掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【皆で楽しい】10chなりきり板・自治スレ8【掲示板を】

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/11(Thu) 02:39
【ローカルルール】
1.age、sageは書き込む人の判断に任せます。
2.議論で熱くなって書き込む前に、まず深呼吸して、
 「本当にこの書き込みでいいのか」確認してから書き込みましょう。
3.荒らし・粘着はシカト。この手の掲示板で荒らしに反応したら、あなたも荒らしと一緒。
4.ここはなりきり板の自治を議論するスレッドです、
 チャットの話題は、別所にてお願いいたします。
5.自治スレの削除依頼はやめましょう。
 様々な議論や討論はひとつの意見として受け止めましょう。


〜 自治の役目 〜
◎荒らし・広告・過度のセク質などの削除依頼。
◎チャット状態のスレへの注意・削除依頼。
◎三ヶ月ルールに基づく削除依頼と、乱立スレへの注意・削除依頼。
 (微妙なモノに関しては自治に議題として提出)
◎良キャラハンを育て、キャラハンと名無しが楽しめる10chにする。


〜 自治をする前のワンポイント・アドバイス 〜
1.トリップを付けるかどうかはキャラハンの自由です。
 初心者さんで、偽者に困ってるようなら勧めるのは吉。

2.基本は自治レスをつけないようにし、スレ内のことはキャラハンに任せましょう。
 どうしても解決できず自治スレに相談に来た時には全面的に相談に乗る。
 相談に乗る際は、最新50レスは最低限目を通して、
 スレ全体の雰囲気や流れを掴んでからから相談に乗りましょう。

3.チャット目的のように見られるスレ(初心者さんの1行レスの場合とか)なら様子を見る。
 削除依頼に出す場合は、削除理由を書き込んでからにしましょう。

4.荒らしや煽りに流されないように冷静に。荒らしに反応するあなたも荒らしです。
 否定や反発をされても意地にならないようにね。

5.自治をやる前に質雑を理解する事が最も大切です。
 板全体や、質雑スレを最低半月はROMりましょう。

※自治の過去ログは>>2
※板での疑問やトリップ練習等関連のスレ案内は>>3


537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/03(Mon) 09:53
>>536
いろいろと乙でした。
また何か思うところがあったら発言してください。

内容については賛成です。
特に、「評価スレと自治は無関係ではいられない」というあたりは
過去と今回の流れを考えると必要だと思いますね。


538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/05(Wed) 02:55
>>536 暖かい置き土産さんくす。そして乙っした。
しっかし・・・完全に止まるとは思わなかったな。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/05(Wed) 16:22
ランク付け、レイアウト云々よりもキャラ自身の特徴を書く。
更に批判はあんましないなら評価というより
どっちかっていうと太陽でいう辞典みたいな感じになるのかな?

何にせよ、今確実に言えるのは
練習スレのアドバイス希望キャラハンについての評価は可能という事。

練習スレには今もアドバイスして欲しい輩がいるみたいだし
俺としては評価人方が宜しければやってみて欲しいところ。

それから評価人さん達には申し訳ないが、その評価のやり方の詳細を
ひっそり派さん達からも再稼働派さん達からもお話を頂戴して修正していく。

他のスレの話もそれからで良いかな?
その方が詳細を決めやすいとおも

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/06(Thu) 02:33
推進派はいずこ?
まあ、俺はどっちでもいい派なんだが、評価人が名乗り出てくれてるのに
推進派が放置している現状はどうかと思うな。

やる、やらないくらいはっきりさせて欲しいもんだよ。失礼だろ?

