掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

僕は天理教信者だけど何か質問ある?

1 名前: 投稿日:2012/08/28(Tue) 09:14
どうも。>>1です。
質問あったら言ってください。
無かったらほかの宗教の事でも構いませんよ。天理教と絡めて返事しますので。
ではいきなりですが始めましょう←

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/24(Sat) 03:05
>>352 わざわざ講社祭に出向いて数十万ぽっちじゃ割に合わね−んだよ! って言ってるケドその『数十万』がその家の人達が出来る精一杯なんじゃないの?

358 名前:& ◆GAt9t6us 投稿日:2014/05/25(Sun) 07:08
>>356
多分違う。>>209と言ってることが正反対だもの。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/25(Sun) 21:37
 

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/26(Mon) 14:56
違う人ならイイんだけど…>>352は偏見の目でみ過ぎじゃないの?

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/26(Mon) 15:43
>>353&357
心得違いは出直しやで
自分の生活を優先したら助かるもんもたすからん

金無いから畑で収穫した汚い野菜持ってこられても困るんだよ!
そんなもん供えられねーだろ?


362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/26(Mon) 16:14
>>361このお言葉『心得違いは出直しや』そっくりそのままお返し致します.貴方野菜はどこで出来ると思ってるの?畑に決まってるでしょ…土が付いてる方が長持ちするんだよ…泥だらけで何が悪い(-.-;)汚いとは何よ…ただ単に自分が洗いたくないだけでしょ…洗えばお供え出来るでしょ?!お初のお供えの意味も知らないの?

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/26(Mon) 16:17
そのお供えのお下がりを日々頂いていて何文句言ってる訳?

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/26(Mon) 21:29
スーパーに並んでる野菜の見過ぎなんじゃないの?野菜は畑で(土の中や土の上面に)実るものでしょ?!そんな事も解らないの?

365 名前:1 投稿日:2014/05/27(Tue) 08:19
…また、なにかひと騒動起きたようですね
hiroさん…でしたっけ。
僕とは考えが違うようですが…まぁ、そこは一回置いておきましょう。
現金によって助かる助からないが決まると貴方は仰せられましたね。
そして、畑で収穫した野菜はお金にならないからいらないと。
……ひとつ疑問に思ったのですが、それほど金に固執して…そのお金をどう使うのですかね?
いえ、ふと疑問に思ったものですから。


366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/27(Tue) 12:20
野菜をお供えして下さる信者さんがいるならわざわざお金を出して『野菜を買う必要はない』と思う…有り難く頂いてお供えすれば良いと思う

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/27(Tue) 19:59
天理教って何?

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/27(Tue) 20:04
貴方は 天理教 は何だと思う?

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/27(Tue) 21:18
>>368
創価みたいな宗教だろ?

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/27(Tue) 21:51
創価みたいな宗教だろうって?

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/27(Tue) 22:54
>>369創価と他の宗教の違いは?

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/02(Mon) 01:53
>>369創価と他の宗教の違いは?

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/02(Mon) 16:46
縦社会どうにかなりませんか?
時代に合っていないと思います。
若い人がついてこないのもそこらへんにあるような気がしますがどう思いますか?

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/02(Mon) 21:07
>373さんは他教会所属の友人や知人や学友の方はいないですか?支部の行事に参加して見てはどうですか?

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/02(Mon) 22:00
天理教って何するの?

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/03(Tue) 07:21
人救すけ病救すけです

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/03(Tue) 13:56
>>376
病だすけの宗教やないで。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/03(Tue) 22:41
ではどんな宗教?

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/03(Tue) 22:43
『医者の手余り神が救すける』 とおっしゃってるんですけど

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/04(Wed) 00:02
感謝.謹み.たすけ合い.陽気ぐらしの天理教

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/04(Wed) 00:08
>>379
確かにおっしゃってますけど、病だすけの宗教やないで。
病だすけはあくまで経過、過程、手段であって目的ではない。
天理教は、心だすけの宗教やで。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/04(Wed) 00:30
>>381 貴方の言う『心救すけ』とは?

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/04(Wed) 03:23
>>382
そりゃ病は心からでしょ。
病直したとて、心が治らな話になりません。
では、心助けとは何か。神さんの話ですな。
親神さんは人を我が子と可愛がり、世界一列陽気ぐらしを望んでいる。
陽気ぐらしができる、笑い合えるような心を持ってもらうのが心だすけではないのか。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/04(Wed) 22:59
>>383 そう言われればそうですね.病だけ治っても心遣いが病になる前のままならば又(再発なり違った形で)病になりますもんね.

