掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▼
ロックマンシリーズにこういうのが
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/01(Thu) 05:10
- 「ロックマン」シリーズのチャットを立てました。
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/09(Tue) 04:37
- ダークネスメットール改
新たな装甲とAIを搭載した守備型メカニロイド。より強力なエネルギーシールドを持ち、通常の攻撃では簡単にダメージを与えられない。敵の動きを分析し、適応する能力を持つ。
従来のメットールよりも大型で、全身が強化された金属製の装甲に覆われている。ヘルメットには発光するエネルギーラインが施されており、目には鋭い光が宿っている。
定期的に強力なシールドを展開して防御。
シールドを解除した際に、強力なエネルギーウェーブを放出。
高速で突進し、強力な一撃を与える。
ダークネスソルジャー改
戦闘能力を大幅に強化した陸戦用レプリロイド。最新の火器と防具を装備し、戦術的な行動が可能。チームワークを重視し、他のメカニロイドと連携して攻撃する。
厳ついボディに最新の火器が搭載されており、両肩にミサイルポッドを装備。全身は迷彩パターンの塗装が施されている。
高威力のミサイルを発射。
高速で連射するガトリングガンで攻撃。
攻撃後に素早くロールして回避行動を取る。
ダークネスバットンボーン改)
暗闇に紛れて攻撃することを得意とする空中戦用メカニロイド。新型のステルス技術を搭載し、敵の視界から消える能力を持つ。
黒いメタリックなボディにステルスコーティングが施されており、翼は鋭利なブレード状になっている。目は赤く光り、敵を威圧する。
一定時間姿を消して攻撃を回避。
翼を使った鋭い斬撃。
高速で飛び回り、敵に混乱を与える。
ダークネススパイキー改
高速移動と強力な砲撃能力を兼ね備えた戦車型メカニロイド。より堅固な装甲と精密な照準システムを搭載し、移動しながらの精密射撃が可能。
戦車のような車輪とスパイク付きの前面装甲が特徴。砲塔には新型のエネルギーキャノンが取り付けられている。
高速で突進し、敵を突き飛ばす。
強力なエネルギー弾を発射。
攻撃後に素早く反転して次の攻撃に備える。
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/09(Tue) 04:37
- ストームレガリス
ストームバレッタの改良版で、さらに高精度な射撃と防御能力を備えた小型メカニロイド。空中戦を得意とし、高速飛行で敵を翻弄する。
流線型のボディに、翼がさらに大型化され、飛行能力が向上している。頭部には高性能センサーを搭載。
高速で連射可能なガトリングガンを使用。
追尾性能のあるミサイルを発射。
高速で突進し、接近戦でもダメージを与える。
テラディストラクト
地中戦に特化した大型メカニロイド。グラウンドディストラクターの改修版で、さらに強力なドリルと爆発力を持つ。
巨大なドリルアームが両腕についており、ボディは厚い装甲で覆われている。地中での移動能力が向上。
地中から急襲し、敵を捕捉する。
地面を叩きつけて、広範囲に地震を起こす。
ドリルを地中に潜り込ませ、爆発を引き起こす。
アクアドレッド
水中戦に特化した改良型メカニロイド。アクアクラッシャーの改修版で、さらに強力な水圧攻撃を備えている。
魚のような流線型のボディで、水中での機動性が向上している。ボディに複数の水流ジェットが搭載されている。
強力な水圧で敵を押し流す。
渦を発生させて敵を拘束する。
水中で爆発する爆雷を投下。
ブラストキャノンガード
重装甲と強力な火力を兼ね備えたメカニロイド。ブラストバスターの改修版で、さらなる爆発力を誇る。
両腕に巨大なキャノン砲が装備されており、ボディは重装甲で覆われている。さらに強固なシールドを持つ。
強力なキャノン砲を発射し、広範囲にダメージを与える。
シールドで防御しつつ、シールドを爆発させて反撃する。
ミサイルを連射し、広範囲に攻撃を行う。
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/09(Tue) 04:38
- バーストタンク
小型ながら高威力の二連装砲を備えた戦車型メカニロイド。戦場での迅速な支援射撃を目的として設計され、砲撃と機動性のバランスが取れている。
コンパクトな戦車型で、キャタピラが厚めに覆われている。砲塔部分には二連装の大砲が搭載されており、黒と赤の装甲が特徴的。
二連装砲で前方に連続砲撃を行い、時折キャタピラを活用して素早く位置を変える。
クアッドキャノン
高い安定性を誇る4本脚の移動砲台型メカニロイド。防御力が高く、じっくりとした支援射撃に特化している。
4本の脚が大型のキャタピラに覆われ、砲台部分には多関節の動く大砲が設置されている。全体的に重厚なグレーと青の配色。
遠距離からの高精度な砲撃を行い、攻撃後はゆっくりと移動して次の攻撃ポイントに位置を変更。
ランチャービースト
両腕にランチャーを装備した重装甲型のメカニロイド。爆発的な火力を誇り、敵陣を一気に制圧することを目的としている。
上半身が大きく発達し、両腕には大型のランチャーを装備。下半身は4本脚で安定性を高めている。迷彩柄の装甲が特徴。
両腕のランチャーからミサイルを連射し、敵を広範囲に攻撃する。脚を活かして素早い位置取りを行う。
ブレイザーストーム
人型をベースにした砲台型中型メカニロイド。前線での支援砲撃と防御の両方を担う多機能型。
胸部に大型砲台を搭載し、両肩には小型の追加砲が設置されている。全体は黒と金の装甲で、威圧感がある。
胸部の砲台から強力なビームを放ち、肩の小型砲からは連射砲撃を行う。防御モードに入ると、胸部の砲台をシールドとして使用する。
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/10(Wed) 04:34
- サンドマミー
ネオダークネスプラネット帝国の古代守護兵。エジプト文明に影響を受けた設計で、帝国の遺跡を守る役割を持つ。厳格で冷静な性格。
ミイラを模した包帯のような装甲に覆われ、顔はピラミッドの神官を思わせるデザイン。目は赤く光る。
砂嵐を起こし、視界を遮ると同時にプレイヤーにダメージを与える。
一定時間、プレイヤーの動きを鈍らせる呪いを放つ。
小型ミイラ型メカニロイドを召喚して攻撃させる。
ダンボムラー
ネオダークネスプラネット帝国の爆弾運搬メカ。砂漠地帯で爆弾を転がし、敵を翻弄する。
丸い体に太い足が付いており、大きな爆弾を転がしている。頭部にはアンテナのような装飾。
爆弾を転がし、プレイヤーに接触すると爆発する。
爆弾を持ち上げて高くジャンプし、落下地点で爆発する。
サンドシェイプス
砂漠で擬態しながら攻撃を仕掛けるメカニロイド。砂と一体化する能力を持つ。
流動的な砂の体を持ち、柔軟に形状を変える。顔は曖昧な形状で、目だけが光る。
プレイヤーに向かって飛びかかり、体を絡ませて動きを封じる。
一時的に砂に溶け込んで無敵状態になり、突然現れて攻撃を仕掛ける。
ピットデビア
砂穴に潜み、獲物を待ち伏せする戦術を得意とするメカニロイド。狡猾で忍耐強い。
下半身が砂に埋まっており、地中から頭と鋭い顎だけを見せている。顎は巨大で鋭利。
砂穴を作り、プレイヤーを吸い込む。穴に落ちるとダメージを受ける。
顎でプレイヤーを挟み、捕獲してダメージを与える。
砂を吹き上げて視界を遮りながら攻撃を仕掛ける。
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/10(Wed) 04:34
- アクアダイブロン
ネオダークネスプラネット帝国の水中用ダイバー型レプリロイド。高度な水中戦闘能力を持ち、水流を利用した素早い動きが特徴。
スリムな体形で、ボディは深海魚のようなデザイン。頭部にはゴーグル型センサーを装備し、背中に推進用のプロペラがある。
高速で移動しながら敵に鋭い水刃を飛ばす。
水中で爆発する泡の爆弾を設置する。
バブルフロートン
泡に包まれた小型メカニロイドで、水中で浮遊しながら敵を妨害する役割を持つ。弾ける泡が攻撃手段。
丸いボディが透明な泡で覆われており、中に小さなメカニカルコアが見えるデザイン。
自身を守る泡を発生させ、接近した敵にダメージを与える。
泡を発射し、敵を包み込んで動きを遅くする。
バルナクルステイシス
フジツボ型の小型メカニロイドで、配置型。主に壁や床に固定されており、敵が近づくと攻撃する。
甲殻に覆われたフジツボのようなデザインで、砲口が複数ついている。
固定位置から強力なビームを発射する。
周囲に波動を放ち、敵の動きを一時的に遅くする。
モーラスリザー
ウツボ型の小型メカニロイドで、水中を自在に泳ぎながら奇襲攻撃を得意とする。細長い体で俊敏に動く。
細長い体に鋭い牙を持つウツボを模したデザイン。ボディは青と緑のメタリックカラー。
敵に噛み付き、電撃を流してダメージを与える。
水中を高速で泳ぎ、敵に突進する。
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/10(Wed) 04:35
- スピードレヴァント
ダークネスプラネット帝国のエリート暴走族で、黒いライトチェイサーを駆るレプリロイド。チームのリーダーとして恐れられており、高速走行しながら敵を追撃する。
スリムな体形に、黒と赤のボディアーマーを纏い、頭部にはバイザーが装備されている。ライトチェイサーも黒と赤のカラーリングで、鋭いデザインのエアロパーツが付いている。
高速移動しながらエネルギーショットを放ち、近接攻撃ではチェイサーの側面から鋭いブレードを展開して攻撃する。
ラッシュボアブロウ
ダークネスプラネット帝国のイノシシ型小型メカニロイド。直線的な突進を得意とし、そのスピードと突進力で敵を押しつぶす。
丸みを帯びたボディに、鋭い牙のような突起が前面に付いている。茶色と銀色のカラーリング。
突進攻撃を繰り返し、突進後に小さな爆発を起こす。一定の間隔で連続突進を行う。
スピナーホイールモン
ダークネスプラネット帝国のホイール型小型メカニロイド。驚異的なスピードで回転し、障害物を無視して進む。
丸いホイール型のボディに、外周にはトゲが生えている。黒と黄色の警戒色が特徴。
高速で回転しながら直進し、敵を貫く。衝突後はスピンジャンプを行い、再度突進してくる。
バズバギートレイサー
ダークネスプラネット帝国のバギー型中型メカニロイド。強力なエンジンと装甲を備え、高速走行と砲撃を両立している。
大型のタイヤと頑丈なフレーム、車体の上部にエネルギー砲を装備。灰色と黒の迷彩模様が特徴。
高速移動しながらエネルギー砲で砲撃を行い、敵を追い詰める。突進攻撃時には一時的に無敵状態になることもある。
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/10(Wed) 04:35
- アイススケーターメンボ
ネオダークネスプラネット帝国の冷気部隊に所属する小型メカニロイド。氷の上を滑るように移動し、素早い動きで敵を翻弄する。
細長いアメンボのような体に、スケートの刃のような足が特徴。氷の表面を滑走しながら攻撃する。
氷の上を高速で移動し、時折氷の弾を放つ。接近してくると冷気で敵を凍らせる効果もある。
フロストボールスパイクス
砲撃部隊に所属する小型メカニロイド。全身がトゲに覆われた鉄球型で、接触するだけで敵をダメージを与える。
丸くて大きな鉄球のような形状に、全体に氷のトゲが生えている。転がるたびに氷の破片が飛び散る。
転がりながらトゲを飛ばし、敵に突進する。一定時間ごとに氷のトゲを爆発させる。
コールドンボフライヤー
空中戦を得意とする小型メカニロイド。冷気を利用して極寒のエリアで活動する。
トンボのような形をしており、翅は氷の結晶のように輝いている。冷気を纏った姿が特徴。
空中を素早く飛び回り、冷気のビームを放つ。地面に冷気の罠を設置し、敵の動きを封じる。
ブリザークアイスゴーレム
防御部隊に所属する小型メカニロイド。氷塊のような体で、寒冷地で圧倒的な防御力を誇る。
人型の氷の塊のような姿。全身が厚い氷に覆われており、冷気を放出して敵を凍らせる。
ゆっくりと移動しながら、氷の拳で強力な一撃を繰り出す。体から冷気を放出して周囲の敵を凍結させる範囲攻撃も行う。
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/10(Wed) 04:35
- スパークチェスナッツ
いが栗型小型メカニロイド
外見はトゲトゲのいが栗型で、中央から電流を放出するコアが見えるデザイン。
突進しながら電気を放射する攻撃パターンを持つ。
トゲの部分が地形に引っかかりやすいが、電流の範囲攻撃が強力。
突進攻撃でプレイヤーに接近しつつ、範囲電撃を放つ。
トゲを地形に固定して電流を流し続けるトラップを設置。
エレクトロビーニー
豆電球型小型メカニロイド
クリアボディの電球型デザインで、内部に発光するエネルギーコアを搭載。
時折輝きながら電撃を放つため、プレイヤーの視界を妨害する効果も持つ。
チャージしてから閃光とともに電撃を発射。
フィールドの天井に張り付き、一定時間ごとに電撃を放つ設置攻撃。
ジョルトプランター
ハエトリソウ型小型メカニロイド
ハエトリソウを模した植物型メカニロイドで、口の部分にトラップとして電流を溜める装置を内蔵。
プレイヤーが接近すると急に閉じてダメージを与えるトラップ要素が強い。
範囲攻撃で口から電流を放つ。
閉じた際に地形を一時的に封鎖するため、足場の選択を制限。
バッテリーステイ
乾電池型小型メカニロイド
配置型で動かないが、乾電池の形をしたボディから小型の電流を流して攻撃。
プレイヤーが近づくと蓄電し、一定時間後に大きな電撃を放出するトラップ型の敵。
近づくほど電撃のダメージが増加する。
蓄電状態になると赤く点滅して電撃を放出。
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/11(Thu) 07:27
- サイバースネークル
ネオダークネスプラネット帝国が設計した電脳空間用メカニロイド。ユニークな体型と動きで目標を攪乱し、素早いステップで攻撃をかわすのが特徴。見た目は小柄だが、毒性を持つ電撃攻撃で侵入者を仕留める。
つちのこの形状を模しており、ボディは金属の鱗模様。目は赤く光り、頭部に小さなアンテナがある。
素早くジグザグに移動しながら電撃弾を発射。
一定時間で「スネークロール」と呼ばれる回転攻撃を行い、プレイヤーに接近してくる。
サイバースフィア
電脳空間を巡回する監視用メカニロイドで、侵入者を感知すると高威力のレーザーで攻撃を行う。球形の体型は障害物をすり抜けやすく、戦闘以外にも探索任務に適している。