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/06(Thu) 07:41
>>539
練習スレを試金石にする案に賛成です。
確かに、相互同意が得られやすい絶好の場所ですね。
ちなみに「自分には不要派」です。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/06(Thu) 10:43
評価スレ稼働は見送るべきだと思う

最近までは、やりたい人がいるなら別に止めやしない…って思ってたけど、
こうまで推進派にやる気がないのなら話は別。
稼働させたところで、
運営放置されて荒れるのは目に見えてる。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/06(Thu) 12:15
練習スレは練習スレで普通にアドバイスしてやればいいと思うけど…
わざわざ「評価」と言う形をとらなくても、気がついた人間、
アドバイスしてやりたいと思う人間が書けばいいんじゃないかな
それか、これからみんなで積極的にアドバイスをしていくとか…

まあでも、練習スレは向上したい人間が利用しているのは確かなんだし
受け入れてくれるだろうから試験的に評価を試してみるのもいいかもね
なんかまとまらない意見でスマン

あ、ちなみに俺も「自分には不要派」っす

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/06(Thu) 13:05
俺はどっちでも良い派。

正直話し合いするでもなく、勝手にやってくれてかまわん。
わざわざ話し合いする事じゃないとすら思ってる。

運営放置もそんな形式的なもんじゃないから放置される分にはいい。
ペース的にgdgdになっても稼働したいならしてくれ。

自治はともかく、10ちゃっとは管理人の対応を見る限りは自由度が高い板だと思う。
それをわざわざ規制する必要は無い。
評価したけりゃすりゃいいし、削除依頼出したけりゃ出せばいい。
後は管理人の判断次第。

荒らしが出た場合は、その削除依頼も出す。
ひどいケースはアク禁要請も視野に入れてる。
軽いものはスルーする。
ただそれは評価スレだから特別にという訳じゃなくて、普通の事をしてるまでだ。

板自体のルールに荒らしが出る可能性があるから評価は禁止
なんて項目が出たなら評価の削除依頼もするがね。

自分には不要ってことは、要はどっちでもいいんだろ?
だったらやりたいならやればいい。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/06(Thu) 18:59
>>544
>新規の公共スレに関しては立てる前に自治スレにて相談して下さい
>相談なく立てられたスレは削除される場合があります

概要から。
他スレに影響する時点で公共性のあるスレという認識でいたから、
立てるならここでの話し合いは必要だと思っていた。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/06(Thu) 20:35
確かに”公的なスレ”と捉えるか、捉えないかで感じ方は違うよね。

ちなみに自分は公共性があると思っています。
それがないと、板全体のレベルアップという側面が薄れてしまうし。
また、ここでの話し合いが必要という認識についても>>545氏と同じです。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/06(Thu) 21:13
今回の評価スレ復活は自治主導なんでしょ?
なら今回は自治で話し合いした方がいいと思うよ
案としては>>536氏のをたたき台にすればいいじゃない
この案への反対意見はあるの?

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/07(Fri) 12:16
俺は評価したい奴が勝手に稼動させりゃいいと思っていたが、どうも流れを見ていると
「評価スレを稼動させたいが自分では動かしたくない」のかな?
だったら、永遠に稼動することはないだろうな。

ぶっちゃけ、やりたい奴が自分で稼動させる分には、ここでの相談すら不必要だと思うが。

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/07(Fri) 12:34
>>548
言いたいことはわかるが、一応は合議制だからな。

勝手な評価を許したら、評価どころか、単なるキャラハン叩きをはじめるケースだってありえないとはいえない。
実際に叩かれて当然のを叩くのならまだわかるが(もちろんそれだってルール違反だが)
叩かれるようなキャラハンじゃないのに、私怨でこき下ろすケースすら考えられる。

だから、評価スレは公共スレとすべきだし、である以上議論は必要だ。
議論する以上、評価されたくない人の意向を完っ全に無視して話を進めるわけにもいかん。

君はそれでもやりゃいいじゃねーかと言うが、そうことをやったら後々トラブルが発生するのは明らか。
もちろん、こうやって話し合いをしたからといって、後々トラブルが絶対に出ないわけじゃないだろうが、
事前にそれを減らせるのならそれに越したことはないからな。

だから話し合いは必要だ。
にしても、イニシアチブを取ろうとする奴が出てこない限り、話がまとまることは永遠にないだろうがな。

大変そうに思えるのはわかるがね。
自分が汚れ役になって責任を負って苦労をすることになるんだから。
けど、だからこそ立候補すれば格好いいんだが。
そういう人はいないみたいだね。
俺は評価スレ不要派だけど、あまりにも推進派がふがいないので書かせてもらった。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/07(Fri) 13:59
評価は推進派が出るまで置いておくとして…


