掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

MAJOR[メジャー]総合質雑

1 名前:佐藤寿也 ◆1Fq.PYZQ 投稿日:2005/08/29(Mon) 09:15
はい、ここはMAJOR[メジャー](漫画・アニメ両方)のなりきり質雑だよ。
早速だけどルール説明に入らせてもらうね。

一.キャラハンか名無しで来てね
一.キャラハンはトリップをつけてね。被りは禁止
一.キャラハンはクロストーク(キャラハン同士の会話)は禁止しないけど、あくまで質雑だということを忘れないように。名無しさんからの質問を優先してね
一.質問はセク質とかは禁止
一.上げ下げは各自判断で
一.漫画の知識がある人(中学編とか高校編とか)は歓迎。ちなみに僕はあるのでそれに関する質問もどんどんどうぞ。

総合…って名前がついてるからには皆で協力して頑張って行きたいと思う。
質問、待ってるね?

322 名前:佐藤寿也 ◆yK4yl1H6 投稿日:2006/04/10(Mon) 19:30
>>321
うん。練習相手がいなくてもバッティングの練習ができるからね!
自分の実力に合わせて本格的に練習できるから。
でもチームの皆と野球をするのに比べたら全然かなわないけど。
場所によっては変化球のタイプのものもあったりするから、
試合の前とかに行くといいかもしれないね。


323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/10(Mon) 20:23
スライダー投げれる?

324 名前:佐藤寿也 ◆yK4yl1H6 投稿日:2006/04/10(Mon) 21:25
>>323
僕はキャッチャーだから…変化球は投げれないよ。
そうだね…スライダーを投げるピッチャーだったら…誰かいたかな?
あ、いた。ええっと、…そうだ、香取だ!

海堂のセレクションで最後に戦ったところの人だよ。確か…。
あのスライダーは打つのが難しかったよ。変化が大きい上にかなり速かったからね。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/10(Mon) 21:50
強肩ですか?

326 名前:茂野吾郎 ◆CSnyN/IM 投稿日:2006/04/11(Tue) 13:52
ちょっと用事があって空けちまった。ごめんな。

>>302
プロか…確かに興味はあるけど、今はプロよりメジャーに行きたいと思ってるな。
メジャーに行ったらギブソンみたいなすげーピッチャーがたくさんいるだろ?
それにバッターも実力のある奴が日本よりもずっと多いだろ?

>>305
ケガ?結構あるな。かなりの重症って言われるようなのも二回。
一回目はケガって言うよりも故障って言うんだろうけど、
右肩やっちまっただろ?投げすぎで。

二回目は練習試合にやっちまったやつだけど、足のケガ。
靱帯がどうたらこうたらってな。
あれがなかったら海堂ともっといい勝負できてたかもしんねえな。
ま、しょうがねえけど。

>>307
寿ならできんじゃねーの?
え?オレ?
オレはピッチャーだから無理だよ。

>>309
そりゃ無理だろ。
それにそんなことしたらもったいないと思わねーか?普通。

続きはまた次に答えるからな。


327 名前:茂野吾郎 ◆CSnyN/IM 投稿日:2006/04/11(Tue) 14:29
>>316
乱闘はあるぜ。けっこう。試合中でもその他でも。
一番記憶に残ってるのは薬師寺を殴りそうになったときのだな。
大口たたく割にはバントなんかしやがるからさ。

>>317 
「ハーイ」って…何なんだこいつ…。
え?CMのキャラだって?そんなこた知ってるよ!
○ーベル○ウ○だろ?だいたいなんでこんなとこにいんだよ!

>>319
そうかもな。キレた球のことを言うやつだろ?
でもおもしれえ表現だよな。誰がこういう風に言い始めたんだろうな?

>>321
まあな。あんまし最近は行かねーけど。
たまに寿とキャッチボールする時とか投げてやるんだけど、
あいつ本気で打とうとするからうかつに甘い球投げれねえんだよなあ。

>>323
スライダー?投げれねーよ。
オレはまっすぐしか投げねーからな。
スライダーだったら誰かいたな。名前忘れたけど。
たしか久里山高校の…ピッチャーなんだけど名前忘れた。

>>325
まあ肩は強い方だな。
昔から結構強かったけど寿には負けるな。
あいつはキャッチャーだからな。
そのぐらいじゃねーと務まらないだろ?

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/11(Tue) 20:17
プロになったら年俸一億は欲しいですか?