球体のボディには青白い模様があり、中心に赤いセンサーアイがある。移動中は球状のエネルギーをまといながら浮遊。
停止状態で高精度のレーザーを照射。
一定距離を飛び回り、プレイヤーを追尾する電気弾を放つ。
サイバーフィッシュ
電脳空間で高速飛行する警備用メカニロイド。複数体で現れることが多く、その素早い動きで侵入者を翻弄する。特に狭い通路での戦闘が厄介。
スカイフィッシュを模した細長いボディ。全身が光る青い金属で覆われており、尾部から放電が発生している。
高速でプレイヤーに突進し、尾部から放電を発生させる。
狭い空間では「ライトニングスラッシュ」を繰り出し、エネルギー波で攻撃。
サイバーギア
電脳空間の奥深くに配置された防衛用メカニロイド。ギアのような外見をしているが、変形して人型になり、高速回転攻撃を繰り出す。
初期状態では歯車型だが、人型に変形すると歯車状の腕と脚を持つフォルムになる。全身が暗黒メタルで構成され、各関節に回転ギミックが内蔵されている。
人型に変形し、回転しながら突進攻撃を仕掛ける。
原型の歯車型に戻り、地形を回転しながら移動。通過する場所に電撃を残すトラップを仕掛ける。
フレイムディロス
灼熱地帯に配備されたディロフォサウルス型メカニロイド。フリルの部分から溶岩弾を吐き出す攻撃が特徴で、機敏な動きで敵を翻弄する。耐久力は高くないが、速さでプレイヤーを苦しめる設計になっている。
全身は赤とオレンジの配色で、フリル部分にはマグマの模様が描かれている。鋭い爪と口からの溶岩弾を武器とする。
前方への高速突進攻撃。
一定時間ごとにフリルを広げて溶岩弾を3方向に放射。
移動時に足元を焦がして小規模な火炎ダメージを与える。
マグマスフィア
浮遊型のメカニロイドで、灼熱地帯や溶岩地帯でよく見かける。無音で近づき、高熱を帯びた炎の弾を放つ攻撃を繰り出す。数が多いとプレイヤーにとって厄介な存在になる。
丸い球体で、表面は真っ赤に燃える火の模様が刻まれている。浮遊用の小さなプロペラが背面に隠れている。
プレイヤーの近くでホバリングして火炎弾を発射。
接触時に自爆し、範囲ダメージを与える。
時々スピードを上げてプレイヤーに突進する。
ラヴァクロニウス
プロフィール:
強力な火力と高熱を放つモノクロニウス型の中型メカニロイド。灼熱地帯での戦闘に特化し、全身が高熱を帯びているため、近接攻撃を仕掛けるプレイヤーを苦しめる設計。
ゴツゴツとした溶岩のような外装を持ち、背中には溶岩を噴射する装置が搭載されている。口には巨大な火炎砲が内蔵されている。
前方に大規模な火炎放射攻撃。
地面に高熱の溶岩弾を設置して、しばらく地面を燃やす。
背中の噴射装置で溶岩を噴き上げ、広範囲の火炎ダメージを与える。
ラヴァバウンダー
溶岩地帯で見かける球体型の小型メカニロイド。跳ねて移動するため動きを予測しづらく、数が多いと囲まれる危険性がある。自爆攻撃も仕掛けてくるため、早期撃破が求められる。
赤黒い溶岩で覆われた丸い形状で、跳ねるたびに小さな火花を散らす。接触時には内部のマグマが爆発して破片を飛ばす。
跳ねながらプレイヤーに近づき、接触すると自爆。
ジャンプの頂点で小型の火炎弾を放射。
体力が減少すると動きがさらに速くなる。
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/13(Sat) 08:00
- 「ロックマンX10」と「ロックマンX11」から引き続き登場するザコキャラ。
ストームファルクス
ブラストキャリッジ
チェイサーバウンド
アーマーガレオン
フレイムスフィリア
ブレイズサラマンダー
スコーチスカベンジャー
インフェルノクローラー
エレクトラホタル
ライトバルビー
ボルテージバッテリー
プラグコンセントロ
フリーズカンデル
スノーバー
フロスティスノーゴー
グレイシャードリップ
ラピッドローチ
ミサイルモール
バルクソルジャー
アラクニバイト
アーマードムシャー
シールドナイツ
タンクドレッガー
ラプトストライカー
ディグアント
ストライプスティング
バイトフィンズ
スケイルガンナー
グラウンドディストラクター改
ストームバレッタ改
アクアクラッシャー改
ブラストバスター改
キャノン・トレッド改
ストーム・ホーク改
アクア・ディープス改
ドリル・クラッシャー改
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/14(Sun) 07:52
- スラッシュ・カーペイサーステージの中ボス
エアリアルドラヴァルク
ネオダークネスプラネット帝国の飛行要塞を守護する大型戦闘機型メカニロイド。飛竜を模したデザインで、空中戦を得意とする。敵を無力化するため、スピードと火力を兼ね備えている。
スタイリッシュな飛竜型で、両翼が鋭いブレードになっており、尾の先にランチャー砲を搭載している。メタリックブルーを基調にしたボディで、飛行時には赤いライトが光る。
翼を振り下ろし、エネルギー波を放つ。
追尾ミサイルを数発発射。
画面外に飛び去り、高速突進でプレイヤーを狙う。
アクア・ウォルフィッシュステージの中ボス。
アクアクラスクラーケン
帝国の水中部隊を統括する大型メカニロイド。8本の触手で敵を拘束する戦法を得意とし、触手の先には小型砲台が備わっている。
巨大なタコ型メカニロイドで、触手部分が機械的なアームに変形可能。水中に浮かぶ際には赤い光を放つ目が目立つ。
触手でプレイヤーを捕獲しダメージを与える。
視界を遮る黒い煙を放出する。
触手の先端からエネルギー弾を発射。
サイバー・ジャーディルステージの中ボス。
ヴァイパーシーベノス
電脳空間のセキュリティシステムとして配置されたヘビ型メカニロイド。高い機動力でプレイヤーを翻弄する。ウイルスをばら撒いてシステムを破壊する能力を持つ。
緑と紫を基調としたデジタル模様が特徴的。体は長く、関節ごとに発光する光のリングが付いている。
自身の体を巻き付け、電撃ダメージを与える。
電脳ウイルスを放ち、プレイヤーの操作を一時的に妨害する。
画面内を高速で縦横無尽に移動して攻撃。
フレイム・スピノラックスステージの中ボス
バーニングステゴナード
火山要塞の防衛を任されているケントロサウルス型の中型メカニロイド。背中のトゲが加熱されており、近付く者を焼き尽くす。
重厚なメカ恐竜で、背中のトゲが赤く発光している。トゲの間には小型の噴射口があり、火炎放射を行う。
背中のトゲから炎の弾を一斉に発射。
プレイヤーに突進し、トゲでダメージを与える。
足元から前方に溶岩の波を発生させる。
ザナドゥステージ2の中ボス
クロークリザフィクス
ネオダークネスプラネット帝国の隠密型中ボス。透明化能力を駆使してプレイヤーを翻弄し、視認しづらい攻撃を仕掛けてくる。
カメレオンを模したメタリックグリーンのボディ。全身に発光するステルスフィールドを展開できる装置が取り付けられている。
透明化しながら高速移動で攻撃。
口から広範囲にビームを放つ。
透明化したミサイルを発射。
ザナドゥステージ4の中ボス
アーマードビートレックス
ネオダークネスプラネット帝国の空中部隊の司令官的存在。頑強な装甲と強力な空中攻撃を兼ね備える。
カブトムシをモチーフにした金属製のボディで、背中に巨大なジェットパックを装備。空中での戦闘を得意とし、赤い目が特徴的。
巨大な角で突進攻撃。
空中で回転しながらエネルギー弾を大量に発射。
プレイヤーの頭上から急降下し、衝撃波を発生させる。
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/15(Mon) 06:38
- エンディング後
シグマとの激戦の末、レギオン達は完全に消滅し、ネオダークネスプラネット帝国の本拠地ザナドゥは崩壊を始める。
エックス、ゼロ、アクセル、そして復活したマーティは、間一髪で小惑星を脱出することに成功する。
脱出したエックス達を迎えたのは、地球に戻ったハンター基地の仲間たちと、ネオダークネスプラネット帝国から解放された安堵の空気だった。
エックス達の戦いによって、長きにわたる帝国の脅威は完全に消え去り、人類とレプリロイドに新たな平和の時代が訪れる。
しかし、平和を守るために戦い続けることがイレギュラーハンターの使命であることを再確認したエックス達4人は、それぞれの決意を胸に再びハンターの活動に戻る。
マーティもまた、これまでの自分の過ちを悔いながら、地球での新たな使命を全うするために行動を開始する。
最後のシーンでは、朝日が差し込むハンター基地のバルコニーでエックスが静かに外を眺めている。その隣にマーティが現れ、二人は少し会話を交わす。
そして、これから訪れる新たな戦いと平和な未来を見据えながら、物語は幕を閉じる。
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/17(Wed) 06:42
- 「ロックマンDASH」の「3」を考えました。
タイトル「ロックマンDASH3 12個のクリスタル」
ストーリー
とある博物館に展示されていたクリスタルが何者かによって奪われてしまう。
ロックはその犯人を突き止める。
しかし、そのクリスタルは世界を揺るかす存在だった。
クリスタルの秘密
奪われた12個のクリスタルは、古代文明「エルドス」の遺産であり、それぞれに特殊な力が宿っています。
その力は大地、海、空など自然界の要素を操るものや、時空や精神に関わるものなど多岐にわたります。このクリスタルを全て揃えることで、エルドス文明が遺した「禁断の兵器」を起動できると言われています。
新たな敵組織
クリスタルを盗んだ犯人は謎の新組織「アルカナ・ギア」と名乗り、クリスタルを使って世界を支配しようと企てています。
組織は12人の幹部(各クリスタルの力を持つ)を中心に動いており、それぞれがクリスタルの力を使って自分の領地を築いています。
探索と冒険の要素
ロックはトロンやロール、バレル博士の協力を得て、世界中を駆け巡りながら12個のクリスタルを取り戻すための冒険に出ます。海底遺跡や空中浮遊都市、火山地帯など、多様なフィールドが舞台となります。
クリスタルの力
ロックがクリスタルを奪還するたび、そのクリスタルの一部の力を借りることができるようになります。
たとえば、「水のクリスタル」なら水中での行動がスムーズになる、「炎のクリスタル」なら火属性の攻撃を強化するなど、探索や戦闘に役立つ力が解放されます。
古代文明の謎
物語が進むにつれ、エルドス文明がかつて世界を滅ぼしかけた原因や、クリスタルの本来の役割が明らかになっていきます。
クリスタルは「武器」ではなく、「封印の鍵」であることが判明。ロックたちはそれを利用して、逆に封印を再び強化しようとします。
選択とマルチエンディング
クリスタルの回収順や特定のイベントでの選択肢によってエンディングが変化。悪用しようとする勢力を止めるだけでなく、クリスタルを破壊するか、元の場所に返すか、さらに未知の選択肢を選ぶことが可能になります。
新システム案
クリスタルスキルシステム
クリスタルを入手することで、ロックのスキルや特殊武器が強化されます。各クリスタルの効果を状況に応じて切り替えることで戦闘や謎解きの幅が広がります。
ガジェット開発
ロールが新たなガジェットを開発。遺跡探索や特殊な環境を攻略するための装備(耐熱スーツ、ダイビングギア、滑空ブースターなど)を作成できます。素材集めも冒険の一環として追加されます。
仲間システム
トロンやボン一家が一時的に同行し、特定のステージでロックをサポートする場面がある。キャラごとに異なる能力(トロンなら戦闘支援、ロールなら罠解除など)を活用できます。
自由探索の強化
DASHシリーズの特徴であるオープンワールド感をさらに強化。都市やフィールドでの自由探索がより深くなり、サイドクエストや収集要素が充実。
新ボス戦システム
クリスタルの力を使うボス戦では、相手の能力を攻略する特別な手順が必要になります。単純な攻撃だけでは倒せず、ギミックや環境を利用することがカギとなります。
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/18(Thu) 04:34
- 登場人物
カゲリ・シノビス
「カゲリ」は影から来ており、冷静さや忍者らしさを表現。
「シノビス」は「忍び」+「スタイリッシュ」の語感。
冷静沈着で計算高い15歳の女性ディグアウト。古代の遺物やトラップを解析する技術に長けており、ディグアウト中のサポートを得意とする。
忍者の一族に育てられ、幼少期から身体能力と隠密術を鍛えられてきた。クリスタルの事件により、ロックと偶然共闘することになるが、目的は別にある模様。時折ロックに対して厳しい指摘をするが、心の中では彼を認めている。
細身でしなやかな体形。バランスの取れたプロポーションで俊敏な動きを可能にする。
服装:レオタード風忍装束に現代的なデザインを融合。紫や黒を基調としたボディスーツ風の服に、肩や腰回りに軽装の防具を装着。袖の部分は取り外し可能で、長いリボン状の布が揺れる演出が特徴。
髪型:ミディアムヘアの黒髪を後ろでまとめたスタイル。前髪は斜めに流れている。
武器:両手のクナイと遠距離用の手裏剣型ガジェットを使用。また、瞬間移動が可能な忍術を駆使する。
戦闘時には敵の背後に回り込んで一撃を加えるようなスタイルを持つ。華麗かつ無駄のない動きが目立つ。
アルノ・ノワール
「アルノ」はフランス語で鷲を意味する「aigle(エーグル)」に近い響き。
「ノワール」はフランス語で「黒」を意味し、冷酷なイメージを強調。
14歳の男性ディグアウトで、ロックに対抗意識を燃やすライバル的存在。古代の技術を復活させる謎の組織に属しており、彼自身もその組織の一部であると噂されている。
ロックを超える力を証明するため、遺跡やクリスタルを巡る争奪戦で対立することが多い。性格は冷徹だが、弱者を見捨てることはしない一面もある。
体形: ロックと同じくらいの身長だが、若干細身で引き締まった体形。戦闘ではスピードを重視する。
服装: 黒と赤を基調としたボディスーツ型のアーマーを装着。胸元にはクリスタルを模した発光装置があり、エネルギーが溜まると光る演出が特徴。両肩と膝には軽装のアーマーパーツを装備している。
髪型:黒髪をツンツンと逆立てたショートヘアで、前髪の一部だけ赤いメッシュが入っている。
武器:片手用の大型バスターと剣を組み合わせたハイブリッド武器を使用。必殺技ではエネルギーを一気に放出して周囲を焼き払う。
戦闘では、スピーディーな動きと強力な一撃で圧倒するスタイル。攻撃の間隙を突いて仕留める、計算高い戦術が特徴。
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/20(Sat) 07:38
- 「アルカナ・ギア」 クリスタルを盗んだ謎の組織。 その正体は2000年前から目覚めた勢力である。
ラミレス・アークライト
プライドが高く冷徹だが、部下には絶対的な信頼を寄せる。自分が「選ばれた者」であると信じており、クリスタルを用いて世界を支配する野望を抱く。古代文明の知識を完全に理解し、その技術を操る天才。
