で、次元電脳13星主の一体。コウモリとハイエナの特徴を併せ持つ異形の姿で、鋭い本能に従って敵を追い詰めます。非常に敏捷で、獲物を執拗に追い詰めることに特化しています。
コウモリの翼とハイエナの顔つきを持ち、全身に毛皮と鋼の装甲を纏っています。目は不気味な緑色に輝き、鋭い爪と牙を露わにしています。
通常技:強大な大爪で敵を切り裂く「ネクロノクロー」。
必殺技:闇の波動を放ち、衝撃波で敵を吹き飛ばす「ネクロノショック」。

ガタノソモン
究極体 水棲騎士型
オーシャンナイトモンの裏的存在で、次元電脳13星主の一体。軟体動物のような姿で、16本の触手を持ち、水陸両用で自在に活動できるデジモンです。
深海の暗い青と黒を基調とし、16本の触手が全身から生えています。触手には鋭い棘があり、敵を捕らえて締め上げる。
通常技:触手を伸ばして敵を絡め取り、強力に締め付ける「グタンタ」。
必殺技:トライデント型の槍を操り、渦巻くエネルギー波を放って敵を突き刺す「ガタノトーア」。

マイノグラモン
究極体 魔人型
ヘブンナイトモンの裏的存在で、暗黒の女剣士のような姿を持ちます。16本の触手を駆使して素早い動きで敵を翻弄し、圧倒的な連続攻撃を仕掛けます。
漆黒の甲冑に身を包み、赤いエネルギーの瞳が不気味に光っています。腰には複数のレイピアが装備され、触手で次々に武器を操ります。
通常技:素早い剣技でレイピアを振るい、敵に連続攻撃を浴びせる「カオスレイピア」。
必殺技:16本の触手を操り、連続して敵を貫通する突撃技「カオススピ」。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/15(Sat) 07:00
アトラクモン
究極体 昆虫型
シュバルツコロギスモンの裏的存在で、カマキリとムカデの要素を組み合わせた姿を持つ、次元電脳13星主の一体。忍者のように静かに現れ、敏捷で鋭い攻撃を繰り出します。16本の触手を自在に操り、巧妙な罠や隠密行動を得意としています。
昆虫のような鋭い体躯に、ムカデの長い脚と、カマキリの鎌のような前肢を持っています。全体に黒と緑のカラーリングが施され、鎌と触手からは毒のような光が発されています。
通常技:両腕の鎌を振り回し、高速で斬りつける技。鋭い鎌は敵の防御を無力化します「ナチャサイズ」。
必殺技:カギ爪を展開し、敵に噛みつき毒のエネルギーを注入して相手を麻痺させる「ナカファングクロー」。

ズチェクォモン
究極体 マシーン型
スターロックサウンドモンの裏的存在で、次元電脳13星主の一体。リオプレウロドン型の巨大マシーンの上に十字架のような形状のアンテナを備え、音波攻撃を得意としています。その音波は相手の思考を混乱させたり、物理的な衝撃を与えたりします。
鋼鉄の鎧で覆われ、頭部には音波を増幅するための大きなアンテナが装備されています。全体が光沢のある青と黒のボディで、口からはスピーカーのような装置が見えます。
通常技:高周波の音波を放ち、敵の聴覚や平衡感覚を混乱させる「ショックソング」。
必殺技:極大の音波を放ち、広範囲の敵を衝撃波で吹き飛ばす強力な攻撃「ビッグショックソング」。

イタカモン
究極体 騎士型
ハイウィングナイトモンの裏的存在で、風の黒騎士として知られる次元電脳13星主の一体。風の力を自在に操り、強力な剣術で敵を圧倒します。クールで冷静な性格で、確実にターゲットを仕留めることを信条としています。
黒い甲冑をまとい、顔は兜で覆われています。マントは風に揺れ、背中には羽のような風のエネルギーが漂っています。彼の剣「イタクァソード」は薄く鋭い刃で、風を纏って敵を切り裂きます。
通常技:風を纏った剣で斬りつける攻撃。剣の一閃は竜巻のように巻き上がり、敵を切り裂きます「イタクァソード」。
必殺技:強力な竜巻を発生させ、広範囲の敵を吹き飛ばす。風の刃で敵を粉砕する破壊力を持ちます「イタクァトルネード」。

キノトグリモン
究極体 マシーン型
アルジャンソードモンの裏的存在で、次元電脳13星主の一体。太陽ほどの大きさを持つ巨大な女神型の姿をしており、再生能力を備えた特異なデジモンです。エネルギーを吸収し、デジタルワールドの崩壊した部分を再生・復元する力を持っています。
巨大な女性像で、金色に輝く甲冑と翼を持ち、全身から光を放っています。背中には多くのエネルギー源が搭載され、周囲を浮遊する小さな衛星のような球体が再生のエネルギーを供給しています。
通常技:太陽のような光を周囲に放ち、味方の回復や自らの再生を行う「リバースサンシャイン」。
必殺技:強力な再生エネルギーを放出し、周囲の破壊された物体を復元する。また、この技に触れた敵はエネルギーを吸収されて力を失う「リザレクトレイ」。

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/16(Sun) 08:20
ミゴモン
成長期 昆虫型
次元電脳13星主の飛行・偵察担当。昆虫兵士のような姿で、大群での行動が基本。常に高速で飛行し、戦闘時には空からの襲撃を得意とする。複数の複眼を持ち、敵を逃さず追尾できる。
機械的なハエの姿で、体は黒くメタリックで、透明な膜状の羽が動力を感じさせる。腹部が赤く光り、警戒時にはその光が強まる。
通常技:目から高出力の光線を発射する「ミビーム」。
必殺技:爪で相手を一気に引き裂く連続攻撃「ゴクロー」。

ディープワモン
成熟期 水棲獣人型
次元電脳13星主の水中戦担当。ピラニアのような牙と、半魚人の姿を持つ。チームでの行動を好み、水中での素早い動きが得意。水中での戦闘能力が非常に高い。
青緑色の硬質な鱗で覆われた体で、手には鋭い爪を持つ。背びれが水を切り裂く形状で、頭部には発光器官があり、水中での行動をサポートする。
通常技:専用のモリを敵に投げ、貫通力のある攻撃を行う「ディープジャベリン」。
必殺技:強力な水流を放ち、範囲攻撃を仕掛ける「ディープスプラッシュ」。

スターヴァンモン
成熟期 火炎型
次元電脳13星主の砲撃支援担当。火の玉の姿で、敵陣への砲撃が得意。突進して爆発することで、相手に大ダメージを与える戦法を取る。
鮮やかな赤とオレンジ色の火炎の塊に、金属の砲身のような腕が付いている。頭部には小さなヘルメットを着用し、装甲が燃える炎のように輝く。
通常技:火球を連続で発射して遠距離攻撃を行う「マグナムボール」。
必殺技:大口径の砲撃を敵に向かって撃ち放つ強力な技「ステラルムカノン」。

ティンダロスハウンドモン
成熟期 獣型
次元電脳13星主の追跡・奇襲担当。猟犬のような姿で、優れた嗅覚を活かして敵を追跡し、一瞬で間合いに入って攻撃する。大群で行動し、獲物を狙い続ける。
黒と赤の毛皮を持つ犬の姿で、筋肉質な四肢と鋭い牙が特徴。目は赤く光り、追跡モードになると目が輝く。
通常技:鋭い爪で相手を切り裂く「ティンダロスクロー」。
必殺技:素早い動きで接近し、牙で相手を噛み砕く「ティンダロススラッシュ」。

レンスパイダーモン
成熟期 昆虫型
次元電脳13星主の重兵担当。蜘蛛のような姿で、耐久力が高く、防御や障害物としての役割を果たす。糸を使って敵の動きを封じたり、毒攻撃で持久戦に持ち込む戦法を得意とする。
黒と紫の巨大な蜘蛛型で、胴体に甲羅のような硬い装甲を持つ。各脚には鋭い爪があり、背中には毒針が突出している。
通常技:強力な粘着性の糸で相手の動きを封じる「レンネット」。
必殺技:相手を毒の牙で噛み、持続的なダメージを与える「レンボイズンファング」。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/18(Tue) 05:31
シャンモン
成熟期 昆虫型
次元電脳13星主の戦力の1つで、甲虫のような外見を持つシャンモン。彼は空を飛ぶための強力な翅を持ち、非常に高い飛行力を誇る。
堅牢な甲殻は防御力を向上させ、戦場での生存能力を高める。大群で行動し、仲間との連携を重視した戦術を取ることが特徴。彼らの行動は素早く、戦場では非常に効果的に敵を翻弄する。
通常技:強力な前足を使って、敵を引き裂く攻撃。昆虫特有の鋭い爪が相手に深い傷を負わせる「シャンクロー」。
必殺技:空中で光の球体を形成し、敵に向かって放つ。光球が直撃することで、強力な衝撃を与え、周囲の敵も巻き込むことができる「シャンボール」。

ナイトコーントモン
成熟期 堕天使型
次元電脳13星主の戦力の1つであり、悪魔のような外見を持つナイトコーントモン。彼は夜の闇に潜む堕天使のイメージを体現し、高い機動力を活かして敵を翻弄する。
槍を持つ彼は、空中での戦闘にも長けており、スピーディな攻撃が得意。大群での連携攻撃が得意で、仲間を支える役割を担う。
通常技:槍を使って敵を突き刺す攻撃。素早い動きで、敵の隙を突くことができる「ナイトテント」。
必殺技:槍から放たれる閃光のような攻撃。敵を一瞬で貫通し、強力な衝撃を与える「ナイトフラッシュ」。

スネークマモン
成熟期 爬虫類型
次元電脳13星主の戦力の1つで、竜人のような外見を持つスネークマモン。接近戦を得意とし、素早い動きで敵に迫る。
重兵としての役割を果たし、彼は戦場での圧倒的な存在感を持つ。大群での行動が多く、仲間と連携して敵を包囲する戦術が特徴。
通常技:槍を使って突撃する攻撃。鋭い突きで敵を貫く「ヴァルシアンジャベリン」。
必殺技:獲物を噛みつくように、毒牙で攻撃する技。相手に強力なダメージを与えつつ、毒の効果で徐々に弱らせる「レムリアンファング」。

クトニアモン
成熟期 昆虫型
次元電脳13星主の戦力の1つで、地虫のような外見を持つクトニアモン。彼は地中での活動に特化しており、隠密行動を得意とする。、重量感のある体躯は、戦場での防御力を向上させ、地面を掘り進むことで敵を不意打ちすることができる。大群での行動が基本で、仲間との連携を重視した戦術を取る。
通常技:触手を使って敵をしばき上げる攻撃。敵の動きを封じる効果もある「グハーンウィッパー」。
必殺技:前方にドリルのような攻撃を行い、地面を掘り進みながら敵を攻撃する。直撃した敵には大きなダメージを与える「グハーンドリル」。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/19(Wed) 07:08
ムーンビースモン
成熟期 獣人型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。獣人のような外形をしている。
特攻兵らしいイメージをしている。大群で行動する。特攻兵担当。
接近戦を得意としている。
通常技:爪の「ムーンクロー」。
必殺技:槍の「ムーンジャベリン」。

クィスアズモン
成熟期 鉱物型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。宝石のゴーレムのような外形している。
地兵らしいイメージをしている。大群で行動する。地行兵担当。
かなりのパワーを持っている。
通常技:パンチの「クィスパンチ」。
必殺技:反射攻撃の「アズフラッシュ」。

シャンタクモン
成熟期 巨鳥型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。巨鳥のような外形をしている。
飛兵らしいイメージをしている。大群で行動する。飛行兵担当。
かなりの凶暴な性格をしている。
通常技:爪の「シャンタククロー」。
必殺技:口から炎を吐く「シャンタクフレア」。

オルドワモン
成熟期 魔人型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。悪魔と植物を合わせたような外形している。
一般兵らしいイメージをしている。大群で行動する。
かなりの知性を持っている。
通常技:触手の「オルドワウィッパー」。
必殺技:光線の「オルドワビーム」。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/20(Thu) 07:14
ラニクアモン
完全体 水棲獣人型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。サメの半魚人のような外形をしている。
ディープワモンの完全体であり、ディープワモンより完全体並みのクラスをしている。
水陸両用でどちらも有利である。
通常技:モリの「ラニクアジャベリン」。
必殺技:水放射の「ラニクアスプラッシュ」。

ハイスターヴァンモン
成熟期 火炎型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。火の玉のような外形をしている。
スターヴァンモンの完全体であり、スターヴァンモンより完全体並みのクラスをしている。
かなりの火力を持っている。
通常技:火球の「ハイマグナムボール」。
必殺技:砲撃の「ハイステラルムカノン」。

ワーティンダロスハウンドモン
完全体 獣人型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。猟犬のような外形をしている。
ティンダロスハウンドモンの完全体であり、ティンダロスハウンドモンより完全体並みのクラスをしている。
かなりの素早い動きをする。
通常技:槍の「ティンダロスジャベリン」。
必殺技:剣の「ティンダロスソード」。

デスレンスパイダーモン
完全体 昆虫型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。蜘蛛のような外形している。
レンスパイダーモンの完全体であり、レンスパイダーモンより完全体並みのクラスをしている。
かなりの重さを持っている。
通常技:糸の「デスレンネット」。
必殺技:毒牙の「デスレンボイズンファング」。

アトラーシャンモン
完全体 昆虫型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。甲虫のような外形をしている。
シャンモンの完全体であり、シャンモンより完全体並みのクラスをしている。
かなりの飛行力と防御力を持っている。
通常技:角の「シャンホール」。
必殺技:雷球の「シャンサンダーボール」。

ネオナイトコーントモン
完全体 堕天使型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。悪魔のような外形している。
ナイトコーントモンの完全体であり、ナイトコーントモンより完全体並みのクラスをしている。
かなりの機動力を持っている。
通常技:槍の「ネオナイトテント」。
必殺技:ナイトテントから放つの「ネオナイトフラッシュ」

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/22(Sat) 08:20
ハイスネークマモン
完全体 爬虫類型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。竜人のような外形をしている。重兵担当。
スネークマモンの完全体である。
接近戦を得意としている。
通常技:槍の「ハイヴァルシアンジャベリン」。
必殺技:毒牙の「ハイレムリアンファング」。

ネオクトニアモン
成熟期 昆虫型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。地虫のような外形している。地兵担当。
クトニアモンの完全体である。
かなりの重量を持っている。
通常技:触手の「ネオグハーンウィッパー」。
必殺技:ドリルの「ネオグハーンドリル」。

ネオムーンビースモン
完全体 獣人型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。獣人のような外形をしている。特攻兵担当。
ムーンビースモンの完全体である。
接近戦を得意としている。
通常技:爪の「ネオムーンクロー」。
必殺技:槍の「ネオムーンジャベリン」。

ハイクィスアズモン
成熟期 鉱物型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。宝石のゴーレムのような外形している。地兵担当。
クィスアズモンの完全体である。
かなりのパワーを持っている。
通常技:パンチの「ハイクィスパンチ」。
必殺技:反射攻撃の「ハイアアズフラッシュ」。

クームヤーガモン
完全体 巨鳥型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。巨鳥のような外形をしている。飛行兵担当。
シャンタクモンの完全体4である。
かなりの凶暴な性格をしている。
通常技:爪の「クームヤーガクロー」。
必殺技:口から炎を吐く「クームヤーガフレア」。

ハイオルドワモン
完全体 魔人型
プロフィール
次元電脳13星主の戦力の1つ。悪魔と植物を合わせたような外形している。
オルドワモンの完全体である。
かなりの知性を持っている。
通常技:触手の「ハイオルドワウィッパー」。
必殺技:光線の「ハイオルドワビーム」。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/24(Mon) 05:00
主題歌
OP
「ブレイブ~勇気ある戦士~(マイソロジーvr)」
ED
「静かな海へ」

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/24(Mon) 05:00
各話
第1話「新生勇者」
星はに宇宙に旅立って1年余りが過ぎていた。
ある夏の日、仔犬たちと散歩中だった理奈は、行方不明だった昴と再会する。
昴は、しかし、理奈に挨拶するでもなく、彼を追ってきた星と戦い始めた。目の前で繰り広げられる光景に驚愕し、気を失う華。気づいたとき、ふたりの姿は消えていた。
夏に雪が降るパリ。対特殊犯罪組織セイントの特別捜査官リラナ・勇星は、ハイウェイを走るトレーラー群を追跡していたところを犯罪シンジケート・アンチサイバーのガイストに襲われた。
Dストーンサイボーグのルネは、ユミモンとレピモンという2匹のパートナーデジモンを従えて、メタルサイボーグの正体をあらわしたガイストに対抗する。
そこへ現れたのは、暗黒電脳最強50型種との戦いを経て超進化人類デジノイトとなった大聖だった。
大聖はダルボモンをブレイズダルボモンへと進化して、戦い始め、アーチェリーエンジェルモンとレイピアエンジェモンの前にはフレイライガモンとアイスウルフモンが助太刀に現れる。
ガイストは、“Cパーツ”の力でボルトモン(NEO)となってブレイズダルボモンに襲いかかる。
だが、ブレイズダルボモンは怯まずにボルトモン(NEO)と戦う。
ブレイズダルボモンはダルボシルバーソードでボルトモン(NEO)を倒した。
そして、各地で発見されたCパーツを調べるAEFの前に星が襲撃して来た。

第2話「勇者対勇者」
デジパワーの利用計画を地球規模で推進しようという風潮のなか、大滝は、その危険性を人々に伝えるべく宇宙開発公団に戻っていた。
パンシスとキャットの兄妹とシャイヌと雷聖博士はアメリカ・AEF宇宙センターへ転属となり、対特殊犯罪組織セイントと協力関係を築いていた。
AEF宇宙センターに現れた星は、宇宙の一大事を匂わすだけで有無を言わさずCパーツを奪って逃走。
中国科学院からもCパーツを奪取した。護が正しいことをしているのなら何故“奪う”のかと、リラナは疑問を呈する。
星は理奈のもとにも現れず、理奈は星が自分を訪ねてこないことを思い悩んでいた。
残りふたつのCパーツを保管するDスペースベースに、ついに星が現れた。星は、すべてCパーツを合わせてコスモデジタルマシンを作りあげた。
大聖は星にその行動の真意を問うが、星は時間がない、宇宙が危ないと繰り返すだけで、もう1体のに乗り込みダルボモンと一体化する。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/24(Mon) 05:03
第3話「AEF旅立つ」
ニセの星の消えた後、宙に現れたのは次元電脳13星主のディタラモンとイスタシャモンだった。ディタラモンは、コスモデジタルマシンを奪うといずこともなく去っていった。
オービットベースにやってきた昴は、この1年半の間、自分とエクエスRの身に起こったこと、そして宇宙で起きている一大事について語った。
1年半前、昴たちはデジパワーの反発作用で9000万光年の彼方に飛ばされ、そこで宇宙が光速を遥かに越えるスピードで収縮している様を見た。
その収縮の中心・太陽系の土星に出向くと、星がおり、デジタルコスモマシンを持って早く立ち去るように言われたという。
そこに次元電脳13星主が攻めてきて、エクエスRが迎撃している間にデジタルコスモマシンは4つに砕けて地球へ落下した。
次元電脳13星主は、三次元デジタルワールドを復元するために作られたプログラムシステムで、デジタルコスモマシンは物質復元装置の中枢だったのだ。
昴は、AEFにメダバース彗星と呼ばれているワープを抜けて三次元デジタルワールドに行くことを提案する。
しかし、そこへアンチサイバーが立ち塞がる。

第4話「勇者散る」
メダバース彗星の次元ゲートを抜け、三次元デジタルワールドにやってきたAEFを迎えたのは、地球にそっくりの青い星だった。調べた結果。これらはコピーデジモンの星がDスペースベースでデジタルコスモマシンを起動させたときに、三次元デジタルワールドに生まれたのだと。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/25(Tue) 06:00
第5話「復活の竜騎士」
地球には磁場エネルギーが大量に降り注ぎ、その影響で電気機器は狂い、イルカが浜辺に打ち上げられるなど動物たちの体内磁石にも影響が出てきていた。そして、宇宙開発公団への避難勧告が出される。
そのころ、AEFは理華は、セミ・デジノイドだと気付く。が、大聖は敗れていた、そのことを知った理華は自分を責める。
イスタシャモンに囚われたリアナは、アンチサイバーによってサイボーグにされたころの夢を見ていた。
戦う決意をした理華は、そのリアナを救出。そして、ついに本物の星と再会した。

第6話「我が名はゴッド」
コピーデジモン・ブレイズダルボモンのダルボシルバーソードに必死で応戦するロイヤルドラモンだが、どう考えても勝利はあり得なかった。絶体絶命。
そのとき、敵対していた勇者デジモンたちが2体の間に割って入った。洗脳が解けた勇者デジモンたちは、たとえ己がコピーデジモンであっても敵に利用されるより身をもってこの場を打開したい、ダルボシルバーソードとの下で光になっていく。大聖は、ディタラモンの打ち込んだバーサーカーウィルスで操られていた。
地球では、理華たちが必死で勇気を奮い起こし異常な情況に耐えていた。三次元デジタルワールドでは、理華と星が大聖に正気を取り戻させようと必死で呼びかけていた。
次元電脳13星主は、ロイヤルドラモンを執拗に攻撃していた。、イタカモンに激突され砕けていくロイヤルドラモンから、寸でのところで脱出した理華と星は、ダルボマシーンの隠されているDクリスタルの中へ避難した。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/25(Tue) 06:01
第7話「超勇者大戦」
キノトグリモンは起動し、再生マシンの本体となった。再生マシンがある限り、次元電脳13星主は死なない。
ゴッドダルボモンの前に、進化したツァトゥグァ、ガタノソモン、マイノグラモン、アトラクモン、ズチェクォモン、イタカモンが立ちふさがる。
「ひとりでは何もできまい」と嘲るディタラモン。が、そこにAEFが姿を現した。AEF勇者部隊と次元電脳13星主の死闘の幕が切って落とされた。
勇者デジモンたちの攻撃に対し次元電脳13星主たちはレプリ地球に退却していくかに見えたが、それは戦力分断の作戦。そんな状況下、星も、進化時に倒れた理華から託すと、ズチェクォモンとの戦いに赴く。
一方、リアナとエクエスRは、イスタシャモンに痛めつけられていた。リアナは、かつてアンチサイバーに忠誠を強要されたこと、そして造反したときのことを思い出す。
そのとき「戦士としての誇りを捨てるくらいなら、戦って死ぬ」というエクエスRの声がリアナの耳に飛び込んできた。はっとするエクエスR。鎖に縛られたふたりの手と手がいつしか重なり、奇跡が起こった。

第8話「伝説」
今、星は宇宙でズチェクォモンと対峙し、勇者デジモンたちはコピー地球の各地で次元電脳13星主と死闘を繰り広げていた。
大聖は、Dストーンが勇気をエネルギーに変える生命の宝石であり、デジノイド即ちガイ自身に勇気が満ち溢れている限り、そのパワーで勝利を掴めると確信する。
だが、ディタラモンバーサーカーモードは、ケミカルウィルスで大聖に不純物を注入し苦しめる。
他の勇者デジモンたちも、一時は優勢に立ちながら、残忍な反撃にあい苦しむ。
だが、大滝太平郎は勝機の到来を信じていた。やがて、機動部隊の勇者デジモンとロイヤルドラモンは、それぞれに敵の動力源を直接叩き、撃破することに成功する。
大聖も、命のパワーを受け取ってディタラモンバーサーカーモードを破る。星も、デ・ラウの人格をコピーして作られたズチェクォモンを破った。
が、それも束の間。再生マシンは、星主たちを復活させたばかりか、無数の複製で威嚇する。が、それこそがAEFの狙いだった。
キノトグリモンの体内に侵入して、キノトグリモンの中にあるデジタルコスモマシンを破壊するのだ。
それを阻止せんど次元電脳13星主が図るが、それを怯まずに進みデジタルコスモマシンのところまでにたどり着き。「ダルボアルキュペオブレイク」でデジタルコスモマシンを破壊した。
そして、次元電脳13星主は全滅しコピー宇宙は崩壊して、AEFは生還したのであった。
こうして宇宙を守り抜いたのであった。

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/26(Wed) 21:34
「デジモンアドベンチャーtry」にこういうのを出て欲しかったです。

斉藤翔真 (さいとう しょうま)
年齢:17歳。まともで責任感が強く、常に周囲を気遣う優しい性格。太一たちと同じ学校に通い、仲間たちの中で調和を保つ役割を担う。どんな困難にも諦めず立ち向かう姿勢があり、リーダーシップを発揮することもある。
身長約175cmで、細身ながらも引き締まった体格。短めの黒髪に、落ち着いた茶色の目をしている。普段はカジュアルな服装を好み、学校では整った制服姿が印象的。笑顔が爽やかで親しみやすい雰囲気を持つ。

佐久間 悠斗 (さくま ゆうと)
年齢:17歳。冷静沈着で、常に理性的に物事を判断する。太一とは異なる学校に通い、知的な雰囲気を持つ。感情を表に出すことは少ないが、内に秘めた情熱と仲間を思う優しさを持つ。分析力に優れ、戦術を考えるのが得意。
身長約180cmで、スリムな体型。短めの銀髪に、鋭い青い目が特徴。普段はシンプルでシックな服装を好み、ダークカラーのジャケットやブーツを着こなす。冷静な表情が多いが、時折見せる優しい笑顔が印象的。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/26(Wed) 21:37


斉藤翔真のパートナーデジモン
ズ◯モン→ ズ◯イ◯ーモン → デュ◯モン → デュ◯ン◯モン
翔真と共に戦い、困難を乗り越える強力なパートナー。ズ◯モンの勇気と忠誠心が翔真の信頼を深める。

佐久間悠斗パートナーデジモン
ル◯モン→ティ◯ル◯モン→ラ◯ジ◯ドモン→ブリ◯エ◯ドラモン
悠斗の冷静な性格にピッタリのパートナーで、堅実で防御力の高いデジモン。共に戦術を駆使して戦場で活躍する。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 07:37
ダザダディメシヤ帝国
かつてデジタルワールドに侵攻し、全てを支配しようとした異次元の超文明国家。彼らの目的は、デジタルワールドのエネルギー「デジタルコア」を掌握し、異次元帝国の繁栄を無限に続けることだった。
しかし、彼らの暴虐な侵略は、デジタルワールドの神である四聖獣によって阻止され、次元の裂け目へと封印された。
封印は永遠のものではなく、長い年月を経て崩壊を始めた。復活したダザダディメシヤ帝国は、デジタルワールドだけでなく、リアルワールドにまで侵略を開始。帝国の指揮系統は非常に厳格で、侵略軍は以下の7つの軍団に分かれている。
それぞれ「裏ドラゴンズロア」「裏ネイチャースピリッツ」「裏ウィンドガーディアンズ」「裏ディープセイバーズ」「裏ジャングルトルーパー」「裏メタルエンパイア」「裏ナイトソルジャーズ」の7つの軍団に別れている。

暗黒次元デジモン
ダザダディメシヤ帝国の兵士たちは、もともと異次元の「デジタル人」として生まれた存在だった。
しかし、彼らは次元を超えるために自らの肉体を極限まで改造し、デジモンの力を模倣・吸収して「暗黒次元デジモン」として生まれ変わった。
その結果、彼らはデジタルワールドの通常のデジモンよりも異質で強大な力を持つが、同時にその力は不安定で、彼ら自身の存在を蝕む副作用も抱えている。

7つの軍団
各軍団はデジタルワールドの元々の属性やグループを模倣しており、それぞれ異なる能力と目的を持って侵略を進めている。
・裏ドラゴンズロア
モチーフ:ドラゴン型・ドラゴンとその血脈を歪めた存在。
特徴:極端に破壊的な力を持ち、進化を捻じ曲げたデジモンが多い。
・裏ネイチャースピリッツ
モチーフ:獣型・自然を操る力を歪ませた存在。
特徴:自然の生態系を汚染しながら支配する。
・裏ウィンドガーディアンズ
モチーフ:飛翔型・風や空を歪めた存在
特徴:異次元の嵐や毒を撒き散らす。
・裏ディープセイバーズ
モチーフ:海洋型・水や深海を汚染する存在
特徴:海を毒海に変える能力を持つ。
・裏ジャングルトルーパー
モチーフ:昆虫型・植物型・異次元の奇怪な植物
特徴:森や植物を操るが、全てが歪んだ腐敗した姿。
・裏メタルエンパイア
モチーフ:機械型・異次元の超技術
特徴:冷酷な機械の軍団。
・裏ナイトソルジャーズ
モチーフ:暗黒の怪物型
特徴:異次元の兵士として、最も組織的で秩序を重視する。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/29(Sat) 08:24
ヴェイクレイモン
成熟期 恐竜型 ウィルス種
裏ドラゴンズロアに属する恐竜型デジモンで、俊敏さと狡猾さを兼ね備えている。戦闘時は敵をかく乱し、追い詰める戦法を得意とする。暗黒次元で強化された鋭い爪と歪んだデジタルオーラをまとっている。
漆黒のヴェロキラプトル型の体型をしており、背中にはトゲ状のエネルギーコアが露出している。赤い瞳が不気味に輝き、尾はエネルギーを蓄える役割を持つ。脚部が強化されており、高速で地上を駆け抜ける。
通常技
暗黒のエネルギーをまとった鋭い爪で、敵を切り裂く攻撃「シャドークロー」。
目にも留まらぬ速さで突進し、敵の視界をかく乱する「ブラインドラッシュ」。
必殺技
超高速で敵を取り囲み、無数の爪攻撃を繰り出す。攻撃後、相手の動きを鈍らせる効果もある「ナイトメアフレンジー」。

ラギエキルザモン
成熟期 恐竜型 ウィルス種
ケラトサウルスを模した大型恐竜型デジモン。非常に好戦的で、周囲を巻き込む大規模な攻撃を得意とする。群れを率いる本能が強くなる。
頭部の角が暗黒エネルギーで輝き、黒い鱗の間に赤いラインが走っている。体躯は筋骨隆々としており、しっぽには金属の棘がついている。背中にはダークエネルギーを放出する器官がある。
通常技
突進しながら頭の角で敵を貫く。地形を破壊するほどの威力「ホーンクラッシュ」。
咆哮で周囲の敵を震え上がらせ、動きを鈍らせる「サンダーロア」。
必殺技
地面を激しく踏みつけ、暗黒エネルギーの波動を放つ攻撃。範囲内の敵を吹き飛ばす「オブリビオンストライク」。

ガレエブリモン
成熟期 恐竜型 ウィルス種
裏ドラゴンズロア軍団の破壊の象徴ともいえるデジモン。カルノタウルス型のパワフルな体を活かし、敵陣を蹂躙する。自身の力に絶対的な自信を持ち、戦いでは力押しを好む。
赤黒い鎧のような皮膚に覆われた恐竜型。腕は短いが、頭部の二本の角と巨大な顎が特徴的。尾には暗黒の結晶が付いており、これを叩きつけることでエネルギーを放出する。
通常技
巨大な足で地面を踏みつけ、衝撃波を放つ「ダークスタンプ」。
全力で体当たりを繰り出し、敵を吹き飛ばす「エボニーチャージ」。
必殺技
頭の角を暗黒エネルギーで覆い、一気に突進して斬撃を放つ技。破壊力は凄まじい「ナイトクレストスラッシュ」。

ビエデキルザモン
成熟期 恐竜型 ウィルス種
ゴルゴサウルス型の冷酷な暗殺者。裏ドラゴンズロア軍団の中でも、暗闇に潜みながら標的を一撃で仕留める役割を担っている。狡猾な戦法で敵の隙をつくことを得意とする。
全身が暗黒の鎧で覆われた恐竜型で、スリムな体型をしている。目は青白く光り、しっぽの先端には鋭い刃のような器官がある。背中には隠密行動のためのカモフラージュ能力を発揮する特殊装置が埋め込まれている。
通常技
暗闇に紛れて姿を消し、敵の背後を取る「シャドウステップ」。
尾の刃を振り回して敵を切り裂く「テイルエッジ」。
必殺技
一瞬で敵に接近し、暗黒の刃で心臓部を突く暗殺技。相手の防御力を無視する能力がある「ファントムブレイク」。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/30(Sun) 07:59
スマギナモン
成熟期 恐竜型
バリオニクス型の暗黒次元デジモン。水陸両用の能力を持ち、素早さと巧妙さで敵を翻弄する。特に湿地帯や川辺での戦闘を得意とし、獲物を確実に追い詰める狩猟能力を持つ。
長い鼻面と鋭い牙が特徴的な、漆黒のバリオニクス型。前脚には水かき状の膜があり、泳ぐ際には背中のトゲから放つ暗黒エネルギーで推進力を高める。目は不気味な紫色に輝く。
通常技
水中から急襲し、牙で敵を捕らえる「ダークスプラッシュ」。
背中のトゲを発光させ、水中や空中でエネルギー波を飛ばす「エネルギーフィン」。
必殺技
暗黒の波を巻き起こし、敵を飲み込む攻撃。水辺では威力が倍増する「ブラックタイドウェーブ」。

カマラキルザモン
完全体 恐竜型
カマリラサウルス型のデジモンで、裏ドラゴンズロア軍団の中でも防御力と攻撃力のバランスが取れた存在。冷静で狡猾な性格を持ち、敵の攻撃を受け流して反撃するスタイルを得意とする。
頭部の冠状突起が暗黒エネルギーで輝き、全身を覆う黒い鱗には銀色のラインが走っている。後ろ脚の爪は巨大化しており、敵を引き裂くための武器として使う。尾には鋭利な棘が並んでいる。
通常
巨大な後ろ脚の爪で鋭い斬撃を繰り出す「ダークスラッシュ」。
頭部を突き出して敵の防御を崩す突撃技「シールドクラッシュ」。
必殺技
暗黒エネルギーを頭部の突起に集中させ、一気に放つ破壊的な衝撃波「ナイトメアレクイエム」。

アベルキルザモン
完全体 恐竜型
アルバートサウルス型の暗黒次元デジモン。戦闘では冷酷かつ高圧的な性格で、相手を圧倒する力を持つ。特に群れを指揮する能力が高く、部下たちを統率して戦闘を有利に進める。
漆黒の体に赤いスパイク状の突起が全身に散りばめられた巨大な恐竜型。長い尾には暗黒エネルギーを蓄える球体があり、攻撃の際に炸裂させる。牙と顎は通常のデジモンを一撃で砕くほどの力を持つ。
通常技
顎の力で敵を噛み砕く「クラッシャージョーズ」。
背中のスパイクからエネルギーを放射して周囲を攻撃する「スパイクフレア」。
必殺技
暗黒エネルギーを顎に集中させ、一撃で敵を噛み砕き、そのエネルギーを吸収する「ダークインフェルノバイト」。

マユンガザモン
究極体 恐竜型
マジュンガサウルス型の究極体デジモン。極めて攻撃的な性格で、戦闘では破壊を優先する。体力と防御力に優れており、強敵との長期戦でも優位を保つ。裏ドラゴンズロアの指揮官級の存在。
暗黒の装甲に覆われた巨大な恐竜型。両腕は太く発達しており、鋭い爪を持つ。背中にはデジタルエネルギーを凝縮するクリスタルが並んでおり、これが戦闘時に光り輝く。
通常技
巨大な咆哮で敵の行動を封じる「デスロアー」。
巨大な腕を振り下ろして地面ごと敵を叩き潰す「クラッシングブロー」。
必殺技
全身のクリスタルからエネルギーを解放し、周囲の敵を一掃する破壊技「ブラックコロッサス」。

ティラキルザモン
究極体 恐竜型
裏ドラゴンズロアのの指揮官級の恐竜型デジモンで、ティラノサウルスを模している。圧倒的な破壊力と統率力を持ち、他の暗黒次元デジモンからも畏怖される存在。
巨大な体躯と禍々しい漆黒の外殻を持つ。牙や爪は血のように赤く光り、背中には鋭い刃状のトゲが生えている。しっぽの先には槍状のエネルギーコアがあり、これを振るうことで広範囲を破壊できる。
通常技
尾を振り下ろして暗黒エネルギーの衝撃波を放つ「ヘルスティンガー」。
巨大な顎で敵を丸ごとかみ砕く「デスバイト」。
必殺技
背中のトゲから暗黒エネルギーを収束させ、ティラノサウルス型の巨大な幻影を形成し、それを放つ究極の破壊技「アポカリプティックレクス」。

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/01(Tue) 05:09
イルヴィバモン
成熟期 角竜型
モノクロニクス型の暗黒次元デジモンで、その巨大な角は敵を貫くために特化している。力と俊敏性を兼ね備えており、戦場では敵陣を切り裂きながら進む先陣役を担う。
巨大な一本角を持つ漆黒の角竜型デジモン。背中には棘状の突起が並び、角の付け根は暗黒エネルギーで赤く発光している。脚は筋肉質で地面を砕くほどの力強さを持つ。
通常技
全力で突進し、敵を角で弾き飛ばす「ナイトホーンチャージ」。
地面を強く踏みつけ、衝撃波を放つ「ダークスタンプ」。
必殺技
暗黒エネルギーを角に集め、一撃で敵を貫く必殺技。直撃した対象に大ダメージを与える「ブラックランスインパクト」。

セヤアトラモン
完全体 角竜型
トリケラトプス型の暗黒次元デジモンで、防御力に特化した存在。大きな盾状の頭部を活かし、敵の攻撃を受け止めるだけでなく、圧倒的な突進力で敵を粉砕する。裏ドラゴンズロア軍団内では前線の守備を担当する。
頭部のフリル(襟飾り)は暗黒の装甲で覆われ、表面には邪悪な紋様が浮かび上がる。角は3本に分かれ、赤黒いエネルギーをまとっている。全身は厚い鎧のような鱗に包まれている。
通常技
フリルを盾として振りかざし、敵を弾き飛ばす攻撃「フリルバッシュ」。
背中の棘からエネルギーを放ちながら突進する「スパイクランペイジ」。
必殺技
3本の角にエネルギーを集中し、敵を破壊する突進攻撃。地形すら崩壊させるほどの破壊力を誇る「カタストロフィートリニティ」。

パルアユキルザモン
成熟期 剣竜型
ステゴサウルス型の暗黒次元デジモン。背中のプレートが剣のように鋭く、接近戦で威力を発揮する。戦いでは敵を切り刻むことを楽しむ残忍な性格を持つ。
背中に並ぶ剣状のプレートは赤黒い光を放ち、暗黒エネルギーで強化されている。尾の先端には棘状の結晶がついており、遠距離攻撃も可能。四肢は短いが非常に力強い。
通常技
背中のプレートを横一閃に振るい、周囲の敵を切り裂く「ブレードスイープ」。
尾の結晶を使って敵を叩きつける攻撃「テイルバスター」。
必殺技
背中のプレートを回転させながら突進し、切り刻みつつ暗黒の嵐を巻き起こす技「ダークエッジハリケーン」。

スマイレキルザモン
完全体 恐竜型
ケントロサウルス型の暗黒次元デジモンで、攻撃力と防御力を兼ね備えたバランス型の存在。裏ドラゴンズロア軍団の主戦力として恐れられ、戦場では猛威を振るう。
背中から尾にかけて鋭い棘が並び、その全てが暗黒のエネルギーを放つ武器となっている。暗闇で紫色に輝く目と、黒い鎧のような鱗が特徴的。尾は長く、棘が螺旋状に配置されている。
通常技
背中の棘を飛ばして遠距離の敵を攻撃する技「スパイクスラッシュ」。
尾を叩きつけ、敵を圧倒する「テールウィップクラッシュ」。
必殺技
全身の棘を一斉に発射し、広範囲に暗黒エネルギーの嵐を巻き起こす究極技「デススパイクテンペスト」。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/03(Thu) 05:00
サヴィキルザモン
成熟期 鎧竜型
アンギロサウルス型の暗黒次元デジモンで、圧倒的な防御力を誇る。その体は硬い暗黒エネルギーの鎧で覆われており、ほとんどの攻撃を跳ね返す。戦いでは防御を活かしながら、強烈な一撃を狙う戦法を取る。
漆黒の鎧に覆われた恐竜型で、背中には赤黒い棘が並ぶ。尾の先端には暗黒エネルギーで形成された巨大な棘付きの鉄球のような構造があり、それを振り回して攻撃する。目は燃えるような赤い光を放つ。
通常技
尾を振り回し、敵に強烈な打撃を与える技「ダークアイアンテイル」。
全身の鎧を使って敵に突進し、大ダメージを与える「シールドクラッシュ」。
必殺技
暗黒エネルギーを尾に集中させ、一撃で地形を破壊する衝撃波を放つ「ブラックフォートレススイング」。

スカスリエモン
完全体 鎧竜型
サイガニア型の暗黒次元デジモンで、デジタルワールドの最強の鎧竜型とも呼ばれる。自身の防御力に絶対の自信を持ち、敵の攻撃を受け止めると同時に反撃を繰り出す戦術を得意とする。
厚い黒光りする装甲に覆われ、体中に赤い暗黒の模様が浮かび上がっている。頭部の巨大な角は、突進攻撃や防御壁として活用される。四肢は太く力強いが、短い尾は高い敏捷性を補うために改造されている。
通常技
頭部の角をドリルのように回転させ、敵を突き刺す「ホーンドリルストライク」。
自身を覆う暗黒のバリアを破裂させて周囲を攻撃する「バリアクラッシュ」。
必殺技
頭部の角から超高密度の暗黒エネルギーを放射し、敵を一撃で吹き飛ばす「オブシディアンキャノン」。

カウカリキルザモン
成熟期 恐竜型
アンキサウルス型の暗黒次元デジモンで、敏捷性と持久力を兼ね備えたバランス型の戦闘能力を持つ。戦場では敵の攻撃をかわしながら持久戦に持ち込み、じわじわと相手を追い詰める。
スリムで俊敏な体型を持つ恐竜型で、背中から尾にかけては鋭い棘が生えている。全身は暗黒の鱗に覆われており、動くたびに紫の光を反射する。
通常技
尾の棘を飛ばし、遠距離から敵を攻撃する技「ダークシャードラッシュ」。
高速移動で敵の攻撃をかわしながら間合いを詰める技「シャドウステップ」。
必殺技
暗黒エネルギーを全身の棘に集中させ、一斉に敵に向かって放つ広範囲攻撃「ナイトレイザーストライク」。

マルディプキモン
完全体 恐竜型
アパトサウルス型の暗黒次元デジモンで、その巨大な体格を活かして敵を押し潰す戦法を取る。仲間を守ることを優先する一面もあり、裏ドラゴンズロア軍団内では「要塞」として恐れられる。
非常に大きな体躯を持つ恐竜型で、背中に暗黒エネルギーを蓄えるクリスタルが埋め込まれている。尾は鎖状の棘で覆われ、攻撃時には暗黒の電撃を放つことができる。
通常技
巨大な足で地面を踏みつけ、周囲の敵に衝撃を与える技「クラッシュストンプ」。
尾を振り回して広範囲を攻撃する「テールスイングサージ」。
必殺技
背中のクリスタルから暗黒エネルギーを凝縮して発射する破壊技。敵を遠距離から撃破するのに適している「ブラックバリスタバースト」。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/09(Wed) 05:11
キアザカモン
成長期 爬虫類型
裏ドラゴンズロアの暗黒次元デジモンで、小柄ながらも俊敏な動きで敵をかく乱する。蜥蜴らしい再生能力を持ち、しっぽを切り離して身代わりにすることで敵の攻撃を回避する。
小さなトカゲ型で、全身が黒光りする鱗に覆われている。背中には紫色の模様が走り、目は黄色く発光している。しっぽの先端は分岐しており、暗黒エネルギーの小さな球体が浮かぶ。
通常技
しっぽを切り離し、その間に素早く逃げる技「テイルシェッド」。
鋭い牙で敵に噛みつき、暗黒エネルギーを注入する攻撃「ダークバイト」。
必殺技
しっぽの先端にエネルギーを集中させ、爆発を起こして敵を攻撃する「シャドウディストラクション」。

リドヨキアザカモン
成熟期 爬虫類型
飛蜥蜴の特性を持つ暗黒次元デジモンで、空中を滑空しながら敵を襲う。攻撃的な性格で、常に相手を威嚇しつつ高速で動き回る。翼膜から放たれる暗黒エネルギーのブレードは鋭利で強力。
体長の倍ほどの翼膜を持つ飛蜥蜴型デジモン。全身は黒い鱗で覆われ、翼膜には赤い光る模様がある。長い尾は空中でバランスを取るための役割を果たす。
通常技
翼を広げて風圧で敵を切り裂く技「ダークウィンドスラッシュ」。
高速で滑空しながら敵に突撃する「グライドチャージ」。
必殺技
翼膜に暗黒エネルギーを集め、一気に解き放って切断する遠距離攻撃「ナイトフレアカッター」。

ハメレオモン
成熟期 爬虫類型
カメレオンの特性を持つ暗黒次元デジモンで、隠密行動に優れている。体色を自在に変える能力で、敵の目を欺きながら攻撃を仕掛ける。冷酷かつ狡猾な性格で、必要以上の戦闘は好まない。
細身でしなやかな体型をしており、体表は暗闇の中で輝く微弱な紫色に覆われている。長い舌には棘があり、敵を拘束する際に使用される。
通常技
体色を変えて敵の背後に回り込む隠密技「ステルススネア」。
舌を伸ばして敵を絡め取り、動きを封じる「ダークタングル」。
必殺技
隠れた状態から一気に現れ、暗黒エネルギーを纏った舌で敵を切り裂く奇襲技「シャドウスパイラル」。

インディキアザカモン
成熟期 爬虫類型
毒蜥蜴の特性を持つ暗黒次元デジモンで、その毒はデジタルデータすら腐食させる。攻撃的な性格で、敵を弱らせることに快感を覚える危険な存在。毒液だけでなく牙と爪も強力。
大きな体型の毒蜥蜴型デジモンで、背中には毒腺が並んでいる。鱗は深い紫色で、黒い模様が全身を覆う。目は毒々しい緑色に輝いている。
通常技
爪に毒を纏わせて敵を引き裂く攻撃「ポイズンクロー」。
毒の霧を吐き出し、敵の動きを封じる「ヴェノムブレス」。
必殺技
毒液を全身から放出しながら突進する技。命中した敵は毒でデータが崩壊する「デッドリーヴェノムラッシュ」。

ゲコンスモン
成熟期 爬虫類型
守宮(ヤモリ)の特性を持つ暗黒次元デジモンで、高い機動力と壁を登る能力を持つ。敵の背後を取る戦い方を好み、その長い舌と鋭い爪で敵を切り裂く。静かで冷徹な性格だが、戦闘時には凶暴性を露わにする。
全身が黒い鱗に覆われたヤモリ型で、背中には紫の光る模様がある。足の吸盤は壁や天井に張り付きやすい特殊な構造。舌には暗黒エネルギーを宿す結晶があり、これを武器として使う。
通常技
壁や天井を利用して敵に襲い掛かる「スティッキークロウ」。
高速で移動し、爪で連続攻撃を加える「ダークラッシュ」。
必殺技
天井から一気に暗黒エネルギーを纏った舌を振り下ろし、敵を切り裂く強力な一撃「シャドウラッシュブレイク」。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/12(Sat) 12:37
ブルニュルモン
成熟期 爬虫類型
暗黒次元の亀型デジモンで、硬い甲羅と防御力に特化した能力を持つ。甲羅には暗黒エネルギーが宿り、強力な盾として機能するだけでなく、攻撃にも利用される。鈍重そうに見えるが、水中戦を得意とする。
巨大な甲羅を背負った亀型デジモン。甲羅は黒い外殻と赤い模様で構成されており、不気味な輝きを放つ。四肢は太く力強く、顎も鋭い牙が並んでいる。
通常技
甲羅を突き出して敵を吹き飛ばす攻撃「シールドクラッシュ」。
水中から暗黒エネルギーを込めた水流を放つ技「ダークウォーターブラスト」。
必殺技
甲羅全体に暗黒エネルギーを集めて回転しながら突進する強力な技「ブラックタートルサージ」。

チュスカモン
成熟期 爬虫類型
暗黒次元の蛇型デジモンで、敵の動きを封じる能力を持つ狡猾な存在。長い体を活かして敵を締め付けるだけでなく、暗黒の毒を注入する攻撃も得意。獲物を追い詰める冷酷なハンター。
長くしなやかな体を持つ蛇型デジモン。黒い鱗には紫の模様が浮かび上がり、目は緑色に光る。牙は鋭く、噛みつくことで毒を注入する。
通常技
毒を込めた牙で敵に噛みつく攻撃「ヴェノムスネイクバイト」。
体を巻き付けて敵を締め上げる技「コイルクラッシュ」。
必殺技
高速で敵に巻き付き、暗黒エネルギーと毒を同時に注入する連続攻撃「ナイトバインドラッシュ」。

ミルズキアザカモン
完全体 爬虫類型
大蜥蜴型の暗黒次元デジモンで、その巨体を活かして戦うパワーファイター。戦場では自ら前線に立ち、敵を圧倒的な力で押しつぶす。特に後ろ脚での蹴り技が強力。
巨大なトカゲ型で、全身は黒い鱗と赤いトゲで覆われている。長い尾の先端には暗黒エネルギーを収束させる結晶があり、攻撃時に発光する。
通常技
巨大な尾で地面を叩きつけ、衝撃波を放つ技「テールクラッシュ」。
高く跳び上がり、敵を踏みつける「ダークジャンプストンプ」。
必殺技
大地を砕くほどの蹴りを放ち、敵を吹き飛ばす技「シャドウトレマーブレイク」。

インディチュスカモン
完全体 爬虫類型
暗黒次元のコブラ型デジモンで、毒と催眠を駆使する戦術家。広げたフードには暗黒エネルギーが宿り、それを見るだけで敵は恐怖に囚われると言われている。
長い体を持つコブラ型デジモンで、フードには邪悪な模様が刻まれている。牙には濃い毒が込められており、吐き出す毒霧も攻撃の一環として使われる。
通常技
フードから毒霧を放ち、広範囲を攻撃する技「ポイズンミスト」。
牙で噛みつき、毒を注入する攻撃「ダークバイトフェング」。
必殺技
フードに暗黒エネルギーを集中させ、相手の精神に恐怖を植え付けて動きを封じる強力な技「ナイトメアスクリーム」。

クロコディモン
完全体 爬虫類型
暗黒次元のワニ型デジモンで、水陸両用の能力を持つ。特に顎の力が強力で、一度噛みついたら獲物を決して逃さない。狡猾で粘り強い戦法を好む。
巨大なワニ型デジモンで、黒い鱗と赤く光る目を持つ。背中には棘が並び、尾は鋭い刃のようになっている。水中では背中の棘から暗黒エネルギーを放ち、推進力を得る。
通常技
噛みついた後に高速で回転し、敵を引き裂く技「デスロールバイト」。
尾の棘を使って敵を切り裂く攻撃「スパイクスラッシュ」。
必殺技
水中から飛び出し、顎に暗黒エネルギーを集中させて一撃で敵を砕く強烈な技「ブラックリバークラッシュ」。

コモドプキスモン
究極体 爬虫類型
コモドオオトカゲ型の暗黒次元デジモンで、裏ドラゴンズロアの頂点に君臨する存在の一つ。毒、速さ、力を兼ね備えた万能型で、極めて狡猾な性格を持つ。デジタルワールドに暗黒を広める破壊者。
巨大なコモドオオトカゲ型で、全身は黒と紫の鱗に覆われている。口からは常に毒液が滴り、爪には暗黒エネルギーが込められている。背中には鋭い棘が並び、目は赤く輝いている。
通常技
爪で切り裂きながら毒を注入する攻撃「ヴェノムクラッシュ」。
尾で敵を叩きつけ、暗黒エネルギーを爆発させる「テールスパイクアサルト」。
必殺技
毒液と暗黒エネルギーを全身から放出し、広範囲を破壊する究極技「ナイトシャドウデモリッシャー」。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/13(Sun) 07:29
リドヨプキスモン
成熟期 飛竜型
ワイバーン型の暗黒次元デジモンで、飛行能力を活かして高所から敵を圧倒する。戦場では偵察や急襲の役割を担い、その鋭い爪と暗黒のブレスで敵を粉砕する。
薄い膜状の翼を持つ飛竜型デジモン。翼には赤い紋様が浮かび上がり、全身は黒光りする鱗に覆われている。目は黄色く光り、尾は槍のように鋭い。
通常技
空中から急降下して爪で切り裂く攻撃「ダークタロンストライク」。
暗黒のブレスを吐き出し、敵を炎と闇で包む「シャドウブレス」。
必殺技
高速で空中を旋回しながら暗黒のエネルギーを振りまき、広範囲を攻撃する「ナイトエアレイド」。

ゾべスプキスモン
成熟期 剣竜型
剣竜型の暗黒次元デジモンで、防御力と攻撃力を兼ね備えたバランス型の存在。背中の鋭いプレートを武器として使い、突進や回転攻撃で敵を切り裂く。堅実な戦い方を得意とする。
背中に鋭い剣状のプレートを持つ剣竜型デジモン。全身は紫がかった黒い鱗に覆われており、尾の先には暗黒の結晶が付いている。
通常技
背中の剣状のプレートで敵を切り裂く攻撃「スパインカッター」。
尾の結晶を振り回して叩きつける技「テールスラッシュ」。
必殺技
背中のプレートを回転させながら突進し、敵を切り裂く広範囲攻撃「ブレードテンペスト」。

ストゥラプキスモン
成熟期 鎧竜型
角竜型の暗黒次元デジモンで、防御力に特化した存在。頭部の角を突進に利用し、敵の防御を崩す力を持つ。冷静沈着な性格で、仲間を守る盾のような役割を担う。
頭部には巨大な一本角があり、フリルは暗黒の紋様が刻まれている。全身は硬い黒い鎧で覆われており、四肢は太く力強い。目は赤く光る。
通常技
角を突き出し、敵を突進で弾き飛ばす技「ホーンクラッシュ」。
フリルを盾のように使い、敵の攻撃を防ぎつつ押し返す「シールドスラム」。
必殺技
暗黒エネルギーを角に集中し、一気に突進して大爆発を起こす攻撃「カタストロフィーチャージ」。

ブルナスプキスモン
成熟期 地竜型
鎧竜型の暗黒次元デジモンで、その巨体とパワーを活かして敵を圧倒する。体重を活かした攻撃が得意で、地面を揺らして範囲攻撃を行う。攻撃的な性格だが、無駄な動きを嫌う効率主義者。
巨大な体躯を持ち、全身を覆う黒い鎧が特徴的。背中にはトゲ状の突起が並び、尾の先端には金属的な槌のような構造がある。脚部は短いが、力強く安定感がある。
通常技
巨大な足で地面を踏みつけ、周囲に衝撃波を与える「クラッシュスタンプ」。
尾を振り下ろし、敵を叩き潰す攻撃「ダークスマッシュテイル」。
必殺技
全身の鎧を暗黒エネルギーで強化し、突進して地形を破壊する技「ブラックマグナブレイク」。

アダタプキスモン
成熟期 鎧竜型
針竜型の暗黒次元デジモンで、攻撃と防御の両方に優れたバランス型。背中や尾にある鋭い針は射出も可能で、遠距離戦でも威力を発揮する。慎重な性格で、敵の動きを見極めながら攻撃する。
全身に鋭い針状のトゲが生えた針竜型デジモン。黒い鱗には赤いラインが走り、目は青白く輝いている。尾は特に鋭い針で覆われ、武器として活用される。
通常技
背中の針を一斉に発射して広範囲を攻撃する技「スパイクランチャー」。
尾を敵に向かって突き刺す攻撃「ダークテイルスピア」。
必殺技
全身の針に暗黒エネルギーを集中させ、360度に向かって放射する絶対防御兼攻撃技「ナイトニードルブリッツ」。

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/15(Tue) 05:40
オグスネプキスモン
成熟期 地竜型
暗黒次元の地竜型デジモンで、強靭な体とパワフルな地震を起こす能力を持つ。その巨体を活かした戦闘スタイルで敵を押し潰し、地中に潜むことで敵の攻撃を回避する戦法を取る。
巨大な四足歩行の地竜型で、全身は黒い岩のような鱗に覆われている。頭部には大きな突起があり、背中には赤黒い光を放つ結晶が埋め込まれている。四肢は短くても力強く、大地を砕くほどの力を持つ。
通常技
巨大な爪で地面を裂き、衝撃波を発生させる技「クラックスラッシュ」。
地中に潜り、敵の足元から一気に飛び出す奇襲攻撃「バローサージ」。
必殺技
全身に暗黒エネルギーを纏い、大地を震わせながら敵を踏み潰す強力な範囲技「ブラックテラートランプル」。

リエスマプキスモン
成熟期 炎竜型
暗黒次元の炎竜型デジモンで、灼熱の暗黒炎を操る能力を持つ。敵を焼き尽くす破壊的な性格で、炎を纏いながら戦うスタイルを好む。周囲の温度を急激に上昇させ、敵を追い詰める戦術家でもある。
細身の双足歩行の竜型で、黒い鱗の間から赤い炎の模様が輝いている。口からは常に暗黒の炎が漏れ出し、長い尾には燃え盛るようなエネルギーのオーブが付いている。
通常技
爪に炎を纏わせて敵を切り裂く技「フレアクロー」。
暗黒炎のブレスを吐き出し、敵を焼き尽くす「インフェルノブレス」。
必殺技
周囲一帯を焼き尽くす暗黒炎を放出し、範囲内の敵に大ダメージを与える「カラミティインフェルノ」。

レドゥスプキスモン
成熟期 氷竜型
暗黒次元の氷竜型デジモンで、冷気を操る能力を持つ。冷酷な性格で、敵の動きを封じる凍結攻撃を得意とする。氷の結晶を使った防御と攻撃を同時に行う慎重な戦術家。
細長い体を持つ四足の氷竜型デジモンで、黒い鱗に青白い氷の結晶が散りばめられている。口元には鋭い牙が並び、尾の先端には巨大な氷塊が付いている。
通常技
氷の牙で敵を噛みつき、冷気を流し込む攻撃「アイスファング」。
氷の結晶を飛ばし、敵を貫く遠距離攻撃「フロストスパイク」。
必殺技
巨大な氷の柱を生成し、周囲の敵を凍結させながら一気に攻撃する技「フリーズカタストロフ」。

ペルコンスプキスモン
成熟期 雷竜型
暗黒次元の雷竜型デジモンで、高速移動と雷を操る能力を持つ。攻撃的な性格で、瞬発力を活かして敵を翻弄する。落雷のような一撃必殺の攻撃を得意とする強力な戦闘デジモン。
細身の飛竜型で、全身には雷を思わせる黄色い紋様が走る。背中には稲妻のような形をした突起が並び、尾の先端には雷を溜めるためのコアが付いている。
通常技
爪に雷を纏わせて敵を切り裂く攻撃「ライトニングストライク」。
高速で突進し、敵に雷のエネルギーを放つ「サンダークラッシュ」。
必殺技
背中の突起から広範囲に雷を放出し、周囲の敵を一掃する技「テンペストサージ」。

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/17(Thu) 07:01
ブロニエプキスモン
完全体 竜人型
暗黒次元の竜騎士デジモンで、騎士の誇りを持つ戦士。鋭い知性と高い戦闘技術を兼ね備え、戦場では冷静かつ計画的に敵を倒す。剣と盾を巧みに操り出す。
人型に近い竜人型の体躯を持ち、漆黒の甲冑を纏う。背中には暗黒エネルギーを放つ翼があり、剣は赤く発光している。頭部は竜の角が突き出ており、顔は半分仮面で覆われている。
通常技
剣に暗黒エネルギーを込め、敵を斬り裂く強力な攻撃「ダークナイトスラッシュ」。
盾で敵を弾き飛ばし、防御と攻撃を兼ねる技「シールドバッシュ」。
必殺技
剣と盾を同時に暗黒エネルギーで強化し、範囲内の敵を一気に殲滅する一撃必殺の技「ナイトオブデストラクション」。

ノガリナトプキスモン
完全体 剣竜型
剣竜型の暗黒次元デジモンで、防御力と攻撃力のバランスが取れた堅実な戦士。自らの背中に生えた剣状のプレートを飛ばして攻撃する遠距離戦術も得意。冷静沈着な性格で、敵の動きを見極める戦術家。
背中には赤黒く光る剣状のプレートが並び、尾の先端にも刃のような突起がある。全身は黒光りする鱗で覆われ、目は冷たく光る青色。四肢は力強く、安定感のある体型をしている。
通常技
背中の剣状プレートを飛ばして敵を攻撃する技「スパインランチャー」。
尾の刃で敵を切り裂く攻撃「テールブレードスラッシュ」。
必殺技
背中のプレートを一斉に解き放ち、敵に降り注ぐ暗黒の剣の嵐を発生させる技「シャドウエッジストーム」。

イエスピエプキスモン
完全体 鎧竜型
角竜型の暗黒次元デジモンで、その硬い装甲と突進力で敵を圧倒する。頭部の角には暗黒エネルギーが宿り、一撃で敵を吹き飛ばすほどの破壊力を誇る。耐久力が高く、防御を担う存在として軍団を支える。
頭部には巨大な一本角とフリルがあり、全身は金属的な黒い装甲に覆われている。背中には小さな赤いスパイクが並び、尾には暗黒のオーブが付いている。
通常技
頭部の角を突き出して敵を弾き飛ばす攻撃「ホーンバスター」。
全身の装甲で敵に突進する技「シールドクラッシュ」。
必殺技
角に暗黒エネルギーを集中させ、一気に突進して敵を粉砕する技「オブシディアンチャージ」。

ブルヌフォプキスモン
完全体 鎧竜型
暗黒次元の鎧竜型デジモンで、その体重と力を活かして敵を圧倒する重戦車のような存在。仲間を守る役割を果たしつつ、力強い攻撃で前線を維持する。動きは鈍いが、一撃の威力は圧倒的。
大柄な四足歩行の鎧竜型で、全身は分厚い装甲に覆われている。背中には棘が並び、尾には棘付きの鉄球のような突起がある。目は赤黒く光り、頭部は厚い装甲で防御されている。
通常技
全身で突進し、敵を押し潰す攻撃「アーマークラッシュ」。
尾を振り回し、周囲の敵を攻撃する「テールスマッシュ」。
必殺技
全身の装甲を暗黒エネルギーで強化し、地響きを立てながら突進する範囲攻撃技「ブラックフォートレスブレイク」。

エルクプキスモン
完全体 地竜型
刺竜型の暗黒次元デジモンで、全身のトゲを武器にした攻撃的な戦闘スタイルを持つ。広範囲攻撃を得意とし、背中のトゲを使って敵の動きを封じる狡猾な戦術を取る。
全身に鋭いトゲが並ぶ刺竜型の姿で、黒い鱗の間に赤い光るラインが走る。四足歩行で、尾の先端には巨大なスパイクがあり、目は紫色に光っている。
通常技
全身のトゲを使って敵を切り裂く攻撃「スパイクブレイク」。
背中のトゲを飛ばして敵を攻撃する遠距離技「クイックスパインランチャー」。
必殺技
全身のトゲに暗黒エネルギーを集中させ、一斉に解き放つ大規模な範囲攻撃「デススパインテンペスト」。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/19(Sat) 09:36
サデヅィスプキスモン
完全体 炎竜型
暗黒次元の炎竜らしさを持つデジモンで、全身から炎を発する灼熱の戦士。炎を自在に操る能力を持ち、周囲を一瞬で焼き尽くすほどの破壊力を誇る。
闘争心が強く、戦いでは相手を全滅させるまで攻撃を止めない。
炎竜型の特徴を持つデジモンで、全身が赤黒い炎に包まれている。頭部には角のような炎が燃え上がり、目は金色に輝く。
背中には黒い翼が広がり、尾の先端にも燃え盛る炎の玉が付いている。
通常技
炎を纏った拳で敵を殴りつける強力な近接攻撃「フレアストライク」。
口から暗黒の炎を吐き出し、広範囲を焼き尽くす技「インフェルノブレス」。
必殺技
全身を炎で包み、炎の剣を振り下ろして周囲を焼き払う範囲攻撃技「カラミティフレアスラッシュ」。

イエサルプキスモン
完全体 氷竜型
暗黒次元の氷竜型デジモンで、冷気と氷を操る能力を持つ冷酷な戦士。敵を凍結させる戦法を得意とし、圧倒的な耐久力と持久戦を得意とする。その冷たい性格から、感情を表に出すことはない。
青白い氷でできた鱗に覆われた竜人型デジモン。背中には氷の結晶が生え、腕には鋭い氷のブレードを装備している。尾の先端は氷の槍のように尖っており、目は青白く光る。
通常技:
氷の剣で敵を切り裂き、冷気で動きを鈍らせる技「フロストスラッシュ」。
口から冷気を吐き出し、敵を凍らせる攻撃「アイスブレス」。
必殺技
背中の結晶から冷気を解き放ち、広範囲を吹雪で覆う究極の凍結技「アークティックテンペスト」。

ジベンスプキスモン
完全体 雷竜型
暗黒次元の雷竜型デジモンで、高速移動と強力な雷撃を武器とする。戦闘では電撃を用いて敵の行動を封じ、素早い攻撃で圧倒する。短期決戦を好み、その速さと破壊力から「雷の亡霊」と恐れられる。
細身の竜人型デジモンで、全身に雷の紋様が走る。黒い鱗には黄色の発光ラインがあり、背中には稲妻の形をした突起が並ぶ。尾の先端には雷を蓄積する球体が付いている。
通常技
雷を纏った剣で敵を斬る高速攻撃「サンダーブレード」。
高速で突進しながら電撃を放つ技「ライトニングクラッシュ」。
必殺技
全身に雷を纏いながら高速で突進し、広範囲の敵を一気に薙ぎ払う技「テンペストストームブレイク」。

チニティエスプキスモン
究極体 戦竜型
暗黒次元の戦竜型デジモンで、三つの頭を持つ究極のドラゴン。赤、青、黄色のそれぞれの頭が炎、氷、雷の力を司り、それらを組み合わせて破壊的な攻撃を繰り出す。圧倒的な力と威圧感で敵を恐怖に陥れる存在。
巨大な三つ首のドラゴン型で、全身は黒い鱗に覆われ、三つの頭はそれぞれ赤(炎)、青(氷)、黄色(雷)に発光する。翼は漆黒で巨大、尾は棘が並び鋭い武器として機能する。
通常技
三つの頭からそれぞれ炎、氷、雷のブレスを同時に放つ攻撃「エレメンタルストライク」。
巨大な尾を振り回して敵を薙ぎ払う技「テールスマッシュ」。
必殺技
三つの頭が力を合わせ、炎、氷、雷のエネルギーを混ぜ合わせて一つの超巨大エネルギー波として解き放つ究極の破壊技「トリニティカタストロフィー」。

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/20(Sun) 10:18
ペレモン
成熟期 哺乳類型
暗黒次元のネズミ型デジモンで、小型でありながら非常に素早く狡猾な戦闘スタイルを持つ。群れで行動する習性があり、暗黒次元の他のデジモンと連携して敵をかく乱する戦術を得意とする。
小柄なネズミ型で、黒い体毛と赤く光る目が特徴的。尾はムチのように長く鋭利な刃が付いている。耳の先端には暗黒エネルギーが集まる光るリングが浮かんでいる。
通常技
鋭い牙で敵に噛みつき、暗黒エネルギーを流し込む攻撃「シャドウバイト」。
尾を使って敵を切り裂く攻撃「テイルスラッシュ」。
必殺技
高速で敵の周囲を回りながら暗黒エネルギーを撒き散らし、範囲内の敵にダメージを与える技「ナイトスパイラルダンス」。

シクスパニスモン
成熟期 獣型
暗黒次元のコウモリ型デジモンで、飛行能力と音波攻撃を駆使して戦う。暗闇に潜むことを得意とし、その存在感の薄さで敵をかく乱する狡猾な戦士。
黒い翼を持つコウモリ型で、耳は鋭利な形状をしており、紫色に光る。牙は鋭く、口からは暗黒の音波を放つことができる。尾の先端は鋭い槍のようになっている。
通常技
翼を振り下ろして強烈な風と音波を放つ攻撃「ダークソニックウィング」。
素早く敵に接近し、牙で噛みつく技「ヴォイドバイト」。
必殺技
耳から暗黒の超音波を発し、周囲の敵を気絶させる範囲攻撃技「ナイトエコークラッシュ」。

クルミスモン
成熟期 哺乳類型
暗黒次元のモグラ型デジモンで、地中を掘り進む能力を活かして戦う。奇襲攻撃を得意とし、敵の足元を崩してバランスを奪う。慎重で用心深い性格を持つ。
小柄なモグラ型で、黒い体毛に覆われ、前足には巨大な爪がついている。目は赤く光っており、地中での視界を補うために暗黒エネルギーを使う。
通常技
地中を掘り進み、敵の足元から急襲する技「ダークディガー」。
前足の爪で敵を切り裂く攻撃「スパイククロー」。
必殺技
地中に暗黒エネルギーを仕掛けて爆発を起こし、敵を吹き飛ばす技「ナイトバーストマイン」。

キルビスモン
成熟期 哺乳類型
暗黒次元のアルマジロ型デジモンで、強固な甲羅と丸まった状態での高速移動が特徴。防御力に優れており、敵の攻撃を受け止めながら反撃する。
丸みを帯びた体型で、背中は硬い黒い甲羅に覆われている。尾の先端は刃のような形状になっており、攻撃時には回転して敵を切り裂く。
通常技
甲羅を纏ったまま丸まり、高速回転で敵に突進する技「ローリングスマッシュ」。
尾を振り回して敵を切り裂く攻撃「テールスピア」。
必殺技
暗黒エネルギーを纏って回転し、広範囲を巻き込む破壊技「ブラックシェルハリケーン」。

クイリスモン
成熟期 獣型
暗黒次元のイノシシ型デジモンで、突進力と荒々しい性格が特徴。戦場では先陣を切って敵を押し潰す役割を担う。破壊を好む性格だが、忠誠心が高く命令には従う。
大きなイノシシ型で、漆黒の毛皮と赤い光る瞳が特徴的。牙は非常に鋭く、突進攻撃の際に武器となる。背中には暗黒エネルギーを蓄えるスパイクが生えている。
通常技
高速で突進し、敵を弾き飛ばす攻撃「ダークラッシュチャージ」。
牙で敵を捕らえ、暗黒エネルギーを注ぎ込む技「ナイトファング」。
必殺技
暗黒エネルギーを全身に纏い、一気に突進して範囲内の敵を吹き飛ばす技「カタストロフスラム」。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/20(Sun) 10:18
スクドルラモン
成熟期 哺乳類型
暗黒次元のアリクイ型デジモンで、長い舌と毒を使った攻撃を得意とする。戦闘では敵を絡め取るような動きで翻弄し、持久戦を仕掛ける狡猾な戦士。汚染されたエネルギーを吸い込んで強化する能力を持つ。
長い鼻と舌を持つアリクイ型で、全身は黒と紫の模様が走る。尾は棘付きで、敵を打撃する武器として使用される。目は緑色に光り、不気味な雰囲気を漂わせている。
通常技
毒を纏った舌で敵を絡め取り、動きを封じる技「ポイズンタングル」。
尾の棘で敵を叩きつける攻撃「シャドウスラッシュ」。
必殺技
暗黒エネルギーを舌に集中させ、一気に叩きつけて爆発を引き起こす技「ナイトヴォイドスウィープ」。

ゼビエクモン
成熟期 獣型
暗黒次元のカマイタチ型デジモンで、風を操る高速の戦士。戦闘では目にも留まらぬ速さで動き回り、鋭い刃状の風を放つ戦術を得意とする。気まぐれで残忍な性格。
細身の獣型で、四肢には鋭利な刃が生えている。全身は漆黒の毛に覆われ、目は黄色く輝く。背中からは薄い翼のようなエネルギーが発生し、高速移動の際に風を巻き起こす。
通常技
四肢の刃を使い、敵を切り裂く近接攻撃「ウィンドシザース」。
風の刃を飛ばして遠距離攻撃を仕掛ける「ゲイルスラッシュ」。
必殺技
自身を中心に竜巻を発生させ、広範囲の敵を切り裂く強力な技「ブラックテンペストブレード」。

ゴヴスモン
成熟期 哺乳類型
暗黒次元のウシ型デジモンで、巨体と突進力を武器とするパワーファイター。敵の防御を粉砕する攻撃を得意とし、戦場では前線を突き崩す役割を担う。鈍重だが、一撃の威力は絶大。
大柄なウシ型で、黒い毛皮に赤い光る模様が走る。頭部の角は鋭利で、暗黒エネルギーを放出する能力を持つ。目は赤く輝き、尾の先端には棘状の突起がある。
通常技
角を突き出し、全力で突進して敵を弾き飛ばす攻撃「ダークホーンチャージ」。
巨体を活かし、地響きを伴う踏みつけ攻撃「スタンピードクラッシュ」。
必殺技
角に暗黒エネルギーを集中させ、一気に敵に突進して爆発を引き起こす技「ブラックルインスラム」。

メディースモン
成熟期 獣型
暗黒次元の猟犬型デジモンで、高い嗅覚と追尾能力を持つハンター。敵を執拗に追い詰める戦術を得意とし、素早い動きで狙った獲物を仕留める冷酷な性格。
細身の猟犬型で、黒い体毛には紫の模様が浮かび上がる。四肢は筋肉質で、鋭い爪を持つ。口元には牙が並び、目は暗い緑色に光る。
通常技
吠えることで敵を怯えさせ、動きを鈍らせる技「ダークハウル」。
素早く敵に接近し、爪で切り裂く攻撃「シャドウクロウ」。
必殺技
高速で敵に接近し、爪と牙で連続攻撃を繰り出す強力な技「ナイトハンティングスラッシュ」。

デグンラジモン
成熟期 哺乳類型
暗黒次元のサイ型デジモンで、頑強な防御力と突進攻撃を得意とする。戦場では盾の役割を果たしつつ、敵の陣形を崩す役割を担う。防御力を活かして持久戦にも強い。
厚い装甲で覆われたサイ型デジモンで、頭部には巨大な一本角がある。黒い装甲には赤い模様が刻まれ、尾の先端には暗黒エネルギーの球体が付いている。
通常技
巨大な角で敵を突き上げる強力な攻撃「ホーンブレイク」。
全身を使った突進で敵を吹き飛ばす技「アーマークラッシュ」。
必殺技
全身の装甲に暗黒エネルギーを纏い、一気に突進して範囲内の敵を薙ぎ払う技「ブラックフォートレスチャージ」。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/20(Sun) 10:18
オポスムスモン
成熟期 哺乳類型
暗黒次元のオポッサム型デジモンで、しぶとい生存力と騙しの戦術が特徴。倒されたように見せかけて敵を油断させ、反撃する戦法を得意とする。臆病そうに見えるが、狡猾な性格を持つ。
小柄なオポッサム型で、黒い毛皮に赤い模様が浮かび上がる。長い尾はムチのように柔軟で、攻撃や防御に利用できる。目は暗い青色に光り、全身が不気味な雰囲気を醸し出している。
通常技
倒れたふりをして敵を油断させ、突然攻撃を仕掛ける技「デスフェイント」。
長い尾を使って敵を叩きつける攻撃「テールラッシュ」。
必殺技
倒れた状態から暗黒エネルギーを解き放ち、範囲内の敵に大ダメージを与える「ナイトリバイバルブロー」。

コイヨツモン
成熟期 獣型
暗黒次元のコヨーテ型デジモンで、素早い動きと遠吠えによるかく乱を得意とする。敵を混乱させながら、素早い攻撃で仕留めるスタイルが特徴。悪戯好きで、狡猾な一面を持つ。
スリムな体型をしたコヨーテ型で、黒い体毛に紫の光るラインが走っている。尾は長く、敏捷性を高めるためのバランサーとして機能する。目は黄色く光り、口元には鋭い牙が並ぶ。
通常技
遠吠えで敵を混乱させ、行動を鈍らせる技「シャドウハウル」。
素早い動きで敵に接近し、鋭い爪で切り裂く攻撃「ダークパウンド」。
必殺技
高速で動き回りながら爪で連続攻撃を加え、敵を倒す「ナイトクロウストーム」。

ゴルラモン
完全体 獣人型
暗黒次元のゴリラ型デジモンで、圧倒的な腕力と防御力を持つ戦士。激昂すると手が付けられないほどの破壊力を発揮するが、冷静な性格で普段は戦況を見極める策士としての一面を見せる。
巨大なゴリラ型で、黒い体毛の間に赤い紋様が輝く。腕は太く、筋肉質で巨大な拳は敵を粉砕する武器となる。背中には小さな暗黒エネルギーのスパイクが並んでいる。
通常技
巨大な拳を振り下ろし、地面を揺るがせる攻撃「クラッシングフィスト」。
両腕を振り回し、敵の防御を破壊する「バリアクラッシュ」。
必殺技
両腕に暗黒エネルギーを集中させ、一撃で広範囲を破壊する必殺技「ナイトマウンテンブレイク」。

ラチスモン
完全体 獣型
暗黒次元のクマ型デジモンで、その巨体を活かした戦闘スタイルが特徴。防御力が高く、敵の攻撃を受け止めながら反撃する戦術を得意とする。怒らせると恐ろしい破壊力を発揮する。
大柄なクマ型で、黒い毛皮に青白い光を放つ模様がある。前足は特に太く鋭い爪があり、攻撃に利用される。目は青く輝き、口からは暗黒の吐息が漏れる。
通常技
鋭い爪で敵を切り裂く近接攻撃「シャドウスラッシュ」。
巨体を使って地面を踏みつけ、敵を怯ませる「グラウンドストンプ」。
必殺技
前足に暗黒エネルギーを集中させ、全力で敵を叩きつける破壊技「ブラックハウルスマッシュ」。

ヤグアスモン
完全体 獣型
暗黒次元のジャガー型デジモンで、俊敏性と鋭い牙を活かした戦闘スタイルを持つ。敵を狙い定め、一撃で仕留める狩猟のプロフェッショナル。影の中を移動する能力を持ち、狡猾で冷静な性格。
スリムでしなやかな体型を持つジャガー型デジモン。黒い毛並みの間には紫色の斑点模様が浮かぶ。尾は長く、俊敏な動きを補助する役割を持つ。
通常技
鋭い牙で敵を噛みつき、暗黒エネルギーを流し込む攻撃「ダークスピアファング」。
影の中を高速移動して敵の背後を取る奇襲技「シャドウプロール」。
必殺技
爪と牙を使って連続攻撃を繰り出し、敵を粉砕する「ナイトクロウファング」。

ヴィルクモン
完全体 獣型
暗黒次元のオオカミ型デジモンで、群れを率いるリーダー的存在。戦術眼に優れ、周囲のデジモンと連携して敵を追い詰める。暗黒の月の力を借りて攻撃力を高めることができる。
筋肉質なオオカミ型で、漆黒の毛並みと赤い瞳が特徴的。背中にはトゲ状のエネルギー突起があり、尾の先端も鋭い刃のような形状をしている。 
通常技
月の力を利用して吠え、敵を怯ませる技「ムーンシャドウハウル」。
牙で敵を噛みつき、暗黒エネルギーを注入する攻撃「ダークファング」。
必殺技
全身に月の暗黒エネルギーを纏い、一気に突進して敵を薙ぎ払う技「ブラックルナストライク」。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/22(Tue) 05:18
シャカリスモン
完全体 獣型
暗黒次元のジャッカル型デジモンで、狡猾な頭脳と素早い動きを活かした戦法を得意とする。影を操る能力を持ち、敵をかく乱しながら狙いを定める。好戦的で冷酷な性格。
しなやかで細身のジャッカル型デジモン。黒い毛並みに銀色の模様が走り、尾の先端には影の刃が付いている。赤く光る目が鋭く、敵を威圧する。
通常技
爪に暗黒エネルギーを纏わせて敵を切り裂く技「シャドウクロー」。
影を移動しながら敵の背後を取る奇襲攻撃「ダークプロール」。
必殺技
爪と影の刃を同時に使い、範囲内の敵を連続攻撃する必殺技「ナイトフューリークロウ」。

ウデスビフェモン
完全体 哺乳類型
暗黒次元の猛牛型デジモンで、圧倒的な突進力を誇る。戦場では敵陣を切り裂く破壊の象徴として恐れられており、激昂すると手が付けられないほどの暴れぶりを見せる。
大柄な猛牛型で、黒い体毛に赤い光る模様が刻まれている。巨大な角には暗黒エネルギーが宿り、尾の先端には鋭い棘が付いている。
通常技
巨大な角を突き出して突進する強力な攻撃「ダークホーンチャージ」。
足で地面を叩きつけ、衝撃波を発生させる技「スタンピードクラッシュ」。
必殺技
全身に暗黒エネルギーを纏い、一気に突進して範囲内の敵を薙ぎ払う必殺技「ブラックタウロスマッシュ」。

ジロニモン
完全体 哺乳類型
暗黒次元のゾウ型デジモンで、圧倒的な体力と防御力を持つ巨体の戦士。破壊的な突進力と長い鼻を武器に、戦場では敵の動きを封じる役割を果たす。冷静で思慮深い性格。
巨大なゾウ型で、黒い体躯に赤いエネルギーのラインが走る。牙は鋭く、鼻には棘状の突起が付いている。目は紫色に光り、重厚な威圧感を放つ。
通常技
巨大な足で地面を踏みつけ、敵を吹き飛ばす技「エレファントクラッシュ」。
牙に暗黒エネルギーを纏わせて敵を突き刺す攻撃「シャドウタスク」。
必殺技
巨体を活かした突進で、広範囲の敵を押し潰す破壊技「ブラックトランプルトレイル」。