329 名前:佐藤寿也 ◆yK4yl1H6 投稿日:2006/04/12(Wed) 17:18
雨、凄かったですね。
おかげでグラウンドはぐちゃぐちゃで大変でした。

>>325
キャッチャーだからね。肩が悪きゃ務まらないよ。
悪くはないと自分では思ってる。
肩が弱いと牽制したときに盗塁成功されちゃうからね。

>>328
年棒か…多くても悪いことは無いけど、
僕としてはおじいちゃんとおばあちゃんを十分養えればそれでいいかな。
僕がプロになろうと思ったのはそれが一番の要因だったからね。

それともうひとつ。
プロになって僕を捨てた両親を見返してやる、
っていうのもまあ理由のひとつなんだけど。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/12(Wed) 19:10
君を選手としてスカウトに来た



サッカー選手にね

331 名前:佐藤寿也 ◆yK4yl1H6 投稿日:2006/04/15(Sat) 13:50
なんか忙しくていつのまにかこんなに時間空いてましたね。すいません。

>>330
え!?サッカー!?
…僕なんかサッカー選手になったって何の役にも立たないよ?
決して足がとても速いワケじゃないし、
経験もないし…。

そ、そりゃあほんの少しもサッカーに興味がない、
ってことは無くも無いけど…
やっぱり僕は野球の方がいいよ。
ずっと野球一筋だったからね。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/15(Sat) 19:08
ストレスが溜まったらゲームでもするべ?

333 名前:佐藤寿也 ◆yK4yl1H6 投稿日:2006/04/16(Sun) 09:23
>>332
ストレスが溜まったら?
そうだね…色々な方法があるけど…
僕の場合、やっぱり野球をすることかな?

野球に限らずスポーツ全般に言えることだけど、
運動をすると結構ストレス発散になるんだよ。

勿論それで全部が全部どうにかなるわけじゃないし、
それが原因でいらいらすることもたまにはあるから
必ずストレス解消になるって保障はないけど…

やっぱり運動をしていらいらを無くすっていうのは
いいことだと思うんだ。っていうのが僕の意見だけど。

ま、僕の場合いつも野球やってるからストレスはあんまり感じないんだけどね。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/16(Sun) 20:44
野球やってると肩壊すってほんと?

335 名前:佐藤寿也 ◆yK4yl1H6 投稿日:2006/04/17(Mon) 16:48
>>334
絶対にそうなるってことではないから大丈夫。
確かに野球をやっていて肩を壊すっていうのは少なからずあるけど、
それは余程無理してボールを投げたり
必要以上に力んで投げたりするとなるかもしれないってことで、
野球をすると肩を壊すっていうのは少し違うかな。

無茶をしすぎるとその危険性もあるから
あまりやりすぎないようにしないといけないけどね。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/17(Mon) 17:16
なんで野球を選んだの?

337 名前:佐藤寿也 ◆yK4yl1H6 投稿日:2006/04/18(Tue) 19:11
>>336
僕が吾郎君と出会った頃の話だね。
なんで野球を選んだか…ね。

その頃の僕は勉強ばっかりの毎日で、
本当は嫌いな勉強なんかしたくないと思っていたんだ。
でも他にやれることも無かったし、しかたなく勉強を続けていた。

でもある日彼は突然に僕の前に現れたんだ。
彼の名前は本田吾郎。そう、僕を野球に引き込んだ張本人。

最初は僕も嫌々やっていたんだけど、
少しずつ自分でも上手くなっていくのがわかってとても嬉しかったんだ。
それで僕と吾郎君は初めて知り合った。

…でも吾郎君のお父さんがデッドボールで亡くなって吾郎君は三船町に引っ越してしまった。
次に会ったのは吾郎君が横浜リトルの見学に来た時だったけど。

それからずっと公式戦では敵同士だったから海堂に一緒に入った時は嬉しかったのに…。
…ごめん。少し感傷的になっちゃったかな。

今思えば野球を選んだことは必然だったのかなって思うけど。
やっぱり色んな意味で吾郎君には感謝しないとね。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/18(Tue) 21:39
マイボール持ってる?

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/19(Wed) 00:29
通算成績は?