2000年前の文明から蘇った「アルカナ・ギア」の創設者で、謎の技術により長い眠りについていた。12個のクリスタルを用いれば、かつて彼の祖先が築いた強大な帝国を復活できると確信している。
高身長で痩身。銀髪に紫がかった瞳を持つ。漆黒のローブをまとい、胸元には謎の紋章が刻まれている。古代文明を象徴するギア型の飾りを持つ杖を所持している。
古代の技術を活用したアーマーを内側に隠しており、戦闘時には防御力と攻撃力を高めるギア形態へと変身可能。戦闘時には魔術的なエネルギー波を放つ技を多用する。
周囲にリング状のエネルギーを放ち、範囲攻撃を行う。
ギア型のメカニズムを召喚し、自分を守らせる。
クリスタルを吸収して巨大なエネルギー波を放つ。
セリーナ・ヴァルクレア
高潔な騎士道精神を持ちながらも、首領への忠誠は絶対。冷静でクールな性格だが、戦闘になると情熱的な一面を見せる。首領を「主」として心から敬い、理想の実現のためには命を惜しまない。
かつては首領の護衛を務めていたが、その忠誠心と戦闘能力の高さから右腕の座についた。騎士の家系に生まれ、古代文明の知識を与えられたことで圧倒的な力を持つようになった。
長身でスリムな体型。腰まで届く金髪を持ち、黒と赤の騎士甲冑をまとっている。甲冑にはアルカナ・ギアの象徴である紋章が刻まれており、剣と盾を武器にしている。盾はクリスタルの欠片で強化されており、特殊能力を発動できる。
騎士のアーマーは可動式で、攻撃時には肩や脚部から追加のブレードが展開するギミックがある。剣にはクリスタルの力が込められており、斬撃と同時にエネルギー波を放つことができる。
剣を振るとエネルギー波が放たれる。近距離と遠距離を切り替えて攻撃する。
盾を用いた突進攻撃で、相手をひるませる。
クリスタルの力を剣に宿らせ、一定時間攻撃力を大幅に強化する。
グラウンド・エルゴ
アルカナ・ギアの掘削担当で、採掘技術に長けた幹部。過去は採掘専門のエンジニアだったが、アルカナ・ギアに引き抜かれ、破壊活動に身を投じた。地中戦を得意とし、どんな硬い地形でも掘り進める。
冷静だが、掘削や破壊に対する執着が強い。相手を追い詰めることに快感を覚える。
大柄で筋肉質。右腕が大型ドリル型の義手になっており、背中には予備のドリルを収納する機構がある。作業服風の戦闘スーツを着用している。
ドリルで地中を移動しながら奇襲攻撃。
地中から巨大なドリル弾を飛ばして攻撃。
地面を掘り返し、エリアを不安定にするトラップ技。
タイタン・ブルート
アルカナ・ギアの「重戦車」として恐れられる幹部。身体能力が異常に高く、その力は小型の建物をも破壊する。戦いが好きで、特に直接対決を好む。
短気で直情的だが、戦いを楽しむ陽気な一面もある。部下からの信頼は厚い。
巨大な体躯で、鋼鉄のような肌を持つ。全身は重装甲のスーツで覆われており、拳にはスパイクが付いている。
地面を叩きつけて衝撃波を発生させる。
投げ技で相手を掴んで叩きつける。
巨大な瓦礫を投げつける。
バルカン・アークス
アルカナ・ギアの火力担当で、砲撃を駆使した戦いを得意とする。かつては軍人だったが、自らの兵器開発の限界を感じ、アルカナ・ギアに参加。圧倒的な火力で敵を制圧することに誇りを持つ。
自信家で、冷酷。敵を焼き尽くすことを「芸術」と称する。
長身で細身。両肩にミサイルポッド、背中に巨大なキャノン砲を搭載している。常に高級軍服のようなスーツを着用。
肩のミサイルポッドから追尾ミサイルを発射。
巨大キャノン砲から広範囲攻撃のエネルギー弾を放つ。
自動砲台を召喚してエリアを制圧。
アクアリウス・ディープ
アルカナ・ギアの水中部隊指揮官。水中での戦闘能力に特化しており、水の流れを自在に操ることができる。かつては海洋研究者だったが、ある事件で恨みを持ち、アルカナ・ギアに身を投じた。
静かな物腰だが、内心では復讐心に燃えている。計算高く、策略家。
魚を模したスーツを着用しており、ヘルメットにはゴーグルが付いている。足には水中ジェット推進機が装備されている。
高速で水中を移動し、奇襲攻撃。
水流を発生させて敵を巻き込む。
水中爆雷を設置してエリアを制圧。
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/20(Sat) 07:39
- フレア・ヴァルガス
アルカナ・ギアの炎使いの幹部。かつて鍛冶職人だったが、自らの炎の力を過信しすぎて暴走。今では戦場を燃やすことを楽しむ狂戦士。
赤黒い装甲の戦士。肩からマントのように炎が揺らめいている。右腕は巨大な火炎放射器に改造されている。
地面を焼き尽くす炎の波動を放つ。
爆発を伴う火炎旋風を発生させる。
腕の火炎砲から巨大な火球を放つ。
ボルト・ザファル
アルカナ・ギアの雷使いの幹部。冷静かつ知的な戦術家で、計算された攻撃を得意とする。雷の力を使い、相手の動きを封じる。
黄色と紫の電磁装甲。両肩には発電機のような装置がついており、背中には雷を蓄えるアンテナがある。
敵に向かって電撃の鞭を放ち、動きを封じる。
雷の檻を作り、一定時間相手を閉じ込める。
高空から強力な雷を落とす。
フロスト・エルミナ
アルカナ・ギアの氷使いの女幹部。冷酷な性格で、相手をじわじわと凍らせて戦意を奪うのを好む。かつては科学者だったが、氷の力に取り憑かれた。
青白い装甲の女性型アンドロイド。スリムな体型で、氷の結晶が全身に散りばめられている。
冷気の刃で斬りつける。
冷気を撒き散らし、相手の動きを鈍らせる。
巨大な氷の槍を投げつける。
キャプテン・ドレイク
アルカナ・ギアの海賊船長。宇宙海賊の子孫であり、略奪を生業とする。高圧的な態度をとるが、仲間想いな一面もある。
片目にスカウター、左腕は大砲になったサイボーグ風の姿。黒と赤の海賊コートを羽織っている。
左腕の砲から連続砲撃を行う。
剣から海水を巻き起こし、水流で相手を吹き飛ばす。
幻影の海賊船を召喚し、幽霊船員が攻撃する。
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/20(Sat) 07:39
- ヴォルガード・ハリアー
空中戦を得意とする男。
元は高度な飛行技術を持つレプリロイドだったが、アルカナ・ギアによって改造され、空中戦のスペシャリストとなった。素早く移動しながら敵を翻弄する戦い方をする。
流線型の装甲を持ち、背中には大型のジェットブースターが搭載されている。ヘルメットにはバイザーがついており、鳥のようなデザインになっている。
空中から追尾する弾を撃つ。
急降下しながらエネルギーブレードで斬りかかる。
高速で上空に飛び、爆風と共に突進する。
バレストロ・マグナム
銃を使った攻撃をする男。
かつては賞金稼ぎだったが、アルカナ・ギアに雇われて幹部の座に就いた。冷酷かつ精密な射撃技術を誇る。
ウエスタン風の装備をしており、長いコートとカウボーイハットを被っている。右腕が大型のマグナムキャノンに改造されている。
一瞬で相手をロックオンし、高威力の弾を発射する。
連射攻撃を仕掛ける。
壁に当たると反射する弾を撃つ。
ギルティ・ソーヤー
ノコギリを使った攻撃をする男。
かつては解体作業をしていたが、アルカナ・ギアによって戦闘用に改造された。無慈悲な性格で、破壊衝動が強い。
両腕に大型の回転ノコギリを装備し、胴体にはさらなるカッターを仕込んでいる。鋭利なトゲのついた肩アーマーを持つ。
両腕のノコギリを高速回転させながら突進する。
X字に交差する刃を飛ばす遠距離攻撃。
地面にノコギリを突き刺し、振動で地割れを起こす。
エクスレイン・サイコス
超能力を使った攻撃をする男。
もともと実験用のサイキックアントロイドであり、テレキネシス能力を持っている。アルカナ・ギアに捕らえられ、強化されて戦闘兵器となった。冷酷で無感情な性格。
額に紫色のクリスタルが埋め込まれ、手足にはエネルギーが流れるラインが浮かび上がっている。ローブのような装甲を纏い、浮遊している。
エネルギーの波動を飛ばして攻撃する。
相手の動きを一定時間封じる。
空中に浮遊し、周囲に強力な重力場を発生させる。
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/21(Sun) 08:12
- ボスリーバード
ラミレス・アークライトと12大幹部のリーバード形態。
テラトリケラ
グラウンド・エルゴのリーバード形態。大地を砕く三本の角を持つトリケラトプス型リーバード。巨大な装甲を持ち、地中を掘り進む能力を備える。背中にはドリルのような突起があり、急加速で地面をえぐる。
頭部の角が巨大なドリル状になっている。
体全体が金属の装甲で覆われ、背中には大型のスラスター付きのドリルが装備されている。
足は重厚なキャタピラになっており、突進時には地面を削りながら進む。
角を前にして地面を削りながら突進。
地面を叩きつけて岩石を飛ばし攻撃。
ジャンプして地面に衝撃波を発生させる。
ギガブルート
タイタン・ブルートのリーバード形態。圧倒的な怪力を誇るギガントピテクス型リーバード。通常の物理攻撃を無効化するほどの硬い装甲を持ち、周囲の物を投げつける戦法を得意とする。
胸部に巨大なエネルギータンクがあり、それをパワー源としている。
両腕は岩のような装甲で覆われ、拳にはスパイクが付いている。
目は発光しており、怒ると全身が赤く光る。
拳を地面に叩きつけて衝撃波を発生。
巨大な岩や瓦礫を投げつける。
プレイヤーを掴んで投げ飛ばす。
バルガブラギオ
バルカン・アークスのリーバード形態。砲撃戦を得意とするブラギオサウルス型リーバード。背中に巨大なキャノンを搭載し、長距離からの砲撃で敵を仕留める。
長い首の先にはレーダーシステムが搭載されており、敵の位置を正確に把握できる。
背中に4門のキャノン砲を持ち、エネルギー弾を発射する。
足には巨大な油圧シリンダーが付いており、振動攻撃を繰り出すことが可能。
長距離からの強力な砲撃。
ミサイルを周囲にばら撒く。
前足を踏み鳴らし衝撃波を発生させる。
メガディープ
アクアリウス・ディープのリーバード形態。水中戦に特化したメガロドン型リーバード。驚異的なスピードを持ち、獲物を一撃で仕留めるための超高圧の水流攻撃を得意とする。
サメのような鋭いヒレを持ち、背中には水流ジェットエンジンが装備されている。
口内にはエネルギーカッターが搭載されており、高速回転する刃で敵を切り裂く。
両側面にはレーザー砲が搭載されている。
水流を刃のように変えて敵を切り裂く。
超音波を発生させて広範囲攻撃。
高速回転しながら突進攻撃。
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/21(Sun) 08:12
- ヴォルカレックス
フレア・ヴァルガスのリーバード形態。ティラノサウルス型の火炎タイプリーバード。全身が溶岩のように赤熱化し、噛みつき攻撃と火炎攻撃を得意とする。
全身が黒と赤のマグマのような装甲で覆われ、動くたびに火花を散らす。
口からはプラズマブレスを吐き、背中にはマグマジェットエンジンが装備されている。
両腕は通常より大きく、鋭い爪がついている。
巨大な顎で敵を噛み砕く。
超高温の炎を吐き、広範囲を焼き尽くす。
足を地面に叩きつけ、マグマの衝撃波を発生させる。
ボルドケツァル
ボルト・ザファルのリーバード形態。ケツァルコアトル型の雷撃タイプリーバード。超音速で飛行し、雷を自在に操る空中戦のエキスパート。
黄金の雷のような模様が翼に走っており、飛行中は光を放つ。
両翼には電撃を蓄えるコイルが装備されており、稲妻を落とすことが可能。
口にはプラズマキャノンが内蔵されている。
敵の頭上に雷を落とす。
翼を振るって真空波を飛ばす。
高高度から急降下し、雷撃と同時に蹴りを入れる。
グレイシャ・プレウノ
フロスト・エルミナのリーバード形態。リオプレウロドン型の氷結タイプリーバード。冷気を纏い、鋭い牙と氷のブレスで敵を凍結させる。
深海の捕食者らしい流線型のデザインで、全身が氷の結晶に覆われている。
背中には冷却装置が装備され、体温を極端に低く保っている。
両目は赤く光り、氷のエネルギーを放つブレスキャノンを内蔵。
氷の息で敵を凍結させる。
鋭い牙で噛みつき、氷のダメージを与える。
周囲に冷気を放ち、敵の動きを鈍らせる。
クラーケオルトス
キャプテン・ドレイクのリーバード形態。オルトセラス型の水中タイプリーバード。巨大な触手とミサイルで敵を絡め取り、圧倒する。
頭部は古代の軟体動物の殻に覆われており、防御力が非常に高い。
8本の触手には電撃を発生させる装置が埋め込まれている。
背中にはミサイル発射装置が搭載されており、遠距離戦も得意。
触手を振るって敵を叩きつける。
水中から誘導ミサイルを発射。
高速回転しながら水流を発生させ、敵を巻き込む。
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/21(Sun) 08:13
- ストームプロトグナティヌス
ヴォルガード・ハリアーのリーバード形態。太古のクワガタ「プロトグナティヌス」をモデルにした空中戦特化型リーバード。
鋭い大顎を持ち、敵を捕獲して空中から投げ落とす攻撃を得意とする。羽ばたくたびに真空波を発生させ、遠距離攻撃にも対応可能。プライドが高く、空を支配する者としての自負を持つ。
漆黒の装甲に赤いアクセントを持つ甲虫型のデザイン。大きな羽根と鋭利な大顎を備えている。
空中から高速で飛び回りながら真空波を飛ばす。
高速で突進し、敵を捕らえて地面に叩きつける。
竜巻状の斬撃を放つ。
メタルオリクトアンティクウス
バレストロ・マグナムのリーバード形態。太古のカブトムシ「オリクトアンティクウス」をベースにした重装甲の射撃型リーバード。頭部の巨大な角の内部にバレルキャノンを内蔵し、精密射撃を得意とする。
動きは遅いが、耐久力が高く、敵を確実に仕留める戦術を取る。冷静沈着な性格で、戦場を俯瞰するような戦い方をする。
外見:
分厚い装甲をまとった重戦車のようなフォルム。背中には巨大な砲身があり、角の先端からも砲弾を発射可能。
角から高速連射するエネルギー弾を発射。
全身の装甲を展開し、一定時間ダメージを無効化する。
背中の大砲から強力な砲撃を放つ。
ブレイド・スピノラプター
ギルティ・ソーヤーのリーバード形態。スピノサウルスをベースにしたリーバードで、両腕が巨大なノコギリブレードになっている。圧倒的な剣戟で相手を切り裂くことを好み、戦闘狂な性格を持つ。水陸両用で、戦場を選ばずに戦える。
鋭い歯と大きな帆を持ち、両腕がチェーンソーのような回転ブレードになっている。青と黒を基調としたデザイン。
両腕の回転ノコギリを振り回しながら突進する。
水面を利用し、衝撃波を発生させる斬撃を飛ばす。
相手を掴んで強制的に連続切断する必殺技。
マインドピカイアン
エクスレイン・サイコスのリーバード形態。ピカイア型のリーバードで、超能力を駆使して戦う異質な存在。