ティゲリモン
完全体 獣型
暗黒次元のトラ型デジモンで、俊敏さと力強さを兼ね備えた戦士。鋭い爪と牙で敵を一撃で仕留める戦闘スタイルを持つ。高い闘争心を持ちながらも冷静な戦略家。
筋肉質なトラ型で、黒い毛並みに赤い縞模様が刻まれている。尾は長く、先端に刃のような突起が付いている。目は金色に輝き、威圧的な雰囲気を漂わせる。
通常技
牙で敵に噛みつき、暗黒エネルギーを注ぎ込む攻撃「シャドウファング」。
爪を使って敵を切り裂く近接技「ダークスラッシュ」。
必殺技
全身を暗黒エネルギーで覆い、鋭い爪で連続攻撃を仕掛ける「ナイトストライクロー」。

カルヌスカモン
完全体 哺乳類型
暗黒次元のヤマアラシ型デジモンで、防御力と遠距離攻撃を得意とする戦士。背中の針を飛ばして広範囲を攻撃する能力を持つ。慎重な性格で、相手の隙を見極めて攻撃する。
中型のヤマアラシ型で、黒い鱗状の体毛の間に赤い光が差す。背中には鋭い棘が並び、目は青白く輝いている。尾にも小さな針が並んでおり、武器として利用可能。
通常技
背中の針を飛ばして敵を攻撃する遠距離技「スパイクランチャー」。
尾を振り回して敵を叩きつける攻撃「ダークテイルスラッシュ」。
必殺技
全身の針を暗黒エネルギーで強化し、一斉に射出して広範囲を攻撃する必殺技「ブラックスパインテンペスト」。

ラウヴァモン
究極体 獣型
暗黒次元のライオン型デジモンで、裏ネイチャースピリッツ軍団の象徴的存在。全身から放たれる暗黒のオーラで敵を圧倒し、凄まじい力を発揮する戦士。冷静な威厳を持ちながら、圧倒的な破壊力を誇る。
巨大なライオン型で、黒い体毛と赤く燃え上がるたてがみが特徴的。尻尾は長く、先端に暗黒の結晶が付いている。目は金色に輝き、背中には黒い翼が広がる。
通常技
牙に炎を纏わせて敵を噛みつく技「ナイトフレアファング」。
吠えることで暗黒エネルギーを放ち、周囲を攻撃する技「ダークロアー」。
必殺技
たてがみの暗黒エネルギーを爆発させ、周囲の敵を焼き払う究極技「オブシディアンライオンブレイズ」。

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/24(Thu) 07:11
ア◯◯スモン
成熟期 鉱物型
石でできた半人型の暗黒次元デジモンで、堅牢な防御力を持つ。鈍重そうに見えるが、石を飛ばす攻撃や地形を活かした戦術を得意とする。冷静で思慮深い性格だが、怒ると強烈な力を発揮する。
黒く艶のある岩石の体に、赤い紋様が刻まれている半人型の姿。肩や背中には尖った岩の突起があり、頭部は石像のような硬いデザイン。目は青白く光る。
通常技
自らの体の一部を石として飛ばし、敵を攻撃する技「ストーンスロー」。
両腕を振り下ろして地面を叩き、衝撃波を発生させる技「ロッククラッシュ」。
必殺技
全身を暗黒エネルギーで硬化させて巨大な岩を生成し、敵に投げつける強力な技「ブラックメテオストライク」。

ルー◯モン
成熟期 鉱物型
鉱石のような体を持つ暗黒次元デジモンで、金属的な硬さと鋭さを備える。自らの体を武器として変形させ、敵を切り裂く戦闘スタイルを得意とする。鋭い攻撃性と冷たい性格を持つ。
黒曜石のように滑らかで硬い鉱物の体を持つ半人型デジモン。四肢は鋭く尖っており、肩や肘には刃状の突起がある。全身は黒く光る鱗で覆われ、目は赤く輝く。
通常技
腕を刃に変形させて敵を切り裂く攻撃「エッジスラッシュ」。
体の一部を破片として飛ばし、遠距離攻撃を行う「クリスタルバースト」。
必殺技
全身の鉱物を暗黒エネルギーで強化し、一斉に刃の雨を降らせる広範囲技「ナイトブレイドストーム」。

ドゥ◯リモン
成熟期 鉱物型
泥でできたような柔軟な体を持つ暗黒次元デジモン。形を変えながら敵の攻撃をかわすことができる。攻撃性は低いが、粘り強くしぶとい戦い方を得意とする。
黒い泥でできた半人型のデジモンで、形状が常に変化している。手足は柔らかいが鋭い爪の形に変化させることが可能。目は暗い緑色に光る。
通常技
泥を飛ばして敵の動きを封じる攻撃「スローラッシュ」。
手を鋭い刃状に変化させて攻撃する「マッ◯スラッシュ」。
必殺技
全身を泥の津波に変え、広範囲の敵を押し流す破壊技「ナイトマッ◯サージ」。

スミ◯シャ◯メモン
成熟期 鉱物型
暗黒次元の砂で構成されたデジモンで、姿を自在に変えて敵を翻弄する戦士。体を砂嵐として散らしながら攻撃や移動を行い、敵の視界を奪うことを得意とする。
半透明の砂のような体を持つ半人型デジモンで、常に砂が舞い散っている。体の形は曖昧で、攻撃のたびに形状が変わる。目は紫色に光り、砂嵐の中心で輝いている。
通常技
暗黒の砂嵐を巻き起こし、敵の視界と動きを封じる技「サンドブラスト」。
砂を鋭い刃に変えて敵を切り裂く攻撃「グラススラッシュ」。
必殺技
体を砂嵐に変え、敵を包み込んで切り裂きながら押し流す必殺技「ナイトデザートストーム」。

ク◯スルモン
成熟期 鉱物型
暗黒次元の結晶体デジモンで、その美しい外見とは裏腹に、冷酷で攻撃的な性格を持つ。光を反射させる能力で敵を惑わせながら、結晶の刃で攻撃する。
黒い結晶で構成された半人型デジモンで、全身が鋭い輝きを放っている。結晶の一部は武器として使える形状をしており、頭部には王冠状の結晶が生えている。目は白く光る。
通常技
結晶を飛ばして敵を攻撃する技「クリスタルカッター」。
光を利用して敵の攻撃を反射する技「シャドウリフレクト」。
必殺技
全身の結晶を暗黒エネルギーで強化し、一斉に射出して敵を粉砕する技「ダーククリスタルブレイク」。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/26(Sat) 07:54
ヴァナモン
成熟期 怪鳥型
暗黒次元のカラス型デジモンで、知恵と狡猾さを併せ持つ。敵の弱点を見抜いて策略を巡らせる戦術家。暗闇の中での戦いを得意とし、影を操る能力を持つ。
真っ黒な羽毛に覆われ、目は黄色く光る。翼には赤い模様が刻まれ、尾の先端は棘状になっている。細身で素早い動きを得意とする体型をしている。
通常技
暗黒エネルギーを込めた羽を飛ばして攻撃する技「ダークフェザーショット」。
鋭い爪で敵を切り裂く近接攻撃「シャドウスラッシュ」。
必殺技
翼を広げて暗黒の竜巻を発生させ、周囲を攻撃する技「ナイトクロウハリケーン」。

ストゥルプトスモン
成熟期 怪鳥型
暗黒次元のアホウドリ型デジモンで、長距離飛行と爆撃を得意とする。空から敵を監視しながら攻撃を仕掛ける戦術を取る。慎重だが一度攻撃を決めると破壊力は絶大。
長い翼を持ち、黒と白の不気味な模様が特徴。足は細長く、頭部には鋭い嘴がある。目は赤く光り、体の一部は暗黒の霧を纏っている。
通常技
高空から暗黒エネルギーの塊を投下して攻撃する技「ダークボムドロップ」。
翼を使って敵を切り裂く近接攻撃「スカイエッジスラッシュ」。
必殺技
高速飛行しながら暗黒の爆撃を広範囲に降らせる技「ブラックエアレイド」。

パパガイリスモン
成熟期 怪鳥型
暗黒次元のオウム型デジモンで、声を操って敵を混乱させる能力を持つ。敵の戦略をかく乱しながら、鋭い嘴と爪で一撃を加える。いたずら好きで好戦的な性格。
鮮やかな色合いの羽が黒いオーラで覆われ、虹色に光る部分が不気味さを醸し出している。嘴は鋭く、尾羽も刃のように尖っている。
通常技
声を増幅して衝撃波を放つ技「エコーボイスクラッシュ」。
鋭い嘴で敵を突き刺す攻撃「ビークストライク」。
必殺技
声を利用して複数の方向から幻影攻撃を繰り出す技「カオティックパロットクライ」。

チャリスモン
成熟期 怪鳥型
暗黒次元のニワトリ型デジモンで、その鳴き声は敵の士気を下げる効果を持つ。地上戦を得意とし、鋭い爪での連続攻撃が武器。臆病な性格ながら怒ると激しく攻撃する。
太く短い体型で、全身は黒い羽毛と赤い紋様で覆われている。頭部のとさかは鋭利な刃のようになっており、尾羽は短いが硬い構造をしている。
通常技
鋭い爪で敵を切り裂く攻撃「クローピアスラッシュ」。
不気味な鳴き声で敵を怯えさせる技「ドレッドクックル」。
必殺技
頭突きと爪の連続攻撃を繰り出し、敵を粉砕する必殺技「ブラックファングビート」。

ヅェグゼモン
成熟期 怪鳥型
暗黒次元のカッコウ型デジモンで、策略を巡らせる狡猾な戦士。他のデジモンの能力を模倣する技を持ち、敵を混乱させることを得意とする。非常に冷酷で利己的な性格。
細身の体型で、黒と紫の羽毛に覆われている。目は緑色に光り、嘴は細長く鋭い。尾羽は扇状に広がり、攻撃の際には刃のように変化する。
通常技
敵の攻撃技を模倣して反撃する能力「シャドウコピー」。
羽を刃のようにして敵を攻撃する技「フェザースラッシュ」。
必殺技
敵の必殺技を模倣し、暗黒エネルギーで増幅して返す技「ブラックミミックエコー」。

ピンヴィモン
成熟期 怪鳥型
暗黒次元のペンギン型デジモンで、冷気を操り、素早い動きで敵を翻弄する。小柄ながらも狡猾で、高い知性を持つ戦士。水中戦を得意とし、チーム戦で力を発揮する。
小柄な体型で、黒い羽毛の間に青白いラインが走る。翼は短いが鋭い刃のようになっており、目は青く輝いている。足は水かきが付いており、水中での移動に優れる。
通常技
冷気を纏った翼で敵を切り裂く技「アイススラッシュ」。
足で地面を踏みつけ、冷気を放出する攻撃「フロストビート」。
必殺技
冷気と暗黒エネルギーを組み合わせて吹雪を発生させ、範囲内の敵を凍結させる技「ナイトフリーズストーム」。

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/26(Sat) 07:55
ゼルタヴィモン
成熟期 怪鳥型
暗黒次元のカナリア型デジモン。見た目は小さく愛らしいが、超高音の音波を発生させて敵をかく乱する戦法を得意とする。小柄な体を活かし、素早く飛び回って敵を翻弄する。
小型で黄色がかった羽毛の中に黒い模様が走る。嘴は鋭く、尾羽が針のように尖っている。目は紫色に光り、暗黒のオーラを放つ。
通常技
超高音波を発して敵を混乱させる技「ソニックピーク」。
尾羽から暗黒エネルギーの針を放つ遠距離攻撃「ダークフェザーダーツ」。
必殺技
音波を増幅し、敵の聴覚と精神を破壊する広範囲攻撃「ナイトスクリームウェーブ」。

ファザンスモン
成熟期 怪鳥型
暗黒次元のキジ型デジモンで、美しい羽を武器にした奇襲戦法を得意とする。隠密行動に優れ、突然敵に襲いかかる攻撃的な一面を持つ。冷静ながらも残忍な性格。
美しい黒と赤の羽を持つ中型の鳥型デジモン。長い尾羽が鋭利な刃のようになっており、翼にも黒い棘が並ぶ。目は金色に光る。
通常技
尾羽を使い、敵を切り裂く素早い攻撃「フェザースラッシュ」。
翼を広げて高速移動し、敵の死角から攻撃する技「シャドウステップ」。
必殺技
羽を暗黒の刃に変え、一斉に敵へ飛ばす遠距離攻撃「ダークフェザーゲイル」。

ヅェニスモン
成熟期 怪鳥型
暗黒次元のキツツキ型デジモンで、鋭い嘴を使って敵の防御を崩す戦法を得意とする。硬いものを破壊する力を持ち、敵の防御力を無力化することができる。
黒と赤の羽毛を持つ中型の鳥型デジモン。嘴は鉄のように硬く、頭部には三角形の模様がある。翼は小さめだが、力強い飛行が可能。
通常技
鋭い嘴で敵を連続攻撃し、防御を崩す技「ダークドリルピーク」。
頭から突撃し、敵を打ち砕く近接攻撃「ヘッドストライク」。
必殺技
暗黒エネルギーを嘴に集め、高速回転で敵の防御を粉砕する必殺技「シャドウドリルインパクト」。

パヴスモン
完全体 怪鳥型
暗黒次元のクジャク型デジモンで、その美しい羽は敵を幻惑する力を持つ。舞うような動きで敵を翻弄しつつ、暗黒エネルギーを放つ高貴な戦士。優雅に見えて残酷な一面がある。
黒と紫の美しい羽を広げた大型の鳥型デジモン。羽には光る赤い目の模様が刻まれ、動くたびに暗黒の輝きを放つ。
通常技
美しい羽を振り、暗黒エネルギーの刃を飛ばす技「シャドウフェザーダンス」。
羽の模様で幻惑し、敵の動きを封じる技「ダークミラージュ」。
必殺技
羽を広げ、無数の暗黒の刃を降り注がせる広範囲攻撃「ブラックレインパレット」。

ヴァナグスモン
完全体 怪鳥型
暗黒次元のタカ型デジモンで、高い飛行能力と鋭い視力を持つ戦士。遠距離からの強襲と高速の突撃で敵を圧倒する。誇り高く、獲物を確実に仕留める冷徹な性格。
漆黒の翼を広げた大型のタカ型デジモン。翼には鋭利な刃が並び、目は金色に輝いている。嘴と爪は鋭く、敵を一撃で仕留める力を持つ。
通常技
高速で飛びかかり、鋭い爪で切り裂く攻撃「シャドウタロン」。
暗黒のエネルギーを矢のように放つ遠距離攻撃「ダークエアロストライク」。
必殺技
高高度から超高速で急降下し、敵に突撃して大爆発を引き起こす技「ナイトスカイインパクト」。

ストラウモン
成熟期 怪鳥型
暗黒次元のダチョウ型デジモンで、地上での高速移動と蹴り技を得意とする。空は飛べないが、素早い動きと力強い攻撃で敵を圧倒する。怒りっぽいが臆病な性格。
大型のダチョウ型デジモンで、黒い羽毛の間に赤い筋が走る。足は筋肉質で、鋭い爪がついている。目はオレンジ色に光り、不気味な雰囲気を持つ。
通常技
強力な蹴りで敵を吹き飛ばす攻撃「シャドウキック」。
高速移動で敵に体当たりする技「スプリントクラッシュ」。
必殺技
超高速で走りながら暗黒の衝撃波を巻き起こし、周囲の敵を薙ぎ払う技「ブラックハリケーンラン」。

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/27(Sun) 07:59
プキスモン
完全体 怪鳥型
暗黒次元のトビ型デジモンで、高速で滑空しながらの奇襲攻撃を得意とする。高所から敵を監視し、一瞬の隙を見て急降下する狩りの達人。非常に冷徹で、感情をあまり表に出さない。
黒い羽と鋭い翼を持ち、尾羽が矢のように尖っている。目は暗い赤色に光り、嘴は刃のように鋭い。体はスリムだが筋肉質で、非常に機敏。
通常技
高速で急降下し、鋭い嘴で敵を突き刺す攻撃「ダークダイブ」。
翼を鋭利な刃に変え、敵を切り裂く技「スカイエッジスラッシュ」。
必殺技
高速で回転しながら暗黒のエネルギーを巻き起こし、竜巻を発生させる範囲攻撃「ナイトスパイラルストーム」。

バロディモン
成熟期 怪鳥型
暗黒次元のハト型デジモンで、見た目とは裏腹に暗黒のエネルギーを操り、広範囲の攻撃を得意とする。集団での行動が多く、暗闇で敵を包囲する戦法を取る。
小型で丸みを帯びた体型だが、黒い羽には紫色の光が宿る。目は不気味な青色に輝き、嘴は小さく鋭い。
通常技
羽根を飛ばして敵を攻撃する遠距離技「ダークフェザー」。
暗黒の輪を放ち、敵を一時的に動けなくする「シャドウリング」。
必殺技
無数の分身を作り、一斉に敵に襲いかかる幻影技「ナイトフロックアタック」。

プチェモン
完全体 怪鳥型
暗黒次元のフクロウ型デジモンで、夜間の戦闘を得意とする暗殺者。静かに敵の背後に忍び寄り、気づかれぬまま仕留める。冷静沈着で狡猾な性格を持つ。
黒と灰色の羽毛で覆われ、目は黄色く鋭い光を放つ。翼は大きく静音設計のように見え、爪は鋭利な暗黒の鉤爪。頭部には模様があり、不気味な威圧感を放つ。
通常技
音もなく飛び、敵の背後に回り込んで攻撃する技「シャドウグライド」。
鋭い爪で一気に敵を切り裂く近接攻撃「ナイトタロン」。
必殺技
暗黒のオーラを纏って敵に急襲し、一撃で仕留める暗殺技「ブラックサイレントリーパー」。

カイルエルグモン
完全体 怪鳥型
暗黒次元のハゲワシ型デジモンで、腐敗と死を象徴する存在。暗黒エネルギーで敵を蝕み、弱った敵を容赦なく仕留める。冷酷で貪欲な性格を持つ。
骨ばった黒い翼を持ち、首周りには赤紫色の光るエネルギーが漂っている。鋭い嘴と大きな爪を持ち、全体的にやつれたような不気味さがある。
通常技
暗黒エネルギーを纏わせた嘴で敵を貫く技「デスビーク」。
敵に傷を与え、エネルギーを吸収する攻撃「ドレインスラッシュ」。
必殺技
翼から暗黒の霧を放ち、敵の力を徐々に弱体化させる範囲攻撃「カースドデスウィング」。

ナクヴァナグモン
完全体 怪鳥型
暗黒次元のヨタカ型デジモンで、暗闇に紛れて敵を追跡し、疲弊したところを襲う戦術を得意とする。夜の支配者として恐れられている。
黒く滑らかな羽を持ち、目は暗い赤色に光る。翼は長く、嘴は短いが鋭い。体はしなやかで、静かな飛行が可能。
通常技
暗闇に隠れて敵を追尾し、不意打ちを仕掛ける「シャドウチェイサー」。
翼を鋭い刃に変えて敵を切り裂く技「ナイトスラッシュ」。
必殺技:
暗黒の霧で敵の視界を封じ、連続攻撃を仕掛ける「ダークフォールヴェール」。

スペルプトゥンモン
完全体 怪鳥型
暗黒次元の狩鳥型デジモンで、獲物を追い詰めるハンター。高速飛行と鋭い鉤爪を使って狩りを行う。冷酷無比で、どんな獲物も逃がさない。
黒い羽に銀の斑点が散りばめられ、翼は鋭く刃のようになっている。目は青く光り、爪と嘴は暗黒エネルギーを纏って輝いている。
通常技
鋭い爪で敵を捕らえ、一気に叩き落とす技「ハンティングタロン」。
高速で突進し、敵を貫く攻撃「スピアダイブ」。
必殺技
超高速の連続攻撃で敵を粉砕する必殺技「ナイトプレデターラッシュ」。

フェニクモン
究極体 怪鳥型
暗黒次元の鳳凰型デジモンで、裏ウィンドガーディアンズの象徴的存在。死と再生を司る力を持ち、暗黒の炎で敵を焼き尽くし、その灰から力を吸収する。絶対的な支配者として君臨する。
巨大な黒い翼を持ち、全身は暗黒の炎に包まれている。羽は紫と赤の光を放ち、不死鳥の威厳を漂わせている。目は金色に光り、体全体が燃え続けている。
通常技
翼から暗黒の炎を放ち、敵を燃やす攻撃「ダークフレアウィング」。
鋭い嘴に炎を纏わせ、突進して敵を貫く「シャドウブレイズ」。
必殺技
全身の暗黒炎を爆発させ、周囲一帯を焼き尽くす究極技「ナイトフェニックスノヴァ」。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/29(Tue) 04:50
スパニプキスモン
成熟期 幻竜型
暗黒次元の翼を持ったドラゴン型デジモンで、黒い霧の中を滑空する能力を持つ。暗闇から敵を急襲する狩人のような戦術が得意で、不気味な存在感を放つ。
中型のドラゴン型で、翼はコウモリのように黒く、裂け目から紫の光が漏れる。体は筋肉質で黒い鱗に覆われ、目は赤く光り、尾の先には刃のような突起がある。
通常技
翼で暗黒エネルギーを発し、敵を切り裂く衝撃波を放つ「シャドウスラッシュ」。
黒い霧に紛れて素早く移動し、敵の隙を突く攻撃「スモークグライド」。
必殺技
暗黒のエネルギーを翼に溜め、一気に敵に突き刺す高威力の急襲技「ダークエアスパイク」。

デベシスプキスモン
成熟期 幻竜型
空の広がりを象徴するドラゴン型デジモン。青空を思わせる姿とは裏腹に、敵を空中で捕え、逃げ場のない状態に追い込む戦法を得意とする。冷静で無感情な性格。
スリムでしなやかな体型を持ち、翼は透明感のある青みがかった黒色。体の一部には雲のような白い紋様があり、目は冷たい水色に輝く。
通常技
空中から敵に急襲し、鋭い牙で噛みつく攻撃「エアリアルバイト」。
空気の鎖を生成し、敵の動きを封じる拘束技「スカイチェイン」。
必殺技
空気の鎖を生成し、敵の動きを封じる拘束技「スカイチェイン」。

ヴェイシュプキスモン
成熟期 幻竜型
風の力を操る幻竜型デジモン。軽やかな動きと高い敏捷性を持ち、竜巻のように敵を包み込んで翻弄する。風と一体化することで姿を消すこともできる。
細身のドラゴン型で、翼は羽ばたくたびに風を巻き起こす。体には渦巻き状の紋様が刻まれ、風に溶け込むように半透明になることがある。目は淡い緑色に輝く。
通常技
風の刃を放ち、遠距離から敵を切り裂く技「ウィンドスラッシュ」。
突風を起こし、敵の攻撃を避けつつ素早く移動する「ブリーズエスケープ」。
必殺技
竜巻を発生させ、自身を中心に敵を巻き込みながら切り裂く技「テンペストスパイラル」。

マコニスプキスモン
成熟期 幻竜型
雲の力を操る幻竜型デジモンで、霧や雲を発生させて敵の視界を奪う。静かに敵を追い詰め、気づいた時には仕留める狡猾な戦法を好む。
ふわりとした雲のようなエネルギーを纏うドラゴン型で、体表は灰色の鱗に覆われている。翼は柔らかい霧のように見え、目は淡い紫に光る。
通常技
霧を発生させて敵の視界を封じる技「ミストヴェール」。
雲の塊を生成し、敵に叩きつける攻撃「クラウドバッシュ」。
必殺技
暗黒の雲で敵を包み込み、視界と動きを封じつつ内部で圧縮攻撃を仕掛ける技「ダークネブラフォール」。

トルナドプキスモン
成熟期 幻竜型
竜巻そのものを象徴する幻竜型デジモン。凄まじい風速の力を利用し、敵を吹き飛ばしながら破壊する戦法を得意とする。荒々しい性格で、破壊を好む。
全身に渦巻く風の模様が刻まれた筋肉質なドラゴン型。翼は巨大で力強く、飛び立つたびに小さな竜巻が発生する。目は鮮やかな赤に輝き、尾も風の刃を纏っている。
通常技
竜巻を発生させ、敵を巻き込みながら吹き飛ばす攻撃「トルネードクラッシュ」。
翼を振り下ろし、強烈な風の刃で敵を切り裂く技「ゲイルブレード」。
必殺技
巨大な竜巻を発生させ、敵を巻き込みながら破壊し尽くす広範囲の必殺技「カラミティテンペスト」。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/30(Wed) 04:48
ヴェイブラプキスモン
完全体 幻竜型
暗黒次元の「突風」を象徴する幻竜型デジモン。猛スピードで空を舞い、突風のように素早く敵を切り裂く。目に見えぬ速さで移動し、敵の死角から攻撃する戦術を好む。
スリムで細長い体型のドラゴン型デジモン。全身は漆黒の鱗で覆われ、風をまとったかのように輪郭が揺らいで見える。大きな翼は半透明で、突風が発生するたびに白い光を放つ。目は鋭く銀色に輝く。
通常技
空中で旋回しながら、鋭い風の刃を放つ遠距離攻撃「ウィンドカッター」。
突風を纏って突進し、敵を貫く高速攻撃「ゲイルストライク」。
必殺技
風の塊を圧縮し、一気に爆発させて敵を吹き飛ばす範囲技「ブラストシアー」。

アトモフェプキスモン
完全体 幻竜型
「大気」を象徴する幻竜型デジモン。空気の流れを自在に操り、敵を包囲する巨大な空間を作り出すことができる。圧倒的な支配力を持ち、戦場を完全にコントロールする。
大きく広がる翼とどっしりとした体格を持つドラゴン型デジモン。全身は半透明の青灰色で、大気中のエネルギーが光の粒子として流れているように見える。瞳は淡い青色で、神秘的な雰囲気が漂う。
通常技
大気の圧力を操り、敵を押しつぶす技「エアリープレス」。
強力な空気の壁を作り、敵の攻撃を防ぐ防御技「ヴェントフォース」。
必殺技
周囲の空気を圧縮し、爆発的なエネルギー波で敵を吹き飛ばす大技「アトモスフィアクラッシュ」。

ヴェトラプキスモン
完全体 幻竜型
「嵐」を司る幻竜型デジモン。暴風雨と雷を伴いながら空を支配し、敵を容赦なく攻撃する。その荒々しい力は味方さえ巻き込むほどの破壊力を持つ。
大型のドラゴン型で、黒と濃い紫の鱗に覆われた体から稲妻が走っている。翼は巨大で、羽ばたくたびに暗雲と雷鳴が轟く。瞳は稲妻のように黄色く光り、尾は電撃を纏っている。
通常技
雷を纏わせた爪で敵を切り裂く近接攻撃「ストームクロー」。
雷を落として広範囲を攻撃する遠距離技「サンダーブレイク」。
必殺技
暗雲と稲妻を巻き起こし、暴風と雷で敵を飲み込む嵐の大技「テンペストレイジ」。

ガレプキスモン
完全体 幻竜型
疾風のような速さを持つ幻竜型デジモン。驚異的な機動力で敵を翻弄し、竜巻の刃で一瞬にして仕留める暗殺者的な役割を持つ。冷徹で無駄な動きを嫌う性格。
細身かつ流線型のドラゴン型デジモン。黒と銀の鱗が疾風のように輝き、翼は小さいながら高速飛行に特化している。尾はムチのように長く、先端は刃物状に鋭い。
通常技
疾風を纏った翼で敵を高速で切り裂く攻撃「ウィンドスラッシュ」。
疾風の如く敵に接近し、一瞬で突進する技「ゲイルダッシュ」。
必殺技
自ら竜巻と化し、敵を高速回転で切り裂き続ける大技「ハリケーンラッシュ」。

タイフスプキスモン
究極体 幻竜型
暗黒次元の「台風」を象徴する究極体の幻竜型デジモン。圧倒的な力で空を支配し、暴風雨と共に敵を滅ぼす。その姿はまさに災厄の化身であり、嵐そのものが意思を持った存在。
巨大なドラゴン型で、全身は黒と青紫のエネルギーの渦に包まれている。翼は嵐雲のように巨大で、広げると暗雲が辺りを覆う。尾の先端は台風の目を象徴するような光の渦が輝き、瞳は雷のように白く光る。
通常技
暴風を纏った翼で敵を切り裂く攻撃「タイフーンブレード」。
台風のエネルギーを球状に圧縮し、敵に叩きつける遠距離攻撃「サイクロンクラッシュ」。
必殺技
自ら巨大な台風を生み出し、周囲一帯を飲み込む破壊の究極技。暴風、雷、豪雨が混ざり合い、敵を一瞬で壊滅させる「カタストロフテンペスト」。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/30(Wed) 04:50
スクドラモン
成熟期 昆虫型
暗黒次元のアリ型デジモン。集団で行動し、敵を囲んで確実に仕留める戦術を得意とする。小柄ながらも仲間との連携で大きな力を発揮する。忠誠心が高いが、冷酷非情な性格。
黒く硬い外殻に覆われた小柄なアリ型デジモン。赤く光る複眼を持ち、顎には鋭い牙が生えている。背中には暗黒のオーラが漂い、尾の先端に小さな棘がある。
通常技
顎で敵に噛みつき、暗黒エネルギーを流し込む攻撃「シャドウバイト」。
分身を作り、敵に一斉攻撃を仕掛ける技「スウォームアタック」。
必殺技
仲間を召喚し、敵を囲んで連続攻撃を加える戦術技「ダークインフェスト」。

ビテモン
成熟期 昆虫型
暗黒次元のハチ型デジモン。高速飛行と毒針攻撃を武器に、敵を素早く刺して麻痺させる戦法を取る。攻撃的で残忍な性格をしており、一度狙った獲物は逃さない。
黒と黄色の縞模様が不気味に光るハチ型デジモン。羽は透明だが、紫のオーラが漂っている。腹部には大きな毒針があり、目は赤く光る。
通常技
毒針で敵を刺し、暗黒の毒を注入する攻撃「ダークスティング」。
小さな針を一斉に射出して遠距離攻撃する技「ニードルストーム」。
必殺技
巨大な暗黒の毒針を生成し、敵に向かって放つ破壊技「ヴェノムバースト」。

オッズモン
成熟期 昆虫型
暗黒次元の蚊型デジモン。敵のエネルギーを吸収し、自らの力に変える能力を持つ。小柄で俊敏な動きをしながら敵を弱体化させる狡猾な戦士。
黒い細身の体型で、長い口吻(こうふん)が特徴的。赤く光る腹部は、吸収したエネルギーが流れているように見える。羽は透明だが、不気味な音を立てる。
通常技
口吻を突き刺し、敵のエネルギーを吸い取る技「エナジードレイン」。
高速で動き回り、敵の攻撃をかわす技「シャドウフラッター」。
必殺技
敵のエネルギーを一気に吸い取り、自らを強化する大技「ダークネスサック」。

ゼルタムシャモン
成熟期 昆虫型
暗黒次元のカナブン型デジモン。硬い外殻を持つ防御型の戦士で、強力な突進攻撃で敵を弾き飛ばす。鈍重そうに見えるが、その力は侮れない。
丸みを帯びた黒光りする外殻が特徴的。背中には赤いラインが走り、複眼は青白く光る。足は太く、踏みつける力が非常に強い。
通常技
硬い外殻を利用し、体当たりで敵を弾き飛ばす技「アーマークラッシュ」。
全身を丸め、暗黒エネルギーで防御を固める技「ダークシールド」。
必殺技
暗黒のオーラを纏って突進し、周囲の敵を薙ぎ払う技「ブラックランページ」。

ヤニャタピニュモン
成熟期 昆虫型
暗黒次元のホタル型デジモンで、闇の中を静かに舞いながら光を放つ。その光は敵を惑わし、暗黒の力を注ぎ込む罠の役割を果たす。見た目とは裏腹に攻撃的な性格。
小柄なホタル型デジモン。黒い体から紫や青の光がぼんやりと浮かび上がる。尾の先端は輝く球体で、不気味な光を放つ。
通常技
敵を光で幻惑し、動きを封じる技「イリュージョンライト」。
尾の光を爆発させ、敵にダメージを与える攻撃「ダークスパーク」。
必殺技
敵を暗黒の光で包み込み、エネルギーを奪い取る必殺技「ナイトフラッシュトラップ」。

シセニスモン
成熟期 昆虫型
暗黒次元のバッタ型デジモンで、跳躍力と高速移動を武器に敵を翻弄する。戦場を縦横無尽に跳び回り、素早い蹴り技で敵を攻撃する俊敏な戦士。
細長い黒い体を持ち、足は筋肉質で鋭い棘が付いている。目は赤く光り、羽は紫色に透き通っている。
通常技
高速で跳躍し、敵を蹴り飛ばす攻撃「シャドウホップ」。
連続で跳び回りながら攻撃を加える技「スピードクラッシュ」。
必殺技
暗黒エネルギーを纏った脚で急降下し、敵を一撃で粉砕する技「ブラックエアリアルキック」。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/30(Wed) 04:50
プデクリュモン
成熟期 昆虫型
暗黒次元のカメムシ型デジモンで、強力な毒ガスを放出して敵を弱らせる。戦場を汚染し、敵の行動範囲を狭める戦術を得意とする。見た目は地味だが、驚異的な耐久力を誇る。
丸みを帯びた黒い外殻を持ち、背中には緑色の不気味な模様がある。腹部から紫色の霧が常に漏れ出しており、目は毒々しい黄緑色に輝く。
通常技
毒ガスを広範囲に撒き散らし、敵の体力を削る技「トキシックガス」。
腹部から強力な毒液を噴射して攻撃する「ヴェノムスプレー」。
必殺技
全身から暗黒の毒霧を大量に噴出し、周囲を汚染して敵を窒息させる技「デスフューミゲート」。

プランクカキスモン
成熟期 昆虫型
暗黒次元のハンミョウ型デジモンで、高速移動と奇襲攻撃を得意とする。素早く敵を翻弄し、強烈な顎で一撃を加える。独特な模様で敵を惑わせることもできる。
細長い体型で、黒と紫の光沢のある外殻を持つ。頭部には鋭い顎があり、脚は細く素早い動きが可能。背中には淡く光る青い模様が浮かび上がる。
通常技
鋭い顎で敵に噛みつき、暗黒エネルギーを流し込む「ダークバイト」。
超高速移動からの連続攻撃で敵を翻弄する「スピードストライク」。
必殺技
暗黒のオーラを纏って高速で敵に突進し、一瞬で複数回の攻撃を加える「シャドウフラッシュダッシュ」。

ジルネクリモン
成熟期 昆虫型
暗黒次元のクモ型デジモン。罠を張って敵を追い詰める戦術を得意とし、糸で動きを封じてから確実に仕留める。冷酷かつ狡猾な性格を持つ。
黒く光る8本の脚を持つクモ型で、背中には赤い紋様が浮かぶ。目は小さく複数あり、不気味に光る。腹部には光る糸を吐き出す器官がある。
通常技
暗黒の糸を吐き出し、敵を捕縛して動きを封じる「ダークウェブ」。
毒を含んだ牙で敵を噛み、じわじわとダメージを与える「ポイズンバイト」。
必殺技
広範囲に暗黒の糸を張り巡らせ、罠にかかった敵を拘束しつつ毒を流し込む「ナイトメアウェブトラップ」。

スクドルエレモン
成熟期 昆虫型
暗黒次元のアリジゴク型デジモンで、地面に罠を仕掛けて敵を引きずり込み、一気に襲い掛かる。砂や土を操る能力を持ち、敵の動きを封じる戦術を得意とする。
小柄ながら鋭い顎と脚を持ち、体色は黒と茶色が混ざった模様。目は細く赤く光り、砂地に溶け込むような外見。腹部は鋭く尖った形をしている。
通常技
地面に罠を仕掛け、敵を引きずり込む技「サンドトラップ」。
捕らえた敵に強力な顎で噛みつく攻撃「ピットクラッシュ」。
必殺技
巨大な砂の渦を発生させ、敵を中心に引きずり込んで暗黒のエネルギーで締め上げる技「ダーククレーターフォール」。

クルピスモン
成熟期 昆虫型
暗黒次元のケラ型デジモンで、地中を自由に掘り進む能力を持つ。突然地面から出現し、不意打ちで敵を攻撃する戦術を好む。寡黙で、地下に潜んで敵を狙う狡猾なデジモン。
黒い光沢を持つ地中型の昆虫型デジモン。腕は大きなシャベルのような形をしており、掘削に特化している。目は青白く光り、頭部は丸みを帯びている。
通常技
地中を掘り進み、突然現れて敵を攻撃する技「ダークディガー」。
シャベル状の腕で敵を叩き潰す攻撃「クロークラッシュ」。
必殺技
地面を暗黒エネルギーで震わせ、広範囲の敵を揺さぶって攻撃する「シャドウアースブレイク」。

イルクタルモン
成熟期 昆虫型
暗黒次元のガムシ型デジモンで、水中戦を得意とする昆虫型デジモン。暗い水辺に潜み、敵を引きずり込んで仕留める戦術を取る。暗黒の波動を水中で広げ、逃げ場をなくす能力を持つ。
滑らかな黒い外殻と、紫色の光るラインが特徴的。水中での高速移動が可能な流線型の体を持ち、脚はヒレのように広がっている。目は暗い青色に光る。
通常技
暗黒の波動を水中に広げ、敵を翻弄する技「ダークサージ」。
水流を纏わせた鋭い脚で敵を切り裂く攻撃「アクアブレード」。
必殺技
巨大な暗黒の波を発生させ、水中から敵を飲み込みながら押し流す大技「ブラックタイドフォース」。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/30(Wed) 04:50
ウデスプレモン
成熟期 昆虫型
暗黒次元のアメンボ型デジモンで、水面を高速で滑走しながら敵を奇襲する戦法を得意とする。静かな水面に潜み、姿を見せずに一瞬で仕留める暗殺者のような存在。
細長い黒いボディを持ち、4本の長い足が水面を滑るために特化している。体の各部に紫色の光が流れ、目は暗い青色に輝いている。
通常技
水面を高速移動しながら敵に接近し、一撃を加える技「シャドウグライド」。
水しぶきを刃に変え、遠距離から敵を切り裂く攻撃「ウォータースティング」。
必殺技
水面を暗黒のエネルギーで染め、一気に広範囲を攻撃する「ダークリップタイド」。

スパレモン
成熟期 昆虫型
暗黒次元のトンボ型デジモンで、俊敏な飛行能力を持ち、空中戦を得意とする。敵の攻撃を高速で回避しつつ、正確な一撃で急所を狙う冷静なハンター。
細長い体に黒と赤の光沢を持つ外殻。透明な羽は不気味な紫色に輝き、空中で高速回転すると光の軌跡が残る。目は大きな赤い複眼。
通常技
高速で敵に接近し、鋭い羽で切り裂く技「スピードスラッシュ」。
羽ばたきによる衝撃波で、敵を遠距離から攻撃する「エアリーニードル」。
必殺技
高速回転しながら敵に急降下し、強烈な衝撃波で周囲を破壊する技「テンペストダイブ」。

チカデモン
成熟期 昆虫型
暗黒次元のセミ型デジモン。耳をつんざくような鳴き声で敵を撹乱し、動きを封じる。普段は木や地中に潜み、敵を静かに待ち伏せる狡猾な戦士。
大きな黒い羽を持ち、体は筋肉質で分厚い。口は尖り、目は緑色に光る。羽ばたくたびに周囲に不気味な音が響く。
通常技
高音波を放出し、敵の動きを封じる技「ソニックスクリーム」。
羽を激しく振動させ、衝撃波を広範囲に放つ「ダークウィングビート」。
必殺技
暗黒の音波を全方位に響かせ、敵の精神力を削る強力な撹乱技「ナイトハウリング」。

マトゥグリクルモン
完全体 昆虫型
暗黒次元のカミキリムシ型デジモンで、硬い外殻と鋭い顎を持つパワーファイター。重厚な攻撃で敵を粉砕する破壊者的存在だが、冷静に戦況を見極める知性も備える。
大型の黒いボディで、背中には紫色の紋様が浮かぶ。頭部の巨大な鋏状の顎は暗黒エネルギーを纏い、切れ味は抜群。四肢は太く、爪は鋭利。
通常技
顎で敵を挟み込み、破壊する強力な攻撃「ダーククラッシャー」。
硬い外殻で体当たりし、敵を弾き飛ばす「アーマーバッシュ」。
必殺技
顎に暗黒エネルギーを集中させ、一気に振り下ろして敵を粉砕する技「シャドウブレードスラム」。

サルスヴェイカモン
完全体 昆虫型
暗黒次元のシオヤアブ型デジモン。捕食者としての本能が強く、敵を高速で急襲し、体力を吸い取る戦術を得意とする。冷酷無慈悲な性格で、常に獲物を狙っている。
黒と灰色の縞模様が特徴のスリムな体型。羽は鋭利な刃物のような形をしており、口には敵のエネルギーを吸収する針が付いている。目は橙色に輝く。
通常技
高速移動からの急襲攻撃で敵を貫く「ダークラッシュ」。
針を突き刺し、敵の体力を吸い取る「エナジードレイン」。
必殺技
全身から暗黒エネルギーを放ちながら敵を捕食し、吸収した力で自身を強化する「ブラッドハンティング」。

マンティスモン
完全体 昆虫型
暗黒次元のカマキリ型デジモンで、鋭い鎌を武器に敵を一刀両断する戦士。静かに敵を待ち伏せし、隙を見て確実に仕留める冷徹なハンター。
大柄で細身の体型に、黒と緑の外殻を持つ。両腕の鎌は暗黒エネルギーで強化されており、光の反射で赤く輝く。目は鋭く黄色く光る。
通常技
両腕の鎌を使い、敵を素早く切り裂く連続攻撃「シャドウシザー」。
一瞬で敵の背後に回り込み、鎌で一撃を加える技「スティルカット」。
必殺技
全身に暗黒エネルギーを纏い、超高速で敵を切り裂く強力な必殺技「ダークリーパーエッジ」。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/01(Thu) 05:08
エルクシュモン
完全体 昆虫型
暗黒次元のキリギリス型デジモンで、素早い動きと強力な脚力を持つ。高速で跳び回り、鋭い刃のような脚で敵を切り裂く。陽気な外見に反して残忍な性格で、楽しむかのように敵を翻弄する。
黒と緑のツヤのある外殻を持ち、脚は鎌のように鋭く光っている。大きな複眼は赤く輝き、背中には小さな羽がついている。
通常技
高速で跳び上がり、刃のような脚で敵を切り裂く技「スライスジャンプ」。
強靭な脚力で敵を蹴り飛ばす破壊力抜群の攻撃「ブレードキック」。
必殺技
超高速で跳び回り、無数の斬撃を敵に浴びせる連続攻撃「ナイトスプリントスラッシュ」。

ヅェロブルニュモン
完全体 昆虫型
暗黒次元のサシガメ型デジモンで、毒と暗殺を得意とする冷徹な暗殺者。敵の隙をついて攻撃し、毒液を流し込んでじわじわと追い詰める。無感情で機械的な性格を持つ。
黒と赤の細身の体で、鋭い針のような口吻が特徴。脚は細く、敵に素早く接近できるように設計されている。目は紫色に光り、不気味なオーラを放つ。
通常技
口吻から毒を注入し、敵の体力を削る攻撃「ヴェノムストライク」。
影の中を移動し、不意打ちを仕掛ける技「サイレントムーブ」。
必殺技
暗黒の毒を全身に纏い、高速で敵に突進して一気に毒を流し込む必殺技「ダークポイズンラッシュ」。

スコピンスモン
完全体 昆虫型
暗黒次元のサソリ型デジモンで、鋭い鉤爪と毒針を武器にする防御力の高い戦士。硬い外殻で敵の攻撃を弾き返し、隙を見て一撃必殺の毒針を突き刺す。執拗に敵を追い詰める性格。
大柄で重厚な黒い外殻に覆われ、尾の先には紫色に輝く毒針がある。巨大な鋏は鋭利な刃のようで、力強い攻撃が可能。目は黄色く光る。
通常技
鋭い鋏で敵を挟み込み、ダメージを与える攻撃「ダーククロー」。
毒針を使い、遠距離から敵を刺す攻撃「ポイズンテイル」。
必殺技
暗黒の毒霧を発生させ、広範囲にダメージを与える強力な必殺技「ブラックヴェノムストーム」。

マトゥグリクルモン
完全体 昆虫型
暗黒次元のカミキリムシ型デジモンで、その巨大な顎と強力な破壊力を誇る戦士。敵の防御を粉砕し、圧倒的な力でねじ伏せる。頑丈な外殻を活かした防御力も高い。
黒光りする硬質な外殻を持ち、頭部の巨大な鋏状の顎が目を引く。背中には鋭利なトゲがあり、四肢は筋肉質でパワフルなデザイン。
通常技
巨大な顎で敵を挟み込み、粉砕する攻撃「クラッシュマンドブル」。
強靭な足で地面を踏みつけ、衝撃波を発生させる技「アーマーストンプ」。
必殺技
暗黒のエネルギーを顎に集中させ、一撃で敵を破壊する強力な一撃「シャドウブレイクハンマー」。

ジェンゴモン
完全体 昆虫型
暗黒次元のゲンゴロウ型デジモンで、水中戦を得意とする強力な戦士。暗い水底から敵を待ち伏せし、一気に仕留める策略を得意とする。冷静沈着で無口な性格。
流線型の黒いボディで、水中での高速移動に特化している。足には水を蹴るためのヒレのような形状があり、目は青く光っている。
通常技
水中を高速移動し、敵に突進して攻撃する「アクアダッシュ」。
水流を操り、敵を巻き込む技「ダークトレント」。
必殺技
暗黒の水流を纏いながら敵に突進し、強力な衝撃波を発生させる必殺技「ナイトタイドクラッシュ」。

ブンゴシャモン
完全体 昆虫型
暗黒次元のタイコウチ型デジモンで、水陸両用の機動力を持つ。敵を掴んで拘束し、暗黒のエネルギーで体力を奪う戦術を得意とする。無慈悲で冷酷なハンター。
黒と青の硬い外殻を持ち、前足は巨大なハサミのような形状をしている。背中には小さな羽があり、水陸で素早く動くことが可能。
通常技
前足のハサミで敵を掴み、暗黒エネルギーを流し込む技「シャドウグラブ」。
水流を刃に変えて敵を切り裂く遠距離攻撃「ウォーターブレード」。
必殺技
敵を捕らえて暗黒の水流で包み込み、体力を吸い取る必殺技「ブラックアクアホールド」。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/01(Thu) 05:08
シムトカヤモン
究極体 昆虫型
暗黒次元のオオムカデ型デジモン。巨大な体と無数の脚で地を這いながら進み、敵を圧倒する存在。毒と暗黒のエネルギーを纏い、触れた者を確実に弱らせる残虐な戦士。
動きは意外にも素早く、執拗に敵を追い詰める。
長く巨大な体を持ち、黒光りする硬い外殻が連なる姿は不気味そのもの。無数の赤く光る脚が高速で動き、尾の先には鋭い毒針がついている。目は紫色に輝き、口には鋭い牙が並ぶ。
通常技
尾の毒針から暗黒の毒を飛ばし、敵を弱体化させる攻撃「ヴェノムスパイク」。
地中に潜って高速で移動し、敵の死角から急襲する技「ダークサブマージ」。
必殺技
全身の脚を一斉に振り上げ、暗黒の波動を纏って広範囲に打ち付け、地面ごと敵を粉砕する大技「ナイトミアスウォーム」。

キヴェレクカイニモン
究極体 昆虫型
暗黒次元のカブトムシ型デジモンで、圧倒的な防御力と攻撃力を兼ね備えた戦士。正面からの攻撃を完全に弾き返し、その巨大な角を使って敵を吹き飛ばす。
暗黒のエネルギーを纏った突進は、まさに無敵の破壊者。
大型で分厚い黒い外殻に覆われ、角には紫の光が走る。全身は金属のように硬く、脚は太く力強い。目は燃えるような赤色に光り、角の先端から暗黒のエネルギーが漏れ出している。
通常技
暗黒エネルギーを纏った角で敵に突進し、吹き飛ばす技「シャドウホーンチャージ」。
硬い外殻で敵の攻撃を完全に弾き返す防御技「アーマーブロック」。
必殺技
全身に暗黒のエネルギーを纏い、角を振り下ろして大地を砕くほどの破壊力を発揮する究極の突進攻撃「ブラックインパクトブレイク」。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/03(Sat) 07:46
セーネモン
成熟期 植物型
暗黒次元のキノコ型デジモン。毒胞子を撒き散らし、周囲の敵を弱体化させる能力を持つ。暗闇の中に潜んで敵を静かに待ち伏せし、じわじわと追い詰める狡猾な戦士。
黒紫色の巨大なキノコの傘を持ち、体は太い茎のように見える。傘の裏側には赤い斑点模様があり、胞子が漂っている。目は緑色に光り、不気味な笑みを浮かべている。
通常技
傘から暗黒の毒胞子を撒き散らし、敵を弱体化させる技「ダークスポア」。
茎の部分を鞭のようにしならせ、敵を叩く攻撃「フンゴスウィップ」。
必殺技
周囲に暗黒の霧を発生させ、敵を毒状態にしながら視界を封じる必殺技「ポイズンミストフィールド」。

コカモン
成熟期 植物型
暗黒次元の木型デジモン。固い樹皮を持ち、耐久力に優れた守りの戦士。敵の攻撃を受け止めながら反撃を加え、地中から根を伸ばして敵の動きを封じる。冷静で無口な性格。
黒い樹皮で覆われた体に、ところどころ紫色のひび割れが走っている。枝の先には鋭い棘があり、目は深い青色に光る。根は常に地中に伸びている。
通常技
地面から暗黒の根を伸ばし、敵の動きを封じる技「ルートバインド」。
太い枝を振り下ろし、敵を叩き潰す攻撃「ブランチクラッシュ」。
必殺技
周囲に根と枝を一斉に伸ばし、敵を絡め取って動けなくしながらダメージを与える必殺技「ダークフォレストエントラップ」。

カスタニモン
成熟期 植物型
暗黒次元のいが栗型デジモン。トゲトゲの外殻で敵の攻撃を防ぎながら、針のようなトゲを飛ばして攻撃する。敵に接近して自爆攻撃を行うこともある、非常に攻撃的な性格を持つ。
黒いトゲで覆われた球体のような外見。トゲは紫色に輝き、触れると暗黒エネルギーで弾かれる。目は中心部にあり、赤く光っている。
通常技
体のトゲを飛ばして敵を攻撃する遠距離技「シャドウニードル」。
全身を丸めて敵に突進し、トゲでダメージを与える攻撃「スパイクバッシュ」。
必殺技
全身のトゲを一斉に発射し、爆発的な暗黒エネルギーで周囲を攻撃する自爆技「ダークスパイクエクスプロード」。

ムシュスラズモン
成熟期 植物型
暗黒次元のハエトリソウ型デジモン。罠を張り、敵を捕食することで力を蓄える狩猟型デジモン。動きは遅いが、強力な顎と罠で敵を確実に捕らえる狡猾な戦士。
黒と紫の花弁のような大きな口を持ち、頭部はハエトリソウを模している。茎部分は太く、地面に根を張って固定されている。口の内側には鋭い牙が並び、目は暗い緑色に光る。
通常技
大きな口を開いて敵を捕食し、暗黒エネルギーを吸い取る技「トラップバイト」。
地中に潜り、敵の足元から急襲する技「シャドウリープ」。
必殺技
巨大な口を最大限に開き、暗黒エネルギーを纏った顎で敵を挟み込んで粉砕する必殺技「デスフラワークラッシュ」。

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/04(Sun) 08:29
マトゥスナモン
成熟期 植物型
暗黒次元のモウセンゴケ型デジモン。敵をネバネバした触手で絡め取って動きを封じ、そのエネルギーを吸収する捕食植物のデジモン。無数の触手が動き回る姿は非常に不気味。
黒と紫の粘液に覆われた触手を無数に持ち、中心には赤い花のような口が開いている。目は黄色く光り、不気味に動く触手の先端は鋭い棘がついている。
通常技
ネバネバした触手で敵を絡め取り、動きを封じる技「スネアバインド」。
触手を一斉に振り回し、敵を叩きつける攻撃「ダークスラップ」。
必殺技
触手で敵を包み込み、暗黒のエネルギーを吸収して自分を回復する技「デスフローラルドレイン」。

スクロプスモン
成熟期 植物型
暗黒次元のウツボカズラ型デジモン。大きな捕食袋で敵を捕らえ、暗黒エネルギーを注ぎ込んでじわじわと弱らせる狩猟型デジモン。袋の中は暗黒の空間に繋がっていると言われている。
大型の袋状の体を持ち、袋の内側は赤黒い模様が渦巻いている。口のように見える部分には鋭い棘が並び、敵を捕らえるたびに暗黒の光が漏れる。目は袋の上部にあり、紫色に光る。
通常技
捕食袋を大きく広げ、敵を吸い込んで拘束する技「シャドウキャッチ」。
捕食袋の中で敵に暗黒エネルギーを浴びせ、ダメージを与える技「ダークディジェスト」。
必殺技
捕食袋を最大限に開き、広範囲の敵を吸い込んで暗黒エネルギーで押し潰す大技「ナイトメアポケット」。

カクツスモン
成熟期 植物型
暗黒次元のサボテン型デジモン。全身の鋭い棘を飛ばして攻撃する遠距離戦が得意。見た目はユーモラスだが、非常に攻撃的で、一度怒ると手がつけられないほどの凶暴性を発揮する。
丸みを帯びた黒いサボテンの体に、紫色のトゲが無数についている。手足は短く、頭部には赤い花が咲いているが、不気味な光を放っている。目は緑色に光り、常に鋭い表情をしている。
通常技
全身の棘を飛ばして広範囲の敵を攻撃する技「シャドウニードルレイン」。
全身を丸めて敵に突進し、棘でダメージを与える攻撃「スパイクスラム」。
必殺技
暗黒の砂嵐を巻き起こし、棘を混ぜて敵を一斉に攻撃する強力な範囲技「ブラックサンドブラスト」。

チリピパモン
成熟期 植物型
暗黒次元のトウガラシ型デジモンで、高熱の火炎攻撃を得意とする。敵を焼き尽くす炎を吐き出し、燃え盛る戦場を作り出す。短気で感情的な性格だが、その破壊力は驚異的。
細長いトウガラシ型の体に、燃えるような赤と黒の模様が特徴的。体の先端には口があり、炎を吐き出す。目は赤く輝き、体の表面には小さなトゲがついている。
通常技
口から高熱の火炎を吐き出し、敵を焼き尽くす攻撃「ファイアブラスト」。
暗黒のエネルギーを纏ったトゲを飛ばして攻撃する技「ヒートスパイク」。
必殺技
全身から暗黒の炎を放出し、竜巻のように巻き上げて敵を焼き尽くす必殺技「インフェルノスパイラル」。

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/04(Sun) 08:29
アコニティモン
成熟期 植物型
暗黒次元のトリカブト型デジモンで、猛毒を操る暗殺者のような存在。毒を撒き散らしながら静かに敵を追い詰める冷酷な性格で、決して自分から目立つことはしない。
黒と紫のトリカブトの花を思わせる頭部を持ち、体全体に黒紫色の葉が絡みついている。目は鋭い赤色に光り、常に毒の霧をまとっている。
通常技
花から毒の霧を撒き散らし、周囲の敵を毒状態にする「ヴェノムリリース」。
暗黒エネルギーを込めたトゲを飛ばして攻撃する技「シャドウソーン」。
必殺技
広範囲に毒の霧を放出し、敵の視界を奪いながら持続ダメージを与える技「ポイズンミストクラウド」。

クラソピルクザモン
完全体 植物型
暗黒次元のホウセンカ型デジモンで、種を爆発的に飛ばして広範囲に攻撃する能力を持つ。敵の動きを封じ、遠距離から一気に制圧する戦術が得意。戦闘では慎重に行動する知性的な性格。
大きな黒紫の花を持つ体に、赤い光を放つ種が無数についている。種を飛ばすたびにその光が一層強くなる。目は黄色く光り、冷たい表情をしている。
通常技
花から暗黒の種を高速で飛ばし、爆発的なダメージを与える技「シードバースト」。
種をまとめて発射し、広範囲に攻撃する技「ブラストボム」。
必殺技
無数の種を広範囲に撒き散らし、連続的な爆発で敵を攻撃する必殺技「デスシードシャワー」。

サラセジュアモン
完全体 植物型
暗黒次元のサラセニア型デジモンで、敵を飲み込む巨大な捕食植物。罠を仕掛けて敵を誘い込み、暗黒の胃液で消化する恐怖の存在。狡猾で執拗な戦術を好む。
巨大なサラセニアを模した体で、袋状の口が開閉する。口の内側は赤黒く、鋭いトゲが並ぶ。目は紫に光り、体からは毒の香りが漂っている。

通常技
罠を張り、敵を吸い込んで拘束する技「シャドウキャッチャー」。
暗黒の胃液を撒き散らし、敵を溶かす攻撃「アシッドスプレー」。
必殺技
巨大な捕食袋を最大限に広げ、一気に敵を飲み込んで消化する必殺技「ナイトメアピット」。

ラッフレモン
完全体 植物型
暗黒次元のラフレシア型デジモンで、不快な悪臭と強烈な暗黒エネルギーを撒き散らす戦術が得意。戦場を支配する存在感を持ち、敵の精神力を削り取る。
巨大なラフレシアを模した体で、花弁は黒と赤の模様が混ざり合っている。中心には暗黒の光る渦があり、近づくものを吸い込む力を持つ。目は深い赤に光る。
通常技
花から悪臭の霧を撒き散らし、敵を弱体化させる技「ダークフラワースモッグ」。
花弁を鋭い刃のように振り回して敵を攻撃する「ブライトエッジ」。
必殺技
花弁を広げ、暗黒エネルギーを爆発的に放出して敵を一掃する必殺技「デスフラワーストーム」。

アマニタモン
完全体 植物型
暗黒次元のテングタケ型デジモンで、幻覚と毒を操る恐ろしい戦士。敵の精神を惑わせ、自滅に追い込むことを好む策略家。攻撃的でありながらも知性的。
大きな赤い傘を持ち、白い斑点が暗黒の光を放つ。体は細く長い茎のようで、傘の内側には無数の牙のような模様が見える。目は緑色に光り、薄笑いを浮かべている。
通常技
幻覚作用のある胞子を撒き散らし、敵を混乱させる技「ハルシネイトスポア」。
毒霧を放出して敵を弱らせる攻撃「ダークトキシッククラウド」。
必殺技
広範囲に幻覚と毒の霧を撒き、敵を完全に無力化する必殺技「ポイズンドリームフィールド」。

ロジモン
究極体 植物型
暗黒次元のバラ型デジモンで、優雅さと恐ろしさを併せ持つ存在。美しい姿で敵を惑わせ、その後に暗黒の棘で仕留める。全体の指揮を執ることもできるカリスマ的な存在。
大きな黒いバラの花を持つ体で、赤い光る棘が無数に生えている。茎には紫色の紋様が刻まれ、目は黄金色に輝く。美しさと不気味さを兼ね備えている。
通常技
棘を飛ばして敵を攻撃する遠距離技「ローズスラッシュ」。
茎を伸ばして敵を拘束し、ダメージを与える技「ヴィシャスバインド」。
必殺技
巨大な暗黒のバラを生成し、一気に広範囲を攻撃する大技「ブラッディローズクレセント」。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 07:57
ピランヤモン
成熟期 水棲型
暗黒次元のピラニア型デジモンで、小型ながらも非常に攻撃的な性格。群れで行動し、敵を一瞬で食い尽くす残忍さを持つ。単独でも強力な攻撃力を発揮する。
黒い鱗に覆われた小柄な魚型デジモン。赤く光る目と鋭い牙が特徴で、尾ひれには紫色の暗黒エネルギーが渦巻いている。
通常技
鋭い牙で敵に噛みつき、暗黒エネルギーを注ぎ込む技「シャドウバイト」。
幻影の群れを召喚し、敵を包み込んで攻撃する技「ダークスウォーム」。
必殺技
暗黒エネルギーを纏い、高速で突進しながら連続で噛みつく必殺技「ブラッディチャージ」。

ズティスモン
成熟期 水棲型
暗黒次元のウナギ型デジモンで、体をしならせながら高速で泳ぎ、敵を巻きつけて締め上げる戦法を得意とする。冷静沈着で狡猾な性格。
細長い黒い体で、全身に赤い模様が走る。目は紫色に光り、口には鋭い歯が並ぶ。尾の先には暗黒のエネルギーが集まる器官がある。
通常技
体を巻きつけ、敵を締め上げながら暗黒エネルギーを流し込む技「ダークコイル」。
細長い体を使って敵を叩きつける攻撃「シャドウスラップ」。
必殺技
体に暗黒エネルギーを帯電させ、敵に強力な電撃を放つ必殺技「ナイトメアエレクトロ」。

アクメシヴィモン
成熟期 水棲型
暗黒次元のオコゼ型デジモンで、毒を使った戦法が得意。敵の死角に潜み、不意打ちで仕留める暗殺者のような存在。
平たい体型に黒い棘が無数に生えた姿。目は赤く光り、背中の棘は暗黒エネルギーを纏っている。全身は地形に溶け込むような模様を持つ。
通常技
背中の棘から毒を飛ばし、敵を弱らせる技「ヴェノムスパイク」。
周囲の水と同化し、敵から姿を隠す技「シャドウハイド」。
必殺技
全身の棘を一斉に飛ばし、広範囲の敵を毒で攻撃する大技「デススパイクブリッツ」。

リドヨシャジヴィモン
成熟期 水棲型
暗黒次元のトビウオ型デジモンで、水上と空中を自在に行き来するスピード型の戦士。敵を翻弄しながら素早い攻撃を加える。戦場を縦横無尽に駆け回る俊敏な性格。
スリムで流線型の体を持ち、翼のようなヒレが特徴的。黒い鱗には青い模様が走り、目は黄色に輝く。尾ひれは矢尻のような形をしている。
通常技
高速で水上から飛び出し、敵に突進する技「エアリーダイブ」。
水を刃に変えて遠距離から攻撃する技「シャドウスプレッド」。
必殺技
空中から暗黒エネルギーを纏った突撃を行い、一気に敵を切り裂く技「ナイトフライトスラッシュ」。

アリニギモン
成熟期 水棲型
暗黒次元のフグ型デジモンで、膨らんだ体から毒を撒き散らす。見た目の可愛らしさとは裏腹に、短気で凶暴な性格を持つ。
丸みを帯びた黒い体で、無数の紫色の棘がついている。目は赤く光り、膨らむと体が暗黒エネルギーを放つ。
通常技
体を膨らませて周囲の敵を弾き飛ばす技「ダークブロウアップ」。
全身から毒を噴き出し、敵を攻撃する「ポイズンバースト」。
必殺技
巨大化しながら全身の棘を爆発的に飛ばして敵を攻撃する技「ブラックインフレートブレイク」。

カルマスモン
完全体 水棲型
暗黒次元のウツボ型デジモンで、岩陰に潜んで敵を待ち伏せる狡猾な戦士。鋭い牙と強力な噛みつきで敵を確実に仕留める。
長く蛇のような黒い体に紫の模様が走る。頭部は鋭い牙が並び、目は深紅に輝く。尾の先には棘状の突起がある。
通常技
暗闇から飛び出し、一気に敵を締め上げる技「シャドウスネア」。
強力な顎で敵に噛みつき、暗黒エネルギーを注ぎ込む攻撃「デスバイト」。
必殺技
体を高速で回転させ、暗黒の渦を作り出して敵を飲み込む必殺技「ブラックラッシュサイクロン」。

マクシュケルモン
完全体 水棲型
暗黒次元のアンコウ型デジモンで、深海の闇から敵を誘い出して仕留める狡猾な戦士。頭部のランプから暗黒の光を放ち、敵を幻惑する。
大型で平たい体に、頭部には不気味に光るランプがついている。口は大きく、鋭い牙が並んでいる。体色は黒と青紫で、目は黄色く光る。
通常技
ランプを光らせて敵を引き寄せ、攻撃を仕掛ける技「ダークルアー」。
巨大な口で敵を一気に飲み込む攻撃「デスジョーズ」。
必殺技
深海の暗黒エネルギーを全身に纏い、一気に突進して敵を破壊する必殺技「ナイトオーシャンクラッシュ」。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 07:58
トビビモン
完全体 水棲型
暗黒次元のトビエイ型デジモンで、空中と水中を自由に舞うことができる俊敏な戦士。毒の棘を武器にし、敵を翻弄しながら一撃必殺の攻撃を仕掛ける狡猾な性格を持つ。
黒い体に紫の光る模様が走る平たい姿。翼のような大きなヒレを持ち、尾には鋭い毒針がついている。目は赤く光り、ヒレの先端から暗黒エネルギーが漏れ出ている。
通常技
ヒレを鋭い刃のように振り回して攻撃する技「シャドウスラッシュ」。
毒針を飛ばして敵に大ダメージを与える遠距離攻撃「ダークスティング」。
必殺技
空中から急降下し、暗黒エネルギーを纏ったヒレで敵を切り裂く強力な技「ナイトダイブアサルト」。

カロガジヴモン
完全体 水棲型
暗黒次元のカジキ型デジモンで、抜群のスピードと鋭い剣のような吻を持つ戦士。海中での突進攻撃は圧倒的な破壊力を誇る。冷静で無駄のない戦闘スタイルを好む。
黒い流線型の体に赤いラインが光る。吻(ふん)は長く鋭利な剣のようで、全身から暗黒のオーラが漂う。目は黄色に輝いている。
通常技
鋭い吻で敵を突き刺す高速突進技「ダークスラスト」。
水中で発生させた衝撃波を遠距離から放つ攻撃「ナイトウェーブ」。
必殺技
暗黒エネルギーを纏った吻で敵を一気に貫き、広範囲にダメージを与える必殺技「ブラックスピアダイブ」。

ハイジヴモン
究極体 水棲型
暗黒次元のサメ型デジモンで、海の覇者として恐れられる存在。強力な顎と驚異的なスピードで敵を捕食する凶暴な性格。周囲の水を暗黒のエネルギーに変える能力を持つ。
巨大で黒い体に赤い模様が刻まれている。顎には鋭い歯が並び、背びれからは暗黒エネルギーが放出されている。目は紫色に光り、常に敵を威圧する迫力がある。
通常技
強力な顎で敵を噛み砕く攻撃「デスバイト」。
尾を使って敵を切り裂き、水流を操る技「シャドウテイルスラッシュ」。
必殺技
暗黒エネルギーを放出し、水中に巨大な渦を発生させて敵を巻き込む究極技「ブラックメイルストーム」。

クラビスモン
成熟期 甲殻型
暗黒次元のカニ型デジモンで、鋭いハサミと硬い外殻を持つ防御力の高い戦士。敵を挟み込んで動きを封じつつ、暗黒エネルギーで攻撃する。性格は短気で攻撃的。
丸みを帯びた黒い甲殻に覆われた体で、ハサミは紫色の光を放つ。目は黄色く光り、口からは暗黒の泡を吐き出す。脚は太く、敵を踏みつける力も強い。
通常技
ハサミで敵を挟み込み、強力なダメージを与える攻撃「シャドウクラッシュ」。
暗黒の泡を発生させ、敵の視界を奪う技「ブラックバブル」。
必殺技
巨大なハサミを暗黒エネルギーで強化し、一気に振り下ろして敵を粉砕する必殺技「デスクラブスマッシュ」。

フージポッズモン
成熟期 甲殻型
暗黒次元のフジツボ型デジモンで、固い殻に隠れながら周囲に攻撃を仕掛ける。地形に貼り付いて敵を待ち伏せる狡猾な戦術が得意。戦場を暗黒エネルギーで汚染する能力を持つ。
黒い殻の上に紫色のラインが走り、中央からは不気味な赤い目が覗く。全体が硬質な甲殻で覆われており、殻の中から暗黒エネルギーの触手を伸ばす。
通常技
殻の中から暗黒エネルギーでできた触手を伸ばして攻撃する技「ダークアームズ」。
暗黒の水を噴き出し、敵にダメージを与える遠距離攻撃「ブラックスプラッシュ」。
必殺技
自身を中心に暗黒のエネルギーを放出し、周囲の敵を押しつぶす必殺技「ナイトシェルフィールド」。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 07:58
ナクシュニョモン
成熟期 甲殻型
暗黒次元のヤドカリ型デジモンで、硬い殻を背負いながら防御と隠密行動に特化している。危険を察知すると殻の中に隠れつつ、暗黒エネルギーを放出して反撃する慎重派。
黒い殻に覆われ、ところどころ赤い模様が刻まれている。小さな目が殻の上から覗き、鋭い爪は紫色に輝く。殻の中には暗黒のエネルギーが渦巻いている。
通常技
殻を振り回して周囲の敵を攻撃する「シェルクラッシュ」。
殻の中から暗黒の泡を放出し、敵を攻撃する技「ダークバブルストリーム」。
必殺技
殻を暗黒エネルギーで強化し、全方位からの攻撃を跳ね返す防御技「ナイトシェルシールド」。

リエリゾビクラビスモン
完全体 甲殻型
暗黒次元のオオカニ型デジモンで、巨大なハサミを武器に圧倒的な攻撃力を発揮する。体の大きさに似合わない俊敏さを持ち、敵を追い詰める戦術を得意とする。冷酷かつ執拗な性格。
巨大な黒い甲殻に覆われ、ハサミは暗黒エネルギーを纏い赤黒く輝く。目は紫色に光り、全身に不気味な棘が生えている。
通常技
巨大なハサミで敵を挟み込む強力な攻撃「デスグリップ」。
地面を叩きつけ、衝撃波で周囲を攻撃する技「シャドウクラッシュ」。
必殺技
ハサミを暗黒エネルギーで強化し、一撃で大地を割るほどの破壊力を持つ技「ブラッククラブハザード」。

ガルネレスモン
完全体 甲殻型
暗黒次元のエビ型デジモンで、鋭い爪と高い機動力を兼ね備えた戦士。高速で泳ぎながら敵を翻弄し、素早い連続攻撃で追い詰めることを得意とする。狡猾で素早い性格。
スリムで流線型の黒い体を持ち、赤いラインが全身を走っている。爪は鎌のように鋭く光り、目は黄色く輝く。背中には紫色のひれがついている。
通常技
鋭い爪で連続的に切り裂く技「シャドウクロー」。
高速で敵に接近し、不意打ちを仕掛ける攻撃「スピードダッシュ」。
必殺技
爪を高速で振り回し、暗黒エネルギーの竜巻を発生させる必殺技「ダーククローサイクロン」。

メドゥザスモン
成熟期 軟体型
暗黒次元のクラゲ型デジモンで、触手から電撃や毒を放つ遠距離攻撃を得意とする。戦場を漂いながら、敵を麻痺させて動きを封じる不気味な存在。
黒と紫の半透明な傘状の体を持ち、赤く光る触手が無数に垂れ下がっている。目は明るい青色に光り、ゆらゆらと漂う姿が不気味。
通常技
暗黒エネルギーを纏った触手で敵を叩きつける技「ダークテンドリル」。
触手から暗黒エネルギーの電撃を放つ攻撃「シャドウスパーク」。
必殺技
全身の触手を振り回し、広範囲に麻痺効果を持つ電撃を放つ必殺技「ナイトメアトレンブル」。

ユーラスエジスモン
成熟期 軟体型
暗黒次元のウニ型デジモンで、全身の棘を武器にした遠距離攻撃が得意。防御力が非常に高く、攻撃を受けるたびに反撃を繰り出す戦闘スタイルを持つ。
丸い黒い体に無数の紫色の棘が生えている。棘の先端は赤く光り、体の中心には不気味に光る目が一つある。全身から暗黒エネルギーが漏れ出している。
通常技
全身の棘を飛ばして敵を攻撃する技「スパイクバースト」。
高速回転しながら周囲を棘で攻撃する「ダークスピン」。
必殺技
全身の棘を一斉に発射し、広範囲に暗黒エネルギーを撒き散らす必殺技「ブラックスパイクストーム」。

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/06(Tue) 08:19
ユーラスヴァモン
成熟期 軟体型
暗黒次元のヒトデ型デジモンで、再生能力と拘束能力を持つ戦士。切り落とされた部分を再生させつつ、敵の動きを封じる技を駆使する。冷静で計算高い性格。
黒い五本の腕を持ち、先端は鋭い爪のように光る紫色の結晶が付いている。体の中心には赤い目があり、暗黒のオーラを放つ。動きは静かで不気味。
通常技
腕を伸ばして敵を捕らえ、暗黒エネルギーを流し込む技「シャドウグラブ」。
切断された腕を再生しながら周囲の敵に衝撃波を放つ「ダークリジェネレーション」。
必殺技
全ての腕を一斉に伸ばして敵を拘束し、暗黒エネルギーで焼き尽くす技「ブラックアームエクリプス」。

ヴェジヴェイモン
成熟期 軟体型
暗黒次元の貝型デジモンで、硬い殻を活かした防御力と吸収能力を持つ戦士。閉じこもった殻から暗黒エネルギーを放出して敵を攻撃する。頑固で防御的な性格。
大きな黒い貝殻に紫の模様が刻まれ、開閉する口から不気味な光が漏れる。殻の間から覗く目は赤く光り、周囲には暗黒の霧が漂う。
通常技
殻を閉じて敵を挟み込む攻撃「シェルクラッシュ」。
敵の攻撃エネルギーを吸収し、自身を強化する技「ダークアブソーブ」。
必殺技
殻を最大限に開いて暗黒エネルギーを放射し、広範囲にダメージを与える技「ブラックシェルストーム」。

カルマースモン
完全体 軟体型
暗黒次元のイカ型デジモンで、その長い触手を使った捕縛や攻撃が得意。暗闇の中で敵を翻弄しながら、暗黒エネルギーを注入して動きを封じる策略家。
巨大な黒い体に長い触手が無数に生えている。触手の先端には鋭い棘がついており、紫の光が脈動する。頭部には緋色の目があり、不気味に輝いている。
通常技
触手を高速で振り回し、敵を叩きつける攻撃「シャドウテンドリル」。
暗黒のインクを放出して敵の視界を遮りながら攻撃する技「ダークインクブラスト」。
必殺技
全ての触手を敵に巻きつけ、一気に暗黒エネルギーを放出して大ダメージを与える技「ナイトメアテンドリルエンブレイス」。

アストニャモン
完全体 軟体型
暗黒次元のタコ型デジモンで、変幻自在の体を活かして戦うトリッキーな戦士。敵の攻撃を避けながら、暗黒エネルギーで強化された吸盤で拘束する能力を持つ。狡猾で知性的な性格。
柔軟な黒い体を持ち、無数の腕に紫色の吸盤が並んでいる。頭部は丸みを帯び、中央には黄色く光る目が一つだけある。全身が暗黒のオーラで包まれている。
通常技
吸盤を使って敵の動きを封じ、エネルギーを吸収する技「ダークサクション」。
柔軟な腕を鋭い刃のように変化させて攻撃する「シャドウスラッシュ」。
必殺技
全身の腕を広げて敵を包み込み、暗黒エネルギーを爆発的に放出する技「ブラックアビスエンブレイス」。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/08(Thu) 07:01
ズィヴィムリヅィガモン
成熟期 水棲型
暗黒次元のイクチオサウルス型デジモンで、高速で泳ぎながら敵を突き刺す戦術を得意とする。小型ながらも驚異的なスピードを持ち、複数の敵を一度に翻弄する狡猾な戦士。
流線型の黒い体に紫の模様が走り、尾びれは鋭く分かれている。目は赤く光り、口には鋭い歯が並ぶ。背びれは暗黒エネルギーを帯びて輝いている。
通常技
高速で敵に突進し、体当たりでダメージを与える技「シャドウストライク」。
鋭い歯で敵を噛みつき、暗黒エネルギーを流し込む攻撃「ダークバイト」。
必殺技
暗黒エネルギーを纏った尾びれを振り回し、水流を刃に変えて広範囲を攻撃する必殺技「ブラックスラッシュウェーブ」。

アトガディナモン
成熟期 首長竜型
暗黒次元のプレシオサウルス型デジモンで、長い首を活かして敵の死角から攻撃する。冷静で観察力が高く、狙いを定めた一撃は正確で致命的。
長い首と流線型の黒い体を持ち、ヒレには紫の紋様が刻まれている。目は黄色に光り、口には暗黒エネルギーを帯びた鋭い牙が並ぶ。
通常技
長い首を使って敵を捕らえ、一気に締め上げる技「ネックスナップ」。
暗黒エネルギーを纏った頭で突進し、敵を叩きつける攻撃「シャドウリーチ」。
必殺技
長い首で敵を拘束しながら暗黒エネルギーの波動を放出する技「ブラックウェーブバインド」。

スペチガモン
完全体 首長竜型
暗黒次元のロマレオサウルス型デジモンで、驚異的な顎の力を持つ攻撃型戦士。敵を捕食するように噛み砕き、破壊的な力で周囲を制圧する。攻撃的かつ冷徹な性格。
大型の黒い体に紫の模様が走り、首は短く力強い。顎には鋭い歯が並び、暗黒のオーラを纏っている。目は赤く輝き、背中には鋭い突起が並ぶ。
通常技
強力な顎で敵を噛み砕き、暗黒エネルギーを注入する技「デスバイト」。
巨大な体で敵を踏みつけ、周囲に衝撃を与える攻撃「シャドウストンプ」。
必殺技
顎に暗黒エネルギーを集中させ、一撃で敵を粉砕する必殺技「ナイトメアジョーズ」。

マサスウペモン
完全体 水棲型
暗黒次元のモササウルス型デジモンで、驚異的な力とスピードを兼ね備えた戦士。水中では圧倒的な支配力を持ち、敵を一瞬で捕らえる破壊者。性格は残虐で冷酷。
巨大で黒い体に赤いラインが走る。顎は非常に大きく、鋭い歯が密集している。尾びれは二股に分かれ、暗黒エネルギーを放出する装置が付いている。目は紫色に光る。
通常技
高速で泳ぎながら敵に突進する攻撃「シャドウラッシュ」。
水流を操り、敵を包み込むように攻撃する技「ダークウォータークラッシュ」。
必殺技
全身に暗黒エネルギーを纏い、突進しながら巨大な波を巻き起こす技「ブラックメイルストーム」。

ゾビアルプラカナムモン
究極体 首長竜型
暗黒次元のリオプレウロドン型デジモンで、究極の首長竜として水中を支配する存在。長い首と巨大な顎で敵を捕らえ、一撃で仕留める。戦場全体を支配するカリスマ性を持つ。
巨大な黒い体に紫の紋様が走り、首は長く柔軟性がある。顎には暗黒エネルギーを放つ結晶が埋め込まれている。目は黄色く光り、背中には鋭い棘が並ぶ。
通常技
長い首を使った高速攻撃で敵を叩きつける技「ダークネックストライク」。
暗黒エネルギーを纏った水流を放出する遠距離攻撃「シャドウウェーブ」。
必殺技
巨大な顎と首を使い、敵を拘束して暗黒エネルギーを爆発的に放出する究極技「ナイトエクリプスブラスト」。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/10(Sat) 07:43
トヴェルトモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の戦車型デジモンで、重装甲と強力な砲撃を持つ遠距離攻撃特化の戦士。動きは遅いが、圧倒的な火力で敵を制圧する能力を持つ。冷酷で効率を重視する性格。
下半身は黒い戦車の形状で、キャタピラに紫の光が走る。上半身は人型で、片手に巨大な大砲を持ち、もう片方には鉤爪のような武器がついている。目は赤く光り、胸部には暗黒エネルギーが渦巻いている。
通常技
片手の大砲から暗黒エネルギーを発射する技「シャドウキャノン」。
キャタピラを高速で回転させ、敵を轢き潰す攻撃「タンクラッシュ」。
必殺技
全身の装甲を開いて隠された砲門から一斉に暗黒エネルギーを放出する広範囲攻撃「デスアーマーブラスト」。

ブルニュマモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の装甲車型デジモンで、防御と機動力のバランスに優れた戦士。高い耐久性と敵陣突破能力を持ち、突撃しながら暗黒エネルギーで敵をなぎ倒す。冷静かつ堅実な性格。
下半身は黒い装甲車型で、タイヤが紫色に輝いている。上半身は人型で、両肩にはミサイルランチャーが装備されている。目は青く光り、胸部には暗黒のコアが埋め込まれている。
通常技
肩のランチャーから暗黒ミサイルを発射して敵を攻撃する技「ミサイルシャワー」。
高速で突撃し、装甲車の前面で敵を弾き飛ばす攻撃「ターボクラッシュ」。
必殺技
全身を暗黒エネルギーで強化しながら突進し、周囲の敵を吹き飛ばす技「ブラックアーマーフォース」。

カウヤスリドモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の戦闘機型デジモンで、高速移動と空中戦を得意とする戦士。強力な火力と敏捷性を活かして敵を翻弄する。大胆不敵で戦闘を楽しむ性格。
下半身は黒い戦闘機の形状で、翼には赤いラインが走っている。上半身は人型で、両腕にはマシンガンが装備されている。目は黄色く輝き、ヘルメット状の頭部には暗黒のアンテナがついている。
通常技
両腕のマシンガンから暗黒の弾丸を連射する技「ダークスカイバレット」。
空中から急降下し、翼を使って敵を切り裂く攻撃「エアストライクダイブ」。
必殺技
翼の先端から暗黒エネルギーのレーザーを放出し、広範囲を焼き尽くす技「ブラックスカイレーザー」。

ゼムウデモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の潜水式デジモンで、海中戦に特化した戦士。水中からの奇襲や隠密行動を得意とし、敵に気づかれる前に仕留める冷酷な暗殺者。
下半身は黒い潜水艇型で、スクリュー部分が紫に輝いている。上半身は人型で、片手には槍型の武器を持ち、もう片方には魚雷発射口がついている。目は緑色に光り、胸部には水中用の暗黒エネルギージェネレーターがある。
通常技
槍に暗黒エネルギーを込めて突き刺す攻撃「シャドウスピア」。
魚雷発射口から暗黒魚雷を放つ技「ダークトーピード」。
必殺技
水中から暗黒エネルギーの津波を発生させ、敵を押し流す技「ブラックタイダルストライク」。

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/11(Sun) 08:34
ウルブトモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元のドリル型デジモンで、地中や障害物を掘り進む能力を持つ突撃型戦士。高い攻撃力を誇り、特に硬い防御を持つ敵を粉砕することに特化している。短気で戦いに飢えた性格。
両腕が巨大なドリルになっており、黒い装甲には赤いラインが走る。目は黄色く光り、背中には動力炉があり、ドリルを高速回転させるエネルギー源になっている。
通常技
両腕のドリルを高速回転させて敵に突撃する技「シャドウスクリュー」。
地中から急襲し、敵を下から攻撃する技「ダークドリルストライク」。
必殺技
全身を暗黒エネルギーで覆い、回転しながら敵陣を粉砕する必殺技「ブラックドリルストーム」。

ブンバモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の爆弾使いのデジモンで、範囲攻撃と火力に優れた戦士。敵陣に爆弾を設置して混乱を引き起こし、一気に攻め込む戦術を得意とする。陽気で大胆だが、破壊的な性格。
丸い黒い体に複数の爆弾が装備されており、頭部は導火線のような触角がついている。目は赤く光り、両腕は火花を放つグローブ型。
通常技
爆弾を連続で投げつけて広範囲を攻撃する技「ダークボムラッシュ」。
自らの体を使って小規模な爆発を起こし、周囲の敵を吹き飛ばす「シャドウデトネーション」。
必殺技
特大の暗黒爆弾を生成し、広範囲を巻き込む大爆発を引き起こす技「ブラックカタストロフィ」。

ドゼルブバモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の鉄球型右腕を持つデジモンで、近接戦闘に特化したパワーファイター。圧倒的な破壊力で敵を叩き潰し、周囲を制圧する力自慢の戦士。無口で冷酷な性格。
右腕が巨大な鉄球でできており、全身は黒い装甲に覆われている。鉄球の表面には暗黒の紋様が刻まれており、紫の光が脈動している。目は緑色に光る。
通常技
鉄球を振り回して敵を叩き潰す技「シャドウスマッシュ」。
鉄球を鎖のように使い、広範囲を攻撃する技「ダークチェインフリップ」。
必殺技
鉄球に暗黒エネルギーを集め、地面を叩きつけて大爆発を引き起こす技「ブラックハンマーラッシュ」。

ドゼルズモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元のブリキ型デジモンで、古びた見た目ながら高い防御力と意外な俊敏性を持つ戦士。見た目の脆弱さを利用して敵を油断させ、思い切り攻撃を仕掛ける策略家。
ブリキのような黒い装甲で覆われた体は、関節部分がガタガタと音を立てる。目は赤く光り、胸部には暗黒エネルギーを集めるコアが埋め込まれている。
通常技
ブリキの体を使って全力で体当たりする技「シャドウバッシュ」。
自身の部品を投げつけて敵を攻撃する奇襲技「ダークジャンクショット」。
必殺技
体を分解して暗黒エネルギーの嵐を引き起こし、敵に大ダメージを与える技「ブラックリサイクルストーム」。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/11(Sun) 08:36
イエラうどモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元のノコギリ装備型デジモンで、多様な回転ノコギリを武器に戦場で敵を切り裂く戦士。接近戦に特化しており、防御力の高い敵を粉砕することが得意。冷酷かつ攻撃的な性格。
黒い装甲に覆われた人型で、両腕には回転ノコギリ、肩や背中にも小型のノコギリが取り付けられている。目は赤く光り、ノコギリが回転するたびに暗黒エネルギーの火花が散る。
通常技
両腕のノコギリを高速回転させ、敵に連続攻撃を加える技「シャドウソーラッシュ」。
全身のノコギリを回転させ、周囲の敵を切り裂く範囲攻撃「ダークスピンサイクル」。
必殺技
全てのノコギリを暗黒エネルギーで強化し、一斉に敵を切り刻む必殺技「ブラッククロスカッター」。

ガイスまかすタモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の光線兵器を使うデジモンで、遠距離攻撃を得意とする精密射撃型の戦士。広範囲を攻撃する光線を操り、敵の足元を奪う狡猾な戦術を好む。冷静沈着で分析的な性格。
黒い流線型の人型で、肩や両腕に光線砲が内蔵されている。目は黄色く輝き、胸部には暗黒エネルギーをチャージするためのコアが埋め込まれている。
通常技
両腕から暗黒エネルギーの光線を発射する技「シャドウレーザービーム」。
肩部の砲塔から広範囲に光線を放ち、敵を一掃する技「ナイトフレアバースト」。
必殺技
全身の砲塔を解放し、一斉に暗黒光線を放射して広範囲を焼き尽くす技「ブラックレイストーム」。

トルぺだモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の魚雷型デジモンで、水中戦に特化した高速アタッカー。魚型の機体で、水中を縦横無尽に泳ぎながら敵を奇襲する能力を持つ。短気で攻撃的な性格。
黒い魚型の体に紫色のラインが走り、頭部には鋭い突起がついている。背びれの代わりに魚雷が装備され、尾びれには暗黒エネルギーを噴射する装置がある。
通常技
背中の魚雷を発射して敵を攻撃する技「シャドウトーピード」。
高速で突進し、頭部の突起で敵を突き刺す攻撃「ダークスピアダイブ」。
必殺技
水中から一気に暗黒エネルギーの波動を放ち、広範囲を攻撃する技「ブラックデプスブラスター」。

ヘリプたすモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元のヘリコプター型昆虫型デジモンで、空中戦と偵察に特化した戦士。鋭い回転翼を武器に、空中から敵を切り裂く。好戦的で素早い行動が特徴的。
昆虫型の体に黒い装甲が施され、頭部には複眼のような赤いセンサーがついている。背中にはヘリコプターのローターがあり、回転するたびに紫色の光を放つ。
通常技
回転翼を飛ばして敵を切り裂く遠距離攻撃「シャドウブレードウィング」。
高速で空中から突進し、敵を叩きつける技「エアリアルダイブクラッシュ」。
必殺技
回転翼を最大限に回転させ、暗黒エネルギーの竜巻を発生させて広範囲を攻撃する技「ブラックウィンドサイクロン」。

アトクリとぅミモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元のスクラップゴーレム型デジモンで、捨てられた機械の部品から生まれた異形の戦士。驚異的な耐久力を誇り、周囲の物体を吸収して自己修復する能力を持つ。鈍重だが執拗な性格。
黒と灰色のスクラップ部品が寄せ集められた体を持ち、全身に歪な突起が生えている。目は赤く輝き、胸部には暗黒エネルギーの炉がある。
通常技
巨大な拳を振り下ろし、地面を叩きつけて敵に衝撃波を与える技「ジャンククラッシュ」。
周囲の部品を吸収し、体力を回復する技「リサイクルリバース」。
必殺技
自身の体を拡張し、周囲の敵を飲み込む暗黒エネルギーの嵐を発生させる技「ブラックメタルコンバージョン」。

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/13(Tue) 07:04
シャウシャナモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の獣脚竜型デジモンで、射撃能力に特化した遠距離攻撃型の戦士。背中と尾部に取り付けられた銃火器を駆使して、高速移動しながら攻撃を繰り出す。凶暴で好戦的な性格。
黒い金属の装甲で覆われた恐竜型で、背中には2門の暗黒エネルギー砲が搭載されている。尾の先端には銃口があり、赤いラインが全身を走る。目は黄色く輝いている。
通常技
背中の砲から高速で暗黒エネルギー弾を連射する技「ダークバレットスプレイ」。
尾部の銃口から強力な一撃を放つ攻撃「シャドウテイルガン」。
必殺技
背中と尾部の全火器を一斉に解放し、広範囲を焼き尽くす必殺技「ブラックラプターキャノン」。

ヴィルチリエルモン
完全体 マシーン型
暗黒次元の列車砲型ヘビ型デジモンで、長距離砲撃に特化した強力な戦士。身体全体が一つの巨大な列車砲のようになっており、広範囲の敵を制圧する力を持つ。冷酷で無情な性格。
黒い蛇型の体に列車砲が内蔵されており、背中に長大な砲身が伸びている。全身には赤い警告ラインが走り、目は緑色に輝く。動きは滑らかだが重厚感がある。
通常技
背中の砲から暗黒エネルギーを高速で発射する攻撃「シャドウレールガン」。
砲弾を放ち、着弾地点で爆発を起こす技「ダークストライクボム」。
必殺技
全エネルギーを砲身に集中させ、超長距離を破壊する一撃を放つ必殺技「ブラックメガレールショット」。

リエルガバモン
完全体 マシーン型
暗黒次元の大砲を装備した人型デジモンで、破壊力の高い砲撃と機動力を兼ね備えた戦士。精密射撃が得意で、一撃で敵を殲滅する能力を持つ。沈着冷静な性格。
黒い重装甲で覆われた人型で、片腕が巨大な砲台になっている。肩や背中にも小型の砲が並んでおり、目は紫色に輝いている。脚部はブースターが内蔵されており、高速移動が可能。
通常技
片腕の砲から暗黒エネルギーを放つ攻撃「シャドウアームキャノン」。
肩の砲から複数の弾丸を同時に発射する技「ダークバリスタショット」。
必殺技
全砲門を解放し、敵陣全体に一斉砲撃を行う技「ブラックフォートレスバスター」。

アルティバテモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の砲台型デジモンで、防御力と火力を兼ね備えた戦士。防衛戦に適しており、拠点を守りながら敵を撃退する。堅実で慎重な性格を持つ。
半人型の体に重厚な砲台が背中から突き出ている。両肩には副砲が搭載されており、脚部はキャタピラになっている。目は青く光り、全身は黒い金属で覆われている。
通常技
背中の砲台から強力な砲弾を発射する技「ダークフォートキャノン」。
両肩の副砲から弾丸を連射する攻撃「シャドウガトリング」。
必殺技
防御フィールドを展開しながら砲撃を繰り返す技「ブラックバンカーバリア」。

スマガタンクスモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の重戦車型デジモンで、強固な装甲と圧倒的な火力を誇る戦士。遅い移動速度をカバーするための耐久力と広範囲攻撃能力を持つ。冷静かつ粘り強い性格。
半人型で、下半身は重戦車型のキャタピラ。両腕には大型のガトリング砲が装備されており、背中には主砲が取り付けられている。目は赤く輝き、全身に暗黒の模様が浮かび上がる。
通常技
両腕のガトリング砲を高速回転させて弾丸の嵐を放つ技「ガトリングヘルストーム」。
背中の主砲から砲弾を発射し、敵を吹き飛ばす攻撃「タンククラッシュショット」。
必殺技
全武装を最大出力で解放し、敵陣全体を吹き飛ばす究極の範囲攻撃「ブラックアーマーエクスプロージョン」。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/15(Thu) 05:06
スマゴテニクモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の重機型恐竜型デジモンで、破壊と建設を同時にこなす能力を持つ。全身に搭載された掘削装置やクレーンを武器に、敵を圧倒的な力で破壊する。鈍重だが粘り強い戦闘スタイルを持つ。
黒い金属装甲で覆われたティラノサウルス型の体に、両腕が巨大なショベルとクレーンになっている。背中には掘削用ドリルがあり、赤いラインが全身を走る。目は黄色く光っている。
通常技
地中のドリルを回転させて突進する攻撃「シャドウドリルクラッシュ」。
ショベルアームで敵を掴み上げ、地面に叩きつける技「ダークエクスカベーション」。
必殺技
全ての装備を暗黒エネルギーで強化し、一斉に攻撃を仕掛ける技「ブラックマシンブレイク」。

アムフィビヤモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の水陸両用型カニ型デジモンで、水中戦と陸上戦の両方を得意とする戦士。鋭いハサミと防御力の高い装甲を活かし、敵を追い詰める冷酷な性格。
丸みを帯びた黒い装甲で覆われたカニ型の体に、紫のラインが刻まれている。両腕には巨大なハサミがついており、目は赤く輝いている。脚部は水中用ジェットが内蔵されている。
通常技
巨大なハサミを使って敵を切り裂く技「シャドウクラブスラッシュ」。
水中からジェット噴射で急接近し、敵に強力な一撃を加える「ダークジェットストライク」。
必殺技
暗黒エネルギーを纏ったハサミを振り下ろし、水中と陸上に衝撃波を発生させる技「ブラックタイダルバースト」。

マグネーツモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の磁石型人型デジモンで、磁力を操る能力を持つ。金属製の物体を操作して敵を攻撃したり、戦場を支配する。冷徹で計算高い性格。
黒い金属の体に青と赤の磁極が装飾され、両腕は磁石型になっている。頭部は丸みを帯び、目は緑色に輝いている。胸部には暗黒エネルギーの磁気コアが内蔵されている。
通常技
両腕の磁石を使い、敵を引き寄せて叩きつける技「ポーラリティクラッシュ」。
磁力を通じて電撃を放つ遠距離攻撃「ダークエレクトロフロー」。
必殺技
戦場全体に強力な磁場を展開し、敵の動きを封じながら攻撃を加える技「ブラックポーラマグネット」。

スマグムモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の重力型人型デジモンで、重力を操作して敵を圧倒する特殊な能力を持つ。重力場を作り出して戦場を支配し、敵の動きを制限する。沈着冷静で威圧的な性格。
黒い装甲に覆われた人型で、肩や胸部には重力エネルギーを発生させる装置が埋め込まれている。目は紫に輝き、脚部は強化装置がついているため動きが重厚感がある。
通常技
敵に強力な重力をかけて押し潰す攻撃「シャドウグラビティクラッシュ」。
周囲に重力場を展開し、敵の移動速度を低下させる技「ダークウェイトフィールド」。
必殺技
巨大な重力エネルギーを発生させ、敵を地面に叩きつける広範囲攻撃「ブラックグラビトンクラッシュ」。

ラケーテモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元のミサイル型翼竜型デジモンで、高速飛行とミサイル攻撃に特化した戦士。空中戦を得意とし、敵を上空から正確に攻撃する戦術家。大胆で攻撃的な性格。
黒い翼を持つ翼竜型で、両翼にはミサイルが搭載されている。尾部にも小型ミサイルが装備されており、赤いラインが体全体を走る。目は黄色く光っている。
通常技
両翼のミサイルを一斉に発射する技「シャドウミサイルストライク」。
高速で敵に突進し、翼で切り裂く攻撃「ダークエアラッシュ」。
必殺技
全てのミサイルを一斉発射し、広範囲に爆発を起こす技「ブラックスカイバスター」。

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/17(Sat) 08:55
パライデスモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の発射装置型人型デジモンで、近距離と遠距離攻撃を兼ね備えた戦闘型。両腕に搭載された発射装置から多種多様な攻撃を繰り出す。器用で冷静な性格を持つ。
黒い装甲で覆われた人型で、両腕には弾薬ベルトが巻きついている。背中には小型ミサイルポッドがあり、目は赤く光る。
通常技
両腕の発射装置から暗黒エネルギー弾を放つ攻撃「ダークグレネードランチャー」。
背中のミサイルポッドを使用し、広範囲に攻撃する技「シャドウミサイルバースト」。
必殺技
全ての発射装置を一斉に解放し、戦場を爆撃する技「ブラックストームバラージ」。

ラディヴィルモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の電波型恐竜型デジモンで、特殊な電波攻撃を使って敵の通信や動きを妨害する。戦場で混乱を引き起こす妨害型の戦士。狡猾で臆病な性格。
黒い金属で覆われたラプトル型で、全身にはアンテナのような突起が生えている。尾部には大型のパラボラアンテナがあり、目は黄色に光る。
通常技
電波を利用して敵の感覚を狂わせる攻撃「ジャミングバースト」。
尾部のアンテナから衝撃波を放つ技「ダークサウンドクラッシュ」。
必殺技
広範囲に電波を放出し、敵の動きを完全に封じる必殺技「ブラックシグナルストーム」。

ボンバルデシャナモン
完全体 マシーン型
暗黒次元の爆撃型ドラゴン型デジモンで、空中から敵を攻撃する爆撃特化型戦士。高い飛行能力と爆撃力を兼ね備えており、広範囲を制圧する力を持つ。攻撃的で豪胆な性格。
黒いドラゴン型の体で、翼の下には複数の爆弾が搭載されている。尾部にはミサイル発射装置があり、目は緋色に光る。全身には暗黒のエネルギー模様が走っている。
通常技
翼の下から爆弾を落として広範囲を攻撃する技「ダークボムストライク」。
鋭い爪と牙で敵を切り裂く近接攻撃「シャドウファングクラッシュ」。
必殺技
全ての爆弾とミサイルを一斉に放出し、広範囲を焼き尽くす技「ブラックインフェルノレイン」。

ウデアムルモン
完全体 マシーン型
暗黒次元の水撃型サメ型デジモンで、水中戦闘に特化した戦士。鋭い歯と水圧を利用した攻撃で、敵を一瞬で仕留める能力を持つ。冷酷で狡猾な性格。
サメ型の黒い体に紫の模様があり、背びれには高出力の水圧装置がついている。尾部は二股に分かれており、目は青く光る。

通常技
水圧装置から暗黒エネルギーを纏った水流を放つ技「ハイドロシャドウビーム」。
鋭い歯で敵を噛み砕く攻撃「ダークジャウクラッシュ」。
必殺技
高水圧と暗黒エネルギーを融合させた津波を発生させる必殺技「ブラックタイダルバースト」。

ラーザーモン
完全体 マシーン型
暗黒次元のレーザー型人型デジモンで、高精度の遠距離攻撃を得意とする戦士。体の各部に内蔵されたレーザー砲から、正確無比な攻撃を繰り出す。冷静沈着で無感情な性格。
黒い流線型の人型で、両腕と肩、胸部にレーザー砲が内蔵されている。背中にはレーザーエネルギーを蓄積するためのコアがついており、目は紫に輝く。
通常技
両腕から高出力の暗黒レーザーを放つ技「シャドウレーザービーム」。
全身の小型レーザー砲を使用し、敵を連続攻撃する技「ナイトバーストショット」。
必殺技
背中のコアからエネルギーを集中させ、超高出力のレーザーを放つ広範囲攻撃「ブラックレイディストラクション」。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/18(Sun) 08:12
イエろちぇモン
完全体 マシーン型
暗黒次元の兵器型半人型デジモンで、火力と精密な射撃能力を併せ持つ万能戦士。戦場での臨機応変な対応力に優れており、リーダーシップも発揮する冷静沈着な性格。
半人型の黒い装甲に覆われた体で、背中には大型ミサイルポッドを装備。両腕は銃火器に変形できる構造になっており、目は赤く光っている。胸部には暗黒エネルギーを供給するコアが埋め込まれている。
通常技
両腕から暗黒エネルギー弾を連射する攻撃「シャドウキャノンバースト」。
背中のミサイルポッドから敵陣に一斉射撃を行う技「ナイトミサイルストーム」。
必殺技
全火器を解放して、戦場全体を焼き尽くす広範囲攻撃「ブラックデストロイバラージ」。

ブルのたモン
究極体 マシーン型
暗黒次元の武装型ドラゴン型デジモンで、圧倒的な火力と防御力を備えた戦場の破壊者。巨大な体に無数の武装が搭載されており、敵を一掃する力を持つ。傲慢で威圧的な性格。
黒い金属のドラゴン型で、全身に砲台やミサイル発射口が取り付けられている。翼は巨大で、暗黒エネルギーを纏いながら光を放つ。尾の先端には破壊力のあるキャノン砲が内蔵されている。目は黄色に輝いている。
通常技
背中の砲台から高出力の暗黒エネルギー弾を放つ技「ダークドラゴンキャノン」。
全身のミサイル発射口から一斉にミサイルを撃ち込む攻撃「シャドウミサイルブラスト」。
必殺技
全ての武装を解放し、戦場全体を爆撃する究極技「ブラックアーマーインフェルノ」。

テラうだモン
究極体 マシーン型
暗黒次元の鋼鉄型人型デジモンで、絶対的な防御力と破壊力を誇る戦士。動きは鈍重だが、全てを破壊する一撃必殺の力を持つ。冷酷無比で感情を見せない無敵の戦士。
巨大な人型の黒い鋼鉄製の体で、全身に重厚な装甲が施されている。肩や膝には鋭いスパイクがついており、目は緑色に輝いている。拳は巨大で、殴撃による破壊力を象徴している。
通常技
肩や膝のスパイクを突き刺す近接攻撃「ダークスパイククラッシュ」。
巨大な拳で地面を叩きつけ、周囲の敵を吹き飛ばす技「ブラックアイアンブロー」。
必殺技
全身から暗黒エネルギーを放出し、敵を吹き飛ばす広範囲攻撃「シャドウメタルストーム」。

イズニちなしゃモン
究極体 マシーン型
暗黒次元の破壊型恐竜型デジモンで、究極の攻撃力と機動力を持つ戦場の猛獣。全てを破壊し尽くすことに特化しており、敵を恐怖で圧倒する性格。狂暴かつ執拗な攻撃が特徴。
黒い装甲で覆われたティラノサウルス型の体に、全身から破壊用の武器が突き出ている。背中にはレーザー砲が搭載され、目は赤く光っている。尾には電動チェーンソーが取り付けられている。
通常技
背中のレーザー砲から高出力の光線を放つ攻撃「ダークレーザーブラスト」。
チェーンソーの尾で敵を切り裂く近接攻撃「シャドウソーテイル」。
必殺技
全ての武器を解放し、敵陣を完全に破壊する究極技「ブラックラプチャーブラスト」。

マグネティカいすぺくモン
完全体 マシーン型
暗黒次元の磁力型人型デジモンで、磁場を操る能力を持つ戦術家。戦場全体を磁力で支配し、敵の動きを封じながら攻撃を加える。知的で冷静な性格。
黒い装甲に覆われた人型で、胸部には巨大な磁場発生装置が取り付けられている。両腕は磁石型で、全身には赤と青のラインが走っている。目は紫に輝いている。
通常技
磁場を操作して敵を引き寄せ、両腕で攻撃する技「ポーラリティスラッシュ」。
磁力を利用した衝撃波を放つ遠距離攻撃「ダークマグネットウェーブ」。
必殺技
磁場を最大出力にして敵全体を拘束しながらダメージを与える技「ブラックマグネットサージ」。

アルティレりやうぐモン
完全体 マシーン型
暗黒次元の砲撃型獣型デジモンで、素早い動きと重火力を兼ね備えた戦士。特に防衛戦や狭い場所での砲撃戦に強い。大胆で好戦的な性格。
黒い獣型の体に砲塔が内蔵されており、脚部にはミサイルポッドが装備されている。尻尾にはレーザーキャノンが取り付けられており、目は青く光る。
通常技
尻尾のキャノンを使用して敵を一掃する攻撃「ダークキャノンスラッシュ」。
脚部のミサイルを一斉発射する技「シャドウミサイルチャージ」。
必殺技
全ての武器を使用し、圧倒的な火力で敵陣を焼き尽くす技「ブラックアートラリーオーバーロード」。

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/20(Tue) 04:27
ウグンクスモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の火力型半人型デジモンで、重火器を駆使して敵を圧倒する戦士。特に火力を重視した攻撃スタイルを持ち、敵陣を粉砕する力を誇る。無情で冷酷な性格。
黒い装甲で覆われた半人型で、両腕に巨大なキャノン砲が装備されている。背中には暗黒エネルギーをチャージするためのタンクがあり、目は赤く輝く。
通常技
両腕のキャノン砲から暗黒エネルギー弾を発射する技「シャドウキャノンブラスト」。
連続して砲弾を発射し、敵を圧倒する攻撃「ナイトバーストショット」。
必殺技
全火器を一斉に解放し、広範囲を焼き尽くす必殺技「ブラックインフェルノブラスター」。

アートリモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の高速型バイク型デジモンで、スピードを活かして敵を翻弄する戦士。素早い動きと鋭い突撃攻撃が特徴で、狡猾な戦術を得意とする。大胆で自信過剰な性格。
黒いバイク型で、前輪には鋭い刃が取り付けられている。エンジン部分には暗黒エネルギーが宿り、赤いラインが走っている。目は黄色く輝いている。

通常技
高速で突進し、前輪の刃で敵を切り裂く技「ダークスラッシュライド」。
高速移動しながら敵を次々と攻撃する連続技「シャドウスピードストライク」。
必殺技
暗黒エネルギーを纏ったまま猛スピードで突進し、敵を巻き込む技「ブラックサイクロンラッシュ」。

リエルアトルムモン
完全体 マシーン型
高速型バイク型デジモンの進化形で、スピードと火力を両立した戦士。全身に武装を備えており、敵を圧倒する力を持つ。冷静沈着で計算高い性格。
黒い装甲に覆われたバイク型で、前輪には鋭利な刃、側面にはミサイルポッドが装備されている。目は紫色に光り、後部にはエネルギー噴射装置がついている。
通常技
側面のミサイルポッドからミサイルを発射する攻撃「ダークミサイルショット」。
高速で敵を突き抜け、刃で切り裂く技「シャドウスピードクラッシュ」。
必殺技
最大速度で突進しながら全武装を解放し、敵を一掃する技「ブラックサイクロンブレイク」。

ディクスモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の浮遊型円盤型デジモンで、空中から敵を攻撃する戦術型戦士。空中での機動力と正確な攻撃で敵を制圧する。無感情で機械的な性格。
黒い円盤型で、下部にはエネルギー放出装置が取り付けられている。上部には複数のレーザー砲が搭載され、目は青く輝いている。浮遊することで地面からの攻撃を回避できる。
通常技
上部のレーザー砲から高出力の光線を発射する攻撃「シャドウレーザーショット」。
下部のエネルギー放出装置から衝撃波を放つ技「ダークエネルギーバースト」。
必殺技
全てのレーザー砲を解放し、広範囲を攻撃する必殺技「ブラックフローティングブラスター」。

ピエエヤモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の接近型人型デジモンで、近接戦闘に特化した攻撃型戦士。強力な格闘能力を持ち、素早い動きで敵を圧倒する。好戦的で勇敢な性格。
黒い装甲に覆われた人型で、腕部には鋭利な刃が装備されている。脚部にはバネのような構造があり、素早い動きを可能にしている。目は赤く輝いている。
通常技
腕の刃で連続して敵を切り裂く技「シャドウブレードラッシュ」。
高速で回転しながら敵に強力なキックを放つ攻撃「ダークスピンキック」。
必殺技
全力で突進し、刃とキックを組み合わせた連続攻撃を行う技「ブラックファントムスラッシュ」。

チーニャモン
完全体 マシーン型
暗黒次元の格闘型人型デジモンで、強力な肉体と格闘技術を駆使して戦う戦士。近接戦闘において無類の強さを発揮し、敵を圧倒する力を持つ。冷静で沈着な性格。
黒い装甲に覆われた人型で、両腕と脚部は強化装置が装備されている。胸部には暗黒エネルギーを蓄積するコアがあり、目は青く輝いている。
通常技
強力な拳で敵を打ち砕く技「ダークパンチクラッシュ」。
高速で敵に突進し、連続して強力なキックを放つ攻撃「シャドウキックバースト」。
必殺技
全身の力を集中させ、連続したパンチとキックで敵を粉砕する技「ブラックタイガークラッシュ」。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/22(Thu) 17:12
ウグンクスモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の火力型半人型デジモンで、重火器を駆使して敵を圧倒する戦士。特に火力を重視した攻撃スタイルを持ち、敵陣を粉砕する力を誇る。無情で冷酷な性格。
黒い装甲で覆われた半人型で、両腕に巨大なキャノン砲が装備されている。背中には暗黒エネルギーをチャージするためのタンクがあり、目は赤く輝く。
通常技
両腕のキャノン砲から暗黒エネルギー弾を発射する技「シャドウキャノンブラスト」。
連続して砲弾を発射し、敵を圧倒する攻撃「ナイトバーストショット」。
必殺技
全火器を一斉に解放し、広範囲を焼き尽くす必殺技「ブラックインフェルノブラスター」。

アートリモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の高速型バイク型デジモンで、スピードを活かして敵を翻弄する戦士。素早い動きと鋭い突撃攻撃が特徴で、狡猾な戦術を得意とする。大胆で自信過剰な性格。
黒いバイク型で、前輪には鋭い刃が取り付けられている。エンジン部分には暗黒エネルギーが宿り、赤いラインが走っている。目は黄色く輝いている。
通常技
高速で突進し、前輪の刃で敵を切り裂く技「ダークスラッシュライド」。
高速移動しながら敵を次々と攻撃する連続技「シャドウスピードストライク」。
必殺技
暗黒エネルギーを纏ったまま猛スピードで突進し、敵を巻き込む技「ブラックサイクロンラッシュ」。

リエルアトルムモン
完全体 マシーン型
高速型バイク型デジモンの進化形で、スピードと火力を両立した戦士。全身に武装を備えており、敵を圧倒する力を持つ。冷静沈着で計算高い性格。
黒い装甲に覆われたバイク型で、前輪には鋭利な刃、側面にはミサイルポッドが装備されている。目は紫色に光り、後部にはエネルギー噴射装置がついている。
通常技
側面のミサイルポッドからミサイルを発射する攻撃「ダークミサイルショット」。
高速で敵を突き抜け、刃で切り裂く技「シャドウスピードクラッシュ」。
必殺技
最大速度で突進しながら全武装を解放し、敵を一掃する技「ブラックサイクロンブレイク」。

ロコモティモン
完全体 マシーン型
暗黒次元の機関車型恐竜型デジモンで、圧倒的な力と突進力を持つ戦士。鉄道の力を活かして敵を轢き潰し、戦場を駆け抜ける。無情で力任せの戦闘スタイルが特徴。
黒い装甲で覆われた機関車と恐竜が融合した姿で、車輪が脚部に、煙突が頭部についている。全身には蒸気を放出するパイプが張り巡らされており、目は赤く輝いている。
通常技
高速で突進しながら敵を轢き潰す攻撃「シャドウスチームラッシュ」。
煙突から暗黒の蒸気を放出し、敵の視界を奪う技「ダークスモークブラスター」。
必殺技
最大出力で突進し、全てを破壊する一撃を放つ必殺技「ブラックトレインインパクト」。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/22(Thu) 17:12
パグリエモン
成熟期 マシーン型
暗黒次元の回転型円盤型デジモンで、旋回と高速回転を駆使して敵を攻撃する戦術家。素早い動きと強力な回転攻撃が特徴で、敵を圧倒する。狡猾で素早い判断力を持つ。
黒い金属の円盤型で、全身に鋭利な刃が取り付けられている。中心には暗黒エネルギーを蓄えるコアがあり、目は青く光っている。
通常技
高速で回転しながら敵に突進し、刃で切り裂く攻撃「シャドウスピンカッター」。
回転しながら暗黒エネルギーを放出し、周囲の敵を攻撃する技「ダークサイクロンショット」。
必殺技
極限まで回転し、周囲全ての敵を一掃する広範囲攻撃「ブラックスピンストーム」。

イエスピエモン
完全体 マシーン型
暗黒次元の貫通型人型デジモンで、鋭い突撃と精密な攻撃を得意とする戦士。敵の防御を無効化する能力を持ち、どんな装甲も貫通する力を誇る。冷静沈着で正確な戦術を好む。
黒い装甲に覆われた人型で、両腕には貫通用の槍型武器が装備されている。脚部はバネのような構造になっており、瞬時に突進できる。目は緑色に輝いている。
通常技
両腕の槍で敵を突き刺し、貫通する攻撃「シャドウピアスラッシュ」。
高速で突進し、敵を貫通する攻撃「ダークストライクチャージ」。
必殺技
全身の力を集中させ、敵の防御を無効化して貫通する究極技「ブラックランスインパクト」。

テラウズモン
究極体 マシーン型
暗黒次元の鉄鋼型人型デジモンで、圧倒的な防御力と破壊力を持つ戦士。鋼鉄の体で敵の攻撃を無効化しながら、強力な一撃で敵を粉砕する。無表情で冷酷な性格。
黒い鋼鉄の装甲に覆われた人型で、全身には重厚なスパイクがついている。拳と脚には強化装置があり、目は紫に輝いている。全身からは暗黒エネルギーが放出されている。
通常技
巨大な拳で敵を打ち砕く攻撃「シャドウメタルクラッシュ」。
強化された脚で強力なキックを放つ技「ダークアイアンキック」。
必殺技
全身を暗黒エネルギーで強化し、一撃で敵を粉砕する技「ブラックフォージブレイク」。

ブニャスモン
完全体 マシーン型
暗黒次元の機甲型人型デジモンで、機械の力を駆使した戦術型戦士。全身に武装を備え、敵を圧倒する多様な攻撃スタイルを持つ。戦術的で計算高い性格。
黒い装甲に覆われた人型で、両腕には複数の武器が内蔵されている。背中にはエネルギー供給装置があり、目は青く光る。全身には暗黒の紋様が刻まれている。
通常技
両腕のガトリング砲から連射する攻撃「ダークガトリングショット」。
背中のミサイルポッドから一斉にミサイルを発射する技「シャドウミサイルバースト」。必殺技
全武装を解放し、圧倒的な火力で敵陣を一掃する技「ブラックアーマーオーバードライブ」。

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/25(Sun) 07:23
スペクスモン
完全体 マシーン型
暗黒次元の剛力型人型デジモンで、圧倒的な力を駆使して敵を叩き潰す戦士。特に近接戦闘で無類の強さを発揮し、敵を力でねじ伏せる。無骨で寡黙な性格だが、戦場では恐怖の象徴となる。
黒い金属の装甲に覆われた筋骨隆々の人型で、両腕は強化されており、拳は巨大なハンマーのような形状をしている。全身には暗黒エネルギーのラインが走り、目は赤く光っている。
通常技
巨大な拳で地面を叩きつけ、衝撃波を発生させる攻撃「シャドウハンマーブロー」。
強力なパンチで敵を吹き飛ばす技「ダークストレングスクラッシュ」。
必殺技
全力を込めた拳で地面を叩き割り、敵全体を巻き込む巨大な衝撃波を放つ技「ブラックフォースデストロイ」。

アルムモン
完全体 マシーン型
暗黒次元の巨大な鎚を持った人型デジモンで、重武装型の破壊戦士。特大の鎚を駆使して敵を粉砕する戦闘スタイルを持つ。大胆不敵で攻撃的な性格が特徴。
黒い装甲に覆われた人型で、巨大な鎚を片手に持っている。鎚は暗黒エネルギーで強化され、全身には暗黒の紋様が刻まれている。目は紫色に輝いている。
通常技
巨大な鎚で敵を叩きつけ、衝撃波を発生させる攻撃「ダークハンマースマッシュ」。
鎚を振り回して広範囲の敵を攻撃する技「シャドウクラッシュストライク」。
必殺技
地面に鎚を叩きつけ、広範囲に地震のような衝撃波を起こす必殺技「ブラックハンマークエイク」。

ガイサウズブモン
完全体 マシーン型
暗黒次元の空撃型飛竜型デジモンで、高速飛行と空中からの攻撃を得意とする戦士。戦場を縦横無尽に飛び回りながら、正確な爆撃を行う。冷静沈着で狡猾な性格。
黒い装甲に覆われた飛竜型で、翼の下に爆弾やミサイルが搭載されている。尾部には強力な砲台があり、目は青く輝いている。翼には暗黒エネルギーのラインが走っている。
通常技
高速飛行しながら爆弾を投下し、敵を攻撃する技「ダークエアストライク」。
翼を広げて暗黒エネルギーを放出し、敵を一掃する攻撃「シャドウウィングバースト」。
必殺技
全ての爆弾とミサイルを一斉に放出し、戦場全体を焼き尽くす技「ブラックスカイブレイザー」。

スナイペリモン
完全体 マシーン型
暗黒次元の狙撃型人型デジモンで、遠距離攻撃に特化した狙撃の名手。高精度の射撃で敵を一撃で仕留める能力を持ち、冷酷で無感情な性格が特徴。
黒い装甲に覆われた人型で、肩や背中には複数の狙撃用ライフルが装備されている。頭部には高性能の照準装置が内蔵されており、目は緑色に輝いている。
通常技
狙撃用ライフルから暗黒エネルギー弾を発射し、遠距離から敵を狙撃する技「シャドウスナイプショット」。
照準装置を使って敵を正確に狙い撃つ攻撃「ダークスコープバレット」。
必殺技
全ての狙撃用ライフルを解放し、敵を一瞬で殲滅する必殺技「ブラックデッドアイ」。

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/27(Tue) 04:32
スリプヴィトモン
完全体 マシーン型
暗黒次元の斬撃型人型デジモンで、驚異的な剣術と素早い動きで敵を圧倒する戦士。近接戦闘に特化しており、敵の防御を切り裂く鋭い刃を持つ。冷静沈着で戦闘の達人として知られている。
黒い装甲に覆われたスリムな人型で、両腕には鋭利な刃が内蔵されている。背中には刃を収納するホルダーがあり、目は青く輝いている。全身には暗黒エネルギーのラインが走り、動くたびに冷たい光を放つ。
通常技
両腕の刃を駆使して連続で敵を切り裂く技「シャドウスラッシュ」。
高速で移動しながら敵を斬りつける攻撃「ダークブレードダンス」。
必殺技
全エネルギーを集中させた一撃で、広範囲の敵を切り裂く必殺技「ブラックカタストロフスラッシュ」。

インテシヴィモン
究極体 マシーン型
暗黒次元の強烈な恐竜型デジモンで、圧倒的な力と破壊力を持つ戦士。全身に武装が施され、機械と恐竜の力を融合させた恐怖の存在。戦場で暴れ回り、敵を粉砕する無慈悲な性格。
巨大な黒い恐竜型で、全身に重厚な装甲が施されている。背中には高出力のエネルギー砲が搭載され、尾の先には巨大なハンマー型の武器がついている。目は赤く輝き、全身から暗黒エネルギーが放出されている。
通常技
背中のエネルギー砲から強力なビームを放つ攻撃「ダークエネルギーブラスト」。
尾のハンマーを振り回し、敵を叩きつける技「シャドウハンマーテイル」。
必殺技
全ての武装を解放し、圧倒的な破壊力で敵陣全体を殲滅する必殺技「ブラックアポカリプスブラスター」。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/28(Wed) 17:23
スポクモン
成熟期 ゴースト型
暗黒次元の幽霊型デジモンで、実体を持たないため物理攻撃を回避する能力を持つ。敵に幻覚を見せたり、精神を揺さぶる戦術を得意とする。静かで冷たい性格だが、その存在感は不気味。
半透明の黒い体で、幽霊のような形状をしている。体からは常に黒い霧が漂い、目は紫色に光っている。実体を持たないため、物理的な攻撃を受け流すことができる。
通常技
敵に幻覚を見せ、混乱させる攻撃「シャドウファントム」。
黒い霧を放出して、敵の視界を奪う技「ダークネスミスト」。
必殺技
敵の精神に直接攻撃を仕掛け、行動を封じる技「ブラックスピリットエクリプス」。

スケレツモン
成熟期 スケルトン型
暗黒次元の骸骨型デジモンで、恐ろしい姿で敵を威圧する戦士。骨でできた体は非常に軽く、素早い動きと高い防御力を持つ。冷酷で無慈悲な性格。
骨だけの黒い体で、体中に刻まれた暗黒の紋様が光っている。頭蓋骨には大きな角が生え、目は赤い光を放つ。武器として骨の剣を持ち、軽快な動きが特徴。
通常技
骨の剣で敵を切り裂く攻撃「シャドウボーンクラッシュ」。
頭蓋骨を敵に叩きつける近接技「ダークスカルバッシュ」。
必殺技
骨の剣を振り回し、暗黒エネルギーを纏った刃で敵を一掃する技「ブラックボーンストーム」。

ゾンビスモン
成熟期 アンデッド型
暗黒次元のゾンビ型デジモンで、不死身の体を持つ戦士。倒されても何度も蘇ることができ、敵に恐怖を与える。鈍重だが耐久力が非常に高く、攻撃に対する執念が強い。
朽ちた黒い体で、部分的に腐敗した肉が露出している。目は青白く光り、体中に鎖が巻きついている。歩くたびに腐臭を漂わせる。
通常技
腐敗した牙で敵を噛みつき、毒を与える攻撃「シャドウバイト」。
巨大な手で敵を叩きつける技「ダーククラッシュ」。
必殺技
倒されても暗黒エネルギーで復活し、敵に反撃する技「ブラックリバイバル」。

デモンスモン
成熟期 鬼人型
暗黒次元の鬼型デジモンで、恐るべき力を持つ破壊者。強力な腕力と暗黒の力で敵を粉砕し、恐怖を植え付ける。怒りっぽく、戦闘中は感情を爆発させる。
巨大な鬼のような姿で、黒い鎧を纏っている。角が生えた頭部は恐ろしい表情を浮かべており、目は炎のように赤く燃えている。腕には暗黒の鎖が巻きつき、武器として使うこともできる。
通常技
巨大な拳で敵を粉砕する近接攻撃「シャドウオーガブロー」。
暗黒の鎖を振り回し、敵を縛りつける技「ダークチェインスラッシュ」。
必殺技
全身の力を解放し、一撃で敵を粉砕する強烈な技「ブラックデモンクラッシュ」。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/29(Thu) 07:19
ヴェルンモン
成熟期 悪魔型
暗黒次元の悪魔型デジモンで、闇の力を操り、敵を恐怖に陥れる存在。邪悪な性格で、戦場に混乱をもたらすことを楽しむ。狡猾で計算高い戦術を得意とする。
黒い翼を持つ悪魔のような姿で、全身には暗黒の鎧が刻まれている。鋭い角と爪を持ち、目は赤く輝いている。翼からは常に闇の霧が立ち込めている。
通常技
鋭い爪で敵を切り裂き、暗黒エネルギーを注ぎ込む技「シャドウクロー」。
口から暗黒の炎を放ち、敵を焼き尽くす攻撃「ダークフレア」。
必殺技
闇の力を最大限に解放し、広範囲を焼き尽くす強力な炎の技「ブラックヘルフレイム」。

ヴェドニモン
成熟期 魔人型
暗黒次元の魔法使い型デジモンで、強力な魔法を駆使して敵を翻弄する戦士。知識が豊富で、戦場での状況に応じてさまざまな魔法を使いこなす。冷静で知的な性格。
黒いローブをまとった人型で、手には魔法の杖を持っている。頭部にはフードがかかっており、顔はほとんど見えない。杖の先には暗黒エネルギーが渦巻いている。
通常技 
魔法の杖から暗黒の魔法を放ち、敵を拘束する技「シャドウスペル」。
闇のエネルギーを凝縮して放つ遠距離攻撃「ダークエナジーボルト」。
必殺技
強力な呪いを敵にかけ、継続的にダメージを与える魔法の技「ブラックカーススペル」。

ラーツモン
成熟期 ゴースト型
暗黒次元の呪い型デジモンで、敵を呪いによって弱体化させる戦術家。見えない力で敵を操り、戦場で優位に立つ。陰湿で執念深い性格が特徴。
半透明の黒い体で、幽霊のような姿をしている。手には呪いの書物を持ち、そこから闇の呪文を唱える。目は青白く光り、体からは黒い霧が漂っている。
通常技
呪いの言葉を唱え、敵の能力を低下させる攻撃「シャドウカース」。
黒い霧を放出し、敵の視界を奪いながら毒を与える技「ダークフォグ」。
必殺技
敵の魂を直接攻撃し、継続的にダメージを与える呪いの技「ブラックスピリットカース」。

グリンペルモン
完全体 ゴースト型
暗黒次元の死神型デジモンで、死を司る存在。敵を一撃で葬り去る力を持ち、戦場での恐怖の象徴となる。冷酷無情で、感情を見せることはない。
大きな鎌を持った黒いローブをまとった姿で、顔は骸骨のような形状をしている。全身から暗黒エネルギーが放出され、目は緑色に輝いている。鎌からは常に黒いオーラが漂っている。
通常技
鎌で敵を切り裂き、暗黒エネルギーを注ぎ込む技「シャドウリーパー」。
闇の力を集め、広範囲の敵を攻撃する技「ダークハーベスト」。
必殺技
鎌を振り下ろし、全ての敵を一瞬で葬り去る強力な必殺技「ブラックスカイハーベスト」。

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/31(Sat) 07:48
フランテイモン
完全体 サイボーグ型
暗黒次元のフランケンシュタイン型デジモンで、強靭な体と電気を操る能力を持つ戦士。様々なパーツを繋ぎ合わせて作られており、圧倒的な力と耐久力を誇る。寡黙で冷徹な性格だが、忠実な一面も持つ。
巨大な体に黒い金属のパーツが繋ぎ合わされており、体の至る所にボルトや配線が見える。頭部にはアンテナがあり、目は青白く光っている。背中には電気を蓄える装置が取り付けられている。
通常技
両手から電撃を放ち、敵を感電させる攻撃「シャドウスパーククラッシュ」。
巨大な足で地面を踏みつけ、衝撃波を発生させる技「ダークメガストンプ」。
必殺技
背中の装置から高出力の電撃を解放し、広範囲の敵を攻撃する技「ブラックサンダーブラスト」。

ヴァンピルモン
完全体 魔人型
暗黒次元の吸血鬼型デジモンで、敵のエネルギーを吸収して自らを強化する戦士。暗闇での戦闘を得意とし、素早い動きと狡猾な戦術で敵を圧倒する。冷酷で自己中心的な性格。
黒いマントを纏った人型で、鋭い牙と赤い目が特徴的。手には長い爪があり、マントの裏側には暗黒の模様が刻まれている。影の中から素早く現れ、敵を狙う。
通常技
鋭い牙で敵のエネルギーを吸い取り、自らを回復させる攻撃「シャドウバイト」。
長い爪で連続攻撃を行い、敵を切り裂く技「ダーククローラッシュ」。
必殺技
周囲の影を操り、複数の敵から同時にエネルギーを吸収する技「ブラックエクリプスフィースト」。

ヴィルカモン
完全体 獣人型
暗黒次元の人狼型デジモンで、夜になると力を増す戦士。素早い動きと強力な爪を駆使して敵を圧倒し、群れを率いるリーダー的存在。勇敢だが荒々しい性格を持つ。
黒い毛並みを持つ巨大な狼のような姿で、全身に暗黒の模様が刻まれている。目は緑色に光り、鋭い牙と爪が特徴的。夜になると体から黒いオーラが立ち上る。
通常技
鋭い牙で敵を噛み砕く攻撃「シャドウファング」。
長い爪で敵を連続して切り裂く技「ダークスラッシュクロー」。
必殺技
闇夜の力を借りて強力なエネルギーを放出し、敵を一掃する技「ブラックルナハウル」。

マミニャモン
完全体 アンデッド型
暗黒次元のミイラ型デジモンで、体を包む布から呪いを放つ戦術家。敵を絡め取って動きを封じ、呪いで弱体化させる。静かで不気味な性格だが、その力は計り知れない。
黒い布で全身を包んだ人型で、顔はほとんど見えない。布の隙間からは暗黒エネルギーが漏れ出し、目は青白く光っている。手には呪いの杖を持ち、布を操って敵を捕らえる。
通常技
布を操って敵を絡め取り、動きを封じる技「シャドウバインド」。
呪いの杖から暗黒エネルギーを放出し、敵を攻撃する技「ダークカースウィップ」。
必殺技
呪いの力を最大限に解放し、敵全体を呪いで弱体化させる技「ブラックカース」。

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/01(Sun) 09:41
ネミルスティモン
成熟期 アンデッド型
暗黒次元の不死型デジモンで、どんなダメージを受けても再生する驚異的な耐久力を持つ戦士。倒されてもすぐに復活し、敵に絶望を与える。冷酷で無慈悲な性格。
朽ち果てた黒い体に暗黒エネルギーが宿っており、部分的に骨が露出している。全身から暗黒の霧が漂い、目は赤く光っている。体の再生能力により、常に不死の恐怖をまとっている。
通常技
自身を回復させる再生能力を発動し、ダメージを無効化する技「シャドウリジェネレーション」。
強力な打撃で敵を叩きつける攻撃「ダーククラッシュ」。
必殺技
倒されても即座に復活し、敵に連続して攻撃を仕掛ける技「ブラックエターナルリターン」。

ウグスブバモン
成熟期 火炎型
暗黒次元の火の玉型デジモンで、炎と闇の力を融合させた戦士。素早い動きで敵を翻弄しながら、強力な火炎攻撃を繰り出す。情熱的で激しい性格を持つ。
黒い炎に包まれた小さな球状の体で、炎の中から赤い目が覗いている。炎の尾が揺れ動き、体の周囲には暗黒エネルギーが渦巻いている。常に浮遊している。
通常技
闇の炎を放ち、敵を焼き尽くす攻撃「シャドウフレイム」。
強力な火炎弾を連続で発射し、敵を攻撃する技「ダークファイアブラスト」。
必殺技
全身の炎を解放し、周囲の敵を焼き尽くす広範囲攻撃「ブラックインフェルノ」。

エーナモン
成熟期 ゴースト型
暗黒次元の影型デジモンで、敵の背後から忍び寄り、影を操って攻撃する戦士。姿を隠す能力に長けており、戦場での奇襲攻撃が得意。狡猾で神出鬼没な性格。
黒い影のような体で、具体的な形はなく流動的。目は青白く光り、姿を消す能力を持つ。動くたびに影が広がり、敵の足元から襲いかかる。
通常技
影から敵の背後に忍び寄り、奇襲攻撃を仕掛ける技「シャドウアサルト」。
影を広げて敵の視界を遮る技「ダークヴェール」。
必殺技
敵を影で包み込み、動きを封じながらダメージを与える技「ブラックシャドウエンブレイス」。

ヨンスガルモン
完全体 ゴースト型
暗黒次元の悪霊型デジモンで、敵の精神を蝕む強力な霊力を持つ戦士。戦場で恐怖を振りまき、敵の心を崩壊させる。冷酷無比で感情を持たない存在。
大きな黒いマントを纏った幽霊のような姿で、顔はほとんど見えない。目は紫色に光り、全身から暗黒エネルギーが放出されている。手には鎖が巻きついており、敵を縛るために使う。
通常技
強力な霊力を放ち、敵の精神に直接ダメージを与える技「シャドウスピリットクラッシュ」。
暗黒の鎖で敵を縛り、動きを封じる攻撃「ダークソウルチェイン」。
必殺技
敵の心を崩壊させる強力な霊力を放出し、広範囲に影響を与える技「ブラックハートスペクトラム」。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/03(Tue) 05:00
カウトスパルニモン
成熟期 翼竜型
暗黒次元のプテラノドン型デジモンで、素早い飛行能力と鋭い爪を駆使して戦う。空中からの奇襲攻撃を得意とし、敵を圧倒するスピードが特徴。冷酷で狡猾な性格。
黒い翼を持つプテラノドン型で、全身に暗黒エネルギーが流れている。鋭いくちばしと爪を持ち、目は赤く光っている。翼には鋭利な刃がついており、敵を切り裂く。
通常技
翼を振り下ろして敵を切り裂く攻撃「シャドウウィングカッター」。
高速で空中から突進し、敵に強力な一撃を加える技「ダークエアラッシュ」。
必殺技
闇の嵐を纏いながら急降下し、広範囲にダメージを与える技「ブラックストームダイブ」。

ヂュガスパルモン
成熟期 翼竜型
暗黒次元のズンガリプテルス型デジモンで、空中からの精密な攻撃を得意とする戦士。高い飛行能力を活かして敵の隙を突き、狙いを外さない。冷静で分析的な性格。
黒い翼と細長い尾を持つズンガリプテルス型で、鋭いくちばしと鋭利な爪が特徴。目は紫色に光り、翼には暗黒の模様が刻まれている。
通常技
くちばしを突き出して敵を貫く攻撃「シャドウピアス」。
高速で空中から狙いを定めて突進する技「ダークスナイプストライク」。
必殺技
全エネルギーを集中させ、精密な一撃で敵を貫く技「ブラックホークストライク」。

シュケパカクモン
完全体 翼竜型
暗黒次元のアズダルコ型デジモンで、巨大な翼を広げて空を支配する戦士。敵を空中で捕らえ、力強い攻撃を加える。威圧的で尊大な性格。
黒い翼を広げた巨大なアズダルコ型で、頭部には鋭い角が生えている。全身に暗黒の装甲が施され、目は青白く光る。翼からは暗黒エネルギーが放出される。
通常技
巨大な翼で敵を捕らえ、空中から投げ落とす技「シャドウグラブ」。
翼を振り下ろして衝撃波を発生させる攻撃「ダークウィンドブレイク」。
必殺技
空を支配し、広範囲に闇の嵐を巻き起こす技「ブラックエアドミネーション」。

ヴォルプキスモン
完全体 翼竜型
暗黒次元のヴォルガドラコ型デジモンで、強力な電撃を操る空中戦の達人。空からの電撃攻撃で敵を麻痺させる能力を持つ。冷徹で計算高い性格。
黒い翼を持つヴォルガドラコ型で、全身に電気を纏っている。翼の先端には放電装置があり、目は黄色く光っている。尾部には電気を蓄える装置がついている。
通常技
翼から電撃を放ち、敵を麻痺させる攻撃「シャドウサンダーウィング」。
空中から電気の嵐を巻き起こす技「ダークエレクトロストーム」。
必殺技
全身の電気を解放し、広範囲の敵を攻撃する強力な電撃技「ブラックヴォルトクラッシュ」。

マティコレモン
究極体 魔獣型
暗黒次元のマンティコア型デジモンで、強力な毒と猛攻で敵を圧倒する戦士。鋭い牙と毒針を駆使して、敵を確実に仕留める。野蛮で攻撃的な性格。
黒いライオンの体に蝙蝠の翼を持ち、尾の先には毒針がついている。目は赤く輝き、口からは鋭い牙が覗く。全身からは暗黒のオーラが放出されている。
通常技
鋭い牙で敵を噛み砕き、毒を注入する攻撃「シャドウファングバイト」。
尾の毒針で敵を刺し、麻痺させる技「ダークスティングテイル」。
必殺技
毒の力を最大限に解放し、広範囲の敵に毒を撒き散らす技「ブラックポイズンクラッシュ」。

エレモン
究極体 大悪魔型
暗黒次元の地獄の悪魔型デジモンで、闇の力を極限まで高めた戦士。全てを破壊する力を持ち、敵に絶望をもたらす。冷酷無比で、恐怖そのものの存在。
黒い翼と角を持つ巨大な悪魔の姿で、全身には暗黒の鎧が施されている。目は赤く燃え、口からは炎が噴き出す。背中からは黒い煙が立ち込めている。
通常技
口から闇の炎を放ち、敵を焼き尽くす攻撃「シャドウフレイムインフェルノ」。
強力な一撃で地面を割り、敵を飲み込む技「ダークディストラクション」。
必殺技
地獄の門を開き、敵全体を一瞬で消し去る恐怖の技「ブラックヘルズゲート」。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/05(Thu) 17:45
ドラゴショーグモン
究極体 竜騎士型
裏ドラゴンズロアの将軍デジモンで、強力な竜と騎士の力を兼ね備えた戦士。竜の力を操り、戦場を支配するリーダー的存在。誇り高く、戦場では冷静な指揮を執る。
黒い鎧に包まれた竜騎士型で、背中には巨大な翼があり、全身から竜の力が溢れている。剣と盾を持ち、目は赤く輝いている。鎧には竜の紋章が刻まれている。
通常技
剣に竜の力を込めて斬りつける強力な攻撃「シャドウドラゴンブレード」。
翼で敵を切り裂き、衝撃波を放つ技「ダークウィングスラッシュ」。
必殺技
竜の力を最大限に解放し、巨大な衝撃波で敵を一掃する技「ブラックドラゴンクレセント」。

グレネードショーグモン
究極体 獣騎士型
裏グレネードネイチャーの将軍デジモンで、獣の力と騎士の技を融合させた戦士。圧倒的な力と機動力を活かし、戦場で猛威を振るう。勇敢で荒々しい性格。
黒い鎧を纏った獣騎士型で、全身に暗黒のエネルギーが流れている。大きな爪と牙を持ち、背中には巨大なランスを背負っている。目は青く光り、獣の力を感じさせる。
通常技
爪とランスを駆使して連続攻撃を行う技「シャドウクローランス」。
獣の咆哮と共に強力な一撃を放つ技「ダークハウリングスラッシュ」。
必殺技
獣の力を最大限に解放し、敵を一気に殲滅する技「ブラックビーストラッシュ」。

ウィンドショーグモン
究極体 怪鳥型
裏ウィンドガーディアンズの将軍デジモンで、空中戦に特化した鳥人型の戦士。風を操る能力で敵を圧倒し、戦場での機動力が高い。冷静で策略家の一面を持つ。
黒い翼と鳥の頭部を持つ鳥人型で、全身に暗黒の模様が刻まれている。翼の先には鋭い刃があり、目は緑色に輝いている。背中には風を操る装置がついている。
通常技
風の刃を放ち、敵を切り裂く遠距離攻撃「シャドウゲイルストライク」。
翼を振り下ろし、羽を槍のようにして突き刺す技「ダークフェザーランス」。
必殺技
闇の嵐を巻き起こし、広範囲の敵を吹き飛ばす技「ブラックハリケーンブレイク」。

ジャングルショーグモン
究極体 昆虫型
裏ジャングルトルーパーの将軍デジモンで、甲虫の力を持つ戦士。圧倒的な防御力と破壊力を誇り、戦場で敵を圧倒する。無慈悲で戦略的な思考を持つ。
黒い装甲を纏った甲虫型で、巨大な角と羽を持つ。全身から暗黒のオーラが漂い、目は紫色に光っている。背中には強力な甲殻があり、盾のような役割を果たす。
通常技
強力な装甲で敵の攻撃を防ぎつつ、反撃する技「シャドウハードシェル」。
巨大な角で敵を突き刺し、投げ飛ばす技「ダークホーンラッシュ」。
必殺技
全身の力を解放し、敵を押し潰す圧倒的な力を放つ技「ブラックビートルクラッシュ」。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/05(Thu) 17:45
ディープショーグモン
究極体 水棲獣人型
裏ディープセイバーズの将軍デジモンで、サメの力を持つ水棲獣人型戦士。水中戦に特化し、強力な顎と泳ぎの速さで敵を圧倒する。冷酷で無慈悲な性格。
黒い鱗に覆われたサメのような姿で、鋭い牙とヒレを持つ。全身から水のエネルギーが溢れ出し、目は青白く輝いている。背中には水流を操る装置が取り付けられている。
通常技
ヒレを鋭く振り下ろし、敵を切り裂く攻撃「シャドウフィンスラッシュ」。
強力な水流を放出し、敵を吹き飛ばす技「ダークアクアバースト」。
必殺技
巨大な水流を操り、敵全体を飲み込む強力な技「ブラックタイダルクラッシュ」。

メタルショーグモン
究極体 マシーン型
裏メダルエンパイアの将軍デジモンで、武装と重装甲を兼ね備えた戦闘ロボット型戦士。圧倒的な火力と防御力で戦場を支配する。冷徹で効率的な戦闘スタイルを持つ。
黒い装甲で覆われた巨大なロボット型で、全身に武器が内蔵されている。腕にはミサイルランチャー、胸部には強力なエネルギー砲が備えられており、目は赤く光っている。
通常技
両腕のガトリング砲で敵を連続攻撃する技「シャドウガトリング」。
胸部からミサイルを一斉発射する遠距離攻撃「ダークミサイルバースト」。
必殺技
全武装を解放し、圧倒的な火力で敵を殲滅する技「ブラックメタルインフェルノ」。

ナイトメアショーグモン
究極体 ゴースト型
裏ナイトメアソルジャーの将軍デジモンで、悪霊と死神の力を持つ恐怖の象徴。敵の魂を狩り取る力を持ち、戦場で圧倒的な威圧感を放つ。冷酷無比で恐怖そのもの。
黒いマントを纏った死神の姿で、大きな鎌を持つ。全身から暗黒のオーラが放出され、目は紫色に光っている。マントからは霊魂が漏れ出している。
通常技
鎌を振り下ろして敵を切り裂く技「シャドウスピリットリーパー」。
敵の魂を捕らえ、力を吸収する攻撃「ダークソウルキャプチャー」。
必殺技
鎌を一振りし、敵の魂を一瞬で刈り取る強力な技「ブラックデスサイズ」。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/07(Sat) 06:11
カラヴィルモン
成熟期 パペット型
暗黒次元デジモンの騎兵型兵隊で、忠実な兵士として戦場に送り出される。敵の注意を引きつけ、混乱を招く役割を担う。命令には絶対服従し、自己犠牲を厭わない。
木製の体に暗黒エネルギーが宿る人形型で、黒い鎧を纏い、槍を持っている。目は赤く光り、動くたびに体から黒い糸が垂れ下がる。馬型のパペットに乗っている。
通常技
槍で敵を突き刺し、暗黒エネルギーを放つ攻撃「シャドウランススラスト」。
自らを爆発させ、周囲の敵を巻き込む技「ダークパペットディストラクション」。
必殺技
一斉に複数のカラヴィルモンが攻撃を仕掛け、敵を包囲する技「ブラックパペットアサルト」。

リニヤクギモン
究極体 マシーン型
暗黒次元デジモンの戦艦型で、空中と地上の戦闘を支配するドラゴン型の巨大戦艦。強力な火力と防御力を持ち、戦場で圧倒的な存在感を放つ。冷徹で無慈悲な性格。
巨大なドラゴン型の戦艦で、全身に武器が内蔵されている。黒い装甲と鋭い翼を持ち、目は青白く輝いている。背中には巨大な砲台があり、尾の先にはミサイルランチャーがついている。
通常技
背中の砲台から強力なエネルギー砲を発射する攻撃「シャドウキャノンブラスター」。
尾からミサイルを一斉に発射し、広範囲の敵を攻撃する技「ダークミサイルストーム」。
必殺技
全武装を解放し、戦場全体を破壊する圧倒的な火力技「ブラックドレッドノートアサルト」。

チェトクスニモン
究極体 マシーン型
暗黒次元デジモンの空中移動要塞型で、空からの攻撃を支配する存在。敵の上空から絶え間ない攻撃を繰り出し、戦場を制圧する。戦略的で冷酷な性格。
巨大な円盤型の要塞で、全身に武器が内蔵されている。黒い装甲に覆われ、下部には強力なエネルギー砲が配置されている。上部には暗黒エネルギーを放出する装置がついている。
通常技
上空からエネルギー弾を降らせ、敵を攻撃する技「シャドウエネルギーレイン」。
強力なバリアを展開し、敵の攻撃を無効化する防御技「ダークフォースバリア」。
必殺技
上空から広範囲にエネルギーを解放し、敵を殲滅する技「ブラックオービタルストーム」。

ダークショーグモン
究極体 暗黒騎士型
暗黒次元デジモンの最高クラスの将軍デジモンで、ダザダトゥムサモンから絶大な信頼を受けている実力者。戦場では冷静な指揮を執りつつ、自らも戦いの最前線に立つ。
力、知恵、威厳を兼ね備えた究極の暗黒騎士であり、数多くの戦場を勝利に導いた伝説の存在。忠誠心が強く、任務遂行のためには一切の妥協を許さない冷徹な性格。
黒い鎧で全身を覆った巨大な暗黒騎士型で、鎧には複雑な紋様が刻まれている。背中には巨大なマントが垂れ下がり、マントの内側には星々のような模様が輝いている。
頭部には鋭い角が生え、目は深紅に輝く。手には巨大な暗黒の剣を持ち、盾には暗黒次元の紋章が描かれている。
通常技
巨大な剣を振り下ろし、敵を一閃で斬り裂く強力な攻撃。暗黒エネルギーが剣を纏い、切り裂いた敵に追加ダメージを与える「シャドウナイトスラッシュ」。
盾を構えて強力なバリアを展開し、敵の攻撃を完全に防ぐ防御技。バリアは攻撃を跳ね返す力も持つ「ダークシールドバリア」。
必殺技
剣に全ての暗黒エネルギーを集中させ、広範囲に破壊の波動を放つ究極の技。この攻撃は敵の防御を無力化し、戦場を一瞬で制圧する力を持つ「ブラックナイトアポカリプス」。
闇の力を最大限に解放し、敵を絶対的な暗闇に閉じ込めて動きを封じる技。暗闇の中で敵の精神を蝕み、絶望に陥れる「エターナルダークネスストライク」。

ダザダトゥムサモン
究極体 魔神型
暗黒次元デジモンの皇帝であり神のような存在。圧倒的な力と威厳を持ち、全ての暗黒次元デジモンを統括する。全知全能の力を持ち、敵を無慈悲に滅ぼす。威厳があり、冷酷な支配者。
巨大な人型で、黒い鎧とマントを纏っている。頭部には王冠があり、目は黄金に輝いている。背中には六本の巨大な翼があり、手には暗黒の杖を持っている。全身から神々しいオーラが放出されている。
通常技
杖から強力な暗黒エネルギーを放ち、敵を破壊する技「シャドウゴッドブラスト」。
杖を振り下ろして敵を切り裂き、暗黒エネルギーを注ぎ込む攻撃「ダークディバインスラッシュ」。
必殺技
全ての暗黒エネルギーを解放し、敵を一瞬で消し去る圧倒的な力を持つ技「ブラックエンペラーズジャッジメント」。

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/08(Sun) 06:02
僕は2016年内にヤスダスズヒトがキャラクターデザインとするこういうデジモンのアニメシリーズをやって欲しいのを考えました。

タイトル「デジモンファイターズ」

中学2年生のタシトは、絵を描くことが大好きな普通の少年。彼の日常は、ある日突然、描いたデジモンが現実に実体化するという奇妙な出来事から一変する。
憧れていた「テイマー」としての生活が現実のものとなったタシトだが、喜びも束の間、デジモンが現実世界に次々と現れた。
デジモンによる怪事件を起こし始める。タシトは、自らのパートナーデジモンと共に、現実世界に現れたデジモンらと戦う。
彼は他のテイマーたちと協力しながらも、真実と対峙することになる。
物語が進むにつれて、現実世界とデジタルワールドの境界が曖昧になり、双方が危機にさらされる。
タシトは、自らの成長と共に、仲間たちとの絆を深め、困難を乗り越えていく。彼が持つ想像力と勇気が、世界を救う鍵となることを知る。

シリーズのテーマ
「デジモンファイターズ」は、創造力、友情、そして成長をテーマにしており、少年タシトが自らの力で困難に立ち向かい、現実とデジタルの境界を超えて新たな世界を築く姿を描。
デジタルワールドの危機と共に、自らの描いたデジモンたちと共に戦うことで、タシトは真の「テイマー」として成長していく。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/10(Tue) 04:47
用語

Dフォン
タシトたちテイマーが使用するスマートフォン型のデジヴァイス。デジタルワールドとリアルワールドを繋ぐ重要なツールで、さまざまな機能が搭載されている。
デジモン状態チェック:パートナーデジモンの体調やステータスをリアルタイムで確認できる。
データ分析:相手デジモンの情報をスキャンして解析、弱点や強みを把握することが可能。
進化アプリ:特定の条件を満たすと、進化を促すアプリが起動し、パートナーデジモンを進化させることができる。
Dフォンは、テイマーとしての活動をサポートする万能デバイスとして、物語の中で重要な役割を果たす。

ネットワーク管理局アルファ・チーム
リアルワールドとデジタルワールドを監視・管理する組織。両世界のバランスを保つために活動しており、異常事態やデジモンの暴走に迅速に対応する。
デジモンの出現やデジタルワールドの異常を監視し、適切な対応を行う。
テイマーたちと協力し、デジタルワールドの安全を確保するためのサポートを行う。
世界各国のネットワーク管理組織と連携し、国際的な問題にも対応する。
専門的な研究者やエージェント、テクニカルスタッフで構成されており、高度な技術と知識を持つプロフェッショナルたちが集まっている。
アルファ・チームは、タシトたちの活動をバックアップし、物語の中で重要な協力者として登場する。

ΛΛ(ラムダ・ラムダ)
デジモンの研究を行ってきた研究チーム。デジタルワールドに関する高度な知識と技術を持ち、その研究成果はネットワーク研究者たちの間で広く知られている。
デジタルワールドの秘密を解明し、研究を行う。
彼らの研究成果は、アルファ・チームや国際的なネットワーク組織からも注目されており、一部のテクノロジーは実用化されている。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/11(Wed) 07:07
登場人物

水野 タシト (みずの たしと)
年齢:14歳。前向きで明るい性格を持ち、困難な状況でも希望を見出す力がある。デジモンと絵を描くのが大好きで、創造力豊かな少年。美術部ではその才能を発揮しており、仲間たちを元気づけるムードメーカー。
身長は約160cmで、スリムな体型。短めの黒髪に、優しい茶色の目をしている。普段はカジュアルな服装を好み、部活動では美術部のエプロンを着用していることが多い。
デジモンを描く才能があり、その絵が実体化する不思議な力を持つ。

小林 晴翔 (こばやし はると)
年齢:14歳。しっかり者で責任感が強く、周囲の仲間から信頼されている。剣道部では鍛えられた精神力と技術を持ち、冷静な判断力を発揮する。真面目で頼りになる存在。
身長約165cmで、引き締まった体型。短めの黒髪とキリッとした眉が特徴。普段は制服をきっちり着こなしており、剣道の道着姿もよく似合う。
剣道の実力は部内でもトップクラス。冷静な判断力とリーダーシップを発揮する。

山田 翔太 (やまだ しょうた)
年齢:14歳。ガッツがあり、何事にも全力で取り組む熱血漢。サッカー部で活躍しており、チームを盛り上げるムードメーカー。情熱的で、仲間を大切にする性格。
身長約170cmで、筋肉質な体型。明るい茶髪に、エネルギッシュな笑顔が特徴。スポーツウェアを好み、サッカーのユニフォーム姿が印象的。
サッカーのスキルは抜群で、体力も豊富。逆境でも諦めない強い精神力を持つ。

鈴木 優奈 (すずき ゆうな)
年齢:13歳。明るく元気で、周囲を笑顔にするムードメーカー。テニス部で活躍しており、運動神経抜群。人懐っこく、誰とでもすぐに仲良くなれる性格。
身長約155cmで、スポーティな体型。肩までの明るい茶色の髪をポニーテールにしていることが多い。普段は動きやすい服装を好み、テニスウェア姿が可愛らしい。
テニスの実力は部内でトップクラス。フットワークが軽く、瞬時の判断力に優れている。

田中 和也 (たなか かずや)
年齢:13歳。落ち着いた性格で、冷静に物事を分析するタイプ。美術部ではその繊細な感性を活かし、細部にまでこだわった作品を制作している。タシトと同じ美術部に所属し、良き相談相手でもある。
身長約158cmで、細身の体型。黒髪を整えた清潔感のある外見。普段は美術部の作業服を着ており、穏やかな微笑みが特徴。
絵を描くことに対して独自の感性を持ち、デジモンのデザインに関しても鋭い意見を持つ。

高橋 紗良 (たかはし さら)
年齢:14歳。冷静沈着で、状況を的確に判断する能力を持つ。新体操部で活躍しており、美しい演技で注目を集めている。感情を表に出すことは少ないが、内に秘めた情熱と努力家の一面を持つ。
身長約162cmで、スリムな体型。ストレートの黒髪が肩まであり、整った顔立ちをしている。普段はシンプルで清楚な服装を好み、新体操の演技中は華やかな姿を見せる。
新体操のスキルは卓越しており、柔軟性と集中力に優れている。緊張感のある場面でも冷静に対処できる。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/12(Thu) 06:58
松本 彩花 (まつもと あやか)
年齢:14歳。明るく元気で、誰に対しても親しみやすい性格。タシトとは幼馴染みで、互いに信頼し合う関係。美術部ではその独創的なアイデアと絵のセンスが光り、部内でも人気の存在。
身長約155cmで、健康的な体型。肩までの茶色い髪をツインテールにしていることが多く、瞳は明るい茶色。カジュアルな服装を好み、美術部ではカラフルなエプロンを着用している。
絵を描くことはもちろん、創作活動全般が得意で、美術コンテストでの入賞経験もある。

佐藤 涼 (さとう りょう)
年齢:14歳。気楽でおおらかな性格。何事にも深く悩まず、楽観的に物事を捉える。バスケ部に所属しており、運動神経が良く、試合でも活躍する。仲間思いで、チームの雰囲気を和らげる存在。
身長約170cmで、スポーティな体型。短めの黒髪に、爽やかな笑顔が印象的。バスケウェアが似合い、普段はラフな服装をしていることが多い。
バスケットボールのスキルが高く、チームメイトからも信頼されている。リラックスした雰囲気を作るのが得意。

鈴木 翔太 (すずき しょうた)
年齢:14歳。調子に乗りやすく、よく冗談を飛ばして場を盛り上げるムードメーカー。時には軽率な行動をとることもあるが、根は優しく仲間を大切にする。バスケ部で涼とコンビを組むことが多い。
身長約168cmで、やや細身の体型。明るい茶髪を少し無造作に整えた髪型が特徴で、笑顔が絶えない。普段はカジュアルなストリート系の服装を好む。
バスケットボールのプレー中でも冗談を交え、チームを盛り上げる。瞬発力があり、試合では予想外のプレーで観客を驚かせることが多い。

レオン (コードネーム: Λ-14)
年齢:外見年齢14歳。しっかりした性格で、任務に忠実。ΛΛによってデジタルワールドの調査を目的に作られたが、調査を続けるうちに自我と心を持つようになる。テイマーとしても活動し、人間とデジモンの共存を目指している。
身長約175cmで、スリムだが筋肉質な体型。銀髪に、冷静な青い目が特徴。
無表情なことが多いが、仲間と打ち解けるにつれて表情が柔らかくなる。シンプルな服装を好み、普段はΛΛのロゴが入ったジャケットを着用している。
デジタルワールドに関する膨大な知識を持ち、調査や戦闘において優れた分析力を発揮する。身体能力も高く、テイマーとしてのスキルも卓越している。

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/14(Sat) 07:34
水野 結衣 (みずの ゆい)
年齢:41歳。しっかり者で、家族を支える頼れる母親。ラーメン屋で忙しく働きながらも、家族のことを第一に考える。タシトの絵を描く趣味を理解し、応援している。
身長約160cmで、細身の体型。黒髪を後ろで束ねており、優しい笑顔が特徴。ラーメン屋の制服姿が板についている。

水野 一樹 (みずの かずき)
年齢:42歳。まともで温厚な性格。家族を大切にし、ラーメン屋で一生懸命働いている。息子のタシトを優しく見守り、時にはアドバイスを送る。
身長約175cmで、がっしりとした体型。短めの黒髪に、落ち着いた表情が特徴。エプロン姿で仕事に励む。

小林 美奈子 (こばやし みなこ)
年齢:41歳。明るく元気な性格で、看護婦として多くの患者から信頼されている。家庭ではいつも笑顔を絶やさず、家族を支えるムードメーカー。
身長約158cmで、健康的な体型。ショートヘアの茶髪に、明るい笑顔が印象的。白衣姿が似合う。

小林 誠一 (こばやし せいいち)
年齢:42歳。落ち着いた性格で、家族を静かに支える存在。ΔΔで働き、デジタルワールドに関する知識が豊富。息子の晴翔には多くを語らないが、陰ながら応援している。
身長約180cmで、スリムな体型。黒髪をきちんと整え、落ち着いた表情をしている。スーツ姿が多い。

小林 結菜 (こばやし ゆいな)
年齢:13歳。前向きで明るい性格。兄の晴翔を心から尊敬しており、いつも兄のことを応援している。好奇心旺盛で、いろいろなことに興味を持つ。
身長約150cmで、可愛らしい体型。セミロングの茶髪をリボンで結んでおり、元気な笑顔が特徴。

山田 久美子 (やまだ くみこ)
年齢:43歳。明るく快活な性格で、焼肉屋を切り盛りするパワフルな母親。家族を大切にし、元気な声で店を盛り上げる。息子の翔太をいつも励ましている。
身長約165cmで、がっしりとした体型。ショートカットの黒髪に、笑顔が絶えない。エプロン姿で働く姿が印象的。

山田 修一 (やまだ しゅういち)
年齢:43歳。落ち着いた性格で、家族や従業員を温かく見守る焼肉屋の主人。息子の翔太には時折厳しい言葉をかけるが、それも愛情からくるもの。
身長約175cmで、がっちりとした体型。短髪の黒髪に、穏やかな表情が特徴。仕事中はタオルを首にかけていることが多い。

鈴木 亜美 (すずき あみ)
年齢:42歳。前向きで明るく、おしゃれに敏感な美容院の経営者。顧客からの信頼も厚く、美容の知識が豊富。娘の優奈にも美的感覚を教えている。
身長約160cmで、スリムな体型。長めの茶髪をカールさせ、ファッションにも気を使っている。エプロン姿で働くことが多い。

鈴木 直樹 (すずき なおき)
年齢:43歳。
しっかりした性格で、消防士として地域の安全を守る。責任感が強く、家庭では優しい父親として家族を支えている。
身長約180cmで、筋肉質な体型。短髪の黒髪に、真剣な表情が特徴。制服姿がよく似合う。

田中 美紀 (たなか みき)
年齢:42歳。
まともで責任感が強く、婦警として地域の安全を守っている。家庭では穏やかで、家族を大切にしている。
身長約158cmで、健康的な体型。ショートヘアの黒髪に、優しい笑顔が特徴。制服姿が似合う。

田中 誠 (たなか まこと)
年齢:43歳。
落ち着いた性格で、警察官として地域の治安を守る。家庭では穏やかで、息子の和也に信頼されている。
身長約175cmで、がっしりとした体型。短髪の黒髪に、真剣な表情が特徴。制服姿がよく似合う。

高橋 真奈美 (たかはし まなみ)
年齢:42歳。
明るく社交的で、ファッション業界で働くキャリアウーマン。娘の紗良にもファッションのセンスを教え、親子でおしゃれを楽しんでいる。
身長約162cmで、スリムな体型。セミロングの茶髪を整え、ファッショナブルな服装が特徴。

高橋 直人 (たかはし なおと)
年齢:43歳。
真面目で誠実な性格。ビジネスマンとして働き、家庭では頼れる父親。娘の紗良に対しては少し厳しいが、深い愛情を持っている。
身長約180cmで、スリムな体型。黒髪をきちんと整え、スーツ姿が印象的。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/15(Sun) 07:24
ネットワーク管理局アルファ・チーム

佐久間 直也 (さくま なおや)
年齢:32歳。冷静で鋭い洞察力を持つリーダー。緊急事態でも冷静に対処し、チームを的確に指揮する。信頼を重視し、部下たちからも厚い信頼を寄せられている。
身長約185cmで、スリムな体型。短めの黒髪に、常にサングラスをかけているのがトレードマーク。スーツを着こなし、冷静沈着な雰囲気を持つ。
優れた分析力とリーダーシップを持ち、複雑な状況でも的確な判断を下す。

鈴木 綾香 (すずき あやか)
年齢:26歳。冷静沈着で常に落ち着いている。どんな状況でも冷静に対応し、正確な情報を提供する。スポーツセンターで泳ぐことが趣味で、心身のバランスを保っている。
身長約165cmで、スリムな体型。ストレートの黒髪を肩まで伸ばしており、淡いメイクが清潔感を演出。普段はオフィスカジュアルな服装をしている。
情報処理能力が高く、短時間で膨大なデータを分析して必要な情報を抽出する。

高田 真奈美 (たかだ まなみ)
年齢:25歳。前向きで明るい性格。どんな困難な状況でもポジティブに考え、チームの士気を高める。ランニングが趣味で、スポーツセンターでのトレーニングを欠かさない。
身長約160cmで、健康的な体型。茶色のショートヘアに、明るい笑顔が特徴。普段はカジュアルな服装を好み、ランニングウェア姿もよく似合う。
コミュニケーション能力が高く、チーム内外での連携をスムーズに行う。迅速な対応力が自慢。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/15(Sun) 07:25
その他
石川 真由美 (いしかわ まゆみ)
年齢:42歳。明るく、優しい性格の担任教師。生徒たちをよく観察しており、困ったことがあればすぐに手を差し伸べる。タシトたちを心配しつつ、温かく見守っている。
身長約160cmで、ややふっくらとした体型。ショートヘアの茶髪に、いつも穏やかな笑顔が特徴。シンプルなスーツを着こなしている。
生徒とのコミュニケーションが得意で、特に進路相談や悩み相談に定評がある。

中村 健一 (なかむら けんいち)
年齢:43歳。熱血で元気な体育教師。生徒たちのやる気を引き出すことが得意で、常に全力投球。体を動かすことが大好きで、授業以外でも生徒と一緒に活動することが多い。
身長約180cmで、がっしりとした体型。短髪の黒髪で、常にジャージ姿をしている。声が大きく、存在感抜群。
スポーツ全般に秀でており、特にバスケットボールが得意。生徒たちとチームを組んで試合をするのが趣味。

山本 優希 (やまもと ゆうき)
年齢:14歳。明るく人懐っこい性格で、クラスのムードメーカー。友達思いで、困っている人がいればすぐに声をかける。松本彩花とは特に仲が良く、一緒にいることが多い。
身長約155cmで、健康的な体型。肩までの茶髪をツインテールにしていることが多く、元気な笑顔が特徴。カジュアルで可愛い服装を好む。
学校行事やイベントの企画が得意で、リーダーシップを発揮する場面も多い。

