掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

遊戯王ZEXALのキャラが質問に答えるスレッドよ!

1 名前:観月小鳥 ◆xOfmkPpY 投稿日:2012/10/01(Mon) 06:44
みんな〜いつも応援ありがとう!
おかげさまで遊戯王ZEXALも2期に突入したわ!
でも…もうっ、こんなときに、遊馬もアストラルもどこ行っちゃったのよ〜!!
あっ…こほん、ええっと、ここでは主にみんなからの質問を募集するわ。
デュエルのことはまだよくわからないけれど…私にもデュエル、始められるかな?
あっ、一応ルールを説明しておくわね。


ルール
・sage、ageのどちらかは自由よ!
・荒らしは絶対に無視してね!(荒らしに関わっただけであなたも荒らしになっちゃうの)
・スレッド内での喧嘩や中傷は禁止よ!
・レスはなるべく遊戯王関連の話題でお願いするわ。じゃないと私よくわかんないし…。
・キャラハンとして参加する場合はトリップを付けることと
遊戯王ZEXAL(アニメ版)のキャラであることが絶対条件ね。いつでも待ってるわ!
漫画版やDM、GX、5D's等のキャラハン参加は禁止とするわ!

それじゃ、よろしくお願いしま〜す!!

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/24(Thu) 01:55
ダイナソー竜崎という人物は知ってる?

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/24(Thu) 02:39
ここらでひとつ、クイズデュエルといこうか。
実は前に十代が戦った相手でそういうカードを使う奴がいたんだよ。(GX81話)

その名も「クイズ・パネル」というカードだ。
相手はそのカードに書かれた問題に答え、答えられたらライフ回復。
答えられなかったらダメージを受ける、というふうになっている。
まあ中にはクイズらしくないのもあるけどね。

じゃあまず、「クイズ・パネル・ラーの10」の問題。
10秒以内に、「ガガギゴ」「ギガ・ガガギゴ」「ゴギガ・ガガギゴ」を3回言え。
さあ、できるかな?

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/24(Thu) 04:44
サイコロと聞いて思い出すのがある意味城之内のデュエルスタイルを象徴するダイス・ポット
これに強制転移とリフレクト・ネイチャーとのコンボ、これはひどい

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/24(Thu) 18:51
D・ホイールに乗る小鳥ちゃんも見てみたい。

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/24(Thu) 19:25
     ・・
シャークのアレはDホイールなのか?

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/24(Thu) 22:52
もう900まで来たんだ

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/24(Thu) 23:00
お休み〜

903 名前:観月小鳥 ◆xOfmkPpY 投稿日:2013/01/24(Thu) 23:37
みんな〜!!こんばんはっ♪小鳥です☆
今朝も雪が降るって聞いていたけれど、降らなくてよかったわ〜。
今日は学校から帰って、明日のテスト勉強をしていました!
明日は英語のテストなの。ちゃんと対策しといたから大丈夫よ!!
それじゃ、お返事いきま〜す!!

>>894
う〜ん、やっぱり人数が多すぎてもだめってことなのかな?
遊戯王ZEXAL版のタッグフォースが出るとしたら、
遊馬とカイト、シャークはもちろんのこと、
WDCに出たみんなとデュエルできてタッグも組めるようにしてほしいところだけど…。
でも、私は信じて待ってるの。
いつか必ず、遊戯王ZEXALもゲームになるって!!

>>895
うん、それら3枚のカードは、これまでの話に出たから知ってるわ。
連続攻撃って、モンスター1体で複数ぶんの攻撃ができるわけだもんね。
確かに強いはずだわ…。

アストラル「ああ、そうだな…。
そして連続攻撃が可能なモンスターは、希少であり、
レアリティも高いものが多い。
最近で言うのならば、『機甲忍者ブレード・ハート』や、
『水鱗精-メガロアビス』が該当するだろうか…。」

うん…それら自体の攻撃力が高いのに加えて、連続攻撃されたら…かなり痛いわよね。
たしかに相手のほうが気の毒になっちゃうかも…。

>>896
あっ、知ってるわその人。決闘者の王国編のDVDで見たから。
たしか全日本デュエル大会準優勝者で…恐竜デッキを使うのよね。

アストラル「ああ…そうだ。
だがこいつも、かなりの食わせ者でな…。
城之内克也とのデュエルの際、強引にアンティ・ルールを付け足して、
『時の魔術師』を奪おうとしていた…。
が、結果は知ってのとおりだ。
城之内克也に敗れ、自分で大枚はたいて購入した『真紅眼の黒竜』を失うことになった…。」

うんっ、そうだったわね。
思えば「真紅眼の黒竜」は、城之内さんの代名詞的なモンスターだけど、
ルーツはそのデュエルにあったのね。

>>897
えっ…?なにそれ…?早口言葉…?
それってクイズって言えるのかな…?
まあ、とにかく言ってみるわね。
ええと…ガガギゴ、ギガ・ガガゴゴ、ゴゴガ・ガガゴゴ…あ痛っ!
も〜う…舌かんじゃった〜…。
一問目から、ちょっとハードルが高すぎる気が…。
でも面白そうね、クイズとデュエルをミックスするなんて。