340 名前:佐藤寿也 ◆yK4yl1H6 投稿日:2006/04/20(Thu) 19:22
こんばんは。
すごく忙しい天気でしたね…。
雨が降ったり急に晴れたり。
夕方に虹も出てましたね。
じゃあ返していきたいと思います。

>>338
マイボールは持ってるよ。
野球をやってる人なら大体の人は持ってるんじゃないかな。
ピッチャーやってる人ならなおさら。
自分の家で練習できるし、人数さえいればどこかで一緒に野球できるし。

チームに所属してる人は練習場所でもできるけど
やっぱり自主練あってこそいつもの練習に生かせるからね。

いつもの練習にしたって同じこと。
ちゃんと真面目に素振りをしなきゃ試合で結果を出せるわけがない。
日ごろ守備を練習していなけりゃどこかで必ず影響が出てくる。
だから「継続は力なり」ってことわざの通りだね。

努力をすればその分の結果は出てくるってこと。
だからいつも練習は手を抜かないようにしてるよ。

>>339
通算成績…どれくらいだったっけ?
ごめん、正確には覚えてないけど…
確か打率は三割あったかな?
ホームランが二十数本…だったと思う。…たぶんね。

新人王の賞はもらえたけどまだまだ頑張らないとって思ってる。
頑張ってベテランの選手の人たちに追いついて、
ホームラン王とか狙えるぐらいになれたらいいな…なんて。
まだ一年終わったばかりだからこれからってとこだよね。

これからもっと努力して一流の選手になれるように頑張らないと。

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/20(Thu) 21:54
ホームランを打ったら浮かれまくりですか?

342 名前:佐藤寿也 ◆yK4yl1H6 投稿日:2006/04/21(Fri) 19:17
>>341
浮かれまくり…とまではいかないけどやっぱり嬉しいよ。
上手く打球がスタンドまで入っていくのを見てるとやっぱり。

ホームランを打ったこと自体も凄く嬉しいけど、
自分が打ったことでチームの人たちの調子が良くなったりもするから
そういうときはやっぱり打ってよかったな、って思う。

でもその時の状況にもよるけど。
だって二ケタ得点とかしててそれでダメ押しのホームラン打ったって
周りはあんまり喜ばないじゃない。

それとは逆にかなりの点差つけられてて、
追いつくわけもないような展開でソロホームラン打ってもさ。

だからここぞって時に打たないとね。
接戦になってる時とか、投手戦になりそうなときとか。

何事もタイミング…なのかな?
ちょっと違うような気もするけど。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/21(Fri) 20:24
野球やめたくなりませんか?

344 名前:小森 大介 ◆W2iNCMsg 投稿日:2006/04/21(Fri) 21:02
こんにちは久しぶりに顔を出しましたじゃあちょっとだけ
答えるね
>>338
マイボールか、持ってるよ
そういえば前に吾郎君の家にいったら、
かごいっぱいのボールがあったよ
あれはすごかったなあ


>>341
ホームランは打ったらすごい
気持ちいいよ
まあ、それがサヨナラホームランとかだったら
ものすごい浮かれるかもしれないけど
そうじゃない場合は最後まで気を抜かないようにしないといけないんだ


>>343
野球をやめたくなった時なんてないよ
せっかくお父さんや吾郎君に楽しさを教えて
もらったスポーツだし
何より野球の打って走って守るすべての動きが好きだからね
やめれるわけないよ


345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/21(Fri) 21:06
野球より大切な物は?

346 名前:佐藤寿也 ◆yK4yl1H6 投稿日:2006/04/21(Fri) 22:22
もう遅いのでこれ一個返したら今日は終わりにしたいと思います。

>>343
野球をやめる?
一度も思ったことはないよ、そんなことは。
そりゃあ練習がキツかったりすることもあるけど…
やっぱりそれだけは思ったことはないよ。

野球が嫌いになったり嫌になったりしたことは一度も無い。
吾郎君が僕に野球を教えてくれたあの時から…。

リトルの時も、中学でやってた時も、海堂でやってた時も
…そして今も。たぶんこれからも。

ずっと野球に携わってられたらいいな。
現役でやれなくなっても、監督とかで。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/21(Fri) 22:25
ラッキーチャンスに恵まれる事は多い?

348 名前:佐藤寿也 ◆yK4yl1H6 投稿日:2006/04/22(Sat) 15:38
>>345
野球よりも大切な物…か。
難しいな、こういう質問って。

チームの仲間…とかは野球が関係するから駄目だろうし…。
そうだな…野球が関係しなくて一番大切な物ってことだよね?