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/05(Thu) 23:24
夕方や今くらい(22時から23時)に、拍子木みたいなものを
1秒間に2回くらいのペースでずーーーーーっと鳴らし続ける音が
近所から聞こえてくるのですが、あれは天理教の人の儀式か何かなんでしょうか?
途切れる時はリタルダンドするというか遅くなってフェードアウトしたり
しばらくしたらまた再開して間もなく終わったりを繰り返して
いつの間にか終わっています。
私が小さい時は心霊現象かと思い非常に怖い思いをしていました。
母に聞いたら近所に宗教の人がいるんでしょという回答です。
ネットで調べると天理教と書いてあることもありますが、太鼓のような音はしません。
もし天理教の儀式ならば、大きな音量ではないですが不気味ですしやめてもらうことは可能でしょうか?

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/05(Thu) 23:59
その拍子木の音が聞こえる時間は毎日決まっているのでしょうか? 夕方に聞こえるなら『夕勤め』22時頃聞こえるなら『お願い勤め』なのではないでしょうか?

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/06(Fri) 00:06
確かに22時は遅い時間になりますもんね.22時頃の拍子木の音が気になるのでしたら.教会の方に相談されてみてはいかがでしょうか?

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/06(Fri) 08:53
回答ありがとうございます。
時間は毎夕6時〜7時あたりと22時あたりです。
本当に天理教なのでしょうか?
もし違う宗教だとしたらお門違いで迷惑ですし、教会は変に目をつけられて以降も勧誘されたりしそうなイメージがあります。
母に改めて相談すると宗教の人に恨まれたら怖いから我慢しろと言われました。
せめて夜9時以降は自主的にやめてほしいです…

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/06(Fri) 12:09
朝は拍子木の音は聞こえないですか?毎夕6〜7時頃に拍子木の音が聞こえるのなら今はまだ夏場で日没も遅いので近所を散歩がてらどこから音が聞こえるのか探して見るのはどうですか?私の知ってる天理教の人はそんな迷惑をかけたりする人はいないですよ

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/06(Fri) 12:56
朝は私が7時過ぎに起きるのと自分でもバタバタしているため、
鳴っていたとしても聞こえてきません。
そのくらい、静かでないと聞こえない音なので眠りたいのに眠れないなど我慢できないほどの騒音ということはないのです。
ただ不気味なのでやめてほしいというのはこちらの我儘なんだろうなとは思うのですが、
1時間くらいずーっと単調にカンカンカンカン人力で鳴らすのって普通の人はやらないというか
かなり奇矯な感じがして不気味なので、天理教じゃないにしても宗教は不気味、キチガイじみてるって偏見になってしまっています。
とりあえずこちらからアクションを起こすのはそういうイメージからも怖いので、早く家を出られるよう次は宗教の人が近くに住んでない場所に住めるようがんばります。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/06(Fri) 19:01
『宗教は不気味』とおっしゃっていらっしゃいますが…今はネットで色々と調べれる様になったのでこれを機会に宗教について調べて見てはどうでしょうか?(^^ゞ

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/06(Fri) 19:12
申し訳ありませんが自分でもこの件で色々調べた結果、
やはり肌に合わず、異星人のように感覚が違って思えます。
他人が喜んでやっていることですから否定はしませんが、
困っている時に優しく声をかけてくれた人が朝起き会で執拗に勧誘をされたり
個人的にもう宗教には嫌なイメージをぬぐえません。
騒音や奇行、しつこい勧誘など人に迷惑をかけない範囲で、信じられておられる方々は宗教がんばってください。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/06(Fri) 19:53
中には貴方がおっしゃる様に執拗に勧誘する宗教(創価学会)も有りますよね…創価学会には気をつけて下さいね…

394 名前:& ◆PNoCmXUc 投稿日:2014/06/07(Sat) 20:42
天理教を擁護するのに創価学会に気をつけろとかお門違いも甚だしいですね…
そういうこと(他宗教批判)言ってるから天理教は非難されるんじゃないですか?

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/07(Sat) 21:34
学会は天理教を目の敵にしてるけど何で?

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/08(Sun) 00:24
>>393
宗教こえー

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/08(Sun) 00:31
創価の新聞の聖教新聞に写ってる池田大作の顔に落書きしておいてたらうちの同僚が発狂しながらお経らしきことを叫んでたのでそいつは学会だと判明したマジで怖かった

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/08(Sun) 00:45
 

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/08(Sun) 04:22
>>395
天理教だから目の敵にしてるんじゃなくて
創価学会にとってほかの宗教は全て邪教だから。
日蓮宗の排他的思想が強まった結果。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/08(Sun) 17:52
学会は日蓮宗から破門されたから例外として…仏教は元々お釈迦様の説法から来てるのに『日蓮宗』以外は邪教なんて考え方間違ってると思う…

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/09(Mon) 05:15
全宗教を廃止

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/09(Mon) 15:02
全宗教廃止 は偏見だよ

403 名前:この投稿は削除されました 投稿日:この投稿は削除されました
この投稿は削除されました

404 名前:名無しの権兵衛 投稿日:2014/06/15(Sun) 11:34
善良な皆さん、カルト日蓮正宗にご注意!