最近めちゃくちゃなスレの乱立が目立たないか?
掛け持ちキャラで乱立とか、見るに耐えん。

なりきり初心者はせめて半年経験を積んでからとか、
練習スレで一定のラインまでレベルを上げてから等のスレ立てに基準設けないかい?
あまりにも立て逃げが多すぎる気がする。ま、中には練習スレだけで飽きる奴いると思うわ。

以前はやる気があるなら何も言うまいと思っていたが持続しない奴多すぎ。
dat落ち無いんだから無闇に立てられてもな。
毎回削除依頼スレ見てて、依頼してくれてる人凄いと思う。
ほんとお疲れ様です。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/07(Fri) 22:32

>>550
確かに、其れは思った事が有るな…。

同作品の乱立で、尚且つ最近放置状態のもいくつか有る様だし。

あくまでも来れない理由は人各々だろうけど、
放置状態のスレが増えてきてると流石に言いたくなるね。


其れに、何か立て逃げ対策をするのは賛成。
同作品のスレは幾つまで…とか、
制限付けるのは流石に難しいし、無理が有るかな?

今立ってるスレに制限するのは無理だけど、せめてこれからの対策として…。

…というか、初心者でスレ立てた人達って、
きちんとしっかり基本的なルールは把握してるんだよね?

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/07(Fri) 23:42
立て逃げはルール通りに、一定期間放置されてるスレは削除依頼していくしかないね。
スレ立てに規制かけても、本来は真っ先に読んでほしい初心者に限って読まないだろうし、
慣れた人はスレ立てに制限がある板だと窮屈に感じてよりつかなくなるだろうから。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/08(Sat) 00:41
立て逃げかどうか見極める期間も含めての三週間ルールでしょうし
削除に関しては現状通りでいいと思います。
ときどき勝手に立て逃げ認定して削除依頼してる人がいますが
管理人さんも心得ていてそういう依頼は無視してるみたいだし
浸透しているものをちょくちょく変えるのは得策ではないでしょう。

ただ数が多くてかつキャラハンが放置気味の同作品スレの存在は気になります。
一時期乱立ジャンルで新スレが立った場合既存スレへ誘導が行われていたと
記憶していますが、そういう措置はあってもいいかもしれません。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/08(Sat) 00:50
スレ建ての規制は難しそうだよね。

ただ、作品によっては10以上の重複スレが存在してる場合もあるからね。
いくらなんでも多すぎる気はする。

さらに全対応スレだの、なんでも系のスレにも、その作品のキャラハンが参加してる場合もあるし、
それを含めれば一体いくつあるのやら・・・


555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/08(Sat) 00:59
全対応スレは問題だと思う

今は重複をうるさく言ってはいないけど、
仮に今後、「同じ作品からの重複は3つまで」というルールを作ったとしても、
全対応スレはカウント外になっちゃうでしょ?

スレ乱立規制からの立派な抜け道じゃん

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/08(Sat) 01:29
>>555
もともと全対応スレは祭りに執着した方が勢いで勝手に作ったもの
自治にも一度議題として提出したが、多くの方々が
すぐ飽きるだろう・・・そもそも全対応が違反ではないと意見をもらった。

確かに板ルールで全対応の制限はないけど
10には年に一度の祭りがあるんだから
その辺り配慮した意見が欲しかったな・・・。

同作品の集約は危険だと思うんだ
作品は同じだけど、キャラハンのスタイル(特に短文、長文)
なんかもあるから、ペース配分も難しいところだと思う。
安易に集約はできないんじゃない?