>>898
サイコロを使う人って言ったら、やっぱり城之内さんよね。
「天使のサイコロ」とか、「悪魔のサイコロ」とかを使うから。

アストラル「うむ、本人が好きだからなのかどうかは知らないが、
彼はギャンブル性のあるカードをよく使っていたな…。
バトルシティ準決勝のマリク戦では、『クイズ』を使ったりと…。
ちなみに『ダイス・ポット』は、うまくいけば相手に6000ものダメージを与えられるモンスター…。
他のバーン効果も地のカードと組み合わせれば、ワンターンキルすら可能だ。」

ええ〜っ!?6000も!?
それだったら、私たちの世界のデュエルでなら、
まさに一撃で勝負が決まっちゃうわね…。

904 名前:観月小鳥 ◆xOfmkPpY 投稿日:2013/01/24(Thu) 23:38
>>899
えっ!?私がDホイールに?
う〜ん…それはいろいろ無理があるかな…?
まずは、バイクが乗れる年齢にならないとね…。
それにやっぱり、ライディングデュエルはなんか怖い気がして…。
遊馬がライディングデュエルするようになったら、乗せてもらおうかな?
私にはそっちのほうが合ってると思う…ような…。

>>900
シャークが乗っているバイクのこと?
う〜ん…Dホイールではないんじゃないかな??
というより、ハートランドシティでライディングデュエルしている人を見たことがないから…。
バイクに乗る人なら、他に明里さんがいるけれど…。
ライディングデュエルをするのって大変なんでしょ?
Dホイールはもちろんのこと、専用レーンまでなきゃいけないし…。

>>901
うんっ、これもみんなのおかげよ!!本当にありがとう♪
あと残り100を切ったわね。それじゃそろそろみんなに聞いておこうかな。
次のスレッドは必要?次を建てるとしたら何か追加したほうがいいことってある?
ここからはラストスパートで、私もがんばっていきます!!

>>902
はい、お休みなさい♪
ふわあ…私もなんだか眠くなってきちゃった。
明日のテストに備えて、早く眠らないとね。
みんなは普段、一日何時間寝ているの?
深夜に書き込みしてくれる人が多いから、ちょっと気になってるんだけど…。
睡眠はちゃんととって、自分の体を大事にしてね?

それじゃみんな、またね!!
おやすみなさ〜い♪

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/25(Fri) 00:23
小鳥ちゃんはお肌に気を使ってる?

906 名前:897 投稿日:2013/01/25(Fri) 01:41
じゃあ今度はクイズらしいものでいこうかな。

次は「クイズ・パネル・オベリスクの10」の問題だ。
罠カード「大革命」を発動させるために、自分フィールド上に必要なカードを3枚挙げよ。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/25(Fri) 02:07
ちなみにダイナソー竜崎は後にインセクター羽蛾と行動するようになり、
遊戯や城之内を倒すために自らドーマに入ったが、負けて魂を奪われた。
その後、羽蛾と共にKCグランプリにも乗り込むが、ジークというデュエリストにたった1ターンで倒される。
挙句の果て、羽蛾と共に遊戯の家から神のカードを盗み出そうとしたという…。

これについてどう思う?

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/25(Fri) 02:47
遊馬が前に言った「デュエリストはみんな仲間」という台詞を考えてみた。
確かに良い言葉だとは思うけど、こうも思った。
インセクター羽蛾みたいな奴に対しても、果たしてそう言えるのかと。

これまで見てきて思ったけど、遊馬が戦ってきた敵には根っからの悪い奴っていなかったんだよね。
だから和解することもできたんだと思う。
だがインセクター羽蛾は違う。
奴は根っからの悪い奴で、卑怯者だ。あの遊戯を激怒させたくらいだからね。
これは十代を激怒させたブロンにも言える。
いくら遊馬でも、彼らを仲間だと言う姿は想像しにくい…。

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/25(Fri) 05:35
次スレは必要だと思うよ。ルールには『抜けがけは禁止』とでも追加しといたら?

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/25(Fri) 17:36
アストラルの好きな食べ物はなに?

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/25(Fri) 17:41
ひょっとしたら物語終わってからかもしれないゲーム
キャラの多さ考えると

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/25(Fri) 19:34
個人的に一度見てみたい対戦。

:アストラルVS武藤遊戯(アテム)

いつも遊馬(遊戯)のすぐ傍にいる、記憶を失っているという
何かと共通点の多い2人(?)である。

913 名前:観月小鳥 ◆xOfmkPpY 投稿日:2013/01/25(Fri) 20:51
みんな〜!!、こんばんはっ♪小鳥です☆
金曜日の夜〜わくわくするわね!!
えっ?今日のテストの出来?うん、自信あるわ!!
それよりも、今夜から日本海側では大雪が降るって聞いたけど…。
寒い地方に住んでいるみんな、気をつけてね?
それじゃ、お返事いきま〜す!!