エネルギーフィールドを操り、相手の動きを封じたり、幻覚を見せることが可能。知的で狡猾な性格で、直接戦闘よりも相手を翻弄する戦い方を得意とする。
神秘的な紫色の体に、発光する神経ネットワークのような模様が走る。宙に浮かびながら移動し、触手状のエネルギーアームを自在に操る。
広範囲のエネルギーフィールドを展開し、敵の動きを鈍らせる。
相手に幻覚を見せ、混乱させる。
相手を念動力で拘束し、自由を奪う。
ナイトラプトレックス
セリーナ・ヴァルクレアがリーバード形態へと変化した姿。中世の騎士を思わせる鎧のようなボディを持ち、長剣を携えた巨大なラプトル型のリーバード。
素早さと戦闘技術に優れ、剣術の腕は全ボスの中でもトップクラス。誇り高く、敵を見下すことはないが、決して容赦はしない。
細身ながらもしなやかな筋肉質なフォルム。銀色と青を基調としたボディに、ラプトルらしい鋭い鉤爪を持つ。
口元にはブレードのような装甲があり、兜のような頭部が特徴。背中にはドラゴンの翼のようなエネルギーブレードを展開可能。
ソニックブレード - 高速で横薙ぎに剣を振るい、衝撃波を飛ばす。
空中で回転斬りを繰り出し、剣のエネルギーで周囲を焼き払う。
高速ダッシュしながら連続斬りを行う。
一定時間、エネルギーの盾を展開し、遠距離攻撃を無効化。
オメガ・ギガノト
ラミレス・アークライトがリーバード形態へと変化した究極の姿。圧倒的なパワーと知性を兼ね備えたギガノトサウルス型のリーバードで、すべての戦闘スタイルに対応できる万能型のボス。
冷静沈着な戦術家であり、力押しではなく状況に応じた戦い方を得意とする。
巨大で筋骨隆々とした体型。黒と赤を基調とした装甲で覆われ、目は常に光り輝くスリット状になっている。
背中には大型のジェネレーターが搭載され、火炎放射やプラズマ砲などの多彩な攻撃を可能にする。尻尾には巨大なブレードが仕込まれており、近距離戦にも対応。
巨大な口から高温のプラズマ火炎を放射する。
巨大な拳を地面に叩きつけ、広範囲に衝撃波を発生させる。
尻尾のブレードを振り回し、飛び道具を無効化しながら周囲を切り裂く。
受けたダメージを一部吸収し、エネルギーに変換する。
体内に蓄積したエネルギーを解放し、一定時間あらゆる能力を強化する。
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/23(Tue) 06:08
- スペシャルボスリーバード
グランドヴァイパー
地下遺跡を守護する巨大な蛇型リーバード。ティタノボア型で、体長100mを超えるその姿はまるで遺跡の一部と化しており、地中を自在に移動できる。
黒曜石のような光沢のある鱗に覆われ、背中には金色のリング状の模様がある。巨大な口には鋭い牙が並び、尾の先にはドリルのような突起がついている。
突然地面から飛び出して襲いかかる。
尾のドリルを回転させながら突進。
口から放つ衝撃波で周囲を攻撃。
ディープクレスト
古代の海を支配していたとされるヘリコプリオン型リーバードで、円盤状の鋸歯を持つ。水中を超高速で泳ぎ、侵入者を逃がさない。
深海魚のような暗い体色に加え、発光する眼を持つ。口の中には回転式の鋸状歯が並んでおり、これを回転させながら噛みつく。
超高速回転しながら敵に突進。
水中で渦を発生させ、プレイヤーを引き寄せる。
鋸状歯を回転させ、連続攻撃。
ブレイドレックス
「史上最強のハンター」の異名を持つカルカロドントサウルス型の巨大リーバード。鋭い爪と牙で敵を切り裂くことに特化している。
鋼鉄の装甲に覆われた肉食恐竜型。背中にはエネルギーを吸収するためのスパイクが生えており、目は赤く輝いている。
爪を使った連続斬り攻撃。
超速ダッシュからの体当たり。
巨大な咆哮を上げて敵の動きを封じる音波攻撃。
アースフォートレス
砲撃戦に特化したティタノサウルス型の巨大リーバードで、まるで動く要塞のような存在。
背中に大型キャノンを4門搭載し、装甲は厚くゴツゴツしている。脚はゆっくりとした動きだが、一歩ごとに大地が揺れる。
背中のキャノン砲からエネルギー弾を連射。
地面を踏みつけ、衝撃波を発生させる。
口から強力なビームを発射。
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/24(Wed) 05:07
- 特殊武器
バーストドリラー
回転するドリルで敵を貫通攻撃できる。
チャージショットで「ドリルミサイル」に変化し、飛ばすことが可能。
特定の壁を破壊することもできる。
ギガストライカー
強化パンチで敵を吹き飛ばす。
チャージショットで「ギガインパクト」を発動し、前方広範囲に衝撃波を放つ。
特定のオブジェクトを持ち上げたり、障害物を破壊することも可能。
メガバスターキャノン
強力なエネルギー弾を発射する砲撃武器。
チャージショットで「トリプルキャノンモード」に変化し、両肩の砲台と一緒に3連射攻撃を行う。
一部の敵の防御を貫通することが可能。
アクアレーザー
高速の水弾を発射する遠距離武器。
チャージショットで「ハイドロレーザー」に変化し、貫通する水流ビームを放つ。
火炎系の敵に対して大ダメージを与える。
ファイアーバスター
炎を前方に放射し続ける。
チャージすると、爆風を伴う火炎弾を発射。
一部の氷を溶かすことが可能。
サンダーブレイク
電撃を前方に放つ。敵を貫通する特性あり。
チャージすると、周囲に放電して広範囲を攻撃。
水中で使用すると威力が上昇。
アイスビーム
冷気をビーム状に発射し、敵を凍結させる。
チャージすると、極寒の冷気を拡散して周囲の敵を凍らせる。
一部の炎を消すことが可能。
アクアトーピード
水中で誘導性能を持つ魚雷を発射。
チャージすると、複数の魚雷を一斉発射。
地上では通常のミサイルとして機能。
トルネードアーム
風を巻き起こして敵を吹き飛ばし、飛び道具を無効化する。長押しで巨大な竜巻を発生させ、敵を巻き込みながらダメージを与える。
前方に巨大な竜巻を発生させ、広範囲の敵を巻き込む。
リボルバーアーム
連射性能が高いエネルギー弾を発射する。攻撃ボタンを押しっぱなしでオート連射が可能。弾数制限はあるが、リロードで回復可能。
一定時間、全弾が強化され、攻撃力と射程が向上する。
チェーンソーアーム
接近戦に特化した回転ブレードで敵を切り裂く。装甲の硬い敵にも有効で、一部の障害物を破壊可能。
ブレードの回転速度が大幅に上がり、攻撃力が増加。特定の敵の防御を無視してダメージを与える。
サイキックアーム
念動力で敵や障害物を掴み、投げ飛ばす。敵の弾を反射することも可能。特定のオブジェクトを操作してギミックを解く場面もある。
広範囲に強力なサイコキネシスを発動し、周囲の敵を浮かせた後、一気に叩きつけて大ダメージを与える。
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/25(Thu) 07:09
- 主題歌
オープニングテーマ
「Brave Resonance」 (ブレイブ・レゾナンス)
力強いギターリフとシンセサウンドを融合させたロックソング。
「勇気の共鳴」という意味を持ち、ロックが新たな冒険へと踏み出す決意を表現する。
歌詞は「仲間との絆」「未知なる敵との対決」「己の限界を超える挑戦」をテーマにしており、
サビでは「この手で未来を切り開く」という力強いメッセージが込められている。
エンディングテーマ
「Eternal Fragments」 (エターナル・フラグメンツ)
透明感のあるピアノとストリングスを基調にしたバラード。
「永遠のかけら」という意味を持ち、ロックたちの冒険が終わり、
新たな未来へと続いていくことを示唆する。
歌詞は「別れと再会」「受け継がれる想い」「新たな旅の始まり」を描き、
最後のサビでは「どんな時も心は繋がっている」という感動的なメッセージが込められている。
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/27(Sat) 07:36
- 都市(スタート地点)
ロックが目を覚ます場所。近未来的な街並みだが、一部は老朽化しており、過去の戦争の影響が残っている。人々が暮らすエリアと、戦闘用施設が混在。
グラウンド・エルゴステージ(地底要塞)
古代文明の遺跡と最新技術が融合した地下要塞。巨大な機械が稼働し、トラップが多い。敵は耐久力の高いロボット型が多く、地形を活かした戦いが求められる。
タイタン・ブルートステージ(兵器生産工場)
兵器が大量生産される巨大工場。自動で動くコンベアや、未完成の大型メカが動き回る。ボス戦は生産ラインで戦うギミックあり。
バルカン・アークスステージ(軍事要塞)
戦争用に作られた要塞。砲台やレーザー防御が充実し、戦車型の敵も登場。敵の警報システムを解除しながら進む必要がある。
アクアリウス・ディープステージ(海底要塞)
深海に沈む秘密基地。水流の影響で移動しにくく、水中戦闘がメイン。潜水艦型の敵や、巨大魚型ロボットが待ち受ける。
フレア・ヴァルガスステージ(火山要塞)
活火山の内部に作られた要塞。溶岩が流れるエリアや、火山弾が降る地帯を突破する。耐熱装備がないとダメージを受ける仕掛けあり。
ボルト・ザファルステージ(発電施設)
巨大な発電機がある施設。高圧電流が走る床や、磁力で動く仕掛けが特徴。電気を吸収する敵が多く、エネルギー管理が重要。
フロスト・エルミナステージ(凍地要塞)
極寒の氷の要塞。滑る床や氷柱のトラップが多い。敵は氷属性の攻撃を使い、動きを凍らせるギミックも登場。
キャプテン・ドレイクステージ(海賊の砦)
海賊たちが占拠する島。難破船を改造した基地で、トラップ満載。大砲やワナをかいくぐりながら進む。
ヴォルガード・ハリアーステージ(空中要塞)
空に浮かぶ巨大な戦艦型要塞。強風で足場が悪く、飛行型の敵が多い。最終エリアでは戦艦の甲板で決戦。
バレストロ・マグナムステージ(攻撃要塞)
攻撃用に作られた強固な要塞。ミサイルや機関砲がひっきりなしに飛んでくる。強制スクロールのシーンもあり、スピード感のある戦いが特徴。
ギルティ・ソーヤーステージ(要塞列車)
巨大な列車の上で戦うステージ。高速移動しながら、敵を倒して車両を進む。最後は列車のコアを破壊するミッション。
エクスレイン・サイコスステージ(巨大タワー)
都市の中心にそびえる超高層タワー。上へ登るほど強敵が出現し、最上階では重要な装置が待ち受ける。
ラミレス・アークライトステージ(超巨大要塞)
最終決戦の場。都市を飲み込むほどの巨大な要塞で、最深部にはラスボスが待ち受ける。複数のエリアを突破しながら進む総力戦。
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/28(Sun) 07:48
- ザコキャラ
スフェルミルド
古代の労働リーバードをベースにしたスフェコミルマ(古代のアリ)型の小型リーバード。量産型。機械化されたアリの形状をしており、群れで行動する。主に施設や要塞の防衛を担当。
メタリックな甲殻を持ち、6本の脚で素早く移動。目の部分は赤く発光し、地面を這うように移動する。
群れで襲いかかるタックル
腹部から小型レーザーを発射
強酸性の液体を噴射し、一定時間ダメージゾーンを作る
ヴェスパーダ
空中戦特化型のパレオヴェスパ(古代のハチ)型の小型リーバード。主に偵察と迎撃任務を担当し、敵を素早い動きで翻弄する。
黄色と黒のメタリック装甲に覆われ、4枚の高速振動する羽を持つ。尾部には鋭いスティンガーが装備されている。
高速ホーミング突進
尻尾のスティンガーからエネルギー針を発射
羽ばたきによる衝撃波で相手を吹き飛ばす
ラプタナイト
陸戦特化のラプトル型の高機動型の小型リーバード。優れたジャンプ力と俊敏な動きで獲物を狩るように戦う。
スリムな体型で、鋭い爪とメタリックな尾を持つ。脚部には強力なスプリング機構があり、瞬時に跳躍できる。
高速連続爪攻撃
ジャンプして空中からの急襲
口から小型エネルギーボールを吐き出す
パラニオス
水中戦特化型のパラネンシス(古代のピラニア)型 小型リーバード。群れで行動し、敵を囲んで一斉に襲いかかる。
青銀色の装甲に包まれたピラニア型。鋭い歯とジェット推進装置を持ち、素早く動き回る。
群れで噛みつく連続攻撃
高速スピンして水流を発生させ、プレイヤーを引き寄せる
超音波で相手の動きを鈍らせる
ヤンラーダ
地中に潜む待ち伏せ型のヤンナギ(古代のトカゲ)型 小型リーバード。突然地面から現れて奇襲を仕掛ける。
砂漠色の装甲に覆われ、背中には硬いプレートがついている。四肢は力強く、地面を掘るための爪が発達している。
地中から突然飛び出して奇襲
砂を巻き上げて視界を奪う
尻尾を振り回して範囲攻撃
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/30(Tue) 05:01
- アノマレイザー
高速遊泳が可能なアノマロカリス型の小型の強襲型リーバード。水中を滑るように移動し、獲物を狙う。
細長い流線型のボディに、大きな眼と前方に伸びるハサミ。背中には水流推進装置があり、急加速が可能。
近距離で鋭いハサミを振り下ろす。
高速で泳いで体当たり。
高速回転して水流を発生させ、相手を引き寄せる。
スコルピオリス
防御力が高く、鎧のような外殻を持つウミサソリ型の小型水中重戦車型リーバード。
厚い装甲と巨大なハサミを持ち、尾の先端にはスパイク付きの攻撃ユニットを搭載。歩脚は推進機構付きで、ホバリングするように動く。
両ハサミで敵を挟んで攻撃。
尾を振り回して水中の広範囲を攻撃。
空気弾を発射し、相手の動きを鈍らせる。
アンモラスター
水中の遠距離攻撃に特化したアンモナイト型の小型戦術型リーバード。シェルを回転させて攻撃を防ぐ能力を持つ。
渦巻き状の硬い殻を持ち、先端から伸びる複数の機械触手が特徴的。目は正面に二つ並び、時折光る。
長い触手で敵を打ちつける。
殻を高速回転させ、攻撃をはじく防御モード。
黒いインク弾を撃ち、視界を遮る。
ハルギノイド
奇妙な姿をしたハルキゲニア型の小型サポート型リーバード。周囲に特殊な波動を放ち、敵の機能を低下させる。
背中に棘のようなエネルギーフィンを持ち、細長い足でゆらゆらと泳ぐ。色は不気味な紫と黒。
特殊な波動を放ち、一定時間プレイヤーの操作を反転させる。
背中の棘を飛ばして攻撃。
一定時間透明化し、攻撃を受け付けなくなる。
オパミーダ
オパビニア型の小型偵察型の情報収集リーバード。先端のクローで物をつかみ、持ち運ぶことも可能。
頭部から伸びる長い捕食アームを持ち、五つの目が特徴。流線型のボディで素早く泳ぐ。
先端のクローで敵をつかんで投げる。
水中を猛スピードで移動し、体当たりする。
特定の敵の能力をコピーして使用する。
エギロスティン
高速移動と遠距離攻撃を得意とするエーギロカシス型の小型水中戦闘型リーバード。流線型の体を持ち、敵の攻撃をかわしながら攻める戦術を取る。
細長いボディに、大きなヒレ状の翼を持つ。
頭部にはセンサーがついた2本の大きな触手があり、敵をスキャンして動きを予測する。
色はメタリックブルーとシルバーで、水中で光る。