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/08(Sat) 01:48
だね
まあ別に今稼動してる全対応を削除させろ!
とまでは言わないけど、これ以上のスレ立ては禁止にしてもいいと思う

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/08(Sat) 02:26
三週間ルールを施工した後、このルールは有効だったと思うんだが
スレ開始後、10日くらいで放置してるキャラハンも多くいるのな。
そう言うスレは3ヶ月待たないと削除出来ないわけだが、対応として
1週間→14日(2週間)に改正しても良いと思うんだが。 
(もちろんキャラハンが不在を表明してればセーフ)

それと、スレ開始後、明らかに質雑をしていないスレも無条件で削除でもいいかも。
そのくらい厳しく規制しないとなりきりBBSとして生き残れないと思う。

まあ、明らかにといっても、物差しは人それぞれなんで、これから自治で
判定のチェック項目を話し合っていきたいな。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/08(Sat) 04:18
>550ス。
俺は管理人にルール明記の申請をしても良いと思う。
そうすれば3週間も何もルール違反という名目で削除依頼が出せる。

何より俺が一番イラついてるのは総合でもないのにキャラハン募集してるキャラハン。
スレタイでキャラハン入れておいて「キャラハン募集です」はちょっとな……。
総合という言葉を入れなくても、せめて作品名のみのスレタイで立ててくれればまだ良い。
途中で誰かが「入りたいです」って言ってきたら、まだ許せるんだけどなー…。
まあ、そういうとこからペースにズレが生じるからオススメは出来ないけど、
それで許可ならまだ許せる……かも。感情的なことかもしれんが。


こういう掲示板だから、わざわざ1作品で統一しろとは言わない。
述べられたようにペース等もあるから、そこは俺も納得はしてる。
即レス型(俺は即レスは悪い事だとは思ってない)、溜め型、
ネタキャラ型、ガチナリ型、目立ち型、ひっそり型、短レス型、長レス型。
他にもいろいろあるだろうが、それらは交じり合うのは難しい。

特に即レス型と溜め型が交じるのは危険だと思う。
溜め型、あんま頻繁に凝れないキャラハンの質問が溜まるから。
それはもちろん皆知ってのとおり、一人のキャラハンが全部質問答え終わってたら
質問入れてくれる名無しのおかげ。これは別に名無しの気遣いだからしゃーない。
ありがたい事だとも思う。

ペース合わせる事って案外難しいからね。
そういう点で無理に統一しろとは言わない。言わないんだけど……

総合がせめて1つ。上記のキャラハンの系統から多くてもあと2つ程。
それでもキャラハンが埋まってたら個スレという状態を作って欲しい。

あとルール読むくらいになれば、なりきりは半年くらいは経験してると思いたい。
そうじゃなくても練習スレ、1週間スレで数レスやってからやるのは苦じゃないと思う。
そこから考えて

☆なりきりをやったことの無い方は練習スレでイメージを掴んでください

☆スレタイにキャラハンを入れる方は他キャラハンの参加を控えてください。
又は
☆キャラハンを募集されるスレ主さんは、スレタイを総合めいたものにしてください。
 また、既に総合スレがある場合はそちらにご参加ください。

的なルールを入れて欲しい。

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/08(Sat) 04:44

で、全対応の前に総合のくくりとしての問題。
くくりを変えられると何とも言えないんだよなー…。

例えば
クレヨンしんちゃん総合スレ
【クレヨン】野原家総合【しんちゃん】
【クレしん】幼稚園総合【クレしん】
とかやられたらキリが無い。これは線引き難しいな。

これは最近10ちゃっとにも出来てしまって愕然としたんだけどね…。
まあ、チャットにはちょくちょくあったから疑問に感じてはいたんだけど。
こういうくくりを変えたものの対応は、俺はなんとも言えないんだけど皆どう思ってる?

個人的な認識としてはダメだと思ってはいるんだが
これはよく考えてみれば今そこまで人数が多くないのに、わざわざ人員裂かないでいいだろって事。
もし爆発的に人数が増えた時の事を考えた時に、こういうスレはあっても良いのかも、とは思う。
一番いいのは総合に収まってもらう事なんだけど。

でも、あまりにもジャンルの中のジャンルが多いなら別。
例えばFFやドラクエ、ガンダム等の世界観の設定がそもそも違うものは許したいな。


全対応は何とも言えないな。
大まかに言ってしまえば>>559で述べたようなものだと思う。
『全対応』というジャンルとして見るのならの話だが。


3週間ルールの案は>58の案に賛成。
明確なルールを決めてしまった事で自分達の首を絞めてしまったかもな、とも思う。

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/12(Wed) 03:44
で、評価スレ立てろ立てろと言ってた奴はどこへ行ったんだ?