やっぱり…捨てられた僕を引き取って育ててくれたおじいちゃんとおばあちゃんかな。
おじいちゃん達に引き取ってもらえてなかったらきっと今の僕は無いんだから…。

今でもずっと感謝してる。吾郎君に海堂に行こうと誘われた時のこと…。
あの誘いを断っていればこうしてプロに入ることも出来なかっただろうからね。
海堂に行ったからここまで上達できたのかもしれないね。今思えば。

夢島のあの過酷な練習や状況に耐えて終了検定に合格するまではとても長かった。
合格した後も歓迎試合で自分達の実力を思い知らされて。

あの大変な練習があったからこそなのかな…。
あの頃はどんなことがあっても頑張れた。お互いに励ましあったりして。

だからこれからも頑張っていこうって思える。
自分を支えてくれる人たちの為にも…ってね。

>>347
案外そうかもしれない。
なぜか昔からここぞって時に打席が回ってくるんだよね…。
「ツーアウト満塁」だの「一点差で九回」だのそういう感じ。
そういう時ってかなりプレッシャーがかかるもんだから三振なんか出来ないよ。

ラッキーチャンスに恵まれるっていうよりは、
プレッシャーのかかる場面によく打席が回ってくる…ってことかもしれないな…。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/22(Sat) 20:51
盗塁は得意?

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/23(Sun) 00:06
デットボールは痛いぞ

351 名前:佐藤寿也 ◆yK4yl1H6 投稿日:2006/04/23(Sun) 14:38
>>349
盗塁?いや、出来ないことは無い…けど…。
自分で言うのも難だけどあまり塁に出る機会、少ないんだよね。
スライディングもあんまり…。

なぜかって?そりゃあヒットが打てないってことは無いけど…
大抵僕の打席ってホームランか三振ばっかりで…。
言ってしまえば一か八かってことなんだけど。

前に一回だけ盗塁だけで点を入れたことがあったな。
中学の時の試合でね。

お互いに点が入らないような投手戦の試合だったんだけど、
0対0で僕に打席が回ってきた。

その打席で相手の意表をついたバントで塁に出て、
それで盗塁…って言うよりワイルドピッチだけど…
その時の相手のミスで一気に三塁まで行ったその直後…

それで相当頭に来たみたいで、
相手のピッチャーが自分でボールを地面に叩き付けちゃって…
タイムをかけてなかったからそれでホームまで一気に。

その試合は結局その後乱打戦になって負けたけどね。


え?相手のピッチャー?
ふふ…誰でしょうね?案外近くにいるもんだよ。
灯台下暗しってね。

単純で野球馬鹿で勝気で…
ここまで言えば解るよね…?

>>350
うん。そうだよね…。
デッドボールは危ないし痛いしでいいことなんか一つも無いよ。

昔…だいぶ前だけど、日本のチームでプレイしていたメジャーリーガーが
バッターにデッドボールを当てて死なせてしまった事件があった。

勿論故意に当てたわけでは無いけど…。


軟球はともかく、硬球は当たったらかなり危ないからね…。
そういうところでもやっぱりピッチャーは大変なんだなぁなんて思ったりするよ。
だからストライクゾーンギリギリのインハイを投げるのはかなり勇気のいることなんだろうね。
とにかくピッチャーでもバッターでもデッドボールには気をつけないといけないね。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/23(Sun) 17:47
練習中に喧嘩したことある?

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/24(Mon) 00:32
ピッチャーは金玉ガードをつけてるよね?

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/24(Mon) 03:25
単純で野球馬鹿で勝気なそのピッチャーのことをどう思ってる?

355 名前:佐藤寿也 ◆yK4yl1H6 投稿日:2006/04/24(Mon) 18:57
>>352
喧嘩…か。
無いこともないし、多いわけでもないな。
海堂にいた頃は多かったかもしれない。
…吾郎君がいたときは特に。

一緒にいたからこそ喧嘩も出来たし同じ場所で練習も出来た。
今となっては苦い思い出となってしまったけれど…。

あの頃は楽しかった。吾郎君も他の皆もいて…皆で一軍目指して頑張ってた。
お互いに励ましあったり競い合ったりして…。


……今思うと一軍に上がってレギュラーを取った後と夢島にいた頃とを比べてしまえば…
夢島にいたときの方が楽しかったかもしれない。
だってあの頃はひたすらに練習をこなしていればそれでよかったんだから…。

>>353
そうなんだ?…知らなかったな…それは。
確かにピッチャーの位置だとかなり強い打球が飛んできそうだしね。

でもそんなこと今まで十数年野球やってて一度も聞いたこと無かったけど…。
今度誰かに聞いてみようかな…?

