掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

喧嘩屋斬左こと、相楽左之助だ。

1 名前:相楽左之助 投稿日:2013/06/06(Thu) 00:13
随分とまァ、便利な時代になったもんだな。
気軽に話しかけてくれや!


275 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/11/14(Thu) 12:16
>>273
そうだ、石田散薬だ!土方さんの、実家の実家が
作った薬(1948年の薬事改正法まで、作られた)
だ!多摩川支流の浅川でとれる牛革草が原料
らしい。筋肉痛にも良く効く薬だ!
>>274
そうだ、他の幕府の部隊よりも精鋭だ!
俺たちの活躍が、維新志士たちを怯えさせていたよ。
まっ、時の流れには流石に勝てなかったがな。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/14(Thu) 20:19
漢方薬も結構良く効くヤツがある。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/14(Thu) 22:13
悪即斬!

ならば、常に人を斬り殺すしかない!!
それが正義だ

278 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/11/15(Fri) 08:37
>>276
漢方薬は効くやつはあるが、使用量を間違えると
とんでもない事になるけどな。使用方法は、間違えたら
薬物乱用になるからな。
>>277
悪即斬を理由に、罪が低い罪人も容認で斬り殺して
しまうな。むしろ、慣れてしまう。
相手がどんな罪を来たのか、見極めて重大的悪だった
ら殺すことだ! つまり、洞察力だよ。フッ ふははは
ははははは

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/15(Fri) 16:15
毒と薬は紙一重だからなあ。
恵が弥彦に投与した解毒剤も使用法を誤れば毒だし。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/15(Fri) 23:25
抜刀斎は甘い
あんなやつに新撰組の壬生狼が負けるはずがないだろう

281 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/11/17(Sun) 19:05
俺としたことが、風邪引いてしまうとはな。
>>279
その通りだ、薬は複雑だからな。恵が、童(弥彦)に投与
した解毒剤を使用量を間違えたら 童は廃人になってしま
うな。薬の使用量を間違えないよう、注意しろ!
>>280
いいや、あの頃の抜刀斎は血も涙もない冷酷な人物だった。
今は本来の姿であろうか、本当に抜刀斎かと疑問に思う人
物になってしまったがな。なぜそんな奴に、俺たち壬生狼
が負けたのかは疑問に思う。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/17(Sun) 22:33
牙突も衰えたな、斎藤よ

283 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/11/18(Mon) 12:23
>>282
そうだな、幕末の頃に比べ牙突の効果は衰えている。
誰だってそうだ、幕末の頃に比べ力も衰えている奴は
俺意外にも、いるからな。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/18(Mon) 22:41
土方さんの平突きをつきつめた突きが牙突か?

285 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/11/19(Tue) 11:03
>>284
牙突は、俺が土方さんと模擬戦をやっていて偶然できた
俺のための必殺技だ。 牙突の正式名称は「左片手一本
突き」と言うがな。平刺突は、土方さん考案の技で新撰組
の誰もが使える技だ。 裏切り者刃衛が使った平刺突を、別視点に
したら牙突になるぜ! まぁ、俺の牙突を越える平刺突を使う奴は
もう今じゃいないがな。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/19(Tue) 22:22
刃衛って本当はもっと強かったんじゃないのかな?
序盤であっさりやられちゃったけど、十本刀クラスの強さはあってもおかしくないよね

287 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/11/20(Wed) 08:34
>>286
あいつは、昔の抜刀斎に戻す事にこだわったから隙が生まれたんだ。
あいつは、強いが殺気が分かりやすい。 あいつは、俺たち壬生狼
の裏切者だからあいつはいつか俺が殺るつもりだったがな。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/20(Wed) 20:28
抜刀斎の強さの秘密を知れ

289 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/11/21(Thu) 08:38
>>288
フン、そんな事を知っている。現抜刀斎は 奴の飛天護剣流と、弱者を守る
正義だな。俺と共通しているが、幕末は残忍で殺気を消して相手の動きを
悟らせない事と抜刀術を見極めた事だ、おっと今もそうだがな。

残忍な性格は、今は無いから落ちぶれたが強さは健在だ。
なんせ、日本陸軍歩兵三個大隊を相手にする事ができる
強さだからな。昔だったら、一つの鎮台を潰す事が
できるが。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/21(Thu) 21:57
斎藤くん、焦るな
焦りは緊張を生み、実力を半減させる

291 名前:斎藤一(幕末) ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/11/22(Fri) 20:40
>>290
分かってますよ、土方さん。私は、そんなへまを
しません。

292 名前:hih@RbahPha01 投稿日:2013/11/22(Fri) 20:41
フタエノキワミ、アーーッ!

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/22(Fri) 22:28
沖田と十本刀の子が似てるような気がする

294 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/11/23(Sat) 17:36
>>293
瀬田宗次郎だな、始めて見たとき。沖田くんと、勘違いを
してしまったよ。それに、沖田くんと同レベルの強さだ。
だが、性格は違かったがな。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/23(Sat) 23:21
斎藤さんの突きと横薙ぎは見切った
もはや私の勝利である!!

と思ったら奥の手、牙突零式を隠し持っておったか、この卑怯者めが!