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/12(Wed) 10:57
疑問じゃなく出来ることをかかなきゃ意味ないんじゃないかい

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/12(Wed) 18:14
下がりすぎだから、上げますね。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/12(Wed) 18:18
賛成派は逃げたみたいだし「評価スレは立てずに今まで通りで行こう」と言う事ですな。

しょせん評価スレも>>562の言う「出来ること」ではなかったようですな。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/12(Wed) 19:09
とりあえず、議論が進まないので保留ですかね。
また意見が出た時は、>>535以後の部分をたたき台にしましょうか。

566 名前:d745axoQ 投稿日:2008/11/16(Sun) 14:41
んじゃ、俺がまとめ人やるよ。
評価スレが稼動しないならそれでいいかと思ってたけど、
板全体や自治の流れを見てると今誰かが動かないといけないような気がした。
せっかく>>534さんがあんなにまとまった考えを出してくれたのに中止だなんてあんまりだからな。

とりあえず俺は>>534さんの案に少し何かを付け加えるか消す、またはそのままで
評価スレは問題なく進められると思う。
どうやら>>547さんの発言の後に反対意見はないようだから、概ねのルールはこれでいいよな?
もし何か意見があるなら何故、どうしてかの理由を必ず添えて書き込んでくれ。
評価スレを立てること自体に反対意見があるやつも同様に。

三日待って反対側からまともな意見が出なかった場合は、評価スレを立てること前提で話し合いを進めていきたいと思う。
特に練習スレの扱い辺りは細かく決めないと新規の評価人さんが来た時に混乱を招きかねないからな。


ていうか、この前の流れで他の評価人立候補者さんが居なくなってしまってないかが一番心配。
俺も一度は評価人に立候補した身だけど、まとめ人やるなら評価人はしない方がいいだろう。
スタート時に最低でも二人は欲しいんだが…>>479さんの条件を満たしている上で、やってみたい人は
いつでもいいからトリップを付けて書き込んでみてくれ。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/16(Sun) 17:44
>んじゃ、俺がまとめ人やるよ。
>まとめ人やるなら評価人はしない方がいいだろう。
評価スレを運営する気は無く建て逃げしたいということですか?

568 名前:d745axoQ 投稿日:2008/11/16(Sun) 22:21
>>567
まず、もし評価人をやらないと言ったことを不快に感じたのなら謝ろう。
ただ単にまとめ人として動くなら評価人について何かを言わなければならない時が来そうだったから、
そんな時に自分だけ偉そうに言うようになってしまうのが嫌だったんだ。
それでも構わないと言うのなら、喜んで評価人をやらせてもらいたいと思うよ。


もしそういう意味じゃないんだったら、俺に評価スレが立ってからどういう風に運営しろと言っているのかな?
それはとても貴重な意見になると思うからもっと詳しく聞いておきたい。

立ててから問題無く進行出来る可能性を上げるために
今ここで皆の意見を聞いてまとめ、デメリットを1つでも少なくするようにする。
今の俺にこれ以外に何が出来るのか。
もしこれをすればより良く運営が出来る、ということがあるのなら遠慮なく言ってほしい。
立てた後の名無しでの支援はもちろんするつもりだよ。


それとも、評価人をするつもりの人ではないとまとめ人をしてはいけないってことを言っているのかな。
そうだったら、それは君一人の意見じゃ聞けない話だ。
もっと同じ様な意見がいくつもあった場合だけ考えてみるよ。


こんな意見も大歓迎だけど、いくつも意味が取れるような文ではこっちも意思を組みにくいから、
今後はなるべくわかりやすく言ってもらえると助かるな。

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/16(Sun) 22:38
>>567
どうしてそう解釈したのか意味がわからんな
揚げ足を取っているだけにしか見えんが?
そうでないのならもう少し詳しく説明してくれ