高木 美咲 (たかぎ みさき)
年齢:14歳。前向きで努力家な性格。何事にも全力で取り組み、クラスメートを勇気づける存在。松本彩花と山本優希とは親友で、3人で行動することが多い。
身長約158cmで、スリムな体型。ストレートの黒髪を肩まで伸ばしており、清楚な印象。制服をきちんと着こなしている。
勉強やスポーツをバランスよくこなし、クラスの中心的な存在として活躍する。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/15(Sun) 07:25
ΛΛ

ジョン・スミス
年齢:43歳。気楽で陽気な性格のアメリカ人。ユーモアがあり、仲間たちを和ませる存在。難しい状況でも冗談を飛ばし、周囲の緊張をほぐすムードメーカー。
身長約180cmで、筋肉質な体型。短髪の金髪に、黄色いバンダナがトレードマーク。カジュアルなTシャツとジーンズを好む。
ネットワーク技術に長けており、プログラミングやシステム構築において高いスキルを持つ。

王 明 (ワン・ミン)
年齢:41歳。優しく穏やかな性格中国人で、他人を思いやる心を持つ。問題が起きた際には冷静に解決策を探り、仲間にアドバイスを送る頼れる存在。
身長約175cmで、やや細身の体型。黒髪をオールバックに整え、青と金色の刺繍が入ったチャイナ衣装を着ている。穏やかな微笑みが印象的。
デジタルワールドの歴史や文化に精通しており、デジモンに関する膨大な知識を持つ。

ラージェシュ・クマール
年齢:43歳。紳士的で礼儀正しい性格インド人。どんな時でも冷静であり、議論や交渉ごとに強い。哲学的な視点で物事を考えることが得意。
身長約178cmで、引き締まった体型。黒いターバンを巻き、伝統的なインドの民族衣装を着ている。深い茶色の瞳が印象的。
言語能力が高く、デジタルワールドとリアルワールドの多言語間での情報共有を得意としている。

ハンス・ヴァーグナー
年齢:44歳。
ガッツ溢れる性格なドイツ人で、直感と行動力でチームを引っ張るリーダー気質。熱い情熱を持ちながらも、冷静な判断力も兼ね備えている。
身長約185cmで、がっしりした体格。ハゲ頭が特徴で、筋肉が目立つタンクトップ姿をしていることが多い。
戦闘シミュレーションや危機管理が得意で、戦略立案にも優れる。

イワン・ロマノフ
年齢:42歳。冷静沈着で無駄な動きを嫌う効率主義者なロシア人。チーム内では落ち着いた態度で的確な指示を出し、頼れる参謀役。
身長約180cmで、スリムな体型。短髪のプラチナブロンドに、軍服風のデザインのスーツを着用。ミニスカートとブーツを合わせた独特のファッションが特徴。
暗号解読や情報処理に優れ、セキュリティ技術において右に出る者はいない。

ルイ・モネ
年齢:43歳。明るく社交的な性格のフランス人で、どんな状況でも場の雰囲気を盛り上げる。美しいものに惹かれる感性を持ち、デザインやアートにも精通している。
身長約175cmで、スリムな体型。ベレー帽を被り、シャツにネクタイというエレガントな装い。
デジタルデザインやデジモンの進化プログラムの美的改善に携わる。

エミリー・ウィリアムズ
年齢:42歳。
穏やかで優しい性格なオーストラリア人。自然を愛し、動植物に関する知識が豊富。現在は昏睡状態にあり、魂がデジタルワールドを漂っている。
身長約182cmで、健康的な体型。ポニーテールに、ハーフパンツとアウトドアウェアを好む。優しい微笑みが特徴。
デジタルワールドの自然環境に関する専門知識を持ち、デジモンの生態研究にも貢献している。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/17(Tue) 04:35
エスモン
成長期 小竜型 ワクチン種
水野タシトのノートに描かれたデジモンが、Dフォンで撮影されることで誕生した特別な存在。ブイモンに似た体型で、赤いボディが特徴。強い正義感を持ち、タシトを信頼し共に戦う。負けず嫌いで、どんな困難にも立ち向かう勇気を持つ。
身長約70cm。鮮やかな赤色のボディに、白い模様が頭部や胸元に描かれている。目は大きくキラキラしており、頭には小さな角が2本ある。両腕と脚は短いが、しっかりした筋肉がついている。
通常技
鋭い牙で敵に噛みつき、ダメージを与える「レッドバイト」。
赤い炎を纏った拳でパンチを繰り出す「ブレイジングボルト」。
必殺技
爪を炎で包み、敵に高速で斬りつける「フレイムスラッシュ」。

チイモン
幼年期T スライム型
エスモンの幼年期T。赤いぼた餅のような姿で、襟飾りを模した小さな突起が頭についている。フワフワした動きが可愛らしく、タシトに懐いている。
丸い体型で、直径約20cm。全身がぷにぷにした赤いスライム状。

アカモン
幼年期U レッサー型
エスモンの幼年期U。四足歩行が特徴で、頭には成長の兆しである襟飾りのような突起がある。小さな炎を吐くことができる。
赤いぼた餅のような丸い体に、小さな四足がついている。瞳は好奇心で輝いている。

バトルエスモン
成熟期 竜人型 ワクチン種
エスモンが進化した成熟期。ヒーローアニメのヒーローを彷彿とさせる外見で、格闘技を得意とする。戦場では最前線で戦い、仲間を守る盾となる。
身長約160cm。赤いボディスーツを纏ったような姿に、金色のアクセントがついたデザイン。鋭い爪と大きな翼が特徴。
通常技
炎を纏った拳で敵に突進する「フレイムクラッシュ」。
高速で回転しながら繰り出す炎の蹴り技「ブレイズキック」。
必殺技
巨大な炎のドラゴンの形をした衝撃波を放つ「ドラゴンインパクト」。

ファイターエスモン
完全体 サイボーグ型 ワクチン種
バトルエスモンが進化し、サイボーグヒーローの姿を得た完全体。ヒーローアニメの最終回に出てくる主人公のような堂々たる姿で、敵を圧倒する戦闘能力を持つ。
身長約200cm。体の一部がサイボーグ化され、銀色のアーマーが輝いている。目元にはヘッドギアを装備し、背中の大きなジェットパックで飛行可能。
通常技
高速飛行で突進し、敵を粉砕する「ブレイジングチャージ」。
両腕からエネルギーの剣を出して斬りつける「エネルギーブレイド」。
必殺技
全身のエネルギーを解放して、巨大な炎の爆発を起こす「ヒーローバースト」。

ジークフリートモン
究極体 竜騎士型 ワクチン種
正義の騎士型デジモンで、北欧神話の英雄「ジークフリート」の名を持つ。竜のような模様をした乗り物「アルミニウス」を駆り、空を舞いながら戦う。正義感が強く、仲間を守る盾となる。
身長約220cm。全身を金と赤の鎧で覆い、長いマントを羽織っている。手には巨大な聖剣を持ち、背中には赤い翼が生えている。
通常技
聖剣から炎を放ち、敵を斬り裂く「ドラゴニックソード」。
空中から竜巻を放つ強力な斬撃「エアリアルスラッシュ」。
必殺技
アルミニウスに乗りながら、巨大な光の柱で敵を一掃する「ヴァルハラブレイズ」。

ジークフリートモンゼルモード
究極体 竜騎士型 ワクチン種
ジークフリートモンがアルミニウスと完全に融合し、最強の力を手に入れた姿。全身が光輝き、正義と光を象徴するデジモンとなる。
全身が黄金色に輝き、騎士と竜が一体化した神々しい姿。大きな翼は光を纏い、背後に神秘的なオーラが漂っている。
通常技
翼から光の刃を連射する「シャインレイヴ」。
光の力で円弧状の衝撃波を放つ「アルティメットクレセント」。
必殺技
全身から放たれる無数の光の矢で敵を貫き、勝利を収める「エターナルヴァルキュリア」。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/17(Tue) 04:36
ヤマネコモン
成長期 哺乳類型 データ種
小林晴翔のパートナーデジモンで、図鑑に載っているヤマネコをDフォンで撮影したことから誕生した。緑色の体を持ち、猫のような俊敏さを誇る。
生真面目で責任感が強く、晴翔を支える存在。感情をあまり表に出さないが、内心では仲間を大切に思っている。
身長約60cm。緑色の短い毛に覆われた体で、猫耳と長い尻尾を持つ。背中には虎のような模様があり、瞳は黄色。小さな前足は器用で、細かい動きが得意。
通常技
鋭い爪で敵を引っ掻く「キャットクロウ」。
高速で走り抜け、敵を翻弄する「ハンティングダッシュ」。
必殺技
緑色のエネルギーを纏った爪で強烈な一撃を放つ「グリーンストライク」。

ムクモン
幼年期T スライム型
ヤマネコモンの幼年期T。小さなスライムのような姿で、まだ戦う力は弱いが、敏捷性は高い。晴翔に懐いており、よく彼の肩に乗っている。
丸いスライム状の体型で、直径約15cm。頭に猫耳のような突起がついており、柔らかい光沢を持つ緑色のボディ。

ミドリモン
幼年期U レッサー型
ヤマネコモンの幼年期U。四足歩行ができるようになり、俊敏さが増した。見た目はまだ小さいが、戦闘本能が芽生え始めている。
小型の猫のような体型で、全身が鮮やかな緑色。目はキラキラと輝き、尻尾がふさふさしている。

サーベルモン
成熟期 古代獣型 データ種
ヤマネコモンが進化した成熟期。サーベルタイガーのような姿を持ち、素早い動きと高い戦闘能力を誇る。冷静な判断力と勇敢な心で仲間を守る。俊敏性と攻撃力のバランスが取れたデジモン。
身長約140cm(四足歩行時は肩高80cm)。鋭い牙と爪を持ち、緑色の体には黒い模様が走っている。目は金色に輝き、尾の先端が鋭くなっている。
通常技
巨大な爪で敵を引き裂く「サーベルクロウ」。
素早い動きで接近し、鋭い牙で噛みつく「スピードファング」。
必殺技
緑色のオーラを纏い、高速で突進して敵を粉砕する「エメラルドラッシュ」。

ワーサーベルモン
完全体 古代獣人型 データ種
サーベルモンが進化し、二足歩行の獣人型となった姿。サーベルタイガーの特徴を残しつつ、戦士のような外見を持つ。接近戦を得意とし、敵を圧倒する力を持つ。冷静さと勇敢さを兼ね備えた存在。
身長約200cm。筋肉質な体に緑色の毛が覆い、腕には鋭い爪がついている。胸元には金色の装甲が装備されており、腰にはベルト状の装飾を巻いている。尻尾は長く、武器としても使用可能。
通常技
巨大な爪を使った連続斬り攻撃「タイガースラッシュ」。
高速回転しながら敵に噛みつく突進技「ローリングファング」。
必殺技
強大なエネルギーを纏った拳で地面を叩きつけ、衝撃波を発生させる「セイバースマッシュ」。

サムライサーベルモン
究極体 古代獣人型 ワクチン種
ヤマネコモンの究極進化形。サーベルタイガーと武士の姿を融合させた正義のデジモンで、刀を使った精密な剣術を操る。正義感が非常に強く、悪には容赦しない。
身長約220cm。緑色の毛並みに加え、全身に金と銀の鎧を纏い、頭には兜を被っている。右手には大きな太刀、左手には小型の短刀を持ち、背中には赤いマントがなびいている。
通常技
刀と牙を同時に使って敵を攻撃する「ブレードファング」。
高速移動しながら斬撃を繰り出す「ソードダッシュ」。
必殺技
全身に正義のオーラを纏い、巨大なエネルギー波を放ちながら敵を斬り裂く「ジャスティスセイバー」。

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/18(Wed) 05:10
ウェッデルモン
成長期 海獣型 ワクチン種
山田翔太のパートナーデジモンで、水族館のウェッデルアザラシをDフォンで撮影したことで誕生したデジモン。ゴマモンに似た体型で、白と黒の体色を持つ。
やる気に満ちた性格で、前向きでポジティブなエネルギーを翔太に与える。水中での素早い動きが得意で、戦闘では俊敏さを活かして敵を翻弄する。
身長約50cm。ゴマモンに似た丸っこい体型で、白黒の模様が体に走っている。大きな瞳と愛らしい顔つきで、背中には小さなヒレがある。
通常技:
尻尾で水を操り、敵に水の刃を飛ばす「アクアテイル」。
高速で泳ぎながら敵に突進する技「ウェイブクラッシュ」。
必殺技
巨大な水流を作り出し、敵に放つ強力な攻撃「タイダルボルト」。

スイモン
幼年期T スライム型
ウェッデルモンの幼年期T。水のスライムのような姿で、宙に浮かびながら漂う。戦闘能力は低いが、好奇心旺盛で、仲間を癒す存在。
直径約20cmの丸いスライム状。透明感のある青いボディが特徴で、光を反射して輝く。

アオモン
幼年期U レッサー型
ウェッデルモンの幼年期U。アザラシに近い形状で、青色の滑らかな体を持つ。スイモンよりも活発になり、水中での動きがさらに素早くなる。
全長約40cmの小型アザラシのような体型。透明感のある青い体に、白い模様が入っている。

バシロモン
成熟期 古代水棲哺乳類型 ワクチン種
ウェッデルモンが進化した成熟期。バシロサウルスをモデルとしたデジモンで、水中戦を得意とするが、陸上でも十分に戦闘可能な能力を持つ。力強い性格で、仲間を守るために自分の身を投げ出すことも厭わない。
全長約6mの巨大なアザラシ型。緑がかった青色の体に白いストライプ模様が入っており、尾は長く筋肉質。鋭い牙とヒレにはトゲのような突起がついている。
通常技
ヒレで水を刃のように操り、敵を斬りつける「タイダルスラッシュ」。
水中で超高速で泳ぎ、衝撃波を発生させて敵を攻撃する「ソニックウェイブ」。
必殺技
天から大量の水を降らせ、敵を飲み込む強力な攻撃「アクアフォール」。

メガバシロモン
完全体 古代水棲獣人型 ワクチン種
バシロモンが進化した完全体。二足歩行の海の戦士のような姿をしており、陸上戦と水中戦の両方で優れた能力を発揮する。海の守護者としての強い信念を持ち、正義感溢れる性格。
身長約2.5m。筋肉質な体に青と白の鎧を纏い、頭にはフィン状の装飾がついている。腕には鋭い爪がついており、武器としてトライデント(槍)を持つ。
通常技
槍で敵を突き刺し、強力な衝撃波を発生させる「トライデントスラッシュ」。
水のバリアを作り、敵の攻撃を防ぐ「マリンシールド」。
必殺技
全身から巨大な水流を放ち、周囲の敵を一掃する「オーシャンブレイカー」。

メダルバシロモン
究極体 サイボーグ型 ワクチン種
ウェッデルモンの究極進化形で、スーパーロボットのような姿を持つ巨大なデジモン。全身が強化サイボーグ化され、驚異的な防御力と攻撃力を誇る。正義を信じ、仲間と共に戦うことを誇りにしている。
身長約10m。全身がメタリックブルーの装甲で覆われ、胸部には赤いコアが輝いている。背中にはジェットブースター、腕には大型キャノンが装備されている。頭部はシャープなデザインで、目は黄色に輝いている。
通常技
両腕のキャノンから巨大な水のエネルギー弾を発射する「オーシャンキャノン」。
高速で空中に飛び上がり、敵に向かって急降下する「ジェットダイブ」。
必殺技
全身のエネルギーを解放し、巨大な水の竜巻を作り出して敵を圧倒する「アクアディストラクター」。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/18(Wed) 05:10
ユリモン
成長期 妖精型 データ種
鈴木優奈のパートナーデジモンで、椿の花をDフォンで撮影したことで誕生した妖精型デジモン。百合のような繊細で美しい姿をしており、明るく快活な性格。
いつも前向きな言葉で優奈を励まし、戦闘では素早い動きと魔法のような攻撃で敵を翻弄する。
身長約60cm。白色のドレス風の体を持ち、花びらのような飾りが全身に散りばめられている。背中には小さな透明な羽があり、空を飛べる。瞳は淡いピンクで輝いている。
通常技
小さな花びらのエネルギーを飛ばして攻撃する「ブロッサムショット」。
敵の周囲を素早く飛び回り、混乱させる「フラワーダンス」。
必殺技
花の形をした光の魔法陣を作り出し、そこから光の矢を無数に放つ「リリーライト」。

シロモン
幼年期T スライム型
ユリモンの幼年期T。柏餅のようなスライムの姿で、愛らしい動きが特徴。小さな体ながらもピョンピョン跳ねて移動し、周囲を楽しませる。
丸いスライム状で、白い体に緑の葉っぱがついている。直径約15cm。

カシワモン
幼年期U レッサー型
ユリモンの幼年期U。四足歩行が可能になり、よりアクティブに動けるようになった。小さいながらも花びらを使った簡単な魔法を発動することができる。
柏餅のような形状をした小さな四足動物。体は白く、背中には葉っぱの模様が入っている。

ツバキモン
成熟期 妖精型 データ種
ユリモンが進化した成熟期。椿の花のような美しい妖精型デジモンで、くノ一らしい俊敏な動きと華麗な技を持つ。戦場では巧みな忍術で敵を翻弄し、サポート能力も発揮する。
身長約150cm。人間の女性のような姿で、白い花びらをあしらった和風のミニスカートを着用。ピンク色の髪を結い上げ、頭には椿の髪飾りをつけている。
通常技
花びらを手裏剣状に変えて敵に投げつける「ペタルシュリケン」。
素早く姿を消し、敵の背後に回り込む「サイレントステップ」。
必殺技
敵の周囲に無数の椿の影を作り出し、一斉に攻撃を加える「ツバキノカゲ」。

クノイチツバキモン
完全体 妖精型 データ種
ツバキモンが進化した完全体。上位くノ一らしい威厳と実力を兼ね備えたデジモンで、さらに強力な忍術を使いこなすようになる。戦場では仲間を指揮しながら、敵を巧みに翻弄するリーダー的存在となる。
身長約170cm。白と赤を基調とした和風の衣装に、椿を模したアクセサリーを身につけている。背中の羽は大きくなり、透き通るような緑色に輝いている。
通常技
花びらを集めて作ったエネルギーの剣で攻撃する「フラワーブレード」。
花の香りで結界を作り、味方を守る「シノビバリア」。
必殺技
無数の花びらを嵐のように巻き起こし、敵を包み込んで一気に攻撃する「椿乱舞」。

オオミズアオモン
究極体 妖精型 データ種
ユリモンの究極進化形。オオミズアオの美しさと神秘性を持った妖精型デジモンで、戦場では優雅かつ圧倒的な力を発揮する。忍術と光の魔法を融合させた技を使い、敵を一掃する。
身長約190cm。白を基調とした和風のくノ一衣装を着用し、ミニスカートの下には黒いレオタードを履いている。
背中には大きなオオミズアオの羽を持ち、全身が柔らかい光を放つ。頭には椿とオオミズアオを模した髪飾りをつけている。
通常技
光り輝く花びらを散らしながら敵を切り裂く「ルミナスペタル」。
月光を集めて作ったバリアで味方を守る「ムーンライトヴェール」。
必殺技
オオミズアオの羽を広げ、光の嵐を発生させて敵を圧倒する「ミズアオノマイ」。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/18(Wed) 05:11
アリジゴモン
成長期 昆虫型 ウィルス種
田中和也のパートナーデジモンで、Dフォンで描いた絵から誕生したデジモン。アリジゴクの特徴を持ち、砂や地面を掘るのが得意。
肩に乗せられるほどの小さなサイズだが、元気いっぱいの性格で、常に動き回っている。素早く俊敏で、敵の攻撃を回避するのが得意。
身長約30cm。黄褐色の殻を持つ小さなアリジゴク型で、大きな丸い目と可愛らしい小さなアゴが特徴。六本の短い足を持ち、背中には小さな羽が生えかけている。
通常技
砂を巻き上げながら敵に噛みつく「サンドバイト」。
地面を高速で掘り、敵の足元を崩す「スパイラルディグ」。
必殺技
敵の足元に砂の渦を作り、引きずり込む「アリジゴトラップ」。

キナモン
幼年期T スライム型
アリジゴモンの幼年期T。きなこ餅のようなスライム状で、柔らかくぷにぷにした感触をしている。まだ戦う力はないが、ピョコピョコと愛らしく跳ね回る。
丸いスライム状で、黄褐色のモチモチした体。直径約15cm。

キイロモン
幼年期Uレッサー型
アリジゴモンの幼年期U。六本の小さな足を持ち、より昆虫らしく進化した姿。まだ戦闘能力は低いが、砂の中に潜ることができるようになった。
黄褐色の小さな昆虫のような体で、全長約30cm。背中には微かに透明な翅が生えている。

アントライモン
成熟期 昆虫型 ウィルス種
アリジゴモンが進化した成熟期。大きなアリジゴク型デジモンで、地中戦を得意とする。敵を砂に引きずり込み、罠を仕掛けて戦うスタイル。普段は冷静だが、戦闘になると獰猛な一面を見せる。
身長約150cm(四足歩行時の高さ)。茶色の硬い外骨格に覆われ、大きな鋏を持つ。六本の脚には鋭い爪があり、背中には小さな羽があるが、飛行能力はまだ不完全。
通常技
強力なアゴで敵を噛み砕く「サンドストームバイト」。
砂地に大きな穴を掘り、敵を落とす「トラップホール」。
必殺技
足元の砂を液状化し、敵を飲み込む「クイックサンドアタック」。

カゲロウモン
完全体 昆虫型 ウィルス種
アントライモンが進化した完全体。ウスバカゲロウのような優雅な姿をしており、人型のフォルムを持つ。軽やかな動きで敵を翻弄し、スピードを活かした戦いを得意とする。
身長約190cm。細身で、黒と紫を基調とした忍者のような衣装を纏う。背中には大きなウスバカゲロウの羽があり、宙を舞うことができる。顔には仮面をつけており、鋭い爪と二本の短剣を武器とする。
通常技
風に乗って高速で移動し、敵の攻撃を回避する「フェザーダンス」。
闇のエネルギーを纏った爪で敵を切り裂く「シャドウクロー」。
必殺技
高速移動しながら分身を作り、同時に敵を攻撃する「ミラージュストライク」。

ストライクカゲロウモン
究極体 昆虫型 ウィルス種
アリジゴモンの究極進化形。ウスバカゲロウの刃を持つ戦士のような姿で、空中戦と超高速の動きを得意とする。どんな敵も捕らえられないほどの速度で移動し、一瞬の隙を突いて致命的な一撃を放つ。
身長約200cm。黒と金を基調とした甲冑を纏い、背中には四枚の巨大なウスバカゲロウの羽を持つ。顔の仮面がより鋭くなり、両手には刃のような武器を装備。足元には風を発生させるブースターのような装置がついている。
通常技
羽を使って真空の刃を放つ「エアブレードダンス」。
目にも止まらぬ速さで敵の周囲を移動し、連撃を繰り出す「ファントムステップ」。
必殺技
空中で無数の分身を作り、あらゆる方向から敵を斬り裂く「ストライクテンペスト」。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/18(Wed) 05:11
ノワトルモン
成長期 パペット型 ウィルス種
高橋紗良のパートナーデジモンで、Dフォンを手にした瞬間に出会った謎めいたデジモン。人形のような見た目だが、自由自在に動き回る。
表情は基本的に無機質だが、紗良には特別な信頼を寄せており、彼女の言葉には素直に従う。暗闇や影を操る能力を持ち、戦闘では俊敏な動きで敵を翻弄する。
身長約80cmの小柄な人形のような姿。黒と赤を基調とした洋風のドレスを着ており、目はボタンのようになっている。フード付きのケープを羽織っており、フードを深くかぶると姿が見えにくくなる。
通常技
影の中に潜り込み、瞬時に別の場所へ移動する「シャドウステップ」。
手から黒い糸を放ち、相手の動きを封じる「ダークスレッド」。
必殺技
相手の影を操り、敵に偽の幻影を見せて混乱させる「ナイトメアドール」。

トリュモン
幼年期T スライム型
ノワトルモンの幼年期T。チョコレートトリュフのような小さなスライムで、ころころと転がって移動する。無邪気な性格で、見た目は可愛らしいが、暗闇に入ると気配を完全に消すことができる。
直径約15cmの丸いスライム状。チョコレート色のボディに、小さな赤い目がついている。

クロモン
幼年期U レッサー型
ノワトルモンの幼年期U。四足歩行の小さな獣のような姿になり、俊敏に動き回れるようになった。足音を立てずに移動できる能力を持ち、敵に気づかれずに近づくことができる。
全長約30cm。黒い毛並みを持つ小さな獣型で、目だけが赤く光っている。

ライネックモン
成熟期 堕天使型 ウィルス種
ノワトルモンが進化した成熟期。美しくも冷徹な女堕天使型デジモンで、暗殺者のような戦闘スタイルを持つ。感情を表に出さず、無駄のない動きで敵を仕留める。スピードに特化しており、影に隠れながら奇襲を得意とする。
身長約160cm。黒いミニスカートの戦闘服を着用し、背中には小さな黒い羽が生えている。長い銀髪を持ち、顔には仮面のような装飾がある。手には短剣を持っている。
通常技
短剣を影のエネルギーで強化し、一瞬で敵を斬る「ダークスティレット」。
影の中を滑るように高速移動する「シャドウスライド」。
必殺技
闇のエネルギーを刃にまとわせ、敵を切り裂くと同時に精神を揺さぶる攻撃をする「ナイトメアブレード」。

アサシンライネックモン
完全体 堕天使型 ウィルス種
ライネックモンが進化した完全体。暗殺者としてのスキルが極限まで高まり、戦闘能力だけでなく情報収集や潜入もこなす優秀なデジモンとなる。冷徹な判断力を持ち、時には仲間の盾となることもある。
身長約170cm。黒と紫を基調とした戦闘服を纏い、より洗練されたミニスカート姿となる。背中の羽は大きくなり、戦闘時には一瞬で消えるようなスピードを発揮する。両手に細身のダガーを装備。
通常技
闇のエネルギーをまとった短剣を連続で投げつける「シャドウダガー」。
音もなく背後に回り込み、一撃を加える「ステルススラッシュ」。
必殺技
高速で敵の周囲を駆け抜け、同時に複数の斬撃を浴びせる「ミッドナイトエグゼキューション」。

クロスライネックモン
究極体 堕天使型 ウィルス種
ノワトルモンの究極進化形。暗殺者としての技術を極め、同時にカリスマ性を持つ存在となった。影と光の力を巧みに操り、戦場を支配する能力を持つ。通常の暗殺者とは異なり、単独行動だけでなく、部隊を指揮することも可能。
身長約180cm。黒と金を基調とした豪華なミニスカートの衣装を着用し、下には黒いレオタードを身に纏う。長い髪は銀色に輝き、背中には漆黒の大きな翼が生えている。手には細身のレイピアを持ち、優雅な剣技を披露する。
通常技
光と闇のエネルギーを剣に纏わせ、敵を切り裂く「ダークフェンサー」。
一瞬の隙を突いて敵の防御を崩し、一撃を加える「フェイントストライク」。
必殺技
影の力を解放し、敵の動きを完全に封じた後、一撃で仕留める究極の暗殺技「シャドウクロスエンド」。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/19(Thu) 04:45
バトドラモン
成長期 小竜型 ワクチン種
レオンのパートナーデジモンで、デジタルワールドを探索中にDフォンを手にしたことで誕生した。戦士の魂を持ち、どんな戦いにも勇敢に挑む姿勢を持つ。幼いながらも正義感が強く、自分よりも他人を守ろうとする優しさがある。
身長約80cm。二足歩行の小型ドラゴンで、体は赤と金の鱗に覆われている。小さな翼を持つが、飛ぶにはまだ未熟。額には小さな角があり、目は燃えるようなオレンジ色。
通常技
小さな拳に炎を纏わせて殴る「ドラゴンフィスト」。
勇敢な咆哮を上げ、味方の士気を高める「バトルロアー」。
必殺技
全身を炎に包み、体当たりを仕掛ける「フレイムチャージ」。

アンニモン
幼年期T スライム型
バトドラモンの幼年期T。小さなスライム状のデジモンで、まだ戦闘能力はないが、気配を感じ取る能力に優れる。
白いスライムのような姿で、つるんとした見た目。杏仁豆腐のような質感。

ハクモン
幼年期U レッサー型
バトドラモンの幼年期U。四足歩行の小さなドラゴンの姿をしており、走るのが速くなる。
小型のドラゴン型で、黒と白の体色をしている。背中に小さな翼があり、少しだけ飛べる。

ウォーリアドラモン
成熟期 竜戦士型 ワクチン種
バトドラモンが進化した成熟期。剣術を身につけた竜戦士で、強い信念を持ち、仲間を守るために戦う。戦闘では剣技と炎を組み合わせた戦いを得意とする。
身長約160cm。赤い鱗に覆われた筋肉質の体を持ち、胸部には金の鎧を着ている。右手に剣を持ち、左手には小さな盾を装備。背中には成長した翼があり、短時間なら飛行可能。
通常技
炎を纏った剣で敵を斬る「ドラゴンスラッシュ」。
強力な一撃で敵の防御を崩す「シールドブレイク」。
必殺技
剣を十字に振るい、巨大な炎の刃を飛ばす「ファイアクロススラッシュ」。

ナイトドラモン
完全体 竜戦士型 ワクチン種
ウォーリアドラモンが進化した完全体。全身を鎧で覆った竜騎士で、より高い剣技と防御力を誇る。仲間を守る意識がさらに強くなり、盾を駆使した防御戦術も得意。
身長約180cm。銀と青の甲冑を身に纏い、騎士のような姿をしている。大きな盾を持ち、剣はより長く鋭くなっている。翼もさらに成長し、空中戦も可能。
通常技
聖なる力を宿した剣で敵を切り裂く「ドラゴンナイトスラッシュ」。
巨大な盾で味方を守る防御技「シールドウォール」。
必殺技
自分を中心に防御結界を張り、仲間を守りながらカウンター攻撃を行う「ブレイブガーディアン」。

ブレイブモン
究極体 聖騎士型 ワクチン種
バトドラモンの究極進化形。正義の勇者として名高いデジモンで、仲間を導く存在となる。剣と盾を持ち、戦場を駆け巡りながら圧倒的な力を発揮する。
身長約200cm。白と金の輝く甲冑を纏い、背中には巨大な純白の翼が生えている。右手に光輝く長剣、左手には神聖な盾を持つ。顔には騎士の兜を被り、炎のような紋章が胸に刻まれている。
通常技
神聖な炎を宿した剣で敵を切り裂く「ブレイブブレード」。
光の盾を展開し、敵の攻撃を防ぐ「ホーリーウォール」。
必殺技
天空から聖なる光を集め、剣に宿して一撃で敵を粉砕する究極技「グローリアスブレイバー」。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/21(Sat) 07:21
松本彩花 × シスタモンノワール
シスタモンノワールはクールでスタイリッシュな雰囲気があり、冷静な性格の彩花との相性が良さそうです。
戦闘スタイルもスマートで、支援や狙撃に優れるので、タシトたちのチームに戦術的なバリエーションを加えられそうですね。

佐藤涼 × キメラモン
これはかなり意外な組み合わせです。キメラモンは普通のパートナーデジモンとは異なる特殊な存在ですが、涼の性格や成長によってどう関係が変わっていくのかが気になります。
キメラモンがどのように誕生したのか、進化先がどうなるのかも面白いポイントになりそうです。

鈴木翔太 × サーフィモン
スポーツマンの翔太と、波に乗るサーフィモンの相性は抜群ですね!明るく陽気な雰囲気のコンビになりそうで、仲間のムードメーカー的な存在になれそうです。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/22(Sun) 07:59
エリモン
進化補助型 不明種
エリモンは「進化の力」を持った特殊なデジモンで、デジモンたちが自ら進化するために存在するシステム「デジ・エンテレケイア」の具現化した存在である。
クルモンと同様に成長期のような見た目だが、実際には通常のデジモンとは異なり、進化の過程を補助する特別な能力を持っている。エリモンがいることで、デジモンたちは進化の可能性をより強く引き出される。
しかし、その正体はデジタルワールドの深部「進化種鞘」の中に収められたデジモンが、新たな進化を遂げるためにプログラムとして分離・存在しているものだった。
エリモン自体に戦闘能力はほとんどないが、デジモンたちの進化を促す力を持つ。
身長は約50cm(クルモンと同じくらいの小さな体型)
体は純白で、滑らかな丸みを帯びたフォルム。
背中には小さな天使の羽が生えており、浮遊することが可能。
目は大きく、優しい黄金色に輝いている。
額には神秘的な紋章が刻まれており、進化エネルギーが溜まると淡く光る。
手足は短く、普段はふわふわと空中を漂うように動く。
無邪気で純粋だが、どこか神秘的な雰囲気を持っている。
基本的に争いを好まず、テイマーやデジモンたちの成長を静かに見守る存在。
しかし、進化の本質に関わる存在であるため、時にはその力が戦いの火種となることもある。
エンテレケイアの波動: 周囲のデジモンの進化を促進し、一時的に通常よりも強化された形で進化させることができる。
進化の可能性を秘めたデジモンに接触すると、進化のヒントを与えることができる。
デジタルフロー:デジタルワールド内のエネルギーを感知し、通常のデジモンには見えない情報を読み取ることが可能。


774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/22(Sun) 07:59
コウセイモン
成長期 合成型 データ種
キメラモンの成長期。様々なデジモンの体のパーツが混ざり合った姿をしているが、まだ完全に統合されていないため、時々体の動きがぎこちなくなることもある。
しかし、それぞれのパーツの特性を活かした多様な戦闘スタイルを持ち、戦況に応じて攻撃方法を変えられるのが強み。
アグモンの頭部・胴体
ガブモンの脚部・尻尾
テントモンの両腕
全体的にバランスの取れた姿で、パーツごとに色が異なるのが特徴
目の色は左右で違い(オッドアイ)、異なる視覚能力を持つ。
通常技
アグモンの噛みつき、テントモンの電撃、ガブモンの爪攻撃を組み合わせた連撃「トリプルバイト」。
体のバランスを崩しながらも不規則に高速移動し、敵を翻弄する「ミスマッチダッシュ」。
必殺技
口から炎・電撃・冷気をランダムに放出し、相手を混乱させる「カオティックブラスター」。

キマイラモン
成熟期 合成型 データ種
コウセイモンが進化し、より多くのデジモンの特性を取り入れた成熟期。様々な動物の特徴を併せ持ち、それぞれのパーツが独自に動くことで不規則な戦い方をする。
敵はキマイラモンの攻撃パターンを読みにくく、攻撃を避けるのが難しい。
カブテリモンの頭部
グレイモンの胴体
カルルモンの脚部
モノクロモンの尻尾
クワガーモンの両腕
赤黒の体色で、まるで寄せ集めの怪物のような不気味な姿
通常技
クワガーモンの巨大なハサミで相手を捕らえて投げ飛ばす「ミスマッチクロー」。
カブテリモンの頭部から電撃を放つ「サンダーストライク」。
必殺技
各部位の能力を最大限に活かし、噛みつき・火炎・電撃・尾撃・突進を組み合わせた連続攻撃を行う「ハイブリッドレイジ」。

キングキメラモン
究極体 合成型 データ種
キマイラモンが進化し、より強大な力を得た究極体。合成デジモンの王とも言える存在で、統率された力を持つ。
今までの進化形と異なり、無秩序なパーツの寄せ集めではなく、融合が完璧に進んだ「完璧なキメラ」の形をしている。
タスクモンの角
デビドラモンの翼
ティラノモンの背鰭
ケンタルモンの両腕
グレイモンとメガドラモンの胴体を融合させた強固な体
体色は金と黒を基調とし、胸には「合成の王」の紋章が刻まれている
頭部は複数のデジモンの特徴を持ち、左右の目が異なる形状をしている(片方はカブテリモンの複眼、片方はデビドラモンの邪眼)
通常技
全身から放たれる異なる属性のエネルギー波で敵を攻撃する「カオスハウリング」。
ケンタルモンの剣を強化し、光と闇の力を宿した斬撃を放つ「ファントムブレード」。
必殺技
体内の全エネルギーを解放し、全ての属性を混ぜた究極の攻撃を放つ「アブソリュートフュージョン」。

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/22(Sun) 08:00
ハイシスタモンノワール
完全体 パペット型 ウィルス種
シスタモンノワールが進化した姿。上級のシスターとしての威厳を持ちながらも、冷徹さと優雅さを兼ね備えた戦闘修道女。
従来の銃撃戦スタイルをさらに洗練し、聖なる銃「デュアル・カリス」の精度と威力を向上させている。戦闘時には敵を冷静に分析し、最適な攻撃手段を選択する。
しかし、ウィルス種のため「正義」と「破壊」の狭間で揺れ動く存在であり、時には自身の役割について葛藤することもある。
身長約170cm。シスターベールを長く伸ばし、ドレス部分がロングコートのようなデザインになっている。
メインカラーは黒と深紅。ゴシックな装飾が増え、より高貴な雰囲気を持つ。
手には二丁拳銃「デュアル・カリス」を装備し、より精密な射撃が可能に。
右目には「聖なる紋章」が刻まれており、戦闘時に赤く発光する。
靴はヒール付きのブーツに変わり、素早い動きにも対応。
通常技
聖なるエネルギーを込めた弾丸を発射し、悪しき存在を浄化する「セイントバレット」。
片方の銃に闇のエネルギーを込め、一撃で敵の動きを封じる「ダークジャッジメント」。
必殺技
「デュアル・カリス」をクロスさせ、十字状のエネルギー弾を発射する必殺技。命中した敵は聖なる拘束を受け、行動不能になる「クロスカリバー」。

ホーリーシスタモンノワール
究極体 パペット型 ウィルス種
シスタモンノワールが究極進化を遂げた姿。「聖なる裁き」と「暗黒の断罪」の力を同時に手にした最強のシスター。
善と悪、秩序と混沌の均衡を保つために戦う存在であり、自らの信念に従い、敵を処刑する冷徹な一面も持つ。
その力はデジタルワールドの法則すら書き換えるほどであり、一度暴走すれば天使型・悪魔型問わず全ての存在を無慈悲に裁く危険な力を秘めている。
身長約175cm。シスターの衣装に加え、レオタード風の戦闘服を組み合わせたデザイン。
メインカラーは黒と金。肩や腰には聖なる鎖の装飾が施され、後光のような光輪が浮かんでいる。
武器は「デュアル・カリス」から進化した双剣「ジャッジメントクロス」。戦況に応じて剣と銃を切り替えられる。
背中には薄く輝く六枚の光の羽があり、浮遊しながら戦闘を行う。
目の色が左右で異なり(片方は金、片方は赤)、それぞれ「聖なる視界」と「闇の視界」を持つ。
通常技
双剣で高速連撃を繰り出し、相手のエネルギーを削り取る「エクソシストブレード」。
黒い聖なる光を浴びせ、ウィルス種の敵に致命的なダメージを与える「ダークアブソリューション」。
必殺技
天空に巨大な光輪を展開し、聖なる光と暗黒の炎を融合させた極大エネルギー波を放つ。命中した敵は裁きを受け、存在そのものが浄化または消滅する「ホーリーダークジャッジメント」。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/22(Sun) 08:00
グレムモン
成長期 小悪魔型 ウィルス種
小柄なグレムリン型デジモンで、いたずら好きな性格。インプモンと似た体型をしているが、より獣的な要素が強く、鋭い爪と尖った耳を持つ。
元々は中学生の女子のパートナーデジモンだったが、彼女が病で亡くなってしまい、以来1人で彷徨い続けている。
そのため、普段は軽い態度を取るものの、実は深い孤独を抱えており、心の奥では新たなパートナーや仲間を求めている。
身長約80cm。全体的に黒と紫の毛並み。
目は赤く、悪戯っぽい光を宿している。
両腕にはバンテージのような布を巻いており、かつてのパートナーの記憶を大切にしている。
足は猫のような形状で、俊敏な動きが得意。
通常技
爪に闇のエネルギーを纏わせ、素早い斬撃を繰り出す「シャドウスラッシュ」。
いたずらで作った小さな火の玉を敵に投げつける「グレムリンフレア」。
必殺技
敵の影に潜り込み、一瞬だけ背後にワープして奇襲を仕掛ける「ナイトメアトリック」。

マスティマモン
究極体 堕天使型 ウィルス種
グレムモンが進化した姿。バイク乗りの堕天使のような姿をしており、自由奔放で型破りな戦い方をする。
かつての孤独な心を乗り越え、今は「自由を求める堕天使」として生きている。しかし、彼の自由は単なる気まぐれではなく、「誰にも縛られずに生きることこそが、本当の強さである」という信念に基づいている。
愛用のバイク「マッハブラック」に乗り、超高速の機動戦を得意とする。バイクに乗っていない時は、片手に巨大な銃「ヘルブラスター」を持ち、遠距離戦を得意とする。
身長約190cm。黒いライダースーツのような鎧を着用。
顔の半分は仮面で覆われており、左目は赤く光る。
黒い羽根を肩から少しだけ生やしているが、飛ぶためのものではなく装飾に近い。
愛用バイク「マッハブラック」は黒い炎を纏い、超高速移動が可能。
通常技
巨大な銃でエネルギー弾を連射する「ヘルブラスター」。
バイクに乗ったまま突進し、敵を弾き飛ばす「ライドインパクト」。
必殺技
バイクを超高速で駆け抜けながら、ヘルブラスターを乱射する必殺技「ダークロードレイジ」。

マスティマモンワイルドモード
究極体/進化形態 堕天使型 ウィルス種
マスティマモンが新たな進化を遂げた姿。今までの自由奔放な性格は変わらないが、より戦闘に特化した形態となっている。
背中には大きな堕天使の翼が生え、バイクに頼らずとも高速で空中戦を行えるようになった。手には剣と銃に変形する武器「クロスジャッジメント」を持ち、戦況に応じて戦闘スタイルを切り替えることが可能。
かつての孤独を完全に克服し、戦うべき仲間のために力を振るう存在へと変化している。
身長約200cm。漆黒のロングコートのような羽織を纏っている。
背中には6枚の黒い堕天使の翼が広がり、自由自在に飛行できる。
片手には「クロスジャッジメント」という武器を持ち、剣・銃に変形可能。
目はより鋭くなり、まるで戦場の裁定者のような雰囲気を持つ。
通常技
クロスジャッジメントを剣形態にし、光速の斬撃を繰り出す「ヘルズブレード」。
クロスジャッジメントを銃形態にし、連続射撃を行う「ダークアサルト」。
必殺技
敵の周囲に魔法陣を展開し、無数のエネルギー弾と剣の斬撃を降り注がせる「ジャッジメントカオス」。
高速飛行しながらクロスジャッジメントを剣と銃の両形態で連続攻撃し、最後に巨大なエネルギー弾で敵を吹き飛ばす「ワイルドクルセイド」。

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/24(Tue) 04:31
六神獣(デジタルワールドを守護する六体の神獣)
六神獣とは、デジタルワールドの六つの領域を守護する神のデジモンたちであり、古くから世界の均衡を保ってきた。彼らはデジタルワールドの根幹に深く関わる存在であり、それぞれ異なる属性と役割を持っている。
しかし、六神獣が揃わなければデジタルワールドのバランスが崩れるとされている。

メカロクルモン
究極体 聖魚型 ワクチン種
守護領域:氷海(氷と水の領域)
メカニカルなサメ型のデジモンで、氷の力を操る。デジタルワールドの北極域を守護しており、極寒の海に潜んで敵を待ち伏せる。俊敏な動きと鋭い牙を武器にし、戦闘時には氷の嵐を巻き起こす。
通常技
氷をまとった牙で敵を噛み砕く「アイスファング」。
超低温の水流を発射し、敵の動きを封じる「フローズンストリーム」。
必殺技
巨大な氷塊を作り出し、敵にぶつけることで広範囲を凍らせる「グレイシャルバースト」。

ブロンテモン
究極体 聖虫型 データ種
守護領域:雷峰(雷と嵐の領域)
黄金のカブトムシのような姿をしたデジモンで、雷を操る。雷雲の上に住んでおり、電撃を使って敵を焼き尽くす。圧倒的な防御力を誇り、並みの攻撃では傷一つつかない。
通常技
電気をまとった角で突撃する「サンダーホーン」。
電撃のバリアを張り、敵の攻撃を無効化する「ライトニングシールド」。
必殺技
天空から雷を連続で落とし、周囲一帯を焼き払う「ストームジャッジメント」。

テルミカモン
究極体 聖獣型 ウィルス種
守護領域:灼熱荒野(炎と熱の領域)
燃え盛るたてがみを持つライオン型デジモン。怒りの炎をその身に宿し、正義と破壊の狭間に立つ存在。敵を焼き尽くす戦闘スタイルを持ち、絶えず燃え続ける身体は触れるものすべてを焼き払う。
通常技
炎を纏った爪で引き裂く「フレイムロア」。
体温を急上昇させ、近づく敵を焼き払う「ヒートバースト」。
必殺技
天を貫くほどの巨大な炎柱を発生させ、広範囲を焦土と化す「ヘルファイアレイジ」。

オケアノモン
究極体 聖竜型 ワクチン種
守護領域:深海(海と流れの領域)
神秘的な海竜の姿をしたデジモンで、デジタルワールドの海底深くに眠る古代神の一柱。流れる水の力を自在に操り、敵を押し流す。広大な知識を持ち、世界の真理を知る者とも言われる。
通常技
高速で回転しながら水流の刃を作り出す「アクアテンペスト」。
巨大な津波を引き起こし、敵を押し流す「タイダルウェイブ」。
必殺技
全ての水を支配し、敵を水圧で押し潰す絶対の技「ディープブルージャッジメント」。

エダフオモン
究極体 聖獣型 データ種
守護領域:大地(土と自然の領域)
コモドオオトカゲの姿をしたデジモンで、デジタルワールドの大地そのものを司る。戦闘時には大地からエネルギーを吸収し、岩や植物を自在に操る。普段は穏やかだが、怒ると山をも砕くパワーを発揮する。
通常技
大地のエネルギーを込めた爪で引き裂く「アースクロー」。
地面から壁をせり上げ、敵の攻撃を防ぐ「グランドバリア」。
必殺技
地面を強く踏みしめ、大地そのものを隆起させて敵を圧倒する「ガイアクラッシュ」。

アツアリモン
究極体 聖竜型 ウィルス種
守護領域:鋼鉄の荒野(鋼と機械の領域)
鋼鉄の体を持つティラノサウルス型デジモンで、金属を司る存在。デジタルワールドの機械都市を守護し、その力は圧倒的な破壊力を誇る。鋼の鱗はダイヤモンドよりも硬く、並みの攻撃では傷一つつかない。
通常技
鋼鉄の爪で敵を切り裂く「メタルクロー」。
全身から金属の破片を飛ばし、広範囲にダメージを与える「アイアンバースト」。
必殺技
自らの体を変形させ、超大型の砲撃を放つ究極技「メカニカルドミネーション」。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/25(Wed) 04:54
星座二十四獣
星座二十四獣は、六神獣に仕える完全体のデジモンたち。全員が星座の生物をモチーフにしており、頭の上に天使の輪のような光輪を持つのが特徴。
名前には「○○ザモン」がついている。
元々は六神獣の配下として均等に振り分けられていたが、現在はアツアリモンの命令でエリモンを探すためにリアルワールドに出現し、各地で暴れ回る事態となった。

アルクトザモン
完全体 聖獣型 ワクチン種
モチーフ:大熊座
巨大な白銀の毛並みを持つクマ型デジモンで、圧倒的な腕力と防御力を誇る。温厚な性格だが、戦闘になると獣の本能が目覚める。かつてはメカロクルモンに仕えていたが、現在はアツアリモンの指示に従っている。
体長約4mの巨体。
透き通るような銀色の毛並み。
頭の上には星座を象った光輪が輝く。
通常技
巨大な牙で噛みつく「ポーラーファング」。
巨体を活かした体当たりで敵を吹き飛ばす「コズミックスラム」。
必殺技
空に巨大な星のオーラを召喚し、隕石のように落下させる技「ウルサ・メテオ」。

ドラコザモン
完全体 聖竜型 ワクチン種
モチーフ: 竜座
天空を司る神聖な竜の姿をしたデジモン。青白い光を放つ鱗を持ち、雷雲を纏いながら飛行する。メカロクルモンの忠実な部下だったが、現在はアツアリモンの指示を受けて行動している。
全長6mほどの細身のドラゴン。
鋭い眼光と雷のエネルギーを持つ翼が特徴。
頭上の光輪が青白く輝く。
通常技
雷を纏った咆哮を放ち、敵を麻痺させる「サンダーロアー」。
竜巻を起こして敵を巻き上げる「ドラコストーム」。
必殺技
体を雷のエネルギーに変えて敵に突撃し、雷撃の爆発を起こす「ヴォルテックスドラゴン」。

キクノスザモン
完全体 聖鳥型 ワクチン種
モチーフ:白鳥座
純白の羽を持つ神聖な鳥型デジモン。エレガントな姿とは裏腹に、空中戦においては驚異的なスピードと精密な攻撃を誇る。メカロクルモンの配下だったが、アツアリモンの命令で動いている。
翼を広げると5mにもなる優雅な姿。
純白の羽は光を反射して輝く。
天使の輪が金色に輝く。
通常技
翼を高速で羽ばたかせ、光の羽を飛ばす「スワンウィング」。
超高速の斬撃を飛ばし、敵を切り裂く「エアスラッシュ」。
必殺技
天空から光の翼を広げて急降下し、敵を貫く必殺の突進攻撃「セレスティアルダイブ」。
フィディザモン
完全体 聖獣型 ワクチン種
モチーフ:蛇座
神秘的なエネルギーを宿した巨大な蛇型デジモン。しなやかな動きと強力な締め付け攻撃を得意とし、毒や治癒の能力も持つ。元々はメカロクルモンの配下だったが、現在はアツアリモンの命令を受けて行動している。
体長15mにも及ぶ巨大な蛇。
体表は紫色で、頭部には黄金の装飾が施されている。
天使の輪は紫色に輝いている。
通常技
巨大な体で敵を締め上げる「ヴァイパーコイル」。
毒の霧を発生させ、敵の動きを鈍らせる「ポイズンミスト」。
必殺技
尾の先端から神経を麻痺させる強力な毒を放ち、一撃で敵を無力化する「オメガヴェノム」。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/26(Thu) 07:07
ピカソザモン
完全体 聖獣型 データ種
モチーフ:天馬座
天馬の姿をした聖獣型デジモン。輝く金色のたてがみと羽を持ち、疾風のごとく駆け抜ける。ブロンテモンの配下であり、純粋な心の持ち主を好む。地上と空を自在に行き来し、敵の攻撃をかわしながら戦う。
全長3.5mの優雅な天馬の姿。
金色のたてがみと翼を持ち、白銀の体色をしている。
頭上の光輪は虹色に輝く。
通常技
高速で駆け抜けながら衝撃波を放つ「ウィンドギャロップ」。
角に風の力を込め、敵に突進する「スカイホーン」。
必殺技
天空から降り注ぐ光の矢を無数に放つ「ペガサスグロリア」。

タウロザモン
完全体 聖獣型 データ種
モチーフ:牡牛座
巨大なウシの姿をした聖獣型デジモン。ケンタウロスのような上半身を持ち、筋骨隆々の戦士の姿をしている。ブロンテモンの忠実な配下であり、大地を司る力を持つ。戦士としての誇り高い性格をしており、弱者には手を出さない。
上半身が筋肉質な人型、下半身がウシの姿をしている。
巨大な金属の腕輪と鎧をまとっている。
頭上の光輪は赤く輝く。
通常技
大地を踏みしめて震動を起こし、敵を転倒させる「アースクラッシュ」。
巨大な角を前に突進し、敵を吹き飛ばす「ブルチャージ」。
必殺技
大地の力を集めた角の突進で、衝撃波を発生させる「ギガストンピングホーン」。

カルキノザモン
完全体 聖獣型 データ種
モチーフ:蟹座
巨大なカニの姿をした聖獣型デジモン。分厚い装甲のような殻を持ち、防御力に特化している。ブロンテモンの配下で、普段は冷静だが、怒ると暴走し、敵を粉々にするまで攻撃をやめない。
全長4mほどの巨大なカニ型。
真紅の甲羅を持ち、脚には鋼の装飾がついている。
頭上の光輪は青白く輝く。
通常技
強靭なハサミで敵を挟み潰す「クロークラッシャー」。
体表を水のバリアで覆い、攻撃を無効化する「ハイドロガード」。
必殺技
巨大な水流を発生させ、敵を飲み込む「オーシャンタイダル」。

レオンザモン
完全体 聖獣型 データ種
モチーフ:獅子座
獅子の姿をした獣人型デジモン。勇猛果敢な戦士で、剣を使った戦闘を得意とする。
かつてはブロンテモンの配下だったが、戦いを通じて小林結菜の心に共鳴し、彼女のパートナーデジモンとなる。誇り高く、弱き者を守ることを信条としている。
人型の上半身に、ライオンのたてがみを持つ獣人型。
金色の甲冑を身にまとい、大剣を携えている。
頭上の光輪は黄金に輝いている。
通常技
剣を振り回して敵を切り裂く「ブレイブラッシュ」。
剣を回転させ、風圧の刃を飛ばす「ルーンサイクロン」。
必殺技
剣に炎のエネルギーを宿し、一刀両断する斬撃を放つ「レオンクレスト」。

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/28(Sat) 07:35
アクイザモン
完全体 聖獣型 ウィルス種
モチーフ:鷲座
天空の支配者と呼ばれる鷲型デジモン。鋭い目と強靭な翼を持ち、空を自由に舞いながら戦う。風を切り裂く爪と鋭い嘴を武器とし、冷酷な性格をしている。
元々はテルミカモンの配下だったが、現在はアツアリモンに従っている。
翼を広げると約6mの大きさ。
金色と黒の羽を持つ。
頭上には白銀の光輪がある。
通常技
鋭い爪で高速連続攻撃を繰り出す「ストームクロー」。
空中から急降下し、敵を鋭い嘴で突く「スカイピアス」。
必殺技
風を圧縮し、一瞬で真空の刃を放つ強力な斬撃技「エアロドミネイション」。

スコルピザモン
完全体 聖獣型 ウィルス種
モチーフ:蠍座
巨大なサソリの尾を持つ戦士型デジモン。俊敏な動きと毒の刃を武器に戦い、相手に忍び寄って奇襲を仕掛ける暗殺者のような存在。かつてはテルミカモンの配下だったが、今はアツアリモンに忠誠を誓っている。
上半身は筋肉質な人型、下半身はサソリの脚。
両腕に毒の刃を装備し、背中から伸びる巨大なサソリの尾を持つ。
頭上の光輪は紫色に輝く。
通常技
両腕の刃で高速斬撃を繰り出す「スティングスラッシュ」。
サソリの尾から毒針を飛ばし、敵を麻痺させる「ヴェノムスパイク」。
必殺技
背中の尾を高速回転させ、巨大な毒の刃を発生させて敵を切り裂く「デッドリースコーピオン」。

エゴケロザモン
完全体 聖獣型 ウィルス種
モチーフ:山羊座
神秘的な力を持つヤギ型の聖獣デジモン。知恵と戦闘力を兼ね備え、魔術的な攻撃を得意とする。テルミカモンの配下だったが、アツアリモンの理想に共鳴し、彼に従うようになった。
ヤギの顔を持つ二足歩行の戦士型。
体には古代文字が刻まれた黒いローブを羽織っている。
頭上の光輪は暗赤色に輝いている。
通常技
角から重力波を発生させ、敵を押し潰す「グラビティホーン」。
精神攻撃を行い、敵を混乱させる「マインドディスラプト」。
必殺技
角から黒い稲妻を放ち、敵のエネルギーを吸収する「カースドホーリーホーン」。

イクシュザモン
完全体 聖獣型 ウィルス種
モチーフ:魚座
幻想的な姿を持つ魚型デジモン。二対の尾ひれを持ち、変幻自在に水中を移動する。テルミカモンの配下だったが、現在はアツアリモンの指示に従っている。戦闘では敵の動きを封じ、巧みに翻弄する。
全長約5mの美しい魚型。
体は青紫色で、鱗が虹色に光る。
頭上の光輪は水色に輝く。
通常技
水流を発生させて敵を巻き込む「アクアスパイラル」。
水面の反射を利用して自身の分身を作り出す「ミラージュリップル」。
必殺技
巨大な水のドームを作り、敵の攻撃を無効化する「ネプチューンヴェール」。


781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/28(Sat) 07:36
ケートスザモン
完全体 聖獣型 ワクチン種
モチーフ:鯨座
巨大なクジラ型デジモン。圧倒的なサイズと重量を誇り、強力な水流攻撃を得意とする。かつてはオケアノモンの配下だったが、現在はアツアリモンに従い、デジタルワールドの変革を支援している。
全長60mほどの巨体を持つ。
深海に適応した黒と青の体色。
頭上の光輪は海のような青色に輝く。
通常技
巨大な水流を発生させ、敵を押し流す「タイダルブレイク」。
超音波を放ち、敵の行動を妨害する「エコーボイス」。
必殺技
強大な津波を生み出し、敵を飲み込む破壊技「リヴァイアサンウェイブ」。

クネリザモン
完全体 聖獣型 ワクチン種
モチーフ:兎座
小柄で俊敏なウサギ型デジモン。スピードに優れ、素早い跳躍と連続攻撃を得意とする。オケアノモンの配下だったが、アツアリモンの命令により戦闘に加わる。
約1mほどの小型サイズ。
白い体毛に赤い瞳を持つ。
頭上の光輪は金色に輝く。
通常技
鋭い爪で素早く斬りつける「ラビットブレード」。
高速回転しながら敵を蹴り上げる「スピンジャンプ」。
必殺技
残像を生み出しながら超高速で突進し、敵に連続攻撃を与える「ムーンライトダッシュ」。

リコスザモン
完全体 聖獣型 ワクチン種
モチーフ:狼座
知性と戦闘能力を兼ね備えた狼型デジモン。群れのリーダーとしてのカリスマ性を持ち、星座二十四獣の中でも指揮官的な役割を果たす。オケアノモンの配下だったが、現在はアツアリモンのために戦う。
約3mの四足歩行の狼型。
銀色の毛並みに青い目を持つ。
頭上の光輪は蒼く輝いている。
通常技
遠吠えを放ち、仲間の力を強化する「ハウリングムーン」。
爪にエネルギーを纏わせ、強烈な一撃を繰り出す「シャドウクロウ」。
必殺技
狼たちの幻影を作り出し、敵を囲んで猛攻を加える「ルナティックストーム」。

キリザモン
完全体 聖獣型 ワクチン種
モチーフ:麒麟座
優雅な姿を持つキリン型デジモン。普段は穏やかだが、戦闘時には驚異的なスピードと長い首を活かした攻撃を行う。オケアノモンの配下だったが、現在はアツアリモンに仕えている。
全長7mほどの四足歩行のキリン型。
金色のたてがみを持ち、鎧をまとっている。
頭上の光輪は神々しい白金色に輝く。
通常技
伸びる首を活かし、敵を遠距離から突き刺す「スカイランサー」。
蹄にエネルギーを纏い、強烈な蹴りを放つ「ホーリーホーフ」。
必殺技
光のエネルギーを収束させ、一撃で敵を吹き飛ばす破壊技「ギャラクティックストライク」。

ハメレオザモン
完全体 聖獣型 データ種
モチーフ:カメレオン座
周囲の環境に溶け込むカメレオン型デジモン。変幻自在の迷彩能力を持ち、敵の視界から消えて奇襲を仕掛ける。
元々はテルミカモンの配下で、戦場での情報収集を担当していたが、現在はアツアリモンの命令で戦闘にも参加している。
2mほどの二足歩行のカメレオン型。
迷彩柄の皮膚で、周囲の色に応じて変化する。
頭上の光輪は紫色に輝く。
通常技
姿を消しながら敵に忍び寄り、一撃を加える「ステルスアタック」。
長い舌を鞭のように使い、敵を攻撃する「ロングタンラッシュ」。
必殺技
完全に不可視状態になり、敵の攻撃をかわしつつ連続攻撃を繰り出す「ファントムカモフラージュ」。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/28(Sat) 07:36
イスティオザモン
完全体 聖魚型 データ種
モチーフ:旗魚座
超高速で泳ぐカジキ型デジモン。水中戦に特化しており、鋭い吻(ふん)で敵を貫く。エダフオモンの配下だったが、現在はアツアリモンの命令でリアルワールドの海を荒らしている。
全長5mほどのカジキ型。
青と銀のボディに、大きな背びれが特徴。
頭上の光輪は青白く輝く。
通常技
高速で突進し、吻で敵を貫く「スピアダイブ」。
尾びれを振って水流を刃のように飛ばす「アクアカッター」。
必殺技
極限のスピードで敵に突進し、超貫通ダメージを与える「タイダルスピア」。

サウラザモン
完全体 聖獣型 データ種
モチーフ:トカゲ座
俊敏な動きを誇るトカゲ型デジモン。特殊な鱗によってダメージを軽減し、回避能力にも優れる。元々はエダフオモンの配下で、地上戦の斥候を担っていた。
全長3mほどの四足歩行のトカゲ型。
緑と黄色の鱗を持ち、細長い尻尾を持つ。
頭上の光輪はエメラルドグリーンに輝く。
通常技
体表の鱗を強化し、防御力を上げる「スケイルアーマー」。
尻尾をムチのようにしならせて攻撃する「スネークブレード」。
必殺技
目にも留まらぬ速さで接近し、鋭い爪で敵を切り裂く「クイックラッシュ」。

ウザザザモン
完全体 聖獣型 データ種
モチーフ:烏座
知恵と策略を持つカラス型デジモン。敵の動きを封じる呪詛を操り、戦闘を有利に進める。かつてはエダフオモンの配下で、偵察や諜報を担当していた。
全長1.5mの二足歩行のカラス型。
黒い羽毛と赤い目を持ち、不吉なオーラをまとっている。
頭上の光輪は漆黒に輝く。
通常技
黒い羽を飛ばして敵を切り裂く「ダークフェザー」。
不気味な鳴き声で敵の動きを鈍らせる「カースボイス」。
必殺技
巨大な黒い竜巻を起こし、敵を巻き込む呪術攻撃「シャドウストーム」。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/28(Sat) 07:37
ミカザモン
完全体 聖虫型 ウィルス種
モチーフ:蝿座
不吉な予兆をもたらすハエ型デジモン。腐敗したデータを食らいながら生きる厄災の象徴とされる。アツアリモンの指揮で戦闘にも積極的に参加している。
1.5mほどの二足歩行の巨大なハエ型デジモン。
腐食したデジタルウイルスをまとう黒い体毛。
頭上の光輪は不気味に紫色に光る。
通常技
腐敗した風を巻き起こし、敵を蝕む「デッドリーウィング」。
口吻を突き刺して敵のデータを吸収する「ブラッドサック」。
必殺技
自らの周囲に腐食の霧を発生させ、敵の装甲や防御を徐々に崩壊させる「ロットデバウアー」。

フォイニクザモン
完全体 聖魚型 ウィルス種
モチーフ:鳳凰座
炎と再生を司る鳳凰型デジモン。自らの体を炎で包みながら、死の直前で燃え尽き、新たな姿に再生する力を持つ。戦闘時の火力支援を担当している。アツアリモンの配下である。
3mほどの巨大な赤い鳳凰型デジモン。
体を包む炎が燃え盛り、常に羽ばたくたびに火の粉をまき散らす。
頭上の光輪は炎のように燃え上がる赤とオレンジの色合い。
通常技
炎をまとった翼で敵を叩き落とす「ファイアバースト」。
口から高熱の炎を噴射する「サンフレア」。
必殺技
一度自らを焼き尽くし、直後に新たな力で復活しながら、巨大な炎の嵐を発生させる「イモータルインフェルノ」。

ケルベザモン
完全体 聖獣型 ウィルス種
モチーフ:ケルベロス座
三つの頭を持つ地獄の番犬デジモン。六神獣の領域を守る役割を担っていたが、現在はアツアリモンの命令で暴走している。三つの頭がそれぞれ異なる知恵と性格を持ち、時には争うこともある。
全長4mの四足歩行の巨大な犬型デジモン。
三つの頭が異なる色をしており、中央が赤、左が青、右が黒。
頭上の光輪は三つに分かれてそれぞれの頭上に浮かんでいる。
通常技:
三つの頭が同時に咆哮し、敵の精神を揺さぶる「ヘルハウリング」。
闇の力をまとった牙で敵を噛み砕く「シャドウファング」。
必殺技
巨大な暗黒のゲートを開き、敵を内部に引きずり込む「ゲートオブヘル」。

サラッシオザモン
完全体 聖竜型 ウィルス種
モチーフ:海蛇座
長い体を持ち、海を自在に泳ぐヒュドラ型デジモン。自らの体を分裂させることで多頭の姿になり、敵を圧倒する戦法を得意とする。アツアリモンの配下で、海中戦闘を担当していた。
全長20mを超える長大な海蛇型デジモン。
頭は1つだが、戦闘時には4〜6本の偽頭を発生させることが可能。
頭上の光輪は青緑色に輝く。
通常技
長い体をムチのように振り回して敵を打ち砕く「サーペントスラッシュ」。
偽の頭を発生させ、敵を翻弄する「ミラーヘッド」。
必殺技
口から強酸性の水流を噴射し、敵を溶かす「ヘルハイドロストーム」。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/29(Sun) 07:19
ディストラリアン
ディストラリアンはデジタルワールドが誕生する前に、ある宇宙文明が人工知能実験のために放置した存在。彼らは失敗作とされ、創造者である宇宙人たちに捨てられた。
しかし、長い年月を経て自我と知性を獲得し、「復讐」という概念を持つようになった。彼らは元の創造者を探し出し、抹消することを目的とし、そのためにデジタルワールドとリアルワールドを巻き込む大規模な侵攻を開始する。

ネットワーク上の「流動体」
デジモンとは異なり、データではなく特殊な「流動情報体」で構成されている。自由自在に形状を変化させることができるが、一度実体化するとその形状をしばらく維持する必要がある。

進化ではなく「形態変異」
デジモンの進化とは異なり、ディストラリアンは状況に応じて自身の機能を変化させる「モードシフト」が可能である。

ネットワークを媒介に無限増殖
一定の条件が揃えば、ディストラリアンは分裂して仲間を増やすことが可能。これにより、短期間で大軍を形成する。

ミレーサー
兵隊型 成長期
アリ型の機械生命体。
群れで行動し、指示を受けて戦闘・作業を行う。
機械的な思考しか持たず、単独ではほとんど判断力を持たない。
通常技
フォースストライク:群れを形成して一斉に突撃する。
必殺技
スウォームクラッシュ:無数の個体が一体化し、巨大な戦車のような形態で敵を押し潰す。

スペクラー
偵察型 成長期
ハエ型の監視ユニット。
高速で飛行し、敵の動向を探る。
直接戦闘能力は低いが、麻痺攻撃を持つ。
通常技
データスキャン:敵の弱点を分析する。
必殺技
エレクトロストング:超小型電撃を放ち、相手の動きを鈍らせる。

テッラー
陸上型 成熟期
オオカミの獣人型。
高速で移動し、接近戦を得意とする。
群れで戦うことが多い。
通常技
ハウリングラッシュ:超高速で敵に接近し、連続斬りを放つ。
必殺技
ルナティックスラッシュ:爪を高温化し、一撃で敵を切り裂く。

アクセッサー
接近型 成熟期
ケンタウロス型で、巨大なランスを持つ。
戦場の先頭に立ち、敵陣に突撃する。
高い防御力を誇るが、機動力はやや低い。
通常技
バーストランス:機械化されたランスで敵を突き刺す。
必殺技
グランドチャージ:地面を破壊しながら敵を突き飛ばす。

ディリゲンター
射撃型 成熟期
ジャッカル型の狙撃手。
遠距離から敵を正確に狙い撃つ。
ステルス能力を持ち、物陰からの奇襲を得意とする。
通常技
シャドウスナイプ:高精度のレーザーを放つ。
必殺技
フェイタルバレット:特殊なエネルギー弾を放ち、敵のシステムを狂わせる。

テッラアー
陸戦型 成熟期
ヤブキリ型で、高速移動しながら射撃する。
刀のような前脚を持ち、近接戦も可能。
ブレードキャノン:刃の形状を変え、敵を切り裂く。
必殺技
レイザーストーム:体から無数のブレードを発射する。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/29(Sun) 07:20
ウーター
水戦型 成熟期
トゲウオ型で、水中戦を得意とする。
高圧水流で敵を攻撃する。
通常技
アクアスラッシュ:水流を刃のように飛ばす。
必殺技
ハイドロバースト:極限まで圧縮した水を爆発的に放出する。

アンフィバー
水陸型 成熟期
カニ型で、水陸両用の戦闘が可能。
強靭なハサミを持つ。
通常技
クラブクラッシュ:強力なハサミで挟み込む。
必殺技
ウェーブシールド:水のバリアを張り、攻撃を防ぐ。

アンウァー
水中型 成熟期
クラゲ型で、ステルス機能を持つ。
毒を使った攻撃を得意とする。
通常技
ニューロポイズン:神経毒を放出し、敵の動きを封じる。
必殺技
ミラージュウェーブ:偽の幻影を作り出し、敵を欺く。

デイバー
潜水型 成熟期
ウナギ型で、深海での戦闘を得意とする。
電撃を用いた攻撃が可能。
通常技
サンダーボルト:電撃を放出し、敵を麻痺させる。
必殺技
ブラックストリーム:深海の闇を発生させ、敵を包み込む。

サブテラナー
地中型 成熟期
ドリルを備えた人型戦闘ユニット。
高速で地中を移動し、奇襲攻撃を得意とする。
強固な装甲を持つが、長時間地上で戦うのは苦手。
通常技
ドリルラッシュ:ドリルを高速回転させ、敵を貫く突撃技。
必殺技
アースシェイカー:地中から飛び出し、強烈な地割れを発生させる。

フォデラー
潜地型 成熟期
モグラ型の偵察ユニット。
主に情報収集と地下トンネルの構築を担当する。
戦闘力は低いが、逃げ足が速い。
通常技
スニークバイト:地面から飛び出し、相手をかみつく。
必殺技
バーローダイブ:地中を超高速で掘り進み、一気に相手の足元を崩す。

ヒュマサー
地戦型 成熟期
巨大なアリジゴク型の待ち伏せユニット。
砂漠や荒地に潜み、獲物が来るのを待つ戦術を取る。
地上では鈍重だが、地中戦では圧倒的な強さを誇る。
通常技
サンドトラップ:地面を陥没させ、敵を埋める罠を作る。
必殺技
クエイクデストロイ:地面ごと敵を飲み込み、超圧縮して粉砕する。

ローカー
地底型 成熟期
ミミズ型のサポートユニット。
地下にネットワークを広げ、情報をやり取りする。
地上戦闘には適していないが、強力な振動攻撃を持つ。
通常技
ヴァイブレーションウェーブ:超音波を放ち、敵の感覚を狂わせる。
必殺技
シェイクウォーム:地面に潜り、大規模な地震を引き起こす。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/29(Sun) 07:21
エーラー
空中型 成熟期
カラス型の飛行偵察ユニット。
高速で飛び回り、敵の動きを監視する。
直接戦闘力は低いが、攪乱能力が高い。
通常技
シャドウフラップ:羽ばたきで黒い羽をばら撒き、視界を奪う。
必殺技
デスフォール:高速で急降下し、敵に鋭い爪で突撃する。

ヴォランサー
飛行型 成熟期
ヤブカ型の高速飛行ユニット。
音速に近い速度で飛行し、敵の陣形を崩す。
直接攻撃よりも毒や攪乱攻撃を得意とする。
通常技
ナイトスティング:針を突き刺し、麻痺毒を注入する。
必殺技
ヴェノムストーム:毒の霧を発生させ、敵の動きを鈍らせる。

レヴァティアー
浮遊型 成熟期
幽霊のような姿をした戦闘ユニット。
実体を持たず、物理攻撃をほぼ無効化する。
低温のエネルギー攻撃を主体とする。
通常技
フリーズエクトプラズム:冷気を放ち、敵の動きを鈍らせる。
必殺技
スペクトルレイ:幽霊のようにすり抜けながら敵を切り裂く。

アルティター
高空型 成熟期
コウモリ型の飛行ユニット。
高高度を維持しながら、超音波攻撃を仕掛ける。
集団で行動し、空中戦に特化している。
通常技
ソニックシュリーク:強烈な超音波で敵の感覚を狂わせる。
必殺技
エコーバースト:空気の振動を利用し、衝撃波を発生させる。

イグニサー
砲撃型 成熟期
上半身は鋼鉄の鎧をまとった人型で、両肩に大砲を装備。脚部はキャタピラのようになっている。
通常技:「バーストキャノン」 両肩の砲台から高熱のエネルギー弾を発射する。
必殺技:「イグニッションレイン」上空に砲弾を発射し、広範囲に爆撃する。

カンノナー
砲戦型 成熟期
戦車の砲塔を背負ったケンタウロス型。
通常技:「タンクバースト」強力な砲撃を直線的に放つ。
必殺技:「グランドクルセイド」 地面を爆破し、衝撃波で周囲を吹き飛ばす。

ポンドサー
重量型 成熟期
鋼鉄のサイ型で、全身に装甲を施されている。
通常技:「メタルチャージ」 巨体を活かした突進攻撃。
必殺技:「ヘビースタンピード」 周囲の地面を踏み砕くほどの強烈な踏みつけ攻撃。

デフェンサー
防御型 成熟期
アルマジロのような体型で、巨大な盾を装備。
通常技:「ディフェンスクラッシュ」 盾を振り回し、衝撃波を発生させる。
必殺技:「アブソリュートバリア」一定時間無敵になる防御フィールドを展開。

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/29(Sun) 07:22
グラディアー
対陸型 成熟期
ケラトサウルス型で、巨大な刃を両腕に持つ。
通常技:「スラッシュクロー」 爪で相手を切り裂く。
必殺技:「グランドスプリット」 地面を切り裂く一撃を放つ。

ゲルメアー
対射型 成熟期
カルノタウルス型で、肩にレーザー砲を備えている。
通常技:「ブラスターショット」 高速で連続発射するレーザー攻撃。
必殺技:「ディストラクトカノン」 敵の射撃を無効化する特殊バリアを展開。

セカーレ
対接近型 成熟期
バリオニクス型で、両腕が鋭いブレードになっている。
通常技:「ブレードスラッシュ」両腕の刃で素早く斬りつける。
必殺技:「フルムーンカッター」回転しながら広範囲に斬撃を放つ。

ガンラー
対遠距離型 成熟期
ゴルゴサウルス型で、スナイパーのような精密射撃装置を持つ。
通常技:「ロングレンジショット」 100メートル先の敵を狙撃する。
必殺技:「デッドアイバレット」 一撃必殺の超高精度エネルギー弾を発射。

ナターラー
対水型 成熟期
シャープな体型をしたイクチオサウルス型。体表はメタリックな青色で、水流を操る装置が体内に組み込まれている。
通常技:「ハイドロブレード」超高速で泳ぎながら水流の刃を放つ。
必殺技:「オーシャンバースト」体内の水分を圧縮し、高圧水流を巨大な砲弾のように発射する。

アグアー
対潜水型 成熟期
プレシオサウルス型で長い首を持ち、先端にセンサーを備えたアンテナが付いている。深海用の耐圧装甲を装備。
通常技:「サルベージクロー」深海で敵を捕らえる巨大な爪を持つ。
必殺技:「ディープクラーケン」触手状のエネルギーコードを放ち、敵の動きを封じる。

アンウォーター
対海型 成熟期
アノマロカリス型で、光学迷彩による擬態機能を持つ。巨大な複眼はレーダー機能を兼ねている。
通常技:「ステルスアサルト」一定時間姿を消して奇襲攻撃を行う。
必殺技:「バイオハイドロレーザー」水を媒介にして放つプラズマレーザー。

アイサー
対水陸型 成熟期
ウミサソリ型で、氷結能力を持つ。関節部には氷の結晶が生えている。
通常技:「フロストスパイク」氷の針を無数に飛ばす。
必殺技:「グレイシャルドレッド」 触れたものを瞬時に氷漬けにする冷気を放つ。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/29(Sun) 07:22
テッラー
対土型 成熟期
モノクロニクス型で、巨大なツノを持つ。地面を削るドリルホーンが武器。
通常技:「アースブレイカー」 角で地面を砕き、衝撃波を発生させる。
必殺技:「マグナクエイク」 地面を大きく揺るがし、地割れを発生させる。

セカーラー
対地型 成熟期
ステコサウルス型で、背中のトゲがエネルギーを蓄えるバッテリーになっている。
通常技:「スパイクバースト」 背中のトゲを飛ばして攻撃。
必殺技:「テラフォージ」 体内のエネルギーを地面に流し込み、強力な衝撃波を放つ。

アングラー
対地中型 成熟期
エラスモテリウム型で、ドリルのような角を持つ。地中での戦闘に特化。
通常技:「ロックブラスター」角を高速回転させて突撃する。
必殺技:「クエイクドリル」地中を掘り進みながら敵の足元を崩す。

ラピディサー
対潜地型 成熟期
スフェコミルマ(太古のアリ)型で、背中に巨大なキャノン砲を持つ。
通常技:「バレットストーム」連続射撃で敵を撃ち抜く。
必殺技:「ハイブマシンガン」数百発のエネルギー弾を一斉に撃ち込む。

ヴォルラー
成熟期 対空型
プテラノドン型で、鋭い翼を持ち、高速飛行しながら音速攻撃を仕掛ける。
通常技:「ウィンドカッター」 風圧で敵を切り裂く超高速斬撃。
必殺技:「ストームバースト」 高高度から急降下し、衝撃波を伴う一撃を繰り出す。

プグナンサー
成熟期 格闘型
カンガルー型で、強靭な脚力を活かした近接戦闘を得意とする。
通常技:「メガストライクキック」強烈な跳び蹴りで敵を吹き飛ばす。
必殺技:「ブレイクナックル」両腕を強化し、強烈なパンチを繰り出す。

スクトゥマー
成熟期 対防御型
グリプトドン型で、分厚い装甲を持ち、仲間を守る壁となる。
通常技:「シールドクラッシュ」巨大な盾のような体で突進する。
必殺技: 「フォートレスバリア」全身を硬化させ、あらゆる攻撃を弾く。

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/29(Sun) 07:22
カエルマー
成熟期 対飛行型
パレオヴェスパ(太古のハチ)型で、巨大な蜂のような姿を持つ。敏捷性が高く、敵の空中ユニットを迎撃する。
通常技
「スティンガーショット」針を高速射出し、相手の動きを鈍らせる毒を注入する。
必殺技
「ヴェノムテンペスト」周囲に猛毒の霧を発生させ、敵の視界を奪いながら持続ダメージを与える。

トルトラー
成熟期 対空中型
ズンガリプテルス型で、雷のエネルギーを操る飛行型ディストラリアン。翼には雷雲のような模様があり、放電能力を持つ。
通常技
「サンダークロー」電撃を帯びた爪で敵を切り裂く。
必殺技
「テンペストボルト」天空から雷を落とし、周囲の敵を感電させる範囲攻撃。

アルサー
成熟期 対空撃型
ケイロトヌス・オオタイ(太古のコガネムシ)型で、飛行能力を持つが装甲が分厚く、空戦と地上戦の両方で活躍する。
通常技
「スカイシールド」翼を閉じて敵の攻撃を防ぎながら高速で突進する。
必殺技
「ヘビーストライク」巨大な体を活かした急降下攻撃で、地面に衝撃波を発生させる。

イグニサー
成熟期 対砲型
アンキサウルス型で、全身から炎を発生させることができる。火炎弾を発射し、砲撃型の敵に対抗する能力を持つ。
通常技
「ブレイズバレット」口から火球を連射し、敵を燃やす。
必殺技
「フレイムアナイアレーション」全身から爆炎を発生させ、周囲の敵を焼き尽くす。

グンガー
成熟期 対砲撃型
メガラシネ(太古のクモ)型で、砲撃戦を得意とするディストラリアン。巨大な脚を持ち、砲撃の反動を吸収して素早く移動できる。
通常技
「アラクノバスター」脚部の砲台から高エネルギー弾を発射する。
必殺技
「ウェブミサイル」蜘蛛の糸を絡めた爆発性のミサイルを発射し、敵を拘束しながら攻撃する。

ラピディサー
成熟期 対重型
アンギロサウルス型で、装甲の厚いディストラリアン。鈍重な見た目に反して意外と機動力があり、突進戦法を得意とする。
通常技
「アイアンチャージ」頭部を下げ、鋼鉄の体で突進する。
必殺技
「ハンマーブラスト」巨大な尾を振り下ろし、地面を割るほどの衝撃波を発生させる。

ペルクター
成熟期 対格闘型
パキケファロサウルス型で、頭部が極端に硬く、格闘戦に特化したディストラリアン。突進や頭突きを主体とした戦闘スタイルを持つ。
通常技
「ヘッドクラッシャー」頭突きを連続で叩き込むラッシュ攻撃。
必殺技
「ギガインパクト」高速回転しながら頭突きを繰り出し、衝撃波で周囲の敵を吹き飛ばす。

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/01(Tue) 04:34
セカレティグリス
完全体 陸上戦闘型
ディストラリアンの陸上戦闘型。トラの獣人の姿をしており、鋭い爪と俊敏な動きで敵を撹乱しながら戦う。機動力とパワーを兼ね備えている。
通常技
クローラッシュ:鋭い爪で素早い連続攻撃を仕掛ける。
シャドウステップ:超高速の動きで相手の背後を取る。
必殺技
ブラッドファング:牙にエネルギーを込め、噛みついた相手のエネルギーを奪う。
レオパルドインパクト:高速ダッシュで相手に突進し、全身のパワーを込めた一撃を叩き込む。