296 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/11/24(Sun) 13:19
>>295
卑怯だと、ふん戦いに卑怯とか礼儀とかは偏った平和主義者
の馬鹿が言うことだ。戦いは、殺ったもんが勝ちなんだ!
見抜けなかった貴様が悪い。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/24(Sun) 22:55
斎藤一、お前も馬鹿な男よのう
志々雄の頭なんぞ狙わず、心臓を貫けば良かったものを

298 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/11/25(Mon) 08:38
>>297
俺も後悔はしている、まさか鉄を仕込むとは俺も
まだまだだと思った。 もし、腹に牙突を打ちこめ
ば志久雄を倒せていたかもしれないな。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/25(Mon) 20:56
あんた、比古清十郎に勝てるかい?

300 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/11/26(Tue) 08:26
300キリ番は、もらった。
>>299
抜刀斎の師匠だな、飛天御剣龍の13代目だな。
剣の腕は、抜刀斎より優れているが酒好きで
人間嫌いの自信家だな。 フン、なるほど面白い
抜刀斎より比古を殺る方が面白いな。 勝って
やるさ。

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/26(Tue) 21:40
緋村抜刀斎は俺が倒す

302 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/11/27(Wed) 08:19
>>301
ホウ、貴様が抜刀斎を殺るつもりか。面白い、抜刀斎なら
彼処の餡蜜屋で、狸娘 とり頭 女狐 童 と
一緒にいるから 勝負して来い。貴様が、どんな事するのか
楽しみだぜ!

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/27(Wed) 22:16
左之助が斎藤さんにライバル心を燃やしているようだが

304 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/11/28(Thu) 08:26
>>303
あのとり頭が、俺にライバル心を燃やしている?
フン 捨て置け! あいつは所詮、噛ませ犬さ。
眼中に無い!

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/28(Thu) 21:43
実現できない夢の対決と言えば


宗次郎 対 沖田


斎藤さん的にはどう思う?

306 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/11/29(Fri) 08:35
>>305
ほう、似たもの同士による夢の対決か。面白い、面白い。
いい対決に、なりそうだな。 原田左之助とあのとり頭
土方さんと、四乃森蒼紫とかの対決も設定できるな。
そうそう、武田の2人も出来るな。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/29(Fri) 22:19
さのすけの斬馬刀ってどこいったん?

308 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/11/30(Sat) 20:00
>>307
それなら、最後ら編で出てきた後行方不明に
なったらしい。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/30(Sat) 22:20
抜刀斎に刀折られたことあったと思うけど、
弁償してもらったの?

310 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/12/01(Sun) 14:13
>>309
もらってない、まっ抜刀斎は文無しだからな。弁償したら、神谷
道場が潰れて売る羽目になるかもな。ふはははははその方も面白
そうだな。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/01(Sun) 17:47
かけそばにオマケで海老天が無料サービスでついてくるって言われたら貰う?

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/01(Sun) 22:17
斎藤さんの洞察力は一級品
心理戦なら志々雄も超えるはず

313 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/12/02(Mon) 08:22
>>311
いいお前だな、かけそばに海老天のせると
天ぷらそばになる。天ぷらそばは、最高だな。
もらうに決まってる。
>>312
あの時、志久雄にまさかの防御で敗北してしまったが。
戦う前に、俺特有の洞察力で志久雄を精神的に追い詰める
戦法とればよかったな。戦いは、初戦心理戦も使う。力だけ
任して戦う奴は、初戦単なる雑魚だ。だが、志久雄も洞察力
を使える可能性も出てくるな。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/02(Mon) 20:46
斎藤一は実写版も凄くイイ!牙突の構えとか最高だね!

315 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/12/03(Tue) 08:21
>>314
俺も実写だと、この俺を納得させるような俳優だったな。
貴様の言うとおり、実写の牙突の構えは中々だった。
江口洋介は、結構色々な役をやってるのは知っている。

大河だと、徳川家光 幕末の時調査対象だった坂本龍馬
織田信長フン いい役ばっかだな。俺にお似合いだ。


アニメだと、俺は有名な役ばっかだな。俺には一流が
集まりやすいな。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/03(Tue) 20:09
普段、剣の練習はしてんの?

317 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/12/04(Wed) 08:41
>>316
普通にしてる、一時間ほどな。警視庁の、剣道
大会があるからな。しないと、体が鈍る。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/04(Wed) 20:25
藤田警部補、そこの路地裏で今暴漢が暴れております
お手伝い頼みますぞ!あまりにも凶暴で我々には手がおえんのです。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/04(Wed) 20:48
新撰組時代には粛清なども担当していたそうですがやはり山崎の世話になりましたか?

320 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/12/05(Thu) 08:49
>>318
フン、俺の出番か。街の秩序を乱す奴は、日本刀で
征伐しなくても拳で十分だ。
>>319
新撰組は幕末の時に、伊藤甲子太郎 芹沢鴨 武田観柳斎
など色々な不忠義の不届き者が沢山いた。山崎 もその
一人だった。しかし、裏切り者を完全に消す事が出来ず
俺と同業の奴もいる、だが真面目に公務してるから成敗
は今更しないさ。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/05(Thu) 15:53
斎藤さんとしては見廻組の連中はどういう存在ですか?

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/05(Thu) 21:35
当時、土方さんに勝てましたか?

323 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2013/12/08(Sun) 16:11
>>321
見廻組は、新撰組の仲間だと思っている。だが、歴史の
波に負けた敗者仲間でもある。佐々木平八郎も、落ちぶれて
しまったがな。(アニメオリジナル)
>>322
俺が勝った、土方さんより強いからな。新撰組一だ、俺の
実力は。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/08(Sun) 20:46
昔の京は非常に物騒だったと聞きます。新撰組の当時の民からの評判はどうでした?

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)