>>566

>>534さんの意見は、
1、評価の事前通知の必要性
2、評価人と自治の緊密な連携
の2点だよね。
あとは、練習スレを活用して、今後の評価の仕方をテストしていく。

これでいいと思う。
あとは、これにどれだけ賛成、反対意見、改善案があるか、だね。

まあじっくりいこう。

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/16(Sun) 23:11
>こんな意見も大歓迎だけど、いくつも意味が取れるような文ではこっちも意思を組みにくいから、
>今後はなるべくわかりやすく言ってもらえると助かるな。

凸はこういう嫌味は吐かないとオモ

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/17(Mon) 00:44
凸って?

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/17(Mon) 04:12
>>570
挑発に挑発で返すのが最近の自治スレだから仕方がない

>>571
でこ

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/17(Mon) 10:02
>>568 まとめ人を申し出てもらえて本当に嬉しい。不甲斐ない評価スレ再建派で
申し訳ない。ほんとにありがとう。

574 名前:gigAzBwk 投稿日:2008/11/17(Mon) 17:13
俺もそんなに反対が多いなら無理に稼動する必要は無いと思っていたけど
>>566がまとめ人を立候補してくれたのなら俺も協力しよう。

ちなみに俺も>>566氏の直後に評価人立候補した者だす。
もしも3日間大した反対意見が無く、
>566氏が評価に躊躇するような理由があって評価で出来なかったとしても、俺が責任もって評価をする。

これで「評価の話を纏めておいて、評価人が誰もいない」なんて状況にはならない。
>567が

>評価スレを運営する気は無く建て逃げしたいということですか?

と言っていたようだが、その心配は無い。
なんなら皆が許すなら評価人が他にまだ名乗り出なくても俺が一人で
だから、その点は安心して話を進めてほしい。

確かに何度も話し合いに上がっていた話題な以上、ここでまとめを出すのは必要かもしれない。
そう思っていながらも、まとめ人に名乗り出なかったのは申し訳なかった。
せっかくまとめ人として名乗り出てくれた以上、俺も協力させてもらう。
キャラハンはやっているんで完全に条件は満たしていないんだけどね。


>>570
俺は嫌味には聞こえないのは、まとめ人として立候補してくれた事に感嘆してくれているからだろうか…。
どちらにせよ、俺もそういう一言のレスは控えてほしいかも。

今は評価の話をしているから、その事について意見がほしい。
嫌なら何が嫌なのか、どうすればいいのか。
推奨なら反対意見を聞いた上で、どのような打開策があるか。
そういう事をきちんと述べてほしい。

「何を偉そうに」とかそういうレスはスルーしても良いと思うな。
いちおうトリップつけとく。

575 名前:ドラえもん ◆Nf8biD3. 投稿日:2008/11/17(Mon) 18:14
>俺は嫌味には聞こえないのは、まとめ人として立候補してくれた事に感嘆してくれているからだろうか…。

ワロスww

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/17(Mon) 18:40
ドラえもんさん越境は良くないっすよ^^

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/17(Mon) 19:49
多少の反対があっても評価やってみてもいいんじゃないの?
ここは公共の場であるし、公共の場に投稿してる内容だからこそ公共の場で評価しても問題ないと思うよ

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/17(Mon) 21:17
反対意見の猶予が3日ってのは短かすぎやしないかい?
せめて次の週末をまたぐ位(一週間位)あってもいいと思う。
そんな頻繁に来れない住人や平日は来ない住人もいるだろう。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/17(Mon) 22:19
>>578
同意。やたら急いで評価スレを建てたい輩がいるらしい

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/17(Mon) 22:37
あまり急かすとバタバタしているうちに建ててしまおうと
思われるから控えたほうがいいかと・・
ただでさえ時間をかけて話合ってきた内容だからね