日蓮正宗法華講員の超マジキチなブログ

Amebaブログ
タイトル:日蓮大聖人様の仏法を信じて、共に日蓮正宗の信仰をしてゆこう
ブログ主:t-rex935

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/18(Wed) 16:30
50年後の天理教を想う(昭和42年2月10日刊)
この小書を贈呈するに当たって-1
今から30年前、父は単独布教から部属教会21ヵ所をつくって、当時の旧制分教会長として、65才で出直したのであるが、父は晩年最後まで、自分は御本部の庭掃きでも勤めさして頂きたいと、心から言い暮らして出直しをした。
 一昨年の12月、母は91才の高齢をもって出直したのであるが、毎日往診に来ていた医師も奇蹟だというほど、一日一日を保っていた。そしてその最後の出直しの日、私は教会長として母の枕元に坐った。最後のお授けを取り次がせて貰ったのである。
 あるいはこれが母との今生の別れになるかもわからないと思うと、70才に近い身でありながら、子としての感情がこみあげて来る動揺を、一切神に凭れて、平静に平静にと自分の心を抑えながら母に言った。
「お母さん、今お授けを取り次がさして頂きますが、もう一度身上を貸して頂きたいとはお願いいたしませんよ。神様の御思召しのままに御守護下さいませとお願いいたしますよ。しかしお母さん、もしも出直しをされても、また○○の教会に生まれかわって来て下さいね」
 母は床の中で合掌したまま、いとも安らかな表情で、
「それが一番の楽しみだよ」
 と小さい声で言った。
 平静に平静にと努めていながらも、お授けを取り次ぐ私の両眼からは、熱い涙がとめどもなく流れた。そうして、そのお授けが母との最後の別れとなったのである。
 何回生まれかわって来ても、道の御奉公一念に撤しきっていた母であり、それがこの世における何よりも一番の母のたのしみであった。
 およそ道の子として親里を慕い、道を想い、したがって道の最高の親たる真柱を愛さないものが、一人でもあるだろうか。
 私は道の子である限り、そうしたものは一人もないと信じる。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/18(Wed) 16:31
50年後の天理教を想う(昭和42年2月10日刊)
この小書を贈呈するに当たって-2
かつて真柱は、天理教を一番愛しているものは俺だとおっしゃったことを聞いたことがあるが、私もそうだと思う。
 真柱ほど、教祖様の理想実現に想いをこめられていられる方はあるまい。
 しかし真柱を愛し、真柱への一番の親孝心とは、当面の真柱の御機嫌を伺い、真柱の御機嫌に終始することでは絶対ない。
 いかにして一日も早く教祖様の御理想である陽気暮らしを世界の人類にもたらすかにある。
 しかるに本教の現状を見る時、輪郭の美は非常な勢いで整って来ているが、教祖様の理想である助け一条の陽気さは、声のみ大きくしてその実力は教祖40年祭当時より、その信仰の熱度において、信徒の量において、むしろ低下しているのではなかろうか。
 私は先般、宗教史専攻の東大教授笠原氏とお逢いして、いろいろ御意見を伺ったが、現在伽藍宗教といわれ、わずかに旧蹟として世の観光者によって命脈を保っている数多くの仏教本山の、最盛期から衰退に及ぶ当時の仏教と本教の現在とが、そろそろ似て来たような感じがしてならない。
 もちろん、本教はそこまで下落するとは思わない。しかし、宗教の一番の生命である人の救いにおいて、現勢とあまり変わりのないようなことであったら、それこそ教祖様に対し、真柱に対し、どこに親孝心といえるだろうか。
 先般挙行された教祖様80年祭は、道の子の想いに想った親の年祭だけに、本教史上かつてない盛大な式典であり、天候にもめぐまれて終始されたことは、われわれ道の者にとっては嬉しい極みであった。
 しかし、あの170万人といわれる祭典への帰参者の中、本当に教祖様を慕い、親里を信じて帰参した道の子は、果たして幾人あったであろうか。
 当時の集会員会では、約30パーセントの声が出ていたが、その他はそれ等の人たちに勧誘されて、地場を踏んだ観光者たちである。私はけっしてこれを悪いというのではない。たとえ本人は単なる観光のつもりで来たとしても、やがては大きな匂いがけとなるからである。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)