背面にはエネルギー推進装置があり、素早く泳げる。
高速で泳ぎながら衝撃波を放ち、遠距離攻撃。
敵をスキャンして一瞬のスキを狙い、触手で素早く攻撃。
強力な水流弾を飛ばし、相手を切り裂く。
ユーリペイダー
強力なアーマーを持つユーリプテルス型の小型水中重装甲型リーバード。ゆっくり動くが、一撃が重く、耐久力も高い。
厚い装甲を持つカブトガニのような形状。
巨大なハサミを持ち、敵を捕らえることができる。
尾の先には強力なドリル型の武器を搭載。
色は深海をイメージしたダークブルーとゴールド。
巨大なハサミで敵を捕らえ、ダメージを与える。
尾のドリルを回転させながら敵に突進。
水流を発生させて、一時的に防御力を高める。
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/30(Tue) 05:01
- クレックスワーム
高速飛行と吸収攻撃を得意とするプリスコクレックス型の小型リーバード(空中特化)。群れで襲いかかり、相手のエネルギーを奪う。
透明な羽を持ち、素早く飛び回る。
針状のプローブを備えた長い口吻が特徴的。
目は赤く発光し、暗闇でも活動可能。
口吻を突き刺し、相手のエネルギーを吸収する。
群れで一斉に突進し、連続攻撃を仕掛ける。
追尾する小型エネルギー針を放つ。
ブラティナロイド
優れた機動力と耐久性を持つエトブラッティナ型の小型リーバード(陸戦特化)。群れで行動し、プレイヤーを包囲して攻撃する。
装甲が厚く、素早く動ける。
前脚がカッター状の刃になっており、近距離戦が得意。
茶色と黒のメタリックなボディに、光る赤い目が特徴。
高速移動しながら斬撃を繰り出す。
一定時間、防御力を上昇させる。
ダメージを受けると煙幕を出し、姿を隠す。
ネパストーム
水中で待ち伏せし、奇襲攻撃を仕掛けるトリアソネパ型の小型リーバード(水中戦特化)。鋭い前脚を使って敵を捕らえる。
平たいボディに、大きな鎌状の前脚を持つ。
背中には水流を生み出すジェット推進装置がある。
青黒い色合いで、カモフラージュしやすいデザイン。
鎌のような前脚で敵を捕らえてダメージを与える。
高速で水中を移動し、体当たり攻撃。
泡を発生させ、敵の動きを封じる。
カプティヴスバイト
砂や土に潜み、獲物を待ち伏せする戦術を取るエレクトロカプティヴス型の小型リーバード(地中戦特化)。電撃攻撃を得意とする。
砂漠色の装甲を持ち、背中には放電ユニットがある。
頭部には大きなアゴがあり、強力な噛みつき攻撃が可能。
6本の脚で素早く地面を掘ることができる。
地面に電撃を流し、触れた相手にダメージを与える。
地中から飛び出し、噛みつき攻撃。
砂を巻き上げ、敵の動きを鈍らせる。
ラシネバスター
遠距離砲撃を得意とするメガラシネ型の小型重火力型リーバード(砲撃戦特化)。長距離からの精密射撃で敵を攻撃する。
8本の脚を持ち、安定した射撃が可能。
背中には大型のエネルギー砲を搭載。
目は複眼状で、暗闇でも正確に標的を狙える。
背中の砲から高エネルギー弾を発射。
自動追尾ミサイルを発射。
敵の動きを封じるエネルギーフィールドを展開。
ホモイオフレア
ホモイオプテラ型の中型リーバード(空中特化)。高速飛行しながら炎を撒き散らす、空中戦のエース的存在。高い機動力と遠距離攻撃を兼ね備える。
大きな透き通る翅(はね)を持ち、素早く飛び回る。
ボディは赤銅色のメタリックな装甲。
目は複眼状で、動きを正確に追尾する。
翼を高速で振るい、熱風を発生させる。
熱エネルギーを帯びた火球を追尾させて放つ。
高速回転しながら突進し、衝撃波を発生させる。
スコルバスター
重火力と装甲を備えたプルモノスコルピウス型の中型砲撃型リーバード(砲撃戦特化)。長距離攻撃を得意とし、戦場を制圧する。
巨大なメカサソリのような姿で、背中に大型キャノンを搭載。
2本の巨大なハサミにはプラズマ砲を内蔵。
尾の先には高圧エネルギーを発射するランチャーがある。
背中の大砲から高出力プラズマ弾を発射。
ハサミからビームを撃ち、広範囲にダメージを与える。
尾の先から誘導ミサイルを発射する。
ネオバーミリオン
地中を自由に移動し、奇襲攻撃を得意とするミミズ型の中型リーバード(地中戦特化)。長い体を活かし、敵を包囲する戦術を取る。
メタリックな円筒形のボディを持ち、体は自由に曲がる。
頭部にはドリル型の突起があり、地中を掘り進むことができる。
体表には小型のエネルギー発生器があり、電撃攻撃を行う。
地中に潜り、突然現れて敵を襲う。
体をうねらせながら電撃を放つ。
長い体で敵を締め付け、大ダメージを与える。
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/01(Wed) 05:34
- ディノストライカー
ディノニクス型の中型リーバード(人型に近い一般兵)。人型に近い機動戦闘兵。素早い動きと鋭い爪を活かし、集団戦を得意とする。
細身で機械的な恐竜型の体を持ち、関節は人型に近い。
両腕に鋭いエネルギークローを装備。
目は赤く発光し、戦術AIが組み込まれている。
両手のクローで素早い連続攻撃を仕掛ける。
高速でジャンプし、空中から急襲。
一定時間、仲間と連携して挟み撃ちを行う。
アクアイクチオン
イクチオサウルス型で水中高速戦闘を得意とする中型リーバード(水中戦特化)。魚雷のように突進しながら攻撃する。
なめらかな流線型のボディで、背びれには水流制御装置を搭載。
口元には鋭いドリル状の突起があり、突進攻撃が可能。
色はメタリックブルーとシルバーで、光を反射してカモフラージュできる。
口から高圧の水流を発射する遠距離攻撃。
背びれのブースターを使って超高速で突進。
超音波を発生させ、相手の動きを鈍らせる。
モノバリアン
地中に潜り、強力な突進で攻撃する待ち伏せ型のモノクロニウス型の中型リーバード(地中戦特化)。頭部の角を活かした戦法を持つ。
厚い装甲に覆われ、頭部には巨大なドリル状の角がついている。
4本の頑丈な脚を持ち、地中でも安定して動ける。
体色は砂漠色や岩のようなグレーで、カモフラージュが可能。
地中から飛び出して角で突進攻撃。
地面を踏み鳴らして衝撃波を発生。
地面から鋭い岩のトゲを出現させる。
ケラトブレイカー
強靭な装甲とパワフルな近接攻撃を持つケラトサウルス型の中型リーバード(接近戦特化)。特に頭突き攻撃が強力。
分厚い装甲と筋肉質な体を持ち、耐久力が高い。
額の角はエネルギー充填が可能で、衝撃波を放つ。
腕にはパワーブレードが内蔵されており、接近戦での切り裂き攻撃が得意。
頭突きで強力な一撃を繰り出す。
両腕のパワーブレードで連続攻撃。
角にエネルギーを溜め、範囲攻撃を発動。
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/02(Thu) 06:36
- ディロヴェナム
俊敏な動きと遠距離攻撃を兼ね備えたディロフォサウルス型の中型(陸戦特化)リーバード。特殊な液体を飛ばして敵を弱体化させる戦術を得意とする。
スリムな体型で素早く走れる構造。
頭部のフリルが開閉し、内部に液体発射装置を搭載。
目は鋭く、ターゲットをロックオンするスキャン機能付き。
毒液を吐き、相手の動きを鈍らせる。
高速で突進し、鋭い爪で攻撃。
頭部のフリルを広げて威嚇し、一定時間敵の攻撃精度を下げる。
プレシオネイド
長い首を活かして広範囲を攻撃できるプレシオサウルス型の中型水中戦特化リーバード。水中での機動力が高く、旋回しながら敵を翻弄する。
長い首と流線型のボディを持ち、滑らかに泳ぐ。
背中には水流推進ユニットを搭載。
首にはエネルギー発生装置があり、電撃攻撃が可能。
首を伸ばして噛みつき、電撃を流す。
高速回転して渦を作り、敵を巻き込む。
口から高圧水流を発射し、遠距離攻撃。
アンキロフォート
強固な装甲と圧倒的なパワーを持つアンキロサウルス型の中型の重量特化の防御型リーバード。敵の攻撃を受け止めながら反撃するスタイル。
分厚い装甲と背中にスパイク付きのシールド。
巨大なメイス状の尾を持ち、破壊力の高い攻撃が可能。
移動速度は遅いが、攻撃を受けてもひるまない。
巨大な尾を振り下ろし、範囲攻撃を行う。
一定時間、防御力を大幅に強化。
装甲を活かして突進し、敵を吹き飛ばす。
ランフォレイダー
素早い動きで敵をかく乱しながら戦うランフォリンクス型の小型の空中戦特化のリーバード。集団戦を得意とし、奇襲攻撃が強力。
細身で軽量なボディに、大きな翼を持つ。
口には鋭い牙が並び、噛みつき攻撃が可能。目は暗視機能を持ち、夜間戦闘にも対応。
高速で急降下し、爪で切り裂く。
超音波を発生させ、敵の動きを鈍らせる。
集団で連携し、プレイヤーを包囲攻撃。
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/04(Sat) 07:40
- ステゴバリオン
分厚い装甲と背中のプレートを活かしたステゴサウルス型の中型重量特化の防御型リーバード。巨大な尾を武器にし、敵を吹き飛ばす。
背中にエネルギープレートを装備し、攻撃を受けると反撃エネルギーをチャージする。
大きな四足歩行型で、ゆっくりと歩くが、踏みつけ攻撃が強力。
カラーリングはメタリックグリーンとシルバーで、堅牢な雰囲気を演出。
巨大な尾を振り回して広範囲攻撃。
地面を踏みつけ、周囲に衝撃波を発生。
背中のプレートにエネルギーを蓄え、一気に放出する防御兼カウンター攻撃。
オヴィスプリント
超高速で移動し、奇襲攻撃を得意とするオヴィラプトル型の小型のスピード特化のリーバード。単体での攻撃力は低いが、集団戦で圧倒する。
スリムで軽量なボディに、バーニア推進装置を搭載。
鋭い鉤爪を持ち、素早い連撃が可能。
目はターゲット追尾機能を持ち、動く敵に瞬時に反応する。
高速移動しながら連続引っかき攻撃。
壁を蹴って方向転換しながら攻撃。
攻撃を回避しながら高速で背後に回り込む。
パラサイリス
陸上と水中を自在に移動できるパラサウロロフス型の中型水陸両用特化のバランス型リーバード。頭部のクレスト(とさか)を利用した音波攻撃が特徴。
長いクレストにはエネルギー発生装置が内蔵されており、特殊な波動を放つ。
2足歩行と4足歩行を切り替えられ、地形に応じた戦闘が可能。
深い青と金色の配色で、水陸両用の機能性を強調。
クレストから衝撃波を放ち、敵をひるませる。
水中ではジェットダッシュで突進攻撃。
陸上では両脚で踏み込み、強力な蹴りを繰り出す。
パキブラスター
頑丈な頭部を活かした突進攻撃をメインにするパキケファロサウルス型の小型陸戦特化の近接戦闘型リーバード。高い防御力とスピードを兼ね備える。
丸みを帯びた強化頭部には衝撃吸収装甲があり、体当たり攻撃に適している。
コンパクトながらも高い機動力を持ち、素早い動きで敵を翻弄。
メタリックレッドとブラックの配色で、攻撃的なデザイン。
高速で突進し、頭突き攻撃。
体を回転させながら広範囲を攻撃。
一定時間、防御力を大幅に強化し、敵の攻撃を無効化する。
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/05(Sun) 08:41
- ディモスカウト
高速飛行と偵察を得意とするディモルフォドン型の空中特化の小型リーバード。群れで行動し、敵を追跡・撹乱する役割を持つ。
小型で翼は大きめ、飛行能力に特化したデザイン。
口元には小型エネルギー砲があり、遠距離からの牽制が可能。
赤い目が発光し、暗闇でも活動できる。
高速移動しながらレーザーを発射。
急降下して爪で攻撃。
一瞬強い光を放ち、敵の視界を奪う。
アンキフォートレス
高い耐久力と強力な砲撃能力を持つアンキサウルス型の中型砲撃戦特化リーバード。固定砲台のような戦術を得意とする。
四足歩行型で、大型キャノンを背負った重量級デザイン。
頭部にはレーダー機能があり、長距離射撃が正確。
カラーリングはメタリックブルーとダークグレー。
背中の大砲から高出力エネルギー弾を発射。
一定時間、バリアを展開しながら砲撃を続ける。
ミサイルを一斉発射し、広範囲を攻撃。
ゴルゴスナイパー
超精密射撃を得意とするゴルゴサウルス型の中型遠距離戦特化のスナイパー型リーバード。高台や隠れた場所から攻撃してくる。
二足歩行で、右腕に大型スナイパーライフルを装備。
片目にはスコープ機能が搭載されており、長距離射撃が可能。
メタリックブラックとゴールドのデザイン。
高威力の狙撃レーザーを発射。
スモークを出して姿を隠す。
一定時間、透明になりながら移動。
バリオストーム
高機動力とパワフルな攻撃を兼ね備えたバリオニクス型の中型陸戦特化のリーバード。接近戦で圧倒的な火力を発揮する。
逆関節の二足歩行型で、爪が大型化している。
背中にはエネルギータンクがあり、パワーを蓄積できる。
目はオレンジに発光し、戦闘モードになると輝く。
爪を使った連続斬撃。
高速ダッシュして体当たり攻撃。
一定時間、攻撃力とスピードが上昇。
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/06(Mon) 07:35
- アズダルヴァル
高高度飛行と急降下攻撃を得意とするアズダルコ型の小型空戦型リーバード。鋭いくちばしと長い翼を活かして素早く移動する。
長い翼とくちばしを持ち、コウモリのようなシルエット。
背中には飛行安定装置があり、急旋回が可能。
黒と金のカラーリングで、夜間戦闘にも適応。
高速で急降下し、くちばしで突き刺す。
翼を大きく振って衝撃波を発生。
羽ばたきとともにエネルギー弾を広範囲に発射。
カマリオルガ
巨大な腕と鋭い鉤爪を持つカマリラサウルス型の中型近接戦闘型リーバード。高い耐久力と攻撃力を兼ね備え、真正面からの戦闘を得意とする。
上半身が発達しており、両腕の爪が巨大化。
頭部は細長く、赤い複眼がターゲットを正確に捉える。
黒と赤の装甲で、威圧感のあるデザイン。
両腕の爪で素早い連撃。
地面を叩きつけ、衝撃波で範囲攻撃。
一定時間、攻撃速度とダメージが上昇。
ケントラスパイク
防御力とカウンター攻撃に優れたケントロサウルス型の中型陸戦型リーバード。背中のスパイクを活かした攻撃が特徴。
背中と尾に鋭いスパイクが生えており、攻撃的なシルエット。
四足歩行で重厚なボディ、装甲は頑丈。
カラーリングはダークグリーンとシルバーで、重戦車のような印象。
背中のスパイクを展開し、近づいた敵にダメージ。
尾を振り回して広範囲攻撃。
防御力を大幅に上げ、ダメージを軽減。
キンボスリーパー
水中での奇襲攻撃を得意とするキンボスポンディルス型の小型水中戦特化のステルス型リーバード。物陰に隠れ、敵を待ち伏せする狡猾な戦闘スタイルを持つ。
なめらかな流線型の体で、カモフラージュ機能を持つ。
頭部にはソナーセンサーがあり、敵を正確に追尾。
ダークブルーとシルバーのカラーリングで、深海に溶け込むデザイン。
水中に潜って一定時間無敵状態になり、奇襲攻撃。
超音波を放ち、敵の動きを鈍らせる。
敵を捕らえる泡を発生させ、動きを封じる。