個人的には反対派の意見は上でいくつかでてきているから
賛成派の意見をもう少し聞きたいかな
そんな俺は好きなキャラハンを贔屓しないで
公平に評価してくれるんならやってもいい派

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/17(Mon) 23:22
日にちをかけるとまた違う話題が出てきてうやむやのうちに流れてしまいかねない
からじゃないかと思うんだが。
それに携帯から閲覧することは可能なのだから、頻度や日時は余り関係ないのじゃ
ないだろうか。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/17(Mon) 23:36
3日も一週間も同じでしょ
実際536氏の後に反対意見を書く暇なんていくらでもあったんだからさ。
建てるのか建てないのかくらいは早いうちにはっきりさせてからじっくり議論するのがいいとおも。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/17(Mon) 23:39
>>574
二人目の評価人さん乙。
二人揃ったことで動けそうな感じがしてきたね。
これからよろしくね。

ただ、猶予は皆が言うように一週間に変更してはどうだろう?

それが過ぎて問題ないようなら、評価のおためしと行こう。
練習スレのキャラハンさんを評価してみて。
その評価をみて評価にこういう要素を加えたらどうかとか、
こういうことは書かない方がいいんじゃないかとか議論して、形を整えていけばいいと思う。

584 名前:d745axoQ 投稿日:2008/11/18(Tue) 00:28
どうもこんばんは。
あれから様々な意見が来てくれたようで嬉しい限り。
自分の住人への配慮の大きな欠けや無力さを改めて痛感したよ。

前の人達と比べると何だか凄く頼りないまとめ人だけど、
出来る限り多くの意見を聞きながら頑張っていきたいと思っていますので
しばらくの間よろしくお願いします。


>>569
わかりやすいまとめありがとう。
特に2番目に関しては立った後でも注意しなければいけないところだね。
一つ一つの問題にじっくり取り込んでいこう。

>>570
ごめん、俺の性格が荒っぽいせいで思いっきり嫌味みたいになってしまったみたい。
ちょっと感情的すぎたかと反省しているよ。
今回からはもうちょいやわらかく言うように努める。
不快な思いをさせて本当に申し訳なかった。

>>573
いやいや、不甲斐無くなんかないさ。
そういうちょっとしたレスが凄く励みになります。

>>574
なんだか評価人についての問題を押し付けてしまったみたいですまないね。
評価人立候補者がどうしても出なかった時には
是非お願いしたいと思う。
協力本当にありがとう。

>>578>>579>>580
大まかな理由は>>581さんと一緒なんだけど、
それについては俺も少し短かったかなー、と心に引っかかってはいた。
休日じゃないと板を覗けない人だって多少は居るだろうしね。

だからせっかく意見してくれた>>581さんと>>582さんには申し訳ないけど
期間を日曜日の夜まで延ばしたいと思う。
昨日からずっと配慮に欠けてばかりで重ね重ね申し訳ない。

>>583
そうだね、俺もそれで問題ないと思う。
とりあえず今のところ名乗り出てくれている>>574さんの
了承と準備が整い次第早くて月曜日辺りからやってみることにしよう。
その際練習スレに「評価の練習をさせてもらいます」等の断りを一言入れてからね。

585 名前:d745axoQ 投稿日:2008/11/18(Tue) 00:28
上のだと見難いかもしれないので。蛇足かもしれんがとりあえずまとめっぽいものを。

・評価スレ作成についての反対意見がある人は23日の夜までに
 きちんとした理由を付けて書き込むこと。
 特に目立った意見が無い場合は「評価スレを立てる方向」で話を進めていきたいと思います。

・そこまで順調に進んだ場合、早くても月曜日から練習スレで試し評価をしていく予定です。
 評価人希望者歓迎中。一言でもいいのでトリップを付けて書き込んで下さい。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/18(Tue) 21:42
素朴な疑問。

>>536さんが『自治が評価人さんを保護しなければならない』と書いて
あるけども、具体的にはどんな形で自治は評価人さんと、再建された
評価スレとかかわっていけばいいんだろう?

叩きが出たとき自治に誘導するとかそういうことなのかなあ??


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)