掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【オリジナル】某大学、読書愛好会部室【今夜も徹夜】

1 名前:戸祭千春 ◆iKEmWqN2 投稿日:2010/02/09(Tue) 23:50
あー、いらっしゃい。今ちょっとあんまりおかまいできないですけど楽にしてください。
『来る者拒まず、去る者追わず』がうちのサークルのモットーらしいんで。

けど、この無法地帯な部室にも一応ルールあるんで守ってくださいよ。
1、過度のセクハラ・セク質は禁止。笑って流せるレベルまで。
2、名無し同士のクロストーク禁止。
3、荒らし・中傷・曝し行為禁止。
後はここ全体のルール守ってくれれば、それで。

私と一緒に部室に居座りたいって人も歓迎。最初に挨拶すんのは必須。

……こんなとこか。レポートの邪魔しないならゆっくりしてって。
私のことは、聞かれたら話すから気楽にどーぞ。

547 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/07/02(Fri) 23:53
>>539
まーたー、その話を蒸し返しますか。
読書愛好会は女子のほうが人数多いんですからね。
剥がそうぜ!なんて意気込んだところで、
そんな暴挙は多数決原理で粉砕してくれるわ!

いっそのこと、鏡面にペンキでもぶちまけちゃおうか。
考えてみれば段ボールなんて、たとえば、夜中誰もいない隙に、
こっそり剥がしちゃおうとか企まれると、防禦する術がないわけで、
そういう意味じゃ、抜本的対策が必要ですよね。
いつまでもこんな厄介ごとを引きずりたくないからね!


>>541
うーん…古都というものにあまり魅力を感じないんですよね。
私は金沢の高校に通ってたって話をしたじゃないですか。
金沢は小京都と呼ばれていて、まあ、有名な古都ではありますが、
住んでみてそんなに魅力的な町じゃなかったですね。
歴史の古い町ってのは、概して保守的で排他的ですよ。
対抗意識がメチャクチャ強くて、近隣の県に片っ端から喧嘩を売ったりね。
地元の新聞が、「北陸新幹線の開業で、北陸甲信越地方全体が、
金沢商業圏に組み込まれることになると思うが…」みたいな妄想を
平気で書き散らしたりするんですよ。

まあ、金沢の場合はしょせん蟷螂の斧なんで、
苦笑して済ませればそれでいいって話にもなりますが、
京都はそれなりに都会で、観光地としても世界的にメジャーですからね。
プライドの高さも並大抵じゃないでしょうし、
空気読まない余所者相手には、すぐにぶぶ漬け出してきそうなイメージ。

と、偏見丸出しの暴言を吐いてみましたが、
とりあえず京都出身の人がいたらごめんなさい。
いいとこですよね、京都。いったことないけど。
金閣寺も銀閣寺も清水寺もありますもんね。まあすごい!


>>542
ただエロゲーをやりたいだけのか。
エロゲーやってるとこを見せつけるセクハラをしたいのか。
どっちなのかはっきりさせやがれ。
…そうすると「両方だ」とかいう答えが返ってくるんですかね。

だいたい、エロゲーなんて人前でやんなきゃなんないもんなん?
ていうか、エロゲーに限らずエロ本でもエロビデオでもいいけど、
そういうものは、おうちで一人でこっそりやる方が楽しめるんでは?
と、いうことを考えると、やっぱセクハラ目的なんでしょうね。
ああ、気持ち悪い、気持ち悪い!


>>543
いきなりそんなことを言われても、どうしようもないわ!
そもそも、私がお菓子作りは苦手だって言ったことを
ちゃんと覚えているにもかかわらず、
わざと私にやらせようとはどういうことや!

いや、お友達をお菓子でもてなしたいなら、
別に無理矢理手作りで用意しなくたって、
お店で買ってくればいいじゃないですか。
例の駅前の怪しいケーキ屋にでも行っておいでよ。
店構えのうさんくささに似合わず、結構おいしいんですよ?

それでもなお私に作らせたいっていうならね…、
まあ、せいぜいフルーチェくらいしか作れませんよ。
ミルクと混ぜるだけですからね。そのくらいならさすがに。


>>545
風邪とともに去りぬ、って感じやね。
私は他に行くところも特にないのでここに残ろう。
さよなら氷川さん。どこかで姿を見かけたら声をかけてね。
彼氏と一緒に楽しいサークル活動を満喫するといいよ。


>>546
と、いうことらしいです。
どこの部なのかはよくわかんないですが。
彼氏と一緒の方が楽しいってことなんだと思いますよ。
氷川さんは度胸のある人なんで、
どこのサークルでもそれなりにうまくやるでしょう。


さて───また欠員が生じましたね。
相変わらず、新入部員募集中!だそうです。
よかったら見学にでも来て下さいね。
ではではー。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/03(Sat) 00:59
読書好きじゃないから部室でプラモデル作ってる事にする