グラディウルス
完全体 接近戦闘型
ケンタウロスの騎士の姿をしたディストラリアン。剣術と槍術を駆使し、戦場を駆け抜けながら敵を切り裂く。
通常技
スラッシュチャージ:槍を構え、突進しながら連撃を繰り出す。
アサルトブレード:剣を振るい、衝撃波を飛ばす。
必殺技
グランドランス:地面をえぐるほどの槍の一撃を繰り出す。
センチュリオンブレイク:全身にエネルギーをまとい、広範囲の敵を薙ぎ払う回転斬りを放つ。

ゲルメンゴ
完全体 射撃戦闘型
ディンゴ型のディストラリアン。俊敏な動きで敵を翻弄しつつ、遠距離から精密な射撃を行うスナイパー。
通常技
クイックショット:素早くエネルギー弾を発射する。
ホロウステルス:一瞬だけ透明になり、敵の視界から消える。
必殺技
デッドアイバレット:一点集中の高威力レーザーを放つ。
ファントムスナイプ:影から突然姿を現し、狙撃して即座に離脱する。

ガンクリルス
完全体 陸戦戦闘型
キリギリス型のディストラリアン。強力な跳躍力を活かし、高所からの射撃や近接戦を行うハイブリッド戦士。
通常技
ジャンプショット:空中から正確な狙撃を行う。
ソニックスラッシュ:前脚の刃を高速回転させて切り裂く。
必殺技
グラスホッパーレイド:地上と空中を高速で行き来しながら連撃を加える。
バレットストーム:両腕の銃口から連続エネルギー弾を発射する。

プグナマクロプス
完全体 格闘型
6本の腕を持つカンガルー型のディストラリアン。多彩な格闘技を駆使し、敵を圧倒する接近戦のエキスパート。
通常技
トリプルパンチ:3本の腕で同時に攻撃する。
ハイジャンプキック:強靭な脚力で跳躍し、落下しながら強力な蹴りを放つ。
必殺技
ヘキサストライク:6本の腕をフル活用した高速連打を繰り出す。
メガインパクト:全身のパワーを拳に込め、一撃で地面を砕く強烈なパンチを放つ。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/01(Tue) 04:35
アクウァピスキス
完全体 水戦戦闘型
巨大なアンコウ型。暗闇の中で不気味に光る発光器を持ち、獲物を引き寄せる。鋼鉄のような鱗を持ち、装甲が厚い。
通常技
「ディープルアー」:発光器から催眠波を放ち、敵の動きを鈍らせる。
「クラッシャージョーズ」:強力なアゴで相手を噛み砕く。
必殺技
「アビスデプス」: 超高圧の水流を放ち、敵を粉砕する。

ドゥルリップ
完全体 水陸戦闘型
巨大なロブスター型。頑丈な甲殻と、ドリルのようなハサミを持つ。水陸両用で機動力が高い。
通常技
「クローランページ」:強靭なハサミで連続攻撃を仕掛ける。
「アクアスパイク」:地面や水中から鋭利な水の槍を生成する。
必殺技
「タイダルクエイク」:地面を打ち砕き、津波を巻き起こす攻撃。

ウェルテピア
完全体 水中戦闘型
イカ型。触手が鋼鉄のワイヤーのように硬質化し、敵を絡め取る。
通常技
「テンタクルストライク」:触手で相手を締め上げる。
「スモークジェット」:黒いインクを放ち、敵の視界を奪う。
必殺技
「ディープクレイドル」:巨大な渦を作り、敵を水の牢獄に閉じ込める。

フルメイッラ
完全体 潜水戦闘型
ウツボ型で長い体を持ち、体表は電気を帯びている。敵を絡め取り、感電させる。
通常技
「エレクトロワインド」:自分の体を巻き付け、相手を感電させる。
「スネークブレード」:高速で突進し、体をムチのように叩きつける。
必殺技
「ボルトストーム」:周囲に高圧電流を放ち、一帯を雷で包む。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/01(Tue) 04:35
フムスルス
完全体 地中戦闘型
6本のドリルを持つ巨大な人型。超硬質の装甲で全身を覆っている。
通常技
「マグナドリル」:ドリルを回転させながら突進し、敵を貫く。
「シェイクグラウンド」:地中から敵の足元を破壊し、バランスを崩させる。
必殺技
「ヘルバースト」:地下のマグマを噴出させ、灼熱の地獄を作る。

サクスフェラ
完全体 潜地戦闘型
巨大なアナグマ型。土を掘る爪が強力で、敵を地中に引きずり込む。
通常技
「ダークバロウ」:地面を掘り進み、不意打ちで攻撃する。
「アースクロー」:鋭利な爪で敵を切り裂く。
必殺技
「サンドトルネード」:砂塵を巻き上げて敵の視界を奪い、一斉攻撃する。

イストムセクタ
完全体 地戦戦闘型
巨大なオオヤスデ型。多くの足を持ち、素早い動きが可能。
通常技
「ミリピードラッシュ」:超高速で走りながら、敵を蹴散らす。
「ポイズンバイト」:牙から猛毒を流し込み、敵を麻痺させる。
必殺技
「ヴェノムゲイル」:毒霧を周囲に撒き散らし、敵をじわじわと弱らせる。

アルウェアスピス
完全体 地底戦闘型
コブラ型の巨体に、鋼鉄の鱗を持つ。猛毒を持ち、敵を一瞬で仕留める。
通常技
「コブラファング」:毒牙で敵を噛み、麻痺させる。
「スネークスピア」:しなる体を利用し、遠距離から突き刺す攻撃。
必殺技
「ヴァイパーストーム」:高速で周囲を巡り、毒の竜巻を巻き起こす。

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/01(Tue) 04:36
ウェントルクス
完全体 飛行戦闘型
4本の鎌を持つカマキリ型ディストラリアン。細身ながら鋭い動きで敵を翻弄する。羽を振動させることで超音波攻撃も可能。
通常技
エアブレードスラッシュ:鎌の一振りで真空の刃を飛ばす。
スティンガースラスト:高速突進して鎌で切り裂く。
必殺技
テンペストリッパー:4本の鎌を同時に振るい、竜巻を発生させる。

カエルビタ
完全体 空中戦闘型
黒い羽毛に覆われたハゲワシ型ディストラリアン。上空から獲物を狙い、一瞬で急降下して仕留める。
通常技
ダークダイブ:敵に向かって音もなく急降下し、鋭い爪で引き裂く。
ヴァルチャークライ:超音波で敵の動きを鈍らせる。
必殺技
デッドスパイラル:羽ばたくたびに真空波を飛ばし、敵を切り裂く。

ヴォレルス
完全体 浮遊戦闘型
黒いローブをまとい、骸骨のような顔を持つ浮遊するディストラリアン。敵の魂を刈り取るような攻撃を行う。
通常技
シャドウグリップ:闇の鎖を伸ばして敵を拘束する。
ゴーストフェイズ:一時的に物理攻撃を無効化する。
必殺技
ソウルハーベスト:巨大な鎌を振るい、相手のエネルギーを奪い取る。

アートアーラー
完全体 高空戦闘型
巨大な翼を持つコウモリ型ディストラリアン。高高度から超音波で攻撃し、相手の動きを封じる。
通常技
サンダーバット:帯電した翼を振り回して電撃を放つ。
ナイトエコー:超音波で相手の聴覚を狂わせる。
必殺技
ブラックノイズストーム:超音波を増幅し、広範囲に衝撃波を放つ。

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/01(Tue) 04:36
ピュロポクルス
完全体 砲撃戦闘型
両肩・背中・腕に複数の大砲を搭載した人型ディストラリアン。圧倒的な火力で遠距離から戦場を制圧する。
通常技
ヘルブラスター:全砲門を開放し、無差別砲撃を行う。
ミサイルバラージ:追尾機能を持つミサイルを一斉発射する。
必殺技
オーバーアームズキャノン:胸部の巨大砲から強力なビームを発射する。

ワスタカノニ
完全体 砲戦戦闘型
下半身が戦車のようになっており、機動力と砲撃力を兼ね備えたディストラリアン。
通常技
タンククラッシュ:全速力で突進し、敵を轢く。
シージキャノン:長距離射撃で障害物ごと敵を吹き飛ばす。
必殺技
グランドデバステーション:砲塔を360度回転させながら周囲を一掃する砲撃。

フェッリッラ
完全体 重量戦闘型
巨大な腕と強靭な肉体を持つゴリラ型ディストラリアン。防御力と攻撃力のバランスが取れている。
通常技
アースシェイカー:両腕を叩きつけて地震を起こす。
アイアンナックル:拳にエネルギーを集中させ、一撃で敵を吹き飛ばす。
必殺技
メタルブレイク:両腕を叩きつけた後、強烈な衝撃波を発生させる。

デァフェボース
完全体 防衛戦闘型
重装甲をまとった猛牛型ディストラリアン。防御を極めた戦士であり、味方を守る盾の役割を果たす。
通常技
インパクトホーン:巨大な角で敵を突き上げる。
フォートレスシールド:エネルギー障壁を展開し、味方を防御する。
必殺技
バスティオンランページ:全身をエネルギーフィールドで覆い、突進して敵を粉砕する。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/02(Wed) 04:35
モルクトゥス
完全体 陸戦攻撃型
アルバートサウルス型の大型射撃戦闘タイプ。
頭部には戦術AIが埋め込まれ、狙撃能力が非常に高い。
両腕が強力なエネルギーキャノンになっており、中・長距離戦を得意とする。
通常技
ラピッドバレット:高精度のレーザー弾を連射する。
ブレイキングショット:敵の防御を貫く徹甲弾を撃つ。
必殺技
ストームバスター:腕のキャノンを最大出力で開放し、敵を吹き飛ばす超高速砲撃。

アルマセッラ
完全体 接近攻撃型
カマリアサウルス型の巨大な斬撃戦闘型ディストラリアン。
体表は銀色の硬質装甲に覆われ、両腕には巨大な刃が付いている。
俊敏な動きで敵を翻弄し、鋭い斬撃を繰り出す。
通常技
ムーンスラッシュ:鎌状の腕で円を描くように斬り払う。
ブレードダッシュ:一瞬で間合いを詰めて連続斬撃を放つ。
必殺技
オーバークレセント:両腕の刃をエネルギー化し、巨大な光の三日月を飛ばす。

インフェングイス
完全体 斬撃攻撃型
スピノサウルス型の大型近接斬撃戦闘タイプ。
背中の巨大な帆がエネルギーを蓄積し、攻撃時に放電する。
水中戦闘能力にも優れ、湿地帯や海上でも機動力を維持できる。
通常技
スパインカット:巨大な爪で相手を縦に引き裂く。
ウェーブスラッシュ:刃に水流をまとわせ、敵を切り刻む。
必殺技
タイダルクロス:両手の爪を交差させ、斬撃エネルギーの衝撃波を放つ。

ペッカトゥム
完全体 射撃攻撃型
ダスプレトサウルス型の大型射撃戦闘タイプ。
全身に銃火器を内蔵し、特に口腔内には高出力のエネルギー砲が備わっている。
残忍かつ冷酷な性格で、敵を狙撃することを何よりも楽しむ。
通常技
スナイプファング:エネルギー弾を放つ強力な咬撃。
ハウリングバースト:咆哮とともに弾丸を広範囲にばら撒く。
必殺技
デストラクションレイ:口から超高温のレーザーを放ち、敵を焼き尽くす。

ハケリーレ
完全体 格闘攻撃型
ドラコレックス型の大型格闘戦闘タイプ。
その特徴的な硬い頭部を利用した突進攻撃が得意。
知性が高く、戦闘中に即座に最適な動きを計算して行動する。
通常技
クラッシュドライブ:頭突きで敵を吹き飛ばす。
ドラゴンナックル:拳にエネルギーを集中させ、強烈なパンチを繰り出す。
必殺技
バーサーカーストライク:一瞬で敵の懐に入り、頭突きとパンチを組み合わせた連続攻撃を浴びせる。

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/03(Thu) 04:53
ウンダデウス
完全体 水中攻撃型
プリオサウルス型。巨大なアゴと強靭なヒレを持つ海獣型ディストラリアン。水中での素早い動きと強力な噛みつきが武器。
通常技:《タイダルバイト》?超音速で泳ぎながら敵に噛みつく。
必殺技:《メガロクレスト》?水圧を操り、巨大な水の槍を発射して敵を貫く。

マルコンヌ
完全体 潜水攻撃型
ティロサウルス型。サメのような背びれと長い尾を持つ潜水戦闘型ディストラリアン。深海からの奇襲を得意とする。
通常技:《デプスストーム》?高速で回転しながら水流を巻き起こし、敵を引き寄せる。
必殺技:《アビスファング》?一瞬で敵の背後に回り、超圧縮された水流とともにかみ砕く。

ウェルピスキス
完全体 水撃攻撃型
ダンクルオステウス型。頑丈な装甲と巨大な顎を持つ水中戦士。装甲を使ったタックルと水圧砲を組み合わせた攻撃をする。
通常技:《クラッシュバイト》?分厚い顎で敵の装甲を砕く。
必殺技:《タイダルブラスター》?高圧水流を圧縮し、一気に敵へ解き放つ衝撃波攻撃。

アイサー
完全体 水陸攻撃型
種族:オルソセラス型(巨大なアンモナイト型)。氷の力を持つ水陸両用型ディストラリアン。冷気を操る触手で敵を拘束する。
通常技:《アイシクルスパイン》?氷の棘を飛ばして攻撃する。
必殺技:《フロストテンタクル》?巨大な触手から冷気を放ち、敵を氷漬けにする。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/03(Thu) 04:53
フムスコルヌー
完全体 地中攻撃型
トリケラトプス型。厚い装甲と強靭な角を持つ地中戦士。地面を掘り進みながら、突進で敵を粉砕する。
通常技:《クエイクチャージ》?地面をえぐりながら突進し、敵に強烈なダメージを与える。
必殺技:《テラホーンバースト》?角にエネルギーを蓄え、地面を震わせながら一気に敵を吹き飛ばす。

ラピスピーナ
完全体 潜地攻撃型
ケントロサウルス型。背中に鋭い棘を持ち、地中を高速移動するディストラリアン。棘を使った防御と攻撃が得意。
通常技:《スパイクバースト》?背中の棘を飛ばし、周囲の敵を攻撃する。
必殺技:《アースブレード》?地中から突き出し、棘を展開して敵を串刺しにする。

サクスグイス
完全体 地戦攻撃型
メガテリウム型(古代の巨大ナマケモノ)。巨大な爪と頑強な体を持つパワータイプ。地面を掘り起こしながらの戦いを得意とする。
通常技:《スラッシュクレスト》?巨大な爪で敵を引き裂く。
必殺技:《クエイクインパクト》?大地を砕きながらジャンプし、敵に強烈なダイブアタックをする。

ルーペセクター
完全体 地底攻撃型
アースロプレウラ型(オオヤスデ)。巨大な多足の体を持ち、敵を巻き込んで地中深くへ引きずり込むディストラリアン。
通常技:《ミリオンレッグラッシュ》?超高速で地面を這いながら連続攻撃を繰り出す。
必殺技:《アビススパイラル》?体を回転させながら地面に潜り、敵を地底深くに引きずり込む。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/05(Sat) 07:18
ウォアレアラ
完全体 空中攻撃型
アズダルコ型(巨大な翼竜)。黒い翼を持ち、赤い眼が光る。鋭いクチバシと巨大な翼を活かし、高速で飛行しながら敵を翻弄する。
通常技:「ストームダイブ」-高速で敵に突撃し、鋭い嘴で貫く。
必殺技:「テンペストスラスト」-空中で回転しながら強烈な突進を繰り出し、竜巻を発生させる。

ウェンモルス
完全体 浮遊攻撃型
サンタンマンティス型(巨大カマキリ)。翡翠色の体を持ち、前腕には鋭いカマがついている。翅を広げると模様が不気味に光る。
通常技:「ブレードウィング」-翼を高速で振るわせ、真空の刃を飛ばす。
必殺技:「ヘルサイズカット」-四本の鎌を一斉に振り下ろし、周囲を斬り裂く。

トニトゥアラ
完全体 飛行攻撃型
ヴォルカドラコ型(雷属性の翼竜)。のような模様が走る紫色の体。飛ぶたびに雷鳴を響かせる。
通常技:「サンダークロー」-電撃を帯びた鋭い爪で敵を切り裂く。
必殺技:「ストームボルト」-天空から雷を落とし、敵を感電させる。

フォルティクタ
完全体 空撃攻撃型
オリクトアンティクウス型(太古のカブトムシ)。金属のような外骨格を持ち、巨体ながらも高機動。翼を展開すると赤い輝きを放つ。
通常技:「メテオストライク」-高空からの体当たりで敵を吹き飛ばす。
必殺技:「インパクトホーン」-角にエネルギーを収束し、一撃で敵を粉砕する。

ヴァンカニョ
完全体 砲撃攻撃型
アパトサウルス型(巨大な砲撃恐竜)。
巨大な体の背中に無数の砲台を搭載し、重装甲を誇る。
通常技:「キャノンブラスト」-砲台からエネルギー弾を連射する。
必殺技:「アースシェイカー」-大砲の一斉射撃で地形を破壊するほどの爆発を起こす。

フラムピウス
完全体 大砲攻撃型
ブロントスコルピオ型(太古の巨大サソリ)。赤黒い外骨格に包まれ、尻尾の先が大砲になっている。
通常技:「スコーピオンショット」-炎を帯びた砲撃を連射する。
必殺技:「ヘルスティングバースト」-巨大な火球を放ち、広範囲を焼き尽くす。

フェッルノケロス
完全体 防衛攻撃型
エラスモテリウム型(大型獣)。巨大な一角が特徴で、全身が鉄の鎧のように硬い。
通常技:「アイアンチャージ」-突進しながら敵を弾き飛ばす。
必殺技:「フォートレスウォール」-地面を叩きつけて、バリアを展開する。

クラアルマ
完全体・重量攻撃型
サイガニア型(アンキロサウルスの仲間)。全身を覆う装甲と巨大な尾を持ち、動きは鈍いが絶大な破壊力を誇る。
通常技:「テールスマッシュ」-尻尾を振り回し、敵を吹き飛ばす。
必殺技:「クエイクハンマー」-巨大な体を地面に叩きつけ、衝撃波を放つ。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/06(Sun) 07:02
オプロクエス
究極体 指揮官型
戦場の統率を担う究極体ディストラリアン。冷静沈着な性格で、最前線に立ちつつも全体を見渡す指揮官として機能する。
全身を重厚な黒銀の騎士鎧で覆い、背中には旗のようなエネルギーウイングを展開できる。片手に巨大な剣、もう片方にエネルギーシールドを持つ。
通常技
カリオンストライク:剣を高速で振るい、エネルギー波を飛ばす斬撃攻撃。
バスティオンシールド:シールドを前方に展開し、仲間を守る防御技。
必殺技
グランドクルセイド:空中に跳躍し、剣を地面に突き刺すことで広範囲に衝撃波を放つ。
オーダー・オブ・ジャスティス:仲間全体の能力を強化する指揮官限定のスキル。

プグナラコー
究極体 戦闘攻撃型
破壊の化身と呼ばれる究極体ディストラリアン。攻撃的な性格で、戦場を蹂躙することを使命としている。
巨大なティラノサウルス型のメカ生命体。背中にはバトルモード時に展開する砲塔が備わっており、腕は強力なクローアームになっている。
通常技
テラーバイト:敵を咬み砕き、強烈な振動エネルギーを相手に伝える。
デバステーターラッシュ:高速で突進し、クローで切り裂く攻撃。
必殺技
タイラントバースト:背中の砲塔が全開し、四方八方に超エネルギー砲を発射する。
レギオンデストロイ:足元の地面を砕くほどの衝撃波を発生させ、敵の動きを封じる。

マクヌロンガ
究極体 飛行攻撃型
謎多き究極体ディストラリアンで、超高度から戦場を見下ろし、戦況を支配する。機械的な思考回路を持ち、戦略的な攻撃を得意とする。
円盤型の機械生命体で、UFOのようなフォルム。中心部には赤いコアが輝き、周囲には複数の砲塔とエネルギーリングが浮かんでいる。
通常技
グラビティフィールド:広範囲に重力場を発生させ、敵の動きを鈍らせる。
レーザーエレクトロ:砲塔から放つ電撃レーザー攻撃。
必殺技
オメガストーム:UFOの周囲にエネルギー嵐を作り、敵を吹き飛ばす。
ディメンションクローズ:空間を歪ませてワープし、敵の背後から奇襲する戦術技。

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/08(Tue) 04:42
ドラコーイヌペラトル
究極体 将軍型
大型でドラゴン型の究極体。威厳と恐怖を兼ね備え、空を支配する存在。
長大な翼と鋭い牙、光沢ある鱗に覆われた体。堂々たる姿勢で、力強い尾と前足が武器となる。
戦場の主導者として、空中戦や火炎を使った攻撃が得意。彼の咆哮は味方に勇気を与え、敵に恐怖を与える。
通常技
「フレイムブレス」―炎の息を放ち、広範囲を焼き尽くす。
必殺技
「スカイ・デストラクション」―空高く舞い上がり、急降下と共に全体に破壊的なエネルギー波を放つ。

フェライヌペラトル
究極体 将軍型
ライオンの獣人型で、威厳と勇猛さを象徴する究極体。
金色のたてがみと鋭い爪、強靭な筋肉質の体躯。堂々たる風格と鋭い眼光が特徴。
地上戦を得意とし、仲間への統率力も兼ね備えている。群れを率いるリーダー的存在。
通常技
「サンライズクロー」―太陽の如く輝く爪で切り裂く一撃。
必殺技
「ライオンハートラッシュ」―竜巻のような連続攻撃で敵を包囲し、一気に殲滅する。

アウェスイヌペラトル
究極体 将軍型
八咫烏の鳥人型で、知略と予見の力を持つ究極体。
漆黒の羽根と赤い瞳、シャープなくちばしと俊敏な身体。風を纏うようなシルエットが印象的。
情報戦や奇襲攻撃に長け、敵の動向を先読みして戦局を掌握する。戦略的な位置取りを重視する。
通常技
「シャドウスクリーム」―高音の叫びで敵の神経を攪乱する。
必殺技
「ウィンド・オブ・フォーチュン」―強烈な突風を巻き起こし、戦場全体を一掃する。

インセクタイヌペラトル
究極体 将軍型
カブトムシの虫人型で、堅牢な防御力と驚異的な再生能力を誇る究極体。
硬質な外骨格と巨大な角、複眼が煌めく姿。体は頑強な甲羅に覆われ、無敵感を醸し出す。
防御と反撃の役割を持ち、仲間を守る盾として機能する。驚異的な耐久力で前線に立つ。
通常技
「インセクトシールド」―硬い外骨格を利用して防御態勢に入る。
必殺技
「バグ・クラッシュ」―怒涛の突進で敵陣を粉砕し、破壊力抜群の一撃を放つ。

マーキナイヌペラトル
究極体 将軍型
大型で人型の要塞型。機械と有機体の融合を体現する究極体。
重装備のアーマーと機械的なパーツが融合した外観。鋭いラインとメタリックな光沢を持ち、力強さを演出。
先端技術と魔力を融合させ、強力な砲撃やエネルギー弾を放つ。戦場では移動砲台として機能する。
通常技
「エナジーブラスター」―精密に放たれるエネルギー弾で遠距離攻撃を行う。
必殺技
「フォートレス・クラッシャー」―一瞬の隙を突いて巨大なエネルギー砲火を放ち、一切の障害を打ち破る。

マルイヌペラトル
究極体 将軍型
サメの半魚人型で、水中戦・海戦に特化した究極体。
鋭いサメの歯と流線型の体形、魚鱗と筋肉質な身体が特徴。水中では俊敏で、陸上でもその存在感を発揮する。
水中での高速移動と急襲が得意。水のエネルギーを操る能力を持ち、激しい海流のごとく戦う。
通常技
「アクアスラッシュ」―水流を纏い、鋭い斬撃で敵を切り裂く。
必殺技
「タイダル・ストーム」― 強大な津波を巻き起こし、戦場全体を水浸しにする。

オプスターイヌペラトル
究極体 将軍型
暗黒騎士型で、神秘的な闇の力を宿す究極体。
漆黒の甲冑と黒いマント、冷徹な表情。光を遮るようなシルエットと、鋭い武器が印象的。
闇の魔力と剣技を併せ持ち、瞬時に敵を翻弄する戦術を得意とする。孤高の戦士として、単独行動もこなす。
通常技
「ナイトブレード」―闇のエネルギーを宿した剣で、切り裂く一撃。
必殺技
「ダーク・エクリプス」―周囲を闇に包み込み、時間と空間さえも歪める究極の一撃。

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/09(Wed) 05:17
エミリー
究極体 諜報型
(ディストラリアンの諜報タイプ。14歳頃のエミリー・ウィリアムズをコピーして作られている。)
エミリーは、かつて若き英雄としてその才能を発揮した人物の記憶や戦闘技術を模倣しつつ、ディストラリアンとしての暗躍を余儀なくされた存在。
表向きは無邪気な少女の姿をしているが、その眼差しには冷徹な計算が宿る。
冷静沈着かつ計算高いが、時折人間の弱さや情けを感じさせる一面もあり、複雑な内面を持つ。
細身で俊敏な体格。小柄ながらも筋肉の引き締まった身体。
14歳の少女らしい、若々しい顔立ち。しかし、瞳は深い闇のような色合いをしており、表情に時折冷酷さが滲む。服装はスパイ風のモダンなジャケットに、暗いトーンのパンツやブーツを着用している。
目元に隠し持つ小型のモニターやデバイス、耳元に装着した通信機器など、諜報活動を彷彿させる装備が見られる。
通常技
「シャドウ・スパイラル」
素早い動きで影に潜み、敵の背後に回り込みながら連続の斬撃を繰り出す。
必殺技
「ブラック・インサイダー」
敵の通信網やセンサーを一時的に撹乱させ、瞬時に自らの姿を消して暗殺攻撃を決行。攻撃後、周囲に短時間の混乱状態を発生させる。

デストルデウス
究極体 能力統合型
(破壊の魔神らしさをしている。)
デストルデウスは、ディストラリアン内でも特に凶悪な破壊の力を持つ存在。多種多様な能力(魔力、物理破壊エネルギー、異次元的力)を統合し、戦場で無差別かつ凄絶な破壊をもたらす。
荒々しく、無慈悲。自己の力を誇示し、敵味方を問わず破壊の対象とする冷酷な魔神のごとき存在。
圧倒的な大きさと筋骨隆々の体躯。重厚なオーラが常に漂う。
炎や雷、闇のエネルギーを纏ったような外観。顔は仮面のような、無表情かつ凶悪なマスクに覆われ、目からは赤い光が放たれる。全身は黒や深紅の色調で、不気味な文様が刻まれている。
複数の腕や翼、触手のような突起がランダムに生え、異次元の力を具現化している印象。
通常技
「カオスブレイク」
体内の複数のエネルギーを一斉に解放し、周囲の物質を切り裂く範囲攻撃。
必殺技
「デストラクション・オーバーロード」
自身の全能力を統合し、巨大なエネルギー弾として集中砲火を放つ。命中した敵は、異次元の虚空に引き込まれるかのような恐怖と共に粉砕される。

ディストラインペラトル
究極体 能力統合型
(ディストラリアンの大型能力統合タイプ。破壊の皇帝である。)
ディストラインペラトルは、ディストラリアン軍勢の中でも統率力と圧倒的破壊力を兼ね備えた存在。皇帝としての威厳を持ち、戦局そのものを支配する力を誇示する。
高慢かつ計略に長け、冷静な指揮官の面影を残しつつも、己の破壊衝動に抗うことはない。全てを一掃し、新たな世界の秩序を打ち立てようとする野望に燃えている。
圧倒的な巨躯と威容を誇る。厚い装甲に覆われた重厚な肉体は、まるで移動する要塞のよう。
壮麗な王者の風格と、破滅のオーラが共存する。体全体は漆黒と金色の装飾が施され、背中からは重厚な翼状の構造物が広がる。顔は半面が覆われ、威圧感ある目が覗く。
その存在は、戦場に現れるだけで敵味方を圧倒し、戦意を喪失させるほどのカリスマ性と恐怖を与える。
通常技
「インペリアルスラスト」
巨大な拳で地面を叩きつけ、衝撃波を発生させる。衝撃波は広範囲に亘って敵を吹き飛ばす。
必殺技
「エンペラーズ・ラプチャー」
自身の全能力を統合し、巨大なエネルギー刃を形成。これを振るいながら、戦場全体に断続的な破壊波を撒き散らす。敵は一瞬にしてその存在感に圧倒され、再生不可能なダメージを受ける。

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/10(Thu) 05:18
主題歌

OP
タイトル:「デジタル・ダイナスティ」
テーマ
戦いへの決意と未来への挑戦を描く。
デジタル世界と現実が交錯する中で、心の炎が仲間を導く。

煌めくビットの海に 燃える魂の叫び
迷いを断ち切る風が 俺たちの道を照らす

鋼の意思 衝動の鼓動
デジタルの空 駆け抜ける

デジタル・ダイナスティ
未来を掴むその手に
限界なんて超えてゆけ
輝く世界へ 今、飛び立とう

ED1
タイトル:「永遠の絆」
テーマ
戦いの後に感じる仲間との深いつながりや、失われたものへの追憶。
儚さと希望が交錯する、静かで温かい余韻を残す楽曲。

静かな夜に 星が語る
あの日の笑顔 胸に刻んで

孤独な戦いの果てに 見つけた温もり
変わらぬ想い 心で繋がる

永遠の絆 消えない光
一緒に歩んだ日々は 宝物
時が流れても 忘れはしない
君と僕の 絆の奇跡

ED2
タイトル:「明日への約束」
テーマ
戦いの余韻と、未来への希望、そして次の一歩へと続く決意を表現。
切なさと新たな始まりが重なり、次章への扉を開くメッセージ。

月明かりの下 ひとり佇む
過ぎ去った日々が 心を染める

傷ついた翼 それでも飛べる
希望の風が 優しく包む

明日への約束 胸に秘めて
未来は必ず 輝くと信じて
今、扉を開けば 新たな世界
君と共に 歩き出す

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/12(Sat) 06:27
第1話「誕生!小さな戦士エスモン」
とある中学校。内気ながらも情熱を秘めた14歳の少年、水野タシトは、ひとりで描く日記帳に自らの理想を映したデジモン「エスモン」を描いていた。
タシトは絵を通して、孤独な日常や未来への希望を託していたのだ。
放課後、友達とはなかなか打ち解けられず、タシトは教室の片隅で静かにノートにエスモンのスケッチを続ける。柔らかな日差しが窓から差し込み、彼の描く線に未来への憧れが宿る。
その夜、タシトは不思議な夢を見る。夢の中で、彼は自分と瓜二つの14歳の少年、小林晴翔と出会う。
晴翔は、突如現れた謎のデジモン「アロモン」と対峙していた。目の前で、晴翔のパートナーである「ヤマネコモン」が、成熟期のデジモン「サーベルモン」へと進化し、堂々たる戦いぶりでアロモンに挑む。
夢の激しさと迫力に、タシトの胸は高鳴り、彼自身もいつか同じような勇姿を見せたいと願う。
翌朝、目覚めたタシトは夢の余韻を引きずりながら学校へ向かうが、何かが違う。自室の机の上には、まるでスマートフォンのような形状のデジヴァイス「Dフォン」が置かれていた。
そして、好奇心からノートに描いたエスモンの写真をDフォンで撮影すると、眩い光とともにノートの中からエスモンが実体化。タシトは驚きながらも、自分が創り出した戦士と初めての出会いを果たす。

第2話「進化!英雄バトルエスモン」
タシトとエスモンが出会ってから二日後。学校生活を何とか平穏に送ろうとするタシトだが、突如として現れた悪しきデジモン「タスクモン」により、平穏は一変する。
昼休み、タシトは静かにランチを食べながらも、周囲のざわめきに気づく。学校の中庭に突如出現したタスクモンが、無差別に暴れ回り始めたのだ。
生徒たちは逃げ惑い、先生たちも何とか鎮圧を試みるが、タスクモンの破壊力は予想以上。
タシトは恐怖と不安に包まれるが、エスモンの鋭い眼差しに、かすかな希望を見出す。タシトはDフォンを操作し、エスモンに戦闘指示を出す。
エスモンは果敢にタスクモンに立ち向かうが、その力の差に苦戦。絶体絶命の危機感が漂う中、タシトは心の奥底にあった“夢の中の戦い”を思い出し、エスモンへの信頼と熱い決意を再燃させる。
ついに、エスモンは自らの内に眠る未知の力を解放し、進化を遂げる。新たな姿「バトルエスモン」として現れた彼は、驚異的なスピードとパワーでタスクモンを圧倒する。
激しい一騎打ちの末、バトルエスモンはタスクモンを撃破し、戦いは終息する。だが、進化は一時的なもので、戦いの終盤でエスモンは元の姿へと戻る。
タシトは、エスモンとの絆がさらに深まった瞬間を実感する。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/13(Sun) 07:06
第5話「海の勇士!海獣バシロモン」
早朝の漁港。漁船が壊れ、海面には不自然な波紋が広がる。漁師たちが騒然とする中、タシトとエスモンが静かに現場を見つめる。
エスモンが嗅ぎ取った海中の“邪気”を追い、二人は防波堤へと向かう。
防波堤の入口付近で、練習後のサッカー部・山田翔太が荷物を抱えている。
タシトが声をかけると、翔太は「最近、海のほうで変な波が起こるって噂を聞いた」と応じ、二人は意気投合。
翔太の胸ポケットからDフォンが光ると、そばにいた小型の海獣型デジモン・ウェッデルモンが召喚される。
海面が突然炸裂し、巨大なエビのような甲殻を持つエビドラモンが飛び出す。岩礁を砕きながらタシトたちに襲いかかる。
エスモンは素早く連撃を仕掛けるも、硬い甲殻を破ることができず跳ね返される。ウェッデルモンも水中から噴出す衝撃波を浴びて後退。
翔太が真剣な声で「ウェッデルモン、進化だ!」と叫ぶ。
ウェッデルモンは深い青のオーラに包まれ、背びれが鋭く伸び、四肢が魚獣の猛々しさを帯びた成熟期形態バシロモンへと進化。
バシロモンは巨大な尾びれを駆使して海水を切り裂き、エビドラモンの下部甲殻を一閃。「タイダル・クラッシュ」で一撃必殺し、海辺に平穏を取り戻す。
翔太は「バシロモンと一緒なら、海の守り手になれる」と自信を覗かせ、タシトは新たな仲間を得た喜びに微笑む。

第6話「大地の怪力!地中アントラモン」
通学路のアスファルトが次々に陥没。車も歩行者も巻き込まれ、大混乱に。
タシトはエスモンと被害状況を見ながら「地中が暴れている」と直感する。
美術室で搬入された彫刻道具を片付ける和也に遭遇。二人は以前、文化祭で合作した仲間。
和也もドリロモンの気配を感じ取っており、共に現場へ向かう。
地面が震え、ドリロモンが地底から蠢きながら出現。ドリル状の角で建物を破壊しながら前進。
エスモンは飛び道具で遠距離攻撃、タシトは的確に指示を出すが、ドリロモンの硬質装甲に攻撃が通じず、ピンチに。
和也が持つ小型彫刻刀を掲げ、「アリジゴモン、進化だ!」と宣言。
アリジゴモンが甲殻を強化し、巨大な腕と土塊を纏った究極体「アントラモン」へ。
アントラモンは地中に潜り込んでドリロモンの背後に回り込み、「グラウンド・クラッシャー」で一撃を浴びせる。地割れとともにドリロモンは制圧される。
安堵の表情を交わすタシトと和也。
和也は「アントラモンとなら、どんなアートも地面から掘り起こせる気がする」と笑い、タシトは新たな絆の強さを感じる。

第7話「華麗なる女戦士!暗殺者ライネックモン」
新聞やSNSで「影のような存在に襲われた」という噂が拡散。人々は不安に。
タシトはエスモンに教えられ現場へ急行。
通り魔行為に怯える人混みの中から、新体操のリボンを手に颯爽と現れる紗良。
彼女の手元のDフォンが光り、ノワトルモンが舞い降りる。二人はタシトと合流。
デビドラモンは影から瞬殺攻撃を繰り出し、逃げ惑う人々を追い詰める。
エスモンとノワトルモンが二手に分かれて防御線を築くが、デビドラモンのカウンターに苦戦。
紗良が深呼吸し、「ノワトルモン、進化!」と凛とした声で指示。
ノワトルモンはピンクの舞踏衣装のようなボディを纏い、飛び道具と飛び跳ねる身のこなしが強化された「ライネックモン」へ。
ライネックモンはリボン状の爪をクナイのように扱い、「シャドウ・リボンカッター」でデビドラモンを真っ二つに断つ。
街のあちこちに散らばる小さなリボンの切れ端。通り魔事件は一瞬で収束し、人々は拍手を送る。
タシトは「美しさの中にある強さ」を実感し、紗良と新たな友情を結ぶ。

第8話「爆増!ヌメモン軍団!」
ΛΛの基地。モニターに映るヌメモンの異常ログが赤く点滅。司令AIが「増殖速度が収束しない」と緊急指令を下す。
だが駆除チームは次々とヌメモンに囲まれ、リアルワールドへのゲート崩壊を許してしまう。
朝の通勤ラッシュ時、駅前広場や商店街に大量のヌメモンが押し寄せる。人々は悲鳴を上げて逃げ惑う。
タシトと翔太は現場に向かう途中、連絡を取り合いながら合流。
エスモンとウェッデルモンが二手に分かれて進撃。ヌメモンは個体こそ弱いが、その数の暴力で圧倒してくる。
翔太が叫ぶ「限界突破だ、ウェッデルモン!」、タシトも「エスモン、進化!」と同時宣言。
エスモンは「バトルエスモン」へ、ウェッデルモンは再び「バシロモン」へ進化。
二体は合体技「タイダル・コンビネーション」を発動。バシロモンの水流とバトルエスモンの突進軌道が同期し、ヌメモンを一網打尽に掃討。
街が元通りの静けさを取り戻し、人々は拍手と歓声で勇者たちを迎える。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/13(Sun) 07:07
第9話「キュート!エリモンと遊ぼ!」
学校の教室や廊下で、ロッカーの扉が急に開閉したり、黒板消しが空中でくるくる回ったりする怪現象が報告される。
タシトと和也は休み時間を利用して現場を見回り、背後から何かが近づく気配を感じる。
影の中から、ふわふわとした丸っこいシルエットが飛び出す。
怖がる和也をタシトが落ち着かせると、その生き物は無邪気に笑い声を上げ、まるで遊びを誘うように手招き。
それが「エリモン」であるとわかり、二人はまず人慣れさせるために校庭で追いかけっこを始める。
楽しく遊ぶ一行の背後に、突如フライモンが襲来。翼から放つ衝撃波で走り回るエリモンを狙う。
タシトはエスモンに「エリモンを守れ!」と叫び、エスモンとアリジゴモンがスクラムを組んで防御線を張る。
エスモンが「バトルエスモン」へ、アリジゴモンが「アントラモン」へと同時進化。
二体は連携技「アース・タックル」を繰り出し、フライモンを地面に叩きつける。続く「クロス・ストライク」で翼を封じ、最終的に撃破。
戦いが終わるとエリモンは感謝のしるしに、手をつないでじゃれつく。
タシトと和也は「エリモン、これからも仲良くしような」と約束し、新たな友達がチームに加わる温かい結末。

第10話「爆撃!ジェットモンの空撃!」
ΛΛの基地では、電脳空間で6体のジェットモンが暴走中。司令AIが3体のリアルワールド来訪を許可してしまう。
残り3体は基地内で強制停止されたものの、すでに3体は青空を滑空しながら都市部上空で爆撃を開始。
タシトと優奈は空に光る爆撃マークを目撃し、エスモンとユリモンを呼び出して現場へ急行。
ジェットモンはビルの屋上や住宅街を狙い、爆炎と衝撃波を撒き散らす。
ツバキモンが華麗に飛翔して攻撃を回避し、エスモンは地上からエネルギー波で牽制。
しかしジェットモンのミサイル攻撃によりユリモンが一度ダウンし、タシトと優奈は焦りを見せる。
タシトが「エスモン、バトルエスモンに!優奈、ユリモンも進化だ!」と同時に指示。
バトルエスモンとツバキモンが連携して上空へ舞い上がり、「スカイ・デュエルレイザー」を発動。二重螺旋状に交差するエネルギー刃がジェットモンを一掃。
戦い終盤、タシトと優奈は互いの成長を認め合い、絆を深める。高所で見下ろす街の明かりが二人を祝福するエンディングショットに。

第11話「悪ふざけ!グレムモンの悪戯(いたずら)!」
公園の遊具が突然動き出したり、噴水から火花が飛び散ったり、児童たちが泣き出す奇妙な現象が多発。
タシトと晴翔は情報を共有し、エスモンとヤマネコモンと共に調査に向かう。
公園奥の茂みから飛び出したのは、いたずら好きそうな笑顔のグレムモン。手に持ったハンマーや爆竹を使って悪戯を連発。
子どもたちを楽しませながらも、次第に暴走しそうな気配にタシトたちは警戒。
悪戯の最中、突如サイクロモンが空中から攻撃。その攻撃でグレムモンすらも吹き飛ばし、子どもたちは大パニック。
グレムモンはその隙に逃走。タシトたちはサイクロモンを食い止めつつ、グレムモンの保護も視野に入れた二手戦略を展開。
エスモンが「バトルエスモン」へ、ヤマネコモンが「サーベルモン」へと進化。
二体は「シャドウ・アタックコンボ」を繰り出し、サイクロモンを撃破。
タシトと晴翔はグレムモンを優しく説得するが、グレムモンは懲りずに去って行った。

第12話「焦げ付く!燃えるメラモン!」
報道番組で「全身が炎に包まれた男を目撃」とのニュースが流れ、タシトは悪イヤな予感を抱く。
エスモンと共に広場に急行すると、焦げ跡と煙があたり一面に残る。
深紅のマスクと燃え盛るオーラを纏ったメラモンが現れ、拳から放たれる炎の一撃で地面を焼き尽くす。
エスモンは火炎防御の盾を張りつつ、反撃のチャンスを狙うが、メラモンの“フレイムブレイド”が襲いかかる。
そこへ高橋紗良が華麗に登場。ノワトルモンを進化させた「ライネックモン」が炎の海を跳ね回り、メラモンの視界を攪乱。
タシトはエスモンに「今だ!コンビネーションアタックを!」と号令。
バトルエスモンとライネックモンは空中で交錯しながら「インフェルノ・デュエルカッター」を発動。
二重のエネルギー刃がメラモンを包み込み、炎の海は一瞬で鎮火。メラモンも「ああ…俺を止めてくれたのか」と静かに微笑む。
焼け跡の広場に静寂が訪れ、タシトたちは互いに無事を確かめ合う。
メラモンは燃える心を制御できずにいた孤独を吐露し、タシトは「仲間と共にいれば、どんな炎も怖くないよ」と励ますラストカット。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/15(Tue) 04:49
第13話「地下水の戦い!暗闇の決闘!」
最近、町外れの古い井戸や地下道で、不気味な水流の音や謎のうなり声が聞こえるとの噂が広まる。タシトと翔太はエスモン&ウェッデルモンと共に真相を確かめるため、廃坑跡へ向かう。
暗がりの奥、地下水が光る薄暗い空洞に足を踏み入れると、そこには透き通った鱗と大きな瞳を持つレアモンが佇んでいる。水面を揺らすだけで地上に異音をもたらしていたことが判明。
レアモンは人間に怯え、地下水で生きる場所を守ろうとしていたが、タシトたちはそれを「襲撃」の前兆と誤認し、エスモンとウェッデルモンを戦闘モードに切り替える。
エスモンが「バトルエスモン」へ、ウェッデルモンが「バシロモン」へ進化。激しい水中戦が始まり、暗闇の中で激突する二大戦士の動きに、岩が砕け、水しぶきが飛び散る。
決着後、タシトがレアモンを救出しつつ「君を傷つけるつもりはなかった」と謝罪。
レアモンもまた、地下水の守護者としての誇りを語り、共闘を約束する。最後は水面に映るエスモンとレアモンの背中を見つめ、次の戦いへの決意を固める。

第14話「襲撃!渋谷のスナイモン!」
ΛΛ(ラムダラムダ)のモニタールームで、スナイモンが電脳空間をすり抜けるログが検出される。司令AIは即時駆除チームを派遣したものの、一体がリアルワールドに流出。
渋谷のスクランブル交差点上空に、砂塵を巻き上げるスナイモンが急降下し、街のビル群を襲撃。通行人は逃げ惑い、一瞬で大混乱に陥る。
たまたま渋谷に来ていた和也は、アリジゴモンを呼び出してタシトと合流。二手に分かれてスナイモンを挟み撃ちしようとするが、素早い回避能力に手こずる。
エスモンが「バトルエスモン」へ、アリジゴモンが「アントラモン」へ進化。二体は高層ビルの壁面を使ったトリッキーな連携技「サンド・スクリューコンビネーション」でスナイモンを封じ込め、一撃を加える。
戦闘で壊れたビル壁を前に、タシトと和也は「街を守る責任」を改めて自覚。通り過ぎる人々の拍手を背に、次なる敵への準備を誓う。

第15話「お台場の恐竜!ティラノモン大暴れ!」
テレビ中継で「お台場海浜公園に恐竜級の生物が出現」と報じられ、観光客も騒然。タシトはエスモンを連れて現場へ走る。
巨大な恐竜型デジモン・ティラノモンは、実物大のT.レックスを彷彿とさせる圧倒的な体躯で、観覧車のふもとに立ちはだかる。
そこへ晴翔とサーベルモンが到着。二人は砂浜を走りながら、ティラノモンの巨大な足元をかいくぐって戦線を整える。
サーベルモンがさらに進化しないまま連携を重視した攻撃を仕掛ける一方、エスモンは「バトルエスモン」へ進化。海水を巻き上げつつ、「タイダル・スラッシュ」で一撃を加え、ティラノモンを疲弊させる。
戦いの最中、ティラノモンが咆哮した瞬間、背後で地面を割るように蒸気と共に古代のデジタル遺跡が出現。ティラノモンは守護者として目覚めた存在だったことが示唆され、次回への伏線を残す。

第16話「美術館の幽霊!バケモン現る!」
市立デジタルアートミュージアムから「展示物が勝手に動き、幽霊のような影が見える」という一報。タシトと優奈はユリモンと共に夜の美術館へ侵入調査。
暗がりのギャラリーに現れたのは、幽霊やお化けを模した複数のバケモン。揺れるロウソクの光を利用してビジュアルアートと同化しつつ、人々を驚かせていた。
最初のバケモンはユリモンを影に閉じ込めようと襲いかかるが、タシトの機転で光を浴びせ、幻影を暴く。優奈はユリモンに「ツバキモン」に進化を指示し、華麗に影を切り裂く。
突然、美術館の裏階段を駆け上がって現れた晴翔とサーベルモン。二手に分かれ、バケモンたちを次々に追い詰める中で、最奥の展示室に封印された“大幻影”の正体が露わになる。
バトルエスモンとツバキモンが連携して「シャドウ&ライトコンビネーション」を発動。
強大な幻影を打ち破ると、闇に閉ざされた展示物が本来の美しさを取り戻す。最後は美術館長から感謝され、仲間たちとの絆を再確認する場面で幕。


807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/15(Tue) 04:49
第17話「植物公園の怪奇!ドクダミモンの恐怖!」
植物公園の温室で、枯れるはずのない葉が黒ずみ、突然ツタがうごめく怪現象が多発。タシトと紗良は、エスモンとノワトルモンを伴って現場へ向かう。
そこで現れたのは、有毒な胞子を撒き散らす植物型デジモン・ドクダミモンだった。タシトはエスモンに「君の刃でツタを断て!」と檄を飛ばし、紗良はノワトルモンに「ライネックモンに進化だ!」と指示。
バトルエスモンとライネックモンは、連携して毒胞子を切り裂き、影響を受けた植物を癒やす必殺技「シャドウ&ライト・リストア」を放ち、ドクダミモンを浄化・撃破する。
植物公園は再び平穏を取り戻し、タシトと紗良は“緑を守る勇士”として新たな絆を結ぶ。

第18話「不気味!ガシャドクロモンの襲来!」
ΛΛ(ラムダラムダ)の警告を受け、電脳空間からリアルワールドへ出現した“骸骨騎士”ガシャドクロモンが渋谷に降臨。鋼の鎧と鎖を振るい、街を闇に包む。
タシトと晴翔はヤマネコモンと共に急行し、エスモンに「バトルエスモンへ進化!」、ヤマネコモンに「サーベルモン!」と命じる。
バトルエスモンの「スカイ・デストラクション」とサーベルモンの「ライオンハートラッシュ」が交錯し、ガシャドクロモンの鎖を断ち切って撃破。街に光が戻り、人々は勇者たちを拍手で迎える。

第19話「うごめくクモ!ドクグモンが狙う!」
市立図書館で“巨大クモ”の目撃情報。タシトと和也は、エスモン&アリジゴモンを連れ調査に赴く。書架の影から突然現れたのは毒牙を持つドクグモン。
書籍を盾に攻撃をかわすエスモンと、アリジゴモンの甲殻で毒を弾く連携も一度は粉砕される。窮地に陥った瞬間、タシトが「進化だ、バトルエスモン!アントラモン!」と号令。
二体は「グラウンド・クラッシャー」で床を叩き、巨大振動でドクグモンを封じ込め、最後は「アース・タックル」で粉砕撃破。図書館に再び静寂が戻る。

第20話「巨大獣人!トンネルのゴリモン!」
郊外の古い鉄道トンネルで“獣人の咆哮”が響くという怪情報。タシトと翔太はエスモン&ウェッデルモンと共にトンネル内部を探る。
すると暗闇から飛び出したのは、筋骨隆々のゴリモン軍団。圧倒的なパワーで壁を叩き割る。エスモンは素早く回避しつつタシトの指示で「バトルエスモン」に、ウェッデルモンは「バシロモン」に進化。
バシロモンの「タイダル・ストーム」で振動波を起こし、バトルエスモンの「インペリアルスラスト」が追撃。強烈な連携でゴリモンを一掃し、トンネルは再び安全地帯となる。タシトと翔太は肩を並べ、次なる冒険に胸を躍らせる。

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/15(Tue) 04:50
第21話「掘り進む!地下工事のドリモゲモン!」
造成中の地下トンネルから、地響き混じりの奇妙な金属音が響くとの通報。タシトと優奈はエスモン&ユリモンを伴い、深夜の工事現場へ急行する 。
作業用ドリルが勝手に回転し、壁が自ら崩れる中、地中から現れたのは掘削虫型デジモン・ドリモゲモン。頑強な甲殻と回転する触角が不気味に光る 。
エスモンは光の刃でトンネル壁を防御し、ユリモンは尾羽で瓦礫を吹き飛ばすが、ドリモゲモンの地面貫通ドリル攻撃に苦戦。
優奈が力強く叫ぶ「ユリモン、ツバキモンに!タシト、エスモンもバトルエスモンへ!」と同時にデジヴァイスが閃光を放つ 。
バトルエスモンとツバキモンは連携して「タイダル・ブレードストーム」を繰り出し、回転突進するドリモゲモンを粉砕。トンネル内の暴走は収まり、作業員たちは安堵する 。

第22話「暴力!乱暴のオーガモン!」
ΛΛのモニタールームで、暴力性の高いオーガモンが電脳空間からこちらを窺うログを検知。駆除部隊が追跡するも、一体がリアルワールドに侵入を許す 。
突如、商店街の自動販売機や街路樹を破壊しながら出現したオーガモン。通行人が逃げ惑う中、タシト&晴翔が合流し、エスモンとヤマネコモンを召喚 。
エスモンは斬撃を浴びせ、ヤマネコモンは高速突進を試みるが、オーガモンの怪力で跳ね返され、一度は吹き飛ばされる。
タシトが咄嗟に「バトルエスモンに進化!」、晴翔が「サーベルモン!」と号令。二体は輝くオーラに包まれて究極体へと覚醒する 。
バトルエスモンの「エンペラーズ・ラプチャー」とサーベルモンの「ライオンハートラッシュ」を同時斬撃。オーガモンは轟音と共に崩れ落ち、街は静寂を取り戻す 。

第23話「恐ろしい!海底のアンコウモン!」
人気の深海魚展示コーナーで、水槽ガラスが亀裂し深海の闇が漏れ出す。タシトと翔太はエスモン&ウェッデルモンと共に緊急出動する 。
水槽を破って飛び出したアンコウモンは、口から強力な電気ショック波を放ち展示機材を破壊。観客は悲鳴を上げて逃げ惑う。
ウェッデルモンが水流で攻撃を牽制、エスモンは地上からエネルギー波で支援するが、アンコウモンの「デプス・チェーンライトニング」によって一時撤退を余儀なくされる。
翔太が叫ぶ「ウェッデルモン、バシロモンに!タシト、エスモンもバトルエスモンへ!」と同時に二体が光に包まれ進化 。
バシロモンの「タイダル・ストーム」とバトルエスモンの「スカイ・デストラクション」を組み合わせた「オーシャン・ラプチャー」でアンコウモンを打ち破り、水族館は再び平穏を取り戻す 。

第24話「大暴れ!獣人のマンドリモン!」
動物園の猛獣エリアで動物たちが突如暴れ出し、檻が破壊される事件が発生。タシトと和也はエスモン&アリジゴモンと共に現場へ急行 。
マンドリル型獣人デジモン・マンドリモンが数体、檻を破って解き放たれた動物たちをけしかける。彼らの咆哮が園内に木霊する。
エスモンは動物たちを守る盾となり、アリジゴモンは甲殻で群がるマンドリモンを押さえ込むが、数の暴力に一歩遅れる。
タシトが「バトルエスモンに!」、和也が「アリジゴモン、アントラモンへ進化!」と同時に号令。二体は力強いオーラを纏い、究極体へと覚醒する 。
アントラモンの「グラウンド・クラッシャー」で地面を震わせ、バトルエスモンの「インペリアルスラスト」で最後の一撃。マンドリモン軍団は撤退し、動物園は再び安堵に包まれる 。

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/15(Tue) 04:50
第25話「完全体進化!完全戦士ファイターエスモン!」
ΛΛは電脳空間で“星座二十四獣”の一体、リコスザモン侵入を検知。駆除チームが追跡するもリアルワールドへ流出し、街を蹂躙する。
タシトたち6名+デジモン6体は急遽集結。成熟期へ進化して応戦するが、リコスザモンの圧倒的力に苦戦。
絶体絶命の瞬間、バトルエスモンのみがさらなる完全体“ファイターエスモン”へ進化を果たし、必殺技「アルティメット・ダイナスティブレイク」で撃破。
戦いを目撃した彩花・涼・翔太の3人は、タシトたちの秘密に気づき始める。

第26話「迷宮!地下鉄の戦い!」
リコスザモン戦の翌日、タシトは目撃者となった彩花・涼・翔太にエスモンを紹介。
するとエスモンが地下鉄構内に“別の星座獣”フィディザモンの気配を察知。乗客避難後、車両外で成熟期デジモンチームが進化バトルを展開。
最後はバトルエスモン&サーベルモンの連携必殺技「ダブルスタークルセイド」で撃破、トンネル内に平穏を取り戻す。

第27話「危険なキャンプ!夜の戦い!」
学校主催のキャンプ合宿。和やかな焚火シーンの最中、エスモンが夜の森に“異質な気”を感知。
タシトと共に調査に向かうと星座獣エゴケロザモンと遭遇。成熟期エスモンに進化し、一対一の剣戟を繰り広げる。
火の粉舞う闇夜の決戦を制し、仲間の歓声とともにキャンプファイアに戻る。

第28話「切り裂け!高速の戦士ワーサーベルモン」
リアルワールドに侵入した星座獣ウザザザモンが街を蹂躙。タシトたち総力で成熟期へ進化し応戦するが、高速移動と幻惑攻撃に翻弄される。
窮地でサーベルモンが覚醒進化し“ワーサーベルモン”となり、その高速斬撃「ライトニング・クレストカッター」でウザザザモンを断裂。
市街地に静寂と朝日が戻る。

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/15(Tue) 04:51
第29話「華麗なる一輪!女くノ一クノイチツバキモン!」
星座二十四獣の刺客アクイザモン&キクノスザモンが街に出現。成熟期デジモンチームは連携して応戦するも苦戦。
ツバキモンがくノ一忍法を開眼し、秘技「影纏い一閃」で2体を撃破。
しかしアクイザモンだけが逃走し、次回への“生き残り”フックを残す。

第30話「決闘!エスモン VS アクイザモン!」
アクイザモンから挑戦状が届き、タシト&エスモンは無人の競技場へ。バトルエスモンに進化したエスモンとアクイザモンが一騎打ちを展開。
互いの技を受け止め合う激闘の末、エスモンが必殺の「アルティメット・ダイナスティブレイク」で勝利。
真っ白な砂塵が舞う中、エスモンの勝利の咆哮が響き渡る。

第31話「強くなりたい!グレムモンの信念!」
グレムモンは自分の弱さを嘆く。そこへ星座獣イスティオザモンが現れ、嘲笑されるが去っていく。
翔太&ウェッデルモンと出会い励まされたグレムモンは、仲間の危機を知って自ら戦場へ飛び込む決意を固める。

第32話「海の叫び!大海の戦士メガバシロモン」
東京湾に再来したイスティオザモンは海面を割って現れ、自衛隊も歯が立たない。成熟期チームが総力で挑むが敗北寸前。
ウェッデルモンが覚醒進化しメガバシロモンとなり、海流を伴う必殺「オーシャン・エンペラーズ・ストーム」でイスティオザモンを撃破。港に虹が架かるエピローグ。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/15(Tue) 04:51
第33話「貫け!空を舞うカゲロウモン!」
ΛΛが電脳空間で星座二十四獣の「アルクトザモン」侵入を検知。追跡チームを送り込むも、リアルワールドに流出し、大都市上空で旋回しながらビル群を破壊し始める。
タシトたち9名+デジモン6体が出動。地上からエネルギー波、空中から飛来体当たりを試みるも、アルクトザモンの硬い装甲と高速飛行で攻撃が通じず苦戦。
タシトが「ここでくじけるわけにはいかない!」と叫ぶと、地上班のアリジゴモンが「進化!」の号令。泡状エフェクトの中から現れたのは、炎と鉱石の質感を融合させた究極体「カゲロウモン」。
カゲロウモンは鉱石の甲殻で光を屈折させつつ、翼から放つ「イリュージョン・スラスト」でアルクトザモンを捉え、続く「グラウンド・クラッシャー」で両翼を断ち切り撃破。
破壊されたビルの瓦礫を前に、チームは「次なる敵に備えよう」と決意を新たにする。夜空には一瞬だけ流星が走り、次章への序章を予感させる。
ヤマネコモン(サーベルモン)とウェッデルモン(バシロモン)が、高層ビル壁面を蹴っての「タイダル・スラッシュラッシュ」を決め、エスモン(バトルエスモン)が「スカイ・デストラクション」でトドメを刺す。
人々は拍手で迎えるが、スコルピのシルエットが高層ビルの影からタシトを見つめ、「まだ面白くなりそうだな」と意味深に呟く。

第35話「超速!高速道路の戦い!」
東京湾岸高速で同時多発的に車両の暴走事故が発生。警察も交通管制も手を焼く中、チームは緊急出動。
道路上を疾走する「クネリザモン」は、体を細長く伸ばしてガードレールを飛び越えながら突撃。バトルエスモンは高速移動で並走しつつ、エネルギー刃を放つも、クネリザモンの反射装甲に弾かれる。
ツバキモン(ワーサーベルモン)とアントラモンがダブルで高速展開し、カーブでクネリザモンを囲い込む。「サイクロン・コンビネーション」でガードレールを盾に攻撃を集中。
バトルエスモン(アルティメット体)が最終一撃「アルティメット・ダイナスティブレイク」を放ち、クネリザモンを粉砕。道路は一瞬の静寂に包まれる。
チームはトンネル出口で流れる朝日を背に、「どんな場所でも、僕らが守る!」と誓い合い、次章の幕を閉じる。

第36話「華麗なる暗殺者!女隠人アサシンライネックモン」
ΛΛが星座獣「ケルベザモン」の接近を感知。映像解析では、三つ首の狼騎士が闇の刃を振るう姿が捉えられる。
ケルベザモンは夜の繁華街で人々を襲い、自らの刃痕で店の看板を切り裂きながら暗躍。
新体操部帰りの紗良はノワトルモンを呼び出し、「忍法・隠密参上!」とライネックモンに進化。暗闇に映える鎖鎌の一振りで注意を引き付ける。
ライネックモンが満開の桜色のオーラをまとい、暗闇から高速ワープしつつの必殺「シャドウ・アサルトカッター」を発動。刹那の一閃でケルベザモンの三つ首を同時に斬り伏せる。
ケルベザモンの復活を予感させるかすかな笑みが闇に返り、紗良は「次は本気で行くわ」と鋭い眼差しで夜空を見上げる。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/16(Wed) 04:58
第37話「死闘!レインボーブリッジの戦い!」
ΛΛは電脳空間で星座二十四獣の「サラッシオザモン」侵入を検知。追跡するもリアルワールドへ流出し、レインボーブリッジを破壊しながら進撃を開始する。
タシトたち6名+6体のデジモンが出動。成熟期デジモン6体が連携攻撃を試みるも、強力な水流&鋼鉄の鎧に阻まれ大苦戦。
工事現場のクレーンを盾にタシトが決意を叫ぶと、ウェッデルモンが「進化!」の号令。巨躯に深化した「メガバシロモン」が登場し、戦況を一変させる。
メガバシロモンは橋脚を支えるケーブルを跳ね橋のように操り、「オーシャン・ラプチャー」でサラッシオザモンを一刀両断。
橋が再び静寂を取り戻す中、日の出を背にタシトたちが「どんな困難も越えてみせる」と固い絆を深める。

第38話「忍び寄る!秋葉原での戦い!」
タシトたちは電子パーツ店やメイド喫茶を巡り、賑わう街を楽しむ。そこへ影の男・スコルピがしみじみとタシトを見つめ、告げずに去って行く。
突如、電気街口に「サウラザモン」が出現。電子機器をイナズマのように操り、街のシステムを混乱させる。
メンバー全員がスマホで一斉招集。成熟期6体がメイド喫茶前の十字路に陣取り、エネルギー刃と電磁波攻撃で迎撃開始。
ヤマネコモン(サーベルモン)の「ライオンハートラッシュ」とユリモン(ツバキモン)の「シャドウ・リボンカッター」を同時発動。街路灯を舞台に華麗な連携でサウラザモンを制圧。
通行人の歓声とともに、スコルピのシルエットが再び画面端に現れ、「次はお前の番だ」と不穏な予告を残す。

第39話「上空!空中戦の戦い!」
空港事故の謎
羽田空港で離着陸機がエンジントラブルを起こし、一時的に管制が麻痺。ΛΛは電脳空間で星座獣「ハメレオザモン」の動きを捉え、駆除を決行する。
タシトたちは空港滑走路へ急行。成熟期デジモン6体が空港ターミナル屋上から一斉に飛び立ち、機体の間を縫うような空中戦を展開。
ハメレオザモンの高速回転体当たりに翻弄されるが、バトルエスモンが「スカイ・デストラクション」で爆風を巻き起こしつつ接近。
ツバキモン(ワーサーベルモン)が颯爽と斬り込み、「ライトニング・クレストカッター」でトドメを刺す。
空港に響く人々の拍手。タシトは飛行機を見送りながら「僕たちの戦いはまだこれからだ」とつぶやく。

第40話「対決!お台場の戦い!」
ΛΛが星座獣「カルキノザモン」の侵入を検知。追跡チームが出動するも、リアルワールドに流出しお台場で暴走を開始。
タシトたち9名+6体デジモンが集結。成熟期デジモンのみならず、アサシンライネックモンやメガバシロモンが加わり、総力戦の様相に。
港湾クレーンを起点に、カニ型ポッドに乗ったウェッデルモン(メガバシロモン)が牽制。バトルエスモンとライネックモンが高所から奇襲を仕掛ける。
全員の合図で放たれる「アクア・ライトニングブレイク」合体必殺技がカルキノザモンを包み込み、一撃で浄化撃破。
お台場の観覧車をバックに、チームは夕日に照らされて円陣を組み、「これが僕たちの絆だ!」と次章への決意を高らかに宣言。

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/17(Thu) 04:51
第41話「これが私のパートナー!シスタモンノワール登場!」
松本彩花は、タシトたちと同じように“絵”を通してデジモンと心を通わせたくなり、エリモンにパートナーになってほしいと語りかける 。
二十四星座獣の一体「ミカザモン」が突然現れ、彩花とエリモンを襲撃。瞬間的に追い詰められる二人。
闇をまとった女性型デジモン「シスタモンノワール」が颯爽と駆けつけ、ミカザモンを一撃で撃退。彩花は涙ながらに「これが本当のパートナーの姿…!」と感動する。
タシトたち成熟期デジモン6体が現場に到着。シスタモンノワールも加勢し、再びミカザモンと壮絶なバトルを展開。
シスタモンノワールの“ダーク・セレナーデ”がミカザモンを貫き、彩花とチームを救出。戦いの後、何も語らず去って行くシスタモンノワールの背中を見送る彩花の瞳が光る。

第42話「決死!僕達の街を守れ!」
タシトたち13名とエリモン+クラスメイトが集い、二十四星座獣の脅威と対策を緊急協議。彩花、涼、翔太、エリモンも加わり、一体ずつ出現ポイントを共有する。
ΛΛが電脳空間で「ケートスザモン」来訪を検知。リアルワールドに流出し、市街地を蹂躙。自衛隊も装甲車で応戦するがビーム一閃で吹き飛ばされる。
タシトたち6体のデジモンが「成熟期」へ進化し、一丸となってケートスザモンに挑むが、その圧倒的攻撃に耐え切れず追い詰められる。
瀕死の仲間を前に、タシトが叫ぶ「僕らの街を…絶対に守るんだ!」の号令で、チーム全員のDフォンが光を帯びはじめる伏線。

第43話「激突!完全体デジモン対決!」
バトルエスモン、ワーサーベルモン、クノイチツバキモン、メガバシロモン、カゲロウモン、アサシンライネックモン――6体が同時に完全体へ覚醒。闇と光が交差する壮麗な進化シーン。
強力な“クジラ型ビーム”や“津波級の水柱”を交わしつつ、チームは合体技「オーシャン・ライトニングブレイク」を放つ。
ケートスザモンが力尽き、夜空に大きな閃光が走る。陸・海・空、あらゆる戦域を制した完全体チームに、市民は拍手と歓声を送る。
直後、暗闇から素早い影が走り抜け、エリモンがさらわれる。操るのはスコルピ――実は二十四星座獣「スコルピザモン」だった。
追いかけるシスタモンノワールをも一蹴し、スコルピザモンはデジタルワールドへの裂け目へとエリモンを連れ去る。タシトたちは「エリモンを取り戻す!」と新たな決意を胸にする。

第44話「旅立ち!デジタルワールドへ!」
エリモン救出のため、タシトたちは家族に別れを告げ、必要な装備とDフォンを携えて廃墟と化したトンネルに集合。
シスタモンノワールが鈴木翔太のパートナーとなり、新たな戦力として加わることを示唆。彼女の無言の眼差しが意味深。
トンネルの最奥でひび割れから発する光の門を前に、ΛΛの佐久間直也から「特殊携帯」を託され、チームは飛び込む準備を整える。
瞬間、全員のDフォンが閃光を放ち、少年少女とデジモンたちは一糸乱れぬ隊列で裂け目を駆け抜ける。そこには、無限に広がる数え切れぬデジタルフィールドの世界が待っていた。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/19(Sat) 07:19
第45話「到着!ここがデジタルワールド!」 荒野での出会い
タシトたち9人と、成熟期エスモンら7体は、裂け目を抜けて荒涼とした荒野に到着。
皆がエリモンの手がかりを探していると、地面が轟くような足音が。
突如、全身が黒光りする「ダークティラノモン」が襲来。敵意むき出しの咆哮と共に咆く。
タシトたちは成熟期に進化し応戦。バトルエスモンの連続斬撃やサーベルモンの突進が火花を散らす。
最終的に、バシロモンの轟音突進「タイダル・ストーム」がダークティラノモンを沈め、先へ進む道が開かれる。

第46話「困難!サイクロモンの潜む谷!」
荒野から山岳地帯へ足を踏み入れた一行。アグモンの群れに阻まれるが、「通り抜けるなら協力しよう」との申し出を受ける。
アグモンたちによれば、谷奥には“回転刃”を操る「サイクロモン」が潜み、通行者を襲うという。
谷底に下ると、回転する銀色の刃が谷壁を抉る音が響き渡る。サイクロモンが姿を現し、一気に切りかかってくる。
エスモンたちは成熟期に進化して迎え撃ち、アリジゴモンの甲殻防御やツバキモンの高速斬撃で攻防を展開。
最後はバトルエスモンの「インペリアルスラスト」で巨大な衝撃波を叩き込み、サイクロモンを撃破。谷を安全地帯に変える

第47話「襲い来る!ゴーレモン軍団!」
次なる目的地は荘厳な岩峰。そこには「ゴーレモン軍団」が潜むという。コツモンから情報を得たタシトたちは、慎重に山道を進む。
岩陰から甲高い鳴き声と共に、ゴーレモンたちが一斉に飛び出し、数の暴力で襲いかかる。
一行は成熟期に進化し、散開陣形を取りながら各個撃破を試みる。アントラモンの地鳴動「グラウンド・クラッシャー」で雑魚勢を一掃し、最後はバシロモンの突進で主力を粉砕する。

第48話「縄張り争い!ピッグモンVSアリクイモン!」
広大な草原に辿り着くと、ピッグモンの群れとアリクイモンの群れが激しくにらみ合い、縄張り争いを繰り広げている。
タシトたちは「このままでは双方とも傷つく」と両者の指導格を説得し、争いをやめさせようと試みる。
最初は聞き入れないものの、エリモンの無邪気な飛び回りや、バトルエスモンたちの救護行動を見て、両群れは「もっと広い場所で仲良く暮らそう」と合意。
最後は、ピッグモンとアリクイモンが並んで水を分かち合う平和的なエンディングとなり、タシトたちは再び旅を続ける決意を固める。

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/19(Sat) 07:21
第49話「砂漠地方!スコピオモンから逃れ!」
砂漠の入口でマッシュモンに遭遇し、「この先にスコピオモン軍団がいる」と警告を受ける。
砂塵を巻き上げながら現れたスコピオモン軍団。数の暴力で襲いかかる。
タシトたちは全員が完全体へ進化し、「アルティメット・ダイナスティブレイク」などの合体技で敵を一掃。
勝利の砂塵の中、再び先へ進む決意を固める。

第50話「必死!森に潜むオオクワモン!」
密林の入口でパルモンに呼び止められ、「森にはオオクワモンが潜む」と教えられる。
大きな角を持つオオクワモンが枝葉を振り回し襲来。
一行は成熟期へ進化。アリジゴモンの「グラウンド・クラッシャー」やバトルエスモンの斬撃で撃破。
緑深き森を抜け、新たな地形へ向かう旅路が続く。

第51話「決戦!高山の戦い!」
山岳地帯の看板に「セーバードラーモン注意」の文字。
岩峰からセーバードラーモン軍団が姿を現し、剣戟を交えて襲撃。
一行は成熟期へ進化。ツバキモンの高速斬撃やサーベルモンの突進で軍団を制圧。
山頂から望む絶景を背に、次なるステージへ思いを馳せる。

第52話「誇りだ!ブイドラモンのタイマン勝負!」
ピョコモンの村で用心棒として君臨するブイドラモンに出会い、「俺と勝負してみないか?」と挑まれる。
エスモンがバトルエスモンに進化し、一騎打ちで火花を散らす。
両者互角のまま引き分けとなり、ブイドラモンから「いい勝負だった」と認められる。
村人たちに拍手で見送られながら、一行は再び旅立つ。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/19(Sat) 07:22
第53話「渡れ!メガシードラモンの潜む湖!」
旅をするタシト達9人とエスモン達7匹は砂漠に来ていた。
そこへ、ガニモンと遭遇して、「この先の湖にはメガシードラモンが潜んでいる。」と聞いた。
タシト達9人とエスモン達7匹は気を付けなから、湖を渡ろうとした。
すると目の前にメガシートラモンが現れたのであった。
エスモン達を完全体に進化させてメガシードラモン戦う。
何とかメガシードラモンを倒して、先に進むのであった。

第54話「恐怖の海辺!アノマロカリモンの海辺!」
旅をするタシト達9人とエスモン達7匹は森に来ていた。
そこへ、ゴマモンと遭遇して、「この海辺にはアノマロカリモンが潜んでいる。」と聞いた。
タシト達9人とエスモン達7匹は気を付けなから、海辺に向かう。
すると目の前にアノマロカリモンが現れたのであった。
エスモン達を完全体に進化させてアノマロカリモンと戦う。
何とかアノマロカリモンを倒して、先に進むのであった。

第55話「恐怖!スカルリザモンの墓地!」
旅をするタシト達9人とエスモン達7匹は墓地に来ていた。
すると看板があって「スカルリザモン達がいるので気を付けてください。」と書いていた。
タシト達9人とエスモン達7匹は気を付けなから、墓地に入った。
すると目の前にスカルリザモン軍団が現れたのであった。
エスモン達を完全体に進化させてスカルリザモン軍団と戦う。
ようやくスカルリザモン軍団を倒して、先に進むのであった。

第56話「悪魔だ!ネオデビモン現わる!」
旅をするタシト達9人とエスモン達7匹は洞窟に来ていた。
すると看板があって「ネオデビモンがいるので気を付けてください。」と書いていた。
タシト達9人とエスモン達7匹は気を付けなから、墓地に入った。
すると目の前にネオデビモンが現れたのであった。
エスモン達を完全体に進化させてネオデビモン軍団と戦う。
ようやくネオデビモンを倒して、先に進むのであった。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/20(Sun) 07:01
第53話「迷宮!バルブモンの迷路!」
旅をするタシト達9人とエスモン達7匹は何がの迷路に来ていた。
そこへ、トイアグモンと遭遇して、「この迷路にはバルブモンがいるから気をつけて。」と言われた。
タシト達9人とエスモン達7匹は気を付けなから、迷路に入った。
すると迷路の中。目の前にバルブモンが現れたのであった。
エスモン達を完全体に進化させてバルブモン戦う。
何とかバルブモンを倒して、迷路から出たのであった。

第54話「工場!兵器を作る施設!」
旅をするタシト達9人とエスモン達7匹は何かの工場に来ていた。
そこへ、ボタモンと遭遇して、「メカノリモン達が次々と兵器を作って各地に売りさばこうとしている。」と聞いた。
タシト達9人とエスモン達7匹はそれを阻止すべく工場に先入。
するとメカノリモン達が攻めて来た。
エスモン達を成熟期に進化させてメカノリモン達と戦う。
何とかメカノリモン達を倒して、兵器生産を阻止したのであった。

第55話「高速!グレムモンの究極進化!」
旅をするタシト達9人とエスモン達7匹はとある村に来ていた。
すると黒いバイクがうるさく走り回り去って行った。
そして、タシト達9人とエスモン達7匹はこの村はウッドモン達の村だと分かった。
その頃。デジタルワールドに来ていたグレムモンの前に星座獣の一体「フォイニクザモン」が現れた。
グレムモンは戦うが、フォイニクザモンに返り討ちにされて谷に落とされてしまう。
タシト達9人とエスモン達7匹はウッドモン達から話しを聞いた。あの黒いバイクはこの村に何回も来て、迷惑を掛けているらしいのだ。
タシト達9人とエスモン達7匹はその黒いバイクを撃退することにした。 するとまだ例の黒いバイクが現れたのであった。 エスモン達を完全体に進化させて黒いバイクと戦う。 ようやく黒いバイクを谷に落として撃退したのであった。 谷に落とされたグレムモンの前に先の黒いバイクが落ちたら、グレムモンは究極体デジモン「マスティマモン」に進化して、黒いバイク(マッハブラック)に乗って、谷から飛び越えて、走り出したのであった。

第56話「敵が味方が!謎のテイマー・レオン!」
旅をするタシト達9人とエスモン達7匹。
すると目の前に二十四星座獣の一体「ピカソザモン」が現れた。
エスモン達を完全体に進化させてピカソザモンと戦う。
しかし、ピカソザモンはかなり強くで苦戦してしまう。
その時。1匹のデジモンが現れて、ピカソザモンを圧倒させる。
自分は「ナイトドラモン」と名乗り、ピカソザモンと戦って、ピカソザモンを倒したのであった。
そこへ、ナイトドラモンのテイマーの少年が現れた。
名は「レオン」。レオンはΛΛによってデジタルワールドの調査を目的に作られていて、調査を続けるうちに自我と心を持つようになって、テイマーとしても活動しているのだ。
タシト達9人とエスモン達7はレオンとナイトドラモンを仲間にして、旅を続けるのであった。


818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/20(Sun) 07:02
第57話「摩訶不思議!迷路のような都市!」
タシトたち10人とエスモンたち8匹は、複雑に入り組んだ迷路のような都市に足を踏み入れます。
一方、マスティマモンはマンモンの群れと遭遇し、激しい戦闘の末にこれを打ち破ります。
都市内を探索するタシトたちの前に、二十四星座獣の一体「ドラコザモン」が現れ、エリモンを探していることを告げます。
エスモンたちは完全体に進化し、ドラコザモンとの戦闘を繰り広げ、勝利を収めて都市を脱出します。

第58話「再会!エリモンと喜びの交流!」
谷を訪れたタシトたちは、懐かしい声を耳にします。それは、かつての仲間エリモンのものでした。
喜びも束の間、エリモンを追ってきた二十四星座獣の一体「キリザモン」が出現します。
エスモンたちは完全体に進化してキリザモンと戦い、辛くも勝利しますが、その隙を突いてエリモンはフォイニクザモンに連れ去られてしまいます。

第59話「プライドだ!キメラモンの誇り!」
エリモンを救うため、タシトたちはとある村を訪れます。そこで、オニスモンに敗れて重傷を負ったキメラモンを発見し、村のバーガモンたちに手当てを依頼します。
バーガモンたちから、オニスモンがハンバーガーを独占していることを聞いたタシトたちは、オニスモン討伐を決意します。
エスモンたちは完全体に進化し、再び現れたオニスモンと戦闘を開始。キメラモンも加勢し、共闘の末にオニスモンを打ち倒します。
その後、キメラモンは佐藤涼のパートナーデジモンとなります。

第60話「巨城!魂だけ来た女!」
エリモンを追って旅を続けるタシトたちは、巨大な城に到着します。門番のスカルグレイモンとスカルサタモンに警戒されますが、事情を説明して城内に入れてもらいます。
城内で彼らは、「エミリー・ウィリアムズ」と名乗る男性と出会います。彼はΔΔのメンバーであり、魂だけがデジタルワールドに来て、異変の調査を行っていると語ります。
情報を得たタシトたちは、再び旅を続けるのでした。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/20(Sun) 07:02
第61話「合流!デジタルワールドに来た小林結菜!」
リアルワールドで不思議な現象に巻き込まれた小林結菜は、デジタルワールドへと導かれます。
そこで彼女は二十四星座獣の一体であるレオンザモンと出会い、心を通わせます。
しかし、突如現れたイクシュザモンが結菜を襲撃。レオンザモンは彼女を守るために戦い、イクシュザモンを撃退します。
その後、タシトたちと合流し、レオンザモンは結菜のパートナーデジモンとして共に旅をすることになります。

第62話「到着!アツアリモン城!」
エリモンの手がかりを求めて旅を続けるタシトたちは、ついにアツアリモン城に到着します。
城の前ではスコピオザモンとフォイニクザモンが待ち構えており、激しい戦闘が繰り広げられます。
エスモンたちは完全体に進化して応戦しますが、そこへマスティマモンが乱入し、戦況はさらに混沌とします。

第63話「極獄!地獄のバトル!」
マスティマモンまで乱入して来て、三つ巴の戦いになっていた。
スコピオザモンとフォイニクザモンを倒したもののマスティマモンは手強くで苦戦してしまう。
その時。ファイターエスモンが「ジークフリートモン」へと進化した。

第63話「究極進化!竜騎士ジークフリートモン!」
三つ巴の戦いの中、エスモンは究極体であるジークフリートモンへと進化を遂げます。
ジークフリートモンは圧倒的な力でマスティマモンと激突し、激戦の末に勝利を収めます。
敗北を認めたマスティマモンは自らの過ちに気づき、グレムモンへと戻ります。
タシトたちは新たな仲間と共に、アツアリモン城の内部へと足を踏み入れるのでした。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/20(Sun) 07:03
第65話「極めろ! 牙虎の武士サムライサーベルモン!」
タシトたち11人とエスモンたち10匹は、ついにアツアリモン城で六神獣の一体・アツアリモンと対峙します。
エスモンたちを完全体に進化させて挑むも、アツアリモンの強大な力に苦戦。その時、ワーサベールモンが「サムライサーベルモン」へと進化し、アツアリモンを圧倒。
エリモンを取り戻すことに成功しますが、アツアリモンはなおも立ち上がります。

第66話「真実! 明かされる真の敵!」
アツアリモンの猛攻が続く中、六神獣の一体・オケアノモンが現れ、アツアリモンと戦闘を開始。
レオンザモンは、デジタルワールドがデジモンでも人間でもない存在に襲われた過去を語ります。
その存在は「ディストラリアン」と呼ばれ、宇宙文明が人工知能実験のために放置した失敗作であり、創造者である宇宙人たちに捨てられた存在でした。
タシトたちは、ディストラリアンの脅威を止めるべく行動を開始します。