>>354
……かなり自分本位…っていうよりも野球本位?なんだろうね。
自分勝手で、協調性が無くて、短気で…

それでも…どんな逆境に立たされても諦めない強さを持ってる。
リトルの時、どんなに疲労していても投げ続けて…
聖秀にいたときも…足がどんなに痛んだって彼はマウンドに立ち続けた。

単なる野球馬鹿、って言えばそれまでだけど…
やっぱり彼のそういうところは尊敬するべきなのかもしれない。

いつでも、どんなときも彼は目の前の勝負にこだわって…
そんなだからすぐ怪我をしたりするんだろうけど…

そんな彼だったから昔からずっと一緒のチームでやりたいと思ってた。


どう思ってるかって言われたら…
昔から憧れてた…のかもしれないね。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/24(Mon) 19:32
吾郎との思い出で特に印象に残っているものがあったら教えて

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/24(Mon) 19:57
普段ゴローとはどんな所に遊びに行く?

358 名前:佐藤寿也 ◆yK4yl1H6 投稿日:2006/04/25(Tue) 19:23
>>356
吾郎君との思いで…か…。
やっぱり良くも悪くも一軍との壮行試合…かな。
吾郎君が一軍に勝ったら海堂を出て行くって宣言してたからね。

正直なところ、僕としてはあの試合だけは勝ちたくなかった。
…負けて吾郎君を引きとめさせてやろうかとも思った。
その試合でスタメンだったし、わざとエラーをして負けることだってできた。

でも…必死に一軍のメンバーに向かって投げている彼を見たら、そんな気持ちはだんだん薄れていった。

最初吾郎君に海堂で甲子園に行く気はないって言われた時はすごく腹が立った。
最初からそのつもりだったなら何で人を誘ってまで海堂に入ったんだよ、ってね。

裏切られた…そう思ったこともあった。
だけどよくよく考えてみたら彼は昔からそういう人だったな、って思い出してさ、
いつの時も彼は野球だけだったってこともね。

それが解って彼を送り出してやる気持ちになれた。
だからこの試合だけはいい試合にしてあげようって言う風にも思えた。
やれることはすべてやった。助言も協力も…。
そして試合は終わって吾郎君は去っていった。

…苦い思い出だけどこれが一番印象に残ってる思い出。
その時はかなり辛かったけど、今となってはいい思い出だよ。

>>357
そうだなあ…あんまり一緒に出かけるのは多くはないけど…
やっぱり一番多いのはバッティングセンターかな?はは…。

でも出かけるよりもどこかの空き地とか公園とかでキャッチボールとかが多かったかな?
吾郎君が投げたボールを僕が捕って、たまに打ったりとかもしたりして。

全然別の所に行かないってわけじゃないけど…
野球での繋がりだからさ。なぜか自然とそういうのが多かったりするんだよね…。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/25(Tue) 19:39
青春真っ只中の君はまだ大人の世界の汚れを知らない無垢な野球少年だね

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/26(Wed) 00:11
辛い思い出はある?

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/26(Wed) 00:16
吾郎は寿きゅんのことが好きだよね。自覚してる?

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/26(Wed) 06:52
ダイエットのこつを教えて

363 名前:佐藤寿也 ◆yK4yl1H6 投稿日:2006/04/27(Thu) 19:34
すみません。練習がここんとこ忙しくて…
二日に一回とか増えちゃうかもしれません。
そうなったらごめんなさい。

>>359
うーん…それは……否定できないな。
確かに君の言うとおり、まだそんな大人の事情とかそういうもんはわからないけど…

でも、どんな大人が良いか悪いかはわかってるつもりだよ?
例えば…海堂のマネージャーの江頭とか…。

あれには本当に腹が立った。
吾郎君を利用しようとしてわざと一度は海堂に残留させて…
彼の亡くなったお父さんのことや利き腕を壊した時のことの話題性を利用しようとしたりして…

それに吾郎君が足を怪我したのはあいつの陰謀だって聞いたし…。
それが公になってクビになったけど。
……まったく…ふざけた大人もいたもんだね…。

>>360
辛い思い出…ね。うん、あるよ。色々と。
一番辛かったのは…やっぱり、両親に捨てられたこと…だろうね。

でも今は別に…あまり意識してないよ。僕にはおじいちゃん、おばあちゃんがいるし。
あんな親、どうなったって構わない。

…だからプロになって僕を捨てたあいつらに実力を見せ付けてやる。
自分達の捨てた子供の実力をね…!
だからそれが僕に出来る精一杯の復讐ってこと。

そんなことよりもおじいちゃん達の生活を支えてあげることのほうががずっと大切だけどね。

>>361
変な意味じゃなければ別に良いけど…
どうなんだろうね…?