揺らさないでね、接着剤を変なとこにつけちゃうから

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/03(Sat) 21:09
「芦毛の怪物」オグリキャップが死去…

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/03(Sat) 22:49
>>543
フルーチェじゃだめだよ簡単すぎて
下手でもなんでもいいからクッキーを作って
ユイユイお願い

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 01:08
医歯薬とかの学部の学生が、
休憩時間中に白衣のままゲームしにくるのが偉そうでムカつく。
どうせ俺は学内でも偏差値の低い理系学部だよ…(´・ω・`)

552 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/07/04(Sun) 19:11
>>548
今時…ってほどでもないのかな。
プラモって、大昔の子供の遊びってイメージなんすよね。
ミニ四駆なんかも、私が小学生のころにはもう廃れてましたしねえ。
うちのお父さんくらいの世代の人が、子供のころにね、
半ズボンにランニングシャツみたいな格好で、
縁側であぐらかいて、スイカ食べながら作ってたみたいな?

まあ、なんていうか、徹頭徹尾男の世界ですよね。
細かい作業はむしろ女の方が得意なんじゃないかって気もしますが、
プラモ作りに没頭してる女性って、全くイメージわかないですよね。

で、なんのプラモ作るんです?
ガンダムですか? 車とかバイクですか?
完成しても部室には飾らないほうがいいかもしれないよ?
猫のいたずらで破壊されるか、ゴミに埋もれていつの間にか
バラバラになってるとか、悲劇的な結末が頭に浮かびます。


>>549
らしいですねえ。
私が生まれる前に活躍した馬ですから、
知識としてしか知りませんが、人気があるだけじゃなく、
競争成績も優秀で、本当に強い馬だったみたいですね。
マイル馬なのに2400メートルの世界レコードを持ってたってのは凄い。
クラシックに出走できなかったことが惜しまれたってのも頷けます。

血統も面白いですよね。
ダンシングキャップって、ネイティヴダンサーの直仔なんですね。
レイズアネイティヴ以外のネイティヴダンサー系って、かなり珍しい。
そう考えると、オグリが種牡馬として成功できなかったのは残念です。
たぶんもう、マイナー血統の超一流馬なんて現れないんでしょうね。
トウカイテイオーあたりにもっと頑張ってもらいたいもんです。


>>550
いや、簡単でもいいじゃないですか。
手が込んでればそれだけでおいしいってわけではないんだから。
簡単かどうかは作る側にとっては問題でも、
食べる側にとっては大した問題やないってことですよ。

クッキーなんて作ろうにも、うちにはオーブンがありませーん。
というか、そもそも作ろうとしたことすらない。
下手でも何でもいいと、あなたはおっしゃるが、
形が不恰好なくらいならまだしも、味が不味かったら困るやろ。
お客さんに出すんやなかったの?

まあでも、丁度もらいもののクッキーがありました。
ホテルオークラの詰め合わせセットですよ。
ほんとは後でゆっくり食べようと思ってたんやけど、
しゃあないので、あげますよ。
これをラッピングし直して、手作りに見せかけたらいいよ。


>>551
学内偏差値っていうか、入試偏差値じゃないですか?
まあ、学部間のヒエラルキーってのはあるのかもしれないですが、
そんなん本気で気にしてる学生はかなり珍しいと思いますよ。

ただ、医歯薬系の学生は他学部の生徒とあんまり絡まず、
サークルも自分たちだけで作るっていいますよね。
別にエリート意識からそうしてるってわけではなく、
あの人たちは6年制なので、他学部の学生とは交流しにくいんでしょ。
なので、読書愛好会に、医学部生や歯学部生の部員がいるってのは、
わりと珍しいケースなんですが、まあ、別にいいじゃないですか。
将来医者や歯医者になる人を友達にしておくと何かと便利ですよ。

ちなみに、文系では、経済学部が「バカ経」とか言われてますが、
それは単位が取りやすくて、遊んでる人が多いからで、
入試偏差値とはあんまり関係ないです。


明日からまた1限…
って、日曜日はいつもそう言ってますね私。
まあ、やっぱめんどくさいんですよ。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 22:19
優已子さんの為に、エロ小説でも書くかな!

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/06(Tue) 00:28
ユイコさんやあの765プロに21歳アイドルが誕生しましたよ
だから今からアイドル目指そうか

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/06(Tue) 15:01
あー、また日本人形が棚から落ちてるよ
さっきまでこの部屋にいたのは猫だけ。
本当にいたずら好きな猫で困ったものだ

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/06(Tue) 23:23
大学生ってこんな変な人ばかりなの?
面白そうだけど怖い

557 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/07/08(Thu) 00:09
もうすぐテストなんで、ちょっと忙し目です。
申し訳ないですけど、しばらくはこのくらいのペースかな…。


>>553
「本書を謹んで寿原優已子氏に献呈する」って感じですか。
エロ小説を献呈されてもあんまり嬉しくないんですが、
小説を書くこと自体は読書愛好会の活動として推奨できるんで、
まあ…ほどほどに頑張ってみて下さい。

というか、本当に書く気なんてないでしょ?
ただ「エロ小説」って言いたかっただけやないの?
ここは一応文芸系サークルやからね。
小説を書くことに絡めれば、セクハラやないって強弁できるしね。
なんてわかりやすいんだか!


>>554
なんか前にもそんな話ありましたね(>>198)。
だいたい、アイドルっつったって、何を売りにするんです?
私、演技力も歌唱力もありませんよ?
すれ違う人が振り向くほどの際立った容姿でもないですよ?

そもそもね、私には、世間から注目されたいとか、
有名人になりたいとか、そういった類の欲求がないです。
あんなもん、自己顕示欲が強くなきゃつとまらないでしょ?
街角でスカウトされて、周りが勝手にお膳立てしてくれるうちに、
気づいたら有名になってましたなんて、そんな話あるわけない。
よほど身の程知らずの野心家でもない限り、
モチベーションを維持できませんよ。

私は大学生らしく、学業での立身を目指していくことにします。
一攫千金のギャンブルみたいな人生はイヤですよ。


>>555
でも、本とかパソコンとか、その他重要な物にはいたずらしないんですよ。
なんかその日本人形、禍々しくて気味が悪いですから、
猫もそれを感じて攻撃の対象にしてるんじゃないですかね。
もしくは、いらない人形なのでいたずらしても誰からも怒られないと
わかった上でやってるんですかね。であればなかなか小賢しいです。

エサをちゃんとあげるようにしてからは、ネズミ捕まえなくなりました。
そういうわけなんで、このまま飼い続けてもいいかも。
ちゃんと名前をつけようって意見もあるんですけどね。
みんなそれぞれ思い入れがあるらしくて、ひとつに決まりません。
私は普通に「猫」と呼んでますし、それで十分通用するんで、
特にこのままでも困るってことはないんですけどね。


>>556
今の時代、大学に進学するというのは平凡な選択肢です。
つまり、大学生というのは、平凡な道しか選べなかった人たちってことで、
そういう意味では、まともな人たち、ということになりますね。

大学生は変な人が多い、と感じることはあるかもしれません。
かなり非常識というか、破天荒な人もいるにはいますからね。
ただ、本質的なところに着目すると、大学生ってのは拘束がゆるくて、
高校生以下の学生や社会人に比べると遥かに自由ですから、
個性が見えやすくなってるってだけかもしれませんね。
つまり、一皮むいてしまえば案外普通の人ばっかりではないかと。
なので、怖がる必要はないと思いますよ。


はやく夏休みになんないかなあ…。

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/08(Thu) 01:13
読書愛好会ってお菓子食べ放題だから入ろうかな?

って言ってる人がいました

559 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/07/08(Thu) 20:19
>>558
え…?

まあ、部室での飲食が自由って意味では確かに「食べ放題」ですが、
タダでお菓子を毎日持ってきてくれるような、
どっかの軽音部の眉毛の太い人みたいな部員はいませんよ?
むしろ自分の分だけ持ってきて名前書いて冷蔵庫入れとくのが普通。
もちろん、定時にお茶会を開催するような習慣もありません。

「読書愛好会」って、名前だけ見れば優雅な響きやしね。
品のいいアンティーク家具に囲まれて、
本棚には革表紙の本とかがずらっと並んでて、
お揃いのティーセットで紅茶とお菓子を楽しみながら、
文学の話に花を咲かせる───みたいな、
ありえない光景を想像してる人いたりします?

メイド募集の貼り紙をみて、そういう誤解をした人がいるかもね。
期待に胸膨らませて部室の扉を開けた途端、
現実を知ることになるんですけどね。


まだ帰るには早いかな…。
なんかあったら声かけて下さい。
それじゃっ!

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/08(Thu) 20:42
夏休みになったら読書愛好会で合宿やろうぜ

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/08(Thu) 21:10
スライディングキッック!

562 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/07/10(Sat) 09:42
>>560
合宿に行って、殺人事件に巻き込まれるんですね。
部員の誰かが殺されて、なぜか外部との連絡手段が絶たれて、
仲間割れしたり、第二・第三の犠牲者が出たりしながら、
みんなで犯人を推理していくんですよね?

「読書愛好会」っぽい合宿風景なんて、そんなんしか思い浮かびません。
合宿先で、読書会とか勉強会とか、普段ですらやらないような、
真面目なことをわざわざやるとも思えないしね。

とりあえず、車で行けば交通費は浮きそうなんで、
安く泊まれるところを探さないとダメですね。
行先はまあ、涼しいとこがいいですけど、
車で行く関係上、北海道とかは難しいかもしれませんね。


>>561
…この暑いのに何をやってんです?
ワールドカップももうすぐ終わりですよ。
って、スライディングキックって、サッカー用語じゃありませんでしたっけ。
どうでもいいですが、ツッコミに困るようなことをしないで下さい。

部室でばたばた暴れると、埃が立つでしょ。
床に色々物も散らばってるし、部室内では大人しく。
テストが近いんだから、そろそろ勉強した方がいいですよ。


じゃ、また後でー

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/10(Sat) 13:30
貴女の本太が落ちてたので拾いました

泣くしちゃダメですよ、一緒に寝たり服を着せてるのでしょう

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/11(Sun) 19:29
アルミ缶のうえにあるミカン

どう?

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/11(Sun) 19:41
受験生の味方565!好評発売中!

566 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/07/11(Sun) 22:58
>>563
それは落としたんじゃなく捨てたんです!
版が古くなった教科書ですよ。
ちゃんと紐で縛って置いてあったでしょ?
帰り際に資源ゴミの置き場に持ってくつもりだったんですよ。

だいたい、本太は幾人もいるので、
いちいち添い寝したり服を着せたり過保護に扱ってたら、
かえって一冊一冊への愛着が希薄化しないですかね。
ていうか、本太より、車太とかPC太の方が大事かなあ…。
ぶっちゃけ、本太は買い替えが容易だから。


>>564
どうもこうも…何か深い意味があるのかと思って、
検索しちゃったじゃないですか。
そしたら、ほんとにアルミ缶の上に無理矢理ミカンを
のっけた画像がいっぱい引っかかりましたよ。
どうも駄洒落としてはかなりメジャーなフレーズのようです。
布団が吹っ飛んだとかと同類ですね。知りませんでしたけど。


>>565
これもどうもよくわからない…。
検索に引っかかった中で、近そうなのは、これ?

 『ゴロで覚える古文単語ゴロ565』

古文にしても英語にしても、市販の単語帳を使って、
端からガリガリと単語を覚えていくって作業はしたことないです。
ああいうのって、受験勉強としてはかなりロスの多い方法ですよ?
単語なんて、まとまった文章を訳していくうちに、
自然に頭に入ってくもんじゃないですかね。
そういう意味じゃ、単語帳なんてなくても、教科書だけで十分です。

まあ、古文は嫌いな科目でしたけどね。
数学と並んで、何が面白いのかまったくわからんかった。
面白くないと思って勉強したものが、記憶に定着するはずもなく、
受験が終わったらきれいさっぱり忘却の彼方ですよ。
大学の授業でも一切使わないし。


さて…明日も一限。
とりあえず、来週の月曜は祝日なんで、
月曜の授業は、明日が今学期のラストですね。
テストに備えて、ノートのコピーや資料の準備はお早めに。
それじゃねー。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/11(Sun) 23:21
侵入するから侵入部員

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/12(Mon) 13:46
あれ、気のせいかもしれないけど…
人形の髪の毛伸びてる?

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/12(Mon) 13:51
君しかこの世界を守れない!これで戦ってくれ!

つ【仮面ライダーのベルト】

570 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/07/13(Tue) 23:37
>>567
部室には金目の物(PC、ゲーム機等)もあるんですから、
そう易々と部外者の侵入を許すのも考え物なんですけどね。

うちみたいな大きな大学だと、不審者なんて忍び込み放題なんで、
窃盗だの、女子トイレに隠しカメラを仕掛けるだの、
そういったみみっちい事件はしょっちゅう起きてます。
ましてやサークル棟なんて、どんなに怪しい格好で歩いていても、
そういう人なんだってことで納得されちゃいますから、
ある意味、無法地帯一歩手前のデンジャラス・ゾーンと言えます。

というわけで、侵入はし放題ですし、
侵入した上で何がしかの犯罪を行うのも容易ですが、
まあ、可能な限り節度を保った振る舞いをお願いします。


>>568
伸びてたとしても特段おかしくはないと思いますよ。
古い日本人形の髪の毛が伸びるなんて、ありきたりです。
何の脈絡もなく持ち込まれましたからね。
実にわざとらしいシチュエーションじゃありませんか。

というか、髪が伸びる人形の怪談はよく耳にしますが、
髪が伸びたことで、何か具体的な差し障りが生じたって話は、
あんまり聞いたことがないような気がします。
要はただ気味が悪いだけで、せいぜい部室にゴキブリが
いっぱい出てきた程度の迷惑度合でしかありませんよ。

とりあえず、気になるんでしたら、確認してみましょうか?
今時点で、人形の髪の毛の長さを計ったら、
頭頂部から毛先まで23センチでした。
一週間後くらいに再度計測してみて、伸びていたら、
まあ、そういうもんなんだと理解した上で、
何がしかの対策を考えることにしましょう。


>>569
「この世界」というのがどの世界かって問題もあるが…。
あなた本当に世界を守りたいって意識を持ってますか?
世界を守るための戦いが必要とされてるなら、
もっと真剣に戦いの進め方を検討してみて下さい。
私みたいな、特に何のとりえもない一介の女子大生に、
世界の命運を委ねようなんて狂気の沙汰だと思いません?

人を疑うってことも覚えましょうよ。
私が、世界のために身を挺して戦うタイプだと断言できます?
読書愛好会なんて内向きなイメージのサークルに入るくらいだし、
もしかしたら、とんでもない中二病気質の持ち主で、
いっそこんな腐れた世界なんて、滅ぼされかかってるなら、
そのまま滅ぼされてしまえとか考えてるかもしれませんよ?



さて…テストの予想でもしますか。
刑訴は、一問は職務質問と所持品検査で鉄板です。
もう一問は別件逮捕じゃないですかね。
優已子の予想はよく当たると評判なんで、チェックしておきましょう。
それではー。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/13(Tue) 23:57
部室の整理をしようじゃないか!
お宝本が眠っているかも知れないゾ

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/14(Wed) 07:09
痴漢に襲われそうになったらやっぱり股間蹴っちゃう?

573 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/07/14(Wed) 22:10
>>571
このサークル棟は昭和47年に建てられたものだそうです。
その当時から、読書愛好会の部室はずっとこの部屋だそうです。
昔のことはわりとよくわかっている、というか、
昔のことほど精緻な記録が残っているのです。
活動報告書とか、予算関係の資料とか、
昔の部員はきちんと必要事項をまとめて記録に残してたんですね。

というわけで、この部室には38年の歴史があるということになりますので、
探せば色々出てくる可能性はありますが、お宝本ってのはどうか…。
プレミアムがつくような古本なんてのはかなり限定されてますからね。
ただ古いだけの本なら、たとえば>>241で紹介したようなものも
あるんですが、特段希少なものではなかったみたいですね。

「お宝本」って、高く売れそうな本って意味ではないんですか?
古本の鑑識眼を持っている部員がいるとも思えないので、
お宝本をお宝本と認識できるかどうかがそもそも怪しいです。
古い本なんかゴミにしか見えないって程度には、
うちの部員の文化意識は低レベルであると思われます。


>>572
「やっぱり」って、痴漢の股間を蹴り上げるってのは、
対処法としてそんなにポピュラーなものなんですか?
逃げるなり、大声を出して助けを求めるなりするんじゃなく、
真正面から戦えってのはいかにも無茶なような気がします。

前にも言ったかもしれませんけど、私の経験上、
たとえば、電車の中で痴漢に遭ったとかなら、
手をバシッと払ってやるだけで大人しくなりますよ。
さすがに、痴漢の手首をねじり挙げるなりして、
「この人痴漢です!」的な告発をする度胸はないですね。

ひと気のない夜道で、痴漢に遭遇したとかなら、
まあ、とにかく逃げることを考えると思います。
普通あんまり冷静ではいられないでしょう。
どんなにひ弱そうな痴漢であれ、男は男ですから、
腕力でねじ伏せるのは難しいんじゃないですかね。
そうなるとやっぱり、逃げるかそれに類する対処が精一杯かと。


さて…まだ帰るには早いかな。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/14(Wed) 23:56
愛好会から昇格する事はないの?

575 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/07/15(Thu) 00:55
>>574
以前にも何度か同じ質問がありましたね。
なので、きちんと調べてみたんですが、
「○○部」とか「○○愛好会」とか「○○サークル」とかいうのは、
単なる名称であって、特別な意味はないみたいです。
つまり、「部」であれ「愛好会」であれ、大学に届出をして認可されれば、
学則上の「学生団体」として、一括りにされるってことです。

まあ、傾向としては、「愛好会」や「同好会」「サークル」などよりも、
「部」の方が大所帯であることが多いようですが、
団体としての規模や活動内容によって、
特定の名称を使用しなければならないという決まりはありません。

大学の認可を受けた団体は、顧問の教員と部室が割り当てられます。
活動費を給付されるためには、また別の要件が必要みたいですね。

で、読書愛好会は、きちんと大学の認可を受けています。
だから部室もありますし、顧問の先生も一応います。
したがって、これ以上「昇格」するということはありません。
(強いて言えば、大学から活動費を給付されるようになれば、
さらなる「昇格」といえるのかもしれませんが)。

というわけなので、団体としての名称を「読書愛好会」から、
「読書部」などに変更することは可能ですが、
それによって、学則上特段の効果が生じるわけではありません。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/15(Thu) 01:51
文学少女だと思われたい?

577 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/07/15(Thu) 03:05
>>576
どうでしょうね。

「文学少女」って言葉自体は死語とまではいえませんけど、
言葉から受ける感じは人によってかなり違うんじゃないかと思います。
知的で清楚なポジティブ・イメージで捉えてる人もいれば、
陰湿で内向的なネガティブ・イメージで捉えてる人もいるでしょう。
私の抱いてるイメージは、どちかというと後者に近いですね。
明るく活発で社交的な文学少女ってのは、なんか違和感ありません?
家に閉じこもって本ばっかり読んでる色気も素っ気もないタイプの方が、
いかにも文学少女って感じを受けますよ。偏見丸出しかもしれませんが。

まあ、そういう固定観念を持ってしまってる以上、
やっぱり、こう、文学少女だなんて思われるってことは、
陰気な女だと思われるようで、なんかあまり嬉しくはないですね。
もちろん、読書愛好会の部員であることを人に隠そうとするほど、
その手のイメージを毛嫌いしてるってわけではないですけども。

ていうか、私は小説や詩の類をあんまり読まないですし、
文学に精通してるわけでもありませんから、
人からそう思われたい思われたくないという以前に、
そもそも文学少女ではありえないんですけどね。


って、もう3時過ぎてるし。
いい加減帰ります。
それじゃ。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/15(Thu) 14:02
鉤十字の入った服の人「ちょっとイギリス行ってくる」

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/15(Thu) 19:00
この部室にはいつも何人くらいの部員がいるの?

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/15(Thu) 21:39
テスト前だがどうしても勉強に集中できない…
そうやって息抜きに漫画を読み始めたのが3時間前だ。

ふぅ…
勉強する気は起こらないし部室の掃除でもしてみるか

581 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/07/16(Fri) 02:10
>>578
これはちょっと何のことだかわかりません。
検索してもそれらしい情報はヒットしませんでした。
でもまあ、鉤十字といえばヒトラーのナチ党ですよね。
ナチスともいいますが、ドイツ語的には「ナチ」が正しいそうです。

「ちょっとイギリス行ってくる」っていうのは、
ナチ党の副総統、ルドルフ・ヘスのことじゃないですかね。
チャーチルと和平交渉をするために渡英したんですが、
随行員も連れず、一人で戦闘機を操縦して、
畑に不時着するという異常な方法で入国したため、
精神異常者として片付けられてしまった、意味不明な人です。

一年の時のドイツ語の先生が、
ナチの研究者としても有名な人だったんで、
授業中によくそういう雑談をしてくれたんですよ。


>>579
うーん…毎日顔を出すのは私を含めて7、8人くらいかな。
たまにしか顔を出さない人も入れると、全部で20人くらい?
その余は幽霊部員、もしくは部外者ってことになりますね。

部室にいる人は、本読んだり、ゲームやったり、雑談したり、
勉強したり、猫と戯れたり、飲んだり食べたり煙草吸ったり、
各々好き勝手なことをやって時間を潰してますね。
みんな学部も学年もバラバラなんで、現れる時間帯も色々です。


>>580
部室の中はわりと誘惑が多いですからね。
集中できないなら、図書館とかで缶詰になった方がいいですよ。
学部によっては、週明けからテスト始まるでしょ?

ああ、部室のお掃除するんですか?
なんか、テスト前に唐突に部屋の片づけを始める人っていますよね。
開き直って遊び呆けるのはさすがに抵抗感があるけど、
部屋の掃除ならまだしも言い訳ができるってことなのかな。
部屋をきれいにすれば勉強もはかどるだろう───みたいな?
なんていうか、中途半端な現実逃避ですけどね。

とりあえず、なんかかぶってる授業あるんでしたら、
私のノートをコピりますか? 別にお金取ったりはしません。
今期は、憲法II、行政法I、民法II、刑訴I、民訴I、英語IIB
日本経済概論、中国近世史、情報処理IIIってところです。
まあ、行政法と民訴以外は楽勝科目なんで、一夜漬けで十分かも。


今日も遅くなってしまった。
そろそろ帰ります。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/16(Fri) 02:27
バイト先の先輩に「最近の若い者は…」と怒られた。
その先輩は上司に「最近の若い者は…」と怒られていた。
その上司は幹部に(省略


多くの人間は、
自分の指導力不足に原因があるとは考えず、自分の非を自分で認められないのな

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/16(Fri) 03:00
柔道部のマネージャーになって下さい

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/16(Fri) 10:42
西洋を意識しているのか、お洒落なのか、
最近の幼稚園児は変わった名前が非常に多い。

100年前に天才、森鴎外がやって非難されてたことが21世紀の日本で流行るとはな…
森鴎外の作品で舞姫と高瀬舟以外に読んどけって作品ある?

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/17(Sat) 12:27
はぁ、やっぱりクーラー快適だな…
電気の心配なら…いらないと思うよ………。
お隣さんのコンセントに…繋いでる……から………

586 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/07/18(Sun) 01:18
涼しっ!
っていうか寒っ!
エアコン動かしちゃってるんですか!?


>>582
うーん…それだけでは何だかわからないですね。
ほんとに指導力不足を棚に上げての責任転嫁なのか、
怒られても仕方ないようなミスをしたからなのか、
もうちょっと具体的な状況を話してくれないとわかりません。

ただ、理由があって部下やバイトを叱責するにしても、
「最近の若い者は…」なんて言うのは蛇足な感がありますね。
自分よりも下の世代を十把一絡げに見下すってのは、
あんまり褒められた態度じゃありませんし、
かえって舐められるんじゃないかって気もしますね。

でも、世代間の対立って、双方向的というか、
それなりに対称性がある場合がほとんどですよね。
若い人は若い人なりに、自分たちより上の世代の人を、
「これだから年寄りは…」って見下すことも多いですからね。
要するにお互い様ってことですよ。

したがって、トラブルの原因が、
年長者の指導力不足にあるのか、
年少者の能力や経験の不足にあるのか、
あるいは両者が競合してるのか、
胸に手を当ててもう一度じっくり考え直してみましょう。


>>583
私、柔道なんて全然わかりません。
谷亮子が国会議員になったとか、そのくらいしか知りません。
マネージャーやるからには、最低限柔道のルールくらいは、
知ってないと仕事にならないんじゃありませんか?
まあ、その気になれば数日で覚えられるかもしれませんけど、
残念ながらそこまでの情熱はないですねえ…。

ちなみに、うちのお祖父ちゃんが柔道やってました。
なんかタイだかベトナムだかの士官学校で、
実技指導をしたことがあるとか言って威張ってました。
自分で言うほど強いんだかどうだかは私にはわかりませんが、
一応、私にも柔道家の血が流れているということになります。


>>584
「優已子」ってかなり珍しい名前で、
検索してみると、私自身の情報しか引っかかりません。
もしかしたら、日本に優已子は私一人かもしれない。
だけど、今風なのかと言われると決してそうではないですね。
「子」がつく名前は今時はかなり少ないと思います。
私の世代ですらそうなので、幼稚園児なんてもっとでしょう。

名前というものの定型性が失われてきたからなのか、
耳慣れない名前が増えてきてるのは確かなようです。
変わった名前だといじめられたり、苦労するとも言いますけどね。
だけど、まわりみんなが非典型的な名前なら、
そもそも「変わった名前」なんて概念もなくなります。
自分の子供にしがらみなく好きな名前をつけたいというのは、
親の心情として理解できますから、
それが許されるような風潮は歓迎していいんじゃないですかね。

まあ、絶対に読めなかったりとか、形式面で問題のある名前は、
なるべくなら控えた方がいいかもしれませんが。
名前ってのは対外的な標識でもありますから。

森鴎外が自分の子供に西洋風の名前をつけたのは、
外国に行っても通用するようにってことだったみたいですね。
明治の人の発想としてはかなり斬新です。
まあ、時代背景に照らしてみると、先進的というよりは、
単なる西洋かぶれじゃないかって感も否めませんが…。

ちなみに、鴎外の作品はいっこも読んだことないですね。
なので、おススメは何もありません。


>>585
いや、ちょっと待って下さい。
そんなん、何の解決にもなってませんよ!
電気代が惜しくてクーラーを付けられないんじゃなく、
ブレーカーが落ちるから付けられないんですってば。
お隣のブレーカーだけアンペア数が大きいとかそんなことはない筈。

  バシッ!

て、ほら、早速…。
あーあー…これ、このフロア全体が停電ですよ。
お隣とは揉め事起こさんといてって言うたやろ…。
オカルト研究会なんやって。
そんな怪しげな連中を敵に回したくないわ!


もう、面倒なことになる前に私は帰りますよ。
オカルトの人たちが乗り込んできたら、ちゃんと対処して下さいよ?
あー、なんかもう騒ぎになってるっぽいし。
逃げます。それじゃ!

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/18(Sun) 10:43
おう、ちょうど良いとこに来たな。
折り鶴作るの手伝ってくれ。

小学生の従兄弟の修学旅行が平和学習とかいうのも兼ねてるらしくて、千羽鶴作るんだと。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/18(Sun) 19:47
オカルト部からなんか呪言が聞こえる……

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/18(Sun) 22:27
ゆ〜いちゃん、あっそびましょー!

ねぇ〜無視しないで、あっそびましょーってば〜!

読書愛好会のエース!寿原優已子ちゃーん!!


【間違えて隣の部室で叫んでる】

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/18(Sun) 22:56
ユイユイいいえ優已子さん大きいショートケーキを作ってくれませんか?

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/18(Sun) 23:27
優已子さんは夕飯が遅いときはコンビニで済ませてるっていうけど
19歳の女の子だしさ・・・遅くても自宅で食べたほうがいいんじゃない

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/18(Sun) 23:54
昨夜はオカルト研がやってた儀式のせいで
停電したらしいね、ここ。

本当にあるんだなあ、そういう不思議なこと

593 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/07/19(Mon) 01:24
>>587
折鶴…折り方を忘れちゃったな。
類似品でパタパタ鶴というのもありましたよね。
パタパタの方が確か折る手順が少なくて楽だったような覚えがあります。
まあ、いいです。多分、折ってるうちに思い出す筈。

しかし、修学旅行で平和学習って、広島か長崎にでも行くんですかね。
原爆ドームとか、小学生が見て面白いもんでもないと思いますけどね。
原爆関連の資料や史跡って、なかなかにインパクトが強いですから、
そういうのを見せて衝撃を与えるって意味では巧いやり方なんでしょうが、
修学旅行くらい、もっと気軽に楽しませてあげてもいいような気もします。

ちなみに、私の通ってた小学校の修学旅行は、
日帰りで金沢に行くという、なんとも面白みに欠ける旅でした。
昔はちゃんと2泊3日とかだったらしいんですけどね。
夜中に不純なことをやらかしちゃった男女がいたらしいんですよ。
それで問題になって、翌年からは日帰りの修学旅行になったんだとか。


>>588
確かに、低い声でぼそぼそ何か聞こえてきます…。
呪言なんですかね…これは。

…私が何で、オカルト部と揉めないでくれって言ったかわかります?
別に呪われるのが怖いとかそういうことではないんですよ。
むしろ、うちの部員は捻くれたタイプが多いですから、
オカルトの類を信じる人はあんまりいません。
だから、むこうがわりと本気で、呪いやら何やらをかけようとしても、
私たちは特に恐怖におののくわけでもなく、災いに遭うでもなく、
いつもどおりピンピンしてるに違いないわけで、
そうなると、たぶんあの人たち、ますます気分を害しますよ?

要するに、ただ一心不乱に呪詛に励むだけならどうでもいいですが、
効果がないとわかったとき、手段が過激化しそうなので、
はじめっから関わり合いになるなってことですよ。
イモリの黒焼きとか、猫の生首とか投げ込まれたら堪らないじゃない。


>>589
ああもう…隣の部屋でやるな!バカ!
お隣さんに私の名前を印象付けないで下さい!
エースとか言うな!私が嫌がらせの首謀者みたいに聞こえるやろ!

ただでさえ私は、広報担当をさせられてるおかげで、
矢面に立たされやすい立場なんだから、少しは配慮して下さい!
テストも近いのにそういうゴタゴタは嫌ですよ。


>>590
だから、お菓子は作れないと何度言ったら…。
そもそもうちにはオーブンがないんですよ。
トーストすら魚焼きグリルで焼くくらいなんですから。
ショートケーキって、作り方自体よくわかんないけど、
スポンジ部分はオーブンで焼かないとどうしようもないでしょ?
そりゃあ、生クリームくらいなら作れますけどね。

まあ、スポンジはどっかから出来合いのものを買ってくるとすれば、
あとは生クリームと果物の缶詰でどうにかなりそうな気もするけど、
それでも、大したものはできないですよ。
ああいうのは、それなりのセンスが要求されるでしょ?
普段から作り慣れてないと、その手のセンスは身に付かないよ。

単に、私に慣れない仕事をさせて失敗するのを見たいというなら、
まあ、仕方がないけど…って、仕方ないわけあるか!
なんでそんないじめを受けなければなんないのよ!
嫌がらせじゃないんなら、ケーキなんて買ってきたらいいでしょ!
無理矢理作らせようっていうなら、作ってやろうじゃん!
そのかわり、完成したケーキをあんたの顔面にぶつけてやる!

594 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/07/19(Mon) 01:25
>>591
でもね、ご近所のスーパーは10時で閉まっちゃうし、
家に食材のストックがあるとも限らないから、
そうするとコンビニくらいしか選択肢がなくなっちゃうんですよ。
帰りが遅くなると。

それに、私はまだ自炊頑張ってる方ですよ。
女の子だって、外食オンリー、コンビニオンリーな子はいっぱいいますしね。
お弁当までちゃんと作ってくる私は偉い。
…まあ、それほどに手の込んだことはしてませんが。

そもそも私はそんなに料理するのが好きってわけではなくて、
お金さえあれば外食ばっかでも別に構わないんですが、
まあ、そんなにお金があるわけじゃなし、
あと、家庭的なとこもあるんだって人に思われたいという、
かっこつけ目的で自炊してるって面も(多少は)あります。


>>592
不思議でも何でもないじゃないですか。
私たちがクーラー使って停電させた意趣返しなんでしょ?
ほらごらん!呪詛だけじゃ飽き足らなくなったってことだよ!
配電盤になんか細工でもされてないかチェックしてきて下さい。

まあ、「不思議だね」で片つけてしまうのは、向こうの思うつぼ。
オカ研の人がそれで満足してくれるなら、いいんですけどね。
いっそ大げさに怖がってるフリでもしてみます?
私はあんまり演技力に長けたタイプじゃないんで、
わざとらしい悲鳴とか上げるのは得意じゃないんですが。

とりあえず、儀式を妨害しようとかいう企みは自重して下さいよ?
宗教戦争に発展しちゃ堪らないですからね。



さて、今日はこのくらいですか。
週明けからいよいよテストですねえ…。
気合入れていきましょ。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/19(Mon) 13:10
なんだろうこの本?表紙がゴテゴテしてるし外国の文字でいっぱいだ。


596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/20(Tue) 00:46
読書の夏ですよ、おねいさん!

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)