第67話「美華! 光のくノ一オオミズアオモン!」
ディストラリアンの封印場所に到着したタシトたち。封印が破られそうになる中、エスモンたちを完全体に進化させて防衛します。
その時、くノイチツバキモンが「オオミズアオモン」へと進化し、忍術を駆使して封印を守りますが、ディストラリアンは地面を破ろうとします。

第68話「突き抜けろ! 舞う刃ストライクカゲロウモン!」
ディストラリアンが地面を破ろうとする中、エスモンたちは完全体に進化して防衛を続けます。
その時、カゲロウモンが「ストライクカゲロウモン」へと進化し、必殺技で封印を守りますが、状況は依然として厳しいままです。

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/20(Sun) 07:03
第69話「奇跡!エリモンの進化の力!」
いよいよディストラリアンの封印が危うくなってきた展開。
六神獣たちが団結し、防衛線を築こうとするのが燃えるシーン。
エリモンの進化の力が発動し、各地のデジモン達が究極体に進化していく展開はとても「王道」で熱い流れ。
新たにサーフィモンが登場 → 鈴木翔太の新パートナーデジモンとなる流れも自然に組み込まれていてバランスが良いですね。

第70話「帰還せよ!リアルワールドへ!」
一旦リアルワールドへの帰還エピソードが入るのがとても良い。
アルミニウスという専用の乗り物の登場 → 世界観にさらに厚みが出て◎。
デジタルワールドでの戦いの一方で、現実世界とのつながりもきちんと描写されていて、後半の「現実世界編」への入り方がスムーズ。

第71話「侵攻!ディストラリアンの脅威!」
ディストラリアンの脅威がリアルワールド側にも侵攻してくることで、一気にスケールアップ。
六神獣 & 究極体デジモンがデジタルワールド側で防衛 → プレイヤーキャラは状況を見守りつつ情報収集という構成はテンポが良い。
自衛隊まで出動という展開が、「社会全体の危機」というリアリティを高めていて緊張感アップ。

第72話「海を鳴らせ!大海の覇者メダルバシロモン!」
アイサーの襲撃 → お台場という具体的な日本の地名を使ってるのが効果的。
タシト達6人とエスモン6匹が現場に急行する王道展開が熱い。
メガバシロモン → メダルバシロモンへの進化 → 必殺技でアイサーを撃破 → 勝利のカタルシスをする。

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/21(Mon) 07:50
第73話「漆黒な華麗!黒き女暗殺者クロスライネックモン!」
ディストラリアンの脅威が迫る中。アルファチームとΛΛが全力で対策を進んでいる。
その頃。東京タワーで人々が逃げ遅れていた。
タシト達6人とエスモン達6匹はそこへ向かう。
タシト達6人とエスモン達6匹がたどり着いて、エスモン達を完全体に進化させてディストラリアンらを蹴散らして行く。
しかし、ディストラリアンの一種の「グラディウルス」に苦戦してしまう。
その時。アサシンライネックモンが「クロスライネックモン」へと進化した。
クロスライネックモンはグラディウルスと戦う。
クロスライネックモンはグラディウルスを倒して、東京タワーに逃げ遅れた人々を救出したのであった。

第74話「繋がる絆!復活のマスティマモン!」
ディストラリアンの脅威が迫る中。アルファチームとΛΛが全力で対策を進んでいる。
その頃。グレムモンは亡きテイマーの両親と出会う。
一方。タシト達6人とエスモン達6匹は羽田空港に来ていて、エスモン達を完全体に進化させてディストラリアンらを蹴散らして行く。
グレムモンは亡きテイマーの両親からグレムモンに亡きテイマーの最後の言葉の「グレムモンだけ元気に生きて欲しい。」と。
グレムモンは亡きテイマーの遺品のおもちゃの銃を貰い。タシト達6人とエスモン達6匹のところへ向かい。「マスティマモンワイルドモード」へと進化した。
その頃。タシト達はディストラモンの一種「ウェントルクス」に苦戦していた。
そこへ、マスティマモンワイルドモードが駆け付けて来て、ウェントルクスを撃破した。
無事に羽田空港を奪還したのであった。

第75話「上空!東京スカイツリータワーの戦い!」
ディストラリアンの脅威が迫る中。アルファチームとΛΛが全力で対策を進んでいる。
その頃。東京スカイツリータワーで人々が逃げ遅れていた。
タシト達6人とエスモン達6匹はそこへ向かう。
タシト達6人とエスモン達6匹がたどり着いて、エスモン達を完全体に進化させてディストラリアンらを蹴散らして、見事逃げ遅れた人々を救出したのであった。

第76話「取り戻せ!銀座のたたか!」
ディストラリアンの脅威が迫る中。アルファチームとΛΛが全力で対策を進んでいる。
その頃。銀座で人々が逃げ遅れていた。
タシト達6人とエスモン達6匹はそこへ向かう。
タシト達6人とエスモン達6匹がたどり着いて、エスモン達を完全体に進化させてディストラリアンらを蹴散らして、見事逃げ遅れた人々を救出したのであった。

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/23(Wed) 05:21
第77話「対決!渋谷の戦闘!」
ディストラリアンの脅威が迫る中。アルファチームとΛΛが全力で対策を進んでいる。
その頃。渋谷で人々が逃げ遅れていた。
タシト達6人とエスモン達6匹はそこへ向かう。
タシト達6人とエスモン達6匹がたどり着いて、エスモン達を完全体に進化させてディストラリアンらを蹴散らして、見事逃げ遅れた人々を救出したのであった。

第78話「危機一髪!千代田の戦い!」
ディストラリアンの脅威が迫る中。アルファチームとΛΛが全力で対策を進んでいる。
その頃。千代田で人々が逃げ遅れていた。
タシト達6人とエスモン達6匹はそこへ向かう。
タシト達6人とエスモン達6匹がたどり着いて、エスモン達を完全体に進化させてディストラリアンらを蹴散らして、見事逃げ遅れた人々を救出したのであった。

第79話「守れ!目黒の決闘!」
ディストラリアンの脅威が迫る中。アルファチームとΛΛが全力で対策を進んでいる。
その頃。目黒で人々が逃げ遅れていた。
タシト達6人とエスモン達6匹はそこへ向かう。
タシト達6人とエスモン達6匹がたどり着いて、エスモン達を完全体に進化させてディストラリアンらを蹴散らして、見事逃げ遅れた人々を救出したのであった。

第80話「取り返せ!あの美しき江戸川!」
ディストラリアンの脅威が迫る中。アルファチームとΛΛが全力で対策を進んでいる。
その頃。江戸川で人々が逃げ遅れていた。
タシト達6人とエスモン達6匹はそこへ向かう。
タシト達6人とエスモン達6匹がたどり着いて、エスモン達を完全体に進化させてディストラリアンらを蹴散らして、見事逃げ遅れた人々を救出したのであった。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/23(Wed) 05:21
第81話「対決!板橋の戦闘!」
ディストラリアンの脅威が迫る中。アルファチームとΛΛが全力で対策を進んでいる。
その頃。板橋で人々が逃げ遅れていた。
タシト達6人とエスモン達6匹はそこへ向かう。
タシト達6人とエスモン達6匹がたどり着いて、エスモン達を完全体に進化させてディストラリアンらを蹴散らして、見事逃げ遅れた人々を救出したのであった。

第82話「危機一髪!練馬の戦い!」
ディストラリアンの脅威が迫る中。アルファチームとΛΛが全力で対策を進んでいる。
その頃。練馬で人々が逃げ遅れていた。
タシト達6人とエスモン達6匹はそこへ向かう。
タシト達6人とエスモン達6匹がたどり着いて、エスモン達を完全体に進化させてディストラリアンらを蹴散らして、見事逃げ遅れた人々を救出したのであった。

第83話「守れ!杉並の決闘!」
ディストラリアンの脅威が迫る中。アルファチームとΛΛが全力で対策を進んでいる。
その頃。杉並で人々が逃げ遅れていた。
タシト達6人とエスモン達6匹はそこへ向かう。
タシト達6人とエスモン達6匹がたどり着いて、エスモン達を完全体に進化させてディストラリアンらを蹴散らして、見事逃げ遅れた人々を救出したのであった。

第84話「取り返せ!あの品川を!」
ディストラリアンの脅威が迫る中。アルファチームとΛΛが全力で対策を進んでいる。
その頃。品川で人々が逃げ遅れていた。
タシト達6人とエスモン達6匹はそこへ向かう。
タシト達6人とエスモン達6匹がたどり着いて、エスモン達を完全体に進化させてディストラリアンらを蹴散らして、見事逃げ遅れた人々を救出したのであった。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/23(Wed) 05:22
第85話「強敵!ディストラリアンの7大将軍!」
ディストラリアンの脅威が迫る中。アルファチームとΛΛが全力で対策を進んでいる。
その頃。文京で人々が逃げ遅れていた。
タシト達6人とエスモン達6匹はそこへ向かう。
タシト達6人とエスモン達6匹がたどり着いて、エスモン達を完全体に進化させてディストラリアンらを蹴散らす。
しかし、そこへディストラリアンの7大将軍の「ドラコーイヌペラトル」「フェライヌペラトル」「アウェスイヌペラトル」「インセクタイヌペラトル」「マーキナイヌペラトル」「マルイヌペラトル」「オプスターイヌペラトル」が現れで苦戦してしまう。
その時。謎のデジモンが現れて駆け付けて来た。

第86話「見参!勇者ブレイブモン!」
タシト達が苦戦の最中に突如現れた謎のデジモン。
それはメイルドラモンの究極進化した姿「ブレイブモン」である。
そこへ、レオンも駆け付けて来て、タシト達6人もエスモン達6匹はそこへ向かう。エスモン達を究極体に進化させてディストラリアンの7大将軍と戦う。
見事ディストラリアンの7大将軍を撃退して、逃げ遅れた人々を救出したのであった。

第87話「出撃!竜器アルミニウス!」
ディストラリアンの脅威が迫る中。アルファチームとΛΛが全力で対策を進んでいる。
その頃。中央で人々が逃げ遅れていた。
タシト達7人とエスモン達7匹はそこへ向かう。
タシト達7人とエスモン達7匹がたどり着いて、エスモン達を究極体に進化させてディストラリアンらを蹴散らす。
すると究極体クラスのディストラリアンまで現れた。
するとΛΛとアルファチームが「アルミニウス」というのを完成して、そちらに向かわせた。
アルミニウスが来て、ジークフリートモンが乗り、ディストラリアンらを蹴散らした。
見事逃げ遅れた人々を救出したのであった。

第88話「宣戦布告!復讐の始まり!」
ディストラリアンの脅威が迫る中。アルファチームとΛΛが全力で対策を進んでいる。
その頃。豊島で人々が逃げ遅れていた。
タシト達6人とエスモン達6匹はそこへ向かう。
タシト達6人とエスモン達6匹がたどり着いて、エスモン達を完全体に進化させてディストラリアンらを蹴散らす。
するとエミリーの若い頃に似たディストラリアンが現れた。
自分達は生みの親である宇宙人に見捨てられた。だから復讐するために力と戦力を貯めている。
タシト達はそのためにデジタルワールドとリアルワールドまで巻き込んだことで間違っていると思い。エスモン達を究極体に進化させてディストラリアンらを蹴散らす。
見事逃げ遅れた人々を救出したのであった。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/23(Wed) 05:23
第89話「決戦!ディストラリアンゾーン!」
ディストラリアンの本拠地に突入したタシト達7人とエスモン達7匹。
タシト達7人はエスモン達7匹を究極体に進化させて、立ち向かう。
ディストラリアンらがタシト達7人に侵入したのを知り。攻めて来た。
ディストラリアンの7大将軍らも出撃してきた。
その頃。アルファチームとΛΛはついに対策を浮かんだのだ。それはブラックホール作戦である。
一方。タシト達はディストラリアンらを蹴散らして、中央部にある「デストルデウス」へと向かう。
その時。ディストラリアンの皇帝「ディストラインペラトル」が現れて苦戦してしまう。
その時。ジークフリートモンとアルミニウスが合体して、「ジークフリートモンゼルモード」へと進化した。

最終回「未来を切り裂け!光の騎士ジークフリートモンゼルモード!」
ジークフリートモンとアルミニウスが合体して、ジークフリートモンゼルモードへと進化した。
ジークフリートモンゼルモードは究極体クラスのディストラリアン等を蹴散らして、デストルデウスへと向かう。
ジークフリートモンゼルモードはディストラインペラトルとデストルデウスと戦い、ディストラインペラトルとデストルデウスを倒した。
そして、仲間達もディストラリアンの7大将軍を倒したのであった。
そして、ブラックホール作戦が発動して、ディストラリアンらはディストラリアンゾーンこと消滅したのであった。タシト達は無事に脱出したのであった。
松本彩花達が出迎えに来たその時。エスモン達12匹が光出して、幼年期に退化した。
そうディストラリアンを倒す引き金として、デジタルワールドに戻らなきゃならないのだ。タシト達12人は別れをして、幼年期に退化したエスモン達とエリモンとグレムモンはデジタルワールドへと行った。
そして、2年後。
高校生になったタシトの前に再びエスモンと再開したのであった。

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/24(Thu) 06:55
2010年代頃にこういうデジモンのアニメシリーズをやって欲しいなと考えました。
タイトル「デジモンヒーローズ」

時代背景
2010年代半ば──リアルワールド各地で突如発生し始めた“デジタルシフト”現象。
スマートフォンやAI機器が独自の意思を持ち始め、やがて現実空間そのものがデジタル化して変異を起こす事態に。
科学者たちは原因を究明すべく調査を続けるが、事態は次第に制御不能の領域へと突入していく。

プロローグ
中学2年生の少年・山野翼(14)は、放課後の帰り道に自分のスマホが勝手に起動し、不思議な光に包まれる。
その瞬間、リアルワールドを脱出してきた“アグモン博士”と“テリアモン助手”に遭遇。
彼らは「デジタルワールドで起きた異変が、君たちの世界にも波及している」と告げる──。

物語の柱
リアルとデジタル、二つの世界をまたぎながら進行する壮大なクロスオーバーストーリー
伝説の「十四の聖騎士」と「十四の暗黒騎士」をめぐる深い因縁
主人公たちが“ソウル”を駆使して辿る、“ハイブリッド体”への進化ドラマ
毎話登場する「Dブレス」を通じたパズル要素やバトルシステムのビジュアル演出する。


828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/24(Thu) 06:55
用語解説
デジタルワールド戦争
かつてデジタルワールドで勃発した大規模な戦争。多様な種族を持つデジモン群が、リソースと領域を巡って衝突。
そこへ「闇」を率いる「十四の暗黒騎士」が襲来し、両勢力は壊滅的危機に陥る。
しかし伝説の「十四の聖騎士」が結集し、暗黒騎士団と闇そのものを打ち倒した──と伝わる。

Dブレス
“デジデータ”と呼ばれるパズル状の立体データを左手に読み込む装置。スキャンと同時に所持者の“ソウル”を融合し、「ハイブリッド体」へ進化させる。
進化中はDブレスのパズルピースが回転し、属性に応じたエネルギーパターンが浮かび上がる演出が特徴。

ソウル
伝説の「十四の聖騎士」や「暗黒騎士」の力そのものを封印したアイテム。
属性ごとに「ヒューマンソウル」「ビーストソウル」の二種があり、使用者の姿とバトルスタイルを大きく変化させる。
選ばれし者でなくとも扱える可能性を秘めるが、暴走のリスクもある。

十四の聖騎士
古の戦いでデジタルワールドを救ったとされる英雄デジモンたち、もしくはその力を継承した存在の総称。以
下の属性を司り、シリーズを通じてその「ソウル」をめぐる物語が展開される。
炎、氷、雷、風、水、土、木、鉄、珍(※異形属性)、星、金、無、光、闇

十四の暗黒騎士
聖騎士と対をなす、闇の勢力に属する騎士団。各属性を闇の力に染め上げ、自らが中核となって世界を支配せんと暗躍する。
ソウルを奪い取ることでさらなる力を得る。
炎、氷、雷、風、水、土、木、鉄、珍(※異形属性)、星、金、無、光、闇

デジタルシフト
リアルワールドの物質や空間が“デジタル化”し、デジモンが実体化可能となる現象。
古い伝承では「マヨヒガ」と呼ばれ、特定のパワースポットで頻発。現代では“デジタル化波動”として科学的にも観測されつつある。

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/26(Sat) 09:02
山野 翼(やまの つばさ)
年齢は14歳の男性。本作の主人公。元気で快活、正義感にあふれる中学2年生の少年。トラブルにも臆せず首を突っ込み、困っている人を放っておけないタイプ。
スポーツ万能で、特にサッカーが得意。地元の大会で活躍し「将来はプロ選手かも」と言われていたが、ある日、謎の“デジタルシフト”に巻き込まれたことで運命が一変。
感情の起伏が激しく、仲間思いな熱血系主人公。物語の初期においてアグモン博士と出会い、Dブレスを通じて「炎のソウル」を受け継ぐ。成長していく中で、リーダーとしての自覚と責任感を身につけていく。

風間 凪央(かざま なぎお)
年齢は14歳の男性。クールで理知的な少年。一匹狼的な性格で、人との距離を保つ傾向がある。
幼少期にある事件で親しい人を失っており、その経験が「他人と関わることで傷つくこと」を極度に恐れる原因となっている。
分析力と判断力に優れ、戦況把握や戦術立案を得意とする。翼たちと出会い、自分の殻を破って少しずつ他人を信頼するように変わっていく。
後に「光のソウル」を継承し、剣を操る冷静沈着な戦士へと進化。

芹澤 悠真(せりざわ ゆうま)
年齢は13歳の男性。芸術肌で繊細な少年。写実的な絵を得意とし、観察力や空想力に優れている。物静かだが優しく、誰よりも仲間の感情に敏感。
自然や動物が好きで、デジモンに対しても強い共感を抱く。翼たちの中では最年少。
非戦闘時には調査や分析、発想力でチームを支える重要なブレーン。
「氷のソウル」の適性が高く、サポート型のハイブリッド体へと進化する。

ミハイル・星野(ミハイル・ほしの)
年齢の14歳の女性。日本人の母とロシア人の父の間に生まれた少女。成績優秀で語学にも堪能だが、時折不思議な古代知識や超常現象について深く語るなど、どこか神秘的な雰囲気を持つ。
感受性が豊かで、他人に寄り添う優しさを持ち合わせている。
「風のソウル」の高次元系の力と共鳴する力を秘めており、謎多き存在として物語の鍵を握る。
後半ではある“予知夢”によって、過去の聖騎士たちとの深いつながりが明かされていく。

高城 熱斗(たかしろ ねっと)
年齢の15歳の男性。豪快でまっすぐな性格の少年。常に声が大きく、喧嘩っ早い一面もあるが、誰よりも義理人情に厚い。
かつては不良グループと対立していたが、柔道に出会ってからは心を入れ替えて真面目に努力を続けている。
戦闘では「雷のソウル」の力を発揮し、タンク型のハイブリッド体へ進化する。パーティーの壁役として活躍。
翼とはよく口論になるが、内心では信頼し合っている良き仲間。

宮本 真也(みやもと しんや)
年齢の15歳の男性。リーダー気質のある穏やかな性格の少年。文武両道で面倒見が良く、仲間たちのまとめ役。翼や熱斗よりも年上ということもあり、兄貴分的な存在。
幼いころから責任感を持って行動するよう育てられており、判断力も高い。
バトルでは「無のソウル」でパワーとスピードを兼ね備えたアタッカータイプのハイブリッド体に進化。
冷静な指揮と判断で、何度もチームの危機を救う。

牧野 さくら(まきの さくら)
年齢の14歳の女性。明るく前向きな性格の少女。メガネがトレードマーク。軽妙なトークとユニークな発想力で、場の空気を和ませるムードメーカー的存在。
占いやマジックが得意で、よく手品で仲間を驚かせている。ちょっと天然。
ソウルとの相性は「星」で、特殊かつ変則的なタイプ。敵に対して混乱やトリッキーな戦術で対応するサポート系ハイブリッド体に進化する。
ギャグ要素も多いが、要所で見せる冷静さと洞察力はピカイチ。

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/27(Sun) 07:53
山野 美咲(やまの みさき)
年齢は45歳。職業は看護師。いつも明るく前向きで、どんな小さな困りごとにも親身に対応する“癒し系ママ”。
病院勤務で遅くなることも多いが、翼たち3兄弟の成長を見守ることに喜びを感じている。
翼が“デジタルシフト”で怪我を負った際も医療知識を駆使して手当てを施し、子どもたちの秘密を感づきつつも見守る優しさを見せる。

山野 翔太郎(やまの しょうたろう)
年齢は46歳。職業はサラリーマン(営業部)。真面目で責任感が強く、家族を支える“しっかりパパ”。
仕事柄、国内外を飛び回ることも多いが、帰宅した際は必ず子どもたちと向き合うことを大切にしている。
翼の“デジタルワールド”絡みの不可解な行動に最初は戸惑うものの、次第に彼の成長と使命感を理解し、陰ながらサポートする存在に。

山野 明(やまの あきら)
年齢は10歳。小学4年生。天真爛漫で好奇心旺盛。兄・翼を心から尊敬し、何でも真似したがる“ムードメーカー弟”。
翼が忙しくしているときは家族のために手紙を残したり、自作のお守りを渡したりと、思いやりも忘れない。
デジタルワールドの噂を聞きつけ、こっそり兄の装備を触ってみるなど、物語にハプニングを巻き起こすことも。

風間 恵理子(かざま えりこ)
年齢は45歳。職業は中学校教師(国語担当)。
生徒や保護者から慕われる“優しすぎる”先生であり、凪央の母。
凪央が家でも無口で孤立しがちなことを心配しつつ、学校での居場所づくりに尽力している。
物語途中で凪央の秘密(デジタルワールドとの関わり)に気づき、母としての直感と教師としての知識を活かし、凪央を支える。

芹澤 智子(せりざわ ともこ)
年齢は44歳。職業は画家。
芸術家一家の母親として、悠真に自由な創作の精神を植え付けた“芸術ママ”。
自宅に小さなアトリエを構え、自らも個展を開くほどの実力者。
悠真がデジタルワールドから持ち帰った“奇妙な図形”や“未知の光”をモチーフに、密かに新しい作品を生み出そうと画策する。

芹澤 修一(せりざわ しゅういち)
年齢は45歳。職業は画家。パートナーの智子とは対照的に、飄々としたユーモアと大らかさを持つ“おおらかパパ”。
悠真の感性を尊重し、彼のイラストにさりげなくアドバイスを送る。
時折ふと口にする“昔話”が、実はデジタルワールド戦争の伝承と符合し、物語に謎を残す役どころ。

星野 恵子(ほしの けいこ)
年齢は44歳。職業はバイオリニスト(フリーランス)。おっとりとして柔らかい雰囲気を持つが、ステージに立つと輝きを放つ“二面性のあるママ”。
ミハイルのロシア語・日本語の言語指導を行いつつ、人間とデジモンの“共鳴”を音楽で研究している。
物語の要所で“聖騎士のテーマ”に似た旋律を奏で、謎のメッセージを伝える役割を担う。

星野 ドミトリー(ほしの どみとりー)
年齢は45歳。職業は振付師・ダンスコーチ。芸術一家の父として強いこだわりを持ち、厳しいながら愛情深い“師範のようなパパ”。
ロシア伝統舞踊と日本舞踊を融合させた独自のスタイルを追求し、家族の前でも稽古は手加減なし。
ドミトリー自身が「光と闇の舞」を伝承する“暗黒騎士”の末裔とも噂され、物語に深い闇の側面をもたらす。

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/27(Sun) 07:54
高城 紀子(たかしろ のりこ)
年齢は50歳。職業は主婦。家族第一、いつも献身的に動く“お母さんの鏡”。
熱斗が柔道部で奮闘する姿を影ながら支え、手作り弁当で栄養管理も抜かりない。
かつて自身もスポーツ一家の出身で、その経験を通じて熱斗の怪我を的確にケアできる。

高城 武志(たかしろ たけし)
年齢は51歳。職業は力士(現役)。豪快かつ誠実、現役力士らしいストイックさを持つ“力強パパ”。
熱斗に「心と体の強さは同じくらい大切」と、勝負の本質を教える。
柔道の礼儀作法と相撲の精神を融合させた独自の教えを熱斗に授け、戦いの指針とする。

高城 隆(たかしろ りゅう)
年齢は72歳。職業は元プロ力士(現・師範)。ひょうきんで豪快、“魂(スピリット)を叩き込む”厳しい祖父。
若いころは並外れたエネルギーで相撲界を騒がせた伝説の力士で、今も若手育成に情熱を注ぐ。
熱斗の“土のソウル”覚醒に際し、古の武士道精神を説き、その進化を後押しするキーパーソン。

宮里 美(みやざと み)
年齢は45歳。職業は主婦。
穏やかで包容力があり、誰とでもすぐに打ち解ける“心の支えママ”。真也と妹・美咲の三人兄妹を優しく育て上げ、家庭内のムードメーカー。
真也が不在時には食事や掃除などをしっかり整え、チーム全員が安心して戦える“後方支援”を担う。

宮本 誠二(みやもと せいじ)
年齢は46歳。職業は高校野球部コーチ。冷静沈着かつ熱い指導者気質の“父親コーチ”。
真也の野球での成長を見守りつつ、デジタルワールドで得た身体能力向上を野球にも応用できないかと興味津々。
物語終盤、自らのコーチ論とデジモンバトルの理論を融合させ、チーム全体の戦略を円滑にする役割。

宮本 美咲(みやもと みさき)
年齢は14歳。職業はバレエ部。優雅で繊細、内に秘めた芯の強さを持つ“バレエ少女”。
真也をリスペクトしつつ、自分もデジタルシフト現象に巻き込まれ “光のソウル” の片鱗を感じるエピソードがやがて訪れる。
バレエとデジタルワールドの“動き”を重ね合わせた特殊演出で、物語に華やかさを添える。

牧野 理恵(まきの りえ)
年齢は45歳。職業はマジックバーオーナー。センスと遊び心にあふれる“エンタメママ”。
さくらのマジック好きは母譲り。バーでは日々新作マジックを試作し、来客を楽しませる。
マジックの仕掛けがデジデータのパズル構造と酷似しており、物語の鍵となる“謎解き要素”を提供する。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/27(Sun) 07:55
白石 結月(しらいし ゆづき)
年齢は25歳。職業は探偵事務所所長。ハーフパンツとジャケットのラフなスタイル。クールビューティーの女性。
元々は警察官候補だったが、自身の洞察力を活かし独立。
ドライで感情を表に出さないが、事件の真相に迫る執念を秘める。
デジタルシフト絡みの不可解な失踪事件を追う中で、翼たちと関わりを持つ。
事件解決のプロとしてリアルワールドの謎を解明し、デジモンバトルとは異なる視点で物語を彩る。
隠された情報をもたらし、少年たちの行動指針となる“鍵”を握る。

小倉 理香(おぐら りか)
年齢は24歳。職業はデジモン研究者(民間ラボ所属)。眼鏡にミニスカート、ラボコートを肩掛けした“理系ガール”スタイルの女性。
明るく前向きで、最新テクノロジーやデータ解析を心底楽しむ。
子どもの頃に見たデジタルワールドの映像資料に魅せられ、研究者の道へ。
研究仲間としてアグモン博士とも親交が深く、専門用語を噛み砕いて翼たちに説明してくれる。
デジタルシフト現象のメカニズム解析を担当し、Dブレスの改良や新ソウルの発見に貢献。
ときに無茶な実験を行い、笑いとトラブルを同時にもたらすムードメーカー。

アグモン博士
デジタルシフト現象と「十四の聖騎士」の研究第一人者。
デジモン世界屈指の知性を誇る古代デジモン。人間側では“博士”と呼ばれる。
長年にわたってデジタルワールドとリアルワールドの接点を探り、Dブレス開発にも深く関わった。
どこか抜けたところもあるが、仲間思いで常に冷静な判断を下す。
翼たちに知識や装備を提供し、作戦立案のサポート役。
「十四の聖騎士」が残した古文書の解読を通じ、物語の大きな謎を解き明かす。

テリアモン助手(てりあもん じょしゅ)
アグモン博士の片腕・助手。
おっとりとした優しい性格で、人間の子どもたちともすぐに打ち解ける。
情報収集やフィールド調査を主に担当し、飛行能力を活かして遠隔地からデータを送信する。
ときおりおどけた行動で博士のツッコミを誘うムードメーカー。
フィールドワーク班のリーダーとして、翼たちを戦場へ誘導。
戦闘ではサポートスキルで仲間を回復・強化し、チームの安全を守る。

風間 真央(かざま まお)
年齢は15歳。凪央の双子の兄。
心優しく素直な性格で、学校ではクラスメイトからも慕われる存在。
ある日デジタルシフトの発生現場で行方不明となり、凪央の心の傷と物語の重要なトリガーに。
実は「闇のソウル」の持ち主として何者かに狙われている可能性が示唆される。
物語の序盤では「失踪事件」の中心人物。双子の絆が物語の感情的なテーマとなる。
後半、何らかの形で再登場し、真相を握るキーキャラクターとして動く。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/27(Sun) 07:55
佐倉 奈央(さくら なお)
年齢は41歳の女性。職業は山野翼の担任教師(国語担当)。生徒想いの熱心な先生だが、デジモンに対して極度の恐怖心を抱き、見ると気絶してしまう(幼少時のトラウマ)。
翼の不審な行動に気づくものの、本人がはぐらかすため真相に迫れず、コメディ的なポジションも担う。
学校シーンでの緩衝材。生徒たちの日常パートを彩りつつ、翼たちの秘密を守る。

瀬戸 鋼太郎(せと こうたろう)
年齢は53歳の男性。職業は刑事(特捜課)。ガッツあふれる熱血刑事。長年にわたり数々の難事件を解決してきたベテラン。
デジタルシフト絡みの連続事件を捜査し、翼たちを“関係者”としてマークするが、その人柄から次第に協力者に。
リアルの警察組織を代表し、科学者チームや探偵チームと連携。
ときに法と秩序の観点で少年たちをたしなめつつ、真実を追う姿勢が物語に厚みを加える。

小林 玲奈(こばやし れいな)
年齢は14歳の女性。山野翼のクラスメート・新体操部員。優しくおっとりとした性格。新体操のしなやかな動きでクラスのムードメーカーに。
翼に淡い憧れを抱いており、しばしば彼の無茶な行動に巻き込まれる。
日常シーンでのヒロイン的存在。翼との友情や青春ドラマを彩る。

佐藤 音羽(さとう おとは)

年齢は14歳の女性。ミハイル・星野のクラスメート・音楽部員。穏やかで芯の強い少女。ヴォーカルや作曲を手がける才能を持つ。
ミハイルとは部活動を通じて打ち解け、彼女の秘密めいた過去に共感を示す。
音楽パートでのサポート役。バトル時には“共鳴歌”として味方を鼓舞し、戦況を左右する演出要素を担う。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/29(Tue) 04:40
十四の聖騎士

レジェンドエクスブイドラモン
究極体 古代竜型 フリー種
属性:「炎」
古代デジタルワールドに実在したとされる炎の竜族の王。十四の聖騎士の一角を担い、炎の真髄を宿す。
直立二足歩行型の赤い古代竜。全身を覆う深紅の鎧鱗と、大型の翼状咽喉鰭が特徴。背中には燃え盛るように発光する竜鱗の凹凸が走る。
通常技
ファイアクロー:両腕の鎧爪から炎の斬撃を放つ。
フレイムバイト:咆哮と同時に口から小規模の火球を噴射。
必殺技
インフェルノブレス:胸部のコアが大爆発を起こし、前方広範囲に超高温の炎の竜巻を発生させる。

スルトモン
ハイブリッド体 戦士型 バリアフリー種

属性:「炎」ヒューマンソウル由来
山野翼が“炎のソウルH”で進化した剣士型ハイブリッド体。熱き心を剣技に宿す。
細身かつ筋肉質の人型。赤橙色の軽装甲に包まれ、背中には炎のマントを思わせるエネルギーシールドが展開。柄の長い炎剣を携える。
通常技
フレイムスラッシュ:剣を振るう際、刃先に炎エネルギーを纏わせて斬撃を放つ。
ブレイズステップ:足元に炎を生じさせ、瞬間的に高速移動。
必殺技
エンシェントインフェルノブレイド:炎の剣身が巨大化し、斬撃と同時に超高温の連続火球を放つ。

メデオドラモン
ハイブリッド体 炎竜型 バリアフリー種
属性:「炎」ビーストソウル由来
山野翼が“炎のソウルB”で進化した獣型ハイブリッド体。野性味溢れる炎の咆哮を武器とする。
二足歩行のドラゴン型。黒鉄色の鱗に赤い火脈模様が走り、背中の棘が炎で赤く染まる。尾の先端は燃え盛るような形状。
通常技
ファイアクロウ:前脚の爪から火炎を巻き上げて攻撃。
ヒートバイト:噛みつき攻撃と同時に炎の衝撃波を発生。
必殺技
メテオフォールインフェルノ:空中に飛び上がり尾部を燃焼させながら超高速落下、地面に激突して爆炎を巻き起こす。

エクリクスモン
ハイブリッド体 竜騎士型 バリアフリー種
属性:「炎」H+B合体
スルトモンとメデオドラモンが合体進化した究極への一歩手前。剣と爪、翼と尾を兼ね備える竜騎士。
鎧をまとった中型竜騎士型。翼と腕部は人型に近く、脚部と尾は獣型。炎のマントを羽織り、胸部にはドラゴンの顎部を模した装飾。
通常技
フレイムカッター:両腕の刀身を展開し、旋回しながら火刃を飛ばす。
ドラゴンズテイル:尾鞭で相手を叩きつけ、炎の残像を残す。
必殺技
インフィニットブラストフレイム:両手を合わせて広範囲に炎の磁場を生み出し、爆発的な一撃を叩き込む。

バーニングエクスブイモン
究極体 竜騎士型 バリアフリー種
属性:全7属性(炎/氷/雷/水/鉄/珍/星)
全ての属性ソウルH/Bを同時に融合させた、十四の聖騎士を超越する究極体。あらゆる力のエッセンスを操る。
巨大な竜騎士型。鎧は赤・青・黄色・銀など7色の炎模様が交錯し、体表に星形の紋章が浮かぶ。両翼はエネルギーのオーラで構成。
通常技
エレメンタルレイ:左右の腕部から7色のビームを同時発射。
ギャラクシードライブ:踏み込みと同時に足元からエネルギーを渦巻かせ、敵を拘束。
必殺技
アルティメットエクスプロージョン:全身の属性コアが開放し、前方全方位へ超絶規模の属性融合隕石群を降らせる。

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/29(Tue) 04:43
レジェンドスティんぐモン
究極体 古代騎士型 フリー種
属性:「光」
光速を司る古代騎士デジモン。十四の聖騎士の中でも、高い機動力と洞察力を誇る。
黒金の鎧に覆われた昆虫騎士型。甲殻には光を反射するエナメル質、背面には翅状の高エネルギー光翼を持つ。
通常技
シャインスラッシュ:光の刃を長剣で生み出し、一閃する。
グリッターバインド:光の糸を放ち、相手を拘束。
必殺技
レイディアントホーミング:光の矢を多数同時発射し、追尾・貫通攻撃を行う。

リオっくモン
ハイブリッド体 騎士型 バリアフリー種
属性:「光」ヒューマンソウル由来
風間凪央が“光のソウルH”で進化した人型騎士。静謐かつ確実な一撃を放つ。
細身の人型騎士。白銀の装甲に金色の縁取り。肩や膝に羽根を模した意匠があり、盾状のエナジーガードを展開可能。
通常技
ライトランス:細身の槍を突き出し、鋭い光刃を飛ばす。
シールドグレア:盾面に光を蓄え、正面の攻撃を反射。
必殺技
ホーリーセントエクスキューション:槍先が聖光に包まれ、地面に突き刺して広範囲に光の爆発を起こす。

スキぞだモン
ハイブリッド体/サイボーグ型・バリアフリー種
属性:「光」ビーストソウル由来
風間凪央が“光のソウルB”で進化した獣型サイボーグ。高い知性と機械的改造を併せ持つ。
太古のコロギス「スキぞたクティルス・グロえにンガエ」のような姿をしていて、昆虫と爬虫類が融合したようなフォルム。メタリックな外殻と複数の光学センサーを備え、背中には細長い羽状のエネルギー器官。
通常技
ビームチャージ:両眼部から収束光線を発射。
クローインパクト:強化された前脚で連続引っ掻き攻撃。
必殺技
フォトンリヴァース:周囲の光を吸収し、一瞬で巨大エネルギー弾として放出する。

ランらびズモン
ハイブリッド体 聖騎士型 バリアフリー種
属性:「光」H+B合体
リオっくモンとスキぞだモンが合体進化した、光の聖騎士。俊敏性と火力を高次元で両立。
人型ベースの騎士装甲に、背面から二対の光翼が展開。両腕にはガトリングガンのような多連光砲を装備。
通常技
ホーリーツインバレット:両腕の光砲から同時にビームを連射。
ウィングダッシュ:光翼を展開して超高速突進攻撃。
必殺技
セレスティアルサンダーボルト:大気中の光エネルギーを雷の如く一点に集中させ、地面を貫く一撃を叩き込む。

ストライクスティんぐモン
究極体 サイボーグ型 バリアフリー種
属性:全7属性(光/風/土/木/金/無/闇)
アンビリズモンの究極進化形態。昆虫型人型兵器がさらに強化・多属性化し、戦略万能の兵器となる。
重装甲の昆虫兵器型。四対の複合光翼、背面に多属性エネルギーコアが計7箇所配置。腕部はマルチモジュール式で、属性武装を換装可能。
通常技
マルチエレメンタルショット:腕部モジュールから任意の属性弾を発射。
バインドスティング:尾部の複合針で敵を突き刺し、属性状態異常を付与。
必殺技
ギャラクティックハーモニクス:7属性コアを同時起動し、周囲全域に調和破壊波(属性融合ビーム)を放射。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/29(Tue) 04:44
レジェンドガルルモン
究極体 古代獣型 ワクチン種
属性:「氷」
古代デジタルワールドに君臨した“氷狼の王”。冷厳な理性と狩りの本能を併せ持ち、凍てつく大地を守護した伝説の一体。
四足獣型だが、全身に彫刻のような鋭角氷鎧をまとい、立ち上がると二足歩行も可能。
鋭利な牙と爪は氷の結晶でできており、夜には蒼白く発光する。背中には霜を纏った狼のマント状の外骨格を持つ。
通常技
アイスクロー:前脚の氷爪で掻き裂き、凍結させる。
ブルーフロストバイト:咆哮と同時に口から冷気の衝撃波を発生。
必殺技
ホワイトウルフフリーズ:全身から凍気を一斉放射し、周囲を巨大氷結フィールドに変える。

フロストモン
ハイブリッド体 氷雪型 バリアフリー種
属性:「氷」ヒューマンソウル由来
芹澤悠真が“氷のソウルH”で進化したヒューマンデジモン。凍てつく軍装を身にまとい、雪原を駆け抜ける寒冷剣士。
人型だが丸みを帯びた装甲とマフラー状の冷気マントを装備。ヘルメット形の頭部に雪結晶マーク。
胸部には気温計のような氷ゲージが刻まれており、技を繰り出すたびにメーターが振れる演出がある。
通常技
スノーブレード:冷気を帯びた大剣で斬撃を放つ。
グレイシャルダッシュ:足元に氷床を作り、高速滑走しながら攻撃。
必殺技
フローズンアートシャワー:大剣を天に掲げ、数百枚の氷結刃を一斉に降らせる。

イエティモン
ハイブリッド体 獣人型 バリアフリー種
属性:「氷」ビーストソウル由来
芹澤悠真が“氷のソウルB”で進化した獣人型。山岳地帯を拠点にする武装猟兵の如き風貌をもつ。
身長約2.5mの巨体。厚手の白毛に覆われ、肩や腰に冷凍ミサイルポッド装備。
顔つきはイエティそのものだが、手足には爪の先端に鋭い氷結刃が生成可能。
通常技
フリーズクロー:氷の爪で突撃し、対象を一定時間凍結。
ブリザードチャージ:肩のポッドから小型氷弾を連射。
必殺技
ホワイトアウトバースト:胸部コアから超高圧冷気を一斉噴射し、周囲を完全なる白銀世界に包む。

クリュスモン
ハイブリッド体 獣人型 バリアフリー種
属性:「氷」H+B合体
フロストモンとイエティモンが合体進化した咆哮の氷壁兵。戦場を氷結化しながら前進する重装ユニット。
フロストモンのヒューマン型上半身とイエティモンの獣足を併せ持つ。全身に氷塊の鎧と冷却フィンが並ぶ。
大型の盾状結晶と氷槍を双手に装備し、防御・攻撃両立のスタイル。頭部にはツノ状のブリザードアンテナ。
通常技
グレイシャルバッシュ:氷の盾で叩きつけ、周囲に冷気の衝撃波。
コールドスピア:氷槍を投射し、貫通攻撃を行う。
必殺技
アバランチフォートレス:盾を地面に突き刺し、巨氷の要塞を一瞬で生成、敵を長時間閉じ込める。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/29(Tue) 04:44
レジェンドカイルモン
究極体 古代鳥人型 データ種
属性:「風」
古代デジタルワールドの天空城を守護した風の女王騎士。風と共鳴し、大空を自在に駆ける。
半人半鳥のスレンダー体型。白緑のレオタード風鎧に、羽のような肩当てとブーツを装着。
背中に大型のエネルギー羽根を広げ、風の渦を纏った髪が常に舞う。
通常技
ウインドスラスト:片手で風の刃を飛ばし、遠距離に切り裂く。
ブリーズステップ:軽やかなステップで敵の攻撃をすり抜けつつ反撃。
必殺技
スカイレイヴンレイン:空高く飛翔し、数千の風剣の雨を地上に一斉降下させる。

シルフモン
ハイブリッド体 妖精型 バリアフリー種
属性:「風」ヒューマンソウル由来
ミハイル・星野が“風のソウルH”で進化した妖精剣士。軽業と剣技に長け、味方を庇いながら舞うように戦う。
小柄だが細身の人型。薄緑のレオタード風甲冑、背中に透明感ある妖精の羽を生やす。
腰には細身の双剣を装備し、柄から微細な風結晶が舞い散る演出。
通常技
フェアリーブレイド:双剣で軽快に連続斬撃を繰り出す。
ウィンドダンス:羽を羽ばたかせ、味方全員の回避率を上昇させる。
必殺技
シルフィードストーム:双剣を掲げ、大竜巻を発生させて敵を切り裂きながら巻き上げる。

イエラクスモン
ハイブリッド体 鳥人型 バリアフリー種
属性:「風」ビーストソウル由来
ミハイル・星野が“風のソウルB”で進化した隼の狩人。鋭利な視線と高速飛行で獲物を捉える。
女性的な半人半鳥形態。隼の羽根を模した翼と腿部装甲が特徴。
肩と腰にはミサイルポッドが内蔵されており、翼の動きで爆風を誘発する。
通常技
フェザーショット:翼の先端から高速風弾を連射。
ハヤブサダイブ:急降下しながらの突進攻撃。
必殺技
トルネードストライク:空中で高速回転し、旋回風刃で広範囲を一掃する。

アネモスモン
ハイブリッド体 戦士型 バリアフリー種
属性:「風」H+B合体
シルフモンとイエラクスモンが合体進化した風の大戦士。飛行剣術と爆風戦術を組み合わせる。
中肉中背の人型。上半身は人型剣士、下半身は鳥脚の合成体。背中に二対の大型風翼を備える。
腰には風車状の回転刃を装備し、ゆらめく風と共に舞う外観。
通常技
ウィンドカッター:腰の回転刃を投げ、一定距離で風刃に変化して敵を斬る。
ライジングバード:背部翼で急上昇しつつ斬撃を放つ。
必殺技
ガイアブリーズキャノン:翼を最大展開し、風を一点に収束した超高圧風砲を放つ。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/29(Tue) 04:45
レジェンドグレイモン
究極体 古代恐竜型 データ種
属性:「雷」
太古のデジタルワールドで雷鳴と共に現れたと言われる恐竜騎士。轟く雷撃を自在に操り、天空の戦場を支配した伝説の一角。
巨大な二足歩行の恐竜型。濃灰色の硬質装甲に黄色い稲妻紋が刻まれる。
頭頂部には双角状の雷撃アンテナ、背中には雷鳴を帯びたスパイクが並ぶ。尾はサンダーロッド状で、放電エフェクトが常時発生。
通常技
サンダークロー:前脚の爪から雷の刃状電流を飛ばし、敵を感電させる。
グレイトボルトバイト:噛みつきと同時に雷撃を帯びた衝撃波を放つ。
必殺技
エレクトリックブラストストーム:口から超高圧電流の竜巻を噴出し、周囲広範囲を雷撃で蹂躙する。

ブロンテモン
ハイブリッド体 サイボーグ型 バリアフリー種
属性:「雷」ヒューマンソウル由来
高城熱斗が“雷のソウルH”で進化したサイボーグ戦士。ロボットヒーローを思わせる正義感溢れる姿で、戦場を駆け回る。
直立二足型の機械強化体。メタリックブルーの装甲に稲妻形状のエングレービング。頭部はヘルメット風、胸部にエネルギーコア。
前腕に合体式のプラズマガントレット、背部にはホバー噴射口を装備。
通常技
サンダーストライクパンチ:ガントレットを伴った強烈な雷属性パンチ。
ホバーブーストキック:ホバー推進を利用した急上昇蹴り。
必殺技
シグナルライトニングレイ:胸部コアを最大出力し、ビーム状の雷撃を一直線に発射する。

サンダーグレイモン
ハイブリッド体 サイボーグ型 バリアフリー種
属性:「雷」ビーストソウル由来
高城熱斗が“雷のソウルB”で進化した機甲獣。下半身を戦車ユニット化し、砲撃と突進を組み合わせた地上戦のスペシャリスト。
上半身が恐竜、下半身が重装甲の履帯式戦車。グレーと黄色のツートン塗装。頭部には戦闘用センサーとキャノピー風シールド。
両肩に多連装雷球砲を搭載し、尾部は放電アンテナを兼ねる。
通常技
ライトニングキャノン:肩部砲から雷属性の砲撃を放つ。
チャージドタックル:戦車ユニットで突進し、衝撃波と感電効果を与える。
必殺技
オーバーチャージストームアサルト:全砲門を同時発射し、超高密度の雷球弾幕で敵を圧倒する。

ケラヴノモン
ハイブリッド体 サイボーグ型 バリアフリー種
属性:「雷」H+B合体
ブロンテモンとサンダーグレイモンが合体進化した超機甲竜騎士。全身が近未来的ロボットデザインを纏い、雷撃エネルギーを圧縮して攻撃する。
頭部はドラゴン型マスク、胴体は人型に近く、四肢は機械義手義足。背部にプラズマウィング、腰にサークル状エネルギーユニット。
メタリックグレーとエレクトリックイエローの塗装に、稲妻を想起させる曲線ライン。
通常技
プラズマブレードスラッシュ:右腕のエネルギーブレードで高速斬撃。
サンダーシールドインパクト:左腕のシールドに蓄えた雷撃を放射して防御&反撃。
必殺技:
アルティメットサンダーキャノピー:腰部ユニットを展開し、超高圧プラズマ雷を扇状に放射する。

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/29(Tue) 04:45
レジェンドウィザーモン
究極体 古代魔人型 データ種
属性:「無」
デジタルワールドの黎明期から存在すると言われる魔術師デジモン。属性を選ばずあらゆる魔法を操る賢者。
中背の人型。深紫のローブと円錐型帽子を身にまとい、杖には刻印された魔導ルーンが輝く。
顔は仮面で隠され、目元だけが白光を宿すミステリアスな雰囲気。
通常技
ソニックバインド:音波とルーン魔法を組み合わせ、敵の動きを一時的に封じる。
アーケインミサイル:杖先から魔法弾を連射。弾速と威力は魔力の充填量で変動。
必殺技
オールエレメンタルサモン:四大元素(炎・氷・雷・風)のエネルギーを同時召喚し、巨大魔法陣から各属性の精霊を解き放つ。

マゴスモン
ハイブリッド体 魔人型 バリアフリー種
属性:「無」ヒューマンソウル由来
宮本真也が“無のソウルH”で進化した魔術師ハイブリッド体。王道魔法を多彩に操り、戦況をコントロールする。
スレンダーな人型。ホワイトとゴールドのマント、腰には魔導書とポーションポーチ。手には魔導杖を携帯。
目の色も瞳孔が魔力のエネルギー色に変化し、感情と魔力消費量を示す。
通常技
フレイムバレット/フリーズボルト/サンダーバング/ウィンドスラッシュ:四大属性を個別に発射する。
マジックバリア:魔法障壁を展開し、味方を一時的に守る。
必殺技
エターナルエレメンタルクロス:四方向に属性魔弾を同時発射し、それらを交差させて連鎖爆発を誘発。

マジックドラモン
ハイブリッド体 幻竜型 バリアフリー種
属性:「無」ビーストソウル由来
宮本真也が“無のソウルB”で進化した幻竜。神秘的な魔法陣紋章を纏い、竜の咆哮に呪文を乗せる。
四足歩行のドラゴン型。深青の鱗に銀色の魔導刻印が全身を走り、背中には魔力結晶が浮遊。
翼は軽装型で、飛ぶ際に複数の小型魔導円板を展開する。
通常技
スペルファング:牙から魔力混じりのエネルギー弾を放つ。
ルーンスパイク:尾先に刻印された魔導ルーンを突き刺し、魔力ダメージを与える。
必殺技
ドラゴニックアーケインサージ:頭部から魔力を集中させ、一撃で大規模な魔導エネルギー竜巻を発生。

ティポタモン
ハイブリッド体 魔人型 バリアフリー種
属性:「無」H+B合体
マゴスモンとマジックドラモンが合体進化した上級魔術師。八大属性(炎・氷・雷・風・水・土・光・闇)を自在に駆使する最高位の魔導戦士。
人型だが全身を魔導ルーンが渦巻く法衣で覆い、腰部に360度回転する魔導輪(ディスク)が浮遊。
頭頂には全属性のオーブが灯り、背部のコートは宙に舞い続ける。
通常技
オクトエレメンタルボール:八属性の魔力を一点に結集した魔弾を発射。
ルーンサークルガード:地面にルーン円陣を生成し、範囲内の味方を強化&敵を弱体化。
必殺技
マスタリーパーフェクトファイナル:八属性すべての魔力を同時解放し、多層バリア貫通級の究極魔法を放つ。一撃で戦況を一変させる絶対技。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/29(Tue) 04:46
レジェンドバステモン
究極体 古代獣人型 ウィルス種
属性:「星」
夜空に瞬く星々をその身に宿す古代獣人の女王騎士。星の運行に合わせて力を揮い、未来を見通す預言者としても知られる。
スラリとした女性型の体躯に、銀のレオタード風鎧を纏う。頭部には猫耳状のスタードーム(小型ドーム型レーダー)が付き、背面には七色にきらめく流星状のマントを羽織る。
通常技
スタードガーグル:両手の掌から星屑状の小光弾を連射し、相手の動きを混乱させる。
ギャラクシークロー:鋭い星結晶の爪で斬りつけ、命中部位に隕石クレーター級の凍傷ダメージを与える。
必殺技
ヘリオセレスティアルフォール:天空に巨大な星型魔方陣を描き、そこから閃光と超重力を伴う隕石群を一斉に降下させる。

ステラモン
ハイブリッド体 妖精型 バリアフリー種
属性:「星」ヒューマンソウル由来
牧野さくらが“星のソウルH”で進化した妖精奇術師。星屑を使った手品で敵味方を魅了しつつ、補助魔法を駆使する。
小柄でしなやかな人型。紺青と銀のレオタード風衣装に、星形のステッキと丸い妖精の羽を装備。衣装の縁には夜空の星座が刺繍されている。
通常技
ミラージュスター:ステッキから星屑の鏡像を多数生成し、敵を幻惑させる。
ルミナスバリア:星の粒子でシールドを展開し、味方の防御力を高める。
必殺技
ノクターンスターライト:周囲を暗闇に変えた後、一斉に無数の流れ星を降らせ、敵に大ダメージ+盲目効果を与える。

バニーガーモン
ハイブリッド体 獣人型 バリアフリー種
属性:「星」ビーストソウル由来
牧野さくらが“星のソウルB”で進化したビースト魔術師。うさぎのような愛らしさと高速魔法攻撃を併せ持つ、奇襲のエキスパート。
ウサミミ風ヘッドギアにレオタード調の胸当て、長いしっぽと細身の脚部。身体の各所に小型魔導リングを装着し、星の魔力をチャージ可能。
通常技
ラビットラッシュ:瞬間移動に似た高速跳躍と連続キックで攻撃。
スターダストパウダー:尻尾から星屑状の魔法粉を撒き、敵を鈍足状態にする。
必殺技
ルナティックシャワー:宙に跳び上がり、尻尾先端から集束した流星ビームを連射する連続魔法。

アステリモン
ハイブリッド体 獣人型 バリアフリー種
属性:「星」H+B合体
ステラモンとバニーガーモンが合体進化した星の奇術戦士。人間の優雅さと獣の機敏さを兼ね備え、バトルとショーの両面を演出する。
ヒューマン体型をベースにウサミミと流星マントを併せ持つ。胸部に巨大なスターオーブ、手甲には回転式星形ブレードを装備。衣装は銀地に濃紺のアクセント。
通常技
スターコンビネーション:両手の星形ブレードで高速連続斬撃を行う。
ギャラクティカミラージュ:複数の残像を出現させ、攻撃を回避しつつ反撃準備。
必殺技
コズミックグランドフィナーレ:胸部オーブから放たれる星の大粒エネルギーを地面に叩きつけ、周囲全域を超高威力の爆発と閃光で包む。

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/29(Tue) 04:46
レジェンドカブテリモン
究極体 古代昆虫型 ウィルス種
属性:「闇」
漆黒の甲冑を纏う古代カブトムシ騎士の王。闇の力で装甲を強化し、相手の視覚や心を蝕む恐怖の化身と称される。
ヘルメット状の頭部に大きなカブト角、全身は黒鉄の装甲と暗紫のマント。背面には吸収した闇エネルギーを放つ邪悪な翅が展開。
通常技
ナイトメアホーン:角を振りかぶり、闇属性の衝撃波を放つ。
シャドウスラッシュ:装甲のエッジを闇結晶化し、切断時に闇の瘴気を発生。
必殺技
ダークアビスインパクト:地面を一突きし、深淵へと繋がる闇の裂け目を生み出し、相手を一時的に拘束・削り取る。

スコタディモン
ハイブリッド体 騎士型 バリアフリー種
属性:「闇」ヒューマンソウル由来
風間真央が“闇のソウルH”で進化した黒鎧騎士。闇のオーラで身体を包み、相手の闇の恐怖心を武器に変える。
人型だが鋭角的な黒いプレートアーマーを纏い、ヘルムの額には赤いルビーが輝く。マントは闇の霞のように揺れる。
通常技
ダークソードスラスト:剣先に濃密な闇エネルギーを集中させ、穿孔攻撃。
シャドウステップ:闇へ潜伏し、一瞬で別位置へ移動して奇襲。
必殺技
ナイトシェイドレイヴ:剣を空へ掲げ、闇結晶の雨を降らせた後、一気に闇属性の大斬撃を放つ。

ブラックカブテリモン
ハイブリッド体 昆虫型 バリアフリー種
属性:「闇」ビーストソウル由来
風間真央が“闇のソウルB”で進化したビースト騎士。ヘラクレスオオカブトを模した重装甲と強靭な顎で敵を粉砕する。
巨大な四足歩行の昆虫型。艶消し黒の外殻に紫のラインが走り、前肢は強化顎部として発達。背面に小型カマキリ鎌を装備。
通常技
ダークホーンバッシュ:前肢の巨大角でラッシュ攻撃。
コーパススパイク:背面のカマキリ鎌を振り回して広範囲を薙ぎ払う。
必殺技
ヘルズフォンデュ:闇エネルギーを顎に集め、一気に噴出して敵を貫く破砕レーザーを発射する。

カンタロモン
ハイブリッド体 騎士型 バリアフリー種
属性:「闇」H+B合体
スコタディモンとブラックカブテリモンが合体進化した闇の王騎士。攻防一体のスタイルで、夜戦において絶大な力を発揮する。
人型騎士体躯に四足昆虫の要素を加えた複合形態。漆黒の甲冑に暗紫のオーラが渦巻き、背部に大型の闇翼と角を二対装備。
通常技
シャドウレイジングランス:ランス先端から闇の槍影を飛ばし、突進と同時に貫通攻撃。
ダークバインドネット:闇の糸網を放ち、敵を拘束しつつ徐々にHPを吸収。
必殺技
アビスアルマゲドン:背部の闇翼を広げ、空間を切り裂く大規模闇属性隕石群を降らせ、フィールド全域を深淵化する。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/30(Wed) 05:07
レジェンドケンタルモン
究極体 鉱物型 データ種
大地のように堅牢な体表を持つケンタウロス型。岩石のような鎧に包まれ、背中には巨大な土の槍を背負う。目は地底の炎のように赤く輝く。
通常技
グランドスパイク:地中から岩槍を突き出す攻撃。
テラランブル:足踏みで広範囲に地震を起こす。
必殺技
ジオクラストバースト:地面から大地のエネルギーを爆発的に放出し、敵を粉砕する超威力の一撃。

ゲーギモン
ハイブリッド体 鉱物型 バリアフリー種
土の鎧を纏った戦士型デジモン。全身は乾いた大地のような亀裂模様が走り、片手にはハンマーを持つ。
通常技
ストーンパンチ:拳に岩石をまとって叩きつける。
必殺技
アースハンマー:巨大化したハンマーを地面に叩きつけ、衝撃波を発生させる。

アースケンタルモン
ハイブリッド体 獣人型 バリアフリー種
土色のケンタウロス型。動物的な筋肉と、甲冑のような土の装甲が融合した姿。
通常技
クレイスタンプ:前足で地面を踏みつけ衝撃波。
必殺技
ガイアチャージ:突進と共に巨大な岩槍で敵を貫く。

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/30(Wed) 05:07
レジェンドバラモン
究極体 古代植物型 データ種
緑の神秘的な植物戦士。蔦と樹皮の鎧に包まれ、頭部は花冠のような装飾。背中からは枝状の翼が伸びる。
通常技
フォトンリーフ:光を帯びた葉を飛ばす。
必殺技
セフィロトブレイザー:神樹の力を借りて巨大な光樹を召喚し、敵を包み込むように攻撃。

デンドロモン
ハイブリッド体 植物型 バリアフリー種
忍者のような植物戦士。蔦を巻きつけた体で、素早い動きが特徴。
通常技
バインドニードル:毒のあるツタを飛ばす。
必殺技
グリーンシャドウ:木の影から瞬間移動して斬りかかる。

トゥリータイガモン
ハイブリッド体 合成型 バリアフリー種
虎の体に植物が融合。肩から蔓が伸び、目には自然の輝きが宿る。
通常技
リーフクロー:爪に葉刃をまとって切り裂く。
必殺技
ヴァインブレイク:ツタで敵を拘束し、虎の力で粉砕する。

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/30(Wed) 05:08
レジェンドマーメイドモン
究極体 古代水棲獣人型 データ種
水の装甲を纏った女戦士。尾ひれが流線形で、背中には水流を操る装置のようなフィンがある。
通常技
アクアブレイド:水の刃を発射。
必殺技
オーシャンテンペスト:巨大な海の渦を召喚し、敵を水圧で押し潰す。

ヒュドルモン
ハイブリッド体 戦士型 バリアフリー種
レオタードのような装束と水の鎧を纏う女戦士。腕には水のリボン型武器を持つ。
通常技
スプラッシュストライク:水流をまとったパンチ。
必殺技
アクアランサー:水の槍を生成し連続突き。

マリンルカモン
ハイブリッド体 水棲獣人型 バリアフリー種
イルカと人魚の合成型。背中に小型フィンがあり、水中移動に優れる。
通常技
ソニックバブル:音波を含んだ泡を飛ばす。
必殺技
ハイドロウェーブ:巨大な水の衝撃波を放つ。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/30(Wed) 05:08
レジェンドアンドロモン
究極体 古代サイボーグ型 ワクチン種
鉄騎士のようなスーパーロボット風の外観。高密度金属装甲と機械剣を装備している。
通常技
メカニカルレイ:額からビームを発射。
必殺技
ギガブレイザークラッシュ:全身のエネルギーを集約した一撃の斬撃。

シデロスモン
ハイブリッド体 マシーン型 バリアフリー種
鋼鉄の人型ロボット。胸にコアを持ち、パイルバンカー型の腕を装備。
通常技
メタルパンチ:金属拳による連撃。
必殺技
アイアンパイルドライブ:パイルバンカーで敵を貫く一撃。

メガジェットモン
ハイブリッド体 サイボーグ型 バリアフリー種
飛行機型のドラゴンのような外見。背部にジェットユニットを搭載。空戦能力に特化。
通常技
ジェットスラッシュ:翼で斬りつける。
必殺技
フルバーストフレア:体内のエネルギーを翼から集束放射。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/31(Thu) 05:07
レジェンドウィッチモン

究極体 古代妖人型 ウィルス種
属性:「金」
古代デジタルワールドに君臨した“金の魔女”。金属と魔術を融合させ、あらゆる防御を打ち破る知恵と呪文を操る。
スレンダーな女性型。全身は漆黒のレオタード風装束に金色の装飾が走り、腰には錬金術符文入りの大きな金鏡を懐剣のように帯びる。
背中からは金箔を思わせるマントが翻り、帽子は広縁の魔女帽型。瞳は金色の光を宿す。
通常技
ゴールデンミラー:盾状の金鏡を投げ、跳ね返った鏡光が敵を切り裂く。
アルケミックバインド:地面に錬金陣を展開し、敵の動きを鈍らせる。
必殺技
フィナーレオブアウロラ:金鏡を中心に巨大な金色光球を展開し、光球が破裂する爆発で周囲を一掃する。

クリソスモン
ハイブリッド体 戦士型 バリアフリー種
属性:「金」ヒューマンソウル由来
「金のソウルH」を宿す女戦士。王家の騎士を思わせる気品と剣技で、仲間を守護する盾となる。
白金のレオタード調プレートアーマーに身を包み、肩当てや膝当ては鏡面のように輝く。片手に細身の金光剣、もう片手に光沢の盾を携える。
髪は金糸のように煌めき、動くたびに陽光を反射。
通常技
グレイシャルカット:剣を振るい、金色の斬撃波を飛ばす。
ガーディアンストライク:盾で突進し、敵をはじき飛ばす。
必殺技
オーロラガーディアンバースト:盾を中心に七彩のオーロラを展開し、あらゆる攻撃を無効化しつつ反射する。

ゴールドバードラーモン
ハイブリッド体 巨鳥型 バリアフリー種
属性:「金」ビーストソウル由来
「金のソウルB」を宿す空の王。翼と炎を金色に染め、飛翔と火力で制空権を掌握する。
大型の鳥型。翼は金属のように硬質で、羽縁は燃え盛る金色の炎。くちばしと爪も光沢ある金色。
背中に小型の噴射ユニットがあり、急上昇・急降下を自在に行う。
通常技
ゴールデンフレイムウィング:羽ばたきとともに金炎の突風を巻き起こす。
ラジエントクロー:爪に集束された光の刃で切り裂く。
必殺技
サンフォーストーム:空中から金の炎弾を乱れ撃ちし、地上を焼き尽くす。

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/31(Thu) 05:08
レジェンドワイズモン
究極体 古代突然変異型 ウィルス種
属性:「珍」
デジタルワールドに異変をもたらした“鏡の賢者”。鏡を介して過去・未来を覗き、敵の裏をかく戦術を得意とする。
フード付きローブに全身を覆われ、手には常に古びた鏡を携行。表情は見えず、鏡に映る映像で意思を伝える。
ローブの縁や袖口には歪んだ鏡面パターンが走る。
通常技
ミラーリフレクション:敵の攻撃を鏡で反射し、跳ね返す。
ディストーションビュー:鏡を使い、敵の視界を歪ませ幻覚を見せる。
必殺技
エターナルリフレクティングワールド:鏡を地面に置き、鏡面に映る別世界の歪みを現実に引き込み、敵を異空間に閉じ込める。

カスレフモン
ハイブリッド体 突然変異型 バリアフリー種
属性:「珍」ヒューマンソウル由来
「珍のソウルH」を宿す鏡の騎士。光と影の交差点を行き来し、敵を切り裂く反射剣技を操る。
スリムな人型騎士。全身は反射鏡のようなシルバーメッキ装甲で、剣と盾にミラー面を持つ。
マントは鏡面の鱗片でできており、動くたびにきらめく。
通常技
リフレクトスラッシュ:剣を振るい、光を反射した斬撃を飛ばす。
ミラーブリッツ:盾表面の鏡に光を集約し、閃光で敵を眩ませる。
必殺技
プリズムバースト:剣と盾でプリズム陣を描き、七色の光線を同時発射して敵を翻弄・攻撃。

ミラードラモン
ハイブリッド体 幻竜型 バリアフリー種
属性:「珍」ビーストソウル由来
「珍のソウルB」を宿す幻影竜。鏡面の鱗を持ち、姿を二重三重に分身させながら攻撃を仕掛ける。
四足のドラゴン型。全身の鱗は鏡面のごとく光を反射し、周囲に分身残像を発生させる。
翼は薄い鏡面の膜でできており、通過する光を操る。
通常技
デュアルミラースタブ:前脚の爪に鏡結晶を生成、二本同時に突き刺す。
ファントムウィング:翼で宙を切り裂き、分身残像で敵を混乱させる。
必殺技
ミラージュドラゴンズレイン:空中から多数の鏡結晶弾を降らせ、着弾時に爆発する連続攻撃。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/31(Thu) 05:08
オーディーモン
超究極体 超神型 ワクチン種
属性:全14属性(炎・氷・雷・風・水・土・木・鉄・珍・星・金・無・光・闇)
「十四の聖騎士」の全ソウルH/Bを同時に融合し得た、神話を超えた超神騎士。いかなる敵も超越的な力で制すと伝承される。
人型の巨躯に、14色の属性エネルギーが縞状に走る神甲を纏う。背中には7対の多層翼(羽・炎・氷・光など各属性翼)が展開。
頭部には七重冠と光闇が交錯するヴェール、胸部にすべての属性コアが収まる「聖心炉」が輝く。
通常技
エレメンタルユニバースブレード:右腕の剣に属性エネルギーを一点集中し、あらゆる防御を貫く斬撃。
コスミックシールドレイヤー:左腕に属性バリアを重層展開し、同時に味方全員を保護。
必殺技
オービタルアセンションカタクラズム:聖心炉から全属性の究極エネルギーを大気圏外へ一度射出し、再突入時に隕石群と融合した超絶規模の大爆発を引き起こす。

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/02(Sat) 08:04
十四の暗黒騎士

ダークネスでビドラモン
究極体 古代魔竜型 ウィルス種
属性:「炎」(暗黒)
デジタルワールドの深淵で炎の悪意そのものと化した古代魔竜。四肢と背中に燃え盛る黒炎を纏い、すべてを焼き尽くすと伝えられる。
四足大型ドラゴン型。鱗は煤けた黒鉄色、各部の鋲や棘は真紅の溶解金属のように滴る。
口元から燃えさかる黒炎、翼骨だけが残った翅が異形のシルエットを描く。
通常技
ダークファイアクロー:前脚の爪先から黒炎の斬撃を飛ばす。
ナイトメアバーニング:咆哮とともに背中の炎が爆発し、周囲を焦土に変える。
必殺技
アビスインフぇルノブレス:胸部コアが暗黒炎の大爆発を起こし、前方に超高密度の黒い炎嵐を放射。

フラむマモン
ハイブリッド体 戦士型 バリアフリー種
属性:「炎」暗黒ソウルH由来
暗黒の「炎のソウルH」を宿した悪の騎士。黒と赤の重装甲に身を包み、剣身が燃えるダークブレードで敵を切り刻む。
人型二足戦士。重厚な黒い甲冑に、縁取りの赤いマグマのようなライン。マントは焦げた布片。
片手に漆黒の大剣「フレイムリーパー」を携え、刃先から黒い炎を噴射。
通常技
ダークスラッシュ:剣に暗黒炎を纏わせた斬撃。
ブラッドリフト:剣を突き刺し、浸食する炎で地面を焼き裂く。
必殺技
ヘルフレイムスマイト:剣を高く掲げ、黒炎の槍状エネルギーを連続発射。

フラムもドラモン
ハイブリッド体 魔竜型 バリアフリー種
属性:「炎」暗黒ソウルB由来
暗黒の「炎のソウルB」を宿した魔竜獣。全身を黒熔融鎧で覆い、尾から放つ爆裂火球で敵陣を蹂躙する。
四足獣型ドラゴン。鱗は溶岩のように赤黒く、背鰭が炎の刃状に燃える。尾は大砲のように膨らみ、火球を発射。
通常技
イグナイトバイト:噛みつきに黒炎の衝撃波を付与。
ラヴァショット:尾から大規模な爆裂火球を射出。
必殺技
ヴォルカニックデスとラクション:地面に尾を叩きつけ、周囲数十メートルを溶岩ごと吹き飛ばす壊滅爆発。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/02(Sat) 08:18
だーくネすすないモン
究極体 古代騎士型 ワクチン種
属性:「光」(暗黒)
闇におちた「光」の暗黒騎士。カマキリの甲冑を纏い、光を闇に変える呪刃で敵を貫く。
二足歩行の甲虫騎士型。黒金に塗装された鎧に、長大な鎌の腕部を持つ。
頭部はヘルム状で、触角が暗紫色のオーラを揺らす。
通常技
しゃどウふぉーる:鎌を振り下ろし、闇の光刃を飛ばす。
のくたーなるばいんど:鎌で輪を描き、闇の糸で敵を拘束。
必殺技
ないとれいじんぐすなっぷ:全面を闇で包み、瞬間的に全方位へ暗黒鎌衝撃波を放つ。

まんてぃだモン
ハイブリッド体 戦士型 バリアフリー種
属性:「光」暗黒ソウルH由来
「光のソウルH」におちた悪の戦士。カマキリの鎧と二叉の剣を携え、迅速な斬撃を得意とする。
細身の人型。鎧はマッとぶラックに鋭角的なクリア部分。手甲は二股のブレードに変形。
通常技
しゃどうびーと:二叉の刃で高速連続斬撃。
すてるすすてっぷ:闇に紛れ、一瞬で相手の背後へ移動。
必殺技
だーくぷリずむえっじ:闇の結晶を剣先に集め、一閃で超空間を裂く大斬撃。

ぎがでぃたモン
ハイブリッド体 サイボーグ型 バリアフリー種
属性:「光」暗黒ソウルB由来
古代カマキリ兵器「ギがでィたン」をモチーフに魔改造された戦闘機甲。全身に光を奪う暗器を装備。
半獣・半機械の四足飛行型。装甲は光を吸収するマッどぶラック、背部に収束砲を搭載。
通常技
だーくびーくきゃのん:収束砲から暗黒エネルギービームを放つ。
プラいまるくらっしゅ:前脚の装甲突起で強烈なタックル攻撃。
必殺技
あんりみてっどだーくねっと:後部ユニットから闇の網を広範囲に展開し、捕縛&消滅効果を与える。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/02(Sat) 08:18
ダークネスマンモン
究極体 古代獣型 ワクチン種
属性:「氷」(暗黒)
闇に染まったマンモスの古代獣。凍てつく大気を黒氷に変え、触れたものを永遠に凍結させるという。
四足巨獣型。象牙は黒曜石の巨牙、毛皮は暗灰色の氷結繊維で覆われる。背部には氷のプレート状突起。
通常技
ダークフロストトランプル:踏みつけた地面を黒氷化させ、凍結衝撃波を放つ。
ノクターナルバイト:噛みつきに黒氷の瘴気を付与。
必殺技
アビスフロストシャワー:大空から黒氷の破片雨を降らせ、敵全体を凍結させる。

グラキモン
ハイブリッド体 氷雪型 バリアフリー種
属性:「氷」暗黒ソウルH由来
闇の「氷のソウルH」を宿した氷の戦士。黒氷の鎧と大型剣で敵を凍てつかせる。
人型中背。黒氷の重装甲、マントは漆黒の氷結帯。剣は黒く凍てついた長剣。
通常技
フロストリッジスラッシュ:剣を振るい、黒氷の裂け目を作る斬撃。
シャドウグレイシャルステップ:氷床を闇色に変えて高速移動。
必殺技
ダークアイスフォール:天空に黒氷の魔方陣を出現させ、大量の黒氷柱を地面に突き刺す。

フリーキモン
ハイブリッド体 獣人型 バリアフリー種
属性:「氷」暗黒ソウルB由来
闇の「氷のソウルB」を宿した氷の獣人。モンスターサイのような怪力を持ち、黒氷の拳で敵を砕く。
四肢肥大の獣人型。皮膚は漆黒の氷結甲殻、角や拳先は厚い氷でできている。
通常技
ブラックアイスクラッシュ:拳を振り下ろす衝撃で黒氷の裂け目を発生。
ダークシールドバッシュ:腕部の氷盾でタックル衝撃。
必殺技
アビスフリージングインパクト:拳先に闇氷のコアを生成し、一撃で大規模な氷結爆発。

ダークネスウェントモン
究極体 古代鳥人型 ウィルス種
属性:「風」(暗黒)
闇の風を司る凶鳥の暗黒騎士。風鳴のごとく駆け、敵を空中から急襲し、そのまま深淵へ突き落とす。
半人半鳥のスリム体躯。黒い羽根と漆黒のレザー装束、翼の縁は暗紫色に発光。
颶風のようにうねる長髪が邪悪なオーラを放つ。
通常技
シャドウウィングスラッシュ:羽ばたきと同時に闇の刃を飛ばす。
ノクターナルグライド:無音の滑空で接近し、敵を翻弄。
必殺技
カオティックトルネード:闇の竜巻を発生させ、その中心で敵を粉砕する。

カエルムモン
ハイブリッド体 魔人型 バリアフリー種
属性:「風」暗黒ソウルH由来
「風のソウルH」を堕とした悪女。黒妖精の羽と魔法剣で、嵐と呪詛を同時に繰り出す。
女性人型。レオタード風の漆黒衣装、背中に黒妖精の羽。長杖を携え、風と暗黒の粒子を操る。
通常技
ダークブリーズランス:杖先から闇の風槍を突き出す。
ステルスウィンド:闇風に乗って姿を消し、再出現して攻撃。
必殺技
シェイドストームキャスト:闇風を杖で掻き集め、巨大な暗黒竜巻を形成して投影。

ウェルテクモン
ハイブリッド体 鳥人型 バリアフリー種
属性:「風」暗黒ソウルB由来
「風のソウルB」を堕とした凶鳥獣人。黒い戦装をまとい、高速飛行からの鉄槍突撃を得意とする。
半人半鳥の戦闘機甲型。装甲はチタンブラック、肩部と腕にランス状武装を複数装備。
通常技
ダークダイブスピア:急降下しながら闇の槍で突貫。
ヴォルティックウィング:翼で放つ衝撃波で敵を吹き飛ばす。
必殺技
カオティックスカイバースト:空中から黒光の槍を無数に発射し、地上に向けて突き刺す。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/03(Sun) 07:35
ダークネスティラノモン
究極体 古代恐竜型 データ種
属性:「雷」(暗黒)
闇の雷鳴とともに復活した暗黒恐竜騎士。全身を雷の鎧で覆い、咆哮するだけで雷撃を呼び寄せるという。
巨大な二足歩行のティラノサウルス型。黒鉄色の甲殻に紫電の稲妻紋が走り、口元や背部の竜鱗が放電を帯びる。
巨大な尾は雷のエネルギーを蓄え、先端が槍状に尖る。
通常技
ダークサンダークロー:前脚の鋭爪に暗黒雷を帯びた引っかき攻撃。
ナイトボルトロア:咆哮と同時に全身から放電の衝撃波を放つ。
必殺技
アビスライトニングストライク:口から放つ超高圧の紫電ビームを地面に打ち込み、大雷柱を立ち上らせる。

トニトルモン
ハイブリッド体 サイボーグ型 バリアフリー種
属性:「雷」暗黒ソウルH由来
「雷のソウルH」を堕とされた悪の騎士型サイボーグ。頭部にドリル、腕部に高圧コイルを備える重装機甲。
直立二足のロボットヒーロー風。装甲はマットブラックに紫のライン。頭部ドリルが稲妻アンテナを兼ねる。
胸部コアは雷の爆発を模した球体。両腕のコイルガントレットから電撃を噴射。
通常技
ボルトブレイカー:腕部ドリルを旋回させながら突進。
ダークショックガントレット:両腕のコイルから高圧電流を流し、接触した敵を感電させる。
必殺技
ネメシスサンダーボルト:胸部コアを最大出力し、前方一列に極大の紫電ビームを放射。

フルメモン
ハイブリッド体 サイボーグ型 バリアフリー種
属性:「雷」暗黒ソウルB由来
「雷のソウルB」を宿した獣型サイボーグ。下半身が戦車ユニット化し、砲撃と落雷突撃を得意とする。
上半身はティラノサウルス、下半身はキャタピラ式戦車。装甲は漆黒、砲塔状の尻尾ユニットを装備。
頭部にはセンサーアンテナとレーザーサイトを搭載。
通常技
キャノンボルト:尾部砲塔からの連射電撃弾。
チャージドトランプル:戦車ユニットで突進し、衝撃と電撃を同時に与える。
必殺技
アビスサンダーキャノン:全砲門を同時発射し、巨大な帯電弾幕で敵を一網打尽にする。

ダークネスムシャモン
究極体 古代魔人型 ウィルス種
属性:「無」(暗黒)
「無の力」を闇へと染めた鬼武者型デジモン。全身の鎧が呪縛と破壊の旋律を刻む。
武者鎧を模した厚重な甲冑に黒いオーラが渦巻く。兜の角は曲がりくねり、甲冑の鋲は棘のように突出。
背中に大太鼓型の魔導鼓を背負い、鼓動が戦場に不穏なリズムを刻む。
通常技
ダークソニックラッシュ:鼓の打撃音に合わせて放たれる振動斬撃。
デスリザレクト:敵を斬り付けるたびに闇の斬撃を連続発生。
必殺技
カオティックドラムクラッシュ:背負い鼓を叩き鳴らし、巨大な闇の旋風と爆音を同時に巻き起こす。

ラーミナモン
ハイブリッド体 魔人型 バリアフリー種
属性:「無」暗黒ソウルH由来
鎧武者の形を取る「無のソウルH」宿し手。本物の武士道を踏みにじる漆黒の剣法を操る。
細身の人型。黒鉄の鎧に深紅の家紋、腰には漆黒の太刀を二振り差す。背部に短い翼状マント。
通常技
ソウルリッパー:太刀を振るい、闇の霧状刃を飛ばす。
ダークワルツ:ステップを踏むたびに闇刃を発生させ、接近戦での回避と反撃を同時に行う。
必殺技
ナイトブレードシンフォニー:二振りの太刀を交差させ、闇の旋律を帯びた無数の闇刃を炸裂させる。

ディノスカルモン
ハイブリッド体 アンデッド型 バリアフリー種
属性:「無」暗黒ソウルB由来
骨と呪いが融合したアンデッド恐竜。死者の怨念を糧に咆哮し、骨の槍を飛ばす。
四足歩行のスケルトンティラノ。骨格は黄ばんだ白、目窩は黒い空洞で闇の火を灯す。
背中と尾には骨製の槍状突起が並ぶ。咆哮時に裂けた腹部から闇気が漏れる。
通常技
ボーンスピアショット:尾の骨槍を射出し、刺さった場所から骨霧が吹き出す。
グリムロア:咆哮と同時に骨の塵を飛ばし、視界を奪う。
必殺技
アンデッドインフルエンス:咆哮を増幅し、一定範囲内の敵を一時的にアンデッド化させ、自滅を狙う。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/03(Sun) 07:35
ダークネスゴーレモン
究極体 古代鉱物型 ウィルス種
属性:「土」(暗黒)
黒曜石と邪悪な大地の力で生まれたゴーレム騎士。動くたびに大地を歪め、踏みつけた地面を呑み込む。
肉厚な岩石塊から成る巨躯。表面は黒曜石のように光沢を帯び、関節部は溶岩状に赤く滲む。
頭頂の兜状岩塊が漆黒のオーラを撒き散らす。
通常技
ナイトレイジクラッシュ:拳を振るい、衝撃と共に大地を割る。
グラウンドレイジ:踏みつけた地面を黒土の噴煙で包む。
必殺技
アビスエクスカーション:地中深くから邪悪な大地の鎚を呼び寄せ、地表を豪砕する。

フムスモン
ハイブリッド体 鉱物型 バリアフリー種
属性:「土」暗黒ソウルH由来
「土のソウルH」を闇化した戦士。大地の鎧を纏い、髭面の豪傑風だが内に邪念を宿す。
人型猛者。全身は黒ずんだ土製プレートアーマー、顎には突起状の岩鬚。片手に長槍、もう片手に土盾を携える。
通常技
グラウンドスピア:長槍を地面に突き刺し、裂け目を走らせて敵を拘束。
ダークバリケード:土盾を展開し、闇物質の結界を作る。
必殺技
ブラックホールクレイモード:槍を振り回しながら闇の土塊を撒き散らし、敵を一箇所に強制誘導し粉砕。