え?自覚…?そんなの無いよ。
まあ、キャッチャーとしてなら認められてる自信はあるけど…。
好きとか嫌いとかそういうんじゃないと思うな。

僕の方はまっすぐひたすらに夢を追い続ける吾郎君は好きだけどね。
…あ、念のために言っておくけど、変な意味は無いからね。野球仲間として…ってことだよ!

>>362
ダイエット?…はしてるつもり、ないんだけどな…。
やっぱり…いつも野球やってるからかな?

>>362さんはダイエットをしてるのかな?
もしそうならやっぱり何か運動をしたらいいと思うよ。

うん。野球に限らず、サッカーでもバスケットボールでも。
運動をしてれば少なからずそれ以上体重が増えるってことは無いだろうし。…間食とか控えてればね…。
体を動かしていればダイエットにもなるし、ストレス発散にもなるし。ね、一石二鳥でしょ?

やるにしてもやらないにしても、結果は>>362さん次第だから…頑張って!

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/27(Thu) 19:48
使い古したボールは捨ててる?

365 名前:茂野吾郎 投稿日:2006/04/27(Thu) 22:53
よぅ。俺は寿也の事好きだぜ!!もちろん俺のキャッチャーとして。寿がいると
不思議に俺の能力が上がる・・・。何故だろう??

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/28(Fri) 00:41
野球帽はイケメンの証

367 名前:茂野吾郎 投稿日:2006/04/28(Fri) 18:41
>>364
俺は使い古しのボールは使うぜ。ピッチャーはボールが滑るなんて言い訳する
ヤツほどレベルが低いんだ。本当に上手いヤツは己の握力でどうにかする!!
常識だ。
>>366
イケメンか・・・寿也はともかくあまりもてないヤツにだって野球好きはいる。
俺は・・・どうかな??自信は無いが彼女はいるからな。野球をやる女ってのは
いねーのかよ。


368 名前:佐藤寿也 ◆yK4yl1H6 投稿日:2006/04/28(Fri) 18:54
>>364
使い古したボール?すぐには捨ててないよ。
擦り減ってボールが悪くなっても、バッティングになら使えるし。
でも、キャッチボールをするならなるべく新しいボールでやらないとね。手が滑っちゃって大変だから。

でも…どうしようもなく悪くなっちゃったボールはしょうがないから捨てるしかないんだけどね。
形が歪んだボールとか…。

>>366
イケメン…かどうかはわからないけど…
でも野球の象徴って意味でならそうかもしれないな。
帽子をかぶってスポーツをするのは野球だけだからね。

野球やってる人っていうとやっぱり野球帽かぶってユニフォーム着て…とかそういうイメージ強いから
確かに野球帽は無いとちょっと少し変なのかも…。
絶対に帽子がイケメンの証…ってことは限らないとも思うけどな…。帽子は皆かぶってるからね。

369 名前:茂野吾郎 投稿日:2006/04/28(Fri) 19:28
ちょっと聴きにくい事聴いていいか??寿也は親への憎しみは無いのか?
俺は・・・おとさんを殺したギブソンは憎かったが・・・。ピッチャーを
やって見てあいつの気持ちも分かったし、おとさんの分まで頑張ってる
もんな。今はおとさんの代わりに俺の目標さ。でも寿也は俺とはまた状況が
違う。それを気にしすぎてお前に聴いた事無かった。嫌なら答えて
くれなくても良い。
名無し、ワリイな。勝手に話し進めて。お前は憎い人とかいないか??
俺は今は居ないな。しいて言えば俺の目標から消えたおとさんは酷いけどな(笑)

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/28(Fri) 19:31
>>365-367
吾郎君、トリップを付けましょう♪
半角の#の後に好きな言葉でできるよ!
例、○○○○(キャラハンの名前)#ABCDE(好きな文字)
付けないなら自由だけど被らないためにやった方がいいよ。

質問。
他のポジションをやりたくなったことはある?

371 名前:茂野吾郎 ◆gPQzpKLo 投稿日:2006/04/28(Fri) 19:50
これでいいのか??すっかり忘れてたわ。指摘ありがとよ。
>>370
俺がピッチャー以外のポジションをやってる所想像できるか??やるなら
キャッチャーだな。悪い空気を吹き飛ばせるポジションだと思う。試合を
変えることが出来る!!良い所だ。


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)