>>905
うん、こう見えても一応気を遣っているわよ。
そのためにも、あまり夜更かしはしないようにしてるの。
さすがに化粧水とかは使わないけれどね。
でもこれからは、私たちの年代ではにきびができやすいから、
顔面をよく洗っておかないとね。

>>906
えっ…?大革命??
というか私、そのカードすら知らないんだけれど…。
ど、どうしよう…??

アストラル「ふむ、大革命か…。
その発動条件は、『逃げまどう民』、『弾圧される民』
『団結するレジスタンス』の3枚がメインフェイズに自分の場にそろっていることだ。
決まればすさまじい威力を持つカードだな。」

え、えっと…「逃げまどう民」、「弾圧される民」、「団結するレジスタンス」の3枚…らしいです…。
ごめんなさい!!私の答えじゃないんだけれど…だめ??

>>907
もうその二人は、本当にデュエリスト失格よね…。
そんなことで本当に、元全日本デュエル大会ファイナリストなのかしら??

アストラル「まあ…腐りに腐って、堕ちるところまで堕ちた、というところか…。
デュエリスト以前に、人間としてどうなのかとすら私は思ってしまう。
遊馬も小鳥も、間違ってもそうなってはいけないぞ。」

うん、絶対なったりしないわ。
カードまで盗もうとするだなんて、もう犯罪の域だものね。

>>908
うん…さっきの話といい、ちょっと考えちゃうわよね…。
「デュエリストはみんな仲間」は、遊馬の口癖のひとつだけど…。
それは確かに、今まで遊馬が対戦相手に恵まれていたからであって、
インセクター羽蛾みたいな人たちとは、仲間になってほしくないわ…。

デュエリスト「デュエリストは、デュエリスト同士引かれ合う…。
ゆえにみな仲間といっていい…はずなのだがな…。
さっきも言ったが、インセクター羽蛾などはデュエリスト以前の問題だ。
遊馬がこれまで対戦してきた相手…トロンやDr.フェイカーも、根っからの悪ではなかった…。
もしかしたら今後、本当にそういう相手が出てきて、
遊馬を絶望に突き落とすのかもしれないな…。
だが小鳥、私たちがどんなときでも、遊馬を見守っていよう。」

うんっ!遊馬だって、そういう人たちとは仲間になりたくないはずだしね。
私、これからもずっと遊馬をサポートしていくわ!!

>>909
うんっ、ありがとう♪それじゃ、
980くらいになったら建てようかな。
ルールには…「抜けがけは禁止」…ね。
う、うん、わかったわ。
あと、次のスレッドのタイトルは、少しひねってみようかなって思ってるの。
といっても、奇抜なものにはしないから安心して。
みんな、このスレッドも残り少ないけれど、1000目指してがんばりましょ!!

914 名前:観月小鳥 ◆xOfmkPpY 投稿日:2013/01/25(Fri) 20:51
>>910
えっ?アストラルの好きな食べ物??
というか、アストラルって食事しなくっても平気なのよね??
第一、何かを食べているところを見たことがないし…。

アストラル「まあ…私は人間ではない、それは確からしいからな…。
だが人間という生き物を観察していると、
『食事』というのは、人間にとってとても幸せなことのようだな。
それができるのは、少しうらやましい気もする。
好きというか、気になっている食べ物ならあるぞ。
それが遊馬がいつも食している、『デュエル飯』だ。
あの物体には何か特別な力が宿っているのだろうか…不思議だ…。」

そんな大げさな…大きなおにぎりのことよ。
だけどたしかに、遊馬にとっては特別な食べ物のようね。
あれがあれば、遊馬はいつも元気いっぱいになるし…。

>>911
ええ〜っ??それってつまり、
ZEXALの最終回まで待たなきゃいけないってこと??
う〜ん、たしかに出てくれること自体はうれしいけれど、
できれば番組が放送されている間に出してほしいかな…?
それもタッグフォースが理想なんだけど…どうかしら?

>>912
あっ、私も見てみたいわその対戦!!
どっちも、デュエルを知り尽くした者同士だから、
きっと熱いデュエルになるはずよね!?

アストラル「ふむ…闇の武藤遊戯…すなわちアテムのほうが相手か…。
これはもし実現したならば、とても楽しみだ。
ならば私としても一切手は抜かず、全力で挑まねばな…。
熱いデュエル…それに恥じないようにな。」

うんっ!!でも遊戯さんのデッキには、あの三幻神が入っているわよ?
そして代名詞の「ブラック・マジシャン」とか…。
そんな相手に、何デッキで挑むの??