グランドゴーレモン
ハイブリッド体 鉱物型 バリアフリー種
属性:「土」暗黒ソウルB由来
「土のソウルB」を闇化した暴走ゴーレム。獣の如き獰猛さと重力制御で敵を押し潰す。
四足歩行の魔獣ゴーレム。骨格は岩と鉱石が融合、目は赤いルビーのように光る。
通常技
アースクラッシュ:四肢全体で突撃し、地面と敵を同時に叩きつける。
ダークグラビティフット:踏みつけで重力場を歪め、敵を地面に縫い付ける。
必殺技
アビスグラビティバースト:一度空中へ飛び上がり、重力を全開放した巨大落下衝撃をフィールド全域に叩き込む。

ダークネスブロッサモン
究極体 古代植物型 データ種
属性:「木」(暗黒)
闇に堕ちた古代ドリアード。棘と毒を宿し、咲く度に毒の花弾を飛ばす邪悪な園丁と呼ばれる。
半人半植物。漆黒のバラの花冠と棘に覆われた枝状の腕、吸盤状の足蹴り部が特徴。
通常技
ダークスパイクブラスト:棘の枝を飛ばし、刺さった敵を毒状態にする。
ノクターナルフラワー:地面に闇花を咲かせ、踏んだ敵を拘束&毒ダメージ。
必殺技
ポイズンナイトメアガーデン:フィールドを暗黒の花園に変え、無数の毒花を一斉開花させる。

ヘルバモン
ハイブリッド体 合成型 バリアフリー種
属性:「木」暗黒ソウルH由来
「木のソウルH」を堕とされた闇忍者。自然を奪い取る毒手裏剣と闇の瞑想術を使う。
人型忍者。黒緑の忍装束に棘の防具、手裏剣型の毒針を帯びる。背中に蔦状のロープを携行。
通常技
ダークシャドウ手裏剣:闇の毒手裏剣を高速投擲。
ナイトヴェイル:闇の蔦で自身を包み、一瞬で姿を消す。
必殺技
ポイズンドゥームストーム:無数の毒手裏剣を渦状に展開し、敵を切り裂きつつ毒霧で包囲。

ヴィリテモン
ハイブリッド体 合成型 バリアフリー種
属性:「木」暗黒ソウルB由来
「木のソウルB」を堕とされた植物サソリ。鋭い毒爪と硬化した蔦の鎧で獲物を捕らえる。
獣型サソリ。黒緑の硬化節が並ぶ蔦鎧、尾部は巨大なトゲ状蔦。前脚は毒液噴射孔を持つ。
通常技
ポイズンストing:尾の蔦尖で刺し、毒を注入。
ダークバインドクロー:前脚の蔦鎖で敵を拘束し、毒ダメージを与える。
必殺技
トキシックフロストシェル:全身の蔦がトゲ状に伸び、周囲を一瞬で毒の棘フィールドに変える。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/03(Sun) 07:36
ダークネゲソモン
究極体 古代水棲獣人型 ウィルス種
深海の闇より現れた冷酷な女騎士。相手の心に深い恐怖を植え付ける力を持つ。
上半身は妖艶な女性、下半身は巨大なイカの触手。触手には吸盤と毒棘がある。瞳は濁った藍色。

通常技
テンタクル・スラッシュ:触手で相手を叩きつける。
マリンスモーク:黒い水蒸気で視界を遮る。

必殺技
ヘルディープ・クラーケン:巨大な水圧渦巻を放ち、相手を深海へ引きずり込む。

アクウァモン
ハイブリッド体 妖精型 バリアフリー種
レオタード風衣装を纏った悪の女戦士。水を自在に操る細身の戦士。
通常技
「ウォーターカッター」
必殺技
「アビスレイン」:大量の水弾を空中から降らせる。

スキュラモン
ハイブリッド体 軟体型 バリアフリー種
上半身が女性、下半身が巨大なタコ。赤紫色の肌に複数の触手を持つ。
通常技
「アシッドバブル」
必殺技
「デモンズシーグリップ」:敵を触手で捕縛し、毒を流し込む。

ダークネスバルブモン
究極体 古代マシーン型 データ種
戦場を支配する戦略型デジモン。内部は空洞で、浮遊する球体。
金属球体の胴体に複数の武器が内蔵され、浮遊している。単眼で監視している。
通常技
「バルブキャノン」:360度砲撃。
必殺技
「インダストリアル・ノヴァ」:自らを中心に放射状に破壊波動を発射。

フェッルムモン
ハイブリッド体 サイボーグ型 バリアフリー種
鋼鉄でできたロボット騎士。巨大な盾と鉤爪を持つ。
通常技
「リベットパンチ」
必殺技
「インパクトスラム」:重装甲の突撃で敵を粉砕。

クッルスモン
ハイブリッド体 サイボーグ型 バリアフリー種
戦車のような下半身と恐竜型の上半身。
通常技
「キャノンチャージ」
必殺技
「ターミネイトスクリーム」:咆哮とともに高出力エネルギーを発射。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/03(Sun) 07:36
ダークネフライモン
究極体 古代妖人型 ウィルス種
黄金の蜂の女王。支配と毒を操る。
女王蜂の姿に金の鎧、4枚の昆虫の羽。鋭利な針付きの尻尾。
通常技
「ネクターシュート」:毒液弾を撃つ。
必殺技
「クイーンズドミネーション」:周囲にフェロモンを撒き、敵を操る。

アウルムモン
ハイブリッド体 妖精型 バリアフリー種
金色のレオタード衣装を纏った妖艶な戦士。短剣を両手に持つ。
通常技
「ゴールデンシャワー」
必殺技
「エレガンスクイーン」:敵の動きを封じる金の光を放つ。

ゴールドフライモン
ハイブリッド体 昆虫型 バリアフリー種
大きな黄金色の蜂の体に人間の顔。ハーフマスク着用。
通常技
「スティンガーバズ」
必殺技
「ビーハイブインフェルノ」:多数のミニ蜂を召喚して攻撃。

ダークネスレディデビモン
究極体 古代堕天使型 ウィルス種
美しき悪の象徴。惑わしと破滅の力を持つ。
黒い翼を持ち、レオタード風の衣装に金の飾り。髪は銀色。
通常技
「チャームスクリーム」
必殺技
「スタークルーシフィクス」:星屑の光で敵を消滅させる呪詛攻撃。

ステルラモン
ハイブリッド体 魔人型 バリアフリー種
レオタード風の奇術師衣装を纏った女性。手品道具を持つ。
通常技
「イリュージョンカード」
必殺技
「スターダストディール」:相手をトランプ空間に封じる。

クニクルスモン
ハイブリッド体 獣人型 バリアフリー種
バニーガール風で半人半獣。しなやかな動きと爪攻撃が得意。
通常技
「バニーブラスト」
必殺技
「ムーンレイス・ジャンプ」:三段跳びで高空から急襲する。

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/05(Tue) 04:42
ダークネデルタモン
究極体 古代合成型 ウィルス種
属性:「珍」(暗黒)
鏡の迷宮と古代竜の力を同時に宿す合成獣。左右非対称の竜頭が持つ相反する咆哮で、見る者の理性を崩壊させる。
全身は漆黒の甲殻と銀鏡面パーツが交錯。
右腕はギアと金属歯をむき出しにした機械竜の頭部、左腕は骨のように白濁した竜の頭蓋骨がそのまま繋がれている。
背中には迷宮状の螺旋紋が浮かび上がり、暗闇でぼんやりと輝く。
通常技
ミラージュクロー:右腕の機竜頭裂で高速斬撃。
グリムカインドフォール:左腕の骸骨頭部から呪詛の咆哮を放射。
必殺技
デルタラビリンスブラスト:背中の迷宮紋が展開し、周囲に鏡面の死角を生み出した後、内部から同時多重ビームを叩き込む。

スペクルムモン
ハイブリッド体 突然変異型 バリアフリー種
属性:「珍」暗黒ソウルH由来
全身に鏡面パネルを貼り付けた騎士型。甲冑の曲面が断片的に光を反射し、敵の位置を攪乱する。
顔面は完全にミラーシールドで覆われ、視線は光の残像としてのみ捉えられる。
通常技
リフレクトスラッシュ:鏡面ブレードを振るい、斬撃光を跳ね返す。
必殺技
プリズムラビリンスエコー:鏡面騎士が周囲に多数のホログラム分身を生成、実体と幻像が合わさった一斉斬撃を放つ。

ラビュリントゥモン
ハイブリッド体 突然変異型 バリアフリー種
属性:「珍」暗黒ソウルB由来
全身が迷路状の凹凸模様で覆われた獣人型。触れる者は一瞬にして道に迷わされるという幻覚を受ける。
四肢の関節部に小型歯車が埋め込まれており、動くたびに迷路がうごめく様相を呈す。
通常技
ミスティックメイズストライク:迷路模様を瞬時に浮かび上がらせ、相手を幻惑しながら爪で切り裂く。
必殺技
アビスダンジョンコラプス:地面に巨大な迷路紋を刻み、踏み込んだ敵をそのまま暗黒迷宮に転送し、バーストする闇エネルギーで粉砕。

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/05(Tue) 04:42
ダークネスクワガーモン
究極体 古代昆虫型 ウィルス種
属性:「闇」(暗黒)
闇の深淵から蘇った黒甲虫騎士。強靱な大アゴで一撃必殺を狙い、夜戦で絶大な威力を発揮する。
人型の体躯に黒光沢のクワガタ甲殻、頭部は大きなフォルムの大アゴを備えたヘルメット型。
胸甲には深紅のルビーが埋め込まれ、闇のエネルギーを吸収して蓄積する。
通常技
ナイトクラッシャー:大アゴで強烈な咬みつき攻撃。
必殺技
ダークアビスホーン:胸甲ルビーを点火源に、周囲を闇のオーラで包み込みながら一閃する突進斬撃。

ルカニダエモン
ハイブリッド体 騎士型 バリアフリー種
属性:「闇」暗黒ソウルH由来
黒鉄のプレートアーマーを纏う騎士型。肩当てと膝当てに小型のクワガタ角レリーフ。
盾には大アゴを模したエンブレム、武器はアンシールド・ランス。
通常技
シャドウランススラスト:ランス先端に闇のエネルギーを集中させて刺突。
必殺技
ナイトバインドホーン:槍先に闇の角を成長させ、貫通と同時に周囲を暗黒鎖で拘束。

ブラッククワガーモン
ハイブリッド体 昆虫型 バリアフリー種
属性:「闇」暗黒ソウルB由来
パラワンヒラタクワガタを思わせる大型四足獣。漆黒の外殻に紫のライン、顎は二股に分かれた角状。
背中に小型飛行ユニットを装着し、高速移動も可能。
通常技
シャドウバッシュ:四肢を使った突進タックル。
必殺技
ダークステルスホーン:一瞬で姿を消し、気配もなく後方から大アゴで一撃粉砕。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/06(Wed) 05:01
三大神
デジタルワールドに納める3大の神型デジモン。
それぞれ十四の聖騎士の「炎」「氷」「雷」「風」「水」「土」「木」「鉄」「珍」「星」「金」「無」「光」「闇」のソウルH/Bを持っている。

ペプロメモン
究極体 神人型 ワクチン種
所持ソウル:光、風、無(H/B 各2種ずつ、計6ソウル)
かつてデジタルワールドの始源を見守り続ける女神。全ての歯車が導かれる「運命」を司り、迷いし者に優しく手を差し伸べる。
体形:人型だが身長約4mの神々しいプロポーション。
装束:白を基調に金銀の装飾を施したレオタード風ローブ。肩から腰まで流れる透明のオーラマントは夜空を映すように煌めく。
翼:背後に六枚の細長い羽根状光翼(光/風/無のエネルギー羽)を放射状に展開。
顔立ち:柔和な微笑みと、銀色に輝く瞳。頭部に小さな三日月型ティアラ。
通常技
フェイトライト
手のひらからやわらかな光線を放ち、味方を癒しつつ運命の糸を結びつける。
ウインドオラクル
風のソウルで生成した透過波動を飛ばし、敵の動きを一瞬封じる。
必殺技
アルティメットデスティニーブレイス
光・風・無の三属性を融合した球体を両手で掲げ、前方に巨大な運命の紋章を投影。ヒットした全対象に「運命改変」の効果と大ダメージを与える。

ディケオスモン
究極体 神人型 データ種
所持ソウル:炎、氷、雷、星(H/B 各2種ずつ、計8ソウル)
古の約束を守り、公正と秩序を重んじる正義の戦神。悪に歯向かう者に対し、「天秤」による審判を下す。
体形:均整の取れた全身鎧姿で、約5mの高さ。筋肉質だが神々しい立ち姿。
装束:銀白のプレートメイルに、胸部に天秤の紋章。鎧の縁は炎の文様、肩当ては氷結結晶、襟元に雷電の金具、腰には星型のバックル。
武装:双剣「ジャスティスデュアルブレード」を背負い、鞘はそれぞれ炎氷・雷星のエネルギーを宿す。
兜:中央に星屑を映すクリスタルホール。
通常技
バランスフレイム
片方の剣に炎属性をまとわせ、一閃で炎の斬撃波を飛ばす。
ジャスティスグレイシャル
もう片方の剣に氷属性を込め、氷結の切断を行う。
必殺技
コズミックジャスティスレイン
天地に双剣を掲げ、星と雷属性の光弾を無数に降らせた後、中央で炎と氷の巨刃に合流させ、一撃で正義の裁きを下す。

マケーモン
究極体 神人型 ウィルス種
所持ソウル:闇、土、水、木、鉄、珍(H/B 各2種ずつ、計12ソウル)
戦の勝敗を司り、烈火の如き激情と冷酷な戦略を併せ持つ龍人。敵味方問わず、己の真価を証明した者に剣を貸すという。
体形:上半身は人型だが、下半身はドラゴンの尾を持つ全長約8mの巨躯。筋骨隆々かつ鱗が鎧のように重なり合う。
装束:闇黒の龍鱗に土の大地紋様、水の波紋、木の蔦、鉄の鎖、鏡面の突起(珍属性)が刻まれる。
武装:背中に巨大な双竜剣「デュアルドラコニックソード」を背負い、柄には12属性のオーブをはめ込む。
頭部:龍の角とヘルムが一体化し、目は深淵の闇で封じられたルビー。
通常技
ダークエクスカリバー
闇属性を纏った剣撃で、敵の防御を一刀両断。
ガイアストライク
土のソウル由来の地殻衝撃を拳から放ち、周囲を震動させる。
アクアドラゴンブレス
口から水属性の龍息を吹きかけ、敵を氾濫に沈める。
ヴァインスラッシュ
木の蔦を鞭のように振るい、敵を拘束しながら斬撃。
アイアンコアパイル
鉄の属性を込めた拳で連打。
ミラージュインフェル
珍の属性で幻影を生み出しつつ斬撃を放つ。
必殺技
アルティメットドラゴニックファイナル
双竜剣を十字に掲げ、12属性すべてのエネルギーを集約した超絶一撃を放つ。
@ 剣先に12属性のオーブが集い、巨大な光球を形成
A 周囲に龍の咆哮が響き渡り、衝撃波とともに全てを一掃

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/07(Thu) 10:58
悪しき者

ルシファモン
成長期 堕天使型 ウィルス種
古代デジタルワールドを襲った「闇」の実体。黒幕・闇の化身である。見た目は14歳程度の少年だが、その内に冷酷無比な悪意を宿す。裏からアバドモンらを操り、十四の暗黒騎士を指揮。
やや細身の人型。肌は青白く、背中に小さな悪魔の翼。漆黒のローブ、鎖状の装飾が身体に絡みつく。
頭部に小さな角、瞳は紅蓮の光を放つ。
通常技
ダークネスブリンク:闇に潜み、一瞬で別地点へワープ。
シャドウチェーン:黒い鎖状の闇エネルギーを飛ばし、敵を拘束。
必殺技
ディヴァインフォール:胸のコアから闇の刃を連射し、前方を一掃する連続斬撃。

ルシファモン〈フォールダウンモード〉
完全体 堕天使型 ウィルス種
大量のデータを吸収し、堕天使の本性を解放した姿。悪魔と天使の二つの翼を持ち、より凶悪な力を手に入れる。
上半身は人型のまま筋肉量が増大。両肩からは金色の天使翼と黒炎の悪魔翼──計4枚を展開。
装束はローブを脱ぎ捨て、胸から腹部にかけて光と闇の文様が交錯する甲冑を纏う。
通常技
リベリオンエッジ:天使翼から光刃、悪魔翼から黒炎刃を同時に放つ。
ツインブラインド:両翼の羽根を連打し、前方に強力なブラストを放射。
必殺技
ヘル&ヘヴンイクリプス:天使と悪魔の翼をクロスさせ、巨大な闇+光の楔(くさび)を振り下ろし、敵を両方向から断罪。

ルシファモン〈ダークネスモード〉
究極体 邪竜型 ウィルス種
さらに膨大なデータを貪り吸収し、悪魔の本質を竜の姿にまで昇華させた究極形態。全デジタルワールドを支配せんとする。
上半身はより成人男性的で筋骨隆々。下半身はドラゴンの脚と尾。背中からは六枚の大翼を展開。
頭部には長大な角が三対、瞳は深淵の紫色。鱗状の黒甲冑が全身を覆う。
通常技
ダークネスドラゴンブレス:口から闇炎を吐き、広範囲を焦土に変える。
コアスティールテイル:尾の先で敵のコアを浅くえぐり、データを吸収。
必殺技
アビスインフィニティレイ:両翼で星空を模した闇のスクリーンを描き、中心から光速エネルギーを一点集中放射。

三大悪魔 ルシファモンの忠実な3体の堕天使型デジモン。 全身が悪魔の鎧に被われている。

ルキフゲモン
究極体 堕天使型 ウィルス種
残虐無比、バランス型戦闘。黒と赤の対称的な天使翼、人型に近い体躯。双腕に鋭い爪と鎖鎌を装備。
ブラッディチェーン:鎖鎌を投擲し、敵を引き寄せる。
必殺技
ヘルズバランス:自身を中心に回転しながら鎖鎌と爪で連続攻撃を浴びせる。

サタナキモン
究極体 堕天使型 ウィルス種
冷静沈着、スピード型戦闘。細身の羽根を持ち、黒銀の鎧に身を包む。長いマントが風を切る。
通常技
シャドウステップ:影に潜み、一瞬で敵の死角へ回り込む。
必殺技
ノクターナルヴァイパーブレード:マントを剣状に変形させ、極速の斬撃連打を繰り出す。

アガリアモン
究極体 堕天使型 ウィルス種
傲慢無双、パワー型戦闘。全身をゴツい黒鎧で覆い、大鎚型の武器を携える。背中の羽根は小ぶりだが硬質。
通常技
デビルハンマー:大鎚を振り下ろし、地面を大きく抉る。
必殺技
アークデストラクション:大鎚を地面に叩きつけ、衝撃波とともに岩塊を飛散させる範囲攻撃。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/09(Sat) 07:00
主題歌

オープニングテーマ:『ソウルブレイヴァー』
歌:勇気の声(YU-KI no KOE)
ヒーローたちの絆と進化、ソウルの力を叫ぶ、熱く燃えるデジモンバトル主題歌!

【歌詞】(フルver)

(Verse 1)
デジコードが今 目を覚ます瞬間(とき)
胸に刻まれた 誓いを信じて
闇を貫け 光のスピリット
目に見えぬ未来(あす)を この手で描こう

(Pre-Chorus)
選ばれし運命(さだめ)が 僕らを試すなら
迷いを切り裂け その名を叫べ!

(Chorus)
Soul Braver! 強くなれ! デジソウルを燃やして
何度倒れても 立ち上がれるヒーローさ
信じ合う力が 進化を超えてゆく
今、闇に抗い 未来を照らす光となれ!

(Verse 2)
デジヴァイスに込めた 仲間との記憶
デリートじゃ終われない 夢があるから
鼓動のリズムが 君とシンクする
心繋げたら 奇跡が動き出す

(Pre-Chorus)
デジワールドの果てに 何が待っていようと
僕らは進もう あきらめないで!

(Chorus)
Soul Braver! 叫びたい! この絆の意味を
闇の奥底に 希望(ひかり)を撃ち込め!
孤独を超えるたび 進化が響き合う
魂のヒーローよ 目覚めろ!

(Bridge)
どんなに深い絶望でも
僕らがいる限り終わりじゃない
胸に秘めた“デジの勇気”を 解き放て!

(Final Chorus)
Soul Braver! 壊せ闇! その手で未来を掴め
限界なんて ただの幻想(まぼろし)さ
君と見た空へ 希望を掲げよう
進化の彼方で 僕らは一つになる!

(Outro)
ソウル・ブレイヴァー――その名を刻め!

エンディングテーマ:『絆のプルミエール』
歌:RUI(ルイ)

心の中の絆や成長、仲間との日々を優しく歌う、心温まるバラード。

【歌詞】(フルver)

scss

コードをコピーする

(Verse 1) 君と出会った あの日から 何かが変わってゆく この胸の奥 デジタルの空の下で 本当の言葉 探してた (Pre-Chorus) 強がりばかりの毎日だった でも今なら言えるよ ありがとう (Chorus) 絆のプルミエール 最初の光が 僕の心(ここ)に 優しく届いた 小さな勇気が 世界を動かす そんな気がしてた 君といるときは

(Verse 2)
笑い合った 日々の中に
悲しみも涙も あったけど
全部忘れないよ
それが僕らの証だから

(Pre-Chorus)
孤独な夜に 握った手と手
それだけで 強くなれた

(Chorus)
絆のプルミエール 心が繋がる
声にできない 想いが重なる
離れていても 同じ空を見て
また会える日まで 信じてるから

(Bridge)
いつか別れが来ても
この記憶(おもいで)は 胸の中に
永遠に残る 一番初めの絆

(Final Chorus)
絆のプルミエール 運命が導く
光と影の その先にある
笑顔でいよう 未来のために
君と歩いた この道を胸に…

(Outro)
ありがとう、はじまりのキズナ

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/10(Sun) 07:43
第1話「燃え上がれ!炎の剣士スルトモン」
導入(リアルワールド)
世界各地で「デジタルシフト」現象が頻発。ビルの壁がまるでドット絵のようにデジタル化したり、路面に流れる情報の帯が現れたり。専門家は原因不明と困惑。
スマホの画面が突然真っ赤に発光し、謎のデータパズル(Dブレス)が翼の手に転送される演出。
翼のもとに逃げ込んできたアグモン博士とテリアモン助手。二人は息を切らしながら「君のソウルが世界を救う」と告げる。
突如、メダルティラノモンが背後から襲来。リアルワールドの街並みを破壊しつつ襲いかかる様子を、コマ割りとカメラワークでダイナミックに。
翼が恐怖と興奮の中、手にしたDブレスを押し当てると、「炎のソウルH」が飛び出し、両手を包む炎のエフェクト。
炎のエネルギーが舞い上がり、鎧をまとった剣士形態「スルトモン」誕生。
メダルティラノモンの重装ビーム→スルトモンの「フレイムスラッシュ」で受け流し、一閃。
「インシェントインフェルノブレイド」による炎剣一閃が炸裂し、メダルティラノモンを撃破。
戦いを終え、人間体に戻った翼の前に現れたのは探偵・白石結月。クールに「君が…あの戦士か?」と問いかけ、次回へ続く。

第2話「輝く刃!光の騎士リオックモン」
翼と白石の打ち合わせシーン。「デジタルシフト」「ソウル」「聖騎士」について簡単に説明。
一方、凪央は剣道部で素振り練習。無口で一匹狼な風間凪央の内面に“何か見落としている”というナレーション。
下校中、スカルリザモンに追われる女子中学生を発見。
応戦するも、高く投げ飛ばされる凪央。空中で一瞬見せる表情──「誰か、止めてくれ……!」
地面に叩きつけられた凪央の手元にDブレスが召喚され、「光のソウルH」が飛び出す。
白銀の騎士装甲を纏うリオックモンへ。胸のエナジーシールドがパッと展開。
スカルリザモンの影分身を「ホーリーセントエクスキューション」で一掃。
トドメは「ライトランス」で貫き、敵デジモンを浄化。
自宅に帰る凪央。窓辺で夕焼けを見つめ、「俺も、戦う理由を見つけた」と心に誓う。

第3話「弱き者を守れ!氷の戦士フロストモン」
翼の家で同居するアグモン博士&テリアモン助手との朝食風景。博士が戦況分析、翼はややお寝坊気味。
翌日、悠真は友人と教室で美術の課題に没頭している。窓の外で突然校庭を埋め尽くす「黒い氷結フィールド」の予兆。
突如窓が砕け飛び、スナイモンが校舎に突入。生徒たちは悲鳴を上げて混乱。悠真は咄嗟に仲間を庇い、廊下に飛び出す。
廊下の壁に描かれた落書き(氷晶)に触れた悠真のDブレスから「氷のソウルH」が召喚。
雪だるま鎧をしたフロストモン。巨大な氷結剣が出現。
スナイモンの氷槍攻撃を「フローズンアートシャワー」で粉砕。
最後は「アバランチフォートレス」で一気に凍結捕縛し、敵デジモンを制圧。
戦い終えた学校の屋上で、生徒たちに祝福される悠真。だが自分がフロストモンだと明かさず、そっと微笑む。

第4話「私の攻撃は痛いよ!風の女戦士シルフモン」
翼と凪央、悠真がアグモン博士の研究室で顔合わせ。博士が「次のソウルを持つのは…」と地図を指し示す。
ミハイル・星野は国際的に評価される14歳のピアニスト。大ホールでソロコンサート中。
観衆の拍手の中、突如空間が歪み、オクタモンがステージへ降臨。プログラム台を一撃で破壊し、客席はパニック。
混乱する客を押しのけ、ミハイルがステージ上の小さな女児を救助。
Dブレスが彼女の手元に召喚され、「風のソウルH」が輝き出す。
妖精の羽根を広げたシルフモンへ進化。
オクタモンの闇ガス攻撃を「シルフィードストーム」で吹き飛ばしつつ、華麗な剣舞で反撃。
「ガイアブリーズキャノン」で大気圏ごと吹き飛ばす演出で撃破。
シルフモンが姿を消し、元の衣装に戻ったミハイル。
客席からのスタンディングオベーションの中、彼はそっと鍵盤に手を戻し、演奏を再開する。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/12(Tue) 05:30
第5話「放つ稲妻!雷の闘士ブロンテモン」
翼たち4人は白石探偵事務所に集まり、各自が受け取ったソウルや最近起きた異変について情報交換。
高城熱斗は柔道部から相撲部へ転部し、稽古に励む日々。同期の仲間から「お前、最近何か変わった?」と心配される。
放課後、相撲場で熱斗がぶつかり稽古中、突如黒い渦とともにアパトモンが飛来。車止めを投げ飛ばして暴れ回る。
相撲部員たちが果敢に立ち向かうも、アパトモンの「メガロソニックブレス」に次々吹き飛ばされてしまう。
倒れた仲間を助け起こそうと飛び込む熱斗の手元に、Dブレスが輝き出し、「雷のソウルH」が降臨。
雷鳴とともに変身演出。メカニカルな雷電エフェクトが駆け巡り、「ブロンテモン」へ進化。
アパトモンの地震攻撃を「ホバーブーストキック」で回避しつつ反撃開始。
熱斗(ブロンテモン)は連続「サンダーストライクパンチ」で相手の装甲を破壊し、「シグナルライトニングレイ」で一閃。
“相撲”仕込みの回転投げ技「サンダータックル」でアパトモンをリング外へ吹き飛ばし、撃破。
人間体に戻った熱斗は倒れた仲間に駆け寄り、「大丈夫か?」と慌てるが、皆は「かっこよかったぞ!」と興奮気味。
熱斗は「いや、俺は何も…」とそっとDブレスをポケットに隠したまま、その場を後にする。

第6話「純真な魔法!魔術師マゴスモン」
翼たち5人(翼、凪央、悠真、ミハイル、熱斗)は白石探偵事務所に集合。白石から「まだ誰かがソウルを受け取っている」と告げられ調査開始。
宮本真也は野球部の練習に打ち込みながら、チームメイトから将来の夢を語られ、「俺も…」と少し感傷的になる。野球部のグラウンド横、サンダーボールモンが雷球を連射しながら出現。
通りかかった女子中学生が狙われ、ピッチングマウンドに逃げ込む。
真也はとっさにボールを投げつけ盾となろうとするが、雷球に打たれて吹き飛ばされてしまう。
倒れた真也の目の前でDブレスが発光し、「無のソウルH」が輝く。
金色の魔導円が展開し、鎖状の魔法陣が全身を包み込むと、人型魔術師「マゴスモン」へ進化。
サンダーボールモンの連雷弾を「マジックバリア」で跳ね返しつつ接近。
「エターナルエレメンタルクロス」で四大属性を融合させた魔弾を連鎖発射し、敵を分断・粉砕。
フィニッシュは巨大魔導陣から放たれる「オールエレメンタルサモン」で一網打尽。
人間体に戻った真也は呆然とグラウンドに立ち、「いったい…何が?」と自分の手を見つめる。
そこへ翼たちが駆けつけ、「真也、お前が…!」と目を見開き、次回への期待をつなぐ。



863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/12(Tue) 05:30
第7話「星のマジック!奇術師ステラモン」
翼たち6人(翼〜真也)+白石探偵が新たなソウル所持者の情報を整理。次なる標的は「星」のソウル保持者と予測。
牧野さくらは美術部の教室で鏡面オブジェ制作中。クラスメートと笑い合いながら、オンラインで奇術の練習動画をシェア。
授業中、教室奥の黒板が歪み、ミミックモンが出現。机や椅子を扉に変え、逃げ場を塞ぐ。生徒たちは悲鳴を上げてパニック。
逃げ遅れた女子が鏡に足を絡め取られそうになる。さくらはとっさに駆け寄り、「大丈夫?」と声をかける。
さくらの手元にDブレスが出現し、「星のソウルH」が煌めく。
星屑が舞う演出の中、レオタード風奇術師「ステラモン」へ進化。ステッキが魔法の杖に変わる。
ミミックモンの変形攻撃を「ルミナスバリア」で無効化しつつ、星の残像を飛ばす「ミラージュスター」で敵を幻惑。
遠距離から「ノクターンスターライト」で流れ星の大群を一斉降下させ、トドメ。
教室の窓辺で、星月夜のように揺れるステラモンの残像を見つめるさくら。
人間体にもどり、鏡面オブジェと向き合いながら「これからも、みんなを守ってみせる…」と静かに誓う。

第8話「集結!ヒーローズ結成」
翼たち7人+白石探偵は探偵事務所に集合。地図上に散らばる異常座標を照合し、「次は蜂に関する現象」と断定。
各地で「蜂の巣」のように街路樹が貫かれ、人々が襲われる事件が多発。白石がドローン映像を解析し、「フライモンの群れ」と判明。
翼〜さくらまで4人が現場に駆けつけ、同時にDブレスが呼応。ソウルエボリューションでスルトモン、リオックモン、フロストモン、シルフモンが一斉進化。
遅れて熱斗、真也、さくらチームも合流し、ブロンテモン、マゴスモン、ステラモンが進化。全員揃った「ヒーローズ」の集結シーンを大迫力のカメラワークで演出。
空を覆う数十体のフライモンに対し、各デジモンがチームプレイ。
スルトモンが先陣を切り、「エンシェントインフェルノブレイド」で輪を切り裂く。
リオックモンが「ホーリーセントエクスキューション」で集団制圧。
フロストモンが「アバランチフォートレス」で足止め。
シルフモンが「シルフィードストーム」で一網打尽。
ブロンテモン・マゴスモン・ステラモンも連携攻撃でトドメを刺す。
戦いの後、全員人間体に戻り、街を見渡す翼。白石が「これからは君たちが、この世界のヒーローだ」と告げる。
翼がDブレスを掲げ、「僕たちは――ヒーローズ!未来を守る!」と力強く宣言し、夜明けの空へ向かって走り出す。

864 名前:小川ななみ 投稿日:2025/08/12(Tue) 13:04
売春あっせん容疑で小川ななみ容疑者逮捕(埼玉県川越市)

 当時中学生の少女に売春をさせたとして、埼玉県警川越署は3日、川越市大字的場、小川ななみ 容疑者(29)を児童福祉法違反(淫行=いんこう=させる行為)と売春防止法違反(周旋)の疑いで逮捕した。
 同署によると、小川容疑者は18歳未満の少女ら計約25人に援助交際をさせ、今年8月までに約2千万円を売り上げた。「未成年を使ってお金を稼ぐのに優越感を感じた。」と供述。
 逮捕容疑は今年3月16日、川越市内のホテルで当時中学3年で14歳だった少女を東松山市の会社社長(52)と引きあわせ、現金5万円でわいせつな行為をさせた疑い。
 小川容疑者は携帯サイトの掲示板に「稼げる仕事紹介します」と書き込んで少女を募集。出会い系サイトで客を募り、少女と引きあわせていた。
      (2025年8月3日 毎日新聞)

小川ななみ容疑者 平成7年10月7日生 〒350-1101 埼玉県川越市大字的場2180番地1 29歳 夫 小川巧

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/13(Wed) 08:11
第9話「逃れ!デビモンの魔の手から守れ」
白石結月から“次々と人々が不幸に見舞われる”怪事件の報告を聞く翼たち。
被害者共通点を洗い出し、調査チームを3班に分けて現場検証。凪央・悠真・さくら班がいずれも“誰かに取り憑かれた痕跡”を発見。
夜の商店街に集合した7人。そこへ影のように潜むデビモンが飛び出し、無差別に“憎悪のオーラ”を吹きかける。通行人が次々と倒れ、混乱が走る。
翼の「Dブレス」が炸裂し、7人同時に「ソウルエボリューション」の発動音。炎・光・氷…と各属性のオーラが交錯し、各自のデジモンへと進化。
スルトモン先陣、リオックモンが側面掃射、フロストモンは場を凍結、シルフモン・ブロンテモンがフォーメーション攻撃。
マゴスモンが魔法でデビモンのオーラを排除し、ステラモンが最後の「ノクターンスターライト」で影を一掃。
人々の表情が歓喜へと変わり、町は安堵の拍手に包まれる。
人間体に戻った7人は、白石探偵事務所前で互いの健闘を称え合い、次なる任務へ向けて再び決意を新たにする。

第10話「防げ!メラモンの放火魔」
白石が次は「原因不明の放火事件」が連続で起こっていると報告。焼け跡からはデジタル残留マークが検出されたため、デジモンの仕業と断定。
翼たちは現場の消防署や被災住民から目撃情報を集め、黒焦げの炎をまとった個体像を割り出す。
夜、燃え盛る廃ビルの前に7人が集合。そこへ羽根のように赤い羽を広げたメラモンが現れ、空中から火球を連射。放火魔の恐怖が街を包む。
各人のDブレスが反応し、「炎」「光」「氷」「風」「雷」「無」「星」のソウルが飛翔。
7体一斉にソウルエボリューション。炎・氷・光が絡み合う炎バトル演出。
スルトモンが防火壁を展開しつつ斬撃、ブロンテモンが飛行キック、リオックモンは陽光を反射。
マゴスモンの「エターナルエレメンタルクロス」で火球を消火し、フロストモンの「アバランチフォートレス」が足元の火を一掃。
最後にステラモンの「コズミックグランドフィナーレ」でメラモンを包囲し、完全撃破。
朝焼けとともに廃ビルが鎮火し、消防隊員が拍手喝采。
翼たちは全員で被災者に温かい笑顔を向け、「また守れたな」と声を合わせる。

第11話「水に潜シェルモン!公園を守れ」
白石の依頼で、近隣の公園で“水場に近づく子どもが行方不明”という噂を調査。目撃談から“水底に何かが蠢く”との証言を得る。
翼たちは夕暮れの公園に集結。水面の反射をレーザー解析し、シェルモンの潜む座標を特定。
水辺で水遊び中の子ども達をシェルモンが水柱で襲撃。突然満水になる池、水辺が渦を巻く。
水際に立つ7人の手元が青く輝き、「炎のソウル」「氷のソウル」「雷のソウル」など、7属性が交錯。
7体が一斉にソウルエボリューションし、水鍵を帯びた姿で変身。
フロストモンが氷の槍を連射、ブロンテモンが雷撃制御、スルトモンが炎の一撃で水蒸気を発生。
フロストモンが水面の凍結、シルフモンが風の竜巻で水流を乱し、ブロンテモンが雷撃で渦を破壊。
マゴスモンの「オールエレメンタルサモン」で水を蒸発させ、ステラモンの「ノクターンスターライト」でシェルモンを貫く。
静まり返った池に夕陽が反射し、子どもたちは無事保護される。
翼たちは互いに水滴を払いつつ、胸に手を当て「また守った」と静かに頷き合う。

第12話「脱出だ!森の切り裂き魔」
白石から「森に入ったハイカーが行方不明」という通報。過去には“木々が血のように赤く染まった”という噂があり、デジタル現象との関連を疑う。
翼たちは早朝の森へ。樹皮に走るデジタルコードの兆候を追い、怪しい軌跡をたどる。
森の中深く、木々の間からクワガーモンが切り裂き攻撃を仕掛け、ハイカーの叫びと共に影が走る。葉が真っ赤に染まり、恐怖演出。
森の奥で背後を確認した瞬間、7人のDブレスが同時に召喚。
木漏れ日を蹴散らすエフェクトと共にソウルエボリューション。光・風・無の属性エネルギーが絡み合う。
ダークネスブロッサモンを想起させるクワガーモンの切り裂きを、フロストモンの氷柱とリオックモンの盾で耐え、反撃開始。
スルトモン・ブロンテモンが挟撃、シルフモンが上空から補助攻撃。
最後はマゴスモンの「エターナルエレメンタルクロス」で属性反転を誘い、ステラモンの「コズミックグランドフィナーレ」で切り裂き魔を浄化。
森の小道に日の光が差し込み、染まっていた葉が戻る。
7人は肩を並べ、静かな森の中で「僕たち、本当にヒーローになったね」と微笑み合い、次なる戦いへ決意を固める。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/14(Thu) 08:47
第13話「手が伸びる!サイクロモンの暴君」
白石探偵事務所にて、結月が「山間部の旧国道トンネルで通行中の車が突然襲われる事件が続発」と報告。被害者はいずれも“車外に伸びた巨大な腕”を目撃しているらしい。
翼たちは車両のデータ映像と目撃証言をAI解析し、トンネル壁面に残るデジタル痕跡から「サイクロモン」の仕業と断定。
翼たち7人が夜のトンネル入り口に集合。ライトを点滅させながら慎重に進むと、暗闇の先から無数の触腕が飛び出し、車の屋根をひき裂いて襲いかかる。
混乱の中、各自のDブレスが一斉に発光。「雷」「風」「光」「珍」「星」「無」「炎」「氷」のソウルが煌く。
7体がソウルエボリューションし、夜闇に浮かぶその姿がシルエットで映える。
スルトモンが触腕を切断しつつ突進、リオックモンが光の盾でトンネル内の照明を再現し視界を確保。
フロストモンが地面を凍結させ触腕を封じ、ブロンテモンがホバー噴射からの雷撃で一網打尽。
最後はマゴスモンの「オールエレメンタルサモン」で触腕の根元を破壊し、ステラモンが「コズミックグランドフィナーレ」でトンネル内を浄化。
トンネルの入口に夜明けの光が差し込み、破壊されたアスファルトが元通りに補修されるようにデータが修復。
翼たちは互いを見渡し、「また一歩、この世界を守れたな」と拳を合わせる。

第14話「お化けが出る!バケモンの潜む学校」
結月から「旧校舎棟に“幽霊”が出るという噂で夜間見学ツアーが中止に」と連絡。原因はデジタル空間に入り込んだ“幽霊データ”と判断。
翼たちは放課後の学校を訪れ、怪奇現象の映像記録を確認。壁をすり抜ける影と、不気味な囁き声が検出される。
旧校舎の廊下に足を踏み入れた瞬間、壁からバケモンが次々に飛び出し、窓ガラス越しに腕を伸ばして襲いかかる。
Dブレスが七色に輝き、「雷」「火」「氷」…など7属性のソウルが光る。
一斉にソウルエボリューション。廊下をオーラが駆け抜け、7体がバトルフォームに変身。
シルフモンが風の刃で幽霊体質を断ち、リオックモンが光の矢で分身を消去。
フロストモンの氷結柱で囁き声を沈め、ブロンテモンが雷撃で霊体を実体化させて撃破。
マゴスモンが「マジックバリア」で味方を守りつつ、ステラモンが「ノクターンスターライト」で大量の光弾を降らせ、一掃。
校舎内の蛍光灯が普通の明かりを取り戻し、バケモン由来の闇が晴れる。
翼たちは教室に並び、「怖かったけど…仲間がいるから大丈夫だ」と互いに微笑み合う。

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/14(Thu) 08:47
第15話「高音!ゲコモンのうるさい音楽」
近隣で「深夜に耳をつんざく奇妙な音楽が鳴り響く」という苦情が相次ぎ、白石が調査を依頼。データにはリズムパターンの異常振動が記録されていた。
翼たちは音源を追跡し、地下鉄駅の非常放送装置からの異音を特定。
地下鉄ホームに集合した瞬間、ゲコモンの合唱隊(2〜3体)が高周波ギター音を発し、電光掲示板やスピーカーを震わせる。乗客は耳を押さえて倒れ込む。
7人のDブレスが一斉に起動し、属性ソウルが音波に共鳴。
ソウルエボリューション演出では、音符型のエフェクトが飛び交いながら7体が変身。
ブロンテモンの「ホバーブーストキック」で音波を拡散し、フロストモンが氷結結界で音を遮断。
シルフモンが風の力で音源を空中へ吹き上げ、リオックモンが「ライトランス」でスピーカーを貫通破壊。
マゴスモンの「ソニックバインド」で敵の音楽回路を封殺し、ステラモンが「コズミックグランドフィナーレ」で高音波を逆位相で打ち消し、一網打尽。
ホームには静寂が戻り、倒れていた乗客が安心して立ち上がる。
翼たちはホームの掲示板前で「うるさい音楽…まさかデジモンの仕業とはね」と笑い合う。

第16話「登場!暗黒騎士の土の騎士」
白石から「市街地の道路に不自然な大穴が次々と発生している」と連絡。原因は地下空洞ではなく、“土がねじれたような歪み”としてデジタル痕が残る。
翼たちは現地へ急行し、地面の亀裂パターンを解析した結果、暗黒騎士“フムスモン”の仕業と判明。
亀裂が拡大し、フムスモンが地面から鎧姿で登場。闇の大地鎧を纏い、振るう一撃で道路を崩落させる。
翼たちDブレスが発光、「土のソウルH」が地中から飛来。
7体がソウルエボリューションし、地響きを伴う重厚な変身演出。
スルトモンが先陣を斬り込み、リオックモンが光の盾で崩落から皆を守る。
フロストモンが崩れた路面を凍結し、マゴスモンが「エターナルエレメンタルクロス」で属性を反転させ反撃。
シルフモンとステラモンが連携で遅延させる中、ブロンテモンが「アイアンパイルドライブ」的な一撃でフムスモンの鎧を破壊。
破壊後、フムスモンは「グランドゴーレモン」へスライドエボリューションし、重装ゴーレム形態で反撃を開始。
7人は追い詰められるが、背後から突然“見えない援護攻撃”(本編未公開の暗躍者による一撃)が飛び、グランドゴーレモンは撤退。
翼たちは息を呑みつつも、「誰の助けだ…?」と顔を見合わせる。
画面暗転後、遠景に揺れる“黒い影”と、不気味に笑う声が次回への伏線として残る。

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/14(Thu) 08:48
第17話「山火事!フレアリザモン大暴れ!」
アグモン博士とテリアモン助手を交え、小倉理香が「ソウルには“H(ヒューマン)”と“B(ビースト)”の2種がある」と解説。人間型か獣型かで進化エフェクトが変わると教わる。
白石探偵から「深山で原因不明の山火事が連続発生」との連絡。現地をドローン撮影した映像には、燃えさかる炎の中で翼のような影が見て取れる。
翼たち7人は早朝の山道へ。突然、山腹から巨大な炎の鳥形デジモン「フレアリザモン」が飛来し、両翼を震わせて広範囲に火炎弾を散布。木々は瞬く間に燃え広がる。
7人が車中でDブレスを取り出すと、同時に「炎のソウルH/B」「風のソウル」…と複数の属性ソウルが飛翔。
フレアリザモンを背に、炎と風のエフェクトが交錯しながらソウルエボリューション。各自炎・氷・雷…属性に応じた進化演出が山肌に映える。
スルトモンが先陣を切り、「インシェントインフェルノブレイド」でフレアリザモンの翼を一閃。
ブロンテモンの雷撃とシルフモンの風の刃で翼を封じ、リオックモンが「ホーリーセントエクスキューション」で集中砲火。
フィニッシュはマゴスモンの「オールエレメンタルサモン」で地表の炎を凍結・蒸発させつつ,ステラモンの「コズミックグランドフィナーレ」が返す星屑一閃。
燃え残った森が静まると、残り火が氷雪と雷雲の祝福で消え、早朝の清流だけが輝く。
翼たちは肩を並べて「今度の進化は…一段と熱かったな」と笑い合い、森の静寂に包まれて次回へ。

第18話「凶暴化した水族館!デブスモンの策略」
白石探偵が「市内水族館の魚類・水棲生物が突如凶暴化」と報告。水槽内のデジタル映像には、魚の群れが高周波振動で攻撃的に群れを成している映像が残る。
翼たちは夜閉館後の水族館に潜入し、センサー映像で水中デジタル痕跡を解析。中心に渦巻くような異常波形を検出し、犯人は“デブスモン”と特定。
水族館の大水槽が割れ、一斉に凶暴化したサメ・タコ・エイなどデジタル化した群れが襲来。ガラスが砕け飛び、水しぶきと悲鳴がホールに響く。
水しぶきを蹴散らしつつ、7人はプラグインしたDブレスが発光。
「炎のソウル」「氷のソウル」「風のソウル」…と順にソウルが出現し、7体が水中戦闘仕様の進化を遂げる。
ステラモンが水流を利用してで群れを制御、ブロンテモンが雷の弾を連射。
フロストモンが水底を凍結させ群れを足止めし、シルフモンが風で水飛沫を断ち切りながら一斉斬撃。
フィニッシュはスルトモンの「エンシェントインフェルノブレイド」による“超高温蒸気”で群れを撃退。最後にステラモンの「ノクターンスターライト」でデブスモン本体を浄化。
水族館の水が透明に戻り、水槽の魚たちも平穏を取り戻す。
翼たちはホール内で水面に映る知識のシンボル・太陽のオブジェを見上げ、「水の戦いも…爽快だったな!」と笑顔で語り合う。

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/14(Thu) 08:48
第19話「恐竜だ!アロモンのいる森」
白石探偵から「郊外の森で“実物大の恐竜”が目撃され、ハイカーが次々襲われる」との緊急通報。目撃映像にはティラノサウルスのシルエット。
翼たちは森林監視ドローンで森を偵察し、巨大なシルエットが夜間にも動いているのを確認。デジタル信号の海馬パターンから“アロモン”と判断。
翼たちが林道を進むと、視界に巨大なティラノ咆哮。アロモンが樹木を踏みつぶしながら襲いかかる。ハイカーたちは必死に逃げ惑う。
頭上に照射されるドローンライトがDブレスを浮かび上がらせ、「雷」「無」「星」…とソウルが次々飛来。
真っ暗な森に属性エフェクトが走り、7体が一斉進化。
ブロンテモンが首元を狙い「シグナルライトニングレイ」で感電拘束し、フロストモンが「フローズンアートシャワー」で足元を凍結。
スルトモンとリオックモンが連携で両翼を斬り落とし、マゴスモンが「エターナルエレメンタルクロス」で体表を砕く。
フィニッシュはステラモンの「コズミックグランドフィナーレ」で空から流星斬撃群。森に静寂が戻り、足跡だけが緑に残る。ハイカー達は無事保護され、歓声と安堵の涙。
翼たちは森の小川で水を飲みながら、「こんなに大きなアロモン、初めて見た…!」と興奮を分かち合う。

第20話「見えないやつ!カメレオモンの盗み食い」
白石探偵から「市場や店舗から食料品が深夜に次々消失する」という依頼。被害現場には“足跡なし”の謎の痕跡だけが残る。
翼たちは監視カメラ映像を解析し、透明化能力を持つ“カメレオモン”の群れと推定。
翼たちが夜の商店街を見回る中、突然商品棚から空気の歪みが広がり、カメレオモンが飛び出して果物やパンを掻っ攫う。
店内には消えた食料の残像が揺れるステルス演出。
翼たちのDブレスが同時に鳴り、ソウルが空間に映る。
属性ごとに異なるオーラの帯が7人を包み、一斉にソウルエボリューション。光・無・星…のエフェクトが混じり合う。
シルフモンの「シルフィードストーム」で透明化を逆手に取り見えない敵を乱舞で暴露。
スルトモンとリオックモンが連携斬撃、ステラモンが幻惑魔術で混乱を誘発。
フロストモンが氷柱を生成し足場を凍結、マゴスモンが「ミラージュインフェル」で幻影を撃破。
フィニッシュはブロンテモンの「オーバーチャージストームアサルト」で群れを一掃。
翌朝、市場には食料が元通りに補充されたかのように整頓され、住民は何事もなかったかのように買い物を再開。
翼たちは市場の軒先で互いの笑顔を見つめ、「本当に、世界は一歩ずつ元に戻っていくんだな」としみじみ語り合う。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/14(Thu) 08:52
第21話「山火事!フレアリザモン大暴れ!」
小倉理香の解説で「ソウルには『H(ヒューマン)』と『B(ビースト)』の2種類があり、進化形態に影響する」と学ぶ翼たち。
白石から「埼玉・深山で原因不明の山火事が発生」と連絡。ドローン映像には、燃えさかる炎の中に巨大な翼のシルエットが映っていた。
翼たち7人が山道に到着すると、山腹から炎の鳥形デジモン「フレアリザモン」が飛来。両翼から連続火炎弾を放ち、木々を次々と焼き払う。
翼たちはDブレスを同時起動。リオックモンの前に「光のソウルB」が飛来し、
リオックモンが「ビースト・フルコンバイン」進化シークエンスを行い、高速機動型「すきぞだもん」へ進化。
制御困難な高速連撃でフムスモンを翻弄しつつも、兄弟の援護射撃を受け、徐々に制御を取り戻すすきぞだもん。
最終的に必殺技でグランドゴーレモンの装甲を粉砕し、撤退に追い込む。
兄弟のクリソスモンとベアモンは、凪央が駆け寄り、互いの絆を認め合う感動の再会。
翼たちは「ビーストソウルの可能性と危険性」を改めて胸に留める。

第22話「灼熱の炎!火炎の竜マグマドラモン」
フムスモンの敗退を受け、彼は色違いゴーレモン、モノクロモン、タスクモン、バブンガモンの群れを召喚。
翼たちは浅草のランドマーク・雷門付近で「デジモン大群暴走」の通報を受けて急行。
浅草寺や仲見世通りがデジモン軍団に蹂躙される中、フムスモン自ら「グランドゴーレモン」形態で参戦。
翼たちはDブレスを起動し、一斉にソウルエボリューション。
スルトモンの前に「炎のソウルB」が飛来し、人型と獣型を合わせた「メデオドラモン」へ進化。
メデオドラモンが灼熱のビーストフォームを駆使し、群れの前線を突破。
「マグマアーマーキャノン」で群れを一掃しつつ、フムスモンの防御を突き崩す。
最後は「マグマブラストドラゴン」でグランドゴーレモンのソウルコアを破壊し、撤退に追い込む。
浅草の夜景に炎と雷の光が交錯する中、フムスモンら悪軍団は山の拠点へ退却。
翼たちは浅草寺の石段で「次は本拠地を目指す」と固い決意を交わす。

第23話「マケーモンの城!デジタルワールド戦争の秘密」
7人のDブレスが突如強く共鳴し、光の軌跡を作り出す。白石と理香も合流し、その導きに従って古い城砦跡へ向かう。
城の門をくぐると、ミスティモンが出現し、Dブレスをテストするかのように7人を案内。
深部の大広間で眠りについたマケーモンを発見。翼がDブレスで光を当て、マケーモンを覚醒させる。
マケーモンは「デジタルワールド戦争」の歴史――聖騎士と暗黒騎士の激突、三大神誕生の経緯、ソウルの由来――を語る。
7人は戦争の悲劇と、自分たちの役割の重さを痛感する。
そこへフムスモン&ヘルバモン、アクウァモン、フェッルムモン、アウルムモン、スペクルムモンの6体が侵入。
翼たちは覚醒したマケーモン&ミスティモンを庇い、一斉ソウルエボリューションで応戦。
フムスモン側は圧倒的な力を見せ、7人は追い詰められる。
そのとき、マケーモンとミスティモンが捨て身の反撃を行い、その隙に7人は城を脱出。
城外で疲弊しながらも目を覚ませた7人は、マケーモンとミスティモンの犠牲を胸に刻む。
翼が「必ず取り戻して、戦争を終わらせる」と涙ながらに誓う。

第24話「吠える鳴神!雷鳴のサンダーグレイモン」
7人はマケーモンとミスティモンの犠牲を無駄にしないと心に決め、フムスモンの軍勢討伐へ向かう。
白石から「千葉・海浜公園でデジタルワールド戦争の残党が暴れている」と連絡。
公園に到着すると、フムスモン率いる色違いトリケラモン、ゴグマモン、インセキモン、ブラギオモンが待ち構え、遊具を破壊しながら襲撃。
翼たちはDブレスを同時起動。
ブロンテモンの前に「雷のソウルB」が飛来し、一瞬で獣×機甲「サンダーグレイモン」へ進化。
サンダーグレイモンは「ライトニングキャノン」と「オーバーチャージストームアサルト」で軍団を次々と殲滅。
他の6体も連携して敵を包囲し、最後は「ライトニングキャノン」の連射でフムスモンを撃破。
夜明けの海浜公園に、戦いの傷痕は残るものの、波音と共に復興作業の開始を示す灯りがともる。
翼たちは海を見つめ、「これで…本当に最後か」と安堵しつつも、小倉の「まだ黒幕は動いている」との言葉に次章への決意を新たにする。


871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/14(Thu) 08:53
第25話「怖い悪女!イカ女スキュラモン」
フムスモン撃退後、小倉理香がビーストソウルの“制御難度”を改めて解説。
白石から「池袋で怪魚の群れが暴れている」と連絡。映像には水たまりから飛び跳ねるシーラモン(色違い)が映る。
翼たち7人は池袋西口の噴水広場へ急行。そこにアクウァモン率いるシーラモンの軍団が出現し、観光客を追い回す。
7人がDブレスを起動し、「のソウル」「氷のソウル」…等が次々飛来。
一斉にソウルエボリューションし、水と星と闇のエフェクトが噴水の水煙を彩る。
フロストモンが「フローズンアートシャワー」で足元を凍結、群れを足止め。
シルフモンの「シルフィードストーム」で水飛沫を断ち切りつつ斬撃、マリンルカモンが「ハイドロウェーブ」で一掃。
そこへアクウァモンが「水のソウルB」を手にし、「スキュラモン」へ無理進化。
制御不能のスキュラモンは一瞬暴走するも、自我が芽生えた霊力で制御を取り戻し、そのまま軍団を蹴散らし噴水池の外へ去る。
池袋駅前は再び静寂に包まれ、通行人は無事を喜ぶ。
翼たちは噴水の縁に座り、「制御を取り戻した姿…本当に頼もしかった」と感想を語り合う。

第26話「風の誇り!疾風の女戦士イエラクスモン」
白石から「お台場の海浜公園でウミヘビ型デジモンの群れが暴れている」と報告。
翼たちはレインボーブリッジを望む展望台で映像を分析し、色違いシードラモンの集団と推定。
お台場ビーチに到着すると、砂浜を滑走しながら群れが人々を襲撃。砂煙とともに怪音が響き渡る。
7人がDブレスを同調起動し、「風のソウルH/B」「雷のソウル」…各ソウルが吹き荒れる突風と共に降臨。
一斉ソウルエボリューションで、風と光のオーラが砂塵を撒き上げる。
シルフモンが「フェアリーブレイド」で砂嵐を切り裂き、群れを散開させる。
リオックモンとスルトモンが連携斬撃で追撃。
アクウァモンが改めてスキュラモンへスライド進化し軍団を率い、再び苦戦。
その瞬間、シルフモンの前に「風のソウルB」が飛来し、「イエラクスモン」へ進化。
「エアリアルウィングアサルト」の高速旋回斬でスキュラモン軍団を一掃し、彼女たちを撤退させる。
夕暮れの海辺に、潮風とともに砂が静かに舞う。
翼たちは砂浜に並び、「風の力、これが本来の力だね」とイエラクスモンを讃える。

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/14(Thu) 08:53
第27話「勇敢な巨男!氷の戦士イエティモン」
白石から「新宿の都庁前広場でトンボ型デジモンが無差別襲撃」との通報。
翼たちは高層ビル街に響く羽音を追い、ビルボードの監視映像から「ヤンマモン」群を確認。
新宿駅南口に到着すると、ヤンマモン色違いの群れがビルの間を飛び交い、人々を追い回す。
7人がDブレスを発光させ、「氷のソウル」「炎のソウル」「風のソウル」…等が集結。
森ビルのガラスに映る複数のオーラが交差しながら一斉ソウルエボリューション。
フロストモンが「グレイシャルバリア」で群れの侵攻ルートを凍結封鎖。
シルフモンとリオックモンが同時斬撃でビル間の狭い隙間を切り裂き、群れを分断。
ヘルバモン軍団を追い詰めつつ、ヘルバモンはヴィリテモンへスライド進化させて返り討ち。
その時、フロストモンの前に「氷のソウルB」が飛来し、「イエティモン」へ進化。
「ウィンターバーストチャージ」でビル街を凍結し、ヴィリテモン軍団を撤退に追い込む。
広場には凍ったタイルが薄氷のように残り、観光客は足跡を楽しげに残していく。
翼たちは集合写真を撮りながら、「氷の力って…こんなに頼もしいんだ」と微笑み合う。

第28話「幻想なる力!魔法の竜マジックドラモン」
白石から「秋葉原の電気街でロボット型デジモンが暴れている」との連絡。
翼たちは通称“電気街口”に集合、LED映像に乱れが走るのを解析し、コマンドロモン(色違い)の群れと判明。
千代田区神田明神下通りに到着すると、鋼鉄の機械獣が通行人を追い立て、ディスプレイを破壊。
7人がDブレスを起動し、「無のソウル」「風のソウル」「光のソウル」…複数が同時に輝く。
電気街の電飾が魔方陣の光に変わり、一斉ソウルエボリューション。
マゴスモンが「マジックドラモン」を思わせる魔導弾を生成しつつ、アクションを開始。
フェッルムモンがクッルスモンへスライド進化し機甲獣化した相手に一時苦戦。
その時、マゴスモンの前に「無のソウルB」が飛来し、本来のビースト魔法竜「マジックドラモン」へ進化。
「ドラゴニックマジックオーブ」で敵軍団を一斉に凍結しつつ消去し、クッルスモンを撃退。
電気街のネオンが元の鮮やかな色を取り戻し、通行人は何事もなかったかのように買い物を再開。
翼たちは仲間のアニメフィギュア店前で、「魔法竜になれるなんて…マゴ、今日も最高だったな!」と喜び合う。

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/15(Fri) 08:19
第29話「奇術の星!華麗なるバニーガーモン」
白石結月から「銀座で怪女の目撃情報」が頻発と報告を受ける。映像には暗がりに踊るようなシルエットと、星屑の輝きが残る。
翼たちは高級ブランド街を偵察し、映像解析で姿を捉えた相手を「アウルムモン」と特定。
実際に現場に急行すると、銀座の路地裏でアウルムモンが奇術的な光球を飛ばし、通行人を取り囲んでいる。
7人のDブレスが同時に輝き、「星のソウル」「光のソウル」「炎のソウル」…等が飛来。
レオタード調の星エフェクトが銀座のネオンと溶け合う中、一斉ソウルエボリューション。
スルトモンが「エンシェントインフェルノブレイド」で光球を斬り裂き、リオックモンが「ホーリーセントエクスキューション」で拘束。
アウルムモンは「星のソウルB」を解放して「ゴールドフライモン」へスライド進化し、軍団を率いて反撃。
その瞬間、ステラモンの前に「星のソウルB」が飛来し、「バニーガーモン」へ進化。
バニーガーモンは「バニーブラスト」で軍団を蹴散らし、連続「ムーンレイス・ジャンプ」でゴールドフライモンを撤退させる。
銀座の路面には星屑のようなデジタルコードがほのかに輝き、通行人は何事もなかったかのように歩き去る。
翼たちは高級ショーウインドウを背に笑い合い、「奇術は見えないものを操るけど…僕らも同じだな」と感想を語り合う。

第30話「美術館の怪物!うごめく芸術」
白石から「都内美術館で展示作品が自律的に“動き出す”」と連絡。館内カメラ映像では、絵画からモンスターが飛び出す様子が捉えられる。
翼たちは夜間の美術館に潜入し、作品データに残る歪んだブラシストロークのパターンから「ハービィモン」の仕業と推定。
展示室に入ると、複数の絵画フレームから実体化したハービィモンが飛び出し、観客の影を追い回す。
Dブレスが展示照明と同期し、「光のソウル」「風のソウル」「無のソウル」…が飛来。
絵画のタッチが飛び散るようなエフェクトを伴い、一斉ソウルエボリューション。
リオックモンの「ライトランス」でフレームを断ち切り、スルトモンの炎斬で実体を焼却。
フロストモンが「フローズンアートシャワー」で床を凍結させ、群れを足止め。
ステルラモン(ステラモン)が「イリュージョンカード」で幻影を打ち消し、マゴスモンが「プリズムバースト」で本体を浄化。

第30話「美術館の怪物!うごめく芸術」
白石から「都内美術館で展示作品が自律的に“動き出す”」と連絡。館内カメラ映像では、絵画からモンスターが飛び出す様子が捉えられる。
翼たちは夜間の美術館に潜入し、作品データに残る歪んだブラシストロークのパターンから「ハービィモン」の仕業と推定。
展示室に入ると、複数の絵画フレームから実体化したハービィモンが飛び出し、観客の影を追い回す。
Dブレスが展示照明と同期し、「光のソウル」「風のソウル」「炎のソウル」…が飛来。
絵画のタッチが飛び散るようなエフェクトを伴い、一斉ソウルエボリューション。
リオックモンの「ライトランス」でフレームを断ち切り、スルトモンの炎斬で実体を焼却。
フロストモンが「フローズンアートシャワー」で床を凍結させ、群れを足止め。
ステルラモン(ステラモン)が「イリュージョンカード」で幻影を打ち消し、マゴスモンが「プリズムバースト」で本体を浄化。
夜の美術館は再び静寂を取り戻し、残ったキャンバスにはわずかに光の反射だけが残る。
翼たちは展示ホールを後にし、「本当の芸術は人の心を動かすものだね」としみじみ語り合う。


874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/15(Fri) 08:19
第31話「体育館の魔!襲う怪人」
白石から「体育館で次々と怪人型デジモンに襲われる」という通報が。映像には人型の影が俊敏に動き回る様子が残る。
翼たちは学校体育館へ急行し、床に残る摩擦痕から「ヤシャモン」と判定。
体育館に入ると、バスケットゴールが宙を舞い、ヤシャモンが飛び回りながら演武のように襲いかかる。
Dブレスが照明の光と共鳴し、「光のソウル」「炎のソウル」「風のソウル」…が飛来。
弧を描くレーザー光線が体育館内を駆け巡り、7体が一斉ソウルエボリューション。
シルフモンが「フェアリーブレイド」で天井の照明を乱反射させ、ヤシャモンの動きを封じる。
スルトモンとブロンテモンが連携剣技で連続攻撃、リオックモンが「ホーリーセントエクスキューション」で畳みかける。
トドメはステラモンの「スターダストディール」で大空間に吹き飛ばし、ヤシャモンを撃破。
体育館の床に残る白線が光を反射し、静かな拍手音が響く演出。
翼たちは観客席に腰掛け、「スポーツも戦いも…団結が大事だね」と笑顔で語り合う。

第32話「図書館の野獣!本を守れ」
白石から「図書館で野獣型デジモンが本を燃やしている」と連絡。書棚の監視映像には炎を吐く獣が写る。
翼たちは図書館へ急行し、焼け跡のページに残る焦げ跡のパターンから「ボアモン」と断定。
館内に入ると、巨大な猪の獣型デジモン「ボアモン」が炎を噴き、書架を薙ぎ払う。
Dブレスが本の文字コードと同調し、「火のソウル」「土のソウル」「木のソウル」…が飛来。
飛び散るページとエフェクトが融合し、7体が一斉ソウルエボリューション。
スルトモンが「フレイムスラッシュ」で火炎を断ち切り、フロストモンが「フローズンアートシャワー」で地面を凍結。
ブロンテモンが「ホバーブーストキック」で空中から斬り込み、マゴスモンが「オールエレメンタルサモン」で書架ごとボアモンを氷結攻撃。
フィニッシュはステラモンの「コズミックワープ」で幻影と実体を同時に捕捉し、撃破。
図書館のステンドグラスに朝の光が差し込み、残された書物は無事救出される。
翼たちは閲覧席で静かに本を手に取り、「知識も守り得る…これが僕らの使命だ」と誓い合う。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/15(Fri) 08:19
第33話「新宿の通り魔!怪人を蹴散らせ」
白石結月から「新宿歌舞伎町で通り魔まがいの怪人が出没し、市民が襲われている」という報告を受ける。
翼たちは夜の新宿駅東口に集合し、監視カメラ映像を解析。炎を纏った人影が凶行を繰り返す姿から「フレイムウィザーモン」と特定。
歌舞伎町の雑居ビル前で、フレイムウィザーモンが炎の鞭を振るいながら路上を暴走。タクシーを蹴散らし、逃げ惑う人々を狙う。
翼たち7人は咄嗟にDブレスを起動。胸元に炎・氷・風など各属性のソウルが飛来し、周囲のネオンと混じり合う。
一斉にソウルエボリューションを行い、7体が夜の街並みに映えるバトルフォームへ変身。
スルトモンが「インシェントインフェルノブレイド」で炎の鞭を断ち、リオックモンが「ホーリーセントエクスキューション」で閃光斬を叩き込む。
フロストモンが「フローズンアートシャワー」で地面を凍らせ足止め、ブロンテモンが「サンダーストライクパンチ」で感電拘束。
戦いの終盤、マゴスモンが「ミラージュインフェル」で幻影を生み、ステラモンが「コズミックグランドフィナーレ」で炎を星屑に変えてフレイムウィザーモンを浄化。
新宿のネオンが元の輝きを取り戻し、通行人は何事もなかったかのように歩き去る。
翼たちは高層ビルの谷間で夜風に吹かれながら、「街はまた平和になった」と肩を並べて微笑む。

第34話「渋谷の怪虫!サーチモンの狙撃」
白石結月から「渋谷スクランブル交差点付近で巨大昆虫が現れ、狙撃のようにビルの屋上から飛びかかっている」との通報。
翼たちはドローン映像を確認し、ビル群のシルエットに隠れた「サーチモン」の姿を発見。
スクランブル交差点に急行すると、サーチモンが屋上から高速飛行で飛び降り、人々をかすめるように掠め襲撃。ビルのガラスを次々と貫く。
渋谷の街頭ビジョンが復帰し、通勤客は笑顔で信号を渡る。
翼たちはスクランブル交差点中央で肩を並べ、「渋谷の風も悪くないな」と冗談を交わす。

第35話「海の怪物!品川の戦い」
白石結月から「品川港エリアで海岸線に怪物が現れ、沿岸住民が襲われている」と連絡。
翼たちは波打ち際の監視カメラ映像をチェックし、沿岸の波間から巨大な「ティロモン」を確認。
品川埠頭に急行すると、ティロモンが浜辺の漁具を振り回しつつ、漁民たちを威嚇。津波状の大波を襲来させる。
翼たちは海風を切りながらDブレスを発光。
「炎のソウル」「雷のソウル」「氷のソウル」…が波間に光の帯を描き、一斉ソウルエボリューション。

メデオドラモンが隕石で武器化し、フロストモンが「フローズンアートシャワー」で波を凍結。
ブロンテモンの「シグナルライトニングレイ」が大波を貫通し、スルトモンの「インシェントインフェルノブレイド」で大地を裂きながら反撃。
最後はリオックモンの「ホーリーセントエクスキューション」がティロモンを貫いて撃破。
朝の港には漁船が安全に浮かび、漁師たちは船を整備し始める。
翼たちは岸壁に腰掛け、「海も僕らの守備範囲だね」と笑顔で語り合う。

第36話「世田谷区の幽霊!亡霊を倒せ」
白石結月から「世田谷中央図書館で深夜に亡霊の目撃情報が相次ぎ、本棚が勝手に動く」という報告。
翼たちは図書館に潜入し、書架の動きと残響音を解析。亡霊体質の「ポンチョモン」と断定。
図書館内で、電灯がちらつく中、書架が襲いかかり、床にはポンチョモンの幽体のシルエットが浮かぶ。
Dブレスが書架の金属フレームと共鳴し、「光のソウル」「無のソウル」「星のソウル」…が飛来。
本の頁が舞うエフェクトを伴い、一斉ソウルエボリューション。
シルフモンが「フェアリーブレイド」で幽体化した亡霊を斬り、マゴスモンが「エターナルエレメンタルクロス」で光と闇の魔弾を放つ。
フロストモンが「フローズンアートシャワー」で床を凍結させ、スルトモンが「インシェントインフェルノブレイド」で残留データを焼却。
フィニッシュはステラモンの「コズミックグランドフィナーレ」で幽霊の根源を断ち、図書館に静寂を取り戻す。
図書館の閲覧室には朝日が差し込み、貸し出しカウンターに本が静かに並ぶ。
翼たちは書棚の間を歩きながら、「知識も守り抜いた」と満足そうに頷き合う。

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/16(Sat) 08:28
第37話「燃える怪虫!炎虫シェイドラモン」
白石結月から「近郊の森で“炎の怪虫”が現れ、林道の木々が次々と焼けている」と緊急連絡。翼たちは装備を整え、現地へ急行する。
小倉理香が森の地形と過去のデータを説明し、「シェイドラモンの熱源パターンに似ている」と推測。
深い樹林で突然、黒い翅に燃える斑紋を持つシェイドラモンが飛び出し、尾から火炎鱗片をばら撒いて林道を火の海にする。ハイカーが取り残されるパニック。
翼たちは素早く集合しDブレスを起動。炎・風・氷などのソウルが飛来し、林間に蒼白や橙のオーラが交差。
一斉にソウルエボリューション。スルトモン7体が炎の反射をまとって出現する。
スルトモンが「インシェントインフェルノブレイド」で尾の火炎を切断、リオックモンは空中から光の突撃で囮を作る。
フロストモンが凍結フィールドを展開して延焼を止め、マゴスモンが水蒸気変換の魔法で火勢を弱める。
シェイドラモンの連続火球をチームで分散させ、最後はスルトモンの「フレイムスラッシュ」連撃で撃破。
消えた火の後に、デジタルの小さな緑の芽(修復の兆し)が生まれる演出。被害を受けたハイカーは無事救出され、翼たちは肩を並べてほっと息をつく。
小倉が「自然のデータもまた守らないと」と呟き、次回への意識が高まる。

第38話「海の魔物!シーホモンが狙う」
白石から「海岸沿いで漁具やボートが異常な力で襲われる」と連絡。地元漁師たちが不安を募らせている。
翼たちは港に向かい、潮流と衛星データを確認。被害パターンから「シーホモン」の活動域を割り出す。
夕暮れ、堤防の先でシーホモンが海面から突如出現。巨大な鰭と触手で波を巻き上げ、岸に接近する漁船を襲う。
海風を受けて7人のDブレスが反応。氷・雷・炎などのソウルが青白い光の帯となり、海面に写る。
一斉にソウルエボリューションして戦闘フォームへ。
ステラモンが流星制御で漁船を庇い、フロストモンが氷の斬撃波でシーホモンの触手を切り裂く。
ブロンテモンが雷撃で海面の渦を破壊、シルフモンが風の推力で味方の機動を補助。
決着はスルトモンの「エンシェントインフェルノブレイド」とマゴスモンの魔力が合わさり、シーホモンを海底深くへと封じる。
漁師たちが安心して網をあげ、子供たちが海岸で貝殻を拾う平穏な風景に戻る。翼たちは濡れた服をはらいながら「海もまた守るべき場所だ」と穏やかに語り合う。


877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/17(Sun) 07:47
第39話「雷の怪鳥!サンダーバーモン襲来」
白石から「新宿上空で雷雲を呼ぶ怪鳥が目撃された」との連絡。高層ビル群に電力ノイズが発生している。
小倉が電力・気象データを解析し、「空を舞う雷属性の個体だ」と特定。
大通りの真上でサンダーバーモンが急降下。羽ばたきごとに雷鳴を轟かせ、路上の車両や電子設備に放電して街を混乱に陥れる。
翼たちは反射的にDブレスを起動。雷・風・光などのソウルが稲妻状に交差し、都会の夜空が瞬く。
7体が一斉にソウルエボリューション、空戦に適したフォーメーションで出撃。
リオックモンが光の防壁を作ってサンダーバーモンの放電ルートを逸らし、ブロンテモンがホバージャンプからの雷撃で反撃。
シルフモンの空中斬撃とスルトモンの炎の突進で側面を突き、フロストモンが凍結弾で羽ばたきを封じる。
フィニッシュはチームの連携技「ライトニングブレイズ(ブロンテの雷+スルトの炎+リオックの光の同時斬撃)」でサンダーバーモンを撃ち落とす。
ビル群の照明が元に戻り、人々は安心して夜道を歩き出す。翼たちは高層ビルの屋上から街を見下ろし、「空の守護も僕らの役目」と静かに誓い合う。

第40話「世田谷区の魔物!ピピスモンを倒せ」
白石から「世田谷の路地や公園で不思議な鳴き声とともに小さな魔物が現れ、家屋で混乱が起きている」との連絡。目撃情報は“ぴょこぴょこと現れる小動物のようだ”という。
翼たちは目撃者の証言を集め、パターンから「ピピスモン」という小型・速襲タイプのデジモンを想定。
夕暮れの世田谷の住宅街で、路地からピピスモンが群れを成して飛び出し、ゴミ袋や電灯を引き倒して混乱を引き起こす。子どもたちが泣き出す場面も。
翼たちは地域住民の避難をサポートしつつDブレスを発動。闇・珍・星など小型幻惑系ソウルが柔らかく光る。
一斉にソウルエボリューションし、機敏な戦闘形態で出動。
ステルラモン(ステラモン)の幻術で群れの視界を撹乱、シルフモンが疾風で個体を吹き飛ばす。
フロストモンが地面に小さな氷障壁を展開して逃走経路を限定し、ブロンテモンが一気に突進して群れを一掃。
トドメはリオックモンの「ライトランス」連射でピピスモン本体を捕捉・浄化。
子どもたちが安心して家に戻り、近所の人たちが手伝って散乱物を片付ける。
翼たちは路地の踏切で揃って座り、小さな差し入れ(おにぎりやお茶)を分け合いながら、「どんな小さな事件も放っておけないね」と笑顔で語り合う。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/17(Sun) 07:48
第41話「凶悪な大蛇!パイソモンを蹴散らせ」
白石結月の連絡で、郊外の林道で“巨大な蛇に似た影”が目撃されていると判明。地元のハイカーが通報して大騒ぎになっている。
翼たちはドローン映像と痕跡データを解析し、対象を「パイソモン」と特定。被害が拡大する前に現場へ急行する。
林の入り口で、木々の間をうねる巨大な体が出現。パイソモンは砂塵を巻き上げながら巌を巻き込んで襲いかかる。道に残された深い噛み痕、恐怖に震えるハイカーたち。
翼たちは素早く配置につき、Dブレスを同調起動。炎・氷・雷などのオーラが林間に迸り、各自がデジヴァイスを掲げ一斉に進化する。
パイソモンの長大な体の攻撃を、リオックモンが光の矢で目眩まし、スルトモンが素早く接近して胴の一部を切断する。
フロストモンが地面を凍らせて蛇の反動を抑え、ブロンテモンが雷撃で動きを封じる。チームワークでボディを弱らせ、最後はスルトモンの「インシェントインフェルノブレイド」が止めを刺す。
森に落ち着きが戻り、傷ついた木々から小さなデジタルの芽が光る。ハイカーたちは安堵し、翼たちは互いに励まし合いながら次の依頼へと向かう。

第42話「潜む猛獣!狩人コヨーテモン」
白石から大阪の郊外で“夜中に家畜や人間が襲われる”事件が発生したと連絡。被害者は皆、何者かに追われたように逃げているという。
翼たちは映像と足跡解析で大型の獣型デジモン、コヨーテモンの可能性を割り出し、大阪へ急行する。
農道の夜、遠吠えが響き渡り、群れを率いたコヨーテモンが一斉襲撃。農機具やトタン屋根が吹き飛ぶ混乱。住民が家々に逃げ込む中、子どもが迷子に。
翼たちは直ちにDブレスを起動。光・風・無などが渾然一体となって発光し、7体が戦闘形態へと変化する。
シルフモンが空から偵察して群れの隊列を乱し、フロストモンが凍結柵を作って退路を遮断。
ブロンテモンとスルトモンが前線で突入し、マゴスモンが拘束魔法でリーダー格を封じる。コヨーテモンは素早い身のこなしで翻弄するが、最後はチームで挟撃し撃破。迷子は無事保護される。
大阪の夜明け、農家の人たちが集まり感謝を述べる。翼たちは地元の串カツ屋で軽く腹ごしらえをして、体力を回復しつつ次へ向かう。

第43話「切り裂く怪虫!甲虫カミキリモン」
白石から埼玉の里山で“木々や電柱が次々と切り裂かれる”という怪情報。生態の異常からカミキリモンの仕業と推定。
調査の結果、被害箇所はデジタルの切断痕が多く残されており、早急な対応が必要と判断される。
里山の林道を進むと、巨大な甲虫カミキリモンが飛び回り、鋭い顎で木材やバス停を切断していく。木こりたちの作業小屋が危ない状況。
翼たちは一斉にDブレスを起動し、炎・氷・雷などのソウルを呼び込み、戦闘フォームへ変身する。
リオックモンが光の突撃で甲虫を空中に捕らえ、フロストモンが氷の拘束で顎の動きを鈍くする。
スルトモンの斬撃で甲虫の羽を切り裂き、マゴスモンの魔法で切断痕を逆転修復する。群れは散り、リーダーを撃破して沈静化。
林業関係者が被害を最小限に留められたことに感謝し、翼たちは傷ついた木々の回復を見守る。小倉が「木のソウルの力にも敬意を」と呟き、仲間の絆が深まる。

第44話「海の猛魚!カサゴモン大暴れ」
白石から千葉沿岸で“堤防近くに猛魚が現れ、港が機能停止している”との通報。漁業に大きな打撃が出ていると聞く。
翼たちは被害の拡大を防ぐため、漁港へ急行。現地の海保や漁師と情報を共有する。
波間からトゲだらけの巨大カサゴモンが出現し、漁網を切断、係留ロープを切り裂いて船を転覆させるほどの猛威を振るう。
海風の中でDブレスが反応。水・雷・土のソウルが光の渦となって7人を包み、一斉進化する。
バニーガーモンが奇術でカサゴモンの側面を取り、リオックモンが鋭い突撃でヒレを切断する。
フロストモンが水面を凍らせ拘束し、ブロンテモンの雷で感電ダメージを与える。スルトモンの炎でトゲを焼き、最後はチーム連携で撃破する。
漁師たちが損壊した網を片付け、子供たちが港で安全に遊べるようになる。翼たちは岸壁で夕日を見ながら、「今日も皆の暮らしを守れた」と静かに頷き合う。

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/19(Tue) 06:29
第45話「親子の絆!デジタマモンを助けろ」
白石結月宛に届いた“差出人:神奈川県”の手紙を受け、翼たちが現地へ。
送り主はピザ屋を営むデジタマモンの妻と、子どものトリカラモンたち。夫が突然連れ去られたという相談を受ける。
現場の痕跡から、犯行はヘルバモン配下の色違いフライモン/スズメフライモンの群れと判明。狭い倉庫に囚われた夫を発見するが、ファミリーの周囲は防衛ラインで固められている。
翼たちはDブレスを同調起動。夜風に乗りソウル(炎/光/風…)が飛び交い、7体が一斉に進化する。
市街の路地戦。スルトモンが先陣を切り、フライモン群の旋回突撃を切り裂く。
ステラモンの幻術で敵の視界を撹乱し、フロストモンとブロンテモンが連携で捕縛網を破壊。
最後はリオックモンの「ホーリーセントエクスキューション」でヘルバモンの手先を吹き飛ばし、デジタマモンの救出に成功。
ピザ屋の前で家族が再会。デジタマモン夫は「ありがとう…俺たちの店を守ってくれて」と涙混じりに礼を言う。
翼たちは温かいピザを分け合いながら、「家族を守るのって、いいな」と笑い合う。

第46話「海の男!マリンキメラモンの誇り」
白石の報告で海岸に“怪物”出現。調査に向かうと、海上で激しく戦うマリンキメラモンと、ヘルバモン配下の色違いクワガーモン&オオグワモン軍団の姿が見える。
現地の漁師たちは、マリンキメラモンが“海の掟を守ろうとしている”と語る。
軍団は埠頭や漁網を壊しながら住民を威嚇。誤解が広がり、漁師とデジモンの衝突の危険性が高まる。
翼たちは「味方か敵か」を見極めつつDブレスを起動。炎/風/星などのソウルが海風に乗って降りる。
マリンキメラモンに加勢する形で戦闘。ステラモンとシルフモンが水流を利用して、味方の動きをサポートし、ブロンテモンとスルトモンが敵の前線を切り崩す。
マゴスモンの魔術で海流を安定させ、最終的にオオグワモン軍団を撃退。クワガーモンは海底へ撤退する。
漁師たちがマリンキメラモンの真意を理解し、礼を述べる。マリンキメラモンは静かに海へ帰って行き、翼たちは海辺で手を振る。
それぞれが「守るべきもの」を再確認する回。