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/07(Tue) 07:12
- ヴォルガレイヴ
高速飛行しながら鋭いエネルギークローで攻撃するヴォルガドラコ型の小型空戦型リーバード。飛行中に急停止・急加速が可能で、ヒット&アウェイ戦法を得意とする。
鋭角的な翼を持ち、機械化されたドラゴンのようなフォルム。
口元には小型エネルギー砲が搭載されている。
メタリックパープルとブラックのカラーリングで、夜空に紛れやすい。
高速で飛行しながら斬撃エネルギーを飛ばす。
一度急降下した後、別の角度から奇襲攻撃。
強風を発生させ、相手の動きを鈍らせる。
アルバーストライク
圧倒的な腕力と機動力を持ち、接近戦を得意とするアルバートサウルス型の中型陸戦型リーバード。強靭な脚力で俊敏な動きを見せる。
二足歩行の機械恐竜型で、筋肉質なデザイン。
両腕にはエネルギークローを搭載。
目はスカウター状のスキャン機能付きで、ターゲットを正確にロックオン。
両腕のエネルギークローで素早い連撃。
急加速して突進し、敵を吹き飛ばす。
強く踏みつけ、地面を揺らして衝撃波を発生。
ディアブロバンカー
頑丈な装甲を持ち、地中を掘り進みながら戦うディアブロケラトプス型の中型地中戦特化のタンク型リーバード。角を使った突進攻撃が強力。
四足歩行で、頭部に巨大な2本のエネルギーホーンを装備。
背中には地面を掘り進むためのドリルユニットを搭載。
重厚なメタリックブラウンとゴールドの配色。
エネルギーホーンを発光させながら突進攻撃。
地面を砕いて岩を飛ばす範囲攻撃。
一定時間、地面からシールドを作り防御する。
プリオデプス
強力なアゴを持ち、一撃必殺の噛みつき攻撃を繰り出すプリオサウルス型の中型水中戦型リーバード。水流を操る能力を持つ。
大きなアゴが特徴で、噛みつき攻撃に特化。
背中には水流を操る推進装置があり、高速移動が可能。
ディープブルーとシルバーのボディで、水中に溶け込むデザイン。
巨大なアゴで噛みつき、敵を捕らえる。
高速回転しながら水流を発生させる範囲攻撃。
水流の力で突進し、高速で連続攻撃を仕掛ける。
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/08(Wed) 05:08
- ラプトレイダー
高い機動力と近接戦闘能力を持つラプト・レックス型の中型陸戦特化・人型に近いリーバード。素早い動きとパワフルな攻撃を兼ね備え、戦場を駆け抜ける。
二足歩行で、人型に近い恐竜型のフォルム。
腕には鋭いエネルギークローを装備し、素早い連撃が可能。
メタリックレッドとブラックのカラーリングで、攻撃的なデザイン。
両腕のエネルギークローで素早い連撃。
高速移動しながら周囲の敵を引っかく範囲攻撃。
体を回転させながら突進し、敵を吹き飛ばす。
アマルガバスター
背中のスパイク状の発射装置から高エネルギー砲を撃つアマルガサウルス型の砲撃戦特化リーバード。遠距離からの制圧攻撃を得意とする。
四足歩行型で、背中にはエネルギー砲を備えたスパイクが並ぶ。
頭部にはスコープ機能があり、長距離射撃の精度が高い。
メタリックブルーとシルバーのカラーリングで、冷静な狙撃手のような雰囲気。
背中のスパイクからエネルギー弾を連続発射。
空中に雷のエネルギーを放ち、広範囲攻撃。
一定時間、自身の周囲に電磁バリアを展開し、防御力を強化。
サイガブロウ
重厚な装甲と強力な打撃攻撃を持つサイガニア型の中型重量特化リーバード。動きは遅いが、一撃の破壊力は絶大で、防御力も極めて高い。
四足歩行で、分厚い装甲と棘のついた背中が特徴的。
頭部は分厚いシールド状で、敵の攻撃を弾く能力を持つ。
メタリックグレーとダークゴールドの配色で、戦車のような重厚感。
頭突きで強力な衝撃を与え、敵を吹き飛ばす。
一定時間、防御力を大幅に上昇。
背中のスパイクを使って、周囲の敵を攻撃する範囲技。
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/09(Thu) 06:00
- パラミラット
俊敏な動きと高い回避力を持つパラミス型の陸戦特化小型リーバード。集団で行動し、かく乱しながら攻撃を仕掛ける。
小柄で機敏な体型。後脚が発達し、高速ダッシュが可能。
両耳にはセンサーが搭載され、プレイヤーの動きを探知する。
メタリックグレーと赤い目が特徴的。
高速で移動しながら体当たり攻撃。
小型ながら鋭い歯でかじりつく連続攻撃。
一定時間、素早く動きながら煙幕を張る。
エラスバロウ
厚い装甲を持ち、地中を掘り進んで敵を待ち伏せするエラスモテリウス型の中型地中戦特化リーバード。角を使った突進攻撃が強力。
分厚い前足と巨大な角を持ち、戦車のようなシルエット。
体はメタリックブラウンで、装甲には土や岩が付着したようなデザイン。
背中には地面を掘り進むためのドリルユニットを搭載。
地中から飛び出し、角で突進攻撃。
地面を強く踏みつけ、範囲ダメージを発生させる。
掘り出した岩を飛ばして遠距離攻撃。
ディミルバスター
地中戦と砲撃戦の両方に適応したディミルス型の中型砲撃戦特化リーバード。地中に潜りながら遠距離から砲撃を仕掛ける。
短い四肢に、大きな砲塔を背負ったデザイン。
目は小さめだが、熱感知センサーを搭載。
メタリックネイビーとシルバーの配色で、重厚な印象。
背中の砲塔からエネルギー弾を発射。
地中に潜って移動し、突然飛び出して攻撃。
砂煙を巻き上げて敵の視界を奪う。
オステオファング
高い攻撃力と残忍な戦闘スタイルを持つオステオボルス型の中型接近戦特化リーバード。素早く移動し、噛みつきや引っかき攻撃で敵を追い詰める。
二足歩行で、鋭い牙と爪を持つ攻撃的なフォルム。
体は筋肉質で、パワフルな動きをする。
メタリックブラックと赤い目が獰猛さを強調。
強烈な噛みつき攻撃で敵を捕らえる。
高速で走りながら爪で連続攻撃。
一定時間、攻撃速度と攻撃力が大幅に上昇。
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/10(Fri) 06:21
- メトリオラッシュ
俊敏な動きと強烈な突進攻撃を得意とするメトリディオコエルス型の高速特化小型リーバード。群れで襲いかかり、相手を混乱させる戦法をとる。
小型ながら筋肉質なボディ。前傾姿勢で走るデザイン。
頭部には小さなエネルギーホーンがあり、突進時に発光。
メタリックレッドとシルバーの配色で、スピード感を強調。
高速で直線突進し、ホーンで攻撃。
連続で突進し、相手を吹き飛ばす。
攻撃後、すぐに回避行動を取る。
エカルバウンサー
強靭な脚力を持ち、ジャンプと格闘攻撃を組み合わせた戦闘スタイルのエカルタデタ型の格闘戦特化小型リーバード。ボクサーのように素早い動きで敵を翻弄する。
二足歩行型で、発達した脚と腕を持つ。
前腕にはエネルギーブレードが内蔵されている。
メタリックブルーとブラックの配色で、戦闘用のスタイルを強調。
高く跳び上がり、空中から強烈なキックを繰り出す。
両腕のエネルギーブレードで連続パンチ。
攻撃を受ける直前に回避し、即座に反撃。
ネクスプリンター
超高速で移動しながら攻撃を仕掛けるネクロネムール型の小型リーバード。木のような構造物を利用して飛び回る戦法を得意とする。
小柄で細身、俊敏なデザイン。
腕にはフック付きの爪があり、壁を使って移動できる。
メタリックグリーンとゴールドの配色で、野生の俊敏さを演出。
天井や壁を使い、高速で移動しながら奇襲。
一瞬姿を消し、高速移動後に攻撃。
両手の爪からエネルギーを放出し、遠距離攻撃。
ナウマンドレッド
巨大なボディと圧倒的なパワーを誇るナウマンゾウ型の中型重量型リーバード。ゆっくりとした動きだが、一撃の破壊力は絶大。
四足歩行で、分厚い装甲に覆われた巨体。
頭部には2本の巨大なエネルギータスク(牙)を装備。
メタリックブラウンとダークシルバーの配色で、重厚な印象。
巨大な牙で敵をなぎ払う範囲攻撃。
地面を踏みつけて衝撃波を発生。
一定時間、防御力を大幅に強化し、ひるまなくなる。
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/11(Sat) 14:53
- オニコニシャドー
空中したり隠れたりして攻撃するオニコニクテリス型の空中型小型リーバート。
コウモリのような外見をしていて、ブラックカラーをしている。
宙に浮遊して飛び回っている。
近いて体当たり。
牙で噛み付く。
音波を放つ。
アルケオダーク
空中したり隠れたりして攻撃するアルケオプテロプス 型の空中型中型リーバート。
コウモリのような外見をしていて、ブラックカラーをしている。
宙に浮遊して飛び回っている。
爪で攻撃する。
牙で噛み付く。
音波を放つ。
マンモメタル
巨大なボディと圧倒的なパワーを誇るマンモス型の中型重量型リーバード。ゆっくりとした動きだが、一撃の破壊力は絶大。
四足歩行で、分厚い装甲に覆われた巨体。
頭部には2本の巨大なエネルギータスク(牙)を装備。
メタリックブラウンとダークブルーの配色で、重厚な印象。
巨大な牙で敵をなぎ払う範囲攻撃。
地面を踏みつけて衝撃波を発生。
長い鼻でなぎ払いをする。
ブラックハイエナ
高い攻撃力と残忍な戦闘スタイルを持つホラアナハイエナ型の中型接近戦特化リーバード。素早く移動し、噛みつきや引っかき攻撃で敵を追い詰める。
二足歩行で、鋭い牙と爪を持つ攻撃的なフォルム。
体は筋肉質で、パワフルな動きをする。
メタリックブラックと黒い目が獰猛さを強調。
強烈な噛みつき攻撃で敵を捕らえる。
高速で走りながら爪で連続攻撃。
一定時間、攻撃速度と攻撃力が大幅に上昇。
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/12(Sun) 09:02
- アシカルバトル
兵士として使われたアシカル型の小型リーバート。
団体で行動して、攻撃を行う。
刀で攻撃。
ライフルで攻撃。
槍で攻撃。
シャドースラッシュ
隠密等を使われた忍者型の中型リーバート。
様々な行動を行う。
刀で攻撃。
手裏剣で攻撃。
クナイで攻撃。
メダルムシャ
騎士的として使われた武者型の中型リーバート。
防衛や護衛等を行う。
刀で攻撃。
槍で攻撃。
連続斬りで攻撃。
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/12(Sun) 19:39
- メタルソルタード
兵士として使われた兵士型の小型リーバート。
団体で行動して、攻撃を行う。
剣で攻撃。
連続斬りで攻撃。
移動斬りをする。
アローシューター
弓矢らしさをした弓士型の小型リーバート。
遠距離に特化していて、何処からでも発射する。
弓矢のような弾丸で攻撃。
左右して射つ。
連射して射つ。
ガードソルジャー
守備機能を持った防兵型の小型リーバート。
装甲が厚くて、頑丈な硬さをしている。
ハンマーで攻撃。
ミサイルで攻撃。
剣で攻撃。
メダルリッター
騎士として使われた騎士型の中型リーバート。
防衛や護衛等を行う。
剣で攻撃。
槍で攻撃。
連続斬りで攻撃。
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 08:33
- エンディング後
ラミレス・アークライトの要塞が爆発が起こり。ロック達は脱出に成功した。
そして。12個のクリスタルは二度と悪用されないように封印されることになった。
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 19:33
- 「ロックマンエクゼシリーズ」
クラッシュマン
体格は頑丈でがっしり、頭部に巨大な回転ドリル(稼働ギア)を持つ。表面はメタリックな赤と深緑の配色、ドリル部分は黄色のラインでアクセント。
胸部に歯車模様のパネル、肩・脚部に油圧シリンダーが露出しており「掘削機+破壊工作機械」的なシルエット。顔はヘルメット型で、目は細めの単眼ディスプレイ(熱を帯びると赤く発光)。
背中に小型の推進ファン(短距離の突進用)とドリル回転時の排熱スリット。
WWW(ワールドスリー)破壊班。任務は「設備破壊」「ネットワーク基盤の破壊」。
無骨で単純明快、仕事(破壊)に忠実。会話は短文中心でぶっきらぼう。
接近戦主体。ドリル突進(突進中は無敵フレームあり)、地形(バトルフィールド)に穴を空けたり、設置物を破壊して地形を変化させる。
ドリルクラッシュ(前方突進→ヒットで吹き飛ばし)
ボアブレイク(地面を掘って短距離のワープ+出現攻撃)
ギアインパクト(近距離の高威力打撃)
マンティスマン
カマキリを模した細身で俊敏なフォルム。緑系のボディに薄い黄緑の迷彩模様。頭部に複眼風ディスプレイと触角アンテナ。前腕が二節の大型鎌(折り畳み式)になっている。
背面は薄い羽状のデータプレート(滑空・瞬間移動補助)を持ち、関節は高速可動を想定した細リブ構造。鎌にはデータを切断する光刃ラインが走る。
WWW・斥候/暗殺部隊向けサブユニット。
冷静沈着、狡猾。獲物(ターゲット)をじっと観察してから一撃で仕留める。口数は少ないが余裕のある挑発をすることも。
高速の斬撃コンボと回避重視。空中でのホバリングからの急降下斬りや、複数回の追尾斬りを持つ。近距離での連続ヒットに長ける。
リーパーカット(鎌での連続スライス/コンボ系)
フォールブレード(空中から急降下斬りでノックダウン)
クロークスピン(短時間透明化して追撃)
サブマリマン
潜水艇+深海生物モチーフ。流線型のボディ、濃紺と海藻グリーンの配色。側面に潜航用スラスター、頭部は潜望鏡風のディスプレイ。背びれ状の放熱フィン。
両腕は多関節のランダムグラブ(吸盤状のツール)になっていて、水圧に耐える頑丈さを演出。胸部に小型のソナー発振器。
WWW・海域/通信ケーブル破壊担当。海底ケーブルや海洋サーバーの妨害を任務とする。
冷静で粘り強い。長期戦に強く、逃げ回る相手を根気よく追い詰める。
中?遠距離戦も可能。ソナーで敵の位置をスキャンし、範囲攻撃(波動)や減速効果を付与する技を持つ。水中(仮想海域)では行動力が上昇する設定が映える。
ソニックウェーブ(前方広範囲の波動)
アクアグラップ(吸盤で拘束→継続ダメージ)
ディープダイブ(回避+一時無敵で位置を入れ替える)
ハードマン
巨体のパワーフレーム。装甲はダークグレーと鋼色で重厚感がある。両腕は巨大なパワーグローブ(パンチ用)か、あるいは液圧式のクレーンアームにも見える。頭部はゴーグル状の視界と角ばったマスク。
足元は安定重視のトレッド(履帯)や大型ブーツ。胸部に防御モード表示と冷却フィン。全体的に「殴る・押す」ことに特化したデザイン。
WWW・強襲・雑魚掃討専門の前線ユニット。
豪快で単純、命令には忠実。状況をシンプルに力で解決するタイプ。たまに過剰に力を使い過ぎて味方を巻き込むことも。
高HP・高防御のタンク型。突進・投げ(掴み投げ)・範囲ノックバックが得意。チャージで攻撃力が上昇するが動きが鈍くなる。