アストラル「まあ…それは私も考えなければならないことだな。
一つ言えるのは、彼のデッキは闇属性が中心ということ…。
そして神が相手ならば、なんとしてもその召喚を防がなければならない…。
とりあえず、こちらはエクシーズモンスターで対抗しようかと思う。」

そっか、遊戯さんはエクシーズは使わないもんね。
でも勝敗は別としても、熱いデュエルを見せてね!!

それじゃみんな、またね!!
楽しい週末を!!
おやすみなさ〜い♪

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/25(Fri) 22:19
未来の小鳥ちゃんはきっとデュエリストになって、デュエリストの女王として君臨してる筈だ!

916 名前:906 投稿日:2013/01/25(Fri) 23:50
おめでとう、正解したからライフ回復だ。

それじゃあ最後は2問出そうかな。
どっちか1問でもできたら小鳥ちゃんの勝ちね。

1問目は「クイズ・パネル・オシリスの10」の問題。
10秒以内に腕立て伏せを20回せよ。

2問目は「クイズ・パネル・オシリスの30」の問題。
1分間息を止めよ。

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/26(Sat) 02:33
これもある意味かっとビングだと思わない?


(GX96話より)

三沢「俺が輝くためには、もはやこんな制服は必要ない!!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!」(着ているものを全部脱ぎ捨てて走り出す)

(女子生徒が悲鳴をあげているにもかかわらず走り続け)

三沢「ツバインシュタイン博士の言う通り、デュエルは美しい!
それは博士の言う論理的なデッキと、十代の奇跡のドロー!論理と直感!
その矛盾する2つが統一されたものが、デュエルだからだ!!」


博士「我が大統一理論は遊城十代に敗れ去った…。
頼むぞ少年!新たなる理論を完成させるんだ!」

三沢「はい!ツバインシュタイン博士!
俺は俺独自の、デュエル統一理論を完成させます!
それを完成させたとき、自分も宇宙と共に、美しく輝ける!」

三沢「あっ…! 消えた!?
博士…やはりあなたは…私の神です!」

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/26(Sat) 03:16
黒薔薇の魔女って知ってる?

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/26(Sat) 09:26
ボアソルジャー「オレたちって一体…」

女邪神ヌヴィア「なんのためにいるんだろう…?」

スクラップコング「ウホ…」

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/26(Sat) 16:23
俺らの間ではダーク・ジェロイドは初号機とか試作品とかプロトタイプと呼ばれている。

もし通常モンスターならのフレイバーテキストも書いてみたよ

みんなに愛されるビークロイドの元祖。試作型にもかかわらず高いその運動性能はいまだ走り屋に根強い人気を持つが乗り心地はあまりよくないので女性には人気がない。


ちなみにダーク・ジェロイドをもとにデチューンを行い、スポーツ性を犠牲に乗り心地を改善したのがサイクロイドだとか。
余談だがサイクロイドとダーク・ジェロイドの攻守ははそれぞれ1.5倍の差があったりする。

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/26(Sat) 18:54
ところで、前に遊馬に合っている曲はという話がでたけど、
GX最初のエンディングテーマ、「限界バトル」なんてどうかな?

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/26(Sat) 19:42
徳之助VS委員長VSアストラルVSA・O・Jディサイシブ・アームズ

一番頭がいいのは誰?

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/26(Sat) 21:01
小鳥ちゃんにアストラル〜
明日俺ね、マドルチェで大会に出るんだけど…
なんか不安と楽しみが半々の気持ちなんだ。
デュエリストはみなこんな気持ちを抱えるもんなのかな?
俺にとっては初めての気持ち。で、エースモンスターはマドルチェ・ティアラミス。
遊馬もこのような状況を切り抜けてきたのかな?
よく分からないけど、小鳥ちゃん応援お願いしていいですか?

924 名前:観月小鳥 ◆xOfmkPpY 投稿日:2013/01/26(Sat) 23:50
みんな〜!!こんばんはっ♪小鳥です☆
今日は土曜日だから、いつもなら遊びに出かけたいところだけど、
テストが控えてるから、図書館に行って勉強してきました!!
次は数学のテストなんだけど…実はちょっと苦手だから…。
それじゃ、お返事いきま〜す!!

>>915
えっ?未来のわ、私がデュエルクイーン??
う〜ん…どうかしら…??その姿がまるで想像できないわ…。

アストラル「何度も言うようだが、小鳥にはデュエルの才能がある。
それは私が保証しよう。
遊馬がデュエルキングを目標というのならば、
君もデュエルクイーンを目指すのもよいではないか。
デュエルをいつも見守っているばかりでは、君もつまらないだろう?」

う、う〜ん…それはそうなんだけど…。
デュエルクイーンはさすがに…。
でも今年は、デュエルにも挑戦してみるってお正月に決めたから、
ちょっとずつがんばってみよう…かな?

>>916
えっ?正解でいいの?あ、ありがとう。
それで…その2問だけど…もはやクイズというより競技のような気が…。
とりあえず、腕立て伏せは無理そうだから、
息を止めるほうをやってみるわね。
よ〜く事前に息を吸い込んで…と…。
すう〜はあ〜すう〜はあ〜…。
それじゃ、息を止めるわね。アストラル、時間を計っていてくれる?

…。

……。

………。


ぷはっ!!もうだめ〜!!苦しいわ〜!!

アストラル「ちなみにタイムは、34秒だ。」(本当に計りました!)

半分ちょっとしか止められなかったわね…まあもともと、
肺活量に自信があるわけじゃないけど…。
も、もう少し、クイズらしきものはないの??
とはいっても、私デュエルの知識はそんなにないけれど…。

>>917
(少しあきれ顔になる)
また出たわね…三沢さんの問題のシーン…。
女の子たちだって悲鳴をあげるわけよね…よく捕まらなかったと思うわ…。
確かに、ある意味「かっとビング」かも…。

アストラル「ああ…これはもはや伝説だな…。
しかし、それにも関わらず三沢大地を知っている者は極端に少ないという…。
ちなみに、三沢大地はこのツバインシュタイン博士に弟子入りし、
デュエル統一理論に挑戦していたのだが…。
次元が歪み、デュエルモンスターズの世界に迷い込んでしまったのだ。
そこに遊城十代たちがやってきて、なんとか戻ることはできたようだがな…。」

へえ〜…デュエル統一理論…かあ。
なんだかすごそうね…やっぱり論文みたいなものなのかな?
よっぽど三沢さんの心に響いたのね。そのツバインシュタイン博士の言葉が…。
それでもやっぱり…服を脱ぐのはやりすぎよね…。

>>918
黒薔薇の魔女…うん、知ってるわよ!!「ブラックローズ・ウィッチ」のことでしょ?
かわいい女の子の姿をしたモンスターよね。
たしかチューナーモンスターだった気が…。

アストラル「ああ、それはそれで正しい。
だがおそらく…>>918の言っているのは、また別のことだと思うのだ。
すなわち、十六夜アキのかつての異名…『黒薔薇の魔女』…。」

えっ?十六夜さんが魔女?
どうしてそんな呼ばれ方をしていたの?

アストラル「ふむ…彼女は生まれつき、『サイコパワー』という、
特殊な能力を持っていた…。
それによって、デュエルした相手を痛めつけてしまうほどの力をな…。
成長していくにしたがって、彼女の心は荒んでいき、
やがて人をその力で傷つけることを悦びとするようになった…。
『黒薔薇の魔女』は、その頃の通り名だ。
だが、不動遊星との出会いによって、彼女は変わることができた。
そして、その後は医師を志したと聞いている…。」

そんなことがあったのね…。
サイコパワー…人を傷つけることを悦びにするだなんて、怖い…。
でもお医者さんを目指したってことは、
傷つけたぶん、他人を助けたいと思うようになったってことかな?
やっぱりチーム5D'sは、みんないい人ばっかりね。

925 名前:観月小鳥 ◆xOfmkPpY 投稿日:2013/01/26(Sat) 23:51
>>919
えっと…みんなどうしたの?
なんか落ち込んでいるみたいだけど…。

アストラル「ふむ…彼らに共通していること…わかるか?
デメリットアタッカーと呼ばれる者たちだ。
文字通り強力ではあるが、何かしらの制約を受けるモンスターたち…。
だが、不動遊星の言葉を思い出せ。
『この世に不要なものなどない』ということをな。」

そうよ!!命がそうであるように、
カードにだって、生まれてきた意味があるんだわ!!
だからそんなに暗く考えないで!!

>>920
えっと…ダークジェロイドは、悪魔族のモンスター…。
なんだか怖い外見をしているけれど、「ロイド」と名のつくモンスターだから、
一応乗り物というわけね。
そのプロトタイプが、ダークジェロイドなんだ〜…。
たしかにあまり女の子は乗りたがらないかも…。

アストラル「ふむ、『ロイド』と名のつくモンスターを使う者といえば、
やはり丸藤翔だが…。『サイクロイド』との関連性もあるのだな。
『ダークジェロイド』は、ステータスは低いが、
フィールド上のモンスター1体の攻撃力を800ポイント下げる効果がある…。」

ふむふむ…でも一見しただけでは、乗り物には見えないわよね、ダークジェロイドって。
それでもビークロイドの元祖っていうことなのね。

>>921
あっ、遊馬に合う曲を考えてくれたの?どうもありがとう♪
なるほど〜GXのエンディングテーマ、「限界バトル」ね。
たしかに熱い曲で、「かっとビング」の遊馬にぴったりかも!!
あとで遊馬に伝えておくわね。
思えば「限界バトル」って、歴代遊戯王のエンディングテーマの中で、
最も熱い曲かもしれないわね!!

>>922
え、ええと…なぜ比較対象がその4人(?)なのかどうかわからないんだけど、
たぶん…アストラルじゃない?なんだって知ってるし。

アストラル「いや…私が詳しいのはあくまでデュエルのことだけだ。
記憶を失っている今では、他の3人よりも優れているといえる自信がない…。」

う〜ん…そっか…。
まず何をもって、「頭がいい」と言えるのかどうかね。
デュエルのことならアストラル、勉強ならナンバーズクラブの2人、
ディサイシブ・アームズは…いったい何かしら…ね??

>>923
あっ、日曜日にデュエルの大会に出るの?
ふむふむ…マドルチェデッキをあなたは使うのね。
マドルチェのモンスターって、みんなかわいいから私も大好き♪
そしてクイーンマドルチェ・ティアラミスは、その女王様なのよね。
楽しみと不安が半々の気持ち…かあ…。
それもそうよね、大会っていうからには、結果も重要だし…。

アストラル「ふむ…気持ちはわかる。
だが…不安感…もとい、緊張感というのは、
実は『成功』のために、時として必要なものなのだ。
それがよく作用すれば、大きなことをやってのけるエネルギーとなる。
とにかく気負わず、自分のデュエルをすることだ。
勝っても負けても、悔いだけは残さないようにな。」

うん!!がんばってね、>>923さん!!
あっ、ちなみに遊馬はデュエルするにあたって、
不安感っていうものはたぶん…あまり感じていないんじゃないかな??
いつだって、どんな相手にだって、「かっとビング」だしね。
それでWDCをはじめ、いろんなデュエルを切り抜けてきたから…それはそれですごいのかも。
うん、私もアストラルも、あなたの幸運を祈ってま〜す!!

それじゃみんな、またね!!
おやすみなさ〜い♪

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/27(Sun) 00:20
小鳥、レアカードあげるから恋人になってくれ

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/27(Sun) 00:34
エクシーズで禁止でるなら一番出しやすいランク3
高レベルだと8あたりかなあ
てか重ねじゃなくてカウンターにすればいいのにエクシーズカウンターみたいな

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/27(Sun) 02:04
>>917のシーンを見て)

遊馬「おぉ〜!この兄ちゃん、すっげえかっとビングだなぁ!(目をキラキラさせて)
へへっ!オレも負けてられないぜ!!」

遊馬「オレにもう服なんか必要ねえ! かっとビングだぜ、オレ!!」(服を全部脱ごうとする)

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/27(Sun) 02:15
さぁ…ゲームの時間だ…

ここに伝説の武藤遊戯のデッキのレプリカがある…
ここから一枚引いて攻撃力の高いほうが勝ち…面白いだろう?

こっちは攻撃力2500の「デーモンの召喚」だ!
これを超えるモンスターをドローすることが出来るかな?

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/27(Sun) 03:52
決闘者の王国決勝戦、武藤遊戯VS城之内克也は見たことありますか?

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/27(Sun) 11:18
うん、いいね!

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/27(Sun) 12:25
ちなみに実際丸藤翔はダークジェロイドを使用したことがある。(TAG FORCE 2参照)
下級モンスターは軒並み殺されてしまうことやレスキュー、トラック、新幹線との相性の良さから彼の使うカードの中である意味一番警戒すべきカードと化していた。

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/27(Sun) 13:49
もうここまでいったの?

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/27(Sun) 19:56
>乗り心地はあまりよくないので女性には人気がない。
そういう問題じゃない、てかそれ以前の問題だと思う。

935 名前:観月小鳥 ◆xOfmkPpY 投稿日:2013/01/27(Sun) 23:21
みんな〜!!こんばんはっ♪小鳥です☆
う〜ん…寒いわね〜…。
みんなはどうやって、寒さをしのいでいるの?
私はやっぱりこたつかな。
もう2か月くらいは、寒い日が続くと思うけれど…。
春がやってくるのを楽しみにしましょ!
それじゃ、お返事いきま〜す!!

>>926
えっ…?こ、恋人に??
私があなたの…その…彼女になるっていうこと??
そ、それは…気持ちはすっごくうれしいんだけど…。
私は一応ここでは「みんなの小鳥」だから…誰か一人のものになるわけには…。
それに、レアカードっていうくらいだから、あなたの大切なものなんじゃないの?
それなら大事に持っていたほうがいいんじゃないかな?

>>927
エクシーズモンスターの禁止カードは、まだ出ていないわよね。
でもそのうちやっぱり、強力すぎて禁止になっちゃうカードもでてくるのかな?

アストラル「ふむ…どうだろうな…。
ランク3ならば、『リバイス・ドラゴン』、
ランク8ならば、『超銀河眼の光子龍』が、その代表格だが…。
禁止になるほど強力なエクシーズ…今はまだわからないな。」

うん、特にナンバーズが禁止カードになっちゃったら、
アストラルの記憶もどうなっちゃうのかしら?

アストラル「その部分だけ、記憶が欠けるということになるのではないだろうか…。
まあ、ナンバーズの召喚条件がここまでレベルのみということは、
誰の手に渡っても使えるように、ということだと思う。
だからこそ、禁止になってほしくはないが…。」

あと、エクシーズカウンターだって。なんだか面白そうね。
エクシーズもンスターの上にカウンターをのせて、
それでカオスエクシーズチェンジみたくなるのかな?

アストラル「ほう…それも興味深いな。
ここまで出ているカオスナンバーズは、すべて上書きが可能なカード…。
だが、その条件にカウンターが何個乗ったとき、というのも今後出てくるかも知れない。
Wの使っていた『デステニー・レオ』は、カウンターを乗せるナンバーズだったがな。」

>>928
(顔を真っ赤にしながら全力で遊馬を止める)
ちょ…ちょっとぉ〜!!遊馬ぁ〜!?
何血迷ったことしてるのよ!!ふざけるのはやめなさ〜い!!
まったくもうっ…本当に、「かっとビング」にかこつけて、何でもしようとするんだからっ。

アストラル「観察結果その22…『かっとビングは、よくない意味でも使う』…。」


>>929
えっ!?遊戯さんのレプリカデッキ??すっご〜い!!
ふむふむ…ここからカードをドローして、
その攻撃力の高いほうが勝ちってことね。
あなたはいきなり、「デーモンの召喚」を引いちゃったの?
それは困ったわね…それより攻撃力の高いモンスターを引かなきゃ…。
それじゃいくわ!!かっとビングよ、小鳥!!
ドロー!!
…あっ、このカードは…??
私の引いたのは、「ブラック・マジシャン」よ!!
遊戯さんのエースモンスター…攻撃力は言うまでもなく2500…。
勝負は引き分けね。

>>930
えっ?それは決闘者の王国編のDVDにも収録されていなかったわ。
だから見たことがないわね…。
でも気になる〜!!遊戯さんと城之内さんの決勝戦かあ…。

アストラル「興味津々、という顔だな。
どんなデュエルだったか、過程と結果を知りたいか?」

う、う〜ん…やっぱりいいわ!
自分の目で確かめてみたいから!!

936 名前:観月小鳥 ◆xOfmkPpY 投稿日:2013/01/27(Sun) 23:22
>>931
えっ、え〜っと、何が…かしら??
このスレッドのことを言ってくれているのなら、どうもありがとう♪
でもこれは私だけの力じゃなくって、
アストラルに、何よりここに来てくれるみんなのおかげなの。
次のスレッドに移る日も近いと思うけれど、
今後もよろしくお願いしま〜す☆

>>932
なるほど〜タッグフォースで、丸藤翔さんがダークジェロイドを使っていたのね。
効果はきのうアストラルが教えてくれたから知ってるわ。なかなか侮れないわよね。
翔さんのデッキは、乗り物がモチーフの機械族デッキ…。
その中に悪魔族であるダークジェロイドが入るのは、少し違和感があるけど…。
翔さんって実はプレイングがうまいのよね。お兄さん譲りって言ったら失礼かな?

>>933
うんっ♪さっきも言ったように、これもみんなのおかげよ☆
あと残り70を切ったわね。みんなでラストスパートしましょ!!
次のスレッドはこうしたほうがいい、という意見があったら言ってね。
私のほうでもできるだけそうしてみるから。
あとは…他に誰か来てくれると一番うれしいかも。

それじゃみんな、明日からまた新しい一週間、お互いがんばりましょ!!
おやすみなさ〜い♪

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/27(Sun) 23:45
カップラーメンマンは知ってるかな?

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/27(Sun) 23:47
今風で昔のゲームルールやばいよね
ノーリスクでフィールドパワーに適していれば30%攻撃力守備力アップ
サウザンドアイズサクリファイス→ただでさえocgで禁止なのに
心変わり+攻撃力守備力1000アップと大幅強化
進化のまゆ→無条件で2ターン後完全究極体グレートモスへ
(森フィールドでグレートモスの攻撃力がブルーアイズを上回る完全究極体グレートモスはあの アルティメットドラゴンをも上回る鬼畜)
心変わり→永続
洗脳ブレインコントロール→今の心変わり
地雷蜘蛛→ただのノーマルモンスター

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/28(Mon) 01:48
個人的に一度見てみたい対戦。

:観月小鳥VS龍可

名付けて「フェアリー対決」だ!
チーム5D’sの龍可ちゃんのデッキは小鳥ちゃんと同じ妖精デッキ。
主に使うモンスターは「クリボン」「サンライト・ユニコーン」
「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」などだ。
ちなみに一部では「シモッチバーン」を使ったりもする。

小鳥ちゃんはどう対抗するのかな?

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/28(Mon) 04:29
天馬夜行・月光という人物は知ってますか?

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/28(Mon) 07:09
武藤遊戯と洗脳城之内のデュエルは見たことある?

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/28(Mon) 18:20
「顔芸」と呼ばれている人達は知ってますか?
闇マリク、斎王琢磨とかがそれに当てはまります。

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/28(Mon) 19:19
そういえばゼアルでもIVがシャークとのデュエルで連続攻撃をやってたよね?
しかもキメラテックやシューティング・スターを上回る8回攻撃を。
あれで勝負を決めていれば彼もまた伝説になっていたはずだが…
やっぱりキメラテックの「グォレンダァ!」を超えるのは無理だったか…。

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/28(Mon) 23:30
小鳥ちゃんに次のカードを進呈する。
ICOCA
Suica
Pitapa
Kitaca
TOICA
SUGOCA
いずれも20000円チャージ済みだ。

945 名前:観月小鳥 ◆xOfmkPpY 投稿日:2013/01/29(Tue) 00:08
みんな〜!!こんばんはっ♪小鳥です☆
う〜ん、昨夜地震があったらしいんだけど、
私全然気づかなかったの…眠ったままで…。
それと今朝起きたら、雪がうっすら積もっててびっくりしちゃった。
そして今日は、数学のテストだったの。
苦手な科目だけど…事前にちゃんと勉強しといたから、うまくいったと思うわ!!
それじゃ、お返事いきま〜す!!

>>937
えっ?カップラーメンマン…?
ううん、知らないわ。モンスターカードの名前?
「正義の味方カイバーマン」みたいな…。

アストラル「ふむ…ある意味ではモンスターかも知れないな。
カップラーメンマンとは、チーム5D'sの面々が仮装した姿のことだ。
文字通り、カップラーメンを模した衣装を着て、
当時の治安維持局副長官、イェーガーをおびきよせたことがあってな…。
チーム5D'sには、カップラーメンにまつわる逸話が多い。
何せほぼ全員と言っていいほど、カップラーメンが好きだったからな…。」

へえ〜そんなことがあったんだ…。
そういえば、ジャックさんが大のカップラーメン好きだって言ってたわよね。
でもジャックさんだけじゃなくって、みんなが好きってことは、
それもチーム5D'sの「絆」の力の源なのかもね。

>>938
うん、決闘者の王国編で見たから知ってるわ。
昔は「ジュニアルール」っていって、
最上級モンスターでもリリースなしで召喚できたりしたんでしょ?
たとえば海馬さんがいきなり1ターン目で、「青眼の白龍」を出しちゃったり…。

アストラル「ああ、そういう時代もあった。
特に『地雷蜘蛛』は、本来とてつもないデメリットを抱えた効果モンスターだが、
それが普通に召喚され悠々と攻撃できてしまったり、
小鳥の言うとおり、最上級モンスターをリリースなしで召喚できたりとな。
ただ…デュエルは常に進化し続ける。
現在では>>938の言うカードのほとんどが禁止になっていることを考えると、
やはり時の流れを感じさせるな…。」

うん、今は「マスタールール2」っていうルールが適用されているもんね。
でもデュエルで>>938さんの言う環境だったら…ちょっとぞっとしちゃうかも。

>>939
龍可さんと対戦するっていう話は、前にも出たけれど…。
やっぱり、私じゃ勝てる気が全然しないわ…。
だってあの人って、小さいころから「天才」って呼ばれてたんでしょ?

アストラル「ああ。それだけではなく、
彼女はデュエルモンスターズの精霊と意思疎通ができる能力の持ち主だったらしいぞ。
そういえば…何かと小鳥と共通する点が多い気がするな。
しっかり者で、カードの精霊…つまり私のような存在のことだ…と話ができて、
なおかつ妖精デッキの使い手であり、プレイングもうまい…。
どうだ?対戦してみたくはないか?」

う、う〜ん…私と比べられても困っちゃうけど…。
私がもし対抗するとしたら、とりあえずその「シモッチバーン」を封じないといけないわよね。
…ところで、「シモッチバーン」って、何?

アストラル「『シモッチによる副作用』という永続罠を利用した戦術のことだ。
そのカードが発動されているとき、ライフを回復する効果は、
ダメージを与える効果に変わってしまうのだ…。
たとえば、まず『シモッチによる副作用』を発動する。
そして、『ギフトカード』をはじめ、相手ライフを回復させてしまうカードを使えば、
相手に致命的なダメージを与えることが可能だ。
特に、『真実の眼』とのコンボはすさまじい。
ピーピングができ、かつ相手が魔法カードを引けば、1000のダメージ…。
対抗するとしたら、小鳥はどうする?」

ええ〜っ!?そんな、どうしたらいいのよ〜っ!?
とりあえず、「シモッチによる副作用」を破壊するカードを入れておかないとね。
「サイクロン」はもちろん、「砂塵の大竜巻」とか…。
それくらいしか浮かばないわ…。
でも、なんだか龍可さんの使うデッキ、私もみてみたい気がするかも。
おとぎ話に出てくるようなモンスターたちが、たくさんいるんでしょ?
同じ妖精デッキを使う者どうし、なんだか気が合いそう♪

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)