第47話「山梨県の戦い!森林の決闘」
山梨の山里で、ホタルの群れが異常行動を起こしていると白石に連絡。色違いホタルモン軍団が夜を乱しているという。
ホタルモン軍団は里山の光を吸い上げ、村の夜祭りや農作業に支障を出している。夜道で子どもが迷いかけ、地域は不安に包まれる。
翼たちは夜の森に到着し、Dブレスを発動。
氷/光/雷などのソウルが蛍光のように輝き、7体が進化。
フロストモンの氷の光柱で群を分断し、ステラモンの星の残像で目眩まし。シルフモンが風で群れを吹き飛ばし、リオックモンが光の矢でリーダー格を浄化する。
ホタルモンたちは撃退され、森の光は静けさを取り戻す。
夜祭りは無事再開され、子どもたちの笑い声が戻る。村人たちは翼たちに感謝し、蛍が戻る様子を皆で見守る。

第48話「砂漠になる愛知県!砂漠化を食い止めろ」
愛知県で急速な砂漠化現象――草地が砂地に変わる異常が発生。白石たちの解析で、原因はヘルバモン配下の色違いスコピオモン軍団の活動と判明。
町外れの農地が瞬く間に砂丘化し、作物が枯死。住民の生活が脅かされている。スコピオモンの群れが地下から土を攪乱している様子。
翼たちは被災地に急行。Dブレスが炎/氷/雷のソウルを召喚し、自然修復を意識した進化が展開する。
マゴスモンが“土の流れを逆転する魔法”で侵食の進行を遅らせ、フロストモンが一時的に地表を固化させて被害拡大を防ぐ。
スルトモンとリオックモンがスコピオモンのコアを狙い、ブロンテモンが電撃で機能を無効化。チーム連携で群を殲滅する。
戦闘の合間に地域住民と協力して植生回復のプロセスを開始する描写を入れると効果的です。
翌朝には砂丘の一部が再び緑を取り戻し、農家の人々が苗を植える手伝いをする。翼たちは汗を拭いながら「守るのは人だけじゃない」と静かに誓う。

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/19(Tue) 06:29
第49話「地下の決闘!ヘルバモンを倒せ」
白石結月の情報で、旧市街の地下施設(廃坑・配水路など)で異常振動と電波ノイズが検出されたと判明。被害は深夜中心で、地下に潜む気配があるという。
小倉理香が映像解析を行い、痕跡から敵は「ヘルバモン」と、蟻行動をとる「キリギリスモン(色違い)」の群れであると特定する。
翼たちが地下トンネルに潜入すると、暗闇の中に光る複眼が次々に光り、ヘルバモンが指揮するキリギリスモン群が待ち構えていた。トンネルが振動し崩落の危険もある。
緊迫の中、7人がDブレスを起動。一斉に属性ソウルが発光して進化シークエンス。トンネル内で光と炎と氷のオーラが交錯する壮観な演出に。
狭い地下空間での白兵戦。フロストモンが床面を凍結させ群れの移動を阻止、リオックモンが光で目くらまし、ブロンテモンが高出力の打撃で群れを殲滅。
ヘルバモン自体は鋭い鎌と暗黒魔法で強烈に反撃。チームは連携で時間稼ぎをし、スルトモンの殊勲斬「インシェントインフェルノブレイド」が決まり、ヘルバモン本体を退ける。
地下から脱出した瞬間、彼らの前に黒い騎士型デジモン(遠景に現れる)が立ちはだかる──次回へつながる衝撃のラスト。

第50話「黒き騎士!闇の暗黒騎士ルカニダエモン」
前話の黒騎士は「ルカニダエモン」と判明。姿は古代黒鎧のクワガタ騎士──暗黒騎士の気配を強く纏っている。白石の報告で、こいつが局地的に出現していることがわかる。
翼たちは突入して一斉にソウルエボリューションするが、ルカニダエモンの装甲と高速の槍捌きに翻弄され、圧倒的な力差で敗退。隊列を崩され撤退を余儀なくされる。
退避の最中、風間凪央が敵の突撃を受け重傷。仲間が必死に彼を庇うが治療が必要な状態に。
白石と小倉が弱点解析、戦術の再構築を行い、翼たちは役割分担と連携技の確認を経て再度ルカニダエモン討伐に向かう。だが再挑戦も失敗に終わる──ルカニダエモンは戦況を巧みに操作し、7人を追い詰める。
追い詰められ、倒れかけた凪央を見たルカニダエモンは一瞬、動きを止める。
まるで「何か」を思い出したかのように苦悶の表情(あるいはデータの揺らぎ)を見せ、「あれ…違う」と呟くように(音響表現)叫びながら去っていく。
退却するその背中は、単純な悪意だけではない複雑な感情を匂わせる。
仲間たちはルカニダエモンの不可解な行動に戸惑い、凪央を病院へ搬送。
白石は「ルカニダエモンが“覚醒”しているのか、それとも何かに操られているのか」と断定できないまま、さらなる調査を開始する──ここで中盤以降の大きな謎が立ち上がる。

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/19(Tue) 06:29
第51話「過去の記憶へ!風間凪央の見た歴史」
凪央は先の負傷で入院・静養中。夢と現実が交ざる時間、彼は深い眠りの中で“不思議な映像”を見る――それはデジタルワールドの古い戦いの記憶。
幻視は壮大。ヒューマン型とビースト型のデジモンが共に戦場を駆け、やがて闇が「十四の暗黒騎士」を率いて襲来する。
そこに立ち上がったのが「十四の聖騎士」。属性ごとの聖なる鎧と武器、激烈な合戦のスケールが描写される。
ビジョンの中心には「ソウル(H/B)」が光る瞬間と、聖騎士たちが合体的な決戦技で闇を退けるシーンがあり、やがて平和が訪れる。
だが最後に何かが歪む──それは現在の暗黒騎士たちの“出自”を示唆する寓話的なイメージ。
凪央は目を覚まし、ベッドのそばに集まった仲間たちを見て、自分が見たものが単なる夢でないことを自覚する。
彼は震える声で、「あの戦いは…俺たちがこれから向き合う戦いの鍵だ」と語り、仲間たちに過去の真実を伝えようと決意する。
ルカニダエモンの反応が単なる“敵の強さ”に留まらないこと、そして“聖騎士/暗黒騎士”をめぐる歴史が物語の核になることが明確になる回。
病室の窓から差し込む朝光に、仲間たちは静かに誓う──知られざる歴史を掘り下げ、真の黒幕に辿り着こうと。

第52話「お台場の海!海中の戦い」
白石によりお台場海域で“海底より群れが押し上げられる”異常報が入る。漂着物や小型船の被害が拡大しており、現地へ急行する。
現場到着で、アクウァモン配下のグソクモン(色違い)群が浅瀬を占拠。群れは海流を操り遊泳禁止区域を突破、観光客のボートが巻き込まれる。
海面の光反射と潮風に呼応して7人がDブレスを起動。水・風・光のソウルが噴出し、水中戦/沿岸戦に適した進化フォームで出撃する。
ステラモンが水中機動で群れの側面を突き、シルフモンが風の槍で触手を断つ。
フロストモンが海面に薄氷を張る特殊技で群れの機動を制限、ブロンテモンの雷撃で海流に乱流を生じさせ、敵を分断。
スルトモンたちは連携で海中コア(群れを操る中枢)を破壊。アクウァモンは撤退を命じ、被害は鎮静化する。
海岸に戻った観光客たちの安堵、漁師たちとの和解の場面。翼たちは砂浜で濡れた靴を拭きながら、「今日も無事で良かった」と肩を寄せる。
小倉が最後にデジタル解析結果を示し、群れの操作者がアクウァモン以外にもいる可能性を示唆──次の大展開への引き。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/20(Wed) 06:05
第53話「神奈川県の戦い!水中対決」
白石結月から「神奈川沖の離岸で小型漁船が襲われている」との通報。現地映像を解析すると、エビの群れのようなシルエットが水面下を高速で移動している。
小倉理香が音響データから「エビドラモン(色違い)」の出す共鳴パターンを検出し、海域封鎖を提案する。
漁港に到着すると、エビドラモン群が網を切断したり漁船のプロペラに絡みつくなど攻撃を仕掛け、漁師たちが船上で必死にもがいている。
翼たちはDブレスを起動。水のソウルを中心に「炎/氷/雷/風」らのオーラが海面に光の輪を描き、7体が一斉に進化する(海中戦仕様の演出)。
マジックドラモンが魔法で群れの隊列を崩し、メデオドラモンが隕石で先導個体を刺突。
フロストモンは海面を薄く凍らせて機動を制限し、ブロンテモンが雷撃でコア的な個体を感電拘束。
スルトモンが「エンシェントインフェルノブレイド」の斬撃で群れの核を断ち、残存個体をマゴスモンとステラモンの連携で一掃する。
漁師たちが網を直し、港に平穏が戻る。地元の老漁師が翼たちに励ましの言葉をくれ、ひと皿の魚料理でねぎらいを受ける。
小倉が「海のデータに異常は残っている」と示唆し、海の不安要素が残ることが次への伏線となる。

第54話「大阪府の熱血!ドームの戦い」
白石から「大阪のイベントドームで自動化ロボット群が暴走している」との連絡。会場の監視映像を早回し解析すると、機械的な歩行パターンが複数認められる。
小倉の解析で「メカノリモン(色違い)」の群れと特定。背後にフェッルムモンの影を疑う。
ドームに到着すると、観客席や通路にメカノリモンがあふれ、電光掲示板や避難誘導システムを妨害。群衆が混乱し、救助と封鎖が急務になる。
7人はDブレスを同時起動。星・光・無などのソウルが電飾と同期して煌めき、都市戦装備風の進化演出で一気に出撃。
シルフモンが風で回路の冷却を乱し、マゴスモンが電磁遮断の魔術で通信を封じる。
ブロンテモンとスルトモンが前線を押し返し、リオックモンの光槍で中枢を貫く。残存機体はステラモンの幻惑で無力化され、会場は安全化される。
ドームの運営スタッフが観客を励まし、被害は最小限に留まる。翼たちは控室で汗を拭いながら、次は機械系デジモンの“指揮者”を探す決意を新たにする。

第55話「埼玉県の戦車!砲弾を防げ」
白石の報告で、埼玉郊外の演習場近くに「装甲のような影と砲撃音」が観測されたという。路上の映像では轟音と共に地面が盛り上がる様子が見える。
解析で「タンクモン(色違い)」の群れと思われる痕跡が一致。フェッルムモン配下の可能性を指摘する。
演習場に到着すると、タンクモン群が重砲で地面を砕き、周辺道路に大穴を開けつつ進行。民家近くにも砲撃が及び、住民避難が必要な状況。
翼たちはDブレスを発動。炎・雷・氷などのソウルが渦を作り、重装対策仕様の進化で登場する。
フロストモンが地面を凍結させて砲弾の着弾ポイントをずらす。リオックモンの光の盾が砲撃を幾度も防ぎ、マゴスモンが地形を一時的に変換する魔法で砲塔を固定。
ブロンテモンとスルトモンが正面突破を図り、タンクモンのコア装置を破壊。残存車輌は無力化され、地域の被害を食い止める。
地元当局と協力し、道路の復旧と住民支援が始まる。翼たちは作業に参加して住民から感謝を受け、「守るための力」を実感する回。

第56話「千葉県の高速の魔!暴走族を食い止めろ」
白石により「千葉の湾岸ロードでバイク集団の暴走が発生、通行車両が次々吹き飛ばされている」との通報。映像には閃光と機械音、残像のような軌跡が写る。
小倉解析で「マッハモン(色違い)」の高速移動パターンと一致。背後にフェッルムモンの電磁影響が疑われる。
湾岸道路に急行すると、マッハモン群がスプレッド走行で車列を切り裂き、電力系統にも干渉して信号が狂乱状態に。
7人はDブレスを起動。風・雷・光のソウルが疾走する光線となり、機動戦向けの進化フォームで出撃。
シルフモンが疾風で集団の先頭を切り、ブロンテモンが空中から雷撃の狙撃を行う。フロストモンは路面に瞬間氷路を作って速度差をつけ、群を乱す。
スルトモンは瞬間移動に近い斬撃でキーマンを落とし、リオックモンが光のランスで制圧。群は分断され、残存個体は撤退する。
道路は復旧し、警察と救急が交通整理を行う。若者たち(元マッハモンに影響された被害者も含む)に地域ボランティアで更生プログラムが紹介され、社会的な回復へ繋ぐ描写で締める。
翼たちはホットドリンクで冷えた体を温めながら、「速さだけじゃ守れないこともある」と語り合う。

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/21(Thu) 16:40
第57話「茨城県の海!イカとタコ現わる」
白石結月の連絡で、茨城沖の漁港付近でイカやタコの群れが異常に襲来していると判明。
港の監視映像には、吸盤状の光と触手のシルエットが水面下をせわしなく動く様子が残る。
小倉理香が音響データを解析すると、群れは「ゲソモン(色違い)」と「オクタモン(色違い)」の共鳴で動いていることが分かる。
到着すると、遊覧ボートや漁網が次々に引きちぎられ、岸壁で作業していた漁師たちが波に襲われかけている。
群れは遊泳ルートを高速で変え、港の中で螺旋状の渦を作って船を翻弄する
Dブレスが一斉に光り、海面に虹色の輪が広がる。炎・氷・雷・風のソウルが飛来し、各メンバーが海中戦向けの進化フォームへと変身する(海面に映る光のショートシークエンス)。
イエティモンが冷気で渦を乱し、シルフモンが高速の風で先頭個体を突く。フロストモンは水面を薄氷化して群の機動を制限、ブロンテモンが雷撃で群れの指令個体(色違いの大柄な個体)を感電拘束する。
スルトモンが「エンシェントインフェルノブレイド」を海面に一閃して群のコアを斬り、残存をステラモンとマゴスモンの連携で浄化する。
漁港に静けさが戻り、漁師たちは網を直しながら子どもたちに安全講習をする場面。小倉は解析で「海域データにまだ微かな共鳴が残る」と報告し、海中に何か別の因子が働いていることを示唆する――次話への小さな伏線。

第58話「群馬県の戦い!鉄人兵襲来」
群馬県の工業団地付近で「鉄の兵士」が出没しているとの通報。
現地に向かうと、山間の廃工場で金属片が飛び交う映像が確認され、解析で「メガコマンドロモン(色違い)」の活動と一致する。背後に機械系デジモンの痕跡があると小倉が指摘。
廃工場に到着すると、巨大な鉄人兵が列を成して進軍しており、道路や橋脚が破壊されている。機械の足音が地響きとなり、地域のインフラに被害が及ぶ危険が高い。
炎/風/光のソウルがDブレスから飛び出し、7人が装甲対応型のフォームへと変身。工場の鉄粉と光が混ざる演出で、一斉に出撃する。
メガコマンドロモン群は高耐久・高出力のロボット兵器。攻め方でシルフモンが要塞の空隙を突き、マゴスモンが電磁撹乱の魔術でロボ群の指令ラインを混乱させる。
ブロンテモンとスルトモンの連携突撃で各個のコアを破壊していき、最後はリオックモンの光槍で群の中枢機を貫き、全滅させる。
工場の機械は停止し、地元の技術者たちが復旧作業に入る。デジタル痕跡から「誰かが機械系データを収集している」形跡が見つかり、翼たちはそれが大きな計画の一部かもしれないと警戒を強める

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/21(Thu) 16:40
第59話「長野県の戦闘!動く兵器達」
長野の高原地帯で、無人の兵器群が移動するという目撃情報。
森林センサーが機械的な信号を拾っており、解析で「フルメカノリモン(色違い)」の複合ユニットと一致する。小倉は「山岳地形での群戦は二次災害を生みやすい」と注意を促す。
山道や林道で、機械兵器が列をなして進軍。土砂崩れや橋の破壊が発生し、登山客や宿泊者が孤立する危険が生じる。
Dブレスが山の冷気と共鳴し、炎・雷・氷のソウルが発光。7人は移動・救援両方に対応する戦闘フォームで進化する。
フロストモンが先に落石を凍らせ安定させつつ、シルフモンが空から視界を確保して移動経路を誘導。
ブロンテモンとスルトモンが機械兵器の前面を押し、マゴスモンが遠隔で電磁シールドを張り被害を抑える。
連携で機体一つずつコアを破壊していき、最後にステラモンの幻惑で残存ユニットを誘導排除する。
孤立していた登山客が救出され、地元自治体が復旧に着手。翼たちは高原の夕景を眺めながら、自然と人々の暮らしを守ることの重みを改めて実感する。

第60話「現れた迷宮!番人を倒せ」
東京の地下街で突如「迷宮のような異空間」が出現――地下道や下水道、古い遺構が入り組んだ迷路が現れ、人々が行方不明になる事態が発生。
白石の解析で迷宮内部に強いデジタル異常反応があることが分かる。
翼たちは地下入り口から慎重に進入。迷路の壁面はデジタルのルーンで覆われ、足跡が消えるような異質な空間だ。
深部で待ち構えていたのは「グランドヘビドラモン」――巨大なヘビ竜の番人で、迷宮を守護している。
迷宮の不穏な気配の中、7人のDブレスが反応。闇・光・星・風など多彩なソウルが飛来して一斉に進化、地下戦に適した重厚かつ機敏なフォームで立ち向かう(迷宮の回転演出と合わせた変身シークエンス)。
グランドヘビドラモンは迷路を自在に操り、天井や床を変形させて襲いかかる。
スルトモンが正面突破で注意を引きつけ、リオックモンとシルフモンが側面からの斬り込み、フロストモンが地盤を凍結して動きを制限する。
マゴスモンとステラモンが連携で幻影と実体を交互に攻撃して本体の所在を露わにし、ブロンテモンが高出力一撃でグランドヘビドラモンの中枢部を破壊。巨大な咆哮が響き渡り、迷宮は崩壊し始める。
迷宮の崩壊で内部に取り残されていた人々が救出される。だが崩れ去る迷路の奥底から複数の光る紋章が浮かび上がり、それらが空へ消えていくのを小倉が観測する――十四のソウルにまつわる何かが動いている兆候。
翼たちは手分けして現場周辺を捜索し、別の痕跡(小さな暗黒の断片)を回収して次章へ向けて動き出す。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/23(Sat) 08:39
第61話「ステラモン対アウルムモン!一騎討ちの戦い」
金のエリア。牧野さくらは目的地である“金の回廊”に到着する。そこは光る鏡面の床と金色の柱が林立する聖域めいた空間。
だが待ち構えていたのは、金を司る暗黒勢力の代表格──アウルムモン。さくらは家族や仲間のことを思い、覚悟を固める。
アウルムモンは金の貨幣のような光弾を無数に放ち、回廊の反射を利用した幻惑攻撃で侵入者を惑わす。ステラモン(=さくら)はその幻惑に一瞬捕らわれるが、子どもたちを守る気持ちを思い出して立ち直る。
ステラモンのDブレスが「星のソウルH/B」を受けて閃光を放つ。
レオタード風の奇術師衣装が煌めき、ステラモンはカードやウサミミをモチーフにした魔術的なアーマーをまとってバトルフォームに変身する(変身演出:鏡面に映る自分が星くずへと解けて再結晶する)。
アウルムモンの光弾を「スターシルクカーテン」で受け流しつつ、ステラモンは「ミラージュマジックカード」で幻影をつくり相手の攻撃パターンを誘導。
中盤、アウルムモンが「ゴールドインパクト」を炸裂させ、床が崩れそうになるが、ステラモンは「ラビットリフレクション」で反射を利用して光弾を跳ね返す。
最後は「コズミックイリュージョン・フィニッシュ」で幻影から本体の隙を突き、アウルムモンを撃破する。
さくらは金の回廊を進み、仲間たちの勝利の知らせを受ける。金のエリアの光は一時的に静かに輝きを取り戻し、さくらは少し大人びた表情で先へ進む。

第62話「シルフモン対アクウァモン!女の戦い」
水のエリア。ミハイル・星野は波のようにうねる海底回廊に到着する。
だがそこはアクウァモンの縄張り──アクウァモンは多数の水棲兵(アノマロカリモン色違い、メガシードラモン色違い、ピラニモン色違い、ハンギョモン色違い)を従え、領域を守っている。
群れは協調して潮流を変え、魚群のように連携してミハイルを包囲する。周囲の水圧が急変し、呼吸中の空間のような感覚が襲う。
ほかのエリアでは翼がマンモンを、芹澤がパロットモンを、高城がデスメラモンを相手にそれぞれ戦っている。
ミハイルのDブレスが「風のソウルH/B」と「水のソウルH/B」と共鳴し、妖精的かつ機動力重視のソウルエボリューションを遂げる。シルフモンはレオタード風の衣装に大きな妖精の羽を展開して舞い降りる。
シルフモンは「シルフィードカッター」で水の流線を断ち、メガシードラモンの突進を分断。
アノマロカリモンやピラニモンは群で攻めるが、シルフモンは「フェアリーフォース・ダンス」で多方向からの斬撃をかわしつつ逆に包囲を形成。
クライマックスはシルフモンとアクウァモンの一対一。
アクウァモンは「アクアティックドミネーター」を叩きつけるが、シルフモンは「ウィンドセイバー・アクアブレイク」で相殺し、海流のコアを断ち切ってアクウァモン軍団を撃破する。
ミハイルはピアノの旋律のように静かに微笑み、先へ進む。仲間たちも各自のエリアを突破しており、探索は着実に進行していることが示される。

第63話「マゴスモン対フェッルムモン!悪のマッドサイエンティストを倒せ」
鉄のエリア。宮本真也は錆びた工業地帯の橋脚を越えて進む。
そこに、フェッルムモンが率いる工兵集団(リベリモン色違い、メガタンクモン色違い)が待ち受けていた。フェッルムモンは冷徹な実験者のような目で真也を迎える。
リベリモンの爆炎トラップやメガタンクの砲撃が次々と襲いかかり、鉄のエリアそのものが機械的に防衛されている。真也は観察眼で敵の挙動を読み、仲間に位置を知らせながら前進する。
真也のDブレスが「無のソウルH/B」を受け、マゴスモンが魔術器を纏って進化する。魔術の文様と鉄の歯車が融合したエフェクトで、彼の魔術は機械を一時的に「解析」して無効化できるようになる。
マゴスモンは「アナリティカルトリック」でリベリモンの制御アルゴリズムを乱し、仲間の攻撃に繋げる。
メガタンクモンの重砲はマゴスモンの「アーケインバリア」で防ぎつつ、反射魔術で弾を逆流させて敵装甲にダメージを与える。
フェッルムモンは最終手段として自爆型ドローンを投入するが、マゴスモンは「エターナルエレメンタルサモン」で元素の奔流を起こし、ドローンを粉砕。
最後に「アルカナフィナーレ」でフェッルムモンのコアを封じる。
真也は工場跡に立ち、散らばった装置の一つ一つを調べる。フェッルムモンの残したデータに、敵の大きな計画の断片が含まれていることが判明し、物語はさらに深い局面へ進む伏線が張られる。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/23(Sat) 08:39
第64話「融合進化!炎の竜闘士エクリクスモン」
珍(ミラ)エリア。山野翼は迷宮の“珍の回廊”を進む。そこにスペクルムモン(「珍」属性の暗黒騎士格)が立ちはだかり、空間に迷路のような鏡面トラップを次々放つ。
スペクルムモンは鏡の迷宮を自在に操り、個々の影を分離して錯乱させる。翼は単独での戦いに疲れを感じるが、仲間たちの声や先に進む決意が彼を支える。
戦闘中、翼の左手Dブレスに「炎のソウルH」と「炎のソウルB」の二つが同時に降臨する。
ヒューマンとビースト、双方の炎のソウルが共鳴して融合し、通常のソウル進化を超える「合体進化」が発動する。
炎の鎧と龍の鱗が同時に展開し、スルトモンとメデオドラモンの力を合わせた新しいハイブリッド──エクリクスモンへと変貌する(演出:人型の炎の剣と獣型の炎の龍鱗が渦を巻いて合わさるダイナミックなカット)。
エクリクスモンは空間を切り裂く「フェニックスフレイムスラスト」や、竜の咆哮を織り込んだ「インフェルノドラゴンフォース」で鏡像を一掃。
スペクルムモンの鏡迷路は次々と粉砕され、最後はエクリクスモンの「フレイム・ドラゴニック・クライマックス」で本体を貫き撃破する。
スペクルムモンの撃破により、珍の回廊の迷宮データは自己修復を止め、出口が明るく開く。翼たち七人は再び合流して無事に謎の迷宮から脱出する。
だが翼の胸には、合体進化を成し遂げたことの重みと、さらに強まった力に対する責任感が残る――物語は次章、大いなる決戦へ向かっていく。

第65話「動く迷宮!迷宮獣ラビュリントゥモン」
迷宮から脱出した翼たち7人は束の間の休息をとるが、迷宮のデータが周囲を微かに震わせる。
床の模様がうごめき、迷宮そのものが“意志”を持って再構成を始める??それはスペクルムモンのビースト形態、ラビュリントゥモンだった。
ラビュリントゥモンは自らが生成する迷路の壁を自在に伸縮させ、進路を撹乱する。
さらに迷路内部では味方の攻撃データを吸収・解析して“コピー”し、同じ技を再現して反撃してくる。
試しに放った一撃がそっくりそのまま跳ね返ってくる。七人は混乱するが、被害者を出すわけにはいかない。
全員がDブレスを起動し、一斉にソウルエボリューション。スルトモン/リオックモン/フロストモンなど、それぞれのハイブリッド形態で迷宮の内部へ突入する。
変身演出は迷宮の鏡面と同期し、各自の属性光が迷路上で交差する。
ラビュリントゥモンは攻撃を“学習”してコピーするため、単発の技では太刀打ちできない。そこでチームは作戦を切り替える??同時多方向攻撃。
各自が時間差でではなく“完全同時”に別々の属性で同時攻撃を行い、コピーの演算処理を錯乱させる。
たとえば炎の突進、氷の拘束、光の突き、風の斬撃を同時に叩き込むと、ラビュリントゥモンはコピーが追いつかず原理が崩壊する。最終的に七人の同時合撃が迷宮獣のコアを直撃し、ラビュリントゥモンは崩れ去る。
迷宮は崩壊し、周囲のデータの乱れが収まる。だが風間凪央(なぎお)は戦闘中、ラビュリントゥモンが発した“断片的な声”(データ残響)に反応して何かに気づく。
凪央は無言でその場を離れ、背後を追う者もいるが、凪央はひとり先へ走っていく??彼の胸中には確かめたいことがあるらしい。

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/23(Sat) 08:43
第66話「暗黒の甲虫!凶殻虫ブラッククワガーモン」
凪央を追っていくと、彼が辿り着いたのは廃工場の暗い地下フロア。そこに立っていたのは、例の黒騎士──ルカニダエモンだった。
凪央は単身で対峙し、事情を問いただそうとするが、ルカニダエモンは攻撃を仕掛けてくる。
凪央は即座にDブレスを起動してエボリューションする(※リオックモンたちの到着前に一騎で立ち向かう)。一方、翼たち6人は凪央の後を追い、現場に到着して合流を図る。
だがルカニダエモンは、深い「闇のデータ」の影響を受けていた??戦いの最中、データの怪異が彼を揺さぶり、やがてその身体を黒きビーストへと変貌させる。
凪央は再びDブレスを使い、リオック(光)側の力で応戦。その他メンバーも各自進化して凶殻虫に対抗するが、ルカニダエモンは闇の塊のように膨れ上がり、形状を変えていく。
ルカニダエモンは暗黒に包まれて覚醒し、鞘を捨てたかのような獣性を爆発させる。そして変貌の果てにビースト形態――ブラッククワガーモン(漆黒のクワガタ獣)の姿となる。
強靭な甲殻と掻き出す触角で圧倒的な近接制圧力を発揮する。リオックモンは単独防衛で肉薄され苦戦、他の6人も合流して挟撃を試みるが、ブラッククワガーモンの防御と反撃は激しく、チームは押される。
戦いは続き、決着は持ち越しになる。凪央は黒騎士の目の奥に奇妙な「迷い」を見た気がする──それは人間的な感情に近い何かだった。
ルカニダエモン(=ブラッククワガーモン)の出自に関して、仲間たちはますます疑念を深める。凪央は戦いの最中に見た“断片”を胸に秘め、真実を追う決意を固める。

第67話「光輝見参!輝騎士ランビリズモン」
ブラッククワガーモンの力は強大で、リオックモンも単独では相対できないほど。チームは一旦撤退し、白石や小倉の分析でルカニダエモンの“闇の影響”が深いことを突き止める。
だが凪央は再び前線へ向かい、闇の中で苦しむ黒騎士を止めたいと願う。
再挑戦の場面。ブラッククワガーモンはさらに凶暴化し、一撃で地面を抉るほどの攻撃力を見せる。光属性だけでは押し切れない。
ここで光のH(ヒューマン)ソウルとB(ビースト)ソウルが同時に凪央のDブレスに宿る。そこへさらに「炎のソウルH/B」も共鳴し、複数属性のH/Bが重なって合体進化が誘発される。
光と炎の力が同時に混ざり合い、リオックモンのもつ“騎士性”と炎の“剛烈さ”が両立した新たなハイブリッド??**ランビリズモン(輝騎士)**が誕生する(演出:光の翼と炎の旗が同時に展開)。
ランビリズモンは飛行機動と剣撃、そして炎のランスを同時運用する新戦法で一気に攻勢に転じる。光の防壁で相手の闇の反射を抑え、炎で甲殻を焼き割る。
終盤、ランビリズモンは決め手の必殺技「ルミナス・インフェルノランサー」を放ち、ブラッククワガーモンの核を貫いて撃破する。
破壊された黒騎士の装甲が砕け、内部のデジタル残像がほころびる──その中から現れたのは、行方不明だった風間真央(凪央の双子の兄)だった。
真央は薄れかけた意識の中で、自分が何者かに惑わされて闇に飲まれていたことをぼんやり思い出す。凪央は兄を抱き寄せ、安堵と複雑な感情が入り混じる。
だがこの“救出”は完全な解決ではない??何者かが真央を操っていた可能性が濃く残る。

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/23(Sat) 08:44
第68話「甦る闇の聖騎士!黒騎士スコタディモン」
白石探偵所で真央は目を覚まし、自分がどうしてルカニダエモン(=ブラッククワガーモン)になったのかを語り始める。
彼の話は断片的だが、鍵となる名前──アバドモン(疑似的に“アバドモン”と呼ばれる存在)が登場する。真央は「気づかないうちに囁かれた」「闇の声が…」と震えて語る。
仲間たちはアバドモンという存在を危険視し、追跡を開始する。
白石の調査で、愛知県で巨大な怪物(デスモン)が暴れているとの通報が入る。翼たち7人は現場に急行し、真央も同行する。だがデスモンは究極体に近い強度を持ち、通常戦術では押し切れない。
全員がDブレスを起動して進化するが、デスモンの力は強烈で次々と反撃を受ける。戦況は悪化し、仲間のフォーメーションが乱れる。
そのとき、真央の前にDブレスと**「闇のソウルH/B」が現れる。真央は逡巡するが、闇の影が自分を再び飲み込むのを恐れ、しかし家族と仲間を守るためにあえてソウルを受け入れる選択をする。
ソウルを得た真央はまずヒューマン形態のスコタディモンへソウルエボリューションし、さらに闇のビースト力を引き出してスライドエボリューションでブラックカブテリモン**へと変貌する。
ブラックカブテリモンとなった真央は、かつて自分を操っていた闇の力を逆手に取り、デスモンに肉薄する。
剣のような角で攻撃を繰り出し、闇の鎧でデスモンの猛攻を受け止める。その後、仲間の連携攻撃と合わせてデスモンのコアを破砕し、ついに撃破する。
事件は解決し、地域に平穏が戻る。だが真央が闇のソウルを受けた事実は重い。仲間たちは彼を歓迎しつつも、闇のソウルが真央を再び蝕む危険性について懸念を隠せない。
白石はアバドモンの痕跡を追い、ルカニダエモン/スコタディモンを操る「誰か」の正体を突き止めようと決意する??物語はより大きな敵(黒幕)へと向かっていく。

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/23(Sat) 08:46
第69話「本拠地判明!アバトモンの巨城」
白石結月の解析で、東京湾沿岸に巨大な黒い城塞が出現したとの緊急通報が入る。
現場へ急行した山野翼たち(計8名。行方不明だった風間真央も合流)は、海上に浮かぶ暗黒の要塞を前に息を呑む――それはアバトモンの本拠地、**巨城(ダーク・キャッスル)**だった。
巨城は周囲の海流や電波を捻じ曲げ、接近する敵を自動防衛デジモン群で迎え撃つ仕組みになっている。
城壁からは次々と色違いの精鋭たち(ソウルモン色違い、イビルモン色違い、オーガモン色違い、レアモン色違い、スカルイビルモン色違い、スカルティラノモン色違い、ギガオーガモン色違い、ファントモン色違い)が放たれ、海域は一瞬で戦場と化す。
8人は即座にDブレスを起動。艦上での変身シークエンスは海面に映る光と城の暗い紋様が対照的に反応し、各々が最前線のハイブリッド体へと進化する。
港のクレーン群を避けながら、彼らは波を裂いて城内へと侵入を開始する。
防衛デジモンは数・種類ともに厄介だが、8人は連携で突破。スルトモンやリオックモンが前衛を押し、フロストやブロンテが後衛で範囲を支配。
ファントモンやスカル系は幻術や物理の二重攻撃で仲間を掻き乱すが、マゴスモンとステラモンの奇術/魔術の干渉で要塞通信を一時遮断する。
城の深部へと進むと、ついに囚われていた三大神のうち二体――ペプロメモンとディケオスモンが拘束回路の中にいた。
二体は弱りながらも目を開き、囚われの理由を語り始める──アバトモンは三大神の力を奪い、十四の暗黒騎士の力を復活させようとしている、と。
まだ安堵する間もなく、暗い回廊の向こうから巨大な影が現れる。冷笑を浮かべたアバトモンが姿を現した――次回、決戦へ。

第70話「対決!アバトモンの巨城」
アバトモンが全身の闇を膨らませ、ついに翼たちの前に立つ。城の中枢からは闇の技術が噴出し、周囲は極度のデータノイズに満ちている。
ペプロメモンとディケオスモンはまだ満身創痍だが、闇へと呑まれる前に最後の力を振り絞る。
エクリクスモンたち(=8人のハイブリッド形態)が一斉攻撃を開始するも、アバトモンは究極体の威圧で圧倒する。
通常の必殺技は跳ね返され、個々の動きは次々に封じられ、仲間たちは苦戦を強いられる。アバトモンは攻撃のたびに城の防衛を再構築し、まるで戦場そのものが彼の意志で動いているかのようだ。
戦局を見たペプロメモンとディケオスモンは、最後の力をまとわせる儀式を行う。
二体は自らを崩壊させながら、各々が守ってきた聖騎士(十四の聖騎士)すべてのソウルの残滓を一つに纏わせ、翼たちのDブレスへと注ぎ込む。
儀式の代償は大きく、二大神は砕け散るように消滅してしまう──だがその瞬間、翼たちの胸にかつてないほど強烈なソウルの奔流が流れ込む。
ペプロメモンとディケオスモンの捨て身によって、翼と凪央のDブレスは「十四属性の統合」を短時間で許される域に達する。
二人は重たい決断を迫られる――受け入れるか、受け入れぬか。受け入れた時、二人の身体は聖騎士の力を完全に取り込み、究極の進化へと突入する。画面は閃光で埋まり、次回へ――。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/23(Sat) 08:46
第71話「究極エボリューション!バーニングエクスブイモンとシャイニングスティングモン」
翼と凪央の両者が全てのソウルを受け入れ、二つの超究極体が生まれる――翼はバーニングエクスブイモン、凪央はシャイニングスティングモンへと究極エボリューション。
二体は神々の鎧を纏った超究極の姿で、城内に轟く咆哮が静まる。
バーニングエクスブイモンとシャイニングスティングモンは圧倒的な力で防衛群を粉砕し、ついにアバトモン本体へ肉薄する。
アバトモンは敗北を悟り単身で撤退を試みるが、二体はそれを追う。
だがアバトモンは自らの従者――大悪将の一体、ダンデビモンを差し向け反撃させる。ダンデビモンは高機動・重装甲で追跡を遮り、二体は一時的に攻勢を受ける。
バーニングエクスブイモンは炎と龍の合身技、シャイニングスティングモンは光と刺の連撃でダンデビモンに立ち向かう。
二体の究極連携技(例:「インフィニットライトニング・インフェルノ」等)でダンデビモンを撃破、追撃を再開する。アバトモンは城の更なる奥へと姿を消すが、二体は迷わず追跡を開始する。
城の崩壊が始まり、捕えられていた残りの断片(データの欠片)が散逸する。犠牲となったペプロメモンとディケオスモンの姿が遠景で消え行く中、翼と凪央は重く、しかし確かな使命感を胸に次へ走る。

第72話「ついに決着!アバトモンを倒せ」
アバトモンは城の最深部――大広間にて最後の砦を構えていた。城は崩れゆく中、アバトモンは全ての暗黒の結晶を集めて最終形態への準備を進めている。
翼(バーニング)と凪央(シャイニング)はすでに究極の力を手にしており、最終決戦へ臨む。
激烈な殴り合いの末、アバトモンは次々と形態を変え、巨大な闇の鱗や触手、黒い騎兵群を展開して攻勢を仕掛ける。
だが究極体二体は互いに補完し合い、炎と光で闇を炙り出し、敵の防御を剥がしていく。戦局は壮絶を極め、城全体が崩落する中での一騎討ちとなる。
両者の終盤技の応酬、そして最後の連携――バーニングエクスブイモンの「ドラゴニック・インフェルノ・ラスト」とシャイニングスティングモンの「ホーリースティング・グラティアス」を同時に放つことで、アバトモンのコアが露出。
二体は力を合わせ、そのコアを粉砕する一撃を叩き込み、ついにアバトモンを完全に打ち破る。
黒き巨城は轟音と共に崩れ落ち、薄れてゆく闇の中で空に蒼い光が差す。勝利は確かに手に入ったが、その代償は大きい。
ペプロメモンとディケオスモンは消え、城の崩壊により散らばった「闇の断片」の中から、まだ小さな黒い符文が一つ浮かび上がり、海風に乗って遠くへ流れて行く――まるで「これは終わりではない」と告げるかのように。
仲間たちは喜びと悲しみを噛みしめつつ、海に沈む城を見送る。
城の中から回収された断片データを解析する白石と小倉の画面には、見覚えのある古代の刻印──十四の聖騎士に関連する、より深い謎を示すマークが浮かび上がる。
物語は一応の決着を迎えたものの、真の黒幕、そして「十四の聖騎士/暗黒騎士」のルーツへと更に踏み込む次章へと続いていく──

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/24(Sun) 08:05
第73話「終わらない戦い!三大悪魔襲来」
アバトモンを打ち倒したものの、現実世界の「デジタルシフト」は止まらない。
混乱は続き、人々の不安は募る。そんな折、歴史管理者であるウィザーモンが白石結月の元を訪れ、深刻な警告を告げる――「ルシファモンが復活しようとしている」。
その言葉の余韻が消えぬうちに、海上から突然の襲撃が始まる。
暗闇を裂く三つの影――ルシファモンの忠実な三大悪魔、ルキフゲモン(残虐・バランス型)、サタナキモン(冷徹・高速型)、アガリアモン(傲慢・パワー型)が現れ、街を蹂躙し始める。
彼らはルシファモン復活のための「触媒データ」を収集しつつ、地方のデジデータを吸収していく。
山野翼たち8人は現場へ急行。即座にDブレスを起動し、各自ハイブリッド体へ。
翼と凪央は既にバーニングエクスブイモン/シャイニングスティングモンの力を維持して出撃するが、三大悪魔の同時襲撃により戦況は一気に膠着する。
三大悪魔は連携が巧み、互いの弱点を補い合う。ルキフゲモンの切り裂き、サタナキモンの迅雷飛行、アガリアモンの圧殺攻撃──それぞれが別方向の被害を生み、仲間たちは分断されて苦戦する。
究極体の翼・凪央も善戦するが、圧倒的な力で押し返され、三大悪魔は「主の復活のための道」を開くべくデジタルワールドへと撤退する。
戦いののち現場には焦土と変換されたデジデータが残る。
ウィザーモンは「ルシファモン復活の器(いしずえ)は既に動き出している」と告げ、翼たちは決断する――ルシファモン復活を阻止するため、彼らはデジタルワールドへ向かうべきだ。次の回へ向け、準備と覚悟が整うラスト。

第74話「いざ出発!デジタルワールドへ」
ルシファモンの復活阻止を決めたヒーローズ。出発前の静かな一幕――それぞれが家族や仲間、日常と別れを告げるシーンを丁寧に描く。
山野翼は母・美咲や弟の明と静かに語り、風間凪央は真央(兄)の無事を誓い、牧野さくらたちもそれぞれの想いを胸にする。
白石結月と小倉理香、アグモン博士とテリアモン助手も同行を決意。
Dブレスの同期、渡航用の封印術、デジタルワールド移行時の安全プロトコル(アグモン博士の簡易フィールド)などを整え、月夜の海岸にて出発の儀式を行う。
夜、月光が海面を銀に染める中、白石が紋章を描くと海面に一筋の光の道が開く(データ転送のゲート)。
全員が一列になり深呼吸して飛び込むようにゲートへ突入――移動演出は流れる光のトンネル。到着直後、目の前に広がるのは「見知らぬ広漠なデジタル空間」だ。
空気(感覚)は鋭く、そこかしこに裂けたデータの影が漂う。冒険の幕開け。

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/24(Sun) 08:06
第75話「竜使い!ウォーグレイモンを操る少年達」
デジタルワールドは荒れ、三大悪魔の影響で各地のデジデータが暴走し変換が進む。山野翼たちは被害を抑えながら進軍するが、突然、巨大なレガレクスモン(色違い)が襲い来る。
8人で対処しようとしたその時、轟音と共に四体のウォーグレイモンが駆けつけ、レガレクスモンを一蹴する。
操っていたのは――牧野さくらの小学校時代の同級生で、デジタルワールドに迷い込み、現地でウォーグレイモンと絆を結んだ4人の少年たちだった。短いが温かい再会の描写が入り、さくらは胸をなでおろす。
だが安堵は長く続かない。レガレクスモンが増援を呼び、シェルモン(色違い)やテツウニモン(色違い)を率いて再襲撃。
翼たちは即座にソウルエボリューション、ウォーグレイモンと連携して戦闘に突入する。多勢に無勢の戦闘が続き、互いに力を合わせて群を撃破するシーンは見せ場。
戦闘の終盤、三大悪魔が現れ、戦場は一変する。ウォーグレイモンたちは果敢に立ち向かうが、三大悪魔の圧倒的力に屈し、4人の少年は囚われてしまう。
ウォーグレイモンも撃退され、さくらは自らの無力さと悔しさに涙するラスト。

第76話「デジデータするな!大切な場所を」
囚われた4人を救うべく、ヒーローズ一行(翼たち8人+アグモン博士・テリアモン・白石・小倉)は追跡。
手掛かりは三大悪魔の痕跡――それが導いた先は、マッシュモンの国(巨大なキノコと胞子状の都市で知られる)だった。
三大悪魔は、マッシュモン王国の「データ中枢=大きなキノコの最上部(キングキャップ)」を狙っていた。
彼らは囚われた少年たちを問い詰め、キーとなる情報を引き出そうとする。マッシュモンの王は自国の命を守るために必死に抵抗するが、極限の圧力に屈する様子も見せる。
ヒーローズは到着と同時に戦闘開始。翼と凪央は再び究極体(バーニングエクスブイモン/シャイニングスティングモン)で先陣を切るが、三大悪魔の協力攻撃の前に押される。
そこでマッシュモン王が自らの王権(大きなキノコのデータ制御)により一時退避計画を実行――だが王は情報を白状してしまい、三大悪魔はキングキャップを破壊してしまう。
破壊により膨大なマッシュモン国のデジデータが吸収され、三大悪魔は目的のデータを得てしまう。
混乱の中、全員でトレイルモン(移動用のデジタル輸送機)に乗り込み脱出を図る。マッシュモン達や王は悲嘆の中、抵抗の手を休めないが、ヒーローズは撤退を選ぶ(救えないものもあることの苦渋を描く)。
トレイルモンは光の航路を描いて安全圏へ飛び、囚われていた4人の少年を無事に現実世界へ返還する。彼らは帰還後、家族と感動の再会を果たす。
だが勝利の味は薄い――マッシュモン王国の消失、データの損失は大きく、仲間たちの心に重くのしかかる。
三大悪魔は得たデータで何かの「触媒」を完成させようとしており、デジタルワールドでの脅威はさらに増していることが明らかになる。
翼たちは傷を癒やしつつも、次の戦いに向けて意思を固める――ラストは、遠くでルシファモン復活の兆しを示す暗い気配がちらつく。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/24(Sun) 08:07
第77話「竜の祠!ドラゴンの聖地」
デジタルワールドの奥地にある“ドラゴンの聖地”──天へそびえる岩柱と燃える泉、古の竜が眠る祠が連なる荘厳な聖域に、翼たち一行は到着する。
ここではデジデータ(保護すべき“生命の種”)が数多く眠っており、守護する古参デジモン達が静かに見守っている。
その平穏を破るように、ルシファモンの配下・色違いディノレクスモンが出現。巨大な顎と尻尾で大地を割り、祠の周囲のデジデータを掘り起こして吸収しようとする。
祠の守護者たちは応戦するが、力は及ばず、祠が崩れかける。
翼たちは即座にDブレスを起動。ドラゴン聖地の守護デジモン(古竜ゴーレムや竜人族)と心を合わせ、協調技での合流を試みる。変身演出は祠の龍紋と同期し、各自の属性オーラが龍鱗のように輝く。
ディノレクスモンの「カオスバイト」と尻尾薙ぎの連撃に、リオックモンが光の突きを繰り出して牽制。
フロストモンが泉の蒸気を凍らせて滑走路を遮断、ブロンテモンが雷撃で動きを鈍らせる。
守護竜が空中から援護し、スルトモンは「インフェルノスラッシュ」で決定打を与え、ディノレクスモンを撃破する。
勝利の瞬間、空に黒い裂け目が開き、そこから三大悪魔の影が飛来する。彼らが駆けつけ、先ほどの祠から吸い上げられたデジデータを強引に奪っていく。
翼たちは悔しさを噛み締めながらも、守れた命の数を数えて前進を決める──三大悪魔の行動には、より大きな「計画性」があることが暗示される。

第78話「獣の誇り!獣の里」
獣の里──古木と苔むした石段、狩りの伝統を守る獣人デジモンたちの集落。ここにも貴重なデジデータが眠っていると伝わり、ヒーローズは里へ向かう。
里を襲ったのは色違いのメダルエデモン。鋭いメダルの回転刃で木を切り裂き、獣たちの記憶を司る“狩りのデータ”を断ち取り始める。獣たちはプライドを持って抵抗するが、次第に劣勢に。
ヒーローズは里の長老と儀礼を交わし、里の“誇り”を胸に変化する。獣たちとの共闘描写を強め、連携術(獣の咆哮を受けて力を増すタイプ)で進化する。
メダルエデモンの回転攻撃を、獣たちのトラップで誘導し、フロストモンが氷の檻で動きを封じる。
スルトモンらが連続斬でコアを暴き、マゴスモンが魔術で刃の回転を逆転させて自滅を誘う。
勝利直後、地面が震え上がり三大悪魔が降臨、奪っていたデジデータを根こそぎ回収して去る。今回もヒーローズはデータ回収に遅れをとる。
獣の里の長老は「誇りは奪えぬ」と語り、ヒーローズに里の儀式食(獣のスープ)を振る舞う。だが王の顔は暗い。三大悪魔の行動は“点”ではなく“線”──各地で奪ったデータが一箇所へ集められているらしい。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/24(Sun) 08:07
第79話「密林の街!ジャングルの街の戦い」
ジャングルがそのまま街と一体化した“密林の街”。高木の間に張られた橋やツリーハウスが立ち並び、豊かな生命圏を形成している。ここでも保護すべき“森のデータ”が存在する。
ルシファモン配下・色違いパラワンクワモン(大甲虫)が出現。街の木々を根こそぎ切り、住民である小型デジモンたちを捕獲してデジデータ化しようとする。ツリーハウス群が一部崩落し住民が孤立する危機に。
ヒーローズはジャングルの守り手(獣人や植物系デジモン)と手を取り合い、木の根や蔓と共鳴するソウルで進化。空間のアクションが映えるフォーメーションを採る。
シルフモンが風で葉の盾を作り、視界を撹乱。フロストモンが根を凍らせて誘導路を作る。
スルトモンは蔓を剣のように変化させて複数同時斬り、マゴスモンがグロウ魔法で巨大な花を咲かせパラワンクワモンを拘束する。
しかし瞬間、三大悪魔が滑り込んで来て捕らえていたデータを奪取、街の重要ノードを破壊していく。
ヒーローズは住民の救出に全力を注ぎ、被害の拡大を防ぐ。ジャングルの街の長は「守る心」を再確認し、翼たちに再建の協力を約束する。
三大悪魔の手が“同じ目的地”へ向かっていることが徐々に明らかになる??集められたデータが一つの中心点に集積されつつある。

第80話「海の都市!海底都市の戦い」
海底に築かれた“海の都市”――ガラス状の都市ドームに生息するデジモン達が、静かに暮らす水の楽園。だがここにも危機が迫っていた。
色違いギガカサゴモンが出現し、ドームの外殻を壊して内部のデジデータ(人々の記録や生態データ)を奪おうとする。水圧の乱れで住民が窒息寸前の緊急事態となる。
ヒーローズは水中戦に最適化して進化。ステラモンやシルフモンといった女戦士とタイアップし、海流を操るフォーメーションをとる。
ステラモンが水流でギガカサゴモンを誘導、フロストモンが海面下で凍結帯を作って機動を制限。
リオックモンが光を反射させて敵の目を眩ませ、スルトモンが流体の刃でコアを抉る。
ギガカサゴモン撃破直後、三大悪魔が空間の裂け目から現れ、既に集められていた海のデータの大半を強奪して去る。
ヒーローズは海底都市の住民を救い、都市の一部を復旧する。だが三大悪魔が奪ったデータは、どこかの巨大装置へと運ばれている痕跡が見つかる。
白石と小倉の解析は急を要し、翼たちは集められしデータの“最終目的地”を突き止めるため、更に奥へと進む決意を固める──ラストに映るのは、暗い宇宙のような領域で点滅する「巨大な格子状の炉」のシルエット(次章への強いクリフハンガー)。

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/26(Tue) 04:56
第81話「闇の大地!魔界の地方」
デジタルワールド奥地、黒い瘴気が立ちこめる“魔界の地方”に到着した一行。大地に刻まれた古い符文と、夜のように暗い空が特徴のこの土地は、強力な保護デジデータが眠る危険な場所だ。
そこへ、ルシファモン配下の色違いヴェノムヴァンデモンが出現。瘴気を増幅させる触手で大地の符文を引き剥がし、デジデータを毒化して吸い取ろうとする。
魔界の住人である悪魔系デジモン達が抵抗するも、数と毒性で押される。
翼たちはDブレスを起動。魔界との共闘を呼びかけ、現地のデジモン達と精神を合わせてハイブリッド体へ進化する。魔界の火器や闇の術式と組んだ連携が見られる。
ヴェノムヴァンデモンの有毒攻撃を避けつつ、マゴスモンの浄化魔術が毒性の緩和を担当。
フロストモンが瘴気の流路を凍らせ封鎖し、リオックモンが光で弱点を露出させる。
スルトモンの大技でコアを断ち、ヴェノムヴァンデモンを撃破する。
だが勝利の直後、三大悪魔が乱入し、ヴェノムヴァンデモンの残骸から奪われたデータを強奪して去る。
魔界の長老は深いため息をつき、「これは単発の略奪ではない」と告げる。翼たちは一つまた一つと失われてゆく“守るべきもの”の現状に、胸を締め付けられる。

第82話「風の高山!天空の都市の戦い」
雲海を突き抜ける“天空の都市”へ到着。浮遊するプラットフォームと風の石塔が立ち並ぶ、風の精霊が守る聖域だ。ここにも重要な風のデータが保管されている。
色違いのダイオウヴィントドラゴンが現れ、巨大な風圧で都市の浮遊基盤を破壊しながらデータを巻き上げ吸収しようとする。住民は空中に取り残され、プラットフォームが崩壊する危機に。
ヒーローズは現地の風の守護者(空竜や風精たち)と息を合わせ、空中戦に最適化したフォームで進化。空中でのダイナミックな変身演出が入る。
シルフモンとイエラクスモンが空戦で先陣を切り、ダイオウヴィントドラゴンの翼を封じる。
リオックモンが光のリングで浮遊基盤を安定化させ、フロストモンが上空で氷の帆を展開して攻撃ルートを限定する。
最終的に複合攻撃でダイオウヴィントドラゴンを撃破するが、空中に渦巻くデータの断片を三大悪魔が裂いて奪取して去る。
天空の都市の長は、守護の歌を翼たちに贈りつつ「奪われたものは戻らないのか」と問いかける。翼たちの覚悟は深まるが、三大悪魔の動きはますます速く、目的地が次第に絞られてくる。

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/26(Tue) 04:57
第83話「機械の国!メダルシティの戦い」
精密な歯車と鋼鉄のタワーが林立する機械都市“メダルシティ”。ここでは産業データや設計図が生活の中核となっており、守るべき“知識のデータ”が格納されている。
色違いクラッシュモンが突如出現し、都市インフラに衝撃波を撃ち込みながら設計データを粉砕・吸収していく。工場や研究施設が停止し、都市はブラックアウト寸前。
ヒーローズはメダルシティの技術者デジモンたちと連携。機械のリズムに合わせたフォーメーション進化で、電磁・機甲の連携戦を展開する。
マゴスモンの解析魔術でクラッシュモンの制御回路を暴き、ブロンテモンが高出力打撃で砕く。
シデロスモン風の連携アクションで都市のライフラインを一時復旧させ、住民を安全圏へ退避させる。
しかし三大悪魔が都市上空に姿を現し、既に集められた設計データのコアを強奪して去る。データの奪取痕は次の“集積地”へ運ばれているログが残る。
メダルシティの技術者たちは、奪われた設計図を失った痛手を嘆きつつも、復興のための協力を誓う。白石と小倉はログ解析で、奪われたデータが「特定の格子状施設」へ集められている手がかりを掴み始める。

第84話「光の誇り!光の王国」
光り輝く大聖堂や光の回廊が続く“光の王国”に到着。ここでは光の記録と叡智が大切に保管され、多くの小さなコミュニティが灯りを分け合って暮らしている。
色違いニーズヘッグモンが地下の光コアを掘り出し、純粋な光データを黒へと変換して吸い取ろうとする。王国の灯は次々と暗くなり、民が不安に陥る。
ヒーローズは王国の光騎士や聖歌隊とともに共鳴し、光と聖の力を取り込む進化を遂げる。聖歌と同期した変身演出が入る。
リオックモンとランビリズモン的フォーメーションで光の盾を作り、ニーズヘッグモンの腐蝕光線を防ぐ。
ステルラモンやステラモンの奇術で敵の視界を乱し、バーニングエクスブイモンがドラゴニックな炎でコアを焼き尽くす。
撃破の瞬間、三大悪魔が再び出現して既に掠め取られた光の断片を回収して去る。
王国は落ち着きを取り戻すが、奪われた光データは「極秘の格納パターン」へと運ばれているログが残る。白石の解析はついに“集積地”の候補を数箇所に絞る段階に入る。
翼たちは次の一手として、三大悪魔のルートと集積地の特定を急ぐことを決める──ラストに、遠方の空に黒い格子状の光が淡く点滅するカットで締め。

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/26(Tue) 04:58
第85話「デジデータを取るな!消えてゆく命の奇跡」
一行はデジタルワールドの“始まりの町”へ到着する。ここはデジタマや幼年期のデジモンたちが温かな共同体で育てられている、小さな楽園だ。
フェアリモンが育児の世話をしており、翼たちはひと息ついて子どもたちと戯れる。
だが平穏は長く続かない。ルシファモン配下のディアボロモンが出現し、デジタマに宿る「芽生えのデータ」を狙って襲撃を仕掛ける。
トレイルモンに乗せて安全地へ運ぼうとする瞬間、ディアボロモンの素早い術(ネガティブリンク)で一部のデジタマが光を放ち、分離反応を起こしてしまう。
Dブレスが反応して一斉にエボリューション。スルトモンたち8人は前線を固め、アグモン博士らはフェアリモンとともにデジタマの避難誘導を行う。白石・小倉は退避路の確保とデータ転送の補佐に奔走。
戦線が切迫する中、光を帯びたデジタマから突然、6体の古のハイブリッドたちが実体化する――ゲーギモン、デンドロモン、ヒュドルモン、シデロスモン、クリソスモン、カスレフモン。
幼いデジタマの“守護の化身”のように顕現した彼らは短い時間、実体を保ちディアボロモンを迎え撃つ。スルトモンたちは実体化した6体と連携し、ディアボロモンを打ち破る。
実体化のエネルギーで一時的に場は安定するが、勝利の余韻も束の間――三大悪魔が空から降りてきて、既に吸収・回収していたデジデータを強奪していく。
デジタマと幼年期たちは無事にトレイルモンで別の安全地へ運ばれる。現れた6体のデジモンたちは、任務を終えたかのように静かにデジタルの光へと還っていく(消える描写は神秘的で感動的に)。
白石は回収ログを解析し、三大悪魔の奪取経路にまた一つパターンを見出す。翼たちは守れた命に救われた気持ちを胸に、しかし「奪われたもの」が増えている現状に重い決意を新たにする。

第86話「正義の城!ディケオスモンの城」
一行はかつてディケオスモンが守ったという古城の遺構へ向かう。
城の石壁には戦の記録と「正義」の紋章が深く刻まれており、そこでチャツラモンという守り手のデジモンと出会う。チャツラモンは城の保全を願い、翼たちを快く迎える。
だが闇は追ってきていた。色違いキングコブラモンが城の迷宮を突き破り、地下に眠る「正義の記録」=デジデータの格納庫を開こうとする。キングコブラモンは毒と幻術で守護者を惑わせ、城の心臓部へ迫る。
翼たちはチャツラモンと意思を合わせ、Dブレスを起動。城の紋章と共鳴した光と剣のアーマーを纏い、城の回廊で変身シークエンスが展開される。
キングコブラモンは毒の霧と身軽な攻撃で翻弄するが、チャツラモンの地形知識で罠に誘導される。
フロストモンは床を凍らせ蛇行運動を阻害、リオックモンは光の矢で蛇の頭部を露出させる。
最終的にマゴスモンの解析魔術+スルトモンの斬撃でコアを抉り、キングコブラモンを撃破する。
しかしいつものように、勝利の余白で三大悪魔が出現し、既にキングコブラモンが掘り出していた「正義の断片」を奪って去る。
チャツラモンは傷ついた城に祈りを捧げ、翼たちに「正義は形を変えても必ず残る」と励ます。
白石は奪われた断片のログから、三大悪魔が“特定の座標”へ物資を送っている通信の跡を割り出す。ヒーローズは次の目的地へ向かう決意を固める。

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/26(Tue) 04:58
第87話「魔法の国!魔術の王国」
魔術の王国は古の魔法書と塔が並ぶ場所。迷宮のような図書館には魔術の根幹となる「秘術データ」が保管されている。王国の賢者たちは魔法の秩序を護るため、翼たちに協力を申し出る。
色違いデットリーバードモンが、空から魔術書を散逸させそのデータを吸収していく。魔術の秩序が乱れれば、デジタルワールドの時間流も乱れるおそれがある。
賢者たちは禁呪を唱えて抵抗するが、羽ばたく翼が魔術空間を裂く。
ヒーローズは賢者達と詠唱を合わせ、魔力共鳴で進化。魔術的な紋章がDブレスを飾り、変身エフェクトは本のページが舞う美しい演出になる。
デットリーバードモンは魔術を逆用して幻影を生み出すが、ステラモンやマゴスモンの真理を示す攻撃で幻を打ち破る。
連携で飛来する魔弾をはじき返しながら、最終的にリオックモンの一撃でコアを破断して撃破する。
しかし戦いの後、三大悪魔が影のように現れ、既にデットリーバードモンが吸い上げていた秘術データを回収して去る。賢者達は深いため息を漏らし、魔術の一部が永久に散逸したかもしれないと案じる。
王国の賢者は「力は与えられるものではなく、継承されるもの」と語り、ヒーローズにさらなる覚悟を促す。
白石の解析により、奪われた秘術データの一部が“暗黒の格子炉”のエネルギー補填に使われている可能性が高まる。物語は、格子炉の正体へとさらに迫る。

第88話「太古の地!古代の大陸」
古代の大陸――化石化した森や巨大な断面地層、眠る古の生命圏が広がる地帯。ここには進化の根源に関わる「原始データ」が残され、デジタルワールドの歴史的価値が凝縮されている。
色違いストロングデルタモンが目覚め、古代のコアを砕いて原始データを吸収し始める。地形の崩落や地脈の損傷が進行し、古代生物の痕跡がデジデータ化されて消え始める。
ヒーローズは古代の守り手(化石竜・古代戦士デジモンたち)と共鳴、土と時間の力を纏う進化を遂げる。重厚な演出で、鎧が岩と化すようなビジュアルになる。
ストロングデルタモンは重力と地震を操り接近戦を有利にするが、フロストモンが地層を凍結させて足場を安定化、マゴスモンが時流魔術で敵の動きを一瞬遅らせて連携を作る。
最後はスルトモンの連撃でコアを露出させ、リオックモンの一閃で撃破する。古代の大地は一時安堵を取り戻す。
だが繰り返しの如く、三大悪魔が現れ、ストロングデルタモンが掘り出した原始データの大半を回収して去る。古代の守り手たちは胸を痛める。
翼たちは、これまで奪われたあらゆる“命のデータ”がある一点へ集められているログの流れを白石が解析で可視化したことを知る――点が線に、線が面へとつながり始める。
ラストショットは、解析画面に浮かぶ“格子状の巨大炉”のシルエット。ルシファモン復活の時間が近づいていることを示唆して終了。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/27(Wed) 05:19
第89話「美しき湖!自然の湖を守れ!」
ヒーローズ一行は、ひっそりとした美しい湖のほとりに到着する。
湖は透明度が高く、周囲には古い柳と光を反射する水面が広がる――そこには希少な「湖の命」を司るデジデータが眠っていた。地元のデジモンたち(ルナモン系や水の精霊)が静かに暮らしている。
平穏は突如破られる。ルシファモン配下の色違いヒュドラモンが水中から出現し、多重の頭で波を斬り裂きながら湖底の生命データを吸収し始める。
ヒュドラモンの出現で湖水が黒く濁り、住民の幼デジモンたちが危機に晒される。
翼たちは即座にDブレスを起動し、湖の守護者と意思を合わせて進化する。
水中機動用のフォーメーションと、湖の精霊が与えた「反射結晶」の支援が変身演出に取り込まれ、華やかな水光のエフェクトが展開される。
ヒュドラモンは複数の頭部から同時攻撃を行い、分断戦術で翻弄する。
シルフモンが風で水面を裂き視界と動線を作り、マリンルカモン(現地守護)と協力してヒュドラモンの頭の動きを限定する。
フロストモンが水中を凍らせて頭部を固定、スルトモンが連続突きでコアを露出させる。最後はエクリクスモン的な炎と氷の複合斬でコアを断ち、ヒュドラモンを撃破する。
勝利後、湖の水は徐々に浄化され、住民たちは安堵する。しかし、その上空を三大悪魔が飛び去る影が通り、見逃したデータが彼らの手に渡ったことが示される。
守れた命への安堵と、増え続ける“奪われた欠片”への焦燥が胸に残り、ヒーローズは再び前へ進む。

第90話「城を守れ!マケーモンの城攻防戦」
一行は“白の城”──かつてマケーモンが護っていたという清浄な城域へ到着する。白大理石の回廊と純白の回廊絵画が並び、ここには聖らかなデジデータ(治癒・再生に関わるデータ)が眠る。
城を狙って色違いパラサイモンが襲来。鋭い牙と突進で城壁を破壊し、内部のホロスコープ状の保管庫に手を伸ばす。パラサイモンの振動波は城の安定を脅かし、中のデータを揺るがしていく。
ヒーローズは城の守り手たち(白い甲冑を着た騎士デジモンや癒し手)と共鳴し、光と白を基調とした鎧をまとって進化する。
舞う粉塵が神聖なオーラとなって変身を盛り上げる。
パラサイモンの高速突進を、リオックモンが光のバリケードで受け止め、フロストモンが足場を凍結させて動きを封じる。
マゴスモンが解析して弱点部位を暴き、スルトモンの剣撃で貫く。最終的にパラサイモンは崩れ落ちる。
しかし勝利直後、三大悪魔が再び現れ、既にパラサイモンが露出させていた「白の断片」を回収して去る。奪われた断片は白の秩序を支える重要なデータであり、その喪失は城の一部機能に深刻な影響を与える。
城の守り手たちは翼たちに感謝しつつも、奪われたデータを取り戻す難しさを嘆く。
白石はログの分析で奪取ルートに規則性があることを見つけ、次の作戦に向けて情報をまとめ始める。ヒーローズの決意はより強くなる。

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/27(Wed) 05:20
第91話「砂漠の国!灼熱の対決」
灼熱の砂漠に築かれた国家圏へ到着。石と砂でできた要塞、オアシスに寄り添う街が広がる。ここに眠るのは「水資源管理」と「存続に関わるデジデータ」だ。
色違いマシンロモンが砂嵐を巻き起こし、砂鉄とエネルギーフィールドでオアシスの保護壁を壊していく。砂漠の生命は一刻の猶予もなく脅かされる。
ヒーローズは砂漠の民(キャメル系・砂忍者デジモン)と呼応し、耐熱・耐砂の進化形態で戦闘態勢を取る。砂煙と共に発動する演出で、視覚的な迫力を出す。
マシンロモンは磁界で足止めしつつ、砂塵で視界を奪う。リオックモンとフロストモンが連携して視界を回復させ、マゴスモンが防御パターンを解析。
ブロンテモンの電撃でマシンロモンのコア冷却回路を破壊、スルトモンが一閃して撃破する。
だが例によって三大悪魔が現れ、既にマシンロモンが収集していた水資源データを根こそぎ奪って去る。街は当面の危機をしのいだが、将来の資源管理に深刻な打撃を受ける。
砂漠の指導者はヒーローズに感謝するが、奪われたデータの重みを語る。
白石の解析は、奪われた断片が「特定の周波数」で共鳴していることを示唆し、これが格子炉の起動鍵になり得るという可能性が浮上する。時間は刻一刻と迫る。

第92話「デジタルワールド消滅!ルシファモン復活」
全ての断片が集結しつつある中、ヒーローズは“最後のデジデータ”が眠るというペプロメモンの城へ向かう。
城に到着すると、そこで彼らはかつての三大神の一体と交錯した“鍵”──エンジェウーモン(X抗体)と出会う。エンジェウーモンは最後のデジデータの保管と護衛に関わる重要存在だった。
城内部を捜索するが、最後の鍵であるエンジェウーモンが何者かの罠にかかっており、城内の防御が解除されている。
そこへ色違いアーマゲモンが突入してきて、エンジェウーモンを狙う。アーマゲモンは重装甲で、城の守りを無力化する力を持つ。
翼たちは全員がDブレスを発動、エンジェウーモンと共闘するために進化。エンジェウーモンもX抗体の力で一時的に力を取り戻し、共にアーマゲモンへ立ち向かう。
アーマゲモンの圧倒的な防御に対し、ヒーローズは連携の妙でコアに迫る。マゴスモンの魔術で防御層を一時剥がし、ブロンテモンとスルトモンが決定打を与える。
一度はアーマゲモンを撃破するも、その瞬間、遠方で封印が解けるような振動が走る。三大悪魔が急襲し、奪った最後のデジデータを取り返そうと暴れ回る。
ヒーローズは三大悪魔を迎え撃つが、彼らは集めた全データを使ってある儀式―格子炉の起動を完了させる。
格子炉は閃光を放ち、膨大なデータエネルギーが一つに収束する。
闇の渦が裂け、そこからルシファモンが実体として復活する――最初は少年の姿であったが、やがて「ルシファモンフォールダウンモード」へ、さらに「ルシファモンダークネスモード」へと進化を重ね、圧倒的な力を顕示する。
デジタルワールドは崩壊の危機に瀕し、地表の多くがデジデータ化して消え始める。
混乱の中、エンジェウーモンは捕らわれ、最後のデジデータはルシファモンのもとへ渡る。ヒーローズと残存の守護者たちは必死に食い下がるが、力の差は歴然だった。
ルシファモンは一撃で城を粉砕し、周囲一帯のデータを吸収しようとする。
絶望的な状況の中、突如として天空から巨大な影が降り、ヒーローズを包み込む――救援に現れたのはミヒラモン(ユーザー表記のまま)だった。
ミヒラモンは全力で一行を守り、その力で彼らを安全な軌道へ導き、最終的に“月”への避難路を確保する。月の軌道へと避難した一同は、地表で起きているデジタルワールドの崩壊を、遠くから涙ながらに目撃する。
物語は極限のクリフハンガーで幕を閉じる――ルシファモンは完全復活を遂げ、デジタルワールドは崩壊の瀬戸際。
ヒーローズはかろうじて命と希望を繋いだが、戦いは終わっていない。月面での避難シーン、仲間の安否の不確かさ、奪われたデータの回収不能さが重くのしかかる。
白石の解析画面には「ルシファモンのコア」と呼べる巨大なデータ塊の図が表示され、次章での“反撃プラン”作成へと物語が続く──

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/28(Thu) 05:51
第94話「決着だ!三大悪魔を倒せ」
月面の避難地に集った一行――翼たち8人、アグモン博士、テリアモン助手、白石結月、小倉理香。
ミヒラモンの加護で命は救われたが、胸に残るのは「奪われたデジデータ」の重さと、デジタルワールドの崩壊の断片的な映像。
目の前に広がる青い地球の皺(わだち)を見つめる彼らの表情は固い。
そこへ、かつて救った“始まりの町”で孵ったデジタマから生まれた幼年期たち――無邪気な眼差しの子どもたちが群れを作って現れる。
彼らのそばには、小さな光を纏った三匹のパタモン(赤・青・黄)――三大神の生まれ変わりの片鱗とも言える存在だ。
幼年期たちの純粋さに触れ、翼たちは胸中に新たな決意を燃やす「まだ諦めるわけにはいかない」。
余韻に浸る間もなく、空が裂けるように三大悪魔――ルキフゲモン、サタナキモン、アガリアモンが降臨する。
月の静寂は破られ、三体の咆哮が避難ドームに響き渡る。彼らの目的は一点、ヒーローズの殲滅と残りのデジデータの完全収奪だ。
翼と凪央は迷いなくDブレスを展開、既に習熟した究極形態へ――翼はバーニングエクスブイモン、凪央はシャイニングスティングモンへと究極エボリューションする。
変身シークエンスは爆裂する炎と刺々しい光のスパークで、月面に色彩を放つ。
戦闘は激烈を極める。三大悪魔は連携してヒーローズを切り崩そうとするが、バーニングの猛攻とシャイニングの精密な刺突が互いの隙を突く。
幼年期たちを守るパタモンたちが発する小さなバリアが、短時間ながら重要な防御に。
ついに、翼と凪央の連携攻撃――バーニングの「ドラゴニック・インフェルノ」とシャイニングの「ホーリースティング・グラティアス」の合流によって三大悪魔は撃破される。月面に友情の勝利の光が一瞬広がる。
しかし、勝利の余韻は刹那に消える。暗黒の裂け目からルシファモンが顕現する。
三大悪魔の残骸から吸収したデータを一身に取り込み、ルシファモンは**「ルシファモンフォールダウンモード」**へと跳躍的に進化する。
その姿は天使と悪魔の矛盾を抱えた強烈な威圧感を放ち、月の重力すら歪める。場面は凍りつき、フォールダウンモードは一撃でバーニング/シャイニングの攻勢を弾き飛ばす。二人と仲間たちは月の外へ吹き飛ばされ、避難ドームの外縁に倒れる──決着はついたはずが、真の戦いは今始まったのだ。

第94話「食い止めろ!リアルワールド侵攻阻止を」
吹き飛ばされた面々を救ったのは、三匹のパタモンが織る光のバリアだった。
赤・青・黄の羽が重なり、仲間たちを守る光のドームとなり、ルシファモンフォールダウンモードの追撃を一瞬だけ遮る。
パタモンたちの目は幼いが覚悟は深く、彼らのバリアは「命の拒絶」とも言える力を示した。
ルシファモンはデジタルワールドだけに飽き足らず、次にリアルワールドへの侵攻を開始しようとする。
巨大な闇の柱が月と地球の間に立ち上がり、破損したデータの伝導路を通じて現実世界の境界を薄めていく。
もし侵攻が成功すれば、人々の実体がデジデータに変換され、現実とデジタルの境界は消滅してしまう。
翼たちは再び立ち上がり、Dブレスを起動。だがフォールダウンモードは圧倒的な力で、エクリクスモン達8人の通常の究極技を凌駕する。
攻撃は跳ね返され、複数のメンバーがデータ的ひび割れを受ける。状況は絶望に近い。
そのとき、翼と凪央は一つの危険な決断を下す。
二人のDブレスが光の位相を共鳴させ、ひとつの核へと統合される――Dブレスの光が波紋となって拡がり、全員の鼓動が同期していく。
限界を超える強制同調の代償は大きいが、二人は進む道を選ぶ。
融合の瞬間、空間が裂けるような咆哮と共に二つの究極が収束し、**超究極体「オーディーモン」**が誕生する──まばゆい神の鎧を纏った超神の姿だ。
オーディーモンの出現は劇的だ。光と影を同時に宿し、まるで古の伝説そのものが蘇ったかのよう。
オーディーモンは圧倒的な力でルシファモンフォールダウンモードに斬りかかり、フォールダウンの攻撃を受け止め、逆に圧倒を与える。
激突のさなか、フォールダウンはデータの核をさらに吸収し変貌を続け、最後に崩壊的な爆発を見せて消える――だが闇の力は消えず、残った負の残滓が瞬時に凝縮し、ルシファモンは**「ルシファモンダークネスモード」**へと更なる進化を遂げる。
オーディーモンは追撃するが、ダークネスモードは次元の裂け目を開き、リアルワールドへ伸びる黒い触手を展開する。地球の輪郭が恐ろしく歪む。
エクリクスモンたちは再度立ち向かうが圧倒され、オーディーモンひとりで引き受けるにはあまりに巨大な負荷がかかる。場面は最高潮の危機へ。次回、最終決戦へ繋がる――。

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/28(Thu) 05:51
第95話「戦えオーディーモン!ルシファモン究極進化」
オーディーモンは全力でダークネスモードの侵攻を食い止める。月の縁から飛び出し、二体は空間の裂け目の中で壮絶な一騎討ちを演じる。
オーディーモンは過去に受け継がれた十四の聖騎士の力を全身でこそぎ取り、光の剣・竜の咆哮・天の盾といった多重の技でダークネスに挑む。
ルシファモンはフォールダウンでの力を塗り重ね、暗黒の王へ進化したその姿は凄まじい。
フォールダウンを超えたダークネスモードは、周囲のデータを暗黒に変換し、あらゆる攻撃を反射・吸収する性質を持っている。何度もオーディーモンの一撃は弾かれ、逆に反撃を受ける。
だがオーディーモンは諦めない。仲間の声が、遠くからでも届く――白石や小倉の解析音声、アグモン博士の叫び、幼年期たちの祈り。
仲間たちの存在がオーディーモンの内部で力となり、最終形の必殺連携が生まれる。オーディーモンは十四の聖騎士のエネルギーを一つの“光の渦”に集約し、ダークネスモードのコアへと叩き込む──「アルティメット・ユナイティング・ストライク」。
その一撃は、闇を断ち切る輝きとなってダークネスを大きく揺るがす。
だがルシファモンの闇は粘り強い。コアが砕けたかに見えて、暗黒の塊が再び集まり、最後の暴走を始める。
リアルワールドの時間と空間が崩れかける中、オーディーモンは自身の全てを賭けた拘束を行う――ダークネスを“デジタルワールド”へと引き戻すための強制的な引力を発生させるのだ。

第96話「未来を越えて!新たな伝説が始まる」
オーディーモンは最後の力を振り絞り、ダークネスモードをデジタルワールドへと引き戻す。空間は地鳴りのように軋み、光と闇が激しく交錯する。
ルシファモンは自爆し、デジタルワールドごと道連れにしようとするが、オーディーモンはその意図をくじく。
オーディーモンは一瞬の隙を突いて自己を守りつつ、ダークネスの自爆を受け止め、拡散しようとする暗黒の波を無効化する。
だが無傷では済まない。オーディーモンと同化した翼と凪央は、光の代償として自身の一部をデジタルエネルギーに置き換える必要があった。
オーディーモンの力は消耗するが、その行為でダークネスモードは完全に破砕される。闇の渦は静かに消え、崩壊寸前だったデジタルワールドはゆっくりと構造を取り戻し始める。
その瞬間――かつての十四の聖騎士が、長年封印されていた“ソウルの名残り”として14体、実体化して天空に降り立つ。
彼らは口々に「諦めるな」と告げ、オーディーモンへと力を追加で注ぎ込む。14の聖騎士の実体化はまさに伝説の復活であり、その姿は荘厳で崇高だ。彼らの声は翼たちの心に響き、最後の力を奮い立たせる。
最終局面、オーディーモンは十四の聖騎士と翼・凪央・仲間たちの想いを合わせて、ルシファモンダークネスモードにトドメの一撃を加える。
ダークネスは砕け散り、残った負のエネルギーは聖騎士たちの手で封印される。都市のデータは元に戻り、消えかけていた生命の軌跡は復元されつつある。
閉戦のあと、オーディーモンはゆっくりと解体し、翼と凪央は元の姿に戻る。十四の聖騎士は微笑みを残して一体ずつ光の中へ還って行き、三匹のパタモンと共に最後の別れを告げる。
アグモン博士とテリアモン助手は、デジタルワールドの再生が進んでいるのを確認して静かに涙を流す。
月からの帰還は静かだ。現実世界での日常は完全には戻らないが、人々は少しずつ前を向く。
翼たちはそれぞれの道を歩み始める――サッカー、剣道、美術、音楽、柔道、野球、手品。白石結月と小倉理香は探偵所と研究室を続け、アグモン博士は研究を再開する。
デジタルワールドとリアルワールドは新たな均衡を保ち、ヒーローズの伝説は語り継がれるだろう。
夜空を見上げる翼。三匹のパタモンの残した小さな光が、遠くの空でふわりと瞬く。物語はひと区切りを迎え、新たな伝説が静かに始まったことを告げて幕が下りる。

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/30(Sat) 09:29
「デジモンワールド3」でこういうデジモン達を初登場して欲しかったです。

エクモン
成長期 ワクチン種 爬虫類型
アグモンに近いプロポーションで、肌は鮮やかな若草色。小さな緑の鱗やトゲ、強い前肢と後肢を持ち、しっぽも太めで扱いやすい武器のよう。
明るく前向き、好奇心旺盛で仲間思い。困難にもへこたれない。
通常技:「リーフスラップ」 ? 尻尾に巻いた葉っぱを振り回して攻撃。
必殺技:「グリーンバレット」 ? 体内のエネルギーを集めて葉の槍を飛ばす射撃技。ワクチン属性寄りの葉属性攻撃。

カサイモン
成熟期 ワクチン種 恐竜型
エクモンの恐竜形態。体格は大きく、背中に小さな背びれ、爪も鋭利で、直立姿勢が可能。色味は深緑か黄緑。
堂々として自信家。エクモン時代より冷静で、頼れるリーダー気質。
通常技:「トリケラストンプ」 ? 前足を使って地面を強く踏みつけ、衝撃を与える。
必殺技:「カサイレックスバイト」 ? 顎に溜めたエネルギーで強力な咬みつき、追加で衝撃波を吐く。グレイモン並の威力。

メタルカサイモン
完全体 ワクチン種 サイボーグ型
恐竜体に機械パーツが融合。右腕は回転ドリルアーム、背中にジェットブースター、胸部に三連装砲が装着。全体的にメタリックなシルバーと緑の配色。
理知的で戦況把握に長ける。策略やチーム支援役。
通常技:「ジェットスラスト」 ? ジェットの噴射で前方に強力な風圧を放つ突進技。
必殺技:「マルチバレルインフェルノ」 ? 胸部三連装砲から炎を帯びた砲撃を放つ。広範囲かつ高威力。

ナイトカサイモン
究極体 ワクチン種 竜騎士型
全身鎧を纏ったヒューマノイドの竜騎士。翼と尻尾付き、重厚な銀と緑の甲冑。ドリル型ランスを携え、重装騎士の威厳。
高潔で忠誠心強く、仲間を守る騎士道精神の持ち主。
通常技:「アーマードウィングスラッシュ」 ? 翼の動きで斬撃風を起こす斬撃技。
必殺技:「ドラゴンドリルランス」 ? ランスを竜のように回転させて突進。突進後、竜の咆哮とともに範囲攻撃を発生。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)