パワーパンチ(強烈な単発)
クラッシュプレス(周囲スタンの範囲攻撃)
ガードフォール(一時的超防御→反撃)
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/14(Tue) 07:52
- マッハマン
人型フォルムながら下半身がバイクの車体と一体化したデザイン。前傾姿勢で流線型のフェアリング、二輪は格納・展開可能。メタリックブルーと黒のツートン。ヘッドライト風の単眼ディスプレイ。
背面に排気ダクト、腕部はハンドル兼ブレードに変形。変形時は完全なスポーツバイク形状になり、高速移動アニメが映える。
WWW機動隊(高速襲撃担当)。
自信家で速さを誇る。挑発的なセリフを吐くことがあるが、仲間には忠実。
超高速の接近→瞬間離脱を繰り返すヒット&アウェイ型。フィールドのパネルを高速ですり抜けながら連続攻撃を叩き込む。
マッハダッシュ(フィールドを突進して複数パネルを貫通)
ウィールスライド(低い姿勢での回転斬り/相手を転倒させる)
ターボブースト(短時間行動速度上昇+回避判定付与)
カメレオマン
しなやかなボディに鱗状のパネル。色調は緑?茶のグラデーション。目は独立可動の複眼ディスプレイ。背中には伸縮する舌のようなデータリーチ。透明化時は体表がピクセル化して溶けるように消える演出。
小柄でステルス向けの軽装設計。関節部にカムフラージュリング。
WWW偵察班/暗殺補助。
寡黙で狡猾、観察力が高い。表情の変化は少ないが皮肉っぽい台詞を言う。
透明化・幻影を駆使した奇襲型。姿を消してからの一撃必殺や、敵のターゲットをすり替えるトリッキーな戦法を得意とする。
ヴェールステルス(短時間透明化)
ミラージュショット(透明化解除時の追撃一撃)
ターゲットスワップ(自身と対象の位置/ターゲットを入れ替える)
スパイクマン
全身が角ばったトゲ・スパイクで覆われた防御的フォルム。色は暗赤?黒に鋭い金属光沢。動く度にトゲが微振動して危険感を演出。顔はヘルメット状で目はスリット型。
重装甲寄りだが、トゲは伸縮して攻守に切り替えられる。足元はクロー状で踏みつけアニメが映える。
WWW重装雑魚/防衛ユニット。
攻撃的で直線的、仲間の盾役を嫌がらない実直さがある。声は低めで威圧的。
高防御・反撃型。被弾時にトゲが跳ねて反撃ダメージを与える「カウンター」性能を持つ。接近された敵を罠で突き刺す。
スパイクバリア(周囲に自動反撃トゲを展開)
スパイクチャージ(突進+着地で広範囲ノックバック)
リフレクタルトゲ(受けた一部ダメージを返す)
オクトマン
上半身は人型、下半身が多本の触手(タコアーム)になっているデザイン。色は深海ブルーに紫の差し色。触手は自在に伸縮・分離可能で、多目的ツール(吸盤=拘束、先端ビーム発射など)を内蔵。頭部にソナーリング。
潤滑な動きと吸盤のディテールで「海の妖怪」感を強調。水中モード時は全身が流体エフェクトに包まれる。
WWW海洋/海底ケーブル破壊部隊。
狡猾で好奇心旺盛。複雑に策略を練るタイプで、複数目標を同時に操作するのが得意。
多点同時攻撃と拘束に長ける。触手で複数パネルを同時に押さえ、離脱を許さない包囲戦術を得意とする。水域では能力が強化される設定が映える。
マルチグラップ(触手で複数箇所を拘束)
サブマーシックウェーブ(扇状の波動攻撃/ノックバック)
タコトラップ(フィールドに拘束タイルを設置)
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/14(Tue) 17:02
- ジェミニマン
1体で左右対称に分かれた二重構造。左側は赤(Ruby)、右側は青(Sapphire)で色分けされ、接合部は光る同心円パターン。中央に可動の「リンクコア」。両腕は一方ずつ別挙動をとれる二重関節デザイン。
分離時は完全に独立した小柄ナビが左右に並び、合体時は肩・胸のユニットがシームレスに噛み合う。動きは流麗でダンスのようなモーションを持つ。
ゴスペル・分裂戦術ユニット。
二重人格っぽい軽口。赤側は熱血・攻撃的、青側は冷静・補助的。会話中に言葉が噛み合わないギャグが入る場面も。
分裂→協調→合体で戦術が変わるトリッキー型。片方で囮を作りつつもう片方が本命を叩く、合体で強力な一撃を放つ。
ツインスラッシュ(二体の連続斬撃)
デュアルフェイズ(分離中は被ダメ軽減+合体でバースト)
コアリンクビーム(合体時のチャージビーム/高威力)
スコーピオマン
しなやかで節の多い尾部(高エネルギー針)を持つ細身のフォルム。黒×紫の色合いに、尾先だけ金属光を放つ刺針。胸部は鎧風で鋭角のラインが多い。
前腕は細いが鋭利な「ピンセット」状になり、素早い刺突を繰り出す設計。背中に小型のステルスコート。
ゴスペル暗殺・諜報部隊。
冷徹、沈着。標的に異常な執着を示す。台詞は短く鋭い。
先制一撃(先手必勝)を狙うスナイプ兼毒(継続ダメ)持ち。隠密移動と致命的な一突きを得意とする。
アシッドスティング(尾針の毒付与攻撃)
シャドウステップ(短距離テレポート+先制攻撃)
ピンポイントスナイプ(遠距離貫通刺突)
アンコウマン
下半身に球形の吸着ユニット、頭部にアンテナ状の”誘引ライト”(ルアー)を備えたずんぐりした体型。深海を思わせる暗青と微発光のスポット。口元は大きく開閉するデータマウス形状。
触手状の細かなケーブルが複数走り、迷彩的な残像を作る演出が可能。光るルアーはハッキング信号のモジュールでもある。
ゴスペル海域/捕獲担当。
用心深く冷静。獲物をおびき寄せて確実に捕えるタイプ。声は低めで落ち着いている。
おびき寄せ→拘束→一気に吸い込む(大ダメージ)の流れが基本。水中ステージでは能力強化。視界外からの奇襲や拘束ギミックを多用。
ルアーラプチャー(ルアーで遠距離引き寄せ)
グロウスイング(光で目眩を付与→動作低下)
データスイープ(拘束後の大範囲吸引ダメ)
クリスタルマン
体表が結晶で構成された幾何学的フォルム。透明感のある淡い白?シアンの結晶が身体を覆い、光を受けると内部でディフラクションが走る。角ばった肩や背中の晶柱が特徴。
結晶の一部は砕けて飛び散り再生する自己再構築機構を持つ。
ゴスペル・防御/結界ユニット。
冷静で理知的。感情表現は穏やかだが硬質な忠誠心を持つ。論理的な台詞が多い。
結晶の生成・反射を駆使する防御&コントロール型。味方の攻撃を増幅したり、敵の攻撃を反射したりできる。結晶破片での持続ダメも。
クリスタルシールド(範囲結界・ダメージ軽減)
シャードスパイク(結晶破片を飛ばす連射/貫通性能あり)
リフレクションリング(特定角度の攻撃を反射して返す)
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/15(Wed) 06:54
- ウェーブマン
大きな波の塊を模した流線型ボディ。表面は液晶のように波紋が動き、青?コバルトのグラデ。肩や背に「波のうねり」を再現したフィンがある。下半身は水流のように揺れる演出パーツ。
目は鋭く光るソナー風ディスプレイ。攻撃時は体が巨大なサーフ状に変形して波を打ち出す。
ゴスペル海洋部隊。海域監視と通信ケーブル攻撃担当。
寡黙で包み込むような余裕がある。海の深さを感じさせる落ち着き。
広範囲の波動攻撃と場面を「浸水」させるギミックが得意。移動制限やノックバックで戦線を崩す。
タイダルクラッシュ(扇状波動/ノックバック)
リップカレント(プレイヤーの向きを変える流れを生成)
ディープサンク(領域を浸水させ継続ダメ+移動低下)
ダンガンマン
弾丸を思わせる芯のある流線形。表面は銅?銀のメタルパネルで、先端が鋭く尖っている。腕部は発射管や回転装填機構のようなディテール。高速移動時に残像が走る演出。
頭部にはサイト(照準)型の単眼と、狙撃用の外付けアクセサリを持つ。
ゴスペル狙撃隊/突撃支援。
冷静で計算高い。命中率を誇るプロフェッショナル。
射程と貫通を駆使する遠距離アタッカー。反面、近接は弱い。弾の種類(貫通/爆発/分裂)を切り替えられる。
ペネトレイトショット(貫通弾/直線高威力)
スプリットバレット(着弾分裂で広範囲)
ロックオン(対象マーキング→精密強化)
コンロマン
小型のコンロ(グリル)を人型化したフォルム。胸部に炎の格子(グレート)、腕先が火炎ノズル、腰に燃料缶風のデザイン。色は朱赤?焦げ茶。攻撃時に赤い蒸気や火花が散る。
頭部は五徳風の輪があって、そこから炎が噴き出すアニメーション。
ゴスペル火力支援班。調理(?)のように敵を「焼き尽くす」ことを使命とする。
熱血でやや陽気、炎を愛する。友情と焼却を混同する節がある。
持続火力(DOT)と火炎床の設置、燃焼によるダメージ蓄積を得意とする。局所制圧が得意。
ファイアグリル(前方持続火炎)
オーブンバースト(範囲炎上/短遅延)
スモークカーテン(視界遮断+火ダメ)
タンクマン
戦車の重厚感を持つ大型フレーム。トレッド(履帯)や砲塔モチーフの肩部キャノンを装備。色はオリーブグリーン×鋼鉄の無骨さ。全体に厚い装甲板が張られている。
砲撃時に砲口が伸び、装甲が反動で震える演出あり。移動は遅いが一歩一歩が力強い。
ゴスペル重装隊・陣地破壊担当。
無骨で堅実。命令に忠実で一度構えたら動かないタイプ。
高耐久・範囲砲撃(着弾範囲)・防御展開が得意。味方ウィルスや地形を固めて殲滅する。
キャノンブラスト(遠距離着弾/範囲ダメ)
アーマーシェル(自身または周囲の防御強化)
トレッドクラッシュ(前方押し潰し/ノックダウン)
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/16(Thu) 16:42
- バーストマン
胸部に大口径の砲塔を持つがっしりした中?大型フレーム。装甲は煤けた黒鉄色、ところどころ爆発で歪んだパネル痕あり。肩や腰に不安定な火薬庫を模したドラムが露出。目は赤く瞬く狭いスリット。
体形は重量級だが砲撃時に反動で大きく揺れる重戦士タイプ。
ダークロイド/破壊工作師団。
粗暴で好戦的、状況に関係なく爆発を放ちたがる。仲間想いだが制御が難しい。
遠距離の高威力砲撃と、自爆トリック(自身の一時的自己ダメージと引き換えの超火力)を併用するハイリスク・ハイリターン型。フィールドに爆風タイルを作るのが得意。
ボムスラッグ(直線着弾型砲弾)
チャージアトミック(チャージで巨大爆風/自身に反動有)
フレイムカスケード(連鎖小爆発で領域制圧)
スプリングマン
体の関節や胴体が巨大な金属ばねで構成された異形フォルム。見た目は軽量で垂直跳躍に適した細身だが、ばね部は弾力で膨らみ縮む独特のシルエット。塗装は暗い黄土色と錆色、所々油汚れ。
着地時に振動で周囲を巻き込むような演出。
ダークロイド/攪乱部隊。
陽気かつやんちゃ、跳ね回ること自体を楽しんでいるが任務は手抜きしない。
跳躍による撹乱・トリッキーな機動戦が主体。高低差を使った飛び込み攻撃、バウンドでの連続ヒット、着地衝撃でノックバックを発生させる。回避に長けるが耐久は低め。
バウンドパンチ(着地衝撃+周囲ノックバック)
スプリングダイブ(遠距離跳躍→強打)
リバウンドラッシュ(跳ねながら複数パネルをなぎ払う)
スティングマン
細長く忍び寄るような小?中型フレーム。前傾姿勢で、口吻状の刺針が顔面中央に突出。全体は錆びた黒と毒々しい緑のライン。ボディは暗いマットコートで光を吸収する。
体形は隠密運用に特化したスリム型。関節は細かく屈折しやすい。
ダークロイド/暗殺特殊班。
冷酷無比で無言を好む。標的を確実に仕留めることに執着する。
先手を取る奇襲と毒・持続ダメージで相手をじわじわ削る。透明化や影に紛れる擬装能力を持つ個体もいる。ターゲットに「刺す」ことで防御無視の効果を得る特殊攻撃を持つことが多い。
ポイズンプローブ(刺突+毒付与)
シャドウスティング(暗闇からの先制一刺し)
シーストライク(短距離テレポート→刺突連撃)
ダイバーマン
丸みのある流線型ボディに、分厚い外殻と多関節の水かき状脚を持つ中型フレーム。表面は濡れたように光る暗藍色で、一部に油膜のような虹色の斑点。ヘルメット風の顔面とソナー類似の眼を備える。
体形は水生適応型で、平衡性が高く低姿勢で泳ぐように動く。
ダークロイド/水上・水中作戦班。
冷静沈着で執念深い。水域での任務で鍛え上げられており、狭い空間で粘るタイプ。
水中型の拘束と機動を活かした戦い。触手状の脚で敵を掴んで拘束したり、水流でプレイヤーを位置ずらしするギミックを操る。水域外でも泥濘や汚染タイルを生成して有利に戦う。
グリップスウィープ(多脚での拘束+継続ダメ)
アクアヴォルテックス(渦で移動制限)
ダイブスマッシュ(潜行からの強打)
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/16(Thu) 21:43
- グレネードマン
胸部が丸い手榴弾ボディ。表面はザラついた鋳鉄テクスチャで、所々に焦げや弾痕。頭頂に“安全ピン”を模したリング、背部に小型の投擲ホルダー。腕は投げやすい短め、脚は踏ん張りの効くがっしり型。色合いは煤けたオリーブ×黒。
短気で爆発的、任務に対しては凄まじく忠実。危険を楽しむ節がある。
投擲&設置系の領域支配。地形に爆風タイルを張り巡らせて追い詰める。自己起爆も辞さない高火力型だが脆さもある。
フラグスロー(複数の手榴弾を扇状に投げる)
クラスターバンチ(着弾時に小分裂爆弾を撒く)
タイムピン(設置→遅延爆発ギミック)
カウントダウンセルフ(最終手段:自己爆発、広範囲大ダメージ)
クラウンマン
ねじれたピエロの人型フレーム。くるくるの髪(メタルリング)と過剰な笑顔の面、長めの袖と不安定な履物(内蔵トリック)を持つ。彩度が高いがどこか汚れた色あせた配色で、不気味さを強調。小道具(風船・クラッカー・鏡)を随時取り出す。
陽気で挑発的、だが裏で冷徹な計算をするトリックスター。相手の心理を掻き回すのが得意。
状態異常・擬態・デコイが得意。混乱、魅了、誤誘導で戦局を攪乱する。トリッキーな罠を多用し、戦闘を“ショー”として楽しむ。
スマイルバンチ(小型トラップ風船を配る→接触で爆発or混乱)
ミラージュメイク(幻影分身を作る)
ラフターガス(広範囲混乱/行動反転)
シザースマン
死神モチーフと巨大ハサミ(または鎌)が融合した細長いフォルム。漆黒のマント状ケーブル、顔はスリットで隠れがち。ハサミは長尺で鋭く、刃面に古いコード模様が刻まれている。全体に痩身で不気味な佇まい。
無口で冷徹、仕事は淡々とこなす“処断者”。冗談は一切言わない。
“切断”をテーマにした特殊効果攻撃が主体。バフやチップの効果を切り落としたり、リンク(結合)を断ち切る能力を持つ。一撃で重要効果を奪う切り札タイプ。
グレイブシザー(対象の強化効果を削ぐ斬撃)
ネクサスカット(2体を結びつけている効果を断ち切る)
リャプチャーブレード(範囲切断+短時間行動不能)
デプスマン
深海生物を思わせる異形ボディ。細長い胴体+大きな顎、発光スポット(ルアー)が点在、ヒレは薄い棘状。全体に濃紺?黒紫のグラデで、濡れた質感の表現が強い。低重心で泳ぐような滑らかな姿勢。
沈黙と忍耐の化身。獲物を長く追う忍耐強さを持つ。
待ち伏せ・拘束・圧力操作が得意。水域や“深淵”タイルを作って行動を阻害し、長期戦で相手を削る。吸い込みや噛み付きの連携が強力。
アビサルグラブ(触手で拘束→継続ダメ)
プレッシャークラッシュ(周囲の圧力を上げ、被弾時のダメージ増加)
ルアーブリンク(発光で注意を引き、誘導トラップを仕掛ける)
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/17(Fri) 16:31
- フロストマン
胸部と肩が氷塊のようにゴツく盛り上がった大型フレーム。毛状の絶縁ファー(白銀)を持ち、体表は青白い氷晶で覆われる。顔は雪男っぽい丸顔で瞳が薄青に光る。腕は太く、掌や肘から氷結結晶が伸びる。歩幅は重くゆっくり。
寡黙で冷静。任務中は無駄口を叩かないが、一度標的を凍らせると執着する。
領域制御型。床を凍らせて移動妨害し、氷結付加で行動やチップ発動を遅らせる。近接では氷塊投擲・滑走攻撃が強力。耐久は高めだが炎属性が弱点。
アイスクラッシュ(前方強打+氷付与)
グレイシャルウォール(結晶壁を設置)
フロストブレス(扇状の冷気で凍結付与)
ダイナモマン
胴体が巨大なローターやコイルで構成された中型?大型フレーム。端子・ケーブルが露出し、常時小さな火花が散る。体色は暗鉄+黄電光。肩や背中に放電アークのエフェクトがある。動きは機械的かつ俊敏。
高電圧のように興奮しやすく、制御がやや不安定。実験的な出力ブーストを好む。
チェーン(跳躍)式の雷撃で複数ターゲットを連鎖的に攻撃する。オーバーチャージで範囲スタンやフィールドの機能停止を狙うが、暴走時に自傷することもある。電気系のバフ・デバフを絡めるコントロール寄り。
チェインボルト(近接から遠方へ連鎖ダメ)
オーバーチャージ(出力上昇→短時間で大ダメ+混乱リスク)
サージフィールド(周囲の電子機器を麻痺させる領域)
ゲッコマン
小柄でしなやか、四肢の指先に吸盤状パッドを持つ軽装フレーム。体表は擬態ピクセル化(環境に合わせて色彩変化)する素材で覆われる。尾は長く先端にツールを内蔵。ステルス時は目だけが淡く光る。
抜け目なく好奇心旺盛。任務では忍び寄ることを楽しむタイプ。
接近・奇襲特化。壁や天井へ張り付いて奇襲し、敵の背後や重要チップを奪う。透明化やカモフラージュで先手を取りやすい。耐久は低めだが回避・拘束解除に優れる。
スティックグリップ(ステルス状態での張り付き/次攻撃が先制)
ステルススライド(透明化→高速刺突)
テイルジャミング(尾から妨害信号を放ち相手の処理を遅延)
スパイクマン
中央に巨大な鉄球コア、周囲に伸びる多数の伸縮スパイクを持つゴツい重装フレーム。球状の胴体を軸に回転し、棘は展開/収納可能。表面は黒染め鋼、棘先は鋭利な金属光を放つ。移動はローリング主体で力強い。
攻撃的で粗暴。自身の存在で相手を威圧するのが好き。
接触即反撃・領域封鎖型。棘を伸ばして近づくと大ダメージを与える「接触罠」や、転がって広域を削る攻撃が得意。被弾者に反射ダメージを返す仕組みを持つことが多い。機動力は中?低だが一撃の威力が高い。
ローリングスパイク(転がり突進+複数タイル貫通)
スパイクバースト(周囲へ棘を一斉射出)
ショックリフレクター(被ダメの一部を近接に反射)
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/17(Fri) 22:13
- エアコンマン
矩形の室内ユニットを思わせる胴体に、フラップ(ルーバー)状の顔面パネル。細長いダクト状の腕とフレキシブルな送風ノズルを持つ中型フレーム。白や薄グレーの塗装に黒い吸気グリル、冷却フィンが露出。
クールかつ無感情。常に“最適な流れ”を求める合理主義者。
風・気流操作で敵の位置をコントロールする。ノックバックや吹き飛ばし、風でチップ弾道を曲げるトリックが得意。耐久は平均的だが遠隔のエリアコントロールが強み。
ガストブロー`(直線吹き飛ばし)、`ダウンドラフト`(周囲を低圧で抑える)、`クールバースト`(短時間で行動速度低下を与える冷風)
コムソウマン
風変わりな円筒形の籠(笠)を大きく被った細身の人型。衣(ローブ)風のケーブルが垂れ、顔は常に影で隠れる。尺八や篠笛を模した装備を胴体に内蔵(発音口が胸部に現れる)。色は煤けた墨黒と錆色。
無言で淡々。音律と沈黙を駆使して任務を遂行する。
音波・不気味な旋律で敵の感覚を惑わせる隠密アサシン。音での索敵妨害や沈黙(スキル封印)、瞬間移動的な“消える動き”で先制を取る。接近戦は狡猾。
サイレントフルート`(範囲でスキル封印)、`幽玄ノ旋`(音波で視界低下と誤操作誘発)、`影渡り`(短距離ワープ)
ウォッチマン
ひとつの大きな懐中時計(または振り子時計)を共有する“ペアユニット”。一体は時針を象った鋭い腕、もう一体は分針を象った伸長アームを持つ。文字盤が胸部にあり、歯車が常に回転。2体で連携して1つの動きを作る中型フレーム。
片割れは几帳面で機械的、もう片割れは豪快で時間に余裕を与えない。対話は常に秒刻みの掛け合い。
時間操作がテーマ。片方が「遅延」やスロウ、もう片方が「加速」や即時攻撃を担当して時間差のコンボを作る。ペアの連携解除で大ダメージの“時限爆発”を起こす。協調が切れると挙動が乱れる。
タイムスライス`(範囲の行動速度操作)、`ギアクロス`(時間差追撃)、`クロノバースト`(合体時の瞬間高火力)
コンパスマン
中央に回転する磁針(コンパスローター)を持つスリム〜中型の人型。胸部の円盤が方位を示す表示器として常時回転。先端が鋭いコンパス針のような手足を持ち、分離して小さな“針”ユニットになれる。色は暗緑と金属黒。
冷静で方向感覚に異常な自信を持つ。目標を逸らさない執着心がある。
分身で隊列を作り、合流/分離を用いた囲い込みや交差攻撃を得意とする。磁場操作で敵の移動を狂わせたり、特定方向への押し出しを発生させる。分身は偽装や囮、同時多発攻撃に活用。
ニードルスワーム`(分身が多数の突き)、`マグネットグリッド`(指定方向へ引き寄せる磁場)、`スプリットコンパス`(分身合流で強化技)
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/18(Sat) 08:27
-
電脳ウィルス
ソウコウクル
装甲車型の電脳ウィルス
中型〜中重量級ウィルス。重装甲の車体風ボディを持ち、四輪または履帯を隠し持つデザイン。装甲パネルは厚く、表面にはリベットやスラット風デザインがある。
車体前面に主砲もしくは多連銃塔、側面には機関銃口や弾倉スロットを備える。目は小型のセンサー風カメラ。色調は戦車灰/鋼鉄ブルー系で重厚感あり。
車体下部に格納式の車輪やドローンホイールを持つタイプも可。全体的に「重戦車より軽車輪型だが頑丈」という印象。
堅牢で鈍重に見えるが、装甲を盾にしつつ前進し、安定した火力で攻めるタイプ。防御を重視し、持久戦に強い。
ミサイル・機関砲など複数遠距離武装から持続火力を浴びせる。耐久が高く、正面突破を試みる強行スタイル。近接攻撃や回避能力はあまり高くない。
フロントキャノン(前方単発高威力砲撃)
サイドガンバースト(左右に機関砲火)
アーマープレート起動(一定時間防御力上昇)
照準修正弾(遠距離の敵に補正誘導弾を発射)
センシャンク
戦車型の電脳ウィルス
重戦車そのものを思わせる風格。大型砲塔、重装甲ボディ、幅広トレッド(履帯)を備える。砲塔上部には複数の砲身や副武装(機関砲、小口径砲)を持つ。
全体のデザインは角張り、鋼板風の重厚な質感、排気ダクト・冷却装置が露出。目は砲塔横のセンサー。
大型で重量級、動きはゆっくりだが威圧感が強い。
重装備ゆえ慎重で強固。正攻法で圧力をかけてくる。砲撃支援ユニットや遠隔支援ウィルスとの連携をとることが多い。
砲撃中心。長射程・高威力砲撃を主軸とし、場合によっては砲塔旋回からの広角射撃や誘導弾も使う。防御も堅い。真っ向勝負型。
メインキャノン(重砲/高威力遅射)
旋回ショット(回転して全方向攻撃)
防錆装甲(被ダメージ軽減)
砲撃支援モード(味方ウィルスの射撃能力を強化)
ジェトウキ
戦闘機型の電脳ウィルス
軽量・高速型。機体形状は戦闘機そのもの、鋭角翼・機首にレーザー砲・ボディ下面にミサイルポッド。滑らかなフォルムで空力最適化された印象。
色彩は銀白やコバルト、機体ノズルや排気口、ジェットエフェクトを備える。前部に単眼センサー、翼端に小型の補助翼など。
機体下部に脚を畳める着地脚があるが、通常は格納されて飛行形態で戦う。
機動力重視、空中から飛来して速攻を仕掛けるアサルトタイプ。空戦能力が高く、地上型ウィルスへの奇襲が得意。
空中優位を取って、滑空・急降下・誘導ミサイル攻撃を多用。地上ユニットへの狙撃・撹乱が強み。耐久は低め。
ラピッドレーザー(機首から連射レーザー)
ミサイルストーム(複数ミサイルの投射)
空中機動回避(高速移動 + 回避判定)
スティールダイブ(空から急降下攻撃)
センマリン
潜水艇型の電脳ウィルス
潜水艇モチーフ。流線型ボディ、潜望鏡状センサー、魚雷発射管や水流ノズルを備える。外殻は濡れた質感、深海カラーテクスチャ。
背部にスクリュードライブ、サイドに水中フィンや舵がある。色は暗青・深緑・鋼灰。
中型〜中重量型、機動性は水中で高い。
静かに接近し、魚雷・水圧波攻撃で翻弄するタイプ。水中ステージで優位を取る。
水中優勢を活かして魚雷攻撃、浸水効果・水流操作で敵を揺さぶる。地上モードでは制限を受けるが、トラップ型動きをすることが多い。
魚雷発射(直線高威力)
水圧波(放射状波動で押し戻し)
潜航誘導(地下潜伏+誘導魚雷)
浸水ギミック(ステージタイルを「水流化」して移動制限)
レッシャノン
列車砲型の電脳ウィルス
列車車両を基体とし、その車両上に巨大砲を搭載したモンスター型ウィルス。車輪列車風シャーシと砲塔融合型デザイン。前面が機関車風、後部が砲列兵装。
車体は長く、砲塔が前方または中央に位置。細かい装甲・鉄板・歯車・煙突風意匠などをあしらう。色は鉄錆、黒・暗灰系。
非常に大型で、存在感と耐久力が抜群。
圧倒的な火力支援役。敵陣深くから砲撃を継続するが、接近されると弱さを露呈する。移動は遅いが一撃が強烈。
長距離砲撃中心。列車走行モードで移動しつつ、砲撃モードに切り替えて高威力攻撃を行う。弾幕型攻撃や貫通砲も扱う。
列車砲撃(直線・高威力・貫通)
分割砲撃(列車車両を分割し砲を分散)
移動砲撃(列車走行しながら砲声を放つ)
威圧波(砲撃衝撃によりノックバック・硬化デバフ)
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/19(Sun) 09:51
- アミジャー
軍兵型の電脳ウィルス
軽装デフォルメ型兵士モチーフ。頭部に大きなヘルメット、胸に装甲プレート、腕部にライフルやグレネード投擲機構を持つ。
体は人型だがややキャラクター風に丸みを帯びており、肩や膝にタンクのようなジャケットパーツ。色合いはオリーブグリーン×軍灰色。
体形は平均的なヒューマン型。動きも比較的スムーズで、歩兵戦術を反映した構えが多い。
忠誠心が高く、「任務遂行」を第一とする。命令が下れば迷わない。だが、過度の火力使用にはやや無頓着。
火力重視の標準兵装型。グレネード投擲+突進射撃を組み合わせる。複数回の連続攻撃を得意とし、兵士型ということで“数”の連携も使う。耐久は標準、機動力も中程度。
ストームグレネード(複数の手榴弾を短時間に投擲)
ラピッドライフル(高速小口径連射)
バトルフォーメーション(複数ウィルスを召喚して分隊攻撃)
メガソウコウクル
強化型装甲車型の電脳ウィルス
以前の「ソウコウクル」の強化版。大型の車体型ボディに、重装甲プレート・強化トラック(履帯)を装備。砲塔やミサイルランチャーも強化されており、車体上部に大型キャノンが突出。色は戦車グリーン+暗灰色、アクセントに赤い警告ストライプ。
体形はかなり大柄・重量級。動きは重く感じさせるが、装甲による防御力が際立つ。
前線突破に特化した突撃兵。防御重視だが、攻撃の手を休めない。過去の装甲車型の改良型ということで、自身の強化を誇る傾向あり。
重装型で「正面突破・火力集中」。前方に砲撃を敷き、耐えながら押し切るタイプ。近接攻撃は少ないが、一撃が強力。耐久は高、機動は低。
ビッグバーストキャノン(超高威力前方砲撃)
アーマーリジェネ(装甲補修/被ダメージ減少)
トラックブレイク(履帯移動+突進攻撃)
メガセンシャンク
強化型戦車型の電脳ウィルス
「センシャンク」(戦車型)をさらに強化したモデル。大型砲塔2基/副砲/装甲板が分厚く、砲身にも強化バレルや熱排気口が加えられている。履帯も幅広で、車体下部に防爆スカートが付いている。色は黒鉄+軍用黄。
体形は最重量級。移動は遅いが、存在感・威圧感共にトップクラス。
圧倒的な火力と装甲に自信を持つ「戦場の王者」気質。指示よりも自ら戦場に赴き、砲撃支援を主導する。
長射程砲撃+陣地制圧。味方ウィルスをバックアップして支援することも。近距離で捕まると苦しい。耐久非常に高、機動極めて低。
ダブルバーストキャノン(並列2砲塔同時射撃)
シールドタンク(周囲防御展開)
オーバーサポート(味方の火力を一定時間増幅)
メガジェトウキ
強化型戦闘機型の電脳ウィルス
「ジェトウキ」(戦闘機型)を強化。機体翼が可変式となり、ミサイル/レーザー/誘導兵装が多数追加。エンジンの排気ノズルも大型化し、機体後部に可動ウィングレット。色彩は銀白+暗藍+赤の警戒ライン。
体形は中〜中大型。空中形態優位だが、地上滑走モードも備える。
空を制するエース機タイプ。速度・機動性・精密射撃を誇るが、地上戦には苦手意識を持つ。
高速空戦/奇襲攻撃。機動を活かして敵の死角から侵入、ミサイルストームや高機動レーザーで畳み掛ける。耐久は中、機動・火力共に高め。
ライトニングミサイル(高速誘導弾)
スーパーノヴァレーザー(チャージ高威力/機体頭部から放射)
エアロダッシュ(高速移動+無敵時間付与)
メガセンマリン
強化型潜水艇型の電脳ウィルス
「センマリン」(潜水艇型)強化版。より大きな流線型ボディ、魚雷数本装備、外殻に重装甲パーツ、防御フィンやバラストタンクが露出。色は深海藍+鋼鉄灰。水中での滑らかな姿勢を保てる設計。
体形は中〜大。水中形態では機動力が非常に高いが、陸上ではやや不利。
冷静沈着、水辺/海底支配を誇る。沈黙の暗殺者タイプ。
水中での包囲・拘束・魚雷攻撃が得意。陸戦では移動制限を受ける代わりにトラップを仕掛けて戦う。耐久は中〜高、水中特化。
ハイドロトーピド(複数魚雷発射)
ディープバインド(拘束+水属性継続ダメ)
サブマーシックブラスト(深海圧力波/広範囲)
掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